JP2005217191A - 貼り合わせ基板の製造方法 - Google Patents
貼り合わせ基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005217191A JP2005217191A JP2004022058A JP2004022058A JP2005217191A JP 2005217191 A JP2005217191 A JP 2005217191A JP 2004022058 A JP2004022058 A JP 2004022058A JP 2004022058 A JP2004022058 A JP 2004022058A JP 2005217191 A JP2005217191 A JP 2005217191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active layer
- ion implantation
- wafer
- hydrogen
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Element Separation (AREA)
Abstract
水素のドーズ量の低減化および剥離熱処理温度の高温化が図れる貼り合わせ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】
活性層用ウェーハ10に酸素をイオン注入し、その後、酸素イオン注入ピーク領域10a内に水素をイオン注入し、酸素イオン注入ピーク領域10aと水素イオン注入ピーク領域10dとを合致させれば、1100℃での剥離熱処理時、活性層用ウェーハ10内で水素と酸素とが反応し、水蒸気バブルが発生する。しかも、剥離熱処理時の熱により酸素析出物も析出し、水蒸気バブルによる活性層用ウェーハ10の剥離を増長させる。その結果、水素を低ドーズ量でイオン注入しても、貼り合わせウェーハ30の水素イオン注入ピーク領域10dから剥離することができる。
【選択図】図1
Description
スマートカット法は、水素を所定深さ位置にイオン注入した活性層用ウェーハと、支持基板用ウェーハとを埋め込みシリコン酸化膜を介して貼り合わせ、その後、得られた貼り合わせウェーハを熱処理炉に挿入して熱処理し、水素のイオン注入ピーク領域から活性層用ウェーハを剥離することで、埋め込みシリコン酸化膜を介して、支持基板用ウェーハに活性層を形成する方法である。従来、水素イオンの注入量(ドーズ量)は、2.0×1016atoms/cm2を超えていた。
酸素のイオン注入量は、例えば2.0×1017atoms/cm2以下、生産性を考えると、1.0×1017atoms/cm2以下が好ましい。
酸素のイオン注入時の加速電圧は、例えば45〜200keV、酸素イオン注入時の加熱温度は200〜500℃、好ましくは250〜350℃である。200℃未満では、注入時のビーム電流が高い場合、活性層用ウェーハが破損するおそれがある。
水素イオン注入ピーク領域とは、活性層用ウェーハに注入された水素イオンの領域のうち、水素イオンが高密度に存在する領域をいう。また、酸素イオン注入ピーク領域とは、活性層用ウェーハに注入された酸素イオンの領域のうち、酸素イオンが高密度に存在する領域をいう。
具体的な活性層用ウェーハのイオン注入面からの水素イオンの注入深さは、例えば酸素イオンの注入深さが0.1〜0.4μmの場合、0.1〜0.45μmである。
絶縁層としては、例えばシリコン酸化膜を採用することができる。絶縁層の厚さは、例えば0.1〜0.5μmである。活性層用ウェーハと支持基板用ウェーハとを貼り合わせることで、絶縁膜は埋め込み絶縁膜となる。
剥離熱処理の好ましい温度は、1100〜1200℃である。1000℃未満では、水素イオンと酸素イオンとを同一ピーク領域内、あるいはその近傍に注入したとき、剥離熱処理により水蒸気バブルが形成されないおそれがある。
図1に示すように、ボロンが所定量添加されたp型の単結晶シリコンインゴットをCZ法により引き上げる。その後、単結晶シリコンインゴットに、ブロック切断、スライス、面取り、鏡面研磨などを施す。これにより、厚さ725μm、直径200mm(8インチ)、比抵抗20Ωcm、p型の表裏両面が鏡面仕上げされた活性層用ウェーハ10と、支持基板用ウェーハ20とがそれぞれ得られる。
その後、酸素ガス雰囲気での950℃の熱酸化処理により、活性層用ウェーハ10の露出面全域に、厚さ150nmのシリコン酸化膜10bが形成される(図1(a))。
次に、SOI構造を有する貼り合わせウェーハ30は、活性層10Aの外周部に残ったシリコン酸化膜10bを外周研削後、図示しない研磨装置により、活性層10Aの表面を研磨する(図1(e))。こうして、貼り合わせSOI基板が作製される。
実施例2では表面に酸化膜を形成した活性層用ウェーハ10に対して、まず水素をイオン注入し(図3(a))、その後、酸素をイオン注入する(図3(b))。
また、活性層用ウェーハ10に対するシリコン酸化膜10bの形成時には、酸素ガス雰囲気で950℃、60分間の熱酸化処理を施し、活性層用ウェーハ10の露出面の全域に、厚さ150nmのシリコン酸化膜10bを形成している。
その他の構成、作用および効果は、第1の実施例と同じであるので説明を省略する。
10a 酸素イオン注入ピーク領域、
10d 水素イオン注入ピーク領域、
20 支持基板用ウェーハ、
30 貼り合わせウェーハ。
Claims (6)
- 活性層用ウェーハに、該活性層用ウェーハの所定深さ位置を注入量のピーク位置として酸素をイオン注入し、酸素イオン注入ピーク領域を形成する酸素イオン注入工程と、
酸素イオン注入後、前記活性層用ウェーハの酸素イオン注入ピーク領域に水素イオン注入ピーク領域が重ね合わさるように、前記活性層用ウェーハに水素イオンを注入する水素イオン注入工程と、
両イオンの注入後、前記活性層用ウェーハと、該活性層用ウェーハを支持する支持基板用ウェーハとを貼り合わせ、貼り合わせウェーハを形成する貼り合わせ工程と、
その後、該貼り合わせウェーハを熱処理し、前記活性層用ウェーハを両イオン注入ピーク領域から剥離する剥離熱処理工程とを備えた貼り合わせ基板の製造方法。 - 活性層用ウェーハに、該活性層用ウェーハの所定深さ位置を注入量のピーク位置として水素をイオン注入し、水素イオン注入ピーク領域を形成する水素イオン注入工程と、
水素イオン注入後、前記活性層用ウェーハの水素イオン注入ピーク領域に酸素イオン注入ピーク領域が重ね合わさるように、前記活性層用ウェーハに酸素イオンを注入する酸素イオン注入工程と、
両イオンの注入後、前記活性層用ウェーハと、該活性層用ウェーハを支持する支持基板用ウェーハとを貼り合わせ、貼り合わせウェーハを形成する貼り合わせ工程と、
その後、該貼り合わせウェーハを熱処理し、前記活性層用ウェーハを両イオン注入ピーク領域から剥離する剥離熱処理工程とを備えた貼り合わせ基板の製造方法。 - 前記水素イオンのドーズ量が、4.0×1016atoms/cm2以下である請求項1または請求項2に記載の貼り合わせ基板の製造方法。
- 前記酸素イオンのドーズ量が、2.0×1017atoms/cm2以下である請求項1〜請求項3のうち、何れか1項に記載の貼り合わせ基板の製造方法。
- 前記貼り合わせ工程では、前記活性層用ウェーハと、該活性層用ウェーハを支持する支持基板用ウェーハとを、これらの間に絶縁層を介在して貼り合わせる請求項1〜請求項4のうち、何れか1項に記載の貼り合わせ基板の製造方法。
- 前記剥離熱処理工程の処理温度が、1000℃以上である請求項1〜請求項5のうち、何れか1項に記載の貼り合わせ基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022058A JP4539098B2 (ja) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | 貼り合わせ基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022058A JP4539098B2 (ja) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | 貼り合わせ基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005217191A true JP2005217191A (ja) | 2005-08-11 |
JP4539098B2 JP4539098B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=34905509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004022058A Expired - Fee Related JP4539098B2 (ja) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | 貼り合わせ基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4539098B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007317878A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sumco Corp | 半導体基板の製造方法 |
CN114164497A (zh) * | 2021-12-09 | 2022-03-11 | 北京工业大学 | 一种铁电晶体的化学反应式薄膜剥离方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05211128A (ja) * | 1991-09-18 | 1993-08-20 | Commiss Energ Atom | 薄い半導体材料フィルムの製造方法 |
JP2000031079A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Soi基板の製造方法 |
JP2001210810A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体ウェハ及びその製作法 |
-
2004
- 2004-01-29 JP JP2004022058A patent/JP4539098B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05211128A (ja) * | 1991-09-18 | 1993-08-20 | Commiss Energ Atom | 薄い半導体材料フィルムの製造方法 |
JP2000031079A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Soi基板の製造方法 |
JP2001210810A (ja) * | 2000-01-25 | 2001-08-03 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体ウェハ及びその製作法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007317878A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sumco Corp | 半導体基板の製造方法 |
CN114164497A (zh) * | 2021-12-09 | 2022-03-11 | 北京工业大学 | 一种铁电晶体的化学反应式薄膜剥离方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4539098B2 (ja) | 2010-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006216826A (ja) | Soiウェーハの製造方法 | |
JP2008124207A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP5194508B2 (ja) | Soiウエーハの製造方法 | |
JP5220335B2 (ja) | Soi基板の製造方法 | |
JP2008258304A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP4285244B2 (ja) | Soiウェーハの作製方法 | |
CN107146758B (zh) | 带有载流子俘获中心的衬底的制备方法 | |
JP4931212B2 (ja) | 改質シリコンへの低ドーズ酸素注入による薄い埋め込み酸化物 | |
JP2003347176A (ja) | 貼り合わせウェーハの製造方法 | |
JP2006165061A (ja) | Soiウェーハの製造方法 | |
JP5703853B2 (ja) | 貼り合わせウェーハの製造方法 | |
JP5292810B2 (ja) | Soi基板の製造方法 | |
EP1973151B1 (en) | Soi wafer and manufacturing method thereof | |
JP4539098B2 (ja) | 貼り合わせ基板の製造方法 | |
JP2006140187A (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
JP2009218381A (ja) | SOI(Silicononinsulator)基板の製造方法 | |
JP2007073768A (ja) | 貼り合わせsoiウェーハの製造方法 | |
JP2008159692A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2016082093A (ja) | 貼り合わせウェーハの製造方法 | |
JPWO2005024916A1 (ja) | Soiウェーハの作製方法 | |
JP2011071254A (ja) | 炭化珪素基板およびその製造方法 | |
JP2008263010A (ja) | Soi基板の製造方法 | |
JP2005085964A (ja) | 貼り合わせ基板の製造方法 | |
JP2005079388A (ja) | 貼り合わせウェーハの分離方法及び分離装置 | |
JP5096780B2 (ja) | Soiウエーハの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4539098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |