JP2003317876A - 電磁波シールド構造 - Google Patents
電磁波シールド構造Info
- Publication number
- JP2003317876A JP2003317876A JP2002123927A JP2002123927A JP2003317876A JP 2003317876 A JP2003317876 A JP 2003317876A JP 2002123927 A JP2002123927 A JP 2002123927A JP 2002123927 A JP2002123927 A JP 2002123927A JP 2003317876 A JP2003317876 A JP 2003317876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braid
- shield
- electromagnetic wave
- housing
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 特に電気自動車に搭載のモータなど機器の入
力端子にコネクタを介して例えば電源バッテリからの電
線/ケーブルを接続する際、電磁波を吸収して遮蔽する
編組を隙間無く均一かつ強固に装着して遮蔽漏れを防止
することでシールド性能を高めた電磁波シールド構造を
提供する。 【解決手段】 編組19の裾端部19aの全周を導電性
筐体であるシールドシェル17と編組ホルダ18の間に
挟み込んで隙間無く均一にしかも強力に圧接して保持
し、そうしたシールドシェル17を介してアース接地さ
れているモータ外板ケース(被取付体)30にボルト結
合してシールド導通を図っているので、編組19で有効
に吸収されて電磁波が漏れない。
力端子にコネクタを介して例えば電源バッテリからの電
線/ケーブルを接続する際、電磁波を吸収して遮蔽する
編組を隙間無く均一かつ強固に装着して遮蔽漏れを防止
することでシールド性能を高めた電磁波シールド構造を
提供する。 【解決手段】 編組19の裾端部19aの全周を導電性
筐体であるシールドシェル17と編組ホルダ18の間に
挟み込んで隙間無く均一にしかも強力に圧接して保持
し、そうしたシールドシェル17を介してアース接地さ
れているモータ外板ケース(被取付体)30にボルト結
合してシールド導通を図っているので、編組19で有効
に吸収されて電磁波が漏れない。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に電気自動車に
搭載されるモータの入出力端子や一般機器の入出力端子
に電線/ケーブルの端末を接続する部分において電磁波
の遮蔽を図る電磁波シールド構造に関する。
搭載されるモータの入出力端子や一般機器の入出力端子
に電線/ケーブルの端末を接続する部分において電磁波
の遮蔽を図る電磁波シールド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車に搭載のモータの入出力端子
にコネクタを介して電源からの配索電線やケーブルを接
続する接続部では、電磁波シールド構造を設けて電磁波
を遮蔽するようにしている。すなわち、電線/ケーブル
から発生する電磁波で他機器に影響を及ぼすのを防止
し、反対に電線/ケーブルを介して外部から電磁波の影
響を受けないように保護を図る。
にコネクタを介して電源からの配索電線やケーブルを接
続する接続部では、電磁波シールド構造を設けて電磁波
を遮蔽するようにしている。すなわち、電線/ケーブル
から発生する電磁波で他機器に影響を及ぼすのを防止
し、反対に電線/ケーブルを介して外部から電磁波の影
響を受けないように保護を図る。
【0003】図5は、かかる電磁波シールド構造の従来
例として特開平6−23179号公報に開示されたシー
ルドケーブル用コネクタを示す組立断面図である。コネ
クタハウジングである金属製円筒のシェル1内に端子保
持部材2が設けられ、この端子保持部材2に複数本のピ
ン端子3が保持されている。このようなコネクタに接続
される電線/ケーブルとしてシールドケーブル4が示さ
れ、銅線などの導体5aを絶縁体5bで被覆した絶縁線
心5の複数本を撚り合わせ、この撚り合わせた絶縁線心
5の上から金属製の編組6を巻き付け、その上に最外層
のシース7で被覆してなっている。このシールドケーブ
ル4の端末を皮剥ぎ処理して導体5aを露出させ、露出
導体5aを対応するピン端子3に接続している。
例として特開平6−23179号公報に開示されたシー
ルドケーブル用コネクタを示す組立断面図である。コネ
クタハウジングである金属製円筒のシェル1内に端子保
持部材2が設けられ、この端子保持部材2に複数本のピ
ン端子3が保持されている。このようなコネクタに接続
される電線/ケーブルとしてシールドケーブル4が示さ
れ、銅線などの導体5aを絶縁体5bで被覆した絶縁線
心5の複数本を撚り合わせ、この撚り合わせた絶縁線心
5の上から金属製の編組6を巻き付け、その上に最外層
のシース7で被覆してなっている。このシールドケーブ
ル4の端末を皮剥ぎ処理して導体5aを露出させ、露出
導体5aを対応するピン端子3に接続している。
【0004】また、ケーブル端末の外被シース7を皮剥
処理して編組6を露出させ、露出編組6の上から筒状の
金属製ネット8を被せ、さらにこの金属製ネット8の上
から熱収縮チューブ9を被せている。熱収縮チューブ9
を加熱し、その収縮圧でもって金属製ネット8をシェル
1とシールドケーブル4の編組6の双方にわたって密着
させ、そのようにして編組6をシェル1にシールド導通
させて電磁波を吸収する。
処理して編組6を露出させ、露出編組6の上から筒状の
金属製ネット8を被せ、さらにこの金属製ネット8の上
から熱収縮チューブ9を被せている。熱収縮チューブ9
を加熱し、その収縮圧でもって金属製ネット8をシェル
1とシールドケーブル4の編組6の双方にわたって密着
させ、そのようにして編組6をシェル1にシールド導通
させて電磁波を吸収する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この公報に
開示された図5の電磁波シールド構造にあっては、次の
点に問題がある。1つは、熱収縮チューブ9の加熱によ
る収縮圧力だけでもって金属製ネット8を上から押さ
え、シェル1の上に編組6を接触させてシールド導通を
図っている点である。しかし、チューブ収縮圧のみでは
シェル1に対する編組6の押さえが十分とは言えず、シ
ールド抵抗が不安定で確実かつ有効な電磁波の遮蔽を期
待できない。
開示された図5の電磁波シールド構造にあっては、次の
点に問題がある。1つは、熱収縮チューブ9の加熱によ
る収縮圧力だけでもって金属製ネット8を上から押さ
え、シェル1の上に編組6を接触させてシールド導通を
図っている点である。しかし、チューブ収縮圧のみでは
シェル1に対する編組6の押さえが十分とは言えず、シ
ールド抵抗が不安定で確実かつ有効な電磁波の遮蔽を期
待できない。
【0006】さらに、問題点の1つとして、熱収縮チュ
ーブ9が破れなどの損傷を受けた場合、シェル1と編組
6とをつなげて接触させている金属製ネット8が外れて
しまうと、不導通の個所が生じて電磁波漏れの懸念があ
ることである。
ーブ9が破れなどの損傷を受けた場合、シェル1と編組
6とをつなげて接触させている金属製ネット8が外れて
しまうと、不導通の個所が生じて電磁波漏れの懸念があ
ることである。
【0007】以上から、本発明の目的は、特に電気自動
車に搭載のモータなど機器の入力端子にコネクタを介し
て例えば電源バッテリからの電線/ケーブルを端子金具
で接続する構造部にあって、電磁波を吸収して遮蔽する
編組を隙間無く均一かつ強固に装着して遮蔽漏れを防止
することでシールド性能を高めた電磁波シールド構造を
提供することにある。
車に搭載のモータなど機器の入力端子にコネクタを介し
て例えば電源バッテリからの電線/ケーブルを端子金具
で接続する構造部にあって、電磁波を吸収して遮蔽する
編組を隙間無く均一かつ強固に装着して遮蔽漏れを防止
することでシールド性能を高めた電磁波シールド構造を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる請求項1に記載の電磁波シールド構
造は、長い筒状になっている導電性の編組19で電線/
ケーブル20を外側から覆い、この電線/ケーブル20
の端末をシールドコネクタ10のハウジング11に接続
して、アース接地した被取付体30に編組19をシール
ド導通させることにより、電線/ケーブル20から発生
する電磁波を編組19で吸収する構造であって、前記ハ
ウジング11を収容しかつ前記編組19の裾端部19a
の全周を密着させて保持する導電性筐体のシールドシェ
ル17と、このシールドシェル17との間に編組19の
裾端部19aを挟み込んで裾端部全周を隙間無く均一か
つ強固に圧着して保持するための導電性筐体である編組
ホルダ18と、を備えたことを特徴とする。
に、本発明にかかる請求項1に記載の電磁波シールド構
造は、長い筒状になっている導電性の編組19で電線/
ケーブル20を外側から覆い、この電線/ケーブル20
の端末をシールドコネクタ10のハウジング11に接続
して、アース接地した被取付体30に編組19をシール
ド導通させることにより、電線/ケーブル20から発生
する電磁波を編組19で吸収する構造であって、前記ハ
ウジング11を収容しかつ前記編組19の裾端部19a
の全周を密着させて保持する導電性筐体のシールドシェ
ル17と、このシールドシェル17との間に編組19の
裾端部19aを挟み込んで裾端部全周を隙間無く均一か
つ強固に圧着して保持するための導電性筐体である編組
ホルダ18と、を備えたことを特徴とする。
【0009】以上の構成により、この請求項1に記載の
電磁波シールド構造では、図4に示すように、アース接
地された被取付体30に編組19をシールド導通させる
のに、従来は熱収縮チューブの収縮圧力だけで編組を押
さえる保持力が不足して電磁波漏れを生じる不具合を、
編組19の裾端部19aの全周を内外側からいずれも導
電性筐体であるシールドシェル17と編組ホルダ18の
間に挟み込んで隙間無く均一にしかも強力に圧接して保
持するので、電磁波が漏れることなく編組19で有効に
吸収される。
電磁波シールド構造では、図4に示すように、アース接
地された被取付体30に編組19をシールド導通させる
のに、従来は熱収縮チューブの収縮圧力だけで編組を押
さえる保持力が不足して電磁波漏れを生じる不具合を、
編組19の裾端部19aの全周を内外側からいずれも導
電性筐体であるシールドシェル17と編組ホルダ18の
間に挟み込んで隙間無く均一にしかも強力に圧接して保
持するので、電磁波が漏れることなく編組19で有効に
吸収される。
【0010】また、請求項2に記載の電磁波シールド構
造は、前記シールドシェル17と前記編組ホルダ18の
いずれか一方側からスポット溶接して相手側に溶着して
なっていることを特徴とする。
造は、前記シールドシェル17と前記編組ホルダ18の
いずれか一方側からスポット溶接して相手側に溶着して
なっていることを特徴とする。
【0011】以上の構成により、この請求項2に記載の
電磁波シールド構造では、編組19の裾端部19aを挟
み込んだ状態でシールドシェル17と編組ホルダ18を
スポット溶接して溶着すれば、より強固かつ隙間無く編
組19が保持される。
電磁波シールド構造では、編組19の裾端部19aを挟
み込んだ状態でシールドシェル17と編組ホルダ18を
スポット溶接して溶着すれば、より強固かつ隙間無く編
組19が保持される。
【0012】また、請求項3に記載の電磁波シールド構
造は、前記シールドシェル17が前記被取付体30にボ
ルト結合して固定されていることを特徴とする。
造は、前記シールドシェル17が前記被取付体30にボ
ルト結合して固定されていることを特徴とする。
【0013】以上の構成により、この請求項3に記載の
電磁波シールド構造では、シールドシェル17は内側の
編組ホルダ18と共働して編組19の裾端部19aを保
持しているが、その土台となるシールドシェル17が被
取付体30に不安定に固定されているのでは電磁波漏れ
防止の効果が半減する。したがって、シールドシェル1
7を被取付体30にボルト結合で安定かつ強固に固定す
れば有効である。
電磁波シールド構造では、シールドシェル17は内側の
編組ホルダ18と共働して編組19の裾端部19aを保
持しているが、その土台となるシールドシェル17が被
取付体30に不安定に固定されているのでは電磁波漏れ
防止の効果が半減する。したがって、シールドシェル1
7を被取付体30にボルト結合で安定かつ強固に固定す
れば有効である。
【0014】また、請求項4に記載の電磁波シールド構
造は、前記ハウジング11が、前記被取付体30に貫通
して固定される部分の防油水性を確保し、前記電線/ケ
ーブル20の端末に圧着した端子金具(24)をインサ
ート成形して埋め込んだ樹脂モールド成形品であること
を特徴とする。
造は、前記ハウジング11が、前記被取付体30に貫通
して固定される部分の防油水性を確保し、前記電線/ケ
ーブル20の端末に圧着した端子金具(24)をインサ
ート成形して埋め込んだ樹脂モールド成形品であること
を特徴とする。
【0015】以上の構成により、この請求項4に記載の
電磁波シールド構造では、図4に示すように、端子金具
が相手接続端子との取り合いや組付スペースなどの組立
事情に応じて例えばL字形に曲げ加工した平板端子24
である場合が多々ある。そのような形状の平板端子24
を収容して保持する側のシールドコネクタ10のハウジ
ング11としてもかなり複雑な構造になるが、樹脂モー
ルド成形することで自由な形状のものが得られる。した
がって、ハウジング11は絶縁体であるので編組19と
のシールド導通を考慮する必要がなくなるが、これを利
点にして編組19はそうしたハウジング11との取り合
いに関係なくただ被覆するだけで済む。すなわち、編組
19としては、裾端部19aをハウジング11とは無関
係に導電性筐体であるシールドシェル17と編組ホルダ
18に保持させて被取付体30とのシールド導通を図れ
ばよいことになる。シールドシェル17と編組ホルダ1
8の両部材はできるだけ簡素な筐体設計に基づいて金属
加工すれば、編組19の裾端部19aを全周にわたって
隙間無く均一かつ強固に圧接でき、あるいはスポット溶
接も可能になるなど、電磁波漏れへの対応に自由度が高
まる。
電磁波シールド構造では、図4に示すように、端子金具
が相手接続端子との取り合いや組付スペースなどの組立
事情に応じて例えばL字形に曲げ加工した平板端子24
である場合が多々ある。そのような形状の平板端子24
を収容して保持する側のシールドコネクタ10のハウジ
ング11としてもかなり複雑な構造になるが、樹脂モー
ルド成形することで自由な形状のものが得られる。した
がって、ハウジング11は絶縁体であるので編組19と
のシールド導通を考慮する必要がなくなるが、これを利
点にして編組19はそうしたハウジング11との取り合
いに関係なくただ被覆するだけで済む。すなわち、編組
19としては、裾端部19aをハウジング11とは無関
係に導電性筐体であるシールドシェル17と編組ホルダ
18に保持させて被取付体30とのシールド導通を図れ
ばよいことになる。シールドシェル17と編組ホルダ1
8の両部材はできるだけ簡素な筐体設計に基づいて金属
加工すれば、編組19の裾端部19aを全周にわたって
隙間無く均一かつ強固に圧接でき、あるいはスポット溶
接も可能になるなど、電磁波漏れへの対応に自由度が高
まる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる電磁波シー
ルド構造の実施の形態について、図面を参照して詳細に
説明する。図1は本構造の主部であるシールドコネクタ
10の外観を示す斜視図、図2および図3はそのシール
ドコネクタ10の平面図と被取付体への装着態様を示す
正面図である。
ルド構造の実施の形態について、図面を参照して詳細に
説明する。図1は本構造の主部であるシールドコネクタ
10の外観を示す斜視図、図2および図3はそのシール
ドコネクタ10の平面図と被取付体への装着態様を示す
正面図である。
【0017】組立断面図である図4において、シールド
コネクタ10は例えば電気自動車に搭載されたモータの
外板ケース30を本発明でいう被取付体として装着され
る。モータ外板ケース30はアルミニウム(Al)など
金属製でアース接地Gされている。電源バッテリから引
き回して車体に配索されたこの場合3本の電線/ケーブ
ル(以下、単に電線という)20は、端末部の外被シー
ス22を皮剥処理して銅(Cu)線などの導体21を露
出させ、この露出導体21に端子金具であるLA端子な
どの平板端子24が圧着部24aで圧着されている。モ
ータなど接続相手機器の入力端子との取り合いとか組付
スペースなどの事情のために、平板端子24としては図
示のように長くL字形に曲げ加工したものが用いられる
場合がある。その平板端子24の先端の接続部24bに
は、接続相手機器の入力端子とのボルト結合に備えてボ
ルト孔24cが設けられている。
コネクタ10は例えば電気自動車に搭載されたモータの
外板ケース30を本発明でいう被取付体として装着され
る。モータ外板ケース30はアルミニウム(Al)など
金属製でアース接地Gされている。電源バッテリから引
き回して車体に配索されたこの場合3本の電線/ケーブ
ル(以下、単に電線という)20は、端末部の外被シー
ス22を皮剥処理して銅(Cu)線などの導体21を露
出させ、この露出導体21に端子金具であるLA端子な
どの平板端子24が圧着部24aで圧着されている。モ
ータなど接続相手機器の入力端子との取り合いとか組付
スペースなどの事情のために、平板端子24としては図
示のように長くL字形に曲げ加工したものが用いられる
場合がある。その平板端子24の先端の接続部24bに
は、接続相手機器の入力端子とのボルト結合に備えてボ
ルト孔24cが設けられている。
【0018】本例では、そうした電線20の端末部と平
板端子24のほぼ全長を外側から被覆してインサート成
形を行い、樹脂モールド成形によって所要形状のシール
ドコネクタ10のハウジング11が成形される。この樹
脂モールド成形されたハウジング11の一端側で電線2
0の端末部とハウジング11との間にシール部材である
例えばシリコンゴムなどの充填剤12が装填されてい
る。また、ハウジング11の先端の他端側においても同
様な充填剤13が装填されている。一端側の充填剤12
は、電線20を伝って雨水、泥水、洗車水などの浸入を
防ぎ、水分が導体21に浸透したり、また平板端子24
へ浸透してモータ外板ケース30の内側に入り込む不都
合を回避して所要の防水性を確保している。他端側の充
填剤13は、外部から上記雨水などがモータ外板ケース
30の内側に浸入するのを防ぐ防水性を確保するととも
に、反対にモータ外板ケース30の内側から外部に潤滑
油などが漏洩するのを防いで防油性を確保している。
板端子24のほぼ全長を外側から被覆してインサート成
形を行い、樹脂モールド成形によって所要形状のシール
ドコネクタ10のハウジング11が成形される。この樹
脂モールド成形されたハウジング11の一端側で電線2
0の端末部とハウジング11との間にシール部材である
例えばシリコンゴムなどの充填剤12が装填されてい
る。また、ハウジング11の先端の他端側においても同
様な充填剤13が装填されている。一端側の充填剤12
は、電線20を伝って雨水、泥水、洗車水などの浸入を
防ぎ、水分が導体21に浸透したり、また平板端子24
へ浸透してモータ外板ケース30の内側に入り込む不都
合を回避して所要の防水性を確保している。他端側の充
填剤13は、外部から上記雨水などがモータ外板ケース
30の内側に浸入するのを防ぐ防水性を確保するととも
に、反対にモータ外板ケース30の内側から外部に潤滑
油などが漏洩するのを防いで防油性を確保している。
【0019】また、同じくハウジング11の他端側はモ
ータ外板ケース30に貫通した取付孔31に嵌合させて
固定される。その固定のために、ハウジング11の先端
部にフランジ形状に張り出して金属製ブラケット14が
インサート成形して設けられ、締込ボルト15でモータ
外板ケース30にブラケット14を結合している。モー
タ外板ケース30の取付孔31ではハウジング11と間
にシール部材であるO−リング16が装着されている。
このO−リング16は、充填剤13の機能と同じく、外
部から上記雨水などがモータ外板ケース30の内側に浸
入するのを防ぐ防水性を確保するとともに、反対にモー
タ外板ケース30の内側から外部に潤滑油などが漏洩す
るのを防いで防油性を確保する。
ータ外板ケース30に貫通した取付孔31に嵌合させて
固定される。その固定のために、ハウジング11の先端
部にフランジ形状に張り出して金属製ブラケット14が
インサート成形して設けられ、締込ボルト15でモータ
外板ケース30にブラケット14を結合している。モー
タ外板ケース30の取付孔31ではハウジング11と間
にシール部材であるO−リング16が装着されている。
このO−リング16は、充填剤13の機能と同じく、外
部から上記雨水などがモータ外板ケース30の内側に浸
入するのを防ぐ防水性を確保するとともに、反対にモー
タ外板ケース30の内側から外部に潤滑油などが漏洩す
るのを防いで防油性を確保する。
【0020】また、ハウジング11の一部は外側から、
その形状に対応してプレス絞り加工などした本発明でい
う導電性筐体である金属製シールドシェル17に収容さ
れている。このシールドシェル17は異径で段差成形さ
れた基部17aと胴部17bからなる筐体であり、基部
17aでモータ外板ケース30にボルト結合され(図1
中のボルト孔17d参照)、胴部17bでカバーの役割
をしてハウジング11を外側から保護している。
その形状に対応してプレス絞り加工などした本発明でい
う導電性筐体である金属製シールドシェル17に収容さ
れている。このシールドシェル17は異径で段差成形さ
れた基部17aと胴部17bからなる筐体であり、基部
17aでモータ外板ケース30にボルト結合され(図1
中のボルト孔17d参照)、胴部17bでカバーの役割
をしてハウジング11を外側から保護している。
【0021】また、シールドシェル17の胴部17bの
内側には、一回り小径で内外二重に帽子形に絞り加工な
どされた本発明でいう導電性筐体である編組ホルダ18
が装着されている。この編組ホルダ18の胴部18aと
シールドシェル17の胴部17bとの間に編組19の裾
端部19aを挟み込んで圧接状態で保持している。
内側には、一回り小径で内外二重に帽子形に絞り加工な
どされた本発明でいう導電性筐体である編組ホルダ18
が装着されている。この編組ホルダ18の胴部18aと
シールドシェル17の胴部17bとの間に編組19の裾
端部19aを挟み込んで圧接状態で保持している。
【0022】編組19は、導電性金属を網状に編み込ん
だもので3本の電線20の配索全長にわたって外側から
被覆するか、あるいは配索長さの必要な長さ部分を外側
から被覆している。ハウジング11は樹脂モールド成形
品で絶縁体であるから、編組19はそのハウジング11
のほぼ全体を外側から覆うだけで機械的結合などの取り
合いとは無関係になり、シールドシェル17と編組ホル
ダ18を介してモータ外板ケース30とのシールド導通
が図られるようになっている。したがって、本例の場
合、電線20から発生した電磁波は、編組19→編組ホ
ルダ18→シールドシェル17→モータ外板ケース30
→アース接地Gの経路で吸収して逃がされるようになっ
ている。
だもので3本の電線20の配索全長にわたって外側から
被覆するか、あるいは配索長さの必要な長さ部分を外側
から被覆している。ハウジング11は樹脂モールド成形
品で絶縁体であるから、編組19はそのハウジング11
のほぼ全体を外側から覆うだけで機械的結合などの取り
合いとは無関係になり、シールドシェル17と編組ホル
ダ18を介してモータ外板ケース30とのシールド導通
が図られるようになっている。したがって、本例の場
合、電線20から発生した電磁波は、編組19→編組ホ
ルダ18→シールドシェル17→モータ外板ケース30
→アース接地Gの経路で吸収して逃がされるようになっ
ている。
【0023】そのようにして編組19の裾端部19aは
内外側からシールドシェル17と編組ホルダ18の胴部
17b,18a間に圧接状態で保持される。圧接方法の
具体例として、編組ホルダ18の胴部18aを内側から
専用プレス機械で径を膨脹加工して外側のシールドシェ
ル胴部17bの内周面に圧接させることができる。さら
にそうした圧接によるシールドシェル17と編組ホルダ
18と編組19の3つの部材間の接触度の信頼性を高め
るために、シールドシェル17に外側から外周の数カ所
にスポット溶接を施し、内側の編組ホルダ18と溶着し
て編組19の裾端部19aを強固に保持させることがで
きる。
内外側からシールドシェル17と編組ホルダ18の胴部
17b,18a間に圧接状態で保持される。圧接方法の
具体例として、編組ホルダ18の胴部18aを内側から
専用プレス機械で径を膨脹加工して外側のシールドシェ
ル胴部17bの内周面に圧接させることができる。さら
にそうした圧接によるシールドシェル17と編組ホルダ
18と編組19の3つの部材間の接触度の信頼性を高め
るために、シールドシェル17に外側から外周の数カ所
にスポット溶接を施し、内側の編組ホルダ18と溶着し
て編組19の裾端部19aを強固に保持させることがで
きる。
【0024】一例として組立は次の手順で行うことがで
きる。ハウジング11はこのブラケット14で締込ボル
ト15を用いてモータ外板ケース30に結合して固定す
る。その一方で編組19の裾端部19aを内側の編組ホ
ルダ18と共働してシールドシェル17によって圧接保
持させる。その際、上記のように編組ホルダ18の胴部
18aを外側にプレス加工して広げたり、スポット溶接
などを施して圧接強度を強化することもできる。そのよ
うにして編組19の裾端部19aを伴ったシールドシェ
ル17をモータ外板ケース30に固定されているハウジ
ング11の一部に被せて収容する。図1および図2に示
すように、シールドシェル17に設けたブラケット部1
7cをボルト孔17dにおいてモータ外板ケース30に
ボルト結合することで固定を安定して強化できる。
きる。ハウジング11はこのブラケット14で締込ボル
ト15を用いてモータ外板ケース30に結合して固定す
る。その一方で編組19の裾端部19aを内側の編組ホ
ルダ18と共働してシールドシェル17によって圧接保
持させる。その際、上記のように編組ホルダ18の胴部
18aを外側にプレス加工して広げたり、スポット溶接
などを施して圧接強度を強化することもできる。そのよ
うにして編組19の裾端部19aを伴ったシールドシェ
ル17をモータ外板ケース30に固定されているハウジ
ング11の一部に被せて収容する。図1および図2に示
すように、シールドシェル17に設けたブラケット部1
7cをボルト孔17dにおいてモータ外板ケース30に
ボルト結合することで固定を安定して強化できる。
【0025】以上、図1〜図4の各図で明らかなよう
に、編組19の裾端部19aはその全周をシールドシェ
ル17と編組ホルダ18によって隙間無く均一にしかも
強固に圧接保持された状態でモータ外板ケース30との
シールド導通が図られるので、いわゆる「象の檻」アン
テナのごとき機能して電線20から発生する電磁波を有
効に遮蔽することができる。
に、編組19の裾端部19aはその全周をシールドシェ
ル17と編組ホルダ18によって隙間無く均一にしかも
強固に圧接保持された状態でモータ外板ケース30との
シールド導通が図られるので、いわゆる「象の檻」アン
テナのごとき機能して電線20から発生する電磁波を有
効に遮蔽することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる請
求項1に記載の電磁波シールド構造では、アース接地さ
れた被取付体に編組をシールド導通させるのに、従来は
熱収縮チューブの収縮圧力だけで編組を押さえる保持力
が不足して電磁波漏れの不具合を生じていたが、編組の
裾端部の全周を内外側からいずれも導電性筐体であるシ
ールドシェルと編組ホルダの間に挟み込んで隙間無く均
一にしかも強力に圧接して保持するので、電磁波が漏れ
ることなく編組で有効に吸収される。
求項1に記載の電磁波シールド構造では、アース接地さ
れた被取付体に編組をシールド導通させるのに、従来は
熱収縮チューブの収縮圧力だけで編組を押さえる保持力
が不足して電磁波漏れの不具合を生じていたが、編組の
裾端部の全周を内外側からいずれも導電性筐体であるシ
ールドシェルと編組ホルダの間に挟み込んで隙間無く均
一にしかも強力に圧接して保持するので、電磁波が漏れ
ることなく編組で有効に吸収される。
【0027】また、請求項2に記載の電磁波シールド構
造は、編組の裾端部を挟み込んだ状態でシールドシェル
と編組ホルダをスポット溶接して溶着すれば、より強固
かつ隙間無く編組を保持することができる。
造は、編組の裾端部を挟み込んだ状態でシールドシェル
と編組ホルダをスポット溶接して溶着すれば、より強固
かつ隙間無く編組を保持することができる。
【0028】また、請求項3に記載の電磁波シールド構
造は、シールドシェルは内側の編組ホルダと共働して編
組の裾端部を保持しているが、その土台となるシールド
シェルが被取付体に不安定に固定されているのでは電磁
波漏れ防止の効果が半減するので、シールドシェルを被
取付体にボルト結合で安定かつ強固に固定すれば有効で
ある。
造は、シールドシェルは内側の編組ホルダと共働して編
組の裾端部を保持しているが、その土台となるシールド
シェルが被取付体に不安定に固定されているのでは電磁
波漏れ防止の効果が半減するので、シールドシェルを被
取付体にボルト結合で安定かつ強固に固定すれば有効で
ある。
【0029】また、請求項4に記載の電磁波シールド構
造は、端子金具がL字形に曲げ加工した平板端子である
場合、それを収容して保持するシールドコネクタのハウ
ジングとしてもかなり複雑な構造になるが、絶縁体であ
るので編組とのシールド導通を考慮する必要がなくな
り、編組は裾端部をハウジングとは無関係に導電性筐体
であるシールドシェルと編組ホルダに保持させて被取付
体とのシールド導通を図ればよく、シールドシェルと編
組ホルダの両部材はできるだけ簡素な筐体設計に基づい
て金属加工すれば、編組の裾端部を全周にわたって隙間
無く均一かつ強固に圧接でき、あるいはスポット溶接も
可能になるなど、電磁波漏れへの万全の対策を講じるこ
とができる。
造は、端子金具がL字形に曲げ加工した平板端子である
場合、それを収容して保持するシールドコネクタのハウ
ジングとしてもかなり複雑な構造になるが、絶縁体であ
るので編組とのシールド導通を考慮する必要がなくな
り、編組は裾端部をハウジングとは無関係に導電性筐体
であるシールドシェルと編組ホルダに保持させて被取付
体とのシールド導通を図ればよく、シールドシェルと編
組ホルダの両部材はできるだけ簡素な筐体設計に基づい
て金属加工すれば、編組の裾端部を全周にわたって隙間
無く均一かつ強固に圧接でき、あるいはスポット溶接も
可能になるなど、電磁波漏れへの万全の対策を講じるこ
とができる。
【図1】本発明にかかる電磁波シールド構造の主部であ
るシールドコネクタをモータ外板ケースに固定した外観
を示す斜視図である。
るシールドコネクタをモータ外板ケースに固定した外観
を示す斜視図である。
【図2】同シールドコネクタの平面図である。
【図3】同シールドコネクタをモータ外板ケースに固定
する状態を示す一部断面による側面図である。
する状態を示す一部断面による側面図である。
【図4】同シールドコネクタをモータ外板ケースに固定
した状態を示す組立断面図である。
した状態を示す組立断面図である。
【図5】従来例のシールドケーブル用コネクタを示す断
面図である。
面図である。
10 シールドコネクタ
11 ハウジング
12,13 充填剤
14 ブラケット
15 締込ボルト
16 O−リング
17 シールドシェル
17a 基部
17b 胴部
17d ボルト孔
18 編組ホルダ
19 編組
19a 裾端部
20 電線
21 導体
30 モータ外板ケース(被取付体)
31 取付孔
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 増田 穣
静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢崎
部品株式会社内
(72)発明者 橋澤 茂美
静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢崎
部品株式会社内
Fターム(参考) 5E021 FB07 FB20 FB21 FC19 FC21
LA09 LA15 LA21
5E087 EE10 FF02 FF13 GG02 JJ01
LL02 LL03 LL04 LL12 MM05
MM12 QQ03 QQ04 RR03 RR12
5E321 AA14 AA24 BB41 BB44 CC22
GG01 GG05
Claims (4)
- 【請求項1】 長い筒状になっている導電性の編組で電
線/ケーブルを外側から覆い、この電線/ケーブルの端
末をシールドコネクタのハウジングに接続して、アース
接地した被取付体に編組をシールド導通させることによ
り、電線/ケーブルから発生する電磁波を編組で吸収す
る電磁波シールド構造であって、 前記ハウジングを収容しかつ前記編組の裾端部の全周を
密着させて保持する導電性筐体のシールドシェルと、 このシールドシェルとの間に編組の裾端部を挟み込んで
裾端部全周を隙間無く均一かつ強固に圧接して保持する
ための導電性筐体である編組ホルダと、を備えたことを
特徴とする電磁波シールド構造。 - 【請求項2】 前記シールドシェルと前記編組ホルダの
いずれか一方側からスポット溶接して相手側に溶着して
なっていることを特徴とする請求項1に記載の電磁波シ
ールド構造。 - 【請求項3】 前記シールドシェルが前記被取付体にボ
ルト結合して固定されていることを特徴とする請求項1
または2に記載の電磁波シールド構造。 - 【請求項4】 前記ハウジングが、前記被取付体に貫通
して固定される部分の防油水性を確保し、前記電線/ケ
ーブルの端末に圧着した端子金具をインサート成形して
埋め込んだ樹脂モールド成形品であることを特徴とする
請求項1,2または3に記載の電磁波シールド構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002123927A JP2003317876A (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | 電磁波シールド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002123927A JP2003317876A (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | 電磁波シールド構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003317876A true JP2003317876A (ja) | 2003-11-07 |
Family
ID=29539077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002123927A Abandoned JP2003317876A (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | 電磁波シールド構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003317876A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005078869A1 (ja) * | 2004-02-17 | 2005-08-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | コネクタの固定構造 |
JP2006004755A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | シールドコネクタ |
JP2007139509A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 中性子モニタシステム |
WO2011132643A1 (ja) | 2010-04-20 | 2011-10-27 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
DE112006001677B4 (de) * | 2005-06-07 | 2014-12-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Verbindungsaufbau mit Abschirmungsgehäuse |
JP2015065039A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
WO2017014055A1 (ja) * | 2015-07-22 | 2017-01-26 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
JP2017168336A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
KR20190006214A (ko) * | 2017-07-10 | 2019-01-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 커넥터 및 컨버터 |
WO2021145189A1 (ja) * | 2020-01-14 | 2021-07-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス |
US20220311191A1 (en) * | 2021-03-26 | 2022-09-29 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector |
-
2002
- 2002-04-25 JP JP2002123927A patent/JP2003317876A/ja not_active Abandoned
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005078869A1 (ja) * | 2004-02-17 | 2005-08-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | コネクタの固定構造 |
US7354297B2 (en) | 2004-02-17 | 2008-04-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Connector fixing structure |
JP2006004755A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | シールドコネクタ |
DE112006001677B4 (de) * | 2005-06-07 | 2014-12-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Verbindungsaufbau mit Abschirmungsgehäuse |
JP2007139509A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Hitachi Ltd | 中性子モニタシステム |
WO2011132643A1 (ja) | 2010-04-20 | 2011-10-27 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
US9083108B2 (en) | 2010-04-20 | 2015-07-14 | Yazaki Corporation | Waterproof electrical connector |
JP2015065039A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
WO2017014055A1 (ja) * | 2015-07-22 | 2017-01-26 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
JP2017027757A (ja) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ |
US10243293B2 (en) | 2015-07-22 | 2019-03-26 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Device connector |
JP2017168336A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
KR20190006214A (ko) * | 2017-07-10 | 2019-01-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 커넥터 및 컨버터 |
KR102396103B1 (ko) | 2017-07-10 | 2022-05-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 커넥터 및 컨버터 |
WO2021145189A1 (ja) * | 2020-01-14 | 2021-07-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス |
US20220311191A1 (en) * | 2021-03-26 | 2022-09-29 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector |
US12034253B2 (en) * | 2021-03-26 | 2024-07-09 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector having housing covering a plurality of terminals |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002324627A (ja) | 電磁波シールド構造 | |
US6781059B2 (en) | Shielded wire | |
JP3966407B2 (ja) | 防油水性を備えた電磁波シールド構造 | |
EP2667458B1 (en) | Connector | |
JP3952439B2 (ja) | 電磁波シールド構造 | |
JP5622307B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP5886161B2 (ja) | シールドコネクタ構造 | |
JP6086381B2 (ja) | コネクタ構造 | |
JP5886159B2 (ja) | シールドコネクタ構造 | |
JP5990454B2 (ja) | シールドコネクタ構造 | |
JP6550095B2 (ja) | 樹脂入りパッキン及び防水コネクタ | |
JP2004172476A (ja) | シールド機能を備えた導電路 | |
JP2003115357A (ja) | 防水性を備えた電磁波シールド構造 | |
JP2012022920A (ja) | 編組線の接続構造 | |
JP2003317876A (ja) | 電磁波シールド構造 | |
JP2011070848A (ja) | シールドコネクタ | |
JP2003217697A (ja) | シールド・コネクタ | |
WO2018168394A1 (ja) | コネクタの防水構造 | |
JP6180141B2 (ja) | 電線のシールド構造 | |
JP4097175B2 (ja) | シールドコネクタ | |
JP5802010B2 (ja) | ワイヤハーネスのシールド構造 | |
JP4638064B2 (ja) | 電子ユニットと電線との防水接続構造及び方法 | |
KR101439049B1 (ko) | 쉴드 케이블 접속 장치 | |
JP6613282B2 (ja) | グロメット及びグロメット組付方法 | |
JP7307125B2 (ja) | シールドケーブルの止水構造および止水部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040722 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060512 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060817 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Effective date: 20061003 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 |