JP2006078519A - Ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ - Google Patents
Ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006078519A JP2006078519A JP2004259296A JP2004259296A JP2006078519A JP 2006078519 A JP2006078519 A JP 2006078519A JP 2004259296 A JP2004259296 A JP 2004259296A JP 2004259296 A JP2004259296 A JP 2004259296A JP 2006078519 A JP2006078519 A JP 2006078519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- substrate
- thin film
- light
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 69
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 31
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 8
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Diaphragms For Cameras (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】近赤外波長域の光に対し、可視波長域と比較し低透過の特性を持つ基板1上に、可視域の透過を減衰する特性を持つ薄膜2を有する構成とする。その際、上記基板は、赤外カットガラス、樹脂製赤外カットフィルタ等で構成することができ、上記薄膜は、単濃度、多濃度、グラデーションのいずれかの濃度分布を有する薄膜で構成することができる。
【選択図】 図1
Description
これに対する対策として、絞りの近傍にNDフィルタを配置し、あるいはNDフィルタを絞り羽根に直接貼り付ける等の光量制御によって、被写界の明るさが同一であっても、より絞りの開口が大きくできるような工夫をしている。
その一つとして、色再現に必要な光波長域のみを固体撮像素子表面に到達させる方法が挙げられる。これは、必要とする波長領域が人間の視感波長領域のみであるにも関わらず、固体撮像素子自体が近赤外領域にまで高い感度を持つために採られる対策である。すなわち、何の加工もせずに固体撮像素子に光を入射させると、近赤外域に高い感度をもったまま信号処理を行うことになり、光量調整、色バランス調整が適切にできなくなる。そのため、光がNDフィルタのみを通過して固体撮像素子に入射した場合、前記した絞りのハンチング現象や光の回折現象などによる画像の劣化は改善されるが、赤外光は透過してしまい、実際に人が目で見るときの視感度とは異なる画像を映し出してしまうこととなる。
このようなことから、通常NDフィルタの他に、近赤外波長領域の透過を制御する赤外カットフィルタを設け、近赤外光が固体撮像素子に入射されるのを防止する方法が採られるのが、一般的となっている。
これに対して、特許文献1では、透明樹脂基板の両面にNDフィルタ膜と赤外カットフィルタ膜とを蒸着して構成することにより、NDフィルタと赤外光カットフィルタとをそれぞれ独立して持つことを必要としないNDフィルタが提案されている。
すなわち、現在の赤外カットフィルタに求められる一般的な仕様を満足する特性を得る為には、30〜40程度の層数が必要となる。その反対の面に、例えば10層前後のNDフィルタを生成すると、ND面と赤外カット面での膜厚の相違により内部応力が生じ、特に透明樹脂基板のように剛性の弱い基板では、基板自体が変形してしまうこととなる。
すなわち、本発明のNDフィルタは、近赤外波長域の光に対し、可視波長域と比較し低透過の特性を持つ基板上に、可視域の透過を減衰する特性を持つ薄膜を有することを特徴としている。本発明において、上記基板は、赤外カットガラス、樹脂製赤外カットフィルタ等で構成することができ、また、上記薄膜は、単濃度、多濃度、グラデーションのいずれかの濃度分布を有する薄膜で構成することができる。
また、本発明の光量絞り装置は、相対的に駆動されて絞り開口の大きさを可変する複数の絞り羽根と、該絞り羽根により形成された開口内の少なくとも一部に配置される光量調整のためのNDフィルタとを備えた光量絞り装置において、
前記NDフィルタが、上記したNDフィルタによって構成されていることを特徴としている。
また、本発明のカメラは、光学系と、該光学系を通過する光量を制限する上記の光量絞り装置と、該光学系によって形成される像を受ける固体撮像素子を有することを特徴としている。
図1は本実施形態におけるNDフィルタの構成例の一つを示す断面図、図2は図1とは別のNDフィルタの構成例を示す断面図である。
図1及び図2において、1は基板、2はNDフィルタ膜である。
ここで、基板1には近赤外波長領域における光の透過を5%以下程度にカットすることができる赤外カットガラス、若しくはプラスチック製赤外カットフィルタが用いられている。また、ここでの近赤外領域とは、700nm〜1100nmの光波長領域を示している。
NDフィルタとして使用されるため、基板は可視波長領域の透過率に関して、例えば90%以上といった高透過率を求めるなどの制限はないが、NDフィルタに求められる濃度仕様の最小値よりは、高い値である必要がある。濃度仕様の最小値とは、例えば濃度が0.5から1.0の間を順次高濃度に変わっていくグラデーションNDフィルタにおいては、0.5程度の濃度を、また透過率としては約32%程度を指している。
赤外カットガラス、若しくはプラスチック製赤外カットフィルタ基板上に成膜するNDフィルタ膜は、図3に示すような全面が均一な透過光量である単濃度膜、図4に示すような同一基板上に数種類の異なる濃度をもつ多濃度膜、さらに図5に示すような濃度が順次小から大、若しくは大から小と変化するグラデーション濃度膜など、用途や仕様によって様々とすることができる。
同様にNDフィルタの外観なども様々に形成することができる。多濃度やグラデーション濃度においては、濃度パターンもまた、用途や仕様によって様々とすることができる。
実施例1として、赤外吸収ガラスにNDフィルタ膜を積層し、NDフィルタを作製した。
図6に、本実施例で基板に用いた赤外吸収ガラスの分光透過率特性示す。
図6に示すように、基板には約700nmから1100nmの波長域において5%以下の透過率を有する特性であり、近赤外領域における光の透過をほぼカットできる赤外吸収ガラスを使用した。この赤外吸収ガラスは610nm付近で50%の透過率を持ち、400nmから600nmの透過率は85%以上のものを使用した。
上記赤外吸収ガラス基板上に、図1に示すように片面に、図7に示すような11層膜構成のNDフィルタ膜を200度に加熱しながら真空蒸着法により成膜した。成膜したNDフィルタ膜は、図3に示すように全面が均一な透過光量である単濃度膜とした。具体的には可視波長域全域で濃度が約0.5、つまり透過率が約32%の膜とした。ここで、透過(T)と濃度(D)との関係は
D=−log10T である。
真空蒸着法は、膜厚を比較的に容易に制御でき、かつ散乱が非常に小さいことから選択した。
この最表層の膜の屈折率nは可視域の波長域で1.5以下のものを選んだ。具体的にはMgF2を使用した。
400nmから600nmの波長域においては32%前後の透過率であり、700nmから1100nmの近赤外波長域においては透過率が5%以下であり、特に700nmから1000nmの領域においては1%以下の透過率特性を有するNDフィルタを得ることができた。
以上により、本実施例においては、図13または図14に示す膜構成であっても、前記したNDフィルタ膜とほぼ同様の透過特性を持つNDフィルタを作製することができた。
実施例2として、プラスチック製赤外カットフィルタにNDフィルタ膜を積層し、NDフィルタを作製した。以下に本実施例について説明する。
図6に示す赤外吸収ガラスとほぼ同様の特性をもつプラスチック製の赤外吸収フィルタを基板とし、図2に示すように基板の両面に、図9に示すようなそれぞれ11層構成のNDフィルタ膜を真空蒸着法により成膜した。成膜したNDフィルタ膜は、図3に示すような全面が均一な透過光量である単濃度膜とした。具体的には可視波長域全域で片面の濃度が約0.5のNDフィルタ膜で、両面で濃度が約1.0つまり透過率が約10%の膜とした。
真空蒸着法は、膜厚を比較的に容易に制御でき、かつ散乱が非常に小さいことから選択した。
以上のように第1層から最表層まで成膜した後、110℃ 1H 空気中で熱処理を行った。110℃を選んだのは、100℃未満では環境安定性向上の効果が不十分であり、130℃を超えると基材の熱的劣化を生じて膜にクラックが発生する等問題が生じる為である。本実施例2の条件下においては、熱処理の温度は、110℃から130℃の間が適当である。
通常、ガラス基板を用いる場合、基板温度は200℃〜250℃、望ましくは300℃前後まで加熱して成膜する。しかし、本実施例のように基板がプラスチックの場合、基板が熱収縮を起こさない温度で成膜する必要があり、その基板温度は150℃未満に制約される。
400nmから600nmの波長域においては約10%の透過率であり、700nmから1100nmの近赤外波長域においては透過率が5%以下であり、特に700nmから1000nmの領域においては1%以下の透過率特性を有するNDフィルタを得ることができた。
以上により、本実施例においては、図15または図16に示す膜構成であっても、前記したNDフィルタ膜とほぼ同様の透過特性を持つNDフィルタを作製することができた。
実施例3として、プラスチック製赤外カットフィルタにグラデーション濃度分布をもつNDフィルタ膜を積層し、NDフィルタを作製した。
図6に示す赤外吸収ガラスとほぼ同様の特性をもつプラスチック製の赤外吸収フィルタを基板とし、図2に示すように基板の両面に、図9に示すようなそれぞれ11層構成のNDフィルタ膜を真空蒸着法により成膜した。成膜したNDフィルタ膜は、図5に示すような濃度が順次小から大、若しくは大から小と変化するグラデーション濃度膜とした。具体的には濃度が約0.2から約1.0、つまり透過率が約63%から約10%へと順次変化する膜とした。
真空蒸着法は、膜厚を比較的に容易に制御でき、かつ散乱が非常に小さいことから選択した。
両面共に、最表層は反射防止を目的として設けた層であり、屈折率nが可視域の波長域で1.5以下のものを選んだ。具体的にはMgF2を使用した。以上のように基板両面共に第1層から最表層まで成膜した後、110℃ 1時間 空気中で熱処理を行った。
これより、400nmから600nmの波長域においては、X1は約63%、X2は約31%、X3は約10%の透過率であり、700nmから1100nmの近赤外波長域においては、X1、X2、X3ともに透過率が5%以下であり、特に700nmから1000nmの領域においては1%以下の透過率特性を有するNDフィルタを得ることができた。
以上により、本実施例においては、図15または図16に示す膜構成であっても、前記したNDフィルタ膜とほぼ同様の透過特性を持つNDフィルタを作製することができた。
2:NDフィルタ膜
Claims (11)
- 近赤外波長域の光に対し、可視波長域と比較し低透過の特性を持つ基板上に、
可視域の透過を減衰する特性を持つ薄膜を有することを特徴とするNDフィルタ。 - 前記基板は、赤外カットガラス、樹脂製赤外カットフィルタであることを特徴とする請求項1に記載のNDフィルタ。
- 前記基板は、前記近赤外波長域の光に対する光の透過率が5%程度以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のNDフィルタ。
- 前記薄膜は、単濃度、または多濃度、またはグラデーションのいずれかの濃度分布を有する薄膜であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のNDフィルタ。
- 前記薄膜が、前記基板の片面または両面に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のNDフィルタ。
- 前記単濃度の薄膜が、前記基板の片面に形成され、該薄膜の可視波長域での光の透過率が約32%であることを特徴とする請求項4に記載のNDフィルタ。
- 前記単濃度の薄膜が、前記基板の両面に形成され、該薄膜の可視波長域での光の透過率が約10%であることを特徴とする請求項4に記載のNDフィルタ。
- 前記グラデーション濃度分布を有する薄膜が、前記基板の両面に形成され、該薄膜の可視波長域での光の透過率がグラデーション濃度分布に応じて約10%から約63%へと順次変化することを特徴とする請求項4に記載のNDフィルタ。
- 前記グラデーション濃度分布を有する薄膜は、最表層が一定膜厚、または最表層手前までの濃度傾斜と逆テーパ状とされていることを特徴とする請求項8に記載のNDフィルタ。
- 相対的に駆動されて絞り開口の大きさを可変する複数の絞り羽根と、該絞り羽根により形成された開口内の少なくとも一部に配置される光量調整のためのNDフィルタとを備えた光量絞り装置において、
前記NDフィルタが、請求項1〜9のいずれか1項に記載のNDフィルタによって構成されていることを特徴とする光量絞り装置。 - 光学系と、該光学系を通過する光量を制限する請求項10に記載の光量絞り装置と、該光学系によって形成される像を受ける固体撮像素子を有することを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259296A JP2006078519A (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259296A JP2006078519A (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006078519A true JP2006078519A (ja) | 2006-03-23 |
JP2006078519A5 JP2006078519A5 (ja) | 2007-10-25 |
Family
ID=36158075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004259296A Pending JP2006078519A (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006078519A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035268A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2008065227A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Canon Electronics Inc | Ndフィルタ |
JP2012053262A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Canon Electronics Inc | 光学フィルタ |
US8665520B2 (en) | 2006-08-30 | 2014-03-04 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Neutral density optical filter and image pickup apparatus |
JPWO2014115236A1 (ja) * | 2013-01-22 | 2017-01-19 | パイオニア株式会社 | 光源モジュール、投影装置、光源モジュールの制御方法、投影装置の制御方法及びプログラム、並びに記録媒体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6017702A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-29 | Kiyoshi Nagai | 暗視野監視システム用光学フィルタ |
JPH06167738A (ja) * | 1992-12-01 | 1994-06-14 | Chinon Ind Inc | 絞り装置 |
JP2002107509A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Asahi Precision Co Ltd | Ndフィルタ |
JP2004117718A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Canon Electronics Inc | Ndフィルタの製造方法及びndフィルタ、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ |
-
2004
- 2004-09-07 JP JP2004259296A patent/JP2006078519A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6017702A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-29 | Kiyoshi Nagai | 暗視野監視システム用光学フィルタ |
JPH06167738A (ja) * | 1992-12-01 | 1994-06-14 | Chinon Ind Inc | 絞り装置 |
JP2002107509A (ja) * | 2000-09-28 | 2002-04-10 | Asahi Precision Co Ltd | Ndフィルタ |
JP2004117718A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Canon Electronics Inc | Ndフィルタの製造方法及びndフィルタ、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035268A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP4732264B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2011-07-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US8665520B2 (en) | 2006-08-30 | 2014-03-04 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Neutral density optical filter and image pickup apparatus |
JP2008065227A (ja) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Canon Electronics Inc | Ndフィルタ |
JP2012053262A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Canon Electronics Inc | 光学フィルタ |
JPWO2014115236A1 (ja) * | 2013-01-22 | 2017-01-19 | パイオニア株式会社 | 光源モジュール、投影装置、光源モジュールの制御方法、投影装置の制御方法及びプログラム、並びに記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7230779B2 (en) | ND filter and aperture diaphragm apparatus | |
JP4963028B2 (ja) | Ndフィルタ、該ndフィルタによる光量絞り装置 | |
JP5058783B2 (ja) | 光学素子及び該光学素子の製造方法 | |
JP4801442B2 (ja) | 光量絞り用ndフィルタ | |
JP2006078519A (ja) | Ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ | |
JP2007206136A (ja) | Ndフィルタおよびその製造方法、それらを用いた光量絞り装置 | |
JP2010175941A (ja) | 光学フィルタ及び光学フィルタの製造方法、並びにこれらの光学フィルタを有する撮像装置 | |
JP4240458B2 (ja) | 光量絞り用ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ、フィルタの製造方法 | |
JP2007225735A (ja) | Ndフィルタ、該ndフィルタによる光量絞り装置及び撮像装置 | |
JP4671410B2 (ja) | Irカット機能付きndフィルタを備えた光量絞り装置及びカメラ | |
JP2014032330A (ja) | ハーフミラー及びデジタル一眼レフカメラ | |
JP2007199447A (ja) | Ndフィルタ及びその製造方法及び光量絞り装置 | |
JP2002107509A (ja) | Ndフィルタ | |
JP4976698B2 (ja) | Ndフィルタ | |
JP2018180430A (ja) | 光学フィルタ | |
JP3816048B2 (ja) | Ndフィルタの製造方法及びndフィルタ、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ | |
JP5227506B2 (ja) | Ndフィルタ | |
JP6268691B2 (ja) | 光束分割光学素子及びデジタル一眼レフカメラ | |
JP3685331B2 (ja) | Ndフィルタの製造方法、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ | |
JP2004117470A (ja) | Ndフィルタの製造方法及びこのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ | |
JP4493411B2 (ja) | Ndフィルタの製造方法 | |
JP3701931B2 (ja) | Ndフィルタの製造方法及びndフィルタ、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ | |
JP4623724B2 (ja) | Ndフィルタの製造方法、ndフィルタ、光量絞り装置、該光量絞り装置を有するカメラ | |
JP4297370B2 (ja) | Ndフィルタ、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ | |
JP2004061903A (ja) | Ndフィルタの製造方法及びndフィルタ、並びにこれらのndフィルタを有する光量絞り装置及びカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100701 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101022 |