JP2006135241A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006135241A JP2006135241A JP2004325089A JP2004325089A JP2006135241A JP 2006135241 A JP2006135241 A JP 2006135241A JP 2004325089 A JP2004325089 A JP 2004325089A JP 2004325089 A JP2004325089 A JP 2004325089A JP 2006135241 A JP2006135241 A JP 2006135241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- layer
- semiconductor device
- schottky junction
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の窒化物系半導体装置は、Si基板1上に、AlN/GaNバッファ層2、アンドープGaN層3、n型AlGaN活性層4が順次積層され、n型AlGaN活性層4上に、Ti/Alのオーム性接触のソース電極5、Ti/Alのオーム性接触のドレイン電極6およびRhからなるショットキー接合のゲート電極7が形成されていることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
特に、組成の異なる2種類の窒化物系化合物半導体を積層した構造の半導体装置においては、これらの窒化物系化合物半導体領域を構成する窒化物系化合物半導体の自発分極によって発生した分極電荷(キャリア)が、これらの窒化物系化合物半導体領域の界面近傍に発生する。
また、これらの窒化物系化合物半導体領域の間に格子歪を生じた形で、上層の窒化物系化合物半導体領域を連続して結晶成長させると、これらの窒化物系化合物半導体領域の界面近傍に、ピエゾ電気分極(またはピエゾ電界分極)に基づくキャリアが発生する。さらに、これらの窒化物系化合物半導体領域は、バンドギャップエネルギーの差が大きいので、キャリアが前記界面近傍にたまりやすい。
以上により、これらの窒化物系化合物半導体領域の界面近傍に高濃度の2次元キャリアが発生し、さらなるデバイスの高性能化を図ることができる。
一般的に、n型半導体の上に形成されたゲート電極に用いる電極材料は、後述する特許文献1に記載のニッケル(Ni)、白金(Pt)、金(Au)等の仕事関数の大きい金属が知られている。これらの金属は、p型半導体に対して低抵抗性を有する電極材料であることから、n型半導体に対してはショットキー接合の電極材料である。
すなわち、請求項1記載の半導体装置は、基板と、この基板の主面に形成された窒化物系化合物半導体からなる主半導体領域と、この主半導体領域の表面に形成され、かつ該主半導体領域との界面にロジウムまたはロジウムを含む合金からなるショットキー接合を有する電極とを備えてなることを特徴とする。
なお、これらの実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために詳細に説明するものであるから、特に指定の無い限り、本発明を限定するものではない。
本発明の窒化物系半導体装置の第1の実施形態について、ラテラル型のヘテロ接合電界効果型トランジスタ(HFET)を例に取り説明する。
図1は本実施形態のHFETを示す断面図であり、このHFETは、シリコン(Si)からなる基板1、基板1の主面上にAlN/GaNからなる多層構造のバッファ層2、アンドープのGaN層3、n型のAlGaN層4からなる主半導体領域が形成され、n型のAlGaN層4の表面には、Ti/Alの2層構造からなるn型のAlGaN層4と低抵抗性接触のソース電極5、Ti/Alの2層構造からなるn型のAlGaN層4と低抵抗接触のドレイン電極6、ロジウム(Rh)で構成されたn型のAlGaN層4とショットキー接合のゲート電極7を備えている。
このGaN層3の上部のAlGaN層4の近傍には、二次元キャリア(2次元電子ガス層)3aが発生している。
また、例えば、ワイヤボンディングとの密着性を考慮する場合には、図2に示す様に、Rhまたはその合金層7a上に、Ti層7b、金(Au)層7c等の金属層を順次積層し、ワイヤボンディングとRhまたはその合金層7aとの間にワイヤボンディングとの密着性が良好な電極材料を有する構成としてもよい。また、Au層7cの替わりにAl層としてもよい。
まず、清浄なSi基板1上に、化学的気相成長法(CVD)により、AlN/GaNからなる多層構造のバッファ層2、アンドープのGaN層3、n型のAlGaN層4を順次積層し、次いで、スパッタ法を用いてAlGaN層4上にTi、Alを順次積層し、その後エッチングによりパターニングし、ソース電極5及びドレイン電極6とする。次いで、ソース電極5及びドレイン電極6を例えば650℃にて10分間、熱処理する。次いで、スパッタ法によりAlGaN層4上にRhを成膜し、リフトオフ法によりパターニングし、AlGaN層4とショットキー接合のゲート電極7とする。次いで、このゲート電極7、すなわちRhを300〜600℃の温度範囲にて20〜60分間、熱処理する。例えば、550℃にて30分間等である。
また、エピタキシャル層であるn型AlGaN層4は、BN、AlBN、GaInN等、B、Al、In、Gaの群から選択される1種または2種以上と、Nとを組み合わせてなる窒化物としてもよい。
また、バッファ層2をAlN/GaNからなる多層構造としたが、バッファ層としての機能を有する層であればよく、例えば、AlN層単体でもよい。
また、二次元キャリアを発生する2層構造のGaN層3およびAlGaN層4を、二次元キャリアを発生しない単層構造のGaN層に替えてもよい。
また、ドレイン電極6及びソース電極7を、Ti/Alの2層構造としたが、AlGaN層4と低抵抗接触を有する金属材料からなる電極に替えてもよい。
図3は、本発明の第2の実施形態のショットキーバリアダイオード(SBD)を示す断面図であり、AlGaN層4の上にAlGaN層4と低抵抗接触を有するカソード31と、AlGaN層4の上にAlGaN層4とショットキー接合を有するロジウムまたはその合金からなるアノード32を有する。
縦型SBDのアノードをロジウムまたはその合金からなる電極とすることで、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図6は本発明の第3の実施形態のHFETを示す断面図であり、ロジウムまたはその合金からなるゲート電極7の上部のみを面方向に拡張したフィールドプレート構造のゲート電極51の例である。このゲート電極51は、AlGaN層4の上にT字型に形成されている。
このゲート電極51とソース電極5とドレイン電極6で囲まれた領域においては、半導体装置の信頼性を向上させるSiNx等からなるパッシベーション膜41が形成されている。
図7は本発明の第4の実施形態のHFETを示す断面図であり、基板の主面に形成された窒化物系化合物半導体から成る主半導体領域の表面に形成されたショットキー接合を有するロジウムまたはその合金からなるゲート電極7の周囲に隣接しかつ包囲する抵抗膜61を有した例である。
抵抗膜61は、ゲート電極7のシート抵抗よりも高いシ−ト抵抗を有し、且つ主半導体領域の表面との間にショットキー接合を形成している。この抵抗膜61は、ゲート電極7よりも高抵抗であるため、高抵抗ショットキバリア形フィールドプレートとして機能し、ゲート電極7の周辺部に電界が集中しないように空乏層を広げる(空乏層の曲率を緩和する)機能を有する。
図8は本発明の第5の実施形態のHFETを示す断面図であり、MIS構造のHFETの例である。
AlGaN層4とAlGaN層4の上に形成されたロジウムまたはその合金からなるゲート電極7の間に酸化ケイ素(SiO2)、窒化ケイ素(Si3N4)、酸化アルミニウム(Al2O3)等から構成される膜71を有する。この膜71は、絶縁膜でも良いが、この膜71を第4の実施形態の抵抗膜61に変更し、酸化ケイ素(SiOx)、窒化ケイ素(Si3Nx)、酸化アルミニウム(Al2Ox)等としてもよい。この膜71は、抵抗膜61と同様、一般的な酸化物より酸化数が少ない(Xが少ない)物質で構成された高抵抗物質であって絶縁物ではない。例えば酸化ケイ素(SiOx)は、完全な絶縁物とみなすことができる2酸化ケイ素(SiO2)よりも酸素が少ない、いわゆる酸素欠損型の酸化ケイ素(Xは2より少ない1.8や1.9等)と考えられる。
なお、膜71は、ゲート電極7とAlGaN層4との間でトンネル効果が生じることの可能な厚さであることが望ましく、20オングストローム以上かつ80オングストローム以下であることが望ましい。
図9は、本発明の第6の実施形態のHFETを示す断面図であり、AlGaN層4の上に形成されたロジウムまたはその合金から構成されたゲート電極7と、AlGaN層4の上にAlGaN層4とは異なる半導体層81を形成し、半導体層81の上にソース電極5又はドレイン電極6を形成した例である。
なお、ソース電極5及びドレイン電極6は、電気的にゲート電極7と接続されていれば良いので、ソース電極5又はドレイン電極6がゲート電極7と異なる半導体層の上に形成されても良い。
2 バッファ層
3 GaN層
3a 二次元キャリア
4 AlGaN層
5 ソース電極
6 ドレイン電極
7 ゲート電極
7a Rhまたはその合金層
7b Ti層
7c Au層
31、31a、31b カソード
32、32a、32b アノード
41 パッシベーション膜
51 ゲート電極
61 抵抗膜
71 膜
81 半導体領域
Claims (5)
- 基板と、
この基板の主面に形成された窒化物系化合物半導体からなる主半導体領域と、
この主半導体領域の表面に形成され、かつ該主半導体領域との界面にロジウムまたはロジウムを含む合金からなるショットキー接合を有する電極と
を備えてなることを特徴とする半導体装置。 - 前記ショットキー接合を有する電極と接触することなく、前記主半導体領域の表面または前記基板を介して前記ショットキー接合を有する電極と電気的に接続される第2の電極を備えてなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記主半導体領域の表面かつ前記ショットキー接合を有する電極の周囲に形成された抵抗膜を有し、この抵抗膜は、前記ショットキー接合を有する電極よりも高いシート抵抗を有するとともに、前記主半導体領域との間にショットキー接合を有してなることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
- 前記ショットキー接合を有する電極よりも高いシート抵抗を有し、かつトンネル効果を生じる厚みを有する第3の電極を、前記ショットキー接合を有する電極と前記主半導体領域の主面との間に形成したことを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
- 前記ショットキー接合を有する電極は、ロジウムまたはロジウムを含む合金を形成した後、加熱処理してなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004325089A JP4379305B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004325089A JP4379305B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006135241A true JP2006135241A (ja) | 2006-05-25 |
JP4379305B2 JP4379305B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=36728489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004325089A Expired - Fee Related JP4379305B2 (ja) | 2004-11-09 | 2004-11-09 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4379305B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008091454A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Rohm Co Ltd | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2009060049A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sanken Electric Co Ltd | 窒化物系化合物半導体装置 |
JP2010087274A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2010114285A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体装置 |
CN102214701A (zh) * | 2010-04-08 | 2011-10-12 | 松下电器产业株式会社 | 氮化物半导体元件 |
JP2011238805A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Nec Corp | 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置 |
JP2013058626A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Advanced Power Device Research Association | 半導体基板の製造方法及び半導体装置 |
JP2013153190A (ja) * | 2013-03-15 | 2013-08-08 | Fujitsu Ltd | 化合物半導体装置とその製造方法 |
JP2013179359A (ja) * | 2008-02-13 | 2013-09-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US9041064B2 (en) | 2006-11-21 | 2015-05-26 | Cree, Inc. | High voltage GaN transistor |
JP2015204331A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置、半導体装置の製造方法 |
US9240473B2 (en) | 2007-03-23 | 2016-01-19 | Cree, Inc. | High temperature performance capable gallium nitride transistor |
US9419124B2 (en) | 2001-07-24 | 2016-08-16 | Cree, Inc. | Insulating gate AlGaN/GaN HEMT |
JP2017037966A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | ローム株式会社 | 窒化物半導体デバイス |
CN114023808A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-02-08 | 西安电子科技大学 | 带P型终端的AlGaN/GaN异质结多沟道功率二极管及制作方法 |
-
2004
- 2004-11-09 JP JP2004325089A patent/JP4379305B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10224427B2 (en) | 2001-07-24 | 2019-03-05 | Cree, Inc. | Insulting gate AlGaN/GaN HEMT |
US9419124B2 (en) | 2001-07-24 | 2016-08-16 | Cree, Inc. | Insulating gate AlGaN/GaN HEMT |
JP2008091454A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Rohm Co Ltd | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US9041064B2 (en) | 2006-11-21 | 2015-05-26 | Cree, Inc. | High voltage GaN transistor |
US9450081B2 (en) | 2006-11-21 | 2016-09-20 | Cree, Inc. | High voltage GaN transistor |
US9240473B2 (en) | 2007-03-23 | 2016-01-19 | Cree, Inc. | High temperature performance capable gallium nitride transistor |
JP2009060049A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Sanken Electric Co Ltd | 窒化物系化合物半導体装置 |
JP2013179359A (ja) * | 2008-02-13 | 2013-09-09 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2010087274A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2010114285A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体装置 |
CN102214701A (zh) * | 2010-04-08 | 2011-10-12 | 松下电器产业株式会社 | 氮化物半导体元件 |
JP2011222722A (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Panasonic Corp | 窒化物半導体素子 |
JP2011238805A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Nec Corp | 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置 |
JP2013058626A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Advanced Power Device Research Association | 半導体基板の製造方法及び半導体装置 |
JP2013153190A (ja) * | 2013-03-15 | 2013-08-08 | Fujitsu Ltd | 化合物半導体装置とその製造方法 |
JP2015204331A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置、半導体装置の製造方法 |
JP2017037966A (ja) * | 2015-08-10 | 2017-02-16 | ローム株式会社 | 窒化物半導体デバイス |
CN114023808A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-02-08 | 西安电子科技大学 | 带P型终端的AlGaN/GaN异质结多沟道功率二极管及制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4379305B2 (ja) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6580267B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4866007B2 (ja) | 化合物半導体装置 | |
JP5457292B2 (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP5621006B2 (ja) | 金属及びシリコンの交互層を含むコンタクト構造体並びに関連デバイスの形成方法 | |
JP5401758B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4379305B2 (ja) | 半導体装置 | |
US9331155B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method | |
JP5526470B2 (ja) | 窒化物系化合物半導体装置 | |
US9153682B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2007329350A (ja) | 半導体装置 | |
JP5202897B2 (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2012204351A (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2011238805A (ja) | 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法および電子装置 | |
JP2010171416A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置のリーク電流低減方法 | |
US20110006307A1 (en) | Group III-Nitride Semiconductor Schottky Diode and Its Fabrication Method | |
JP5355927B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2007208037A (ja) | 半導体素子 | |
JP2009076874A (ja) | ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法 | |
JP4415531B2 (ja) | 半導体素子とその製造方法 | |
JP5113375B2 (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2008172085A (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
JP5877967B2 (ja) | 化合物半導体装置 | |
JP5431756B2 (ja) | Iii族窒化物半導体からなる半導体装置 | |
JP2009060065A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
WO2023233766A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |