JP2003089310A - 車高調整機能付きショックアブソーバ - Google Patents
車高調整機能付きショックアブソーバInfo
- Publication number
- JP2003089310A JP2003089310A JP2001230849A JP2001230849A JP2003089310A JP 2003089310 A JP2003089310 A JP 2003089310A JP 2001230849 A JP2001230849 A JP 2001230849A JP 2001230849 A JP2001230849 A JP 2001230849A JP 2003089310 A JP2003089310 A JP 2003089310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- piston rod
- cylinder
- electric heating
- vehicle height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/42—Cooling arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/002—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load by temperature regulation of the suspension unit, e.g. heat operated systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/0408—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics details, e.g. antifreeze for suspension fluid, pumps, retarding means per se
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/0416—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
- B60G17/0424—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions by varying the air pressure of the accumulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/048—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs
- B60G17/0485—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs the springs being pneumatic springs with a flexible wall, e.g. with levelling valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/44—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
- F16F9/46—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/20—Spring action or springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/20—Spring action or springs
- B60G2500/206—Variable pressure accumulators for hydropneumatic suspensions
- B60G2500/2062—Variable pressure accumulators for hydropneumatic suspensions by varying the air-pressure of the accumulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2500/00—Indexing codes relating to the regulated action or device
- B60G2500/30—Height or ground clearance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
にかつ効率的に伝導可能にする。 【解決手段】 ピストンロッド2に一端部が気密的に連
結され、シリンダ1の外周に他端部が摺動自在に接する
筒状のケース6を設け、そのケース6のピストンロッド
2連結側の開口端を閉塞するホルダ4の肉厚内に取付孔
15を形成し、この取付孔15内に直接又は熱伝導性カ
ラー16を介してヒータプラグ13の電熱部13aを嵌
挿する。
Description
ね下部材との間に架設される車高調整機能付きショック
アブソーバに関する。
ンダ内を摺動するピストンに一端が取り付けられ、かつ
そのシリンダ内に移動自在に挿入されたピストンロッド
とを備えて、これらのシリンダおよびピストンロッドの
一方をばね下部材に連結し、他方を車体に連結して、ば
ね下部材の振動に対する減衰力が得られるようにしてい
る。
体又はばね下部材との間に車高調整用のシリンダを介装
して、車高の低下時に、このシリンダへ圧力源から圧力
流体を供給して車高を高めるように車高調整を行えるよ
うにしたものが提案されている。この場合には、圧力源
としてエンジンにより駆動されるポンプを用いるため、
エンジンの負担が大きく燃費効率が悪くなる。
気液変化する圧力媒体を封入し、車高変化に応動するス
イッチによりヒータへの電流供給を制御して、上記圧力
媒体を加熱、冷却することにより、車高を昇降可能にし
た車高調整機能付きショックアブソーバも提案されてい
る。これによれば、ポンプを用いることもなくエンジン
の負担も小さく燃費効率が良い。
高調整機能付きショックアブソーバにあっては、上記ヒ
ータの電熱部が圧力媒体に直接接触しているため、電熱
部の圧力媒体に対する電熱面積が小さく、従って、圧力
媒体が一部で集中的に加熱され、電熱部の周りに気泡が
発生し、この気泡により蒸気膜が形成されて(バーンア
ウト現象)、結果的に圧力媒体全体に対する熱伝導率が
急激に低下してしまう。この結果、車高調整制御が高精
度に実施できなくなるほか、ヒータの劣化を招き、さら
にシール等に悪影響を及ぼす攻撃性の強いガスが発生し
てしまうなどの問題があった。
てなされたものであり、ヒータの電熱部を圧力媒体に直
接接触させることなく、その電熱部の熱を媒体に対し十
分にかつ効率的に伝達できる車高調整機能付きショック
アブソーバを提供することを目的とする。
本発明にかかる車高調整機能付きショックアブソーバ
は、ピストンロッドに一端部が気密的に連結され、シリ
ンダの外周に他端部が摺動自在に接する筒状のケース
と、このケースのピストンロッド連結側の開口端を閉塞
するホルダと、ホルダ、シリンダ、ピストンロッドおよ
びケース間に形成されて圧力媒体を収容する圧力室と、
上記ホルダの肉厚内に形成された取付孔に電熱部が嵌挿
されたヒータプラグとを備え、電熱部を発熱させて、ホ
ルダに接する圧力媒体を加熱気化させて圧力室内の圧力
を上昇させることにより、シリンダおよびピストンロッ
ドの相対変位による車高調整を可能にしたものである。
して取付孔に嵌装されており、熱伝導性カラーが銅、ア
ルミニューム又はその他の熱伝導性の良い材料で成形し
たものである。
について説明する。図1は本発明の車高調整機能付きシ
ョックアブソーバを一部破断して示す正面図であり、同
図において、1はショックアブソーバの本体となるシリ
ンダで、このシリンダ1内を摺動するピストンにピスト
ンロッド2の一端が取り付けられている。そして、シリ
ンダ1の上端に連設されたシリンダカバー端にアイ1a
(図4参照)が設けられており、このアイ1aが車体に
取り付け可能とされている。また、そのシリンダカバー
内に出入可能なアウタシェル下端のロアキャップ10に
アイ2aが設けられており、このアイ2aがばね下部材
に取り付け可能とされている。
にはストッパ3が嵌挿され、このストッパ3下端面に当
接するように、ホルダ4がピストンロッド2の下端部に
挿通され、このピストンロッド2下端にねじ込んだナッ
ト5によって、そのホルダ4がストッパ3とともに、ピ
ストンロッド2に固定されている。なお、ホルダ4には
ヒータとしての後述のヒータプラグを嵌挿するための取
付孔が設けられている。
下端が気密的に固定されており、このケース6の略上半
部が、シリンダ1の略下半部の外周を一定間隙Gをおい
て被っている。そして、ケース6の上端部には、間隙G
を気密的に塞ぐように、カラー、シール部材(いずれも
図示しない)が設けられている。このため、シリンダ1
に対してケース6が気密的に摺動可能とされる。
周を囲む断熱性の樹脂パイプ7の下端部が嵌挿され、ま
た、この樹脂パイプ7の下端に、断熱材からなるロアカ
バー9を介して、上記アイ2aを一体に有するロアキャ
ップ10が取り付けられている。さらに、樹脂パイプ7
の外周側には、円筒状のアウタシェル8が嵌挿されてい
る。このこのアウタシェル8の外周下部には側面から見
て矩形容器形のヒータカバー11がボルト・ナット型の
ねじ部材12により取り付けられている。
してのヒータプラグで、これがヒータカバー11内に臨
むアウタシェル8および樹脂パイプ7を貫通するよう
に、これらに取り付けられ、さらに、上記ホルダ4に図
3に示すように設けられた上記取付孔15内に水平保持
されている。このホルダ4には上部に開口する切欠4a
が設けられ、この切欠4a内に、ヒータカバー11内に
臨むアウタシェル8および樹脂パイプ7を貫通する媒体
注入用のバルブ14の端部が臨んでいる。なお、ヒータ
プラグ13およびバルブ14はホルダ4の肉厚内におい
て互いにピストンロッド取付孔4bに対して反対側にあ
る。また、ヒータプラグ13の先端部は切欠4a付近に
位置している。
ルダ4に設けられたテーパ状の上記取付孔15内にねじ
込まれているが、そのヒータプラグ13の先端部の電熱
部13a外周には、所定長に亘って熱伝導率の良い材
料、例えば銅材、アルミニューム材からなる弾性の熱伝
導性カラー16が密嵌されている。なお、この熱伝導性
カラー16は一端に向って僅かに径が縮小する例えば巻
き筒状をなす。又、この熱伝導性カラー16は、ホルダ
4よりも柔らかい材料を使用することにより、誤差吸収
を行っている。更に電熱部13aの熱を熱伝導性カラー
16を介してホルダ4に伝達し、ホルダ4により圧力媒
体を加熱することにより圧力媒体の局部的な過熱および
これに伴うバーンアウト現象(つまり電熱部13a周り
に発生した媒体の気泡による蒸気膜の形成状態)の発生
を未然に防止できる。従って、従来のような熱伝導率の
低下、電熱部の過熱に伴う劣化および圧力媒体の化学分
解を回避することができる。また、電熱部13aはホル
ダ4の取付孔15内に挿入されていて、媒体に直接接触
せず、間接加熱としていることから、ヒータプラグ13
を抜き取っても媒体の漏れが発生せず、又ヒータプラグ
13が劣化したり破損した場合にその交換が容易とな
る。更に上記熱伝導性カラー16として熱伝導率の高い
材料を用いることで、電熱部の熱を効率的にホルダ4へ
伝達する。
ース6内である圧力室17に連通しており、この圧力室
17は上記間隙Gに連通している。圧力室17内には気
液変化する、例えば代替フロンガスのR134a、R1
52aなどの低沸点の圧力媒体が封入されており、これ
がヒータプラグ13の電熱部13aにより間接的に加熱
されて気化し、圧力室17の内圧を高めるように作用す
る。なお、この内圧の上昇によって、ピストンロッド2
に対してシリンダ1が上方へ押し上げられることとな
る。上記ヒータプラグ13、圧力室17および圧力媒体
は、後述のマグネットやリードスイッチとともに車高調
整手段を構成している。
トンロッド2にホルダ4、樹脂パイプ7を介して連設さ
れた、上記アウタシェル8の中腹部から下部にかけての
領域に、マグネット18が設けられ、シリンダ1側、す
なわち上記アウタシェル8の外周を被うシリンダカバー
20には、マグネット18の接近、開離によりオン・オ
フ信号を発生する図2に示すようなリードスイッチ19
と、このリードスイッチ19のオン、オフ動作によるオ
ン、オフ信号を伝達するリード線21が設けられてい
る。なお、リードスイッチ19およびリード線21端が
シリンダカバー20の外周に取り付けられたケース22
内に収容されている。
に、これの内外に貫通するゴムブッシュ23を介して、
ヒータプラグ13やバルブ14に、加熱用やバルブ制御
用の電流を供給するハーネス24が導入されている。な
お、図示しないが、ヒータカバー11内には加熱用回路
の温度補償を行うサーミスタなども必要に応じ設けられ
る。
マグネット18とシリンダカバー20に設けられたリー
ドスイッチ19との位置関係を概念的に示す正面図であ
る。ここでは、リードスイッチ19はリード軸が水平と
なる方向Pに配置され、このリードスイッチ19がリー
ド線21を介して、図示しないFET、サーミスタおよ
び抵抗などを含む電気回路部に接続されている。
としてしなやかで薄形のラバーマグネットが用いられ、
これがアウタシェル8の外周面に貼着されている。ま
た、このマグネット18の着磁パターンは、図示のよう
に、リードスイッチ19のリード軸方向Pに対して図示
の方向にS極、N極に分けて、かつリードスイッチ19
と対向する面に、片面2極着磁が行われたパターンとさ
れている。つまり、マグネット18はピストンロッド2
の軸線方向に対して所定長さを持ち、その軸線方向に対
して略直交する方向にS、N極が形成され、そのS、N
極が形成された面がリードスイッチ19と対向可能とさ
れている。
る荷重が小さい場合には、車体とばね下部材との間隔が
十分に大きく保たれるため、図1に示すように、ピスト
ンロッド2がシリンダ1内から伸び方向に相当量突出し
ている。従って、ピストンロッド2側のアウタシェル8
は、シリンダ1側に取り付けられたシリンダカバー20
内から上記伸方向に大きく突出している。
グネット18が上下方向に大きく離れ、リードスイッチ
19はマグネット18の磁界の影響を受けず(または磁
界の影響が小さい)、スイッチオフ状態を維持してい
る。このリードスイッチ19のオフ状態では、回路上例
えば上記FETがオフ状態のため、ヒータプラグ13に
対する電流の供給がしゃ断され、ヒータプラグ13先端
の電熱部13aは加熱制御されることはない。
車体が設定レベルを超えて低下すると、ピストンロッド
2がシリンダ1内に進入していき、従ってアウタシェル
8もシリンダカバー20内に進入していき、遂にはリー
ドスイッチ19がマグネット18の磁界の影響を受け
て、オン状態となる。これにより上記FETがオンにな
り、ヒータプラグ13に対して外部電源から電流が供給
され、FETによる制御下でヒータプラグ13の電熱部
13aが熱せられる。
導性カラー16を介してホルダ4の取付孔15内周に全
面に亘って略密接しているため、電熱部13aの熱が熱
伝導性カラー16を介してホルダ4の全体に効率的に伝
わり、圧力室17内の圧力媒体を速やかに加熱する。こ
の加熱によって圧力媒体が速やかに気化し、圧力室17
の内圧を直ちに上昇させる。この圧力室17の内圧上昇
によって、ピストンロッド2側のケース6に対してシリ
ンダ1が上方へ移動する。このため、アイ2aが取り付
けられたばね下部材に対し、アイ2bが取り付けられた
車体が上昇し、この上昇が、マグネット18の影響を受
けなくなってリードスイッチ19がオフとなるまで続
き、設定レベルの上昇位置で停止することとなる。この
ようにして車体が所定レベルの高さに保持される。
ンターでN極、S極に分割した片面2極着磁とし、かつ
車高が設定レベル以下となっている間、リードスイッチ
19のオン動作を継続可能にする所定の上下方向長とす
ることで、車高が大きく低下した際にリードスイッチ1
9が再びオフとなって、車高上昇制御が働かなくなるの
を防止できる。尚、熱伝導性カラー16を介してホルダ
4を加熱することもなく、直接電熱部13aでホルダ4
を加熱することも可能である。
果がある。
ロッドに一端部が気密的に連結されて、シリンダの外周
に他端部が摺動自在に接する筒状のケースと、このケー
スのピストンロッド連結側の開口端を閉塞するホルダ
と、ホルダ、シリンダ、ピストンロッドおよびケース間
に形成されて圧力媒体を収容する圧力室と、上記ホルダ
の肉厚内に形成された取付孔に電熱部が嵌挿されたヒー
タプラグとを備え、電熱部を発熱させて、ホルダに接す
る圧力媒体の加熱気化により圧力室内の圧力を上昇させ
ることにより、シリンダおよびピストンロッドの相対変
位による車高調整を可能にしたので、ヒータの電熱部が
発生する熱を、一部に集中させることなく、ホルダに対
して大きな接触面にて速やかに伝達でき、従って、この
ホルダに接する圧力媒体全体の加熱気化を効率的に促進
でき、車高レベルに応じた車高調整制御を高精度に実現
できるという効果が得られる。
ているので、圧力媒体と直接接触せず、ヒータプラグを
抜き取っても圧力媒体の漏れが防止できる。又ヒータプ
ラグが劣化あるいは破損してもその交換が可能になる。
熱伝導性カラーを介して取付孔に嵌装されており、熱導
電性カラーを銅、アルミニューム又はその他の熱伝導性
の良い材料で成形することで、ローコストな構成にて上
記電熱部の熱をホルダへ伝導させることができる利点が
得られる。
ショックアブソーバを一部について破断して示す正面図
である。
一部について破断して示す側面図である。
位置関係を概念的に示す車高調整機能付きショックアブ
ソーバの正面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ピストンロッドに一端部が気密的に連結
され、シリンダの外周に他端部が摺動自在に接する筒状
のケースと、このケースのピストンロッド連結側の開口
端を閉塞するホルダと、ホルダ、シリンダ、ピストンロ
ッドおよびケース間に形成されて圧力媒体を収容する圧
力室と、上記ホルダの肉厚内に形成された取付孔に電熱
部が嵌挿されたヒータプラグとを備え、電熱部を発熱さ
せて、ホルダに接する圧力媒体を加熱気化させて圧力室
内の圧力を上昇させることにより、シリンダおよびピス
トンロッドの相対変位による車高調整を可能にしたこと
を特徴とする車高調整機能付きショックアブソーバ。 - 【請求項2】 電熱部が熱伝導性カラーを介して取付孔
に嵌装されており、熱伝導性カラーが銅、アルミニュー
ム又はその他の熱伝導性の良い材料で成形されているこ
とを特徴とする請求項1に記載の車高調整機能付きショ
ックアブソーバ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001230849A JP4500471B2 (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-31 | 車高調整機能付きショックアブソーバ |
US10/190,863 US6691841B2 (en) | 2001-07-10 | 2002-07-08 | Shock absorber with leveling function |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001208760 | 2001-07-10 | ||
JP2001-208760 | 2001-07-10 | ||
JP2001230849A JP4500471B2 (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-31 | 車高調整機能付きショックアブソーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003089310A true JP2003089310A (ja) | 2003-03-25 |
JP4500471B2 JP4500471B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=26618417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001230849A Expired - Fee Related JP4500471B2 (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-31 | 車高調整機能付きショックアブソーバ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6691841B2 (ja) |
JP (1) | JP4500471B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005004982B4 (de) * | 2005-02-04 | 2013-03-21 | Stabilus Gmbh | Gasfeder |
DE102007049683B4 (de) * | 2007-10-17 | 2013-08-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Schwingungsdämpferlagerung |
US9353820B2 (en) * | 2013-04-11 | 2016-05-31 | Bell Helicopter Textron Inc. | Elastomeric damper with heater |
JP6166975B2 (ja) * | 2013-07-24 | 2017-07-19 | Kyb株式会社 | ダンパマウント装置 |
US10348737B2 (en) * | 2016-03-08 | 2019-07-09 | International Business Machines Corporation | Login performance |
WO2021078904A1 (en) | 2019-10-25 | 2021-04-29 | ILJIN Bearing GmbH | Electromechanical vehicle height adjustment unit and vehicle height adjustment method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513155A (ja) * | 1991-11-15 | 1993-01-22 | Toshiba Seiki Kk | 電熱ヒータ |
JPH11311287A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付き車両用ダンパ |
JP2000055106A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付きダンパ |
JP2000142063A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-23 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付きダンパ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1075382B (de) * | 1952-07-04 | 1960-02-11 | Langen Dr.-Ing. Gustav-Adolf Gaebler (Hess.) | Selbsttätig sich regelnde Federung |
US3860787A (en) * | 1973-11-05 | 1975-01-14 | Rheem International | Immersion type heating element with a plastic head for a storage water heater tank |
US4054295A (en) * | 1976-08-16 | 1977-10-18 | General Motors Corporation | Vehicle body support and leveler device |
US6170621B1 (en) * | 1997-10-08 | 2001-01-09 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicular damper with vehicle height adjusting function |
JP2000055108A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付きダンパ |
US6328144B1 (en) * | 1998-11-18 | 2001-12-11 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Inverted type of vehicular damper with vehicle height adjusting function |
-
2001
- 2001-07-31 JP JP2001230849A patent/JP4500471B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-07-08 US US10/190,863 patent/US6691841B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513155A (ja) * | 1991-11-15 | 1993-01-22 | Toshiba Seiki Kk | 電熱ヒータ |
JPH11311287A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付き車両用ダンパ |
JP2000055106A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付きダンパ |
JP2000142063A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-23 | Honda Motor Co Ltd | 車高調整機能付きダンパ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6691841B2 (en) | 2004-02-17 |
US20030010586A1 (en) | 2003-01-16 |
JP4500471B2 (ja) | 2010-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03501308A (ja) | スパークプラグ温度制御 | |
JPH11311287A (ja) | 車高調整機能付き車両用ダンパ | |
US5927071A (en) | Hydraulic pressure source apparatus and vehicle height control apparatus | |
JP2013217632A (ja) | グロープラグおよびこれを含む電子式サーモスタット | |
JP2003089310A (ja) | 車高調整機能付きショックアブソーバ | |
JP2000055108A (ja) | 車高調整機能付きダンパ | |
US6260677B1 (en) | Damper with vehicle height adjusting function | |
US4081499A (en) | Carburetor with electric heating type autochoke device | |
JP2001330075A (ja) | 車高調整機能付きショックアブソーバ | |
JP2001328412A (ja) | 車高調整機能付きショックアブソーバ | |
JP2001328413A (ja) | 車高調整機能付きショックアブソーバ | |
CN216461881U (zh) | 一种基于汽车缸盖加工用钻孔的装置 | |
KR100335937B1 (ko) | 디젤 엔진용 예열플러그 | |
KR100507214B1 (ko) | 디젤 엔진의 예열 플러그 | |
JP3988967B2 (ja) | 車両用ダンパ | |
KR100211696B1 (ko) | 가변 조정 댐퍼 | |
JPH0449398Y2 (ja) | ||
JP2000062427A (ja) | 車高調整機能付きダンパ装置 | |
KR200152414Y1 (ko) | 엔진 냉각수의 가속구조 | |
JP2824762B2 (ja) | 気化器の自動始動装置 | |
KR100440293B1 (ko) | 자동차의 서모스탯구조 | |
JPH0724627Y2 (ja) | グロープラグカバー | |
JP2000205326A (ja) | 車高調整機能付きダンパ | |
KR101576534B1 (ko) | 전자식 서모스탯용 히터 및 그 제조 방법 | |
JP2000055105A (ja) | 車高調整機能付きダンパ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |