[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004056868A - 燃料電池車両のアイドル制御装置 - Google Patents

燃料電池車両のアイドル制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004056868A
JP2004056868A JP2002208224A JP2002208224A JP2004056868A JP 2004056868 A JP2004056868 A JP 2004056868A JP 2002208224 A JP2002208224 A JP 2002208224A JP 2002208224 A JP2002208224 A JP 2002208224A JP 2004056868 A JP2004056868 A JP 2004056868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
power
idle
power generation
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002208224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004056868A5 (ja
Inventor
Yoshinobu Hasuka
蓮香 芳信
Hibiki Saeki
佐伯 響
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002208224A priority Critical patent/JP2004056868A/ja
Priority to CA002435009A priority patent/CA2435009C/en
Priority to US10/619,408 priority patent/US7377345B2/en
Priority to DE10332129A priority patent/DE10332129A1/de
Publication of JP2004056868A publication Critical patent/JP2004056868A/ja
Publication of JP2004056868A5 publication Critical patent/JP2004056868A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】総合的な発電効率を高めて燃費を向上することが可能な燃料電池車両のアイドル制御装置を提供する。
【解決手段】車両の状態が所定のアイドル状態と判断された時に、コンプレッサ8を停止して燃料電池3の発電を停止するアイドル停止手段を備えた燃料電池車両1のアイドル制御装置2である。アイドル停止中にキャパシタ4の残容量が所定値以下に低下した時には、キャパシタ4の電力によりコンプレッサ8を駆動して燃料電池3を再起動するアイドル復帰手段と、アイドル復帰手段により再起動した燃料電池3を通常時の運転領域よりも発電効率の良い運転領域で発電させて、キャパシタ4を充電させるアイドル充電手段とを備えた。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池車両のアイドル制御装置に係り、特に燃料電池と前記燃料電池の発電電流で充電される蓄電手段とを備えるハイブリッド型の電源装置を搭載した燃料電池車両のアイドル制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、固体高分子膜型の燃料電池が搭載された燃料電池車両として、燃料としての水素ガスや酸化剤としての空気等のガス供給を伴う燃料電池の出力応答性を補うために、例えばバッテリやキャパシタ等からなる蓄電装置を備えることで、車両各部への電力供給の応答性を向上させたものが知られている。
【0003】
このような燃料電池車両として、例えば特開2001−359204号公報に記載されているように、燃料電池の発電を停止可能なアイドル状態を検出して前記燃料電池の発電を停止するとともに、前記蓄電装置の前記残容量が所定の残容量よりも少なくなった時に前記燃料電池の発電を再開するアイドル制御装置を備えたものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術においては、前記燃料電池の発電を再開する場合の目標発電量が、蓄電装置の残容量や車両の電気負荷における予想消費電力に応じて設定される。このため、燃料電池の発電量は電気負荷の状態に応じて変動し、燃料電池の発電効率上好ましくない。また、燃料電池の目標発電量に応じて、燃料電池に反応ガスである空気を供給する空気供給コンプレッサでの発生音量が変動するおそれがある。
【0005】
特に、蓄電装置の残容量が低い場合や車両の電気負荷における予想消費電力が大きい場合には燃料電池の目標発電量が大きくなるが、燃料電池での発電量を増大させるにはそれに見合った反応ガスの供給が必要であり、前記空気供給コンプレッサに必要な電力も増大する。このため、燃料電池での発電量が大きくなるにつれて、前記コンプレッサを駆動するために消費される電力も増大することになり、総合的な発電効率が低下するという問題があった。
【0006】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、総合的な発電効率を高めて燃費を向上することが可能な燃料電池車両のアイドル制御装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、空気供給コンプレッサ(例えば、実施の形態におけるエアコンプレッサ8)と水素供給手段(例えば、実施の形態における水素タンク9)により反応ガスを供給されて発電を行う燃料電池(例えば、実施の形態における燃料電池3)と、燃料電池の発電電流で駆動される走行モータ(例えば、実施の形態における駆動用モータ5)と、燃料電池の発電電流で充電される蓄電手段(例えば、実施の形態におけるキャパシタ4)とを備える燃料電池車両(例えば、実施の形態における燃料電池車両1)に適用され、該車両の状態が所定のアイドル状態と判断された時に、コンプレッサを停止して燃料電池の発電を停止するアイドル停止手段を備えた燃料電池車両のアイドル制御装置において、アイドル停止中に蓄電手段の残容量が所定値以下に低下した時には、蓄電手段の電力によりコンプレッサを駆動して燃料電池を再起動するアイドル復帰手段(例えば、実施の形態における制御装置7)と、アイドル復帰手段により再起動した燃料電池を通常時の運転領域よりも発電効率の良い運転領域(例えば、実施の形態における低負荷領域L)で発電させて、蓄電手段を充電させるアイドル充電手段(例えば、実施の形態における制御装置7)と、を備えたことを特徴とする燃料電池車両のアイドル制御装置である。
【0008】
この発明によれば、前記アイドル停止手段によりアイドル状態と判断された時に前記燃料電池の発電を停止する(例えば、実施の形態におけるアイドル停止モードM02)ことで燃費を向上させることができる。このアイドル状態においては、車両の電気負荷(例えば、実施の形態における駆動用モータ5、補機10)への電力供給は蓄電手段により行う。そして、前記蓄電手段の残容量が所定値以下に低下した時には、前記アイドル復帰手段を用いて、前記蓄電手段の電力により燃料電池駆動用補機(例えば、実施の形態におけるエアコンプレッサ8)を駆動する(例えば、実施の形態におけるアイドルチャージモードM03)ことにより、スムースに燃料電池を再起動させることができる。また、前記アイドル充電手段により、前記電気負荷の状態に関わらず前記燃料電池を通常時の運転領域よりも発電効率の良い運転領域で発電させるため、燃費をさらに向上させることが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の燃料電池車両のアイドル制御装置の実施の形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の形態に係る燃料電池車両のアイドル制御装置2を備える燃料電池車両1の概略構成図である。本実施の形態に係るアイドル制御装置2は、例えば燃料電池3と蓄電装置であるキャパシタ4とから構成されたハイブリッド型の電源装置を備えている。
【0010】
燃料電池3は、固体高分子膜をアノード電極とカソード電極とで挟持してなる燃料電池セルを、複数積層させて一体化させた構造となっている。前記燃料電池3のアノード電極には例えば高圧水素タンク9が接続され、前記水素タンク9からアノード電極に水素が供給される。また、燃料電池3のカソード電極にはエアコンプレッサ8が接続されており、前記エアコンプレッサ8からカソード電極に空気(酸素)が供給される。アノード電極の反応面に水素が供給されると、ここで水素がイオン化され、固体高分子電解質膜を介してカソード電極の方に移動する。この間に生じた電子が外部回路に取り出され、直流の電気エネルギーとして利用される。
【0011】
前記燃料電池3には電流制限装置6が接続されている。前記電流制限装置6は、キャパシタ4や駆動用モータ5、補機(車両1に搭載されたエアコンディショナやヘッドランプなど)10、エアコンプレッサ用モータ11にも接続され、燃料電池3からの出力を必要に応じて制限してこれらの機器4,5,10,11に供給する。前記エアコンプレッサ用モータ11は前記エアコンプレッサ8に連結され、前記エアコンプレッサ用モータ11によりエアコンプレッサ8が駆動される。したがって、燃料電池3で発電する電力の一部は、反応ガス(酸化剤ガス)を供給するエアコンプレッサ8を駆動するために使用される。
【0012】
キャパシタ4は例えば電気二重層キャパシタとされ、前記燃料電池3の発電電流で充電されるとともに、該キャパシタ4が蓄えた電力を駆動用モータ5や前記補機10に供給して燃料電池3の発電を補助する機能も備えている。
【0013】
燃料電池3およびキャパシタ4に接続された駆動用モータ5は、この燃料電池3やキャパシタ4から供給された電力を駆動力としている。この駆動力は、リダクション或いはトランスミッションT/Mを介して駆動輪(図示せず)に伝達され、これにより、燃料電池車両1が走行するのである。
【0014】
また、燃料電池車両1の減速時に駆動輪から駆動用モータ5に駆動力が伝達されると、駆動用モータ5は発電機として機能し、いわゆる回生制動力を発生する。これにより、車体の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収することができ、キャパシタ4に電気エネルギーが蓄電される。
【0015】
前記燃料電池3や電流制限装置6、駆動用モータ5、エアコンプレッサ用モータ11には制御装置7が接続してある。この制御装置7は、アクセルペダルの踏み込み量Apや車速Vcなどから必要電力を算出して、この算出した電力に基づいて燃料電池3や電流制限装置6、駆動用モータ5、エアコンプレッサ用モータ11にそれぞれ制御信号を制御する。
前記燃料電池3や電流制限装置6、駆動用モータ5は、制御装置7からの指令によって、図4に示したように、通常発電モードM01、アイドル停止モードM02、アイドルチャージモードM03に切り替わる。これについては後述する。
【0016】
図2は本実施の形態におけるアイドル停止およびアイドルチャージ制御を示す工程図である。ステップS02で、制御装置7においてアイドル停止判定を行う。この判定は燃料電池車両1の車速Vcが所定値以下かどうか、駆動用モータ5の予想消費電力が所定値以下かどうか、電気負荷(駆動用モータ5、補機10)の電力が所定値以下かどうか、などを判定することにより行う。そして、ステップS04で、アイドル停止が可能かどうかを判定する。
【0017】
ステップS04において、アイドル停止が可能ではないと判定された場合には、制御装置7は通常発電モードM01の制御を行い、ステップS06で、通常の目標発電電流を算出する。この通常発電モードM01において、制御装置7は、アクセルペダルの踏み込み量Apから駆動用モータ5での要求電力を求めるとともに、エアコンディショナ等の前記補機10での要求電力を求める。そして、両者の要求電力を発生させるため、エアコンプレッサ8の駆動に必要なエアコンプレッサ用モータ11での要求電力を求めて、これらの要求電力を加算した総要求電力を求める。この総要求電力を満足するように、燃料電池3に発電させるために必要な反応ガスの供給必要量を求め、この必要量の反応ガスを燃料電池3に供給させるように、エアコンプレッサ用モータ11を制御する。そして、このフローにおける処理を終了する。
したがって、この通常発電モードM01において、燃料電池3の発電電流は、前記電気負荷の要求によって変化するため、燃料電池3の発電効率が最大の状態ではない領域で運転されることになる。
【0018】
ステップS04において、アイドル停止が可能と判定された場合には、ステップS08で、キャパシタ4の電圧に基づいてその残容量を求め、該残容量が所定値よりも低下しているかどうかを判定する。
ステップS08において、判定結果がNOの場合には、制御装置7はアイドル停止モードM02の制御を行い、ステップS12で、燃料電池3の発電を停止する制御を行う。すなわち、エアコンプレッサ8の回転数をゼロに設定し、電流制限装置6への電流指令もゼロに設定する。このように、前記燃料電池3の発電を停止することで、発電に必要な水素ガスや酸化剤ガスを低減できるとともに、これらの反応ガスを供給するためのエアコンプレッサ8等の駆動に必要な電力が不要となるため、燃費を向上させることができる。このアイドル停止モードM02においては、車両1の電気負荷への電力供給はキャパシタ4により行う。そして、このフローにおける処理を終了する。
【0019】
ステップS08において、判定結果がYESの場合には、制御装置7はアイドルチャージモードM03の制御を行い、ステップS10で、燃料電池3における最良効率の目標発電電流を算出して、この電流での発電制御を行う。これについて図3を用いて説明する。
【0020】
図3は発電電流と総合効率との関係を示すグラフである。このグラフにおいて、横軸に燃料電池3で発電する全発電電流(A)を、左側縦軸に燃料電池3の発電効率(%)を、右側縦軸に電力(KW)をそれぞれとっている。そして、このグラフ中に、発電効率(△)と、全発電電力(●)と、エアコンプレッサ用モータ11の消費電力(□)を示している。
同図に示した発電効率は、以下の式で表されるものである。
【0021】
Figure 2004056868
【0022】
以下この式について説明する。燃料電池3で発電される全発電電力の一部は、反応ガス(空気)を供給するためのコンプレッサ8を駆動するためにモータ11で用いられるため、全発電電力からコンプレッサ8の駆動に必要な電力(モータ11での消費電力)を引いた電力が、実際に電気負荷に供給できる電力となる。従って、発電電流が少ない領域(ゼロ近傍領域Z)では、発電電流の大部分がコンプレッサ用モータ11にて消費されてしまうため、発電効率は低い。
【0023】
燃料電池3での発電電流がゼロ近傍領域Zよりも増加した低負荷領域Lにおいては、発電電力が大幅に増加するため、コンプレッサ用モータ11の消費電力の割合が相対的に低下し、前記電気負荷に供給できる電力も増大する。このため、低負荷領域Lにおいて、発電効率は上昇する。
【0024】
そして、発電電流が前記低負荷領域Lよりも更に増加した高負荷領域Hにおいては、燃料電池3のIV(電流・電圧)特性により発電電圧は低下する。このため、燃料電池3の全発電電力(電圧×電流)は発電電流に正比例して増加せず、全発電電力の増加量は低下する。
一方、コンプレッサ用モータ11の消費電力は、発電電流の領域Z,L,Hにかかわらず、発電電流にほぼ正比例して増加する。このため、発電電流が大きい高負荷領域Hでの発電効率は、低負荷領域Lに比べて低下する。
したがって、発電効率は前記低負荷領域Lにおいて最大となる。
【0025】
前記アイドルチャージモードM03においては、前記電気負荷の状態に関わらず前記燃料電池3を通常時の運転領域(高負荷領域H)よりも発電効率の良い運転領域(低負荷領域L)で発電させるため、キャパシタ4を充電しつつ電気負荷を駆動することができ、燃費をさらに向上させることが可能となる。さらに、この発電中は必要な反応ガスの量は比較的少なく、エアコンプレッサ8の音を低音域に維持できるため、快適性を高めることができる。なお、前記電気負荷に必要な電力量が、前記燃料電池3の発電量よりも大きい場合には、燃料電池3の発電量の不足分をキャパシタ4の電力で補って、電気負荷に電力を供給するため、問題はない。
【0026】
図4は前記アイドル制御装置2におけるモードの状態遷移図である。通常発電モードM01での運転中に、上述したステップS02、S04で示したアイドル停止可能な運転条件を満たした場合には、矢印Pのようにアイドル停止モードM02に移行する。そして、キャパシタ4の残有量が一定値よりも低下した場合には矢印RのようにアイドルチャージモードM03に移行して、上述のようにキャパシタ4の充電を行う。そして、キャパシタ4の残有量が一定値よりも増加した場合には、矢印Tのようにアイドル停止モードM02に移行する。また、アイドル停止モードM02やアイドルチャージモードM03において、アクセルペダルAp開度等により加速意志を検知した場合には、矢印Q,Sのように通常発電モーM01ドに移行する。
【0027】
以上のように、本発明における燃料電池車両のアイドル制御装置を、上述した実施の形態において説明したが、本発明はこの内容に限定されない。例えば、蓄電装置としてキャパシタではなくバッテリを用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、アイドル状態と判断された時に前記燃料電池の発電を停止することで燃費を向上させることができるとともに、スムースに燃料電池を再起動させることができる。また、前記燃料電池を通常時の運転領域よりも発電効率の良い運転領域で発電させるため、燃費をさらに向上させることが可能となる。さらに、この発電中はコンプレッサの音を低音域に維持できるため、快適性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る燃料電池車両のアイドル制御装置を示す概略構成図である。
【図2】図1のアイドル制御装置のアイドル停止およびアイドルチャージ制御を示す工程図である。
【図3】発電電流と総合効率との関係を示すグラフである。
【図4】図1のアイドル制御装置におけるモードの状態遷移図である。
【符号の説明】
1 燃料電池車両
2 アイドル制御装置
3 燃料電池
4 キャパシタ
5 駆動用モータ
6 電流制限装置
7 制御装置
8 エアコンプレッサ

Claims (1)

  1. 空気供給コンプレッサと水素供給手段により反応ガスを供給されて発電を行う燃料電池と、
    燃料電池の発電電流で駆動される走行モータと、
    燃料電池の発電電流で充電される蓄電手段とを備える燃料電池車両に適用され、
    該車両の状態が所定のアイドル状態と判断された時に、コンプレッサを停止して燃料電池の発電を停止するアイドル停止手段を備えた燃料電池車両のアイドル制御装置において、
    アイドル停止中に蓄電手段の残容量が所定値以下に低下した時には、蓄電手段の電力によりコンプレッサを駆動して燃料電池を再起動するアイドル復帰手段と、
    アイドル復帰手段により再起動した燃料電池を通常時の運転領域よりも発電効率の良い運転領域で発電させて、蓄電手段を充電させるアイドル充電手段と、
    を備えたことを特徴とする燃料電池車両のアイドル制御装置。
JP2002208224A 2002-07-17 2002-07-17 燃料電池車両のアイドル制御装置 Pending JP2004056868A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208224A JP2004056868A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 燃料電池車両のアイドル制御装置
CA002435009A CA2435009C (en) 2002-07-17 2003-07-07 Idle control system for fuel cell vehicle
US10/619,408 US7377345B2 (en) 2002-07-17 2003-07-15 Idle control system for fuel cell vehicle
DE10332129A DE10332129A1 (de) 2002-07-17 2003-07-15 Leerlauf-Steuer/Regelsystem für ein Fahrzeug mit Brennstoffzelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208224A JP2004056868A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 燃料電池車両のアイドル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004056868A true JP2004056868A (ja) 2004-02-19
JP2004056868A5 JP2004056868A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=30112839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208224A Pending JP2004056868A (ja) 2002-07-17 2002-07-17 燃料電池車両のアイドル制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7377345B2 (ja)
JP (1) JP2004056868A (ja)
CA (1) CA2435009C (ja)
DE (1) DE10332129A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156059A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006179472A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電制御方法
JP2006331672A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006333602A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toyota Motor Corp 燃料電池自動車及びその制御方法
JP2007141718A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける蓄電素子の充電制御方法
US7255946B2 (en) 2002-09-06 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for moving bodies and control method thereof
WO2008007689A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et véhicule à pile à combustible
JP2008186726A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 給電システム
JP2008186655A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
KR101000703B1 (ko) 2008-07-08 2010-12-10 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 차량의 아이들 스탑/해제 제어 방법
US8053124B2 (en) 2006-08-22 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and mobile body
WO2011146041A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Utc Power Corporation Quick restart of fuel cell power plant as alternative to idling
JP2012182091A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用燃料電池システムのアイドル停止方法
KR101230900B1 (ko) * 2010-12-01 2013-02-07 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 시스템의 운전 제어 방법
JP2013059229A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
US9168845B2 (en) 2013-05-07 2015-10-27 Hyundai Motor Company Method of controlling operation mode of fuel cell in fuel cell vehicle
JP2016096087A (ja) * 2014-11-15 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法
JP2022108930A (ja) * 2021-01-14 2022-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060088743A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Gallagher Emerson R Fuel cell system method and apparatus
DE102005052019B4 (de) * 2004-11-02 2017-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Verfahren zum Steuern/Regeln eines Leerlaufstopps eines Brennstoffzellensystems
US7855025B2 (en) * 2005-11-21 2010-12-21 Ford Global Technologies Anode loop pressure control in PEM fuel cell system
US20070141404A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Skidmore Dustan L Detecting leakage from a capacitor of a fuel cell system
US7915854B2 (en) * 2005-12-16 2011-03-29 Plug Power Inc. Maximizing energy storage life in a fuel cell system using active temperature compensation
DE102006050182A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
US20080107933A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Gallagher Emerson R Fuel cell hibernation mode method and apparatus
US20080268299A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Honeywell International, Inc. Power source with capacitor
US20080268298A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Eickhoff Steven J Power source with capacitor
DE112008003645T5 (de) 2008-03-20 2011-01-13 Daimler Ag Steuerverfahren zum Steuern eines Brennstoffzellensystems und Brennstoffzellensystem
DE112008003648T5 (de) * 2008-03-20 2010-12-30 Daimler Ag Steuerverfahren zum Steuern eines Brennstoffzellensystems und Brennstoffzellensystem
KR100992654B1 (ko) * 2008-11-25 2010-11-05 기아자동차주식회사 연료전지 차량의 공기블로워 온/오프 제어방법
DE102009001630A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems mit Standby-Funktion sowie Brennstoffzellensystem mit Standby-Funktion
US20110087389A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Standby mode for optimization of efficiency and durability of a fuel cell vehicle application
US9912025B2 (en) * 2010-06-16 2018-03-06 GM Global Technology Operations LLC Usage of regenerative brake power for system restart in start-stop operation of fuel cell hybrid vehicles
US9145893B2 (en) 2011-06-08 2015-09-29 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Current control via speed control for driving screw compressor under cold conditions
JP5572655B2 (ja) * 2012-03-19 2014-08-13 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の外部給電制御装置
EP2949500B1 (de) * 2014-05-27 2017-05-17 Brusa Elektronik AG Antriebskreis- und Brennstoffzellenkompressor-Energieversorgungs- und Regelungseinheit
DE102014219472A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Übertragen von Daten, Netzknoten und Netzwerk
CN104210379A (zh) * 2014-09-29 2014-12-17 芜湖国氢能源股份有限公司 一种氢能源汽车中的燃料电池怠速时自动充电系统
KR20160057117A (ko) * 2014-11-13 2016-05-23 현대자동차주식회사 연료전지 공기 유량 제어 방법
JP6222049B2 (ja) 2014-11-14 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、燃料電池車両、および、燃料電池システムの制御方法
DE102016219958A1 (de) 2016-10-13 2018-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Kraftfahrzeug zur Versorgung von mindestens einer Brennstoffzelle mit Brennstoff
US12113253B2 (en) * 2019-05-27 2024-10-08 Kyocera Corporation Fuel cell system
CN112776619B (zh) * 2020-05-11 2022-12-13 长城汽车股份有限公司 一种充电方法及装置
CN112606711B (zh) * 2020-12-18 2022-06-07 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种燃料电池氢能汽车用怠速控制系统结构
CN113964352B (zh) * 2021-10-29 2023-02-21 北京亿华通科技股份有限公司 一种燃料电池系统控制方法及控制装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629102A (en) * 1992-04-24 1997-05-13 H Power Corporation Electrical automobile having a fuel cell, and method of powering an electrical automobile with a fuel cell system
US5643352A (en) * 1993-04-23 1997-07-01 H Power Corporation Reactive iron material for use in a hydrogen-generating process in an electrical vehicle
US5678647A (en) * 1994-09-07 1997-10-21 Westinghouse Electric Corporation Fuel cell powered propulsion system
JP3447433B2 (ja) 1995-05-18 2003-09-16 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
US6116363A (en) * 1995-05-31 2000-09-12 Frank Transportation Technology, Llc Fuel consumption control for charge depletion hybrid electric vehicles
JP3608017B2 (ja) 1996-07-22 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US5820172A (en) * 1997-02-27 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling energy flow in a hybrid electric vehicle
DE19810467C1 (de) * 1998-03-11 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Hybrid-Antriebskonzept für Brennstoffzellen-Fahrzeuge
DE19954306B4 (de) * 1999-11-11 2004-09-02 Ballard Power Systems Ag Vorrichtung zur elektrischen Energieerzeugnung mit einer Brennstoffzelle in einem Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb einer derartigen Vorrichtung
US6461751B1 (en) * 1999-12-06 2002-10-08 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for operating a fuel cell
JP2001275205A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Nissan Motor Co Ltd 2次電池と発電機の併用システムの制御装置
US6307277B1 (en) * 2000-04-18 2001-10-23 General Motors Corporation Apparatus and method for a torque and fuel control system for a hybrid vehicle
JP4654484B2 (ja) 2000-04-21 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび電気自動車
JP3702752B2 (ja) * 2000-05-30 2005-10-05 日産自動車株式会社 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法
JP3842015B2 (ja) * 2000-06-12 2006-11-08 本田技研工業株式会社 燃料電池車両のアイドル制御装置
US6230496B1 (en) * 2000-06-20 2001-05-15 Lockheed Martin Control Systems Energy management system for hybrid electric vehicles
US6333620B1 (en) * 2000-09-15 2001-12-25 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptively controlling a state of charge of a battery array of a series type hybrid electric vehicle
JP4218202B2 (ja) * 2000-10-04 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を有する直流電源
JP2002141073A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Nissan Motor Co Ltd 移動体用燃料電池システム
JP3770087B2 (ja) * 2001-01-19 2006-04-26 日産自動車株式会社 移動体用電力管理装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255946B2 (en) 2002-09-06 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for moving bodies and control method thereof
JP4495578B2 (ja) * 2004-11-26 2010-07-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2006156059A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006179472A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び蓄電装置の充電制御方法
JP2006331672A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006333602A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toyota Motor Corp 燃料電池自動車及びその制御方法
JP4613694B2 (ja) * 2005-05-25 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車及びその制御方法
JP2007141718A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける蓄電素子の充電制御方法
WO2008007689A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et véhicule à pile à combustible
JP5012801B2 (ja) * 2006-07-13 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車
US8334077B2 (en) 2006-07-13 2012-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and fuel cell vehicle
US8053124B2 (en) 2006-08-22 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and mobile body
JP2008186655A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4505475B2 (ja) * 2007-01-29 2010-07-21 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2008186726A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 給電システム
KR101000703B1 (ko) 2008-07-08 2010-12-10 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 차량의 아이들 스탑/해제 제어 방법
WO2011146041A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Utc Power Corporation Quick restart of fuel cell power plant as alternative to idling
US9509002B2 (en) 2010-05-20 2016-11-29 Audi Ag Quick restart of fuel cell power plant as alternative to idling
KR101230900B1 (ko) * 2010-12-01 2013-02-07 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 시스템의 운전 제어 방법
JP2012182091A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用燃料電池システムのアイドル停止方法
JP2013059229A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両
US9168845B2 (en) 2013-05-07 2015-10-27 Hyundai Motor Company Method of controlling operation mode of fuel cell in fuel cell vehicle
JP2016096087A (ja) * 2014-11-15 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法
JP2022108930A (ja) * 2021-01-14 2022-07-27 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7382357B2 (ja) 2021-01-14 2023-11-16 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7377345B2 (en) 2008-05-27
CA2435009C (en) 2009-11-17
CA2435009A1 (en) 2004-01-17
DE10332129A1 (de) 2004-02-05
US20040013920A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004056868A (ja) 燃料電池車両のアイドル制御装置
JP4218202B2 (ja) 燃料電池を有する直流電源
JP4206630B2 (ja) 燃料電池を有する直流電源
JP4020646B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の制御方法
US7597976B2 (en) Floating base load hybrid strategy for a hybrid fuel cell vehicle to increase the durability of the fuel cell system
JP3842015B2 (ja) 燃料電池車両のアイドル制御装置
US7939213B2 (en) Fuel cell system and electric vehicle including the fuel cell system
US7588847B2 (en) Advanced controls concept for hybrid fuel cell systems
JP3816436B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置
KR101033900B1 (ko) 연료전지 수퍼캡 직결형 하이브리드 차량의 동력분배장치 및 방법
JP5783324B2 (ja) 燃料電池システム
KR100872646B1 (ko) 연료전지 하이브리드 전기차량의 운행모드제어방법
JP2008017598A (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP2008004482A (ja) 燃料電池システム
JP2010244937A (ja) 燃料電池システム
JP2004180475A (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP2008072795A (ja) 移動体
JP4613694B2 (ja) 燃料電池自動車及びその制御方法
JP4364845B2 (ja) 燃料電池車両の制御装置および燃料電池車両の制御方法
JP4240234B1 (ja) 燃料電池システム
JP2007128778A (ja) 燃料電池システム、その制御方法及びそれを搭載した車両
CN112582712B (zh) 燃料电池系统、燃料电池系统的控制方法及存储介质
EP1953857B1 (en) Fuel cell system
JP5404214B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004312964A (ja) 電気自動車および性能設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626