JP2016096087A - 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 - Google Patents
電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016096087A JP2016096087A JP2014232251A JP2014232251A JP2016096087A JP 2016096087 A JP2016096087 A JP 2016096087A JP 2014232251 A JP2014232251 A JP 2014232251A JP 2014232251 A JP2014232251 A JP 2014232251A JP 2016096087 A JP2016096087 A JP 2016096087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- oxygen
- power generation
- amount
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 386
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 219
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 219
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 219
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 298
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 47
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 54
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 54
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 38
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 9
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010065929 Cardiovascular insufficiency Diseases 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04604—Power, energy, capacity or load
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
- H01M8/0488—Voltage of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04156—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
- H01M8/04179—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
この形態の燃料電池の電圧制御方法によれば、負荷からの要求電力が予め定めた基準値以下となる低負荷状態のときには、燃料電池の出力電圧を望ましい範囲に保ちつつ、低負荷状態における過剰な発電を抑えることができる。
この形態の燃料電池の電圧制御方法によれば、低負荷状態になったときに微小発電モードに先立って非発電モードを選択することで、低負荷状態になったときに燃料電池からの過剰な発電を抑え、電源システムのエネルギ効率を高めることができる、また、上記形態の燃料電池の電圧制御方法では、非発電モードを選択した後に、要求電力が基準値を超える状態になって燃料電池の発電を行ない、その後、再び低負荷状態になったときには、微小発電モードを選択する。そのため、低負荷状態が続く場合であっても、電源システムを備える装置内で要求される負荷要求の少なくとも一部を、燃料電池によって賄うことができる。また、例えば電源システムがさらに蓄電部(燃料電池が発電した電力の少なくとも一部を蓄電可能であって負荷に対して電力供給可能な蓄電部)を備える場合には、再び低負荷状態になった後に蓄電部の残存容量が低下することを抑制できる。その結果、再び低負荷状態になった後の蓄電部の充電頻度を抑えることができる。
この形態の燃料電池の電圧制御方法によれば、主負荷から電力が要求される状態から低負荷状態になったときには、微小発電モードに先立って非発電モードを選択することができるため、システム全体のエネルギ効率を向上させることができる。
この形態の燃料電池の電圧制御方法によれば、微小発電モードを選択する状態が継続する場合であっても、燃料電池内から液水を除去して、燃料電池内に滞留する液水量が過剰になることを抑制できる。
この形態の燃料電池の電圧制御方法によれば、燃料電池の目標発電量を一時的に小さくすることにより蓄電器の残存容量を低下させることができる。そのため、その後に、微小発電モードにおいて燃料電池に供給される酸素量を超える過剰量の酸素を燃料電池に供給することにより燃料電池の発電量が一時的に増加しても、増加した発電量を蓄電部に支障無く充電することが可能になる。
図1は、本発明の第1の実施形態としての燃料電池車両20の概略構成を表わすブロック図である。燃料電池車両20は、車体22に、電源システム30を搭載する。電源システム30と、燃料電池車両20の駆動用のモータ170との間は、配線178によって接続されており、配線178を介して、電源システム30とモータ170との間で電力がやり取りされる。
本実施形態の燃料電池車両20では、電源システム30の稼働中に、通常運転モードと間欠運転モードとを含む複数の運転モードが切り換えられる。通常運転モードとは、電源システム30に対する負荷要求が、予め設定した基準値を超える場合に選択される運転モードであって、モータ170の要求電力を含む負荷要求の少なくとも一部を、燃料電池100が発電する電力により賄う運転モードである。間欠運転モードとは、電源システム30に対する負荷要求が、予め設定した基準値以下のときに選択される運転モードである。本実施形態では、間欠運転モードは、燃料電池100の発電を停止する非発電モードと、燃料電池100が微小な発電を行なう微小発電運転モードとを含む。
図2は、燃料電池100における出力電流と、出力電圧あるいは出力電力との関係を模式的に示す説明図である。以下に、通常運転モードの選択時の制御を説明する。
以下に、間欠運転モードのうちの非発電モードについて説明する。非発電モードを選択して燃料電池100の発電を停止する際には、燃料電池100の出力電流は0となる。燃料電池100が発電状態から停止状態になるとき、すなわち、発電のために十分な水素と酸素が燃料電池100に供給された状態で、燃料電池100と負荷との接続を遮断して出力電流を0にするときには、燃料電池100は、図2に示すように極めて高い開回路電圧(OCV)を示す。このことは、燃料電池100のカソードの電極電位が非常に高くなることを示す。燃料電池100の電極電位が高くなると、電極が備える白金などの触媒金属が溶出して、燃料電池100の性能が低下することが知られている。そのため、燃料電池100の性能低下を抑えるためには、燃料電池100において電極電位の過剰な上昇を抑えることが望ましい。本実施形態では、非発電モード選択時には、燃料電池100の発電停止中にカソード側流路に供給する酸素量を制御することによって、カソードの電極電位を所望の範囲に抑えている。
セル電圧維持酸素量=起電力発生に必要な酸素量+透過水素による消費酸素量 …(1)
以下に、間欠運転モードのうちの微小発電モードについて説明する。微小発電モードは、通常運転モードと同様に燃料電池100の発電を伴う運転モードであるが、通常運転モードとは異なり、燃料電池100の目標発電量から理論的に導出される必要酸素量を燃料電池100に供給する運転モードである。
(C−1)非発電モード選択時の制御:
図6は、非発電モード選択時の動作として制御部200のCPUにおいて実行される非発電間欠運転制御処理ルーチンを表わすフローチャートである。本ルーチンは、非発電モードが選択されたときに、非発電モードが解除されるまで繰り返し実行される。非発電モードは、例えば、主負荷(モータ170)からの負荷要求があったとき等に解除される(後述する図8のステップS330、ステップS340)。非発電モードを選択する動作については、後に詳しく説明する。なお、本ルーチンが繰り返し実行される際の間隔は、本ルーチンに従って背圧弁143の開度が変更されたときに、その結果としてカソード側流路に供給される酸素量が実際に変化するまでに要する時間よりも長い時間(例えば1〜5秒)が設定されている。
図7は、微小発電モード選択時の動作として制御部200のCPUにおいて実行される微小発電間欠運転制御処理ルーチンを表わすフローチャートである。本ルーチンは、微小発電モードが選択されたときに、微小発電モードが解除されるまで繰り返し実行される。微小発電モードは、例えば、主負荷(モータ170)からの負荷要求があったとき等に解除される(後述する図8のステップS380、ステップS390)。微小発電モードを選択する動作については、後に詳しく説明する。なお、本ルーチンが繰り返し実行される際の間隔は、本ルーチンに従って背圧弁143の開度が変更されたときに、その結果としてカソード側流路に供給される酸素量が実際に変化するまでに要する時間よりも長い時間(例えば20〜30秒)が設定されている。
図8は、間欠運転モードの設定に係る動作として制御部200のCPUにおいて実行される間欠運転モード設定処理ルーチンを表わすフローチャートである。本ルーチンは、電源システム30が起動された後、使用者によるシステム停止の指示が入力されるまで、電源システム30の稼働中に繰り返し実行される。電源システム30では、既述したように、間欠運転モードとして非発電モードと微小発電モードとのいずれかが選択される。本実施形態では、間欠運転モード選択時には、通常は非発電モードを設定し、後述するように間欠運転モード選択中に特定の負荷要求がある場合には、微小発電モードを選択して電圧変動を抑えている。
間欠運転モードとして微小発電モードを選択する際には、発電(電気化学反応の進行)に伴ってカソード上で水が生成する。カソード上で水が生じると、カソードおよびその近傍のカソード側流路内において、液水が滞留する可能性がある。カソードおよびその近傍に液水が滞留すると、滞留した液水に起因して、種々の問題が生じ得る。そのため、本実施形態では、カソード側流路に供給する酸素量(空気流量)を一時的に増加させて、滞留した液水を吹き飛ばして除去する処理(以下、カソード掃気とも呼ぶ)を行なっている。以下、カソード掃気について説明する。
・変形例1:
上記実施形態では、カソードに供給される酸素量を変更するために酸素供給路に設ける流量調整弁を、第2の空気流路145に設けた背圧弁143としたが、異なる構成としてもよい。燃料電池100から排出された酸素が流れる流路(下流側流路)に設けた絞り弁である背圧弁143に代えて、燃料電池100に酸素を供給するための流路(上流側流路)に設けた絞り弁の開度を制御することにより、供給酸素量を調節してもよい。あるいは、下流側流路と上流側流路の双方に設けた絞り弁の開度を制御することにより、供給酸素量を調節してもよい。カソードに供給される酸素量を調節可能な流量調整弁を設けるならば、実施形態と同様の制御が可能になる。
上記実施形態では、非発電モードのステップS110において、スタック全体のOCVをセル数で除した平均セル電圧を電圧値Vmeとして取得し、この平均セル電圧を用いてステップS130の比較の処理を行なったが、異なる構成としてもよい。例えば、燃料電池100を構成する各単セルの電圧を個別に測定し、電圧値Vmeとして最低セル電圧を用いてもよく、最高セル電圧を用いてもよい。最低セル電圧を用いる場合には、各単セルの電圧が低下し過ぎてカソードの電極触媒が過度に還元されることを抑制する観点から有利である。また、最高セル電圧を用いる場合には、各単セルの電圧が上昇しすぎてカソードの電極触媒が過度に溶出することを抑制する観点から有利である。
22…車体
30…電源システム
100…燃料電池
102…電圧センサ
103…電流センサ
104…スイッチ
110…水素タンク
120…水素ガス供給部
121…水素供給流路
122…循環流路
123…水素放出流路
124…開閉バルブ
125…減圧バルブ
126…水素供給機器
127…循環ポンプ
128…圧力センサ
129…開閉バルブ
130…コンプレッサ
140…空気供給部
141…第1の空気流路
142…空気放出流路
143…背圧弁
144…分流弁
145…第2の空気流路
146…第3の空気流路
147…流量センサ
170…モータ
174…DC/DCコンバータ
178…配線
180…アクセル開度センサ
200…制御部
Claims (12)
- 負荷に対して電力を供給する燃料電池を備える電源システムにおける前記燃料電池の電圧制御方法であって、
前記負荷からの要求電力が予め定めた基準値を超える通常負荷状態のときには、前記要求電力の少なくとも一部を前記燃料電池から供給し、
前記要求電力が前記基準値以下となる低負荷状態のときには、前記通常負荷状態のときに前記燃料電池に供給する酸素量よりも少ない酸素量であって、前記燃料電池の電圧を予め設定した目標電圧にするために要する酸素量を、前記燃料電池に供給し、
前記要求電力が前記基準値以下となる第1の低負荷状態において、第1の目標電圧を前記目標電圧として設定して前記燃料電池に酸素を供給し、その後、前記要求電力が前記基準値を超える状態になって、前記第1の目標電圧を超える出力電圧にて前記燃料電池を発電させた後に、前記要求電力が前記基準値以下となる第2の低負荷状態となったときには、前記第1の目標電圧よりも高い第2の目標電圧を前記目標電圧として設定して、前記燃料電池に酸素を供給する
燃料電池の電圧制御方法。 - 請求項1に記載の燃料電池の電圧制御方法であって、
前記第1の低負荷状態および前記第2の低負荷状態においては、
前記燃料電池と前記負荷との電気的な接続を遮断しつつ、前記燃料電池の開回路電圧を前記目標電圧にするために要する酸素量を前記燃料電池に供給する非発電モードと、
前記燃料電池が前記負荷に対して電力供給する運転モードであって、前記燃料電池の出力電圧が前記目標電圧になるように制御しつつ、前記燃料電池の目標発電量として予め定めた目標発電量から理論的に導出される必要酸素量を前記燃料電池に供給する微小発電モードと、
のうちのいずれかの運転モードが選択される
燃料電池の電圧制御方法。 - 請求項2に記載の燃料電池の電圧制御方法であって、
前記第1の低負荷状態においては、前記非発電モードを選択して前記燃料電池に対する酸素供給を行ない、前記第2の低負荷状態においては、前記微小発電モードを選択して前記燃料電池に対する酸素供給を行なう
燃料電池の電圧制御方法。 - 請求項3に記載の燃料電池の電圧制御方法であって、
前記負荷は、主負荷と、前記主負荷よりも小さい副負荷とを含み、
前記通常負荷状態は、少なくとも前記主負荷から電力が要求される状態であり、
前記低負荷状態とは、前記主負荷から電力が要求されることなく、前記副負荷から電力が要求される状態である
燃料電池の電圧制御方法。 - 請求項2から4のうちのいずれか1項に記載の燃料電池の電圧制御方法であって、
前記微小発電モードを選択する状態が継続し、前記微小発電モードにおける前記燃料電池の発電により前記燃料電池内で生じた液水が前記燃料電池内に過剰に滞留する液水滞留条件に該当する場合には、前記微小発電モードとしての制御を一時的に中断し、前記微小発電モードにおいて前記燃料電池に供給される酸素量を超える過剰量の酸素を前記燃料電池に供給する
燃料電池の電圧制御方法。 - 請求項5に記載の燃料電池の電圧制御方法であって、
前記電源システムは、前記負荷の一部として、前記微小発電モードが選択されているときに前記燃料電池が発電した電力の少なくとも一部を蓄電可能な蓄電部を備え、
前記電圧制御方法は、前記微小発電モードを選択する状態が継続し、前記微小発電モードにおける前記燃料電池の発電により前記燃料電池内で生じた液水が前記燃料電池内に過剰に滞留する液水滞留条件に該当する場合には、前記微小発電モードとしての制御を一時的に中断するのに先立って、前記燃料電池の前記目標発電量をより小さくして前記燃料電池を発電させる
燃料電池の電圧制御方法。 - 負荷に対して電力を供給する燃料電池を備える電源システムであって、
前記燃料電池のカソードに酸素を供給する酸素供給部と、
前記酸素供給部を駆動して、前記酸素供給部が前記カソードに供給する酸素量を調節する酸素量調節部と、
を備え、
前記酸素量調節部は、
前記負荷からの要求電力が予め定めた基準値を超える通常負荷状態のときには、前記要求電力の少なくとも一部を前記燃料電池から供給可能にする酸素量を前記カソードに供給するように、前記酸素供給部を駆動し、
前記要求電力が前記基準値以下となる低負荷状態のときには、前記通常負荷状態のときに前記燃料電池に供給する酸素量よりも少ない酸素量であって、前記燃料電池の電圧を予め設定した目標電圧にするために要する酸素量を、前記カソードに供給するように、前記酸素供給部を駆動し、
前記要求電力が前記基準値以下となる第1の低負荷状態において、第1の目標電圧を前記目標電圧として設定して前記酸素供給部を駆動し、その後、前記要求電力が前記基準値を超える状態になって、前記第1の目標電圧を超える出力電圧にて前記燃料電池を発電させた後に、前記要求電力が前記基準値以下となる第2の低負荷状態となったときには、前記第1の目標電圧よりも高い第2の目標電圧を前記目標電圧として設定して前記酸素供給部を駆動する
電源システム。 - 請求項7に記載の電源システムであって、さらに、
前記低負荷状態であるときの前記電源システムの運転モードとして、前記燃料電池が発電を停止する非発電モードと、前記燃料電池が前記負荷に対して電力供給する微小発電モードと、 のうちのいずれか一方を選択する運転モード選択部と、
前記運転モード選択部が前記運転モードとして前記非発電モードを選択したときに、前記燃料電池と前記負荷との電気的な接続を遮断する負荷遮断部と、
前記運転モード選択部が前記運転モードとして前記微小発電モードを選択したときに、前記燃料電池の出力電圧を前記目標電圧に設定する出力電圧制御部と、
を備え、
前記酸素量調節部は、
前記運転モード選択部が前記運転モードとして前記非発電モードを選択したときには、前記燃料電池の開回路電圧を前記目標電圧にするために要する酸素量を前記燃料電池に供給するように前記酸素供給部を駆動し、
前記運転モード選択部が前記運転モードとして前記微小発電モードを選択したときには、前記燃料電池の目標発電量として予め定めた目標発電量から理論的に導出される必要酸素量を前記燃料電池に供給するように前記酸素供給部を駆動する
電源システム。 - 請求項8に記載の電源システムであって、
前記運転モード選択部は、前記低負荷状態になって、前記運転モードとして、前記第1の目標電圧を前記目標電圧する前記非発電モードを選択し、その後、前記要求電力が前記基準値を超える状態になって、前記第1の目標電圧を超える出力電圧にて前記燃料電池の発電が行なわれた後に、さらに前記低負荷状態になったときには、前記運転モードとして、前記第2の目標電圧を目標電圧とする前記微小発電モードを選択する
電源システム。 - 請求項8または9に記載の電源システムであって、
前記運転モード選択部は、前記第2の目標電圧を目標電圧とする前記微小発電モードを選択しているときに、前記微小発電モードにおける前記燃料電池の発電により前記燃料電池内で生じた液水が前記燃料電池内に過剰に滞留する液水滞留条件に該当する場合には、前記微小発電モードの選択を一時的に解除し、
前記酸素量調節部は、前記運転モード選択部が前記微小発電モードを一時的に解除したときには、前記微小発電モードにおいて前記燃料電池に供給される酸素量を超える過剰量の酸素を前記燃料電池に供給するように前記酸素供給部を駆動する
電源システム。 - 請求項10に記載の電源システムであって、さらに、
前記運転モード選択部によって前記微小発電モードが選択されているときに前記燃料電池が発電した電力の少なくとも一部を蓄電可能な蓄電部を備え、
前記酸素量調節部は、前記運転モード選択部が前記微小発電モードを選択する状態が継続するときに、前記液水滞留条件に該当する場合には、前記運転モード選択部が前記微小発電モードの選択を一時的に解除するのに先立って、前記燃料電池の目標発電量を小さくして前記酸素供給部を駆動する
電源システム。 - 請求項7から11のうちのいずれか一項に記載の電源システムであって、
前記酸素供給部は、
前記カソードに接続する流路である酸素供給路と、
前記酸素供給路に対して酸素を導入する酸素導入部と、
前記酸素供給路から分岐する流路であって、前記酸素導入部から供給される酸素を、前記カソードを経由することなく導くバイパス流路と、
前記酸素供給路から前記バイパス流路が分岐する位置に設けられる弁であって、開弁状態によって、前記酸素供給路と前記バイパス流路とに分配される酸素の分配割合を変更可能な分流弁と、
前記酸素供給路に設けられ、前記カソードに供給される酸素量を変更可能な流量調整弁と、
を備え、
前記酸素量調節部は、前記酸素導入部が導入する酸素量、前記分流弁の開弁状態、および、前記流量調整弁の開度、から選択される少なくとも一つを変更することにより、前記カソードに供給する酸素量を調節する
電源システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232251A JP6229642B2 (ja) | 2014-11-15 | 2014-11-15 | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 |
KR1020150150812A KR101768334B1 (ko) | 2014-11-15 | 2015-10-29 | 전원 시스템 및 연료 전지의 전압 제어 방법 |
CA2911132A CA2911132C (en) | 2014-11-15 | 2015-11-03 | Power supply system and voltage control method of fuel cell |
DE102015119005.2A DE102015119005B4 (de) | 2014-11-15 | 2015-11-05 | Leistungsversorgungssystem mit einer Brennstoffzelle |
US14/938,153 US10553885B2 (en) | 2014-11-15 | 2015-11-11 | Power supply system and voltage control method of fuel cell |
CN201510771481.0A CN105609819B (zh) | 2014-11-15 | 2015-11-12 | 电源系统及燃料电池的电压控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014232251A JP6229642B2 (ja) | 2014-11-15 | 2014-11-15 | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016096087A true JP2016096087A (ja) | 2016-05-26 |
JP2016096087A5 JP2016096087A5 (ja) | 2016-08-12 |
JP6229642B2 JP6229642B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=55855163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014232251A Active JP6229642B2 (ja) | 2014-11-15 | 2014-11-15 | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10553885B2 (ja) |
JP (1) | JP6229642B2 (ja) |
KR (1) | KR101768334B1 (ja) |
CN (1) | CN105609819B (ja) |
CA (1) | CA2911132C (ja) |
DE (1) | DE102015119005B4 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9768631B2 (en) | 2014-11-15 | 2017-09-19 | Toyota Jidhosha Kabushiki Kaisha | Power supply system and voltage control method for fuel cell |
WO2018216409A1 (ja) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | 愛三工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019145455A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池自動車の制御方法 |
JP2019149260A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池自動車の制御方法 |
CN111816899A (zh) * | 2019-04-11 | 2020-10-23 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6168032B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2017-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6919555B2 (ja) | 2017-12-25 | 2021-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび車両 |
DE102018212532A1 (de) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | Audi Ag | Elektrisches Energiesystem mit Brennstoffzellen |
DE102018219202A1 (de) * | 2018-11-12 | 2020-05-14 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben eines hybriden Antriebssystems sowie Kraftfahrzeug |
JP7115279B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2022-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7156005B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2022-10-19 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7160013B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2022-10-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両に搭載される燃料電池システム |
CN113594508A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-11-02 | 东风汽车集团股份有限公司 | 燃料电池系统的控制方法、控制装置和燃料电池系统 |
CN114361523B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-08-18 | 深蓝汽车科技有限公司 | 燃料电池汽车燃料电池空气系统及其控制方法、车辆 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056868A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池車両のアイドル制御装置 |
JP2011060586A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2013021854A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池車両 |
JP2013105635A (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-30 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び燃料電池車両 |
JP2013161571A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
WO2013150619A1 (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2008219570B2 (en) | 2007-02-28 | 2013-08-22 | Novimmune Sa | Human anti-IP-10 antibodies and uses thereof |
US9118049B2 (en) | 2007-05-29 | 2015-08-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
JP4458126B2 (ja) | 2007-07-30 | 2010-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
JP5434195B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及びこれを備えた車両 |
JP5208060B2 (ja) | 2009-06-26 | 2013-06-12 | 三菱電機株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性樹脂シート及びその製造方法、並びにパワーモジュール |
US8795913B2 (en) * | 2009-07-09 | 2014-08-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system and control method thereof |
JP2012059557A (ja) | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP6377322B2 (ja) | 2013-05-30 | 2018-08-22 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム積層体及びそれを用いた複合偏光板 |
-
2014
- 2014-11-15 JP JP2014232251A patent/JP6229642B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-29 KR KR1020150150812A patent/KR101768334B1/ko active IP Right Grant
- 2015-11-03 CA CA2911132A patent/CA2911132C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-11-05 DE DE102015119005.2A patent/DE102015119005B4/de active Active
- 2015-11-11 US US14/938,153 patent/US10553885B2/en active Active
- 2015-11-12 CN CN201510771481.0A patent/CN105609819B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056868A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池車両のアイドル制御装置 |
JP2011060586A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2013021854A (ja) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池車両 |
JP2013105635A (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-30 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び燃料電池車両 |
JP2013161571A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
WO2013150619A1 (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9768631B2 (en) | 2014-11-15 | 2017-09-19 | Toyota Jidhosha Kabushiki Kaisha | Power supply system and voltage control method for fuel cell |
WO2018216409A1 (ja) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | 愛三工業株式会社 | 燃料電池システム |
JP2018200760A (ja) * | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 愛三工業株式会社 | 燃料電池システム |
CN110663131A (zh) * | 2017-05-25 | 2020-01-07 | 爱三工业株式会社 | 燃料电池系统 |
US11148536B2 (en) | 2017-05-25 | 2021-10-19 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
JP2019145455A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池自動車の制御方法 |
JP2019149260A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池自動車の制御方法 |
CN111816899A (zh) * | 2019-04-11 | 2020-10-23 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
US11056701B2 (en) | 2019-04-11 | 2021-07-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160141682A1 (en) | 2016-05-19 |
DE102015119005A1 (de) | 2016-05-19 |
CA2911132A1 (en) | 2016-05-15 |
KR20160058681A (ko) | 2016-05-25 |
DE102015119005B4 (de) | 2024-05-08 |
KR101768334B1 (ko) | 2017-08-14 |
CN105609819B (zh) | 2018-04-27 |
JP6229642B2 (ja) | 2017-11-15 |
US10553885B2 (en) | 2020-02-04 |
CN105609819A (zh) | 2016-05-25 |
CA2911132C (en) | 2018-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6229642B2 (ja) | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 | |
JP6164199B2 (ja) | 電源システムおよび燃料電池の電圧制御方法 | |
EP3021407B1 (en) | Control method of flow regulating valve of oxidizing gas and flow regulation device | |
JP7159675B2 (ja) | 燃料電池車両および燃料電池車両の制御方法 | |
JP2016096087A5 (ja) | ||
CN111055698A (zh) | 燃料电池车辆以及燃料电池车辆的控制方法 | |
JP2009070574A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
US11069911B2 (en) | Fuel cell system and control method of fuel cell system | |
JP5239201B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおける不純物排出方法 | |
JP2016134348A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008269911A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおけるガス圧力調節方法 | |
JP2013134866A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
JP5720584B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP2020014352A (ja) | 燃料電池車両 | |
JP2020014353A (ja) | 燃料電池車両 | |
JP2020014351A (ja) | 燃料電池車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6229642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |