JP2002530397A - p38キナーゼ阻害剤としての置換ピラゾール - Google Patents
p38キナーゼ阻害剤としての置換ピラゾールInfo
- Publication number
- JP2002530397A JP2002530397A JP2000583891A JP2000583891A JP2002530397A JP 2002530397 A JP2002530397 A JP 2002530397A JP 2000583891 A JP2000583891 A JP 2000583891A JP 2000583891 A JP2000583891 A JP 2000583891A JP 2002530397 A JP2002530397 A JP 2002530397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- aryl
- compound
- hydroxy
- amino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 102000002574 p38 Mitogen-Activated Protein Kinases Human genes 0.000 title claims abstract description 21
- 108010068338 p38 Mitogen-Activated Protein Kinases Proteins 0.000 title claims abstract description 21
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 title claims abstract description 14
- 229940043355 kinase inhibitor Drugs 0.000 title 1
- 239000003757 phosphotransferase inhibitor Substances 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 315
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 29
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- -1 heterocyclyloxyalkyl Chemical group 0.000 claims description 1116
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 380
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 269
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 232
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 195
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 193
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 181
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims description 139
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 131
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 127
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 122
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 118
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 117
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 105
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 104
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 100
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 100
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 99
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 99
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 98
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 92
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 87
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 81
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 80
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 74
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 73
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 73
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 70
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 66
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 65
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 65
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 claims description 59
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 58
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 56
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 54
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 54
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 48
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 48
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 48
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 47
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 47
- 125000006319 alkynyl amino group Chemical group 0.000 claims description 46
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims description 42
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 38
- 125000004415 heterocyclylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 38
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 37
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 37
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 37
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 36
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 35
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 claims description 34
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 34
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 33
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 31
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 29
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 29
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 28
- 125000005160 aryl oxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 28
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 28
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000006323 alkenyl amino group Chemical group 0.000 claims description 26
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 26
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 125000004674 methylcarbonyl group Chemical group CC(=O)* 0.000 claims description 26
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 claims description 24
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000005494 pyridonyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000005182 hydroxyalkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 claims description 23
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 claims description 23
- 125000005122 aminoalkylamino group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 claims description 21
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 21
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 claims description 20
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 claims description 19
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 125000006310 cycloalkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000000717 hydrazino group Chemical group [H]N([*])N([H])[H] 0.000 claims description 19
- 125000005020 hydroxyalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000005128 aryl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000005016 hydroxyalkynyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 17
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 claims description 16
- PCPQWYHRMVULIX-UHFFFAOYSA-P [1-[2,3-dihydroxy-4-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]butyl]pyridin-4-ylidene]methyl-oxoazanium;dinitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CC(O)C(O)CN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 PCPQWYHRMVULIX-UHFFFAOYSA-P 0.000 claims description 16
- 125000005100 aryl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- UNLBRWACURAHRZ-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[[5-[[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]methyl]thiophen-2-yl]methyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;diperchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CC(S1)=CC=C1CN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UNLBRWACURAHRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 101000611183 Homo sapiens Tumor necrosis factor Proteins 0.000 claims description 14
- 125000005136 alkenylsulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000005083 alkoxyalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000005134 alkynylsulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000005139 alkynylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000000232 haloalkynyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000005191 hydroxyalkylamino group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000006448 cycloalkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000006517 heterocyclyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004171 alkoxy aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 12
- 125000005358 mercaptoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 12
- 125000005137 alkenylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000003418 alkyl amino alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 11
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000006326 aryl hydrazinyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 11
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims description 10
- 125000004702 alkoxy alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 claims description 10
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 10
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 10
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 claims description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 10
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims description 10
- 125000002071 phenylalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000005844 heterocyclyloxy group Chemical group 0.000 claims description 9
- 241001024304 Mino Species 0.000 claims description 8
- 125000001091 aminosulfinyl group Chemical group [H]N([H])S(*)=O 0.000 claims description 8
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 8
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 7
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 7
- 125000005352 carboxycycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005108 alkenylthio group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005109 alkynylthio group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005140 aralkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004659 aryl alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005159 cyanoalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004441 haloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004468 heterocyclylthio group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 claims description 6
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000002431 aminoalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 claims description 5
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 5
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical group C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 claims description 5
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005133 alkynyloxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005097 aminocarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 4
- 125000005111 carboxyalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 230000007170 pathology Effects 0.000 claims description 3
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000006386 Bone Resorption Diseases 0.000 claims description 2
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 claims description 2
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 claims description 2
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 2
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 claims description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000024279 bone resorption Effects 0.000 claims description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 2
- 208000009326 ileitis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 claims description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 claims description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims 71
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 51
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 claims 26
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims 24
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 claims 22
- 125000001145 hydrido group Chemical group *[H] 0.000 claims 14
- JSBBMMHTNIUVTC-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethanone Chemical group OC[C]=O JSBBMMHTNIUVTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 11
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 claims 9
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 claims 8
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 8
- FKCNNGCHQHSYCE-UHFFFAOYSA-N difluoromethane;1,1,1,2,2-pentafluoroethane;1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCF.FCC(F)(F)F.FC(F)C(F)(F)F FKCNNGCHQHSYCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 7
- 125000004672 ethylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims 7
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims 7
- 125000005350 hydroxycycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 7
- 125000006637 cyclobutyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims 6
- 125000006639 cyclohexyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims 6
- 125000006638 cyclopentyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims 6
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims 6
- 125000006332 fluoro benzoyl group Chemical group 0.000 claims 6
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims 5
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 claims 4
- DBGOOVYOTHGFFZ-UHFFFAOYSA-N C(N)(=N)N(C(N(C(=C=CNC(=N)N)NC(=N)N)C(NCC1=CC=CC=C1)=N)=NC(NC)=N)C(NC)=N Chemical group C(N)(=N)N(C(N(C(=C=CNC(=N)N)NC(=N)N)C(NCC1=CC=CC=C1)=N)=NC(NC)=N)C(NC)=N DBGOOVYOTHGFFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims 3
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000005119 alkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000006294 amino alkylene group Chemical group 0.000 claims 2
- ZUCWUADHUDQXHX-UHFFFAOYSA-N but-1-en-2-amine Chemical group CCC(N)=C ZUCWUADHUDQXHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000006232 ethoxy propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 2
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 2
- 125000006626 methoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 claims 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims 2
- 125000006233 propoxy propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 2
- DSNYFFJTZPIKFZ-UHFFFAOYSA-N propoxybenzene Chemical group CCCOC1=CC=CC=C1 DSNYFFJTZPIKFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000006225 propoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 2
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 claims 2
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 claims 1
- JGLMVXWAHNTPRF-CMDGGOBGSA-N CCN1N=C(C)C=C1C(=O)NC1=NC2=CC(=CC(OC)=C2N1C\C=C\CN1C(NC(=O)C2=CC(C)=NN2CC)=NC2=CC(=CC(OCCCN3CCOCC3)=C12)C(N)=O)C(N)=O Chemical compound CCN1N=C(C)C=C1C(=O)NC1=NC2=CC(=CC(OC)=C2N1C\C=C\CN1C(NC(=O)C2=CC(C)=NN2CC)=NC2=CC(=CC(OCCCN3CCOCC3)=C12)C(N)=O)C(N)=O JGLMVXWAHNTPRF-CMDGGOBGSA-N 0.000 claims 1
- WVXDALCQQYPHCG-UHFFFAOYSA-N CNC=CNC=C=CNCC Chemical group CNC=CNC=C=CNCC WVXDALCQQYPHCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims 1
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 claims 1
- ACPRDFZZMLYKIP-UHFFFAOYSA-N N(C(=N)N)C(=C=CNC(=N)N)NC(=N)N Chemical group N(C(=N)N)C(=C=CNC(=N)N)NC(=N)N ACPRDFZZMLYKIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 claims 1
- 241000534944 Thia Species 0.000 claims 1
- KPCZJLGGXRGYIE-UHFFFAOYSA-N [C]1=CC=CN=C1 Chemical group [C]1=CC=CN=C1 KPCZJLGGXRGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 208000011341 adult acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 claims 1
- 201000000028 adult respiratory distress syndrome Diseases 0.000 claims 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005090 alkenylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 125000006354 carbonyl alkylene group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006360 carbonyl amino methylene group Chemical group [H]N(C([*:1])=O)C([H])([H])[*:2] 0.000 claims 1
- 125000006255 cyclopropyl carbonyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])C(*)=O 0.000 claims 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006627 ethoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 claims 1
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 claims 1
- 125000006316 iso-butyl amino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims 1
- MCLCKXOUXGOMGV-UHFFFAOYSA-N n-ethenyl-n-propylpropan-1-amine Chemical group CCCN(C=C)CCC MCLCKXOUXGOMGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NEYAGKMQJMQQLW-UHFFFAOYSA-N n-prop-1-enyl-n-propylpropan-1-amine Chemical group CCCN(CCC)C=CC NEYAGKMQJMQQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims 1
- 238000003419 tautomerization reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 91
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 48
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 45
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 17
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 15
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 14
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 11
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 10
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 10
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 9
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 9
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 9
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 8
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 8
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 8
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 8
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 7
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 7
- 125000004598 dihydrobenzofuryl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 7
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 6
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 6
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 6
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 6
- 125000005043 dihydropyranyl group Chemical group O1C(CCC=C1)* 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 5
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 125000002047 benzodioxolyl group Chemical group O1OC(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 5
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- VAJVDSVGBWFCLW-UHFFFAOYSA-N 3-Phenyl-1-propanol Chemical compound OCCCC1=CC=CC=C1 VAJVDSVGBWFCLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 description 4
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 4
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 4
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 4
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 125000003678 cyclohexadienyl group Chemical group C1(=CC=CCC1)* 0.000 description 4
- 125000004772 dichloromethyl group Chemical group [H]C(Cl)(Cl)* 0.000 description 4
- 125000005343 heterocyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- LJXQPZWIHJMPQQ-UHFFFAOYSA-N pyrimidin-2-amine Chemical compound NC1=NC=CC=N1 LJXQPZWIHJMPQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- BAKMBDPHSJJSCV-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC=C1 BAKMBDPHSJJSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 206010063837 Reperfusion injury Diseases 0.000 description 3
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 3
- DIYJBUVMRKUYSW-UHFFFAOYSA-N [1-[[2,2-bis(bromomethyl)-3-[[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]methoxy]propoxy]methyl]pyridin-4-ylidene]methyl-oxoazanium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1COCC(CBr)(CBr)COCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 DIYJBUVMRKUYSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005197 alkyl carbonyloxy alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000001047 cyclobutenyl group Chemical group C1(=CCC1)* 0.000 description 3
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 3
- 125000006003 dichloroethyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004774 dichlorofluoromethyl group Chemical group FC(Cl)(Cl)* 0.000 description 3
- 125000006001 difluoroethyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 3
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000009826 neoplastic cell growth Effects 0.000 description 3
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 3
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 3
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 2
- WOXFMYVTSLAQMO-UHFFFAOYSA-N 2-Pyridinemethanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=N1 WOXFMYVTSLAQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASYFKPBOHSVONF-UHFFFAOYSA-N 2-[5-(4-fluorophenyl)-2-(2-hydroxyethyl)-4-pyridin-4-ylpyrazol-3-yl]cyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound OCCN1N=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C(C=2C=CN=CC=2)=C1C1CC1C(O)=O ASYFKPBOHSVONF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 description 2
- VOXXNSOMSGHJJR-UHFFFAOYSA-N 4-(5-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound C1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 VOXXNSOMSGHJJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CECKYKWFJOPXKU-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1H-pyrazole-5-carbonyl]piperazine-1-carboxylic acid Chemical compound C1CN(CCN1C(=O)C2=C(C(=NN2)C3=CC=C(C=C3)F)C4=CC=NC=C4)C(=O)O CECKYKWFJOPXKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGUKNSQHHWOLEW-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-1,3-dimethylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NN(C)C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 DGUKNSQHHWOLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 2
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 2
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 2
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 241000701085 Human alphaherpesvirus 3 Species 0.000 description 2
- 241000701041 Human betaherpesvirus 7 Species 0.000 description 2
- 241001502974 Human gammaherpesvirus 8 Species 0.000 description 2
- 241000701027 Human herpesvirus 6 Species 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 206010029113 Neovascularisation Diseases 0.000 description 2
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 2
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 2
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 2
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 2
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 125000005001 aminoaryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 125000004350 aryl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 2
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 125000004852 dihydrofuranyl group Chemical group O1C(CC=C1)* 0.000 description 2
- 125000004655 dihydropyridinyl group Chemical group N1(CC=CC=C1)* 0.000 description 2
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000006260 ethylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 2
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 2
- JKXCZYCVHPKTPK-UHFFFAOYSA-N hydrate;trihydrochloride Chemical compound O.Cl.Cl.Cl JKXCZYCVHPKTPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000009448 modified atmosphere packaging Methods 0.000 description 2
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 2
- ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N nitroxyl Chemical group O=N ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 2
- 125000006513 pyridinyl methyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005301 thienylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(S1)C([H])([H])* 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 125000006000 trichloroethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 2
- GTGTWLYFSVAZFH-LLVKDONJSA-N (2r)-1-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]propan-2-ol Chemical compound C1=NC(NC[C@H](O)C)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 GTGTWLYFSVAZFH-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- GTGTWLYFSVAZFH-NSHDSACASA-N (2s)-1-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]propan-2-ol Chemical compound C1=NC(NC[C@@H](O)C)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 GTGTWLYFSVAZFH-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- RVDKUZTUJBACGK-KRWDZBQOSA-N (2s)-2-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]-4-methylpentan-1-ol Chemical compound C1=NC(N[C@H](CO)CC(C)C)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 RVDKUZTUJBACGK-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 125000004747 1,1-dimethylethoxycarbonyl group Chemical group CC(C)(OC(=O)*)C 0.000 description 1
- 125000004866 1,1-dimethylethylcarbonyl group Chemical group CC(C)(C(=O)*)C 0.000 description 1
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDSJZRZULGABFP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-5-yl]ethyl]-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CCC1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 RDSJZRZULGABFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGIXGTADTAUNIX-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridin-2-yl]ethanone Chemical compound C1=NC(C(=O)C)=CC(C2=C(NN=C2C)C=2C=CC=CC=2)=C1 HGIXGTADTAUNIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANMQGGFLFZVUNN-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(3,4-difluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NNC(C=2C=C(F)C(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 ANMQGGFLFZVUNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIUPGVZRBQKUTL-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-4-(2-methoxyphenyl)piperazine Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1CCN(C=2C(=C(NN=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=2C=CN=CC=2)CC1 VIUPGVZRBQKUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTQDJLRQYWMDJM-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-4-prop-2-ynylpiperazine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(N2CCN(CC#C)CC2)=NN1 BTQDJLRQYWMDJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPYKQJSLSPQHAC-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-n,n-dimethylpyrrolidin-3-amine Chemical compound C1C(N(C)C)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 NPYKQJSLSPQHAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFSFZYNYMVEIKX-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperazine;trihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(N2CCNCC2)=NN1 VFSFZYNYMVEIKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPMABFVMYLQJDJ-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]pyrrolidin-3-amine Chemical compound C1C(N)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 DPMABFVMYLQJDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFLWOQJJGLMTAV-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-4-methylpiperazine;dihydrate Chemical compound O.O.C1CN(C)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 WFLWOQJJGLMTAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJKQHCUJBXDOHO-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperazine;trihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.C1=CC(F)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(N2CCNCC2)=NN1 PJKQHCUJBXDOHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWHRACZLENVOEI-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperidin-4-ol Chemical compound C1CC(O)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 OWHRACZLENVOEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRNOCYWRHQPDTG-UHFFFAOYSA-N 1-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(N2CCC(=O)CC2)=NN1 MRNOCYWRHQPDTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRLCIMRJAMXYOZ-UHFFFAOYSA-N 1-[[3-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-5-yl]methyl]piperidin-4-ol Chemical compound C1CC(O)CCN1CC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 PRLCIMRJAMXYOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKEUQGSJOHWREP-UHFFFAOYSA-N 1-[[3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-5-yl]methyl]-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CC1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 WKEUQGSJOHWREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKLREEPCDPASIB-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-n-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperidin-4-amine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(NC2CCN(CC=3C=CC=CC=3)CC2)=NN1 YKLREEPCDPASIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALGFWIAVNPGJCR-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-(5-phenyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl)piperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 ALGFWIAVNPGJCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAUWRHPMUVYFOD-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidin-4-ol Chemical compound CN1CCC(O)CC1 BAUWRHPMUVYFOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHHKARITFYKXGY-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-diethyl-4-n-[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]pentane-1,4-diamine Chemical compound C1=NC(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 XHHKARITFYKXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUEQWLTXYLQMQI-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-diethyl-4-n-[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-yl]pentane-1,4-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCC(C)NC1=NC=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=N1 PUEQWLTXYLQMQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004214 1-pyrrolidinyl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- KOPFEFZSAMLEHK-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazole-5-carboxylic acid Chemical class OC(=O)C=1C=CNN=1 KOPFEFZSAMLEHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQUMAZROEHMPIQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-bis[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 IQUMAZROEHMPIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANFHSBJJLBOCHC-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-ylpyrazol-1-yl]ethanol Chemical compound N=1N(CCO)C=C(C=2C=CN=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C=C1 ANFHSBJJLBOCHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHKFBDNUPYHWGO-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(4-fluorophenyl)-4-pyrimidin-4-ylpyrazol-1-yl]ethanol Chemical compound N=1N(CCO)C=C(C=2N=CN=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C=C1 CHKFBDNUPYHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVDXATSYGROCEO-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(4-fluorophenyl)-5-(2-methoxypyridin-4-yl)-4-pyridin-4-ylpyrazol-1-yl]ethanol Chemical compound C1=NC(OC)=CC(C=2N(N=C(C=2C=2C=CN=CC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)CCO)=C1 HVDXATSYGROCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZRCQFJRUVKJPY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperazin-1-yl]ethanamine Chemical compound C1CN(CCN)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 HZRCQFJRUVKJPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKPDCTTVEQKKRB-UHFFFAOYSA-N 2-[5-cyclopropyl-3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-ylpyrazol-1-yl]ethanol Chemical compound OCCN1N=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C(C=2C=CN=CC=2)=C1C1CC1 JKPDCTTVEQKKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOZKUFROYBBWIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[3-(4-fluorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]ethanol Chemical compound N=1N(C)C=C(C=2C=C(NCCO)N=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C=C1 MOZKUFROYBBWIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOIXNOMHHWGUTG-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[4-pyridin-4-yl-1-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrazol-3-yl]phenoxy]methyl]quinoline Chemical class C=1C=C(OCC=2N=C3C=CC=CC3=CC=2)C=CC=1C1=NN(CC(F)(F)F)C=C1C1=CC=NC=C1 NOIXNOMHHWGUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAQQEKIJFOWVPM-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]-3-methylbutan-1-ol Chemical compound C1=NC(NC(CO)C(C)C)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 PAQQEKIJFOWVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTLNMWQGYWINMI-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]butan-1-ol Chemical compound C1=NC(NC(CO)CC)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 GTLNMWQGYWINMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARHQLFZFRJBUJK-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]ethanol Chemical compound C1=NC(NCCO)=CC(C2=C(NN=C2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 ARHQLFZFRJBUJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPCXMWNTFMVVEE-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(F)=C1 KPCXMWNTFMVVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WMMWBWWDSLNSJF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound C1=NC(OC)=CC(C2=C(NN=C2C)C=2C=CC=CC=2)=C1 WMMWBWWDSLNSJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMTLUKTVUQUSGK-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyrimidine Chemical compound COC1=NC=CC(C2=C(NN=C2C)C=2C=CC=CC=2)=N1 IMTLUKTVUQUSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DNVDPLSKVRWRLH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC(C)=C1 DNVDPLSKVRWRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSHSTEBSMBYDEJ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyrimidine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC(C)=N1 WSHSTEBSMBYDEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAAOSPLMLCFQTL-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-(5-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 MAAOSPLMLCFQTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006321 2-propynyl amino group Chemical group [H]C#CC([H])([H])N([H])* 0.000 description 1
- DTCOYOKFUCGRIP-UHFFFAOYSA-N 3-(5-methyl-3-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)-1,2-thiazole Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C=1C=CSN=1 DTCOYOKFUCGRIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPRVOPITHANBHK-UHFFFAOYSA-N 3-(5-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)-1H-pyridazin-6-one Chemical compound N1C(=O)C=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC=CC=2)=N1 PPRVOPITHANBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITNJXFMSSZHKOD-UHFFFAOYSA-N 3-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]propan-1-ol Chemical compound C1=NC(NCCCO)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 ITNJXFMSSZHKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMRRXSQZDQSOAE-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1Br PMRRXSQZDQSOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003682 3-furyl group Chemical group O1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RBRYCZQCEUUFDX-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound COC1=CN=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)NN=C1C RBRYCZQCEUUFDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZXZFDAAPMUEXCW-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1C ZXZFDAAPMUEXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001541 3-thienyl group Chemical group S1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- POHGBBUWHBLRRZ-UHFFFAOYSA-N 4-(3-ethyl-4-phenyl-1,5-dihydropyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound CCC1=NNCC1(C=1C=CN=CC=1)C1=CC=CC=C1 POHGBBUWHBLRRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMJJASKSBVOMNN-UHFFFAOYSA-N 4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 DMJJASKSBVOMNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKPEEXRABAUTE-UHFFFAOYSA-N 4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyrimidin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC(N)=N1 FPKPEEXRABAUTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBXCJDRSPKBXIH-UHFFFAOYSA-N 4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyrimidine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NC=N1 ZBXCJDRSPKBXIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQBLOHHXCATVID-UHFFFAOYSA-N 4-(furan-2-yl)-5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazole Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CO1 AQBLOHHXCATVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDNNSBNKVAMPPR-UHFFFAOYSA-N 4-(furan-3-yl)-5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazole Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C=1C=COC=1 XDNNSBNKVAMPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOMIQNVTZAEGLX-UHFFFAOYSA-N 4-[1-[2-(diethylamino)ethyl]-3-(4-fluorophenyl)pyrazol-4-yl]-n-[(4-fluorophenyl)methyl]pyridin-2-amine Chemical compound N=1N(CCN(CC)CC)C=C(C=2C=C(NCC=3C=CC(F)=CC=3)N=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C=C1 BOMIQNVTZAEGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGUFXAPTPVVXJI-UHFFFAOYSA-N 4-[1-[2-(dimethylamino)ethyl]-3-(4-fluorophenyl)pyrazol-4-yl]-n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound N=1N(CCN(C)C)C=C(C=2C=C(N=CC=2)N(C)C)C=1C1=CC=C(F)C=C1 IGUFXAPTPVVXJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSVAIAYVJXEYMD-UHFFFAOYSA-N 4-[1-[2-(dimethylamino)ethyl]-3-(4-fluorophenyl)pyrazol-4-yl]-n-[(4-fluorophenyl)methyl]pyridin-2-amine Chemical compound N=1N(CCN(C)C)C=C(C=2C=C(NCC=3C=CC(F)=CC=3)N=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C=C1 YSVAIAYVJXEYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJLGMIYRQXAMRF-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-ylpyrazol-1-yl]ethyl]morpholine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C(=C1)C=2C=CN=CC=2)=NN1CCN1CCOCC1 JJLGMIYRQXAMRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFKUSZYNPUQES-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(1-benzofuran-6-yl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C3OC=CC3=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 IGFKUSZYNPUQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJQZZXUZTDWHAM-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2,3-dihydro-1-benzofuran-5-yl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C=C3CCOC3=CC=2)C=1C1=CC=NC=C1 OJQZZXUZTDWHAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMAKOLFBRGSEPG-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2,3-dihydro-1-benzofuran-6-yl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C3OCCC3=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 YMAKOLFBRGSEPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMQUGWPSVQDPNE-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2,4-dichlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=C1C1=CC=NC=C1 HMQUGWPSVQDPNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNRKGOKVMPASOI-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2,4-dimethylphenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)C=1C1=CC=NC=C1 WNRKGOKVMPASOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCJIJULIDBWRZ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2,5-dimethylphenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C(=CC=C(C)C=2)C)=C1C1=CC=NC=C1 OQCJIJULIDBWRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHPXPGDADUNUKQ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2,6-difluorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C(=CC=CC=2F)F)C=1C1=CC=NC=C1 XHPXPGDADUNUKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIECWAVTPBKUOD-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(2-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=1C1=CC=NC=C1 JIECWAVTPBKUOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQUKBYLCXZAEDS-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,4-difluorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]-2-fluoropyridine Chemical compound N=1N(C)C=C(C=2C=C(F)N=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C(F)=C1 RQUKBYLCXZAEDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTEZOPLLGLVQCB-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,4-difluorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound N=1N(C)C=C(C=2C=CN=CC=2)C=1C1=CC=C(F)C(F)=C1 BTEZOPLLGLVQCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWTROHCYVLMFSD-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,5-dimethylphenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C=C(C)C=C(C)C=2)C=1C1=CC=NC=C1 RWTROHCYVLMFSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEVYFLSECPYAJS-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3,6-dihydro-2h-pyran-4-yl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2CCOCC=2)=C1C1=CC=NC=C1 ZEVYFLSECPYAJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLUJDKAZWUCFQK-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-chlorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]-2-methylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C(=NN(C)C=2)C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1 MLUJDKAZWUCFQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PURILKCPVIGYIY-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-chlorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound N=1N(C)C=C(C=2C=CN=CC=2)C=1C1=CC=CC(Cl)=C1 PURILKCPVIGYIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGVOEIYROIERAJ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-chlorophenyl)-5-ethyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CCC=1NN=C(C=2C=C(Cl)C=CC=2)C=1C1=CC=NC=C1 FGVOEIYROIERAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHMXDNXYMWHTKB-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1C1=CC=NC(O)=C1 HHMXDNXYMWHTKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSIUGKXTJBLQAG-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1C1=CC=NC(N)=C1 LSIUGKXTJBLQAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVCZRAPAYZGHDJ-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 CVCZRAPAYZGHDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISARLGKTKRVWFS-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(3-ethylphenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CCC1=CC=CC(C=2C(=C(C)NN=2)C=2C=CN=CC=2)=C1 ISARLGKTKRVWFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVCSPFSOWIJENX-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-bromophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=1C1=CC=NC=C1 DVCSPFSOWIJENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBMMXROOJXYUTI-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-chlorophenyl)-1,5-dimethylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound N=1N(C)C(C)=C(C=2C=CN=CC=2)C=1C1=CC=C(Cl)C=C1 QBMMXROOJXYUTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXXRVYWOEDNWLK-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-chlorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound N=1N(C)C=C(C=2C=CN=CC=2)C=1C1=CC=C(Cl)C=C1 KXXRVYWOEDNWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQTXDREZKIECM-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC(O)=C1 FPQTXDREZKIECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFMWVUIZLCHRRC-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC(N)=C1 RFMWVUIZLCHRRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJDSFNFHRAYQIB-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=1C1=CC=NC=C1 ZJDSFNFHRAYQIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BILJSHVAAVZERY-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC=C1 BILJSHVAAVZERY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGOUIAUNTJNXGI-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-5-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC(C=2C=CN=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 QGOUIAUNTJNXGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCSMCXARRMSSSE-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-fluorophenyl)-5-(1H-imidazol-5-yl)-1-(4-methoxyphenyl)pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1C(C=2N=CNC=2)=C(C=2C=CN=CC=2)C(C=2C=CC(F)=CC=2)=N1 ZCSMCXARRMSSSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKHPYJJRBOWGC-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-fluorophenyl)-5-[(1-methylpiperidin-4-yl)methyl]-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1CN(C)CCC1CC1=C(C=2C=CN=CC=2)C(C=2C=CC(F)=CC=2)=NN1 UZKHPYJJRBOWGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPFFPQQYCRIYEL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-iodophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound N=1N(C)C=C(C=2C=CN=CC=2)C=1C1=CC=C(I)C=C1 JPFFPQQYCRIYEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHJBBSUVJSYROT-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(3,4-difluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-2-fluoropyridine Chemical compound C1=NC(F)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=C(F)C(F)=CC=2)=C1 JHJBBSUVJSYROT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYMWHHVKZGEDIK-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(3-chlorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]-2-methylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C2=C(N(C)N=C2)C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1 VYMWHHVKZGEDIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRGUVJSAESLYAI-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(3-chlorophenyl)-1-methylpyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CN1N=CC(C=2C=CN=CC=2)=C1C1=CC=CC(Cl)=C1 VRGUVJSAESLYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKTSEGCYQCDWLX-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(3-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound ClC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=CN=CC=2)=C1 UKTSEGCYQCDWLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDYKSKKUSYCIRA-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(3-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound FC1=CC=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=CN=CC=2)=C1 ZDYKSKKUSYCIRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGTULZKYZGRZBU-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-bromophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(Br)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC=C1 NGTULZKYZGRZBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDNBNVGZEYQSFN-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chloro-3-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine;3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazole-5-carboxylic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C)=CC(C2=C(C=NN2)C=2C=CN=CC=2)=C1.OC(=O)C=1NN=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=1C1=CC=NC=C1 LDNBNVGZEYQSFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCZMTCIGMCXTRN-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-(pyridin-2-ylmethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCC=2N=CC=CC=2)=C1 CCZMTCIGMCXTRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZLUAIDGUSQXOR-ZDUSSCGKSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-[(2s)-2-methylbutyl]pyridin-2-amine Chemical compound C1=NC(NC[C@@H](C)CC)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1 OZLUAIDGUSQXOR-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- JAMGDBFVMSQGIJ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-[(4-methoxyphenyl)methyl]pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CNC1=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=N1 JAMGDBFVMSQGIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQQJHBFWJXVCJJ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-3-(4-methylpiperazin-1-yl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-methylpyrimidin-2-amine Chemical compound CNC1=NC=CC(C2=C(NN=C2C=2C=CC(Cl)=CC=2)N2CCN(C)CC2)=N1 OQQJHBFWJXVCJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUOHSOVXDKTH-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-3-(4-methylpiperazin-1-yl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=C(C=2N=CN=CC=2)C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=NN1 FDSUOHSOVXDKTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJSYANXOCLIGMG-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-1,2,6-trimethylpiperazine Chemical compound C1C(C)N(C)C(C)CN1C1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 BJSYANXOCLIGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZOHYQOSLQXZCA-IZZDOVSWSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-2-[(e)-2-phenylethenyl]pyridine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(\C=C\C=2C=CC=CC=2)=C1 BZOHYQOSLQXZCA-IZZDOVSWSA-N 0.000 description 1
- UJARINPGCZISTH-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n,n-dimethylpyrimidin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=NC=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=N1 UJARINPGCZISTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQIXSADPFSBNMV-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-(2-imidazol-1-ylethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCCN2C=NC=C2)=C1 CQIXSADPFSBNMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCUXEMJUYQNAOR-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-(2-methoxyphenyl)pyrimidin-2-amine Chemical compound COC1=CC=CC=C1NC1=NC=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=N1 QCUXEMJUYQNAOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVOBOCKNJQPTBV-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-(2-morpholin-4-ylethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCCN2CCOCC2)=C1 HVOBOCKNJQPTBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKCUAUYROGGIMR-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-(2-piperidin-1-ylethyl)pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCCN2CCCCC2)=C1 BKCUAUYROGGIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUSHEQDZLYAQJQ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-[2-(4-piperidin-1-ylpiperidin-1-yl)ethyl]pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCCN2CCC(CC2)N2CCCCC2)=C1 BUSHEQDZLYAQJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXQESUURMGVMM-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-[3-(2-methylpiperidin-1-yl)propyl]pyridin-2-amine Chemical compound CC1CCCCN1CCCNC1=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=N1 ZQXQESUURMGVMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSRBJJPDUIUCEJ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-prop-2-ynylpyrimidin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCC#C)=N1 BSRBJJPDUIUCEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQZKKWXILPREGJ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine-2-carbonitrile Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(C#N)=C1 LQZKKWXILPREGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMEUNBZXPIWCEZ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine-2-carboxamide Chemical compound C1=NC(C(=O)N)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 FMEUNBZXPIWCEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXQKDDZFXGLANV-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-2-(2-hydroxyethyl)-4-pyridin-4-ylpyrazol-3-yl]-1h-pyridin-2-one Chemical compound OCCN1N=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C(C=2C=CN=CC=2)=C1C=1C=CNC(=O)C=1 ZXQKDDZFXGLANV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJXIYKXBGARHCN-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-2-(4-methylsulfinylphenyl)-1,3-dihydropyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(S(=O)C)=CC=C1N1NC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C(C=2C=CN=CC=2)C1 CJXIYKXBGARHCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBNKGHLTUNAAMY-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-3-(4-methylpiperazin-1-yl)-1h-pyrazol-4-yl]-n-methylpyrimidin-2-amine Chemical compound CNC1=NC=CC(C2=C(NN=C2C=2C=CC(F)=CC=2)N2CCN(C)CC2)=N1 DBNKGHLTUNAAMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBIGJXCRPJSQBQ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-3-(4-methylpiperazin-1-yl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=C(C=2N=CN=CC=2)C(C=2C=CC(F)=CC=2)=NN1 JBIGJXCRPJSQBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCDBAFZFKMESRO-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=NN1 BCDBAFZFKMESRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMYKRMGKTZLRX-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1H-pyrazol-3-yl]piperazine-1-carboxylic acid Chemical compound C1CN(C(=O)O)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 ZLMYKRMGKTZLRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBESIDIFJOCZDR-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-1-methylpiperazine-2-carboxamide Chemical compound C1C(C(N)=O)N(C)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 UBESIDIFJOCZDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGWXZUHDUFRMJV-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperazine-2-carboxamide Chemical compound C1CNC(C(=O)N)CN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 GGWXZUHDUFRMJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXPMRLYAHRLTI-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(4-iodophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound C1=CC(I)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC=C1 PJXPMRLYAHRLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZOPNNYVHHABCA-UHFFFAOYSA-N 4-[5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=C(C=NN2)C=2C=CN=CC=2)=C1 UZOPNNYVHHABCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYCOEHLZIIXAAS-UHFFFAOYSA-N 4-[5-ethyl-3-(3-ethylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CCC1=NNC(C=2C=C(CC)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 NYCOEHLZIIXAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSBQOOFRHCHARS-UHFFFAOYSA-N 4-[5-ethyl-3-(3-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CCC1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 CSBQOOFRHCHARS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIHVBJXGBDIQP-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(2-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=NNC(C=2C(=CC=CC=2)C)=C1C1=CC=NC(O)=C1 OJIHVBJXGBDIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGSBWBVVXFTTMJ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(2-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C(=CC=CC=2)C)=C1C1=CC=NC(N)=C1 JGSBWBVVXFTTMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWCTVSZYCSBWDP-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(3-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC(O)=C1 CWCTVSZYCSBWDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMVSUEBOALFNNU-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(3-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC(N)=C1 QMVSUEBOALFNNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIGYZJGFQEAJB-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(3-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 SJIGYZJGFQEAJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUEZURMCROJNAW-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(4-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC=1NN=C(C=2C=CC(C)=CC=2)C=1C1=CC=NC=C1 CUEZURMCROJNAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUMDAKXWDVFUSJ-UHFFFAOYSA-N 4-[5-methyl-3-(4-phenoxyphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 AUMDAKXWDVFUSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical group [CH2]CN1CCOCC1 WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLUABLJTSQSWNM-UHFFFAOYSA-N 4-imidazol-1-yl-5-(1-methyl-4-propan-2-ylcyclohexyl)-1h-pyrazole Chemical compound C1CC(C(C)C)CCC1(C)C1=NNC=C1N1C=NC=C1 CLUABLJTSQSWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFVJJNBGUYUNMB-UHFFFAOYSA-N 4-n-[4-[5-(4-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]-1-n,1-n-diethylpentane-1,4-diamine Chemical compound C1=NC(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1 ZFVJJNBGUYUNMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGIZENYGUOWMQN-UHFFFAOYSA-N 4-pyridin-2-yl-1h-pyrazol-5-amine Chemical compound N1N=CC(C=2N=CC=CC=2)=C1N CGIZENYGUOWMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124125 5 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- JDODKAOUQJQTOY-UHFFFAOYSA-N 5-(3-fluorophenyl)-n,n-dimethyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CN(C)C1=NNC(C=2C=C(F)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 JDODKAOUQJQTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXVQVBYHDDTCMA-UHFFFAOYSA-N 5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-n-pyrrolidin-3-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(NC2CNCC2)=NN1 OXVQVBYHDDTCMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEOJEJKALSHIIW-UHFFFAOYSA-N 5-(4-chlorophenyl)-n,n-dimethyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine;dihydrate Chemical compound O.O.CN(C)C1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 HEOJEJKALSHIIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPTYLBGAIMCRR-UHFFFAOYSA-N 5-(4-chlorophenyl)-n-(1-methylpyrrolidin-3-yl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound C1N(C)CCC1NC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 BHPTYLBGAIMCRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOFRUUDCCMAXQY-UHFFFAOYSA-N 5-(4-chlorophenyl)-n-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CCN1CCCC1CNC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 UOFRUUDCCMAXQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHWWTJNDUIVHG-UHFFFAOYSA-N 5-(4-chlorophenyl)-n-phenyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(NC=2C=CC=CC=2)=NN1 VXHWWTJNDUIVHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGPMNVBQOUUWJW-UHFFFAOYSA-N 5-(4-chlorophenyl)-n-propyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CCCNC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 FGPMNVBQOUUWJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVOJIUURESOVRR-UHFFFAOYSA-N 5-(4-fluorophenyl)-n,n-dimethyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CN(C)C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 RVOJIUURESOVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNDLWQPUPLNRSZ-UHFFFAOYSA-N 5-(4-fluorophenyl)-n-(1-methylpyrrolidin-3-yl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound C1N(C)CCC1NC1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 VNDLWQPUPLNRSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDLHCMJYJBQQDV-UHFFFAOYSA-N 5-(4-fluorophenyl)-n-phenyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(NC=2C=CC=CC=2)=NN1 IDLHCMJYJBQQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTMVJGVMNQRPJK-UHFFFAOYSA-N 5-(4-fluorophenyl)-n-prop-2-ynyl-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(NCC#C)=NN1 XTMVJGVMNQRPJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHDKOZOCXODHAQ-UHFFFAOYSA-N 5-(5-methyl-3-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)-1,2-thiazole Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=NS1 DHDKOZOCXODHAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEBABDQZHCSCFH-UHFFFAOYSA-N 5-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)-1,3-oxazole Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CN=CO1 WEBABDQZHCSCFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAUCEKQVLAGRSH-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1C1=CC=C(O)N=C1 GAUCEKQVLAGRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAFTWAQOJHDIIG-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]-2-methoxypyridine Chemical compound C1=NC(OC)=CC=C1C1=C(C=2C=C(Cl)C=CC=2)NN=C1C YAFTWAQOJHDIIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGLPEVMQANMWIF-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1C1=CC=C(N)N=C1 RGLPEVMQANMWIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCXGKVGAASELTH-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(4-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CN=C(N)N=C1 BCXGKVGAASELTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCOCLRGJTCYSPV-UHFFFAOYSA-N 5-[5-methyl-3-(2-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-amine Chemical compound CC1=NNC(C=2C(=CC=CC=2)C)=C1C1=CN=C(N)N=C1 YCOCLRGJTCYSPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWGXFUNHOQJIJN-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-3-phenyl-4-thiophen-2-yl-1h-pyrazole Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CS1 GWGXFUNHOQJIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005330 8 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000012440 Acetylcholinesterase Human genes 0.000 description 1
- 108010022752 Acetylcholinesterase Proteins 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 208000005440 Basal Cell Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010005949 Bone cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000018084 Bone neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010048962 Brain oedema Diseases 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- ZXFZZUNPHKFLSP-UHFFFAOYSA-N C1=NN(C)CC1(C=1C(=NC=CC=1)C1CC1)C1=CC=CC=C1F Chemical compound C1=NN(C)CC1(C=1C(=NC=CC=1)C1CC1)C1=CC=CC=C1F ZXFZZUNPHKFLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 208000031229 Cardiomyopathies Diseases 0.000 description 1
- 206010008120 Cerebral ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000005493 Chloridazon (aka pyrazone) Substances 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102100023033 Cyclic AMP-dependent transcription factor ATF-2 Human genes 0.000 description 1
- 241000450599 DNA viruses Species 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000004145 Endometritis Diseases 0.000 description 1
- 208000004232 Enteritis Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- CUJCCRNZKNPVFO-UHFFFAOYSA-N FC1=CC=C(C=C1)C1=NNC=C1C1=CC(=NC=C1)NN1CCNCC1 Chemical compound FC1=CC=C(C=C1)C1=NNC=C1C1=CC(=NC=C1)NN1CCNCC1 CUJCCRNZKNPVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 102100022086 GRB2-related adapter protein 2 Human genes 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 206010017943 Gastrointestinal conditions Diseases 0.000 description 1
- 206010017993 Gastrointestinal neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 101000974934 Homo sapiens Cyclic AMP-dependent transcription factor ATF-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000997829 Homo sapiens Glial cell line-derived neurotrophic factor Proteins 0.000 description 1
- 101000628954 Homo sapiens Mitogen-activated protein kinase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101001059454 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase MARK2 Proteins 0.000 description 1
- 241000701074 Human alphaherpesvirus 2 Species 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical group C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 1
- 206010061523 Lip and/or oral cavity cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010062038 Lip neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 102000004083 Lymphotoxin-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108090000542 Lymphotoxin-alpha Proteins 0.000 description 1
- 102000055120 MEF2 Transcription Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010018650 MEF2 Transcription Factors Proteins 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 102100026932 Mitogen-activated protein kinase 12 Human genes 0.000 description 1
- 208000003445 Mouth Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 description 1
- IBUJRHGNENHFFX-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethyl-4-(5-methyl-3-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)pyridin-2-amine Chemical compound CN(C)c1cc(ccn1)-c1c(C)n[nH]c1-c1ccccc1 IBUJRHGNENHFFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVQUOHJYIYAYBR-UHFFFAOYSA-N N-[5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1H-pyrazol-3-yl]-N,1-dimethylpiperidin-4-amine dihydrate Chemical compound O.O.CN(C1CCN(C)CC1)c1n[nH]c(c1-c1ccncc1)-c1ccc(Cl)cc1 KVQUOHJYIYAYBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USGCGMLSNVIYTF-UHFFFAOYSA-N N-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1H-pyrazol-3-yl]piperidin-4-amine trihydrochloride Chemical compound C1CNCCC1NC2=NNC(=C2C3=CC=NC=C3)C4=CC=C(C=C4)F.Cl.Cl.Cl USGCGMLSNVIYTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- 208000036110 Neuroinflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- VHBZOBOACHJJHJ-UHFFFAOYSA-N OC(=O)NCCNC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 Chemical compound OC(=O)NCCNC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 VHBZOBOACHJJHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010038687 Respiratory distress Diseases 0.000 description 1
- 208000007135 Retinal Neovascularization Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 description 1
- 206010051497 Rhinotracheitis Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 102100028904 Serine/threonine-protein kinase MARK2 Human genes 0.000 description 1
- 201000010001 Silicosis Diseases 0.000 description 1
- 241000580858 Simian-Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000007156 Spondylarthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 206010044248 Toxic shock syndrome Diseases 0.000 description 1
- 231100000650 Toxic shock syndrome Toxicity 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- QCGFSMNELOSJQC-UHFFFAOYSA-N [3-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-5-yl]methanol Chemical compound OCC1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 QCGFSMNELOSJQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGZKVLWZCOGKIU-UHFFFAOYSA-N [4-[3-(4-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]methanamine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C1=CC=NC(CN)=C1 YGZKVLWZCOGKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHEKHOAPYMWNCF-UHFFFAOYSA-N [4-[5-(3-chlorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]hydrazine Chemical compound C1=CNC(=NN)C=C1C1=CNN=C1C1=CC=CC(Cl)=C1 GHEKHOAPYMWNCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSNZECZRAIELAO-UHFFFAOYSA-N [4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-yl]hydrazine Chemical compound C1=CNC(=NN)N=C1C1=CNN=C1C1=CC=C(F)C=C1 WSNZECZRAIELAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVRZGMZVTDCRKJ-UHFFFAOYSA-N [4-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]-1-methylpiperazin-2-yl]methanamine Chemical compound C1C(CN)N(C)CCN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 MVRZGMZVTDCRKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJEKRWBDUZZGHN-UHFFFAOYSA-N [4-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-yl]piperazin-2-yl]methanol Chemical compound C1CNC(CO)CN1C1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 QJEKRWBDUZZGHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLKJDXBLUGBVIY-UHFFFAOYSA-N [4-[5-methyl-3-(2-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]methanamine Chemical compound CC1=NNC(C=2C(=CC=CC=2)C)=C1C1=CC=NC(CN)=C1 KLKJDXBLUGBVIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPKEOKPAPHFCO-UHFFFAOYSA-N [4-[5-methyl-3-(3-methylphenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]methanamine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC(CN)=C1 VYPKEOKPAPHFCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNDMPFHBMSGWDQ-UHFFFAOYSA-N [5-(4-fluorophenyl)-2-methyl-4-pyridin-4-ylpyrazol-3-yl]-phenylmethanol Chemical compound CN1N=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C(C=2C=CN=CC=2)=C1C(O)C1=CC=CC=C1 MNDMPFHBMSGWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILOWKUHLDFXYSJ-UHFFFAOYSA-N [5-[3-(3-chlorophenyl)-5-methyl-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]methanamine Chemical compound CC1=NNC(C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1C1=CC=C(CN)N=C1 ILOWKUHLDFXYSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940022698 acetylcholinesterase Drugs 0.000 description 1
- 230000009692 acute damage Effects 0.000 description 1
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 125000005024 alkenyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005248 alkyl aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 229940051880 analgesics and antipyretics pyrazolones Drugs 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003356 anti-rheumatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 1
- 229940125716 antipyretic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 208000019664 bone resorption disease Diseases 0.000 description 1
- 208000006752 brain edema Diseases 0.000 description 1
- 208000029028 brain injury Diseases 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000000298 cyclopropenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 201000007249 familial juvenile hyperuricemic nephropathy Diseases 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 229950004696 flusalan Drugs 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000004093 hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 208000011379 keloid formation Diseases 0.000 description 1
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 201000006721 lip cancer Diseases 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000005296 lung carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 201000010904 malignant hemangioma Diseases 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- KQSSATDQUYCRGS-UHFFFAOYSA-N methyl glycinate Chemical compound COC(=O)CN KQSSATDQUYCRGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000019837 monoammonium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- WLOSFBUGDSXWEB-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethyl-n-[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]ethane-1,2-diamine Chemical compound C1=NC(NCCN(CC)CC)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 WLOSFBUGDSXWEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWRAVQPHGDLLGJ-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-yl]amino]ethyl]-n,n,n'-trimethylpropane-1,3-diamine Chemical compound C1=NC(NCCN(C)CCCN(C)C)=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 JWRAVQPHGDLLGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSJTHHUHDTUMW-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-5-(3-methylphenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CCN(CC)C1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 QBSJTHHUHDTUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIZUNKRTVRCNRX-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-(3-methyl-5-phenyl-1,3-dihydropyrazol-2-yl)pyridin-3-amine Chemical compound CC1C=C(C=2C=CC=CC=2)NN1C1=CC=NC=C1N(C)C FIZUNKRTVRCNRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAYVQFCYAAQYTH-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-(5-methyl-3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)pyrimidin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=NC=CC(C2=C(NN=C2C)C=2C=CC=CC=2)=N1 HAYVQFCYAAQYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRMYQIOXFLXHJQ-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-5-(3-methylphenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CN(C)C1=NNC(C=2C=C(C)C=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 KRMYQIOXFLXHJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZETPZWLGFQEIIE-UHFFFAOYSA-N n-(1-benzylpiperidin-4-yl)-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NC2CCN(CC=3C=CC=CC=3)CC2)=C1 ZETPZWLGFQEIIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJGOIZDDDRCQY-UHFFFAOYSA-N n-(1-ethylpiperidin-4-yl)-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C1CN(CC)CCC1NC1=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=N1 SBJGOIZDDDRCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVUZVKKMNFRKM-UHFFFAOYSA-N n-(2-fluorophenyl)-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NC=2C(=CC=CC=2)F)=N1 FHVUZVKKMNFRKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCAUAZILRNUBOE-UHFFFAOYSA-N n-[(1-ethylpyrrolidin-2-yl)methyl]-5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine Chemical compound CCN1CCCC1CNC1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=NC=C1 DCAUAZILRNUBOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPTAMTOPBWZHFQ-UHFFFAOYSA-N n-[(3-fluorophenyl)methyl]-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCC=2C=C(F)C=CC=2)=C1 JPTAMTOPBWZHFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALDDXEWBWQLFFI-UHFFFAOYSA-N n-[(4-fluorophenyl)methyl]-4-[3-(4-fluorophenyl)-1-(2-morpholin-4-ylethyl)pyrazol-4-yl]pyridin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1CNC1=CC(C=2C(=NN(CCN3CCOCC3)C=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=N1 ALDDXEWBWQLFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMKKDLWSLRYYAC-UHFFFAOYSA-N n-[3-[bis(2-chloroethyl)aminomethyl]-4-methoxyphenyl]-2-methylsulfanylpyrimidin-4-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=C(CN(CCCl)CCCl)C(OC)=CC=C1NC1=CC=NC(SC)=N1 LMKKDLWSLRYYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGPCWGXPZCZDY-UHFFFAOYSA-N n-[5-(4-fluorophenyl)-4-pyridin-2-yl-1h-pyrazol-3-yl]-1-methylpiperidin-4-amine Chemical compound C1CN(C)CCC1NC1=NNC(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1C1=CC=CC=N1 CEGPCWGXPZCZDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFLOYYFYSILOQH-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NCC=2C=CC=CC=2)=N1 MFLOYYFYSILOQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUCWMEUQDFVDRT-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-5-(4-chlorophenyl)-4-pyridin-4-yl-1h-pyrazol-3-amine;hydrate Chemical compound O.C1=CC(Cl)=CC=C1C1=C(C=2C=CN=CC=2)C(NCC=2C=CC=CC=2)=NN1 HUCWMEUQDFVDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWQVXNDXIVSJLZ-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-n-[4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-yl]acetamide Chemical compound N=1C=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=CC(F)=CC=2)=NC=1N(C(=O)C)CC1=CC=CC=C1 CWQVXNDXIVSJLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERGYUCDDKLVCS-UHFFFAOYSA-N n-cyclopropyl-4-[5-(4-fluorophenyl)-1h-pyrazol-4-yl]pyrimidin-2-amine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NNC=C1C1=CC=NC(NC2CC2)=N1 CERGYUCDDKLVCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 1
- 230000003959 neuroinflammation Effects 0.000 description 1
- 208000021722 neuropathic pain Diseases 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000001991 pathophysiological effect Effects 0.000 description 1
- 125000004660 phenylalkylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N picolinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=N1 IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSUPQVVYJLCOGN-UHFFFAOYSA-N piperazine hydrate trihydrochloride Chemical compound O.Cl.Cl.Cl.N1CCNCC1 VSUPQVVYJLCOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 1
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N propionic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 208000009305 pseudorabies Diseases 0.000 description 1
- 239000000296 purinergic P1 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IXHWPHKAIWPAKX-UHFFFAOYSA-N pyridine;trihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.C1=CC=NC=C1 IXHWPHKAIWPAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004527 pyrimidin-4-yl group Chemical group N1=CN=C(C=C1)* 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 208000011571 secondary malignant neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000002314 small intestine cancer Diseases 0.000 description 1
- WZWGGYFEOBVNLA-UHFFFAOYSA-N sodium;dihydrate Chemical compound O.O.[Na] WZWGGYFEOBVNLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000017572 squamous cell neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N tiracizine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(C(=O)CN(C)C)C2=CC(NC(=O)OCC)=CC=C21 KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Natural products NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
- A61P29/02—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D453/00—Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
- C07D453/02—Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
p38キナーゼ媒介疾患の治療に使用するピラゾール誘導体のクラスを記載する。特に関心のある化合物は、化学式(IA)によって定義される。ここでR1、R2、R3、及びR4は明細書に記載してある。
【化912】
Description
【0001】 関連出願の相互参照 本出願は、1997年5月22日出願の米国特許仮出願番号60/047,5
70号及び1998年5月22日出願の米国特許出願番号09/083,670
号に関連する。 発明の技術分野 本発明は、p38キナーゼ媒介疾患の治療のための、新規のピラゾール化合物
群、組成物、及び方法に関する。 発明の背景 増殖因子により活性化するたんぱく質キナーゼ(MAP)は、二重のリン酸化
によってそれらの基質を活性化するプロリンが導くセリン/スレオニンキナーゼ
ファミリーの一員である。キナーゼは栄養性ならび浸透圧による刺激、紫外線、
成長因子、内毒素、およびに炎症サイトカインのような様々な信号によって活性
化される。p38MAPキナーゼ群は、p38α、p38β、ならびにp38γ
を含んだ様々なイソ型のMAPファミリーであり、他のキナーゼ(MAPKA−
2,ならびにMAPKA−3)と同様にリン酸化および転写因子(ATF2,C
HOP,ならびにMEF2Cのような)を司る。p38イソ型は、微生物性リポ
多糖、物理的ならびに化学的刺激、および腫瘍壊死因子(TNF−α)ならびに
インターロイキン−1(IL−1)を含む炎症誘発性サイトカインによって活性
化される。p38リン酸化の産物は、TNFならびにIL−1を含む炎症サイト
カインの産物およびシクロオキシゲナーゼ−2を仲介する。
70号及び1998年5月22日出願の米国特許出願番号09/083,670
号に関連する。 発明の技術分野 本発明は、p38キナーゼ媒介疾患の治療のための、新規のピラゾール化合物
群、組成物、及び方法に関する。 発明の背景 増殖因子により活性化するたんぱく質キナーゼ(MAP)は、二重のリン酸化
によってそれらの基質を活性化するプロリンが導くセリン/スレオニンキナーゼ
ファミリーの一員である。キナーゼは栄養性ならび浸透圧による刺激、紫外線、
成長因子、内毒素、およびに炎症サイトカインのような様々な信号によって活性
化される。p38MAPキナーゼ群は、p38α、p38β、ならびにp38γ
を含んだ様々なイソ型のMAPファミリーであり、他のキナーゼ(MAPKA−
2,ならびにMAPKA−3)と同様にリン酸化および転写因子(ATF2,C
HOP,ならびにMEF2Cのような)を司る。p38イソ型は、微生物性リポ
多糖、物理的ならびに化学的刺激、および腫瘍壊死因子(TNF−α)ならびに
インターロイキン−1(IL−1)を含む炎症誘発性サイトカインによって活性
化される。p38リン酸化の産物は、TNFならびにIL−1を含む炎症サイト
カインの産物およびシクロオキシゲナーゼ−2を仲介する。
【0002】 TNF−αは、活性化された白血球ならびにマクロファージによって主として
産じるサイトカインである。過剰又は制御できないTNFの生産は、多くの病気
の仲介と関係があるとされている。最近の研究では、TNFはリュウマチ性関節
炎の発病を引き起こす役割を持っていることがわかっている。さらなる研究にお
いて、TNFの阻害は、炎症、炎症性腸病、多発硬化症および喘息の治療におい
て広く適用することが論証している。
産じるサイトカインである。過剰又は制御できないTNFの生産は、多くの病気
の仲介と関係があるとされている。最近の研究では、TNFはリュウマチ性関節
炎の発病を引き起こす役割を持っていることがわかっている。さらなる研究にお
いて、TNFの阻害は、炎症、炎症性腸病、多発硬化症および喘息の治療におい
て広く適用することが論証している。
【0003】 また、TNFは、HIV、インフルエンザウィルス、および単純性疱疹ウィル
スI型(HSV−I)、単純性疱疹ウィルス2型(HSV−2)、サイトメガロ
ウィルス(CMV)、水痘−帯状疱疹ウィルス(VZV)、エプスタイン−バー
ウィルス、ヒトヘルペスウィルス−6(HHV−6)、ヒトヘルペスウィルス−
7(HHV−7)、ヒトヘルペスウィルス−8(HHV−8)、仮性狂犬病、並
びに鼻気管炎などを含んでいるヘルペスウィルスによるウィルス性感染と関係が
あるとされている。
スI型(HSV−I)、単純性疱疹ウィルス2型(HSV−2)、サイトメガロ
ウィルス(CMV)、水痘−帯状疱疹ウィルス(VZV)、エプスタイン−バー
ウィルス、ヒトヘルペスウィルス−6(HHV−6)、ヒトヘルペスウィルス−
7(HHV−7)、ヒトヘルペスウィルス−8(HHV−8)、仮性狂犬病、並
びに鼻気管炎などを含んでいるヘルペスウィルスによるウィルス性感染と関係が
あるとされている。
【0004】 IL−8は、別の炎症サイトカインであり、単核細胞、繊維芽細胞、内皮細胞
、並びにケラチノサイトによって産出され、炎症を含んだ状況と関係している。
、並びにケラチノサイトによって産出され、炎症を含んだ状況と関係している。
【0005】 IL−1は、活性化された白血球並びにマクロファージにより産出され、炎症
反応に関係している。IL−1は、リューマチ性関節炎、熱、並びに骨吸収の減
少を含んだ多くの病態生理学的反応において、役割を果たす。
反応に関係している。IL−1は、リューマチ性関節炎、熱、並びに骨吸収の減
少を含んだ多くの病態生理学的反応において、役割を果たす。
【0006】 TNF,IL−1、並びにIL−8は、様々な変化に富んだ細胞や組織に影響
を与え、病気や症状の様々な変化に富んだ重要な炎症仲介者である。P38キナ
ーゼの阻害によるそれらサイトカインの阻害は、それら多くの病状の苦痛を和ら
げる制御において利点がある。
を与え、病気や症状の様々な変化に富んだ重要な炎症仲介者である。P38キナ
ーゼの阻害によるそれらサイトカインの阻害は、それら多くの病状の苦痛を和ら
げる制御において利点がある。
【0007】 様々なピラゾールが以前から記載されている。Beiler and Bin
onの米国特許番号4,000,281は、4,5−アリ−ル/へテロアリール
はミクソウィルス、アデノウィルス、ティノウィルス、ならびにヘルペスグルー
プの様々なウィルスのようなRNA及びDNAウィルスに対しての反ウィルス活
性を持つピラゾールに取って代わる。1992年11月12日に出版されたWO
92/19615は、ピラゾールは、新奇な殺菌剤として記載されている。Cu
eremy and Renaultの米国特許番号3,984,431は、対
炎症活性を持つプラゾール−5−酢酸の派生物として記載されている。特に、[
1−イソブチル−3、4−ジフェニル−1H−ピラゾール−5−イル]酢酸が記
載されている。Hinsgen et al.の米国特許番号3,245,09
3は、ピラゾールの製造工程が記載されている。1983年2月3日に出版され
たWO83/00330は、ジフェニル−3,4−メチル−5−ピラゾール派生
物の新しい製造工程が記載されている。1995年3月2日に出版されたWO9
5/06036は、ピラゾール派生物の製造工程が記載されている。T.Got
o et al.の米国特許番号5,589,439は、テトラゾール派生物及
びそれらの除草剤としての記載がある。欧州特許515、041は、新奇な農業
殺菌剤としてのピリミジル置換型ピラゾール派生物が記載されている。日本国特
許4、145、081は、除草剤としてのピラゾールカルボン酸派生物が記載さ
れている。日本国特許5、345、772は、アセチルコリンエステラーゼを阻
害する新奇なピラゾール派生物が記載されている。
onの米国特許番号4,000,281は、4,5−アリ−ル/へテロアリール
はミクソウィルス、アデノウィルス、ティノウィルス、ならびにヘルペスグルー
プの様々なウィルスのようなRNA及びDNAウィルスに対しての反ウィルス活
性を持つピラゾールに取って代わる。1992年11月12日に出版されたWO
92/19615は、ピラゾールは、新奇な殺菌剤として記載されている。Cu
eremy and Renaultの米国特許番号3,984,431は、対
炎症活性を持つプラゾール−5−酢酸の派生物として記載されている。特に、[
1−イソブチル−3、4−ジフェニル−1H−ピラゾール−5−イル]酢酸が記
載されている。Hinsgen et al.の米国特許番号3,245,09
3は、ピラゾールの製造工程が記載されている。1983年2月3日に出版され
たWO83/00330は、ジフェニル−3,4−メチル−5−ピラゾール派生
物の新しい製造工程が記載されている。1995年3月2日に出版されたWO9
5/06036は、ピラゾール派生物の製造工程が記載されている。T.Got
o et al.の米国特許番号5,589,439は、テトラゾール派生物及
びそれらの除草剤としての記載がある。欧州特許515、041は、新奇な農業
殺菌剤としてのピリミジル置換型ピラゾール派生物が記載されている。日本国特
許4、145、081は、除草剤としてのピラゾールカルボン酸派生物が記載さ
れている。日本国特許5、345、772は、アセチルコリンエステラーゼを阻
害する新奇なピラゾール派生物が記載されている。
【0008】 ピラゾールは、炎症治療の対処として記載されている。日本国特許5、017
、470は、対炎症、対リューマチ、対菌、及びに対ウィルス性薬としてのピラ
ゾール派生物の合成が記載されている。1983年12月30日に出版された欧
州特許115640は、トロンボキサン合成の阻害としての4−イミダゾリル−
ピラゾール派生物が記載されている。特に、3−(4−イソプロピル−1−メチ
ルシクロへクス−1−イル)−4−(イミダゾール−1−イル)−1H−ピラゾ
ールが記載されている。1997年1月16日に出版されたWO97/0155
1は、アデノシン拮抗物質としてのピラゾール化合物が記載されている。特に、
4−(3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−6−イル)−3−フェニルピ
ラゾールが記載されている。Matsuo et alの米国特許番号5,13
4,142は、対炎症活性を持つ1、5−ジアリールピラゾールが記載されてい
る。AdAms et Al.の米国特許番号5,559,137は、サイトカ
イン病の治療におけるサイトカインの阻害剤としての新奇な1、3、4−置換体
ピラゾールが記載されている。特に、3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−ピリジル)−5H−ピラゾールが
記載されている。1996年2月8日に出版されたWO96/03385は、対
炎症活性を持つ3,4−置換体ピラゾールが記載されている。特に、3−メチル
スルホニルフェニル−4−アリールピラゾール及び3−アミノスルホニルフェニ
ル−4−アリールピラゾールが記載されている。
、470は、対炎症、対リューマチ、対菌、及びに対ウィルス性薬としてのピラ
ゾール派生物の合成が記載されている。1983年12月30日に出版された欧
州特許115640は、トロンボキサン合成の阻害としての4−イミダゾリル−
ピラゾール派生物が記載されている。特に、3−(4−イソプロピル−1−メチ
ルシクロへクス−1−イル)−4−(イミダゾール−1−イル)−1H−ピラゾ
ールが記載されている。1997年1月16日に出版されたWO97/0155
1は、アデノシン拮抗物質としてのピラゾール化合物が記載されている。特に、
4−(3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−6−イル)−3−フェニルピ
ラゾールが記載されている。Matsuo et alの米国特許番号5,13
4,142は、対炎症活性を持つ1、5−ジアリールピラゾールが記載されてい
る。AdAms et Al.の米国特許番号5,559,137は、サイトカ
イン病の治療におけるサイトカインの阻害剤としての新奇な1、3、4−置換体
ピラゾールが記載されている。特に、3−(4−フルオロフェニル)−1−(4
−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−ピリジル)−5H−ピラゾールが
記載されている。1996年2月8日に出版されたWO96/03385は、対
炎症活性を持つ3,4−置換体ピラゾールが記載されている。特に、3−メチル
スルホニルフェニル−4−アリールピラゾール及び3−アミノスルホニルフェニ
ル−4−アリールピラゾールが記載されている。
【0009】 Laszlo et al., BIoorq. Med. Chem. L
etters, 8(1998)2689−2694では、フラン、ピロール、
ピラゾロン、及びp38キナーゼの阻害剤としての3−ピリジル−2、5−ジア
リール−ピロールが記載されている。
etters, 8(1998)2689−2694では、フラン、ピロール、
ピラゾロン、及びp38キナーゼの阻害剤としての3−ピリジル−2、5−ジア
リール−ピロールが記載されている。
【0010】 本発明のピラゾリル化合物は、p38キナーゼの阻害剤として有効であること
が分かった。 発明の詳細な説明 p38媒介疾患の治療に使用される置換ピラゾール化合物のクラスは化学式IA
で定義される。
が分かった。 発明の詳細な説明 p38媒介疾患の治療に使用される置換ピラゾール化合物のクラスは化学式IA
で定義される。
【0011】
【化79】 ここで、R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケ
ニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアル
キルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハ
ロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキ
シアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニ
ル、アリールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシア
ルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキ
ル、アルコキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキ
シ、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン
、アルキルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アル
ケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ア
ルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリ
ールスルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケ
ニルスルホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリル
スルホニル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシ
ル、アシルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキ
シカルボニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコ
キシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシク
リルオキシカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニ
ルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリ
ーレン、アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアル
キレン、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキ
シアリーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン及びヘテロシクリルカルボ
ニルオキシアリーレンから選択される。 又は、 R1は化学式
ニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアル
キルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハ
ロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキ
シアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニ
ル、アリールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシア
ルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキ
ル、アルコキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキ
シ、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン
、アルキルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アル
ケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ア
ルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリ
ールスルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケ
ニルスルホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリル
スルホニル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシ
ル、アシルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキ
シカルボニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコ
キシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシク
リルオキシカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニ
ルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリ
ーレン、アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアル
キレン、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキ
シアリーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン及びヘテロシクリルカルボ
ニルオキシアリーレンから選択される。 又は、 R1は化学式
【0012】
【化80】 を有する。 ここで、 Iは0から9までの整数でありうる。
【0013】 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
される。
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
される。
【0014】 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択される。
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択される。
【0015】 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン,アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択される。 ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキ
シアリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレ
ン、アリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、ア
ルキルチオアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキル
アリーレン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロア
ルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される
一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R27は、−CHR28R29であり、ここではR28アルコキシカルボニル
及びR29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキレ
ン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、ア
ルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択される。 ここで前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換される。
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン,アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択される。 ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキ
シアリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレ
ン、アリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、ア
ルキルチオアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキル
アリーレン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロア
ルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される
一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R27は、−CHR28R29であり、ここではR28アルコキシカルボニル
及びR29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキレ
ン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、ア
ルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択される。 ここで前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換される。
【0016】 R26及びR27は、それらが結合する窒素原子と共に複素環を形成し、ここ
で前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアルコキ
シカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン及びアリールオキシアルキレン
基は、ハロゲン、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で
任意に置換される。
で前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアルコキ
シカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン及びアリールオキシアルキレン
基は、ハロゲン、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で
任意に置換される。
【0017】 R2は、ヒドリド、ハロゲン、メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキ
ル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテロ
シクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケニ
ルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキ)
アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルア
ミノ、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノアルキル、アミノアリー
ル、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノアル
キレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキルアミ
ノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノアル
キレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノアルキル
カルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキルチオ、
アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノカルボ
ニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、シアノ
アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチオ、ア
リールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アル
コキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、カルボ
キシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、ヘ
テロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニ
ルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカルボニ
ルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニ
ルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキシカル
ボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキチオ、ヘテ
ロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カルボキシア
ルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキ
シ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択される。 ここで、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル、アルキル、シクロアルキ
ル、及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、
アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル
、エポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、
アリールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルア
ミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキ
ルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、及びアラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
される。 又は、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、又はR200−シクロアルキル−R201、 ここでR200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y、 −(CH2)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y −NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、 −O−、 から選択される。 又は、R200は結合を表わす。
ル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキ
ル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテロ
シクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケニ
ルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキ)
アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルア
ミノ、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノアルキル、アミノアリー
ル、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノアル
キレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキルアミ
ノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノアル
キレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノアルキル
カルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキルチオ、
アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノカルボ
ニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、シアノ
アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチオ、ア
リールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アル
コキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、カルボ
キシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、ヘ
テロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニ
ルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカルボニ
ルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニ
ルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキシカル
ボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキチオ、ヘテ
ロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カルボキシア
ルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキ
シ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択される。 ここで、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル、アルキル、シクロアルキ
ル、及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、
アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル
、エポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、
アリールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルア
ミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキ
ルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、及びアラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
される。 又は、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、又はR200−シクロアルキル−R201、 ここでR200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y、 −(CH2)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y −NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、 −O−、 から選択される。 又は、R200は結合を表わす。
【0018】 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、又はアルキルスルホニルアミノからなるグ
ループから選択される一つ以上の基を表わす。
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、又はアルキルスルホニルアミノからなるグ
ループから選択される一つ以上の基を表わす。
【0019】 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択される。
ら独立に選択される。
【0020】 y及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6である。 ここで、y+zは6以下であり、zは0、1又は2である。 又は、 R2は、−NHCR204R205であり、ここでR204はアルキルアミノ
アルキレンであり、R205はアリールである。 又は、 R2は、−C(NR206)R207であり、ここでR206は水素及びヒド
ロキシから選択され、及びR207は、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら選択される。 又は、 R2は化学式
アルキレンであり、R205はアリールである。 又は、 R2は、−C(NR206)R207であり、ここでR206は水素及びヒド
ロキシから選択され、及びR207は、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら選択される。 又は、 R2は化学式
【0021】
【化81】 を有する。 ここで jは0から8までの整数である。
【0022】 mは0又は1である。
【0023】 R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立に選択される。
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立に選択される。
【0024】 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリル カルボニル アミノアルキレンから
選択される。
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリル カルボニル アミノアルキレンから
選択される。
【0025】 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)又は35、−SO 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40、ここで、
R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、複素置換
炭化水素、及び ヘテロシクリルから独立に選択される。
R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、複素置換
炭化水素、及び ヘテロシクリルから独立に選択される。
【0026】 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択される。 又は、 R2は、−CR41R42であり、ここでR41はアリール、及びR42はヒ
ドロキシである。 及び R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ、から選択さ
れる。
及びアリールアミノカルボニルから選択される。 又は、 R2は、−CR41R42であり、ここでR41はアリール、及びR42はヒ
ドロキシである。 及び R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ、から選択さ
れる。
【0027】
【化82】 ここでR3は、ピリジニル、ピリミジニル、プリニル、マレイミジル、ピリドニ
ル(pyridonyl)、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミ
ノ基は、
ル(pyridonyl)、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミ
ノ基は、
【0028】
【化83】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキル アミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミ
ノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアル
キルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラ
ジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR44R45 から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここでR44は、アルキルカルボニル又はアミノ、及びR45は、アルキル又は
アラルキルである。
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキル アミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミ
ノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアル
キルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラ
ジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR44R45 から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここでR44は、アルキルカルボニル又はアミノ、及びR45は、アルキル又は
アラルキルである。
【0029】 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択される。 ここでR4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシ
クリル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオ
アルキレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリー
ルスルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレ
ン、アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキ
シ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル
、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、
シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン
、アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立
に選択される一つ以上の基で任意に置換される。
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択される。 ここでR4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシ
クリル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオ
アルキレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリー
ルスルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレ
ン、アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキ
シ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル
、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、
シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン
、アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立
に選択される一つ以上の基で任意に置換される。
【0030】 R4が2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1がヒドリ
ドであるときは、与えられたR3は、2−ピリジニルではない。
ドであるときは、与えられたR3は、2−ピリジニルではない。
【0031】 さらに、R4がヒドリドであるときは、与えられたR2は、アリール、ヘテロ
シクリル、置換されていないシクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択さ
れる。 さらに、R4はメチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルでは
ないことが与えられる。 さらに、R1はメチルスルホニルフェニルではないことが与えられる。、 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
シクリル、置換されていないシクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択さ
れる。 さらに、R4はメチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルでは
ないことが与えられる。 さらに、R1はメチルスルホニルフェニルではないことが与えられる。、 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0032】 関心のあるサブクラスにおいて、R2は上述のように定義され、R1は、ヒド
リド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル
、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルア
ルキレン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキ
ル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル
、アラルキニル、アリールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、
アルコキシアルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリール
オキシアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルキルカルボ
ニルアルキレン、アリールカルボニルアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルア
ルキレン、アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシア
ルキレン、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオ
キシアリーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカ
ルボニルオキシアリーレンから選択される。 又は、 R1は化学式
リド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル
、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルア
ルキレン、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキ
ル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル
、アラルキニル、アリールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、
アルコキシアルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリール
オキシアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルキルカルボ
ニルアルキレン、アリールカルボニルアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルア
ルキレン、アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシア
ルキレン、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオ
キシアリーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカ
ルボニルオキシアリーレンから選択される。 又は、 R1は化学式
【0033】
【化84】 を有する。 ここで、 Iは0から9までの整数である。
【0034】 R25は、水素 アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
される。
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
される。
【0035】 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択される。
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択される。
【0036】 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択される。 ここで前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル
、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシ
アリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン
、アリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アル
キルチオアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルア
リーレン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアル
キル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一
つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R27は、−CHR28R29であり、ここでR28はアルコキシカルボニル
であり、及びR29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリル
アルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキ
レン、アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択される
。 ここで、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロ から独
立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R26及びR27はそれらが結合する窒素原子と共に、複素環を形成し、ここ
で前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアルコキ
シカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。こ
こで前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシアルキレン
基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基
で任意に置換される。
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択される。 ここで前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル
、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシ
アリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン
、アリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アル
キルチオアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルア
リーレン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアル
キル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一
つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R27は、−CHR28R29であり、ここでR28はアルコキシカルボニル
であり、及びR29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリル
アルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキ
レン、アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択される
。 ここで、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロ から独
立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R26及びR27はそれらが結合する窒素原子と共に、複素環を形成し、ここ
で前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアルコキ
シカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。こ
こで前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシアルキレン
基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基
で任意に置換される。
【0037】 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
る。
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
る。
【0038】
【化85】 ここで、R3はピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジ
ル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、
ル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、
【0039】
【化86】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アリールスル
ホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、
アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルケニ
ルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アミ
ノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキレ
ン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキルア
ミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカル
ボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、アミノスルフィニル、ア
ルキルスルホニルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル
アミノ、アラルキルアミノ、アリール(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキル
アミノアルキルアミノアルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロ
シクリルアルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキル
ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコ
キシカルボニルヘテロシクリルアミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、ア
ルキルカルボニルアミノ、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル
、ヒドラジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR4 4 R45から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R44は、アルキルカルボニル又はアミノであり、及びR45は、アル
キル又はアラルキルである。
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アリールスル
ホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、
アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルケニ
ルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アミ
ノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキレ
ン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキルア
ミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカル
ボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、アミノスルフィニル、ア
ルキルスルホニルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル
アミノ、アラルキルアミノ、アリール(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキル
アミノアルキルアミノアルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロ
シクリルアルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキル
ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコ
キシカルボニルヘテロシクリルアミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、ア
ルキルカルボニルアミノ、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル
、ヒドラジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR4 4 R45から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R44は、アルキルカルボニル又はアミノであり、及びR45は、アル
キル又はアラルキルである。
【0040】 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及び ヘテロシクリル、から選択される。ここで、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アリールスルホニルアル
キレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカルボニル、アル
キルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、アルキルア
ミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアルキレン
、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択される一つ以上の基で
任意に置換される。
クロアルケニル、アリール、及び ヘテロシクリル、から選択される。ここで、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アリールスルホニルアル
キレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカルボニル、アル
キルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、ア
リールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、アルキルア
ミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアルキレン
、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択される一つ以上の基で
任意に置換される。
【0041】 又は薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0042】 本発明の様々な実施例において、ここで包括的に開示する新規化合物は、好ま
しくは、1988年11月26日に公開されたW098/52940に開示され
る置換ピラゾールを含まないことである。p38倍かい疾患の治療に有用な化合
物のサブクラスは、化学式Iによって定義される。
しくは、1988年11月26日に公開されたW098/52940に開示され
る置換ピラゾールを含まないことである。p38倍かい疾患の治療に有用な化合
物のサブクラスは、化学式Iによって定義される。
【0043】
【化87】 ここで、R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロア
ルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキレン
、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキル、ハ
ロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、
ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリールヘ
テロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケ
ノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロシク
リルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メルカプトアルキル、アルキルチ
オアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキルチオアルケニレン、アミノ
、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ア
リールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルスルフィニル、アルケニルスル
フィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロシクリルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニ
ル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、アルキルアミノアルキレ
ン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシルオキシカルボニル、アルコ
キシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルアルキレン、ヘテロシク
リルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリール
オキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアリーレン、ア
ルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニルアルキレン、ヘテロシクリル
カルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリーレン、アリールカルボニルア
リーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルオキシア
ルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルオ
キシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレン、アリールカルボニルオ
キシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオキシアリーレン から選択さ
れる。 又は、 R1は化学式
ルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキレン
、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキル、ハ
ロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、
ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリールヘ
テロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケ
ノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロシク
リルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メルカプトアルキル、アルキルチ
オアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキルチオアルケニレン、アミノ
、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、ア
リールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルスルフィニル、アルケニルスル
フィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロシクリルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニ
ル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、アルキルアミノアルキレ
ン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシルオキシカルボニル、アルコ
キシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルアルキレン、ヘテロシク
リルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリール
オキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアリーレン、ア
ルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニルアルキレン、ヘテロシクリル
カルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリーレン、アリールカルボニルア
リーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルオキシア
ルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルオ
キシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレン、アリールカルボニルオ
キシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオキシアリーレン から選択さ
れる。 又は、 R1は化学式
【0044】
【化88】 を有する。 ここで、Iは0から9まdの整数である。
【0045】 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及び ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選
択される。
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及び ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選
択される。
【0046】 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択される。
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択される。
【0047】 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニル ヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニル アルコキシルアリー
レン、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン
、シクロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオア
リーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、
アリールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキ
ルアミノスルホニルアリーレンから選択される。 ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキ
シアリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレ
ン、アリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、 アルキルチオアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキ
ルアリーレン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロ
アルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノ;から独立に選択さ
れる一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R27は、−CHR28R29であり、ここでR28はアルコキシカルボニル
であり、及びR29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、 ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、 アルコキシカルボニルアルキレン、アルキルチオアルキレン、及び アラルキルチオアルキレンから選択される。ここで、前記アラルキル及びヘテロ
シクリル基は、アルキル及びニトロから独立に選択される一つ以上の基で任意に
置換される。 又は、 R26及びR27は、それらが結合する窒素原子と共に複素環を形成し、 前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキレ
ン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコキ
シアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、アル
コキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及びアルコキシカ
ルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン 及び アリールオキシアル
キレン基は、ハロゲン、アルキル 及び アルコキシから独立に選択される一つ
以上の基で任意に置換される。 及び R2は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール
、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキル、アルキル
ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ
、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリル
アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アミノアルキル、アミノアリール、アミノ
アルキルアミノ、アリールアミノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアリーレン、アルキルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルア
ミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ
、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、カルボキシ、カルボキシ
アルキル、カルボキシシクロアルキル、カルボキシシクロアルケニル、カルボキ
シアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコ
キシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカ
ルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキルアミノ、及び ヘテロシクリルスルホニルから選択され
る。ここで、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアル
キル 及び シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアル
キル、エポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキ
シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニ
ルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、ア
ルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスル
ホニル、及びアラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に
置換される。 又は、 R2は 化学式
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニル ヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニル アルコキシルアリー
レン、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン
、シクロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオア
リーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、
アリールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキ
ルアミノスルホニルアリーレンから選択される。 ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキ
シアリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレ
ン、アリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、 アルキルチオアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキ
ルアリーレン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロ
アルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノ;から独立に選択さ
れる一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R27は、−CHR28R29であり、ここでR28はアルコキシカルボニル
であり、及びR29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、 ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、 アルコキシカルボニルアルキレン、アルキルチオアルキレン、及び アラルキルチオアルキレンから選択される。ここで、前記アラルキル及びヘテロ
シクリル基は、アルキル及びニトロから独立に選択される一つ以上の基で任意に
置換される。 又は、 R26及びR27は、それらが結合する窒素原子と共に複素環を形成し、 前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキレ
ン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコキ
シアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、アル
コキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及びアルコキシカ
ルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン 及び アリールオキシアル
キレン基は、ハロゲン、アルキル 及び アルコキシから独立に選択される一つ
以上の基で任意に置換される。 及び R2は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール
、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキル、アルキル
ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ
、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリル
アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アミノアルキル、アミノアリール、アミノ
アルキルアミノ、アリールアミノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアリーレン、アルキルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルア
ミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ
、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、カルボキシ、カルボキシ
アルキル、カルボキシシクロアルキル、カルボキシシクロアルケニル、カルボキ
シアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコ
キシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカ
ルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキルアミノ、及び ヘテロシクリルスルホニルから選択され
る。ここで、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアル
キル 及び シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアル
キル、エポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキ
シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニ
ルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、ア
ルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスル
ホニル、及びアラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に
置換される。 又は、 R2は 化学式
【0048】
【化89】 を有する。 ここで、 jは0から8までの整数である。
【0049】 mは0又は1である。 及び R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立に選択される。 及び R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
される。
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立に選択される。 及び R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
される。
【0050】 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−SO 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40、から選択
される。 ここで、R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、
複素置換炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選択される。 及び R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択される。 又は、 R2は、−CR41R42であり、ここでR41はアリールであり、及びR4 2 はヒドロキシである。 及び R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニルから選択される。
される。 ここで、R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、
複素置換炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選択される。 及び R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択される。 又は、 R2は、−CR41R42であり、ここでR41はアリールであり、及びR4 2 はヒドロキシである。 及び R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニルから選択される。
【0051】
【化90】 ここで、R43は、水素 アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ア
ルケノキシアルキル、及び アリールオキシアルキルから選択される。 及び ここで、R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、及びプリニル基は、
ハロ、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、カルボ
キシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリ
ールチオ、アルキルスルフィニル. アリールスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミノ、
アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ
、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アミノカ
ルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、
アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカル
ボニルアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、アミノスルフィニル、アミノスル
ホニル、アルキルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、
ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロスルホニ
ル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジニル、アル
キルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR44R45から独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、及びR45はアル
キル又はアラルキルである。 及び R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及び ヘテロシクリルから選択される。ここで、R
4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、
アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキレ
ン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスルフ
ィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アリ
ールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミ
ノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコ
キシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、
ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリー
ルアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択さ
れる一つ以上の基で任意に置換される。
ルケノキシアルキル、及び アリールオキシアルキルから選択される。 及び ここで、R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、及びプリニル基は、
ハロ、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、カルボ
キシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリ
ールチオ、アルキルスルフィニル. アリールスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミノ、
アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ
、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アミノカ
ルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、
アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカル
ボニルアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、アミノスルフィニル、アミノスル
ホニル、アルキルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、
ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロスルホニ
ル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジニル、アル
キルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR44R45から独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、及びR45はアル
キル又はアラルキルである。 及び R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及び ヘテロシクリルから選択される。ここで、R
4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、
アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキレ
ン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスルフ
ィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アリ
ールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミ
ノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコ
キシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、
ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリー
ルアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択さ
れる一つ以上の基で任意に置換される。
【0052】 与えられたR3は、R4が2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき
、及びR1がヒドリドであるとき、2−ピリジニルではない。さらに与えられた
R2は、R4がヒドリドであるとき、アリール、ヘテロシクリル、置換していな
いシクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択される。及び、さらに与えら
れたR4は、メチルスルホニルフェニルではない。
、及びR1がヒドリドであるとき、2−ピリジニルではない。さらに与えられた
R2は、R4がヒドリドであるとき、アリール、ヘテロシクリル、置換していな
いシクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択される。及び、さらに与えら
れたR4は、メチルスルホニルフェニルではない。
【0053】 又は薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 化学式I及び/又はIAの化合物は、限られてはいないが、ヒト若しくは哺乳
類の悪化した若しくは過度や制御不能なTNFもしくはp38キナーゼ産出によ
って引き起こされる疾患や病気の治療に有効であると思われる。よって、本発明
は化学式I及び/又はIAもしくは薬学上受容可能な塩による化合物の効果的な
サイトカイン妨害物質の制御によってサイトカインを仲介して起こる病気の治療
方法を供給する。
類の悪化した若しくは過度や制御不能なTNFもしくはp38キナーゼ産出によ
って引き起こされる疾患や病気の治療に有効であると思われる。よって、本発明
は化学式I及び/又はIAもしくは薬学上受容可能な塩による化合物の効果的な
サイトカイン妨害物質の制御によってサイトカインを仲介して起こる病気の治療
方法を供給する。
【0054】 化学式I及び/又はIAの化合物は、神経障害性痛を含む痛みを治療する鎮痛
剤としての炎症の治療に限られるだけでなく、熱に対する解熱剤としても有効で
あると思われる。本発明の化合物は、リューマチ性関節炎、脊髄関節炎、痛風関
節炎、骨関節炎、機能的エリテマト−テスなど、これらを含んだ関節炎に限らず
、並びに若年の炎症、若年の骨関節炎、若年の痛風関節炎及び、他の関節炎の治
療にも有効であると思われる。そのような化合物は,成人呼吸困難、肺類肉腫瘍
、喘息、珪肺症、及びに慢性肺炎症病を含んだ肺の疾患若しくは肺炎の治療に有
効であると思われる。そのような化合物はまた,敗血症、敗血症ショック、グラ
ム陰性敗血症、マラリア、髄膜炎、悪液質二次感染もしくは悪性、後天性免疫不
全症候群に対する悪液質二次感染(AIDS)、エイズ(AIDS)、ARC(
エイズに関連した症状)、肺炎、及びヘルペスウィルスを含んだウィルスならび
に細菌感染の治療に有効であると思われる。そのような化合物はまた,骨粗症、
内毒素性ショック、毒性ショック症状、再還流障害のような骨吸収病、移植と宿
主間で起こる自己免疫疾患ならびにアテローム硬化症の自己免疫疾患、ならびに
心筋梗塞、血栓症、うっ血性心不全を含む心血管病、心臓再還流障害、腎臓再還
流障害、肝臓病、腎炎、および炎症による筋肉痛の治療に有効であると思われる
。
剤としての炎症の治療に限られるだけでなく、熱に対する解熱剤としても有効で
あると思われる。本発明の化合物は、リューマチ性関節炎、脊髄関節炎、痛風関
節炎、骨関節炎、機能的エリテマト−テスなど、これらを含んだ関節炎に限らず
、並びに若年の炎症、若年の骨関節炎、若年の痛風関節炎及び、他の関節炎の治
療にも有効であると思われる。そのような化合物は,成人呼吸困難、肺類肉腫瘍
、喘息、珪肺症、及びに慢性肺炎症病を含んだ肺の疾患若しくは肺炎の治療に有
効であると思われる。そのような化合物はまた,敗血症、敗血症ショック、グラ
ム陰性敗血症、マラリア、髄膜炎、悪液質二次感染もしくは悪性、後天性免疫不
全症候群に対する悪液質二次感染(AIDS)、エイズ(AIDS)、ARC(
エイズに関連した症状)、肺炎、及びヘルペスウィルスを含んだウィルスならび
に細菌感染の治療に有効であると思われる。そのような化合物はまた,骨粗症、
内毒素性ショック、毒性ショック症状、再還流障害のような骨吸収病、移植と宿
主間で起こる自己免疫疾患ならびにアテローム硬化症の自己免疫疾患、ならびに
心筋梗塞、血栓症、うっ血性心不全を含む心血管病、心臓再還流障害、腎臓再還
流障害、肝臓病、腎炎、および炎症による筋肉痛の治療に有効であると思われる
。
【0055】 その化合物はまた,インフルエンザ、複合硬化症、白血病、リンパ腫、糖尿病
、機能的エリテマト−テス(SLE)、神経炎症、発作ならびに脳虚血を含んだ
虚血、脳障害、脳水腫、ならびに乾癬、湿疹、熱傷、皮膚炎、ケロイド形成、瘢
痕組織形成のような皮膚に関した状態、および脈管形成障害の治療に有効である
と思われる。本発明の化合物はまた,腸炎、限局性回腸炎、胃炎、過敏性腸症候
群、ならびに潰瘍性大腸炎のような胃腸症状の治療に有効であると思われる。そ
の化合物はまた,網膜炎、網膜障害、ブドウ膜炎、眼球光恐怖症のような目の病
気、および目の組織に対する急性障害の治療に有効であると思われる。本発明の
化合物はまた,新形成ならびに転移を含んだ血管形成、角膜移植拒絶反応のよう
な眼科的な症状、眼球新血管形成、新血管形成に続いて起こる障害や感染を含む
網膜新血管形成、糖尿病網膜症、水晶体後繊維増殖、緑内障、胃潰瘍のような潰
瘍性病、病的であるが悪性でない血管腫のような症状、鼻咽頭の血管繊維症、な
らびに骨の虚血壊死、糖尿病的腎症ならびに心筋症、および子宮内膜炎のような
女性生殖機能障害の治療に有効であると思われる。本発明の化合物はまた,シク
ロオキシゲナーゼ−2の産出妨害に有効であると思われる。
、機能的エリテマト−テス(SLE)、神経炎症、発作ならびに脳虚血を含んだ
虚血、脳障害、脳水腫、ならびに乾癬、湿疹、熱傷、皮膚炎、ケロイド形成、瘢
痕組織形成のような皮膚に関した状態、および脈管形成障害の治療に有効である
と思われる。本発明の化合物はまた,腸炎、限局性回腸炎、胃炎、過敏性腸症候
群、ならびに潰瘍性大腸炎のような胃腸症状の治療に有効であると思われる。そ
の化合物はまた,網膜炎、網膜障害、ブドウ膜炎、眼球光恐怖症のような目の病
気、および目の組織に対する急性障害の治療に有効であると思われる。本発明の
化合物はまた,新形成ならびに転移を含んだ血管形成、角膜移植拒絶反応のよう
な眼科的な症状、眼球新血管形成、新血管形成に続いて起こる障害や感染を含む
網膜新血管形成、糖尿病網膜症、水晶体後繊維増殖、緑内障、胃潰瘍のような潰
瘍性病、病的であるが悪性でない血管腫のような症状、鼻咽頭の血管繊維症、な
らびに骨の虚血壊死、糖尿病的腎症ならびに心筋症、および子宮内膜炎のような
女性生殖機能障害の治療に有効であると思われる。本発明の化合物はまた,シク
ロオキシゲナーゼ−2の産出妨害に有効であると思われる。
【0056】 本発明の化合物は、結腸直腸ガン、脳ガン、骨ガン、基底細胞カルチノーマの
ような上皮細胞由来新形成(上皮ガン)、腺ガン、唇ガン、口ガン、食道ガン、
小腸ガンならびに胃がんのような胃腸ガン、大腸ガン、肝臓ガン、膀胱ガン、す
い臓ガン、卵巣ガン、頚部ガン、肺ガン、乳がん、扁平上皮細胞ならびに基底細
胞ガンのような皮膚ガン、前立腺ガン、腎臓細胞カルチノーマ、および上皮細胞
を通って身体に影響することで知られている他のガンを含む良性ならびに悪性の
腫瘍もしくは新形成の防御もしくは治療に有効であると思われる。
ような上皮細胞由来新形成(上皮ガン)、腺ガン、唇ガン、口ガン、食道ガン、
小腸ガンならびに胃がんのような胃腸ガン、大腸ガン、肝臓ガン、膀胱ガン、す
い臓ガン、卵巣ガン、頚部ガン、肺ガン、乳がん、扁平上皮細胞ならびに基底細
胞ガンのような皮膚ガン、前立腺ガン、腎臓細胞カルチノーマ、および上皮細胞
を通って身体に影響することで知られている他のガンを含む良性ならびに悪性の
腫瘍もしくは新形成の防御もしくは治療に有効であると思われる。
【0057】 本発明の化合物はまた、アルツハイマー病やパーキンソン病のような特定の中
枢神経機能障害の治療に有効であると思われる。
枢神経機能障害の治療に有効であると思われる。
【0058】 ヒトの治療以外でも、それらの化合物は、外国産の動物や哺乳類やげっ歯類な
どを含む家畜動物らの獣家畜の治療にも有効的である。より好ましい動物は、馬
、犬、および猫である。
どを含む家畜動物らの獣家畜の治療にも有効的である。より好ましい動物は、馬
、犬、および猫である。
【0059】 この化合物はまた、治療法において部分的もしくは完全に抗炎症剤に取って替
わるかもしれない。例えば、ステロイド剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、
DMARD’s免疫抑制剤、NSAIDs、5−リポキシゲナーゼ抑制剤、LT
A4拮抗剤、および加水分解酵素阻害剤と共に使用される。
わるかもしれない。例えば、ステロイド剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、
DMARD’s免疫抑制剤、NSAIDs、5−リポキシゲナーゼ抑制剤、LT
A4拮抗剤、および加水分解酵素阻害剤と共に使用される。
【0060】 TNF仲介障害は、TNF自身の制御、もしくは他のモノキン(IL−1、I
L−6,およびIL−8に限られたことではないが、)が放出されることによっ
て引き起こされるTNFによって役割を果たす障害および病気の状態を示す。例
えば、病状において、IL−1は主用化合物であり、その生産もしくは活性は、
TNFへの反応において悪化させるか分泌され、それゆえ、TNFによる仲介障
害と考えられる。
L−6,およびIL−8に限られたことではないが、)が放出されることによっ
て引き起こされるTNFによって役割を果たす障害および病気の状態を示す。例
えば、病状において、IL−1は主用化合物であり、その生産もしくは活性は、
TNFへの反応において悪化させるか分泌され、それゆえ、TNFによる仲介障
害と考えられる。
【0061】 p38仲介障害は、p38自身の制御、もしくは他のモノキン(例えば、IL
−1、IL−6,およびIL−8に限られたことではないが、)が放出されるこ
とによって引き起こされるp38によって役割を果たす障害および病気の状態を
示す。例えば、病状において、IL−1は主用化合物であり、その生産もしくは
活性は、p38への反応において悪化させるか分泌され、それゆえ、p38によ
る仲介障害と考えられる。
−1、IL−6,およびIL−8に限られたことではないが、)が放出されるこ
とによって引き起こされるp38によって役割を果たす障害および病気の状態を
示す。例えば、病状において、IL−1は主用化合物であり、その生産もしくは
活性は、p38への反応において悪化させるか分泌され、それゆえ、p38によ
る仲介障害と考えられる。
【0062】 TNF−βは、TNF−αと構造的な相同性をもっており、それぞれが同様の
生物学的反応を引き起こし、同じ細胞受容体に結合し、両TNF−αとTNF−
βの合成は、本発明の化合物によって阻害され、個別に意味づけられているが、
集合的にTNFとして定義されている。
生物学的反応を引き起こし、同じ細胞受容体に結合し、両TNF−αとTNF−
βの合成は、本発明の化合物によって阻害され、個別に意味づけられているが、
集合的にTNFとして定義されている。
【0063】 化学式Iの化合物からなる好ましい化合物群は、 R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルケニル、低
級アルキニル、低級ヘテロシクリル、低級シクロアルキルアルキレン、低級ハロ
アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アラルキル、低級アルコキシアルキル
、低級メルカプトアルキル、低級アルキルチオアルキレン、アミノ、低級アルキ
ルアミノ、低級アリールアミノ、低級アルキルアミノアルキレン、及び低級ヘテ
ロシクリルアルキレンから選択されるか、 又は R1は、化学式
級アルキニル、低級ヘテロシクリル、低級シクロアルキルアルキレン、低級ハロ
アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アラルキル、低級アルコキシアルキル
、低級メルカプトアルキル、低級アルキルチオアルキレン、アミノ、低級アルキ
ルアミノ、低級アリールアミノ、低級アルキルアミノアルキレン、及び低級ヘテ
ロシクリルアルキレンから選択されるか、 又は R1は、化学式
【0064】
【化91】 を有し、 ここで、 Iは0、1又は2である。 及び R25は、水素、低級アルキル、低級フェニルアルキル、低級ヘテロシクリル
アルキル、低級アルコキシアルキレン、低級フェノキシアルキレン、低級アミノ
アルキル、低級アルキルアミノアルキル、低級フェノキシアミノアルキル、低級
アルキルカルボニルアルキレン、低級フェノキシカルボニルアルキレン、及び低
級ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択される。 及び R26は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シク
ロアルキルアルキレン、低級フェニルアルキル、低級アルコキシカルボニルアル
キレン、及び低級アルキルアミノアルキルから選択される。 及び R27は、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルキニル、フェニルとビ
フェニル及びナフチルから選択したアリール、低級ヘテロシクリル、低級フェニ
ルアルキル、低級シクロアルキルアルキレン、低級シクロアルケニルアルキレン
、低級シクロアルキルアリーレン、低級シクロアルキルシクロアルキル、低級ヘ
テロシクリルアルキレン、低級アルキルフェニレン、低級アルキルフェニルアル
キル、低級フェニルアルキルフェニレン、低級アルキルヘテロシクリル、低級ア
ルキルヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルヘテロシクリルフェニレン、低
級フェニルアルキルヘテロシクリル、低級アルコキシアルキレン、低級アルコキ
シフェニレン、低級アルコキシフェニルアルキル、低級アルコキシヘテロシクリ
ル、低級アルコキシアルコキシフェニレン、低級フェノキシフェニレン、低級フ
ェニルアルコキシフェニレン、低級アルコキシヘテロシクリルアルキレン、低級
フェノキシアルコキシフェニレン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、低級
アルコキシカルボニルヘテロシクリル、低級アルコキシカルボニルヘテロシクリ
ルカルボニルアルキレン、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキレン
、低級フェニルアミノカルボニルアルキレン、低級アルコキシフェニルアミノカ
ルボニルアルキレン、低級アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノカルボ
ニルアルキレン、低級アルキルアミノカルボニルアルキレン、低級フェニルカル
ボニルアルキレン、低級アルコキシカルボニルフェニレン、低級フェノキシカル
ボニルフェニレン、低級アルキルフェノキシカルボニルフェニレン、低級フェニ
ルカルボニルフェニレン、低級アルキルフェニルカルボニルフェニレン、低級ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルフェニレン、低級アルコキシカルボニルアル
コキシルフェニレン、低級ヘテロシクリルカルボニルアルキルフェニレン、低級
アルキルチオアルキレン、シクロアルキルチオアルキレン、低級アルキルチオフ
ェニレン、低級フェニルアルキルチオフェニレン、低級ヘテロシクリルチオフェ
ニレン、低級フェニルチオアルキルフェニレン、低級フェニルスルホニルアミノ
アルキレン、低級アルキルスルホニルフェニレン、低級アルキルアミノスルホニ
ルフェニレンから選択される。 ここで、前記低級アルキル、低級シクロアルキル、フェニルとビフェニル及びナ
フチルから選択したアリール、低級ヘテロシクリル、低級フェニルアルキル、低
級ヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルヘテロシクリルフェニレン、低級ア
ルコキシフェニレン、低級フェノキシフェニレン、低級フェニルアミノカルボニ
ルアルキレン、低級フェノキシカルボニルフェニレン、低級フェニルカルボニル
フェニレン、低級アルキルチオフェニレン、低級ヘテロシクリルチオフェニレン
、低級フェニルチオアルキルフェニレン、及び低級アルキルスルホニルフェニレ
ン基は、低級アルキル、ハロ、低級 ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 又は、 R27は、−CHR46R47であり、ここでR46は、低級アルコキシカル
ボニルであり、及びR47は、低級フェニルアルキル、低級フェニルアルコキシ
アルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルヘテロシクリルアル
キレン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、低級アルキルチオアルキレン、
及び低級フェニルアルキルチオアルキレンから選択される。ここで、前記フェニ
ルアルキル及びヘテロシクリル基は、低級アルキル及びニトロから独立に選択し
た一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R26及びR27は、結合する窒素原子と共に、4−8員環の複素環を形成す
る。ここで、前記複素環は、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフチル
から選択されるアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキレン、低級ア
ルキルヘテロシクリルアルキレン、低級フェノキシアルキレン、低級アルコキシ
フェニレン、低級アルキルフェノキシアルキレン、低級アルキルカルボニル、低
級アルコキシカルボニル、低級フェニルアルコキシカルボニル、低級アルキルア
ミノ及び低級アルコキシカルボニルアミノから独立に選択した一つ以上の基で任
意に置換される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級
ヘテロシクリルアルキレン及び低級フェノキシアルキレン基は、ハロゲン、低級
アルキル及び低級アルコキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。 及び R2は、ヒドリド、ハロゲン、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフ
チルから選択されるアリール、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、5
−又は6−員環のヘテロシクリル、低級アルキルヘテロシクリル、低級ヘテロシ
クリルアルキル、低級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、フェニルアミノ
、低級ヘテロシクリルアミノ、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級フェニ
ルアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミノアルキルアミノ、低級アル
キルアミノアルキルアミノ、低級シクロアルキル、低級アルケニル、低級アルコ
キシカルボニルアルキル、低級シクロアルケニル、低級カルボキシアルキルアミ
ノ、低級アルコキシカルボニル、低級ヘテロシクリルカルボニル、低級アルコキ
シカルボニルヘテロシクリル、低級アルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボ
ニル、アルコキシカルボニルアルキル、低級アルコキシアルキルアミノ、低級ア
ルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級ヘテロシクリルスルホニル、低
級ヘテロシクリルオキシ、及び 低級ヘテロシクリルチオから選択される。 ここで、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル
、及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、低級アルキル、低級アルキニル、フ
ェニル、5−又は6−員環のヘテロシクリル、低級フェニルアルキル、低級ヘテ
ロシクリルアルキル、低級エポキシアルキル、カルボキシ、低級アルコキシ、低
級アリールオキシ、低級フェニルアルコキシ、低級ハロアルキル、低級アルキル
アミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミ
ノ(ヒドロキシアルキル)、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級アルキル
カルボニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルスルホニル、低級フェニ
ルアルキルスルホニル、及びフェニルスルホニルから独立に選択した一つ以上の
基で任意に置換される。 又は、 R2は化学式
アルキル、低級アルコキシアルキレン、低級フェノキシアルキレン、低級アミノ
アルキル、低級アルキルアミノアルキル、低級フェノキシアミノアルキル、低級
アルキルカルボニルアルキレン、低級フェノキシカルボニルアルキレン、及び低
級ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択される。 及び R26は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級シク
ロアルキルアルキレン、低級フェニルアルキル、低級アルコキシカルボニルアル
キレン、及び低級アルキルアミノアルキルから選択される。 及び R27は、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級アルキニル、フェニルとビ
フェニル及びナフチルから選択したアリール、低級ヘテロシクリル、低級フェニ
ルアルキル、低級シクロアルキルアルキレン、低級シクロアルケニルアルキレン
、低級シクロアルキルアリーレン、低級シクロアルキルシクロアルキル、低級ヘ
テロシクリルアルキレン、低級アルキルフェニレン、低級アルキルフェニルアル
キル、低級フェニルアルキルフェニレン、低級アルキルヘテロシクリル、低級ア
ルキルヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルヘテロシクリルフェニレン、低
級フェニルアルキルヘテロシクリル、低級アルコキシアルキレン、低級アルコキ
シフェニレン、低級アルコキシフェニルアルキル、低級アルコキシヘテロシクリ
ル、低級アルコキシアルコキシフェニレン、低級フェノキシフェニレン、低級フ
ェニルアルコキシフェニレン、低級アルコキシヘテロシクリルアルキレン、低級
フェノキシアルコキシフェニレン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、低級
アルコキシカルボニルヘテロシクリル、低級アルコキシカルボニルヘテロシクリ
ルカルボニルアルキレン、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキレン
、低級フェニルアミノカルボニルアルキレン、低級アルコキシフェニルアミノカ
ルボニルアルキレン、低級アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノカルボ
ニルアルキレン、低級アルキルアミノカルボニルアルキレン、低級フェニルカル
ボニルアルキレン、低級アルコキシカルボニルフェニレン、低級フェノキシカル
ボニルフェニレン、低級アルキルフェノキシカルボニルフェニレン、低級フェニ
ルカルボニルフェニレン、低級アルキルフェニルカルボニルフェニレン、低級ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルフェニレン、低級アルコキシカルボニルアル
コキシルフェニレン、低級ヘテロシクリルカルボニルアルキルフェニレン、低級
アルキルチオアルキレン、シクロアルキルチオアルキレン、低級アルキルチオフ
ェニレン、低級フェニルアルキルチオフェニレン、低級ヘテロシクリルチオフェ
ニレン、低級フェニルチオアルキルフェニレン、低級フェニルスルホニルアミノ
アルキレン、低級アルキルスルホニルフェニレン、低級アルキルアミノスルホニ
ルフェニレンから選択される。 ここで、前記低級アルキル、低級シクロアルキル、フェニルとビフェニル及びナ
フチルから選択したアリール、低級ヘテロシクリル、低級フェニルアルキル、低
級ヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルヘテロシクリルフェニレン、低級ア
ルコキシフェニレン、低級フェノキシフェニレン、低級フェニルアミノカルボニ
ルアルキレン、低級フェノキシカルボニルフェニレン、低級フェニルカルボニル
フェニレン、低級アルキルチオフェニレン、低級ヘテロシクリルチオフェニレン
、低級フェニルチオアルキルフェニレン、及び低級アルキルスルホニルフェニレ
ン基は、低級アルキル、ハロ、低級 ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 又は、 R27は、−CHR46R47であり、ここでR46は、低級アルコキシカル
ボニルであり、及びR47は、低級フェニルアルキル、低級フェニルアルコキシ
アルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルヘテロシクリルアル
キレン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、低級アルキルチオアルキレン、
及び低級フェニルアルキルチオアルキレンから選択される。ここで、前記フェニ
ルアルキル及びヘテロシクリル基は、低級アルキル及びニトロから独立に選択し
た一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R26及びR27は、結合する窒素原子と共に、4−8員環の複素環を形成す
る。ここで、前記複素環は、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフチル
から選択されるアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキレン、低級ア
ルキルヘテロシクリルアルキレン、低級フェノキシアルキレン、低級アルコキシ
フェニレン、低級アルキルフェノキシアルキレン、低級アルキルカルボニル、低
級アルコキシカルボニル、低級フェニルアルコキシカルボニル、低級アルキルア
ミノ及び低級アルコキシカルボニルアミノから独立に選択した一つ以上の基で任
意に置換される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級
ヘテロシクリルアルキレン及び低級フェノキシアルキレン基は、ハロゲン、低級
アルキル及び低級アルコキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。 及び R2は、ヒドリド、ハロゲン、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフ
チルから選択されるアリール、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、5
−又は6−員環のヘテロシクリル、低級アルキルヘテロシクリル、低級ヘテロシ
クリルアルキル、低級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、フェニルアミノ
、低級ヘテロシクリルアミノ、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級フェニ
ルアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミノアルキルアミノ、低級アル
キルアミノアルキルアミノ、低級シクロアルキル、低級アルケニル、低級アルコ
キシカルボニルアルキル、低級シクロアルケニル、低級カルボキシアルキルアミ
ノ、低級アルコキシカルボニル、低級ヘテロシクリルカルボニル、低級アルコキ
シカルボニルヘテロシクリル、低級アルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボ
ニル、アルコキシカルボニルアルキル、低級アルコキシアルキルアミノ、低級ア
ルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級ヘテロシクリルスルホニル、低
級ヘテロシクリルオキシ、及び 低級ヘテロシクリルチオから選択される。 ここで、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル
、及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、低級アルキル、低級アルキニル、フ
ェニル、5−又は6−員環のヘテロシクリル、低級フェニルアルキル、低級ヘテ
ロシクリルアルキル、低級エポキシアルキル、カルボキシ、低級アルコキシ、低
級アリールオキシ、低級フェニルアルコキシ、低級ハロアルキル、低級アルキル
アミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミ
ノ(ヒドロキシアルキル)、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級アルキル
カルボニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルスルホニル、低級フェニ
ルアルキルスルホニル、及びフェニルスルホニルから独立に選択した一つ以上の
基で任意に置換される。 又は、 R2は化学式
【0065】
【化92】 を有する。 ここで、 jは0、1、又は2である。及び、 mは0である。
【0066】 R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及び アルキルカルボニルオキ
シアルキルから独立に選択される。 及び R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及び ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選
択される。 及び R33は、水素、アルキル、−C(O)R35 、−C(O)OR35、−S
O2R36、−C(O)NR37R38、及び −SO2NR39R40から選
択される。 ここで、R35は、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ア
リール、ヘテロシクリル、アラルキル、アリールシクロアルキル、シクロアルケ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルアリーレン、アルキルヘ
テロシクリル、アリールアリーレン、アリールヘテロシクリル、アルコキシ、ア
ルケノキシ、アルコキシアルキレン、アルコキシアラルキル、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアルキレン、アラルコキシアルキレン、シクロアルキルオ
キシアルキレン、アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキル
カルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレン、アルコキ
シカルボニルアルキレン、、アルコキシカルボニルアリーレン、アラルコキシカ
ルボニルヘテロシクリル、アルキルカルボニルヘテロシクリル、アリールカルボ
ニルオキシアルキルアリーレン、及び アルキルチオアルキレンから選択される
。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アルキルアリーレン、 アリールヘテロシクリル、アルコキシアリーレン、アリールオキシアルキレン、
シクロアルコキシアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、及び アルキルカルボニルヘテロシクリル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アル
コキシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択し
た一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R35は、CHR48R49であり、ここでR48は、アリールスルホニルア
ミノ又はアルキルアリールスルホニルアミノであり、及びR49は、アラルキル
、アミノ、アルキルアミノ、及び アラルキルアミノから選択される。 又は、 R35は、−NR50R51であり、ここでR50は、アルキルであり、及び
R51はアリールである。 及び ここでR36は、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、シクロ
アルキルアルキレン、アルキルアリーレン、アルケニルアリーレン、アリールア
リーレン、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリルヘテロシクリル、カルボ
キシアリーレン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニルアリーレン、ア
ルキルカルボニルアミノアリーレン、アルキル カルボニルアミノヘテロシクリ
ル、アリールカルボニルアミノアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノアリー
レン、アルキルアミノ、アルキルアミノアリーレン、アルキルスルホニルアリー
レン、アルキルスルホニルアラルキル、及び アリールスルホニルヘテロシクリ
ルから選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキレン、アラルキル
、アルキルカルボニルアミノヘテロシクリル、及びアルキルスルホニルアリーレ
ンは、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキ
シ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任
意に置換される。 及び ここでR37は、水素及びアルキルから選択される。 及び ここでR38は、水素、アルキル、アルケニル アリール、ヘテロシクリル、ア
ラルキル、アルキルアリーレン、アリールシクロアルキル、アリールアリーレン
、シクロアルキルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシク
リルアルキレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコキ
シアリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン
、アルキルカルボニルカルボニルアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アル
キルアミノアラルキル、アルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルチオア
リーレン、アルキルスルホニルアラルキル、及び アミノスルホニルアラルキル
から選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、及びヘテロシクリルアルキ
レン基は、 アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の
基で任意に置換される。 又は、 R38は、−CR52R53であり、ここでR52は、アルコキシカルボニル
であり、及びR53はアルキルチオアルキレンである。 又は、 R37及びR38は、それらが結合する窒素原子と共に、複素環を形成する。 及び R39及びR40は、請求項1におけるR26及びR27と同じ定義である。 又は、 R2は、−CR54R55であり、ここでR54はフェニルであり、及びR5 5 はヒドロキシである。 又は、 R2は、
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及び アルキルカルボニルオキ
シアルキルから独立に選択される。 及び R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及び ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選
択される。 及び R33は、水素、アルキル、−C(O)R35 、−C(O)OR35、−S
O2R36、−C(O)NR37R38、及び −SO2NR39R40から選
択される。 ここで、R35は、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ア
リール、ヘテロシクリル、アラルキル、アリールシクロアルキル、シクロアルケ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルアリーレン、アルキルヘ
テロシクリル、アリールアリーレン、アリールヘテロシクリル、アルコキシ、ア
ルケノキシ、アルコキシアルキレン、アルコキシアラルキル、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアルキレン、アラルコキシアルキレン、シクロアルキルオ
キシアルキレン、アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキル
カルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレン、アルコキ
シカルボニルアルキレン、、アルコキシカルボニルアリーレン、アラルコキシカ
ルボニルヘテロシクリル、アルキルカルボニルヘテロシクリル、アリールカルボ
ニルオキシアルキルアリーレン、及び アルキルチオアルキレンから選択される
。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アルキルアリーレン、 アリールヘテロシクリル、アルコキシアリーレン、アリールオキシアルキレン、
シクロアルコキシアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、及び アルキルカルボニルヘテロシクリル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アル
コキシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択し
た一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R35は、CHR48R49であり、ここでR48は、アリールスルホニルア
ミノ又はアルキルアリールスルホニルアミノであり、及びR49は、アラルキル
、アミノ、アルキルアミノ、及び アラルキルアミノから選択される。 又は、 R35は、−NR50R51であり、ここでR50は、アルキルであり、及び
R51はアリールである。 及び ここでR36は、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、シクロ
アルキルアルキレン、アルキルアリーレン、アルケニルアリーレン、アリールア
リーレン、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリルヘテロシクリル、カルボ
キシアリーレン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニルアリーレン、ア
ルキルカルボニルアミノアリーレン、アルキル カルボニルアミノヘテロシクリ
ル、アリールカルボニルアミノアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノアリー
レン、アルキルアミノ、アルキルアミノアリーレン、アルキルスルホニルアリー
レン、アルキルスルホニルアラルキル、及び アリールスルホニルヘテロシクリ
ルから選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキレン、アラルキル
、アルキルカルボニルアミノヘテロシクリル、及びアルキルスルホニルアリーレ
ンは、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキ
シ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任
意に置換される。 及び ここでR37は、水素及びアルキルから選択される。 及び ここでR38は、水素、アルキル、アルケニル アリール、ヘテロシクリル、ア
ラルキル、アルキルアリーレン、アリールシクロアルキル、アリールアリーレン
、シクロアルキルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシク
リルアルキレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコキ
シアリーレン、アリールオキシアリーレン、アリールカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン
、アルキルカルボニルカルボニルアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アル
キルアミノアラルキル、アルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルチオア
リーレン、アルキルスルホニルアラルキル、及び アミノスルホニルアラルキル
から選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、及びヘテロシクリルアルキ
レン基は、 アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の
基で任意に置換される。 又は、 R38は、−CR52R53であり、ここでR52は、アルコキシカルボニル
であり、及びR53はアルキルチオアルキレンである。 又は、 R37及びR38は、それらが結合する窒素原子と共に、複素環を形成する。 及び R39及びR40は、請求項1におけるR26及びR27と同じ定義である。 又は、 R2は、−CR54R55であり、ここでR54はフェニルであり、及びR5 5 はヒドロキシである。 又は、 R2は、
【0067】
【化93】 から成るグループから選択される。 ここで、 kは0から3までの整数であり、及び R56は水素又は低級アルキルであり、及び R57は水素又は低級アルキルであり、又は R56及びR57は低級アルキレン架橋を形成する。及び R58は、水素、アルキル、アラルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロ
シクリルアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アラルキルス
ルホニル、アリールスルホニル、−C(O)R59、−SO2R60、及び−C
(O)NHR61から選択される。 ここでR59は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ
シクリル、アルキルアリーレン、アラルキル、アルキルヘテロシクリル、アルコ
キシ、アルケノキシ、アラルコキシ、アルコキシアルキレン、アルコキシアリー
レン、アルコキシアラルキルから選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、及び アラルキル基は、アルキル、ハロ
、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニ
トロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び ここで、R60は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルキルアリーレン
、アルキルヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルヘテロシクリル、アル
コキシアリーレン、アルキルアミノ、アルキルアミノアリーレン、アルキルスル
ホニルアリーレン、及びアリールスルホニルヘテロシクリルから選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、及びアラルキルは、アルキル、ハロ、ヒ
ドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ
、及びシアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び ここでR61は、アルキル、アリール、アルキルアリーレン、及び アルコキシ
アリーレンから選択される。 ここで前記アリール基は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコ
キシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択した
一つ以上の基で任意に置換される。 及び R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、及び
シクリルアルキル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アラルキルス
ルホニル、アリールスルホニル、−C(O)R59、−SO2R60、及び−C
(O)NHR61から選択される。 ここでR59は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロ
シクリル、アルキルアリーレン、アラルキル、アルキルヘテロシクリル、アルコ
キシ、アルケノキシ、アラルコキシ、アルコキシアルキレン、アルコキシアリー
レン、アルコキシアラルキルから選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、及び アラルキル基は、アルキル、ハロ
、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニ
トロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び ここで、R60は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルキルアリーレン
、アルキルヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルヘテロシクリル、アル
コキシアリーレン、アルキルアミノ、アルキルアミノアリーレン、アルキルスル
ホニルアリーレン、及びアリールスルホニルヘテロシクリルから選択される。 ここで前記アリール、ヘテロシクリル、及びアラルキルは、アルキル、ハロ、ヒ
ドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ
、及びシアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び ここでR61は、アルキル、アリール、アルキルアリーレン、及び アルコキシ
アリーレンから選択される。 ここで前記アリール基は、アルキル、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコ
キシ、ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択した
一つ以上の基で任意に置換される。 及び R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、及び
【0068】
【化94】 から選択される。 ここでR43は、水素、低級アルキル、低級アミノアルキル、低級アルコキシア
ルキル、低級アルケノキシアルキル、及び低級アリールオキシアルキルから選択
される。 及び、 ここでR3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル及びプリニルは、低級ア
ルキルチオ、低級アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ、低級アルキル
、低級アラルキル、低級フェニルアルケニル、低級フェニルヘテロシクリル、カ
ルボキシ、低級アルキルスルフィニル、シアノ、低級アルコキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、低級アルキルカルボニルアミノ、低級ハロアルキル、ヒドロキ
シ、低級アルコキシ、アミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アルキルアミノ
、低級アルケニルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノアルキル、アリー
ルアミノ、低級アラルキルアミノ、ニトロ、ハロスルホニル、低級アルキルカル
ボニル、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシフェニルアルキルア
ミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低
級ヘテロシクリルアミノ、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級フェニルア
ルキルヘテロシクリルアミノ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルコキシ
フェニルアルキルアミノ、ヒドラジニル、低級アルキルヒドラジニル、又は、−
NR62R63から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R62は、低級アルキルカルボニル又はアミノであり、及びR63は低
級アルキル又は低級フェニルアルキルである。 及び、 R4は、ヒドリド、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニル、フェニルと
ビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、及び5−又は6−員環のヘテ
ロシクリルから選択される。 ここで、R4の低級シクロアルキル、低級シクロアルケニル、アリール、及び5
−10員環のヘテロシクリル基は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル
、低級アルキルスルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級アルキニル、低級アル
コキシ、低級アリールオキシ、低級アラルコキシ、低級ヘテロシクリル、低級ハ
ロアルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、低級アルキルアミノ、及びヒドロキシか
ら独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成る。 ここで、R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ter
t−ブチル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメ
チル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチ
ル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチ
ル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピ
ル、エテニル、プロペニル、エチニル、プロパルギル、1−プロピニル、2−プ
ロピニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ベンジル、フェニルエ
チル、モルホリニルメチル、モルホリニルエチル、ピロリジニルメチル、ピペラ
ジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニルメチル、メト
キシメチル、エトキシメチル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニ
ルアミノ、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、
ジメチルアミノエチル、エチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ヒドロキシ
メチル、ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、及び メチルチオメチルから選
択される。 及び、 R2は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、フェニル、ビフェニル、フルオ
ロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメ
チル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジ
フルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオ
ロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキ
シエチル、ピリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チエニル、チアゾ
リル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、イソキノリニル、イミダゾリル
、ベンズイミダゾリル、フリル、ピラジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モ
ルホリニル、N−メチルピペラジニル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカ
ルボニルエチル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミ
ノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−プロピルアミノ、N,N−ジメチルアミ
ノ、N−メチル−N−フェニルアミノ、N−フェニルアミノ、ピペラジニルアミ
ノ、N−ベンジルアミノ、N−プロパルギルアミノ、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロペニル、シクロブテニル、
シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、アミノメチル、
アミノエチル、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、N,N−ジメチル
アミノエチルアミノ、N,N−ジメチルアミノプロピルアミノ、モルホリニルエ
チルアミノ、モルホリニルプロピルアミノ、カルボキシメチルアミノ、メトキシ
エチルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、1,1−ジメチルエトキシカルボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニ
ルアミノエチルアミノ、1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノプロピルア
ミノ、ピペラジニルカルボニル、及び1,1−ジメチルエトキシカルボニルピペ
ラジニルカルボニルから選択される。 ここでアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びシクロアルケニル基は、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ケト、メチル、エチル、イソプロピル、tert−
ブチル、イソブチル、ベンジル、カルボキシ、メトキシ、エトキシ、フェノキシ
、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、
ジメチルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、及び 1,1−ジ
メチルエチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R2は−CR54R55であり、ここでR54はフェニルであり、及びR55 はヒドロキシである。 及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、及びプリニルから選択される。 ここでR3は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ
、クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、ter
t−ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロ
メチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、
ヒドロキシ、フルオロフェニルメチル、フルオロフェニルエチル、クロロフェニ
ルメチル、クロロフェニルエチル、フルオロフェニルエテニル、クロロフェニル
エテニル、フルオロフェニルピラゾリル、クロロフェニルピラゾリル、カルボキ
シ、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、N−ブトキシ、メチルアミノ、エチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、プロパ
ルギルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル−N−フェニルアミノ
、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、シ
クロプロピルアミノ、ニトロ、クロロスルホニル、アミノ、メチル カルボニル
、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメ
チルアミノ、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ
、ヒドロキシエチルアミノ、イミダゾリルエチルアミノ、モルホリニルエチルア
ミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピ
リジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、フェニルメチルア
ミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチル
アミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、メトキシフェ
ニルメチルアミノ、ヒドラジニル、1−メチル−ヒドラジニル、又は−NR62 R63から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 ここでR62はメチルカルボニル又はアミノであり、及びR63はメチル、エチ
ル又はフェニルメチルである。 及び、 R4は、ヒドリド、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロプロピレニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘ
キセニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、ビフェニル、モルホリニル、ピロ
リジニル、ピペラジニル、 ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チ
アゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、イソキノリニル、イミダゾ
リル、ベンズイミダゾリル、フリル、ピラジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロ
ピリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、ベ
ンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及び ベンゾジオキソリルから選択される
。 ここで、R4のシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリ
ル 基は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル
、エチニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロ
メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、シアノ、ニトロ、ジメチ
ルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。 又は 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物の別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成り、
ここで、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロパルギル、ヒドロキシエチル、ジメ
チルアミノエチル、ジエチルアミノエチル又はモルホリニルエチルである。
ルキル、低級アルケノキシアルキル、及び低級アリールオキシアルキルから選択
される。 及び、 ここでR3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル及びプリニルは、低級ア
ルキルチオ、低級アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ、低級アルキル
、低級アラルキル、低級フェニルアルケニル、低級フェニルヘテロシクリル、カ
ルボキシ、低級アルキルスルフィニル、シアノ、低級アルコキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、低級アルキルカルボニルアミノ、低級ハロアルキル、ヒドロキ
シ、低級アルコキシ、アミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アルキルアミノ
、低級アルケニルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノアルキル、アリー
ルアミノ、低級アラルキルアミノ、ニトロ、ハロスルホニル、低級アルキルカル
ボニル、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシフェニルアルキルア
ミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低
級ヘテロシクリルアミノ、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級フェニルア
ルキルヘテロシクリルアミノ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルコキシ
フェニルアルキルアミノ、ヒドラジニル、低級アルキルヒドラジニル、又は、−
NR62R63から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R62は、低級アルキルカルボニル又はアミノであり、及びR63は低
級アルキル又は低級フェニルアルキルである。 及び、 R4は、ヒドリド、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニル、フェニルと
ビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、及び5−又は6−員環のヘテ
ロシクリルから選択される。 ここで、R4の低級シクロアルキル、低級シクロアルケニル、アリール、及び5
−10員環のヘテロシクリル基は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル
、低級アルキルスルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級アルキニル、低級アル
コキシ、低級アリールオキシ、低級アラルコキシ、低級ヘテロシクリル、低級ハ
ロアルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、低級アルキルアミノ、及びヒドロキシか
ら独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成る。 ここで、R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ter
t−ブチル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメ
チル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチ
ル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチ
ル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピ
ル、エテニル、プロペニル、エチニル、プロパルギル、1−プロピニル、2−プ
ロピニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ベンジル、フェニルエ
チル、モルホリニルメチル、モルホリニルエチル、ピロリジニルメチル、ピペラ
ジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニルメチル、メト
キシメチル、エトキシメチル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニ
ルアミノ、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、
ジメチルアミノエチル、エチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ヒドロキシ
メチル、ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、及び メチルチオメチルから選
択される。 及び、 R2は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、フェニル、ビフェニル、フルオ
ロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメ
チル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジ
フルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオ
ロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキ
シエチル、ピリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チエニル、チアゾ
リル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、イソキノリニル、イミダゾリル
、ベンズイミダゾリル、フリル、ピラジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モ
ルホリニル、N−メチルピペラジニル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカ
ルボニルエチル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミ
ノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−プロピルアミノ、N,N−ジメチルアミ
ノ、N−メチル−N−フェニルアミノ、N−フェニルアミノ、ピペラジニルアミ
ノ、N−ベンジルアミノ、N−プロパルギルアミノ、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロペニル、シクロブテニル、
シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、アミノメチル、
アミノエチル、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、N,N−ジメチル
アミノエチルアミノ、N,N−ジメチルアミノプロピルアミノ、モルホリニルエ
チルアミノ、モルホリニルプロピルアミノ、カルボキシメチルアミノ、メトキシ
エチルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、1,1−ジメチルエトキシカルボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニ
ルアミノエチルアミノ、1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノプロピルア
ミノ、ピペラジニルカルボニル、及び1,1−ジメチルエトキシカルボニルピペ
ラジニルカルボニルから選択される。 ここでアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びシクロアルケニル基は、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ケト、メチル、エチル、イソプロピル、tert−
ブチル、イソブチル、ベンジル、カルボキシ、メトキシ、エトキシ、フェノキシ
、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、
ジメチルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、及び 1,1−ジ
メチルエチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R2は−CR54R55であり、ここでR54はフェニルであり、及びR55 はヒドロキシである。 及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、及びプリニルから選択される。 ここでR3は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ
、クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、ter
t−ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロ
メチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、
ヒドロキシ、フルオロフェニルメチル、フルオロフェニルエチル、クロロフェニ
ルメチル、クロロフェニルエチル、フルオロフェニルエテニル、クロロフェニル
エテニル、フルオロフェニルピラゾリル、クロロフェニルピラゾリル、カルボキ
シ、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、N−ブトキシ、メチルアミノ、エチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、プロパ
ルギルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル−N−フェニルアミノ
、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、シ
クロプロピルアミノ、ニトロ、クロロスルホニル、アミノ、メチル カルボニル
、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメ
チルアミノ、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ
、ヒドロキシエチルアミノ、イミダゾリルエチルアミノ、モルホリニルエチルア
ミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピ
リジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、フェニルメチルア
ミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチル
アミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、メトキシフェ
ニルメチルアミノ、ヒドラジニル、1−メチル−ヒドラジニル、又は−NR62 R63から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 ここでR62はメチルカルボニル又はアミノであり、及びR63はメチル、エチ
ル又はフェニルメチルである。 及び、 R4は、ヒドリド、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロプロピレニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘ
キセニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、ビフェニル、モルホリニル、ピロ
リジニル、ピペラジニル、 ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チ
アゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、イソキノリニル、イミダゾ
リル、ベンズイミダゾリル、フリル、ピラジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロ
ピリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、ベ
ンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及び ベンゾジオキソリルから選択される
。 ここで、R4のシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリ
ル 基は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル
、エチニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロ
メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、シアノ、ニトロ、ジメチ
ルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。 又は 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物の別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成り、
ここで、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロパルギル、ヒドロキシエチル、ジメ
チルアミノエチル、ジエチルアミノエチル又はモルホリニルエチルである。
【0069】 R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチ
ル、メトキシカルボニルエチル、N,N−ジメチルアミノ、N−フェニルアミノ
、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリジニル、N−メチルピペラジニル、及びピ
ペラジニルアミノから選択される。 ここで、フェニル、ピペリジニル、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブ
ロモ、メチル、エチル、及びトリフルオロメチルから独立に選択した一つ以上の
基で任意に置換される。
ル、メトキシカルボニルエチル、N,N−ジメチルアミノ、N−フェニルアミノ
、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリジニル、N−メチルピペラジニル、及びピ
ペラジニルアミノから選択される。 ここで、フェニル、ピペリジニル、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブ
ロモ、メチル、エチル、及びトリフルオロメチルから独立に選択した一つ以上の
基で任意に置換される。
【0070】 R3は、ピリジニル、ピリミジニル又はキノリニルから選択される。 ここで、R3は、フルオロ、ブロモ、メチル、シアノ、メトキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、
ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、
ヒドロキシ、及びメチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置
換される。
ミノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、
ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、
ヒドロキシ、及びメチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置
換される。
【0071】 R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、
ジヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及び ベンゾジオキ
ソリルから選択される。 ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリル基は
、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、エトキ
シ、フェノキシ、 ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキ
シから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
ジヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及び ベンゾジオキ
ソリルから選択される。 ここで、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリル基は
、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、エトキ
シ、フェノキシ、 ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキ
シから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0072】 特に関心のある化合物のクラスは、化学式Iのこれらの化合物である。 ここで、 R1は、ヒドリド又はメチルである。 R2は、ヒドリド、メチル又は、エチルから選択される。 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、又はキノリニルから選択される。 ここで、R3は、フルオロ、ブロモ、メチル、シアノ、メトキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、
ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、
ヒドロキシ、及び メチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に
置換される。
ミノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、
ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、
ヒドロキシ、及び メチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に
置換される。
【0073】 R4は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ
、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメ
チルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換さ
れるフェニルから選択される。 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物のさらに別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成
る。 ここで、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブ
チル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、
クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘ
プタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジ
フルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、エ
テニル、プロペニル、エチニル、プロパルギル、1−プロピニル、2−プロピニ
ル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ベンジル、フェニルエチル、
モルホリニルメチル、モルホリニルエチル、ピロリジニルメチル、ピペラジニル
メチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニルメチル、メトキシメ
チル、エトキシメチル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノ、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、ジメチ
ルアミノエチル、エチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、シクロプロピル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ヒドロキシメチル
、ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、及びメチルチオメチルから選択される
。 及び、 R2は、化学式
、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメ
チルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換さ
れるフェニルから選択される。 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物のさらに別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成
る。 ここで、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブ
チル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、
クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘ
プタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジ
フルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、エ
テニル、プロペニル、エチニル、プロパルギル、1−プロピニル、2−プロピニ
ル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ベンジル、フェニルエチル、
モルホリニルメチル、モルホリニルエチル、ピロリジニルメチル、ピペラジニル
メチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニルメチル、メトキシメ
チル、エトキシメチル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミ
ノ、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、ジメチ
ルアミノエチル、エチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、シクロプロピル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ヒドロキシメチル
、ヒドロキシエチル、メルカプトメチル、及びメチルチオメチルから選択される
。 及び、 R2は、化学式
【0074】
【化95】 を有する。 ここで、 jは、0、1、又は2である。及び、 mは0である。及び、 R30及びR31は、水素及び低級アルキルから独立に選択される。
【0075】 R32は、水素、低級アルキル、低級フェニルアルキル、低級ヘテロシクリル
アルキル、低級アルコキシアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアル
キル、低級アルキルアミノアルキル、低級フェニルアミノアルキル、低級アルキ
ルカルボニルアルキレン、低級フェニルカルボニルアルキレン、及び低級ヘテロ
シクリルカルボニルアミノアルキレンから選択される。
アルキル、低級アルコキシアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアル
キル、低級アルキルアミノアルキル、低級フェニルアミノアルキル、低級アルキ
ルカルボニルアルキレン、低級フェニルカルボニルアルキレン、及び低級ヘテロ
シクリルカルボニルアミノアルキレンから選択される。
【0076】 R33は、水素、低級アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−
SO2R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選
択される。. ここで、R35は、低級アルキル低級シクロアルキル、低級ハロアルキル、低級
アルケニル、フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級
ヘテロシクリル、低級 フェニルアルキル、低級フェニルシクロアルキル、低級
シクロアルケニルアルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルフ
ェニレン、低級アルキルヘテロシクリル、フェニルフェニレン、低級フェニルヘ
テロシクリル、低級アルコキシ、低級アルケノキシ、低級アルコキシアルキレン
、低級アルコキシフェニルアルキル、低級アルコキシフェニレン、低級フェノキ
シアルキレン、低級フェニルアルコキシアルキレン、低級シクロアルキルオキシ
アルキレン、低級アルコキシカルボニル、低級ヘテロシクリルカルボニル、低級
アルキルカルボニルオキシアルキレン、低級アルキルカルボニルオキシフェニレ
ン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、低級アルコキシカルボニルフェニレ
ン、低級フェニルアルコキシカルボニルヘテロシクリル、低級アルキルカルボニ
ルヘテロシクリル、低級フェニルカルボニルオキシアルキルフェニレン、及び低
級アルキルチオアルキレンから選択される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級 ヘテロシクリル、低級フェニルアルキル、低級アルキルフェニレン、低級フェ
ニルヘテロシクリル、低級アルコキシフェニレン、低級フェノキシアルキレン、
低級シクロアルコキシアルキレン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、及び
低級アルキルカルボニルヘテロシクリル基は、低級アルキル、ハロ、低級ハロア
ルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシ
アノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R35は、CHR48R49であり、R48は、フェニルスルホニルアミノ又
は低級アルキルフェニルスルホニルアミノであり、及びR49は低級フェニルア
ルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、及び 低級フェニルアルキルアミノから
選択される。 又は、 R35は、−NR50R51であり、ここでR50は、低級アルキルであり、
及びR51は、フェニル、ビフェニル及びナフチルから選択されるアリールであ
る。 及び、 ここで、R36は、低級アルキル、低級ハロアルキル、フェニルとビフェニル及
びナフチルから選択されるアリール、低級ヘテロシクリル、低級シクロアルキル
アルキレン、低級アルキルフェニレン、低級アルケニルフェニレン、フェニルフ
ェニレン、低級フェニルアルキル、低級フェニルアルケニル、低級ヘテロシクリ
ルヘテロシクリル、カルボキシフェニレン、低級アルコキシフェニレン、低級ア
ルコキシカルボニルフェニレン、低級アルキルカルボニルアミノフェニレン、低
級アルキルカルボニルアミノヘテロシクリル、低級フェニルカルボニルアミノア
ルキルヘテロシクリル、低級アルキルアミノフェニレン、低級アルキルアミノ、
低級アルキルアミノフェニレン、低級アルキルスルホニルフェニレン、低級アル
キルスルホニルフェニルアルキル、及び低級フェニルスルホニルヘテロシクリル
から選択される。 ここで前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘ
テロシクリル、低級シクロアルキルアルキレン、低級フェニルアルキル、低級ア
ルキルカルボニルアミノヘテロシクリル、及び 低級アルキルスルホニルフェニ
レン基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキ
シ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択し
た一つ以上の基で任意に置換される。 及び ここで、R37は、水素及び低級アルキルから選択される。 及び、 ここで、R38は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、フェニルとビフェニ
ル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘテロシクリル、低級フェニルア
ルキル、低アルキルフェニレン、低級フェニルシクロアルキル、フェニルフェニ
レン、低級 シクロアルキルアルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級
アルキルヘテロシクリルアルキレン、低級フェニルアルキルヘテロシクリル、低
級アルコキシアルキレン、低級アルコキシフェニレン、低級フェノキシフェニレ
ン、フェニルカルボニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニ
ルアルキレン、低級アルコキシカルボニルフェニレン、低級アルキルカルボニル
カルボニルアルキレン、低級アルキルアミノアルキレン、低級アルキルアミノフ
ェニルアルキル、低級アルキルカルボニルアミノアルキレン、低級アルキルチオ
フェニレン、低級アルキルスルホニルフェニルアルキル、及び低級アミノスルホ
ニルフェニルアルキルから選択される。 ここで前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘ
テロシクリル、低級フェニルアルキル、及び低級ヘテロシクリルアルキレン基は
、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級
ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ
以上の基で任意に置換される。 又は、 R38は、−CR52R53であり、ここでR52は低級アルコキシカルボニ
ルであり、及びR53は低級アルキルチオアルキレンである。 又は、 R37及びR38は、それらが結合する窒素原子と共に、4−8員環の複素環
を形成する。 R39及びR40は、請求項2におけるR26及びR27と同じ定義である。 又は、 R2は、
SO2R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選
択される。. ここで、R35は、低級アルキル低級シクロアルキル、低級ハロアルキル、低級
アルケニル、フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級
ヘテロシクリル、低級 フェニルアルキル、低級フェニルシクロアルキル、低級
シクロアルケニルアルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級アルキルフ
ェニレン、低級アルキルヘテロシクリル、フェニルフェニレン、低級フェニルヘ
テロシクリル、低級アルコキシ、低級アルケノキシ、低級アルコキシアルキレン
、低級アルコキシフェニルアルキル、低級アルコキシフェニレン、低級フェノキ
シアルキレン、低級フェニルアルコキシアルキレン、低級シクロアルキルオキシ
アルキレン、低級アルコキシカルボニル、低級ヘテロシクリルカルボニル、低級
アルキルカルボニルオキシアルキレン、低級アルキルカルボニルオキシフェニレ
ン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、低級アルコキシカルボニルフェニレ
ン、低級フェニルアルコキシカルボニルヘテロシクリル、低級アルキルカルボニ
ルヘテロシクリル、低級フェニルカルボニルオキシアルキルフェニレン、及び低
級アルキルチオアルキレンから選択される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級 ヘテロシクリル、低級フェニルアルキル、低級アルキルフェニレン、低級フェ
ニルヘテロシクリル、低級アルコキシフェニレン、低級フェノキシアルキレン、
低級シクロアルコキシアルキレン、低級アルコキシカルボニルアルキレン、及び
低級アルキルカルボニルヘテロシクリル基は、低級アルキル、ハロ、低級ハロア
ルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシ
アノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 又は、 R35は、CHR48R49であり、R48は、フェニルスルホニルアミノ又
は低級アルキルフェニルスルホニルアミノであり、及びR49は低級フェニルア
ルキル、アミノ、低級アルキルアミノ、及び 低級フェニルアルキルアミノから
選択される。 又は、 R35は、−NR50R51であり、ここでR50は、低級アルキルであり、
及びR51は、フェニル、ビフェニル及びナフチルから選択されるアリールであ
る。 及び、 ここで、R36は、低級アルキル、低級ハロアルキル、フェニルとビフェニル及
びナフチルから選択されるアリール、低級ヘテロシクリル、低級シクロアルキル
アルキレン、低級アルキルフェニレン、低級アルケニルフェニレン、フェニルフ
ェニレン、低級フェニルアルキル、低級フェニルアルケニル、低級ヘテロシクリ
ルヘテロシクリル、カルボキシフェニレン、低級アルコキシフェニレン、低級ア
ルコキシカルボニルフェニレン、低級アルキルカルボニルアミノフェニレン、低
級アルキルカルボニルアミノヘテロシクリル、低級フェニルカルボニルアミノア
ルキルヘテロシクリル、低級アルキルアミノフェニレン、低級アルキルアミノ、
低級アルキルアミノフェニレン、低級アルキルスルホニルフェニレン、低級アル
キルスルホニルフェニルアルキル、及び低級フェニルスルホニルヘテロシクリル
から選択される。 ここで前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘ
テロシクリル、低級シクロアルキルアルキレン、低級フェニルアルキル、低級ア
ルキルカルボニルアミノヘテロシクリル、及び 低級アルキルスルホニルフェニ
レン基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキ
シ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択し
た一つ以上の基で任意に置換される。 及び ここで、R37は、水素及び低級アルキルから選択される。 及び、 ここで、R38は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、フェニルとビフェニ
ル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘテロシクリル、低級フェニルア
ルキル、低アルキルフェニレン、低級フェニルシクロアルキル、フェニルフェニ
レン、低級 シクロアルキルアルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級
アルキルヘテロシクリルアルキレン、低級フェニルアルキルヘテロシクリル、低
級アルコキシアルキレン、低級アルコキシフェニレン、低級フェノキシフェニレ
ン、フェニルカルボニル、低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニ
ルアルキレン、低級アルコキシカルボニルフェニレン、低級アルキルカルボニル
カルボニルアルキレン、低級アルキルアミノアルキレン、低級アルキルアミノフ
ェニルアルキル、低級アルキルカルボニルアミノアルキレン、低級アルキルチオ
フェニレン、低級アルキルスルホニルフェニルアルキル、及び低級アミノスルホ
ニルフェニルアルキルから選択される。 ここで前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘ
テロシクリル、低級フェニルアルキル、及び低級ヘテロシクリルアルキレン基は
、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級
ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ
以上の基で任意に置換される。 又は、 R38は、−CR52R53であり、ここでR52は低級アルコキシカルボニ
ルであり、及びR53は低級アルキルチオアルキレンである。 又は、 R37及びR38は、それらが結合する窒素原子と共に、4−8員環の複素環
を形成する。 R39及びR40は、請求項2におけるR26及びR27と同じ定義である。 又は、 R2は、
【0077】
【化96】 からなるグループから選択される。 ここで kは0から2までの整数である。及び、 R56は、水素又は低級アルキルである。及び、 R57は、水素又は低級アルキルである。及び、 R58は、水素、低級アルキル、低級フェニルアルキル、フェニルとビフェニ
ル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシク
リルアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルスルホニル、低級フェ
ニルアルキルスルホニル、低級フェニルスルホニル、−C(O)R59、−SO 2 R60、及び −C(O)NHR61から選択される。 ここで、R59は、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級シクロアルキル、フ
ェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級 ヘテロシクリ
ル、低級アルキルフェニレン、低級フェニルアルキル、低級アルキルヘテロシク
リル、低級アルコキシ、低級アルケノキシ、低級フェニルアルコキシ、低級アル
コキシアルキレン、低級アルコキシフェニレン、低級アルコキシフェニルアルキ
ルから選択される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級
ヘテロシクリル、及び低級フェニルアルキル基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロ
キシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級 ハロアルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 及び、 ここでR60は、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフチルから選択さ
れるアリール、低級ヘテロシクリル、低級アルキルフェニレン、低級アルキルヘ
テロシクリル、低級フェニルアルキル、低級ヘテロシクリルヘテロシクリル、低
級アルコキシフェニレン、低級アルキルアミノ、低級アルキルアミノフェニレン
、低級アルキルスルホニルフェニレン、及び 低級 フェニルスルホニルヘテロ
シクリルから選択される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級 ヘテロシクリル、及び低級フェニルアルキル基は、低級アルキル、ハロ、ヒド
ロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 及び、 ここで、R61は、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフチルから選択
されるアリール、低級アルキルフェニレン、及び低級アルコキシフェニレンから
選択される。 ここで、前記アリール基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノ
から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、及びプリニルから選択される。 ここで、R3は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオ
ロ、クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、te
rt−ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオ
ロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、クロロメチル、クロロメチル、
ヒドロキシ、フルオロフェニルメチル、フルオロフェニルエチル、クロロフェニ
ルメチル、クロロフェニルエチル、フルオロフェニルエテニル. クロロフェニ
ルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、クロロフェニルピラゾリル、カルボ
キシ、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、N−ブトキシ、メチルアミノ、エ
チルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、プロ
パルギルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル−N−フェニルアミ
ノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、
シクロプロピルアミノ、ニトロ、クロロスルホニル、アミノ、メチルカルボニル
、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメ
チルアミノ、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ
、ヒドロキシエチルアミノ、イミダゾリルエチルアミノ、モルホリニルエチルア
ミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ) エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、
ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、フェニルメチル
アミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチ
ルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、メトキシフ
ェニルメチルアミノ、ヒドラジニル、1−メチル−ヒドラジニル、又は−NR6 2 R63から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R62はメチルカルボニル又はアミノであり、及びR63はメチル、エ
チル又はフェニルメチルである。 及び、 R4は、ヒドリド、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロプロピレニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘ
キセニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、ビフェニル、モルホリニル、ピロ
リジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、イソチアゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、
イソキノリニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、フリル、ピラジニル、ジ
ヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロピラニル
、テトラヒドロフリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオ
キソリルから選択される。 ここで、R4のシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリ
ル基は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、クロ
ロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、
エチニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメ
チル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、シアノ、ニトロ、ジメチル
アミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物のさらに別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成
る。 ここで、R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロパルギル、ヒドロキシエチル
、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、又はモルホリニルエチルであ
る。 R2は、化学式
ル及びナフチルから選択されるアリール、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシク
リルアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルスルホニル、低級フェ
ニルアルキルスルホニル、低級フェニルスルホニル、−C(O)R59、−SO 2 R60、及び −C(O)NHR61から選択される。 ここで、R59は、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級シクロアルキル、フ
ェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級 ヘテロシクリ
ル、低級アルキルフェニレン、低級フェニルアルキル、低級アルキルヘテロシク
リル、低級アルコキシ、低級アルケノキシ、低級フェニルアルコキシ、低級アル
コキシアルキレン、低級アルコキシフェニレン、低級アルコキシフェニルアルキ
ルから選択される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級
ヘテロシクリル、及び低級フェニルアルキル基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロ
キシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級 ハロアルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 及び、 ここでR60は、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフチルから選択さ
れるアリール、低級ヘテロシクリル、低級アルキルフェニレン、低級アルキルヘ
テロシクリル、低級フェニルアルキル、低級ヘテロシクリルヘテロシクリル、低
級アルコキシフェニレン、低級アルキルアミノ、低級アルキルアミノフェニレン
、低級アルキルスルホニルフェニレン、及び 低級 フェニルスルホニルヘテロ
シクリルから選択される。 ここで、前記フェニルとビフェニル及びナフチルから選択されるアリール、低級 ヘテロシクリル、及び低級フェニルアルキル基は、低級アルキル、ハロ、ヒド
ロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 及び、 ここで、R61は、低級アルキル、フェニルとビフェニル及びナフチルから選択
されるアリール、低級アルキルフェニレン、及び低級アルコキシフェニレンから
選択される。 ここで、前記アリール基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノ
から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、及びプリニルから選択される。 ここで、R3は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオ
ロ、クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、te
rt−ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオ
ロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、クロロメチル、クロロメチル、
ヒドロキシ、フルオロフェニルメチル、フルオロフェニルエチル、クロロフェニ
ルメチル、クロロフェニルエチル、フルオロフェニルエテニル. クロロフェニ
ルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、クロロフェニルピラゾリル、カルボ
キシ、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、N−ブトキシ、メチルアミノ、エ
チルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、プロ
パルギルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル−N−フェニルアミ
ノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、
シクロプロピルアミノ、ニトロ、クロロスルホニル、アミノ、メチルカルボニル
、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメ
チルアミノ、N,N−ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ
、ヒドロキシエチルアミノ、イミダゾリルエチルアミノ、モルホリニルエチルア
ミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ) エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、
ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、フェニルメチル
アミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチ
ルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、メトキシフ
ェニルメチルアミノ、ヒドラジニル、1−メチル−ヒドラジニル、又は−NR6 2 R63から独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 ここで、R62はメチルカルボニル又はアミノであり、及びR63はメチル、エ
チル又はフェニルメチルである。 及び、 R4は、ヒドリド、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロプロピレニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘ
キセニル、シクロヘキサジエニル、フェニル、ビフェニル、モルホリニル、ピロ
リジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、イソチアゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、
イソキノリニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、フリル、ピラジニル、ジ
ヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロピラニル
、テトラヒドロフリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオ
キソリルから選択される。 ここで、R4のシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリ
ル基は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、クロ
ロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、
エチニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメ
チル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、シアノ、ニトロ、ジメチル
アミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される
。 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。 特に関心のある化合物のさらに別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から成
る。 ここで、R1は、ヒドリド、メチル、エチル、プロパルギル、ヒドロキシエチル
、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、又はモルホリニルエチルであ
る。 R2は、化学式
【0078】
【化97】 を有する。 ここで、 jは0、1、又は2である。及び、 mは0である。及び、 R30は、水素である。及び、 R31は、水素及び低級アルキルから選択される。及び、 R32は、水素及び低級アルキルから選択される。及び、 R33は、低級アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−SO2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選択され
る。 ここで、R35は、低級アルキル、低級シクロアルキル、フェニル、低級 ヘテ
ロシクリル、低級アルキルフェニレン、低級アルコキシ、低級アルケノキシ、低
級アルコキシアルキレン、低級フェノキシアルキレン、及び低級フェニルアルコ
キシアルキレンから選択される。 ここで、前記フェニル及び低級フェノキシアルキレン基は、低級アルキル、ハロ
、及び低級ハロアルキルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び、 ここでR36は、低級アルキル、フェニル、低級ヘテロシクリル、低級アルキル
フェニレン、フェニルフェニレン、低級フェニルアルキル、低級アルキルヘテロ
シクリル、低級ヘテロシクリルヘテロシクリル、低級アルコキシフェニレン、及
び低級アルキルアミノから選択される。 ここで、前記フェニル及び低級ヘテロシクリル基は、低級アルキル、ハロ、ヒド
ロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級 ハロアルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。 及び、 ここで、R37は、水素である。及び、 ここで、R38は、低級アルキル、フェニル、及び低級アルキルフェニレンから
選択される。 ここで、R39及びR40は、請求項2のR25及びR27と同じ定義である。 又は、 R2は
る。 ここで、R35は、低級アルキル、低級シクロアルキル、フェニル、低級 ヘテ
ロシクリル、低級アルキルフェニレン、低級アルコキシ、低級アルケノキシ、低
級アルコキシアルキレン、低級フェノキシアルキレン、及び低級フェニルアルコ
キシアルキレンから選択される。 ここで、前記フェニル及び低級フェノキシアルキレン基は、低級アルキル、ハロ
、及び低級ハロアルキルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び、 ここでR36は、低級アルキル、フェニル、低級ヘテロシクリル、低級アルキル
フェニレン、フェニルフェニレン、低級フェニルアルキル、低級アルキルヘテロ
シクリル、低級ヘテロシクリルヘテロシクリル、低級アルコキシフェニレン、及
び低級アルキルアミノから選択される。 ここで、前記フェニル及び低級ヘテロシクリル基は、低級アルキル、ハロ、ヒド
ロキシ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級 ハロアルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、及び シアノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。 及び、 ここで、R37は、水素である。及び、 ここで、R38は、低級アルキル、フェニル、及び低級アルキルフェニレンから
選択される。 ここで、R39及びR40は、請求項2のR25及びR27と同じ定義である。 又は、 R2は
【0079】
【化98】 から成るグループから選択される。 ここで、 kは0又は1の整数である。及び、 R56は水素である。及び、 R57は水素である。及び、 R58は−C(O)R59及び−SO2R60から選択される。 ここで、R59は、低級アルキル、低級シクロアルキル、フェニル、低級アルキ
ルフェニレン、及び低級アルコキシアルキレンから選択される。 ここで、前記フェニル基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シア
ノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び、 ここで、R60は、低級アルキルから選択される。 及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル又はキノリニルから選択される。 ここで、R3は、フルオロ、ブロモ、メチル、シアノ、メトキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、
ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、
ヒドロキシ、及び メチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に
置換される。 及び、 R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、ジ
ヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及び ベンゾジオキソ
リルから選択される。 ここで、R4のシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリ
ル基は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチ
ルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。
ルフェニレン、及び低級アルコキシアルキレンから選択される。 ここで、前記フェニル基は、低級アルキル、ハロ、ヒドロキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及び シア
ノから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換される。 及び、 ここで、R60は、低級アルキルから選択される。 及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル又はキノリニルから選択される。 ここで、R3は、フルオロ、ブロモ、メチル、シアノ、メトキシカルボニル、ア
ミノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、
ジメチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、
ヒドロキシ、及び メチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に
置換される。 及び、 R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、ジ
ヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及び ベンゾジオキソ
リルから選択される。 ここで、R4のシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール及びヘテロシクリ
ル基は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチ
ルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
る。
【0080】 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0081】 特に関心のある化合物のさらに別のクラスは、化学式Iのこれらの化合物から
成る。 ここで、 R1は、ヒドリド又はメチルである。及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル又はキノリニルから選択される。 ここでR3は、フルオロ、ブロモ、メチル、シアノ、メトキシカルボニル、アミ
ノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、ジ
メチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、ヒ
ドロキシ、及び メチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置
換される。 及び、 R4は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチ
ルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
るフェニルから選択される。 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
成る。 ここで、 R1は、ヒドリド又はメチルである。及び、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル又はキノリニルから選択される。 ここでR3は、フルオロ、ブロモ、メチル、シアノ、メトキシカルボニル、アミ
ノカルボニル、ベンジル、フェネチル、アセチル、ヒドロキシル、メトキシ、ジ
メチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、アミノメチル、アミノ、ヒ
ドロキシ、及び メチルカルボニルから独立に選択した一つ以上の基で任意に置
換される。 及び、 R4は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ、
エトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチ
ルアミノ、及び ヒドロキシから独立に選択した一つ以上の基で任意に置換され
るフェニルから選択される。 又は、薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0082】 本発明の一つの実施例において、化学式I及び/又は1Aの化合物は以下の条
件の一つ以上を満足する。
件の一つ以上を満足する。
【0083】 R1は、ヒドリド又は低級アルキルである。より好ましくは、R1は、ヒドリ
ド又はメチルである。及び、さらにより好ましくは、R1は、ヒドリドである。
ド又はメチルである。及び、さらにより好ましくは、R1は、ヒドリドである。
【0084】 R2は、ヒドリド又は低級アルキルである。より好ましくは、R2は、ヒドリ
ド又はメチルである。及び、さらにより好ましくは、R2は、ヒドリドである。
ド又はメチルである。及び、さらにより好ましくは、R2は、ヒドリドである。
【0085】 R2は、ピペリジニル、ピペラジニル又はシクロヘキシル部位を含む。 R3は、置換された又は置換されてないピリジニルである。及び、好ましくは
、ピリジニルは4−ピリジニルである。又は、 R4は、置換された又は置換されてないフェニル 及び、好ましくは ハロで置換されたフェニルである。 加えて、ここでR3は置換されたピリミジニル、好ましくは少なくとも一つのR 3 置換基が、ピリミジニル環の2個の窒素原子の間に位置する炭素原子に結合す
る。
、ピリジニルは4−ピリジニルである。又は、 R4は、置換された又は置換されてないフェニル 及び、好ましくは ハロで置換されたフェニルである。 加えて、ここでR3は置換されたピリミジニル、好ましくは少なくとも一つのR 3 置換基が、ピリミジニル環の2個の窒素原子の間に位置する炭素原子に結合す
る。
【0086】 化学式I及び/又は1Aの範囲内の特に関心のある明確な化合物群は、以下の
ような化合物、それの互変異性体及び薬学的に許容できる塩から成る。 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[5−メチル−3−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン: 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[5−メチル−3(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリジン: 4−[5−メチル−3−[4−(メチルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(2,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン; 4−[5−[(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[3−(フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 2−[3−メチル−4−(4−ピリジニル)]−1H−ピラゾール−4−イル]
フェノ−ル; 3−[3−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フ
ェノール; 1−ヒドロキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イ
ル)ピリジニウム; 5−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール3−アミン;4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン;4−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール5−イル]ピリジン; 4−(5−シクロヘキシル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリ
ジン; 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピ
リジン; 4−[3,5−ビス(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン; 4−[4−メチル−2−(2−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−メチル−3−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)5−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3,5−ジメチルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(3,5−ジメトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[5−メチル−3−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; N,N−ジメチル−4−[5−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]ベンゼンアミン; 4−[3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−5−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−(3−エチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[5−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−エチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−エトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−(3−チエニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; 4−[5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール5−
プロパン酸エチル 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン; 5−[5−(3−クロロフェニル)3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリミジン−2−アミン; 5−3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリミジン−2−アミン; 5−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−ル]
ピリジン−2−アミン; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−アミン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メトキシピリジン; 2−メトキシ−5−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 2−メトキシ−5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メトキシピリジン; 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メトキシピリジン; 4−[5−(4−フルオロ)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−メトキシピリジン; 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−オール; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−オール; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル)ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−メタンアミン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル)−3−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(ベンゾフラン−6−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン; 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(1−シクロヘキシエン−1−イル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[5−(1,3−シクロヘキサジエン−1−イル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H
−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−(5−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン; 4−[5−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−フリル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジ
ン; 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリジン; 2−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリ−ジン−
2−カルボン酸メチル; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2
−カルボキサミド; 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン−2−イル]エタノン; N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−
イル)ピリジン−2−アミン; 3−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリジン; 3−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−3
−カルボン酸メチル; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−3
−カルボキサミド; 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン−3−イル]エタノン; 3−ブロモ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリジン; N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−2−
イル)ピリジン−3−アミン; 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリミジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン; 2−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリミジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−
2−アミン; N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−
イル)ピリミジン−2−アミン; 4−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−5−フェニ
ル−1H−ピラゾール; 3−メチル−5−フェニル−4−(3−チエニル)−1H−ピラゾール; 4−(3−フリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 3−メチル−5−フェニル−4−(2−チエニル)−1H−ピラゾール; 4−(2−フリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−(3−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−(3−イソキシアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール
; 4−(5−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−(5−イソオキサゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール
; 3−メチル−5−フェニル−4−(5−チアゾリル)−1H−ピラゾール; 3−メチル−4−(5−オキサゾリルル)−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 2−メチル−4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 2−メチル−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチ
ルピリジン; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]−2
−メチルピリジン; 5−(4−クロロフェニル)−N−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン二水和物; 5−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−アミン; N,N−ジメチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン; N−メチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−アミン; N−エチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−アミン; N,N−ジエチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N,N−ジエチル−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]モルホリン; 5−(4−クロロフェニル)−N−プロピル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−(フェニルメチル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−アミン水和物(2:1); 5−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−3−アミン一水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル); 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]ピペラジン三塩酸塩; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−メチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル); 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(フェニルメチル)ピペラジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(1−ピペラジニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジン,ジヒドロクロリド [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチル
); N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,3−プロパンジアミン,三塩酸塩一水和物; [2−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチル)
; 4−[5−(4−クロロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(
1,1−ジメチルエチル); 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル)−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル); [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1
−ジメチルエチル); 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−エチルピペラジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,2−エタンジアミン; 4−[3−(2,6−ジフルオロフェニル)5−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(3−エチルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−5−エチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−エチル−5−(3−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[3−シクロプロピル−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル)ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(シクロプロピル−3−(4−(フルオロフェニル)−1−メチル−
1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 5−シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−1−エタノール; 3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H)−ピリジノン; 1−アセチル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエ
チル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H)
−ピリジノン; 2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンカルボン酸エ
チル; 2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンンカルボン酸
; 3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−イミダゾリル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール; 4−[3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
3−カルボン酸; 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
3−メタノール; 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン; 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチ
ルエチル); 4−(1,5−ジメチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン; 4−(1,3−ジメチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−エチル−1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−エチル−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−2−エチル−5−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 4−[3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
1−エタノール; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラゾール
−1−エタノール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1−ブタノール; 4−[5−ブロモ−3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2− ピリジンカルボニトリル; 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−α−フェニル−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−5−メタノール; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−モルホリンエタナミン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1H
)−ピリジノンヒドラゾン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フ
ェニルメチル)−2−ピリジンアミン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フ
ェニルエチル)−2−ピリジンアミン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エチ
ル−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2− ピリジンカルボキサミド; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピ
リジンカルボン酸メチル; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メ
チル−2−ピリジンカルボキシアミド; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピアゾール−4−イル]−2− ピリジンカルボン酸; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 4−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−y)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メチルピリジン;4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1
H−ピラゾール−4−イル]−2−メチルピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 2−メチル−4−[1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 2−メチル−4−[−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン; 4−[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−フル
オロピリジン; 4−[3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−4イル]ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; (E)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−(2−フェニルエテニル)ピリジン; (S)−4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
N−(2−メチルブチル)−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(
4−メトキシフェニル)メチル]−2−ピリジンアミン; N−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン; 2−フルオロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン: 4−[3−(4−ヨードフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; N−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; N−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−(1−メチルヒドラジノ)ピリジン; 2−フルオロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−フルオロ−ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−3−メ
チルピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−3−メチル−ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−フルオロピリジン; 3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール1−エタンアミン; 2−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−2−ピリジンアミン; N’−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1,2−エタンアミン; 2,4−ビス[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリジン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−4−モルホリンエタンアミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール1−エタノール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−ピリジンアミン; 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール1−イル]エチル]モルホリン; (E)−3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェ
ニル)エテニル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−N,
N−ジメチル−1H−ピラゾール1−エタンアミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 4−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N−ジメチル−2−ピリジンアミン; 4−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−
2−ピリジンアミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−4−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール1−エタンア
ミン; N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(又は5)−(4−フル
オロフェニル)−1−[[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−4
−ピペラジニル−2−ピリジンアミン; N,N−ジエチル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール1−エタンアミン; 4−[1−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−
2−ピリジンアミン; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]エタノール; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エタノール; 3−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1−プロパノール; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 5−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; N,N−ジエチル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール1−エタンアミン; N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジンアミン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−モルホリンプロパンアミン; N’−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−2−プロピニル−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−アミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 5−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[−(4−フルオロフェニル)メ
チル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 4−[3−[(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]キノリ
ン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]グリシンメチルエステル; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]グリシン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4,4’−(1H−ピラゾール−3,4−ジイル)ビス[ピリジン]; 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−ピペラジンアミン; 2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリミジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1
H)−ピリミジノンヒドラゾン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N
−ジメチル−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メ
チル−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
フェニルメチル)−2−ピリミジンアミン; N−シクロプロピル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
(4−メトキシフェニル)メチル」−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピ
リミジンアミン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)アセトアミド; [4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−
ピリミジニル]カルバミン酸エチル; 4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン
; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン
; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジ
ン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジ
ン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−シクロプロピルピペラジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン二水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸メチル一水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸ニ水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸一ナトリウムニ水和物; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(メチルメチルスルホニル)ピペラジン一水和物; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1−(2−プロ
ピニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩一水和物; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(1H−イミダゾール−4−イル)
−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン: 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−2
−プロピニル−2−ピリミジンアミン; N−(2−フルオロフェニル)−4−[3−(4− フルオロフェニル)−1H
−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
2−メトキシフェニル)−2−ピリミジンアミン; 1−5−(3−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル」−4−メチルピペラジン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル]−1−メチル−4−ピペリジンアミン; 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル一水和物; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−フェニルピペラジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−4−ピペラジンアミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(2−プロピニル)ピペラジン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]ピペラジン; [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−[(フェニルメチル)アミ
ノ]−4−ピリジニル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]プロピル]カル
バミン酸(1,1−ジメチルエチル); 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチル
エチル); 4−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 1−(4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル
)メチル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチ
ルエチル); 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジン; 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジンメチル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−3H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩一水和物; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−N,1−ジメチル−4−ピペリジンアミン二水和物; 1−[2−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]エチル]ピペラジン; 1−[2−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン; 1−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]エチル]−4−ピペラジン; 1−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン; 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチルピペラジン; 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンエタノール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン; 4−[5−[4−フルオロフェニル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタノール; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3−メチルピペラジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−メチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン; 5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジニル
−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−3−ピロリジニル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジニ
ル−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−メチル−3−ピロリジニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3−ピロリジンアミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ピロリジンアミン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル
]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチ
ル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ピペリジンアミン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンメタノール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタノール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンメタノール: 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタノール; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミン; 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチル]−4−ピペリジノール; 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]メチル−4−ピペリジノール; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5[−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−エチル−4−ピペラジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンアミン; 1−アセチル−N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−ピペラジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(2−プロピニル)−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−シクロプロピル−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(メトキシアセチル)−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(メチルエチル)−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−プロピル−4−ピペリジンアミン; 4−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 5−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−N−2−プロピニル−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール; (βS)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノール; (βS)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール; (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノール; N−[2−(1−エチル−2−ピペリジニル)エチル]−4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; N2,N2−ジエチル−N1−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1−フェニル−1,2−エタンジ
アミン; N−(1−エチル−4−ピペリジニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
4−ピペリジニルメチル)−2−ピリジンアミン; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−3−メチル−1−ブタノール; (2S)−2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−4−メチル−1−ペンタノール; N1,N1−ジエチル−N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジニル]−1,4−ペンタンジアミン; (2R)−1−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノール; N4−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−N1,N1−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン; (2S)−1−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノール; 1−[5−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
2−(1−ピペリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン; N,N−ジエチル−N’−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,2−エタンジアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロペニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジンモノヒドロクロリド; 8−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジノン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジノール; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2,3,6−ヘキサヒドロピリジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジメチル−4−ピペリジンアミン三塩酸塩; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(1−ピロリジニル)−1−
ピペリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン三塩酸塩; 4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 1−メチル−4−[5−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル]ピペラジン; 1−[5−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]モルホリン; N1,N1−ジエチル−N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,4−ペンタンジアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
3−(2−メチル−1−ピペリジニル)プロピル]−2−ピリジンアミン; 4−[5−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]
−1−ピペラジンカルボン酸エチル; N,N−ジエチル−N’−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,3−プロパンジアミン; N1,N1−ジエチル−N4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピ
リジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,4−ペンタンジアミン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−4−メチル−1−ピペラジンプロパンアミン(2E)−2−
ブテンジオエート(1:1); N−(2−[1,4’−ビピペリジン]−1’−イルエチル)−4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; N−[2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]−N,N’,N’−トリメチル−1
,3−プロパンジアミン; N,N,N’’−トリメチル−N’−[2−[[4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]−
1,3−プロパンジアミン; 3−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1,2−プロパンジオール; トランス−4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノール; 4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノン;及び、 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジエチル−4−ピペリジンアミン三塩酸塩. 化学式Iの範囲内で、化学式IX
ような化合物、それの互変異性体及び薬学的に許容できる塩から成る。 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[5−メチル−3−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン: 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[5−メチル−3(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリジン: 4−[5−メチル−3−[4−(メチルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(2,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン; 4−[5−[(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[3−(フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 2−[3−メチル−4−(4−ピリジニル)]−1H−ピラゾール−4−イル]
フェノ−ル; 3−[3−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フ
ェノール; 1−ヒドロキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イ
ル)ピリジニウム; 5−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール3−アミン;4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン;4−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール5−イル]ピリジン; 4−(5−シクロヘキシル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリ
ジン; 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−プロピル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピ
リジン; 4−[3,5−ビス(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン; 4−[4−メチル−2−(2−トリフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−メチル−3−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)5−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3,5−ジメチルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(3,5−ジメトキシフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[5−メチル−3−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; N,N−ジメチル−4−[5−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]ベンゼンアミン; 4−[3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−5−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−(3−エチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[5−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−エチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−エトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−メチル−5−(3−チエニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; 4−[5−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール5−
プロパン酸エチル 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン; 5−[5−(3−クロロフェニル)3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリミジン−2−アミン; 5−3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリミジン−2−アミン; 5−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリミジン−2−アミン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−ル]
ピリジン−2−アミン; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−アミン; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−アミン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メトキシピリジン; 2−メトキシ−5−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 2−メトキシ−5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メトキシピリジン; 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メトキシピリジン; 4−[5−(4−フルオロ)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−メトキシピリジン; 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−オール; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−オール; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−オール; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル)ピリジン−2−メタンアミン; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−メタンアミン; 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン−2−カルボキサミド; 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル)−3−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(ベンゾフラン−6−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン; 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(1−シクロヘキシエン−1−イル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[5−(1,3−シクロヘキサジエン−1−イル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−1H
−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−(5−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン; 4−[5−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(3−フリル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジ
ン; 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリジン; 2−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリ−ジン−
2−カルボン酸メチル; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2
−カルボキサミド; 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン−2−イル]エタノン; N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−
イル)ピリジン−2−アミン; 3−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリジン; 3−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−3
−カルボン酸メチル; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−3
−カルボキサミド; 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン−3−イル]エタノン; 3−ブロモ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリジン; N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−2−
イル)ピリジン−3−アミン; 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)
ピリミジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン; 2−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリミジン; 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−
2−アミン; N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−
イル)ピリミジン−2−アミン; 4−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチル−5−フェニ
ル−1H−ピラゾール; 3−メチル−5−フェニル−4−(3−チエニル)−1H−ピラゾール; 4−(3−フリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 3−メチル−5−フェニル−4−(2−チエニル)−1H−ピラゾール; 4−(2−フリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−(3−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−(3−イソキシアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール
; 4−(5−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−(5−イソオキサゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール
; 3−メチル−5−フェニル−4−(5−チアゾリル)−1H−ピラゾール; 3−メチル−4−(5−オキサゾリルル)−5−フェニル−1H−ピラゾール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 2−メチル−4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 2−メチル−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチ
ルピリジン; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−4−イル]−2
−メチルピリジン; 5−(4−クロロフェニル)−N−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン二水和物; 5−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−アミン; N,N−ジメチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン; N−メチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−アミン; N−エチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−アミン; N,N−ジエチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N,N−ジエチル−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]モルホリン; 5−(4−クロロフェニル)−N−プロピル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−(フェニルメチル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−アミン水和物(2:1); 5−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−3−アミン一水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル); 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]ピペラジン三塩酸塩; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−メチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル); 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(フェニルメチル)ピペラジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(1−ピペラジニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジン,ジヒドロクロリド [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチル
); N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,3−プロパンジアミン,三塩酸塩一水和物; [2−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチル)
; 4−[5−(4−クロロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(
1,1−ジメチルエチル); 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル)−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル); [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1
−ジメチルエチル); 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−エチルピペラジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,2−エタンジアミン; 4−[3−(2,6−ジフルオロフェニル)5−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[3−(3−エチルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−5−エチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−エチル−5−(3−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[3−シクロプロピル−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル)ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(シクロプロピル−3−(4−(フルオロフェニル)−1−メチル−
1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 5−シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−1−エタノール; 3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H)−ピリジノン; 1−アセチル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエ
チル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H)
−ピリジノン; 2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンカルボン酸エ
チル; 2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンンカルボン酸
; 3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−イミダゾリル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール; 4−[3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
3−カルボン酸; 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
3−メタノール; 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン; 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチ
ルエチル); 4−(1,5−ジメチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン; 4−(1,3−ジメチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジ
ン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 4−[5−エチル−1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−エチル−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−2−エチル−5−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 4−[3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
1−エタノール; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラゾール
−1−エタノール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1−ブタノール; 4−[5−ブロモ−3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2− ピリジンカルボニトリル; 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−α−フェニル−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−5−メタノール; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−モルホリンエタナミン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1H
)−ピリジノンヒドラゾン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フ
ェニルメチル)−2−ピリジンアミン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フ
ェニルエチル)−2−ピリジンアミン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エチ
ル−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2− ピリジンカルボキサミド; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピ
リジンカルボン酸メチル; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メ
チル−2−ピリジンカルボキシアミド; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピアゾール−4−イル]−2− ピリジンカルボン酸; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン
; 4−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−y)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−メチルピリジン;4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1
H−ピラゾール−4−イル]−2−メチルピリジン; 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 2−メチル−4−[1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン; 2−メチル−4−[−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 4−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン; 4−[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−フル
オロピリジン; 4−[3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−4イル]ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; (E)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−(2−フェニルエテニル)ピリジン; (S)−4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
N−(2−メチルブチル)−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(
4−メトキシフェニル)メチル]−2−ピリジンアミン; N−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン; 2−フルオロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン: 4−[3−(4−ヨードフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル
]ピリジン; 4−[1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; N−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; N−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−(1−メチルヒドラジノ)ピリジン; 2−フルオロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−フルオロ−ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−3−メ
チルピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−3−メチル−ピリジン; 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−フルオロピリジン; 3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール1−エタンアミン; 2−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−2−ピリジンアミン; N’−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1,2−エタンアミン; 2,4−ビス[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリジン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−4−モルホリンエタンアミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール1−エタノール; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−ピリジンアミン; 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール1−イル]エチル]モルホリン; (E)−3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェ
ニル)エテニル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−N,
N−ジメチル−1H−ピラゾール1−エタンアミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 4−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N−ジメチル−2−ピリジンアミン; 4−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−
2−ピリジンアミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−4−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール1−エタンア
ミン; N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(又は5)−(4−フル
オロフェニル)−1−[[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−4
−ピペラジニル−2−ピリジンアミン; N,N−ジエチル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール1−エタンアミン; 4−[1−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−
2−ピリジンアミン; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]エタノール; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エタノール; 3−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1−プロパノール; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 5−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; N,N−ジエチル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール1−エタンアミン; N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジンアミン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−モルホリンプロパンアミン; N’−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−2−プロピニル−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−アミン; 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 5−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[−(4−フルオロフェニル)メ
チル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール1−エタノール; 4−[3−[(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]キノリ
ン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]グリシンメチルエステル; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]グリシン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 4,4’−(1H−ピラゾール−3,4−ジイル)ビス[ピリジン]; 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−ピペラジンアミン; 2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリミジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1
H)−ピリミジノンヒドラゾン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N
−ジメチル−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メ
チル−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
フェニルメチル)−2−ピリミジンアミン; N−シクロプロピル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
(4−メトキシフェニル)メチル」−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピ
リミジンアミン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)アセトアミド; [4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−
ピリミジニル]カルバミン酸エチル; 4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン
; 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン
; 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジ
ン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジ
ン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−シクロプロピルピペラジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン二水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸メチル一水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸ニ水和物; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸一ナトリウムニ水和物; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(メチルメチルスルホニル)ピペラジン一水和物; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1−(2−プロ
ピニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩一水和物; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(1H−イミダゾール−4−イル)
−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン: 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−2
−プロピニル−2−ピリミジンアミン; N−(2−フルオロフェニル)−4−[3−(4− フルオロフェニル)−1H
−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
2−メトキシフェニル)−2−ピリミジンアミン; 1−5−(3−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル」−4−メチルピペラジン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル]−1−メチル−4−ピペリジンアミン; 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル一水和物; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−フェニルピペラジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−4−ピペラジンアミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−(2−プロピニル)ピペラジン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]ピペラジン; [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−[(フェニルメチル)アミ
ノ]−4−ピリジニル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]プロピル]カル
バミン酸(1,1−ジメチルエチル); 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチル
エチル); 4−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 1−(4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−[(1−メチル−4−ピペリジニル
)メチル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチ
ルエチル); 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジン; 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジンメチル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−3H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩一水和物; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−N,1−ジメチル−4−ピペリジンアミン二水和物; 1−[2−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]エチル]ピペラジン; 1−[2−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン; 1−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]エチル]−4−ピペラジン; 1−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン; 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチルピペラジン; 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンエタノール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン; 4−[5−[4−フルオロフェニル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタノール; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3−メチルピペラジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−メチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン; 5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジニル
−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−3−ピロリジニル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジニ
ル−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−メチル−3−ピロリジニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3−ピロリジンアミン; 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ピロリジンアミン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン; 5−(4−クロロフェニル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル
]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチ
ル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−3−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ピペリジンアミン; N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンメタノール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタノール; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンメタノール: 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタノール; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタンアミン; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミン; 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチル]−4−ピペリジノール; 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]メチル−4−ピペリジノール; 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5[−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド; 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−エチル−4−ピペラジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンアミン; 1−アセチル−N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−ピペラジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(2−プロピニル)−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−シクロプロピル−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(メトキシアセチル)−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−(メチルエチル)−4−ピペリジンアミン; N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−1−プロピル−4−ピペリジンアミン; 4−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 5−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−N−2−プロピニル−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン; (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール; (βS)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノール; (βS)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール; (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノール; N−[2−(1−エチル−2−ピペリジニル)エチル]−4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; N2,N2−ジエチル−N1−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1−フェニル−1,2−エタンジ
アミン; N−(1−エチル−4−ピペリジニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
4−ピペリジニルメチル)−2−ピリジンアミン; 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−3−メチル−1−ブタノール; (2S)−2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−4−メチル−1−ペンタノール; N1,N1−ジエチル−N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジニル]−1,4−ペンタンジアミン; (2R)−1−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノール; N4−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−N1,N1−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン; (2S)−1−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノール; 1−[5−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
2−(1−ピペリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン; N,N−ジエチル−N’−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,2−エタンジアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロペニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジンモノヒドロクロリド; 8−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジノン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジノール; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2,3,6−ヘキサヒドロピリジン; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジメチル−4−ピペリジンアミン三塩酸塩; 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(1−ピロリジニル)−1−
ピペリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン三塩酸塩; 4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 1−メチル−4−[5−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル]ピペラジン; 1−[5−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン; 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]モルホリン; N1,N1−ジエチル−N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,4−ペンタンジアミン; 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
3−(2−メチル−1−ピペリジニル)プロピル]−2−ピリジンアミン; 4−[5−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]
−1−ピペラジンカルボン酸エチル; N,N−ジエチル−N’−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,3−プロパンジアミン; N1,N1−ジエチル−N4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピ
リジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,4−ペンタンジアミン; N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−4−メチル−1−ピペラジンプロパンアミン(2E)−2−
ブテンジオエート(1:1); N−(2−[1,4’−ビピペリジン]−1’−イルエチル)−4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン; N−[2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]−N,N’,N’−トリメチル−1
,3−プロパンジアミン; N,N,N’’−トリメチル−N’−[2−[[4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]−
1,3−プロパンジアミン; 3−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1,2−プロパンジオール; トランス−4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノール; 4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノン;及び、 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジエチル−4−ピペリジンアミン三塩酸塩. 化学式Iの範囲内で、化学式IX
【0087】
【化99】 で表される関心の高い化合物の、別のサブクラスがある。
【0088】 ここで、Zは炭素原子又は窒素原子を表し、 R1はヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、
低級複素環、低級アラルキル、低級アミノアルキル及び低級アルキルアミノアル
キルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル及びナフチルから選
択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル及
びモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキル、
低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、低
級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラルキル
アミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミノ
アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環アルキ
ル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシクロア
ルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、低級
アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級アル
コキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニルから
選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキル、
ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アル
キニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低級ア
ルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;又
は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシである−CR54R55であ
り; そして R4は、ヒドリド、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニル、低級シクロ
アルキルジエニル、5員環又は6員環複素環、及びフェニル、ビフェニル、ナフ
チルから選択されるアリールから選択され、その際、R4は置換可能な部位にて
、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低
級ハロアルキル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒドロキシ
から独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
低級複素環、低級アラルキル、低級アミノアルキル及び低級アルキルアミノアル
キルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル及びナフチルから選
択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル及
びモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキル、
低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、低
級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラルキル
アミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミノ
アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環アルキ
ル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシクロア
ルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、低級
アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級アル
コキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニルから
選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキル、
ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アル
キニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低級ア
ルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;又
は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシである−CR54R55であ
り; そして R4は、ヒドリド、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニル、低級シクロ
アルキルジエニル、5員環又は6員環複素環、及びフェニル、ビフェニル、ナフ
チルから選択されるアリールから選択され、その際、R4は置換可能な部位にて
、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低
級ハロアルキル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒドロキシ
から独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
【0089】 又はそれらの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体 化合物の好ましいクラスは式IXの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩
若しくは互変異性体から成る。
若しくは互変異性体から成る。
【0090】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチ
ル、ヒドロキシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル
、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジ
エチルアミノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミ
ノエチル、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベ
ンジルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ
、モルフォリニルエチルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、
モルフォリニル、ピリジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ
、(1、1−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボ
ニルアミノプロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチ
ルアミノ、ピペラジニルカルボニル、1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカ
ルボニルから選択され、その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基
、イミダゾリル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ
、ブロモ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカ
ルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R4は、シクロヘキシル、シクロヘキシニル、シクロヘキサジエニル、フェニ
ル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、ジヒドロピラニル
、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオキソリルから選択され
、その際、R4はメチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、
ジメチルアミノ、及びヒドロキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に
置換され;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、イ
ミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキ
シ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメ
チルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチ
ルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフ
ェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、ヒドラジニ
ル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R62が、メチルカルボ
ニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであるときの−NR62 R63である。
択され;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチ
ル、ヒドロキシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル
、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジ
エチルアミノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミ
ノエチル、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベ
ンジルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ
、モルフォリニルエチルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、
モルフォリニル、ピリジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ
、(1、1−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボ
ニルアミノプロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチ
ルアミノ、ピペラジニルカルボニル、1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカ
ルボニルから選択され、その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基
、イミダゾリル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ
、ブロモ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカ
ルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R4は、シクロヘキシル、シクロヘキシニル、シクロヘキサジエニル、フェニ
ル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、ジヒドロピラニル
、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオキソリルから選択され
、その際、R4はメチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、
ジメチルアミノ、及びヒドロキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に
置換され;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、イ
ミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキ
シ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメ
チルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチ
ルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフ
ェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、ヒドラジニ
ル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R62が、メチルカルボ
ニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであるときの−NR62 R63である。
【0091】 式Iの範囲内で、式Xにより表され、高い関心が持たれるもう1つのサブクラ
スの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体がある:
スの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体がある:
【0092】
【化100】 ここで、 Zは、炭素原子又は窒素原子を表し;そして R1は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、低級アミ
ノアルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル並びにナフチルから
選択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル
及びモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキル
、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラルキ
ルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミ
ノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環アル
キル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシクロ
アルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、低
級アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級ア
ルコキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニルか
ら選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキル
、ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ア
ルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低級
アルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; 又は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシである−CR54R55であ
り; そして R4は、5員環アリール又は6員環アリール、及びフェニル、ビフェニル並び
にナフチルから選択されるアリールから選択され;その際、R4は、ハロ、低級
アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒドロキシから独立して
選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
ノアルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル並びにナフチルから
選択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル
及びモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキル
、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラルキ
ルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミ
ノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環アル
キル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシクロ
アルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、低
級アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級ア
ルコキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニルか
ら選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキル
、ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ア
ルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低級
アルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; 又は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシである−CR54R55であ
り; そして R4は、5員環アリール又は6員環アリール、及びフェニル、ビフェニル並び
にナフチルから選択されるアリールから選択され;その際、R4は、ハロ、低級
アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒドロキシから独立して
選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
【0093】 化合物の好ましいクラスは式Xの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩若
しくは互変異性体から成っている。
しくは互変異性体から成っている。
【0094】 R1は、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選択され;そ
して R2は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、
アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベンジルアミ
ノ、ピペラジニルアミノ、ジメチルアミノメチルアミノ、ジメチルアミノプロピ
ルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、ピペ
リジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルフォリニル、ピリジニル、N−メ
チルピペラジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、(1,1
−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノ
プロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノ、
ピペラジニルカルボニル、及び1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカルボニ
ルから選択され;その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、イミ
ダゾリル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブロ
モ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカルボニ
ルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、ジ
ヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオキソリ
ルから選択され、その際、R4はメチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチ
ル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロメ
チル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシから独立して選択される一つ以
上の基で任意に置換され;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、プ
ロパギルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチル
アミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルア
ミノ、アミノ、ヒドロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メ
トキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチル
アミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカル
ボニル、ヒドラジニル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R6 2 が、メチルカルボニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであ
るときの−NR62R63である。
して R2は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、
アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベンジルアミ
ノ、ピペラジニルアミノ、ジメチルアミノメチルアミノ、ジメチルアミノプロピ
ルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、ピペ
リジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルフォリニル、ピリジニル、N−メ
チルピペラジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、(1,1
−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノ
プロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノ、
ピペラジニルカルボニル、及び1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカルボニ
ルから選択され;その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、イミ
ダゾリル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブロ
モ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカルボニ
ルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、ジ
ヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオキソリ
ルから選択され、その際、R4はメチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチ
ル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロメ
チル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシから独立して選択される一つ以
上の基で任意に置換され;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、プ
ロパギルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチル
アミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルア
ミノ、アミノ、ヒドロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メ
トキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチル
アミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカル
ボニル、ヒドラジニル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R6 2 が、メチルカルボニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであ
るときの−NR62R63である。
【0095】 式Iの範囲内で、式XIにより表され、高い関心が持たれるもう1つのサブク
ラスの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体がある:
ラスの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体がある:
【0096】
【化101】 ここで Zは炭素原子又は窒素原子を表し;そして R1は低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、低級アミノ
アルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル並びにナフチルから
選択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル
及びモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキル
、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラルキ
ルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミ
ノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環アル
キル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシクロ
アルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、低
級アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級ア
ルコキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニルか
ら選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキル
、ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ア
ルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低級
アルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; 又は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシであるときの−CR54R5 5 であり;そして R4は、5員環アリール又は6員環アリール、及びフェニル、ビフェニル並び
にナフチルから選択されるアリールから選択され;その際、R4は、ハロ、低級
アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒドロキシから独立して
選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
アルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル並びにナフチルから
選択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル
及びモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキル
、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラルキ
ルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級アミ
ノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環アル
キル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシクロ
アルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、低
級アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級ア
ルコキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニルか
ら選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキル
、ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ア
ルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低級
アルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; 又は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシであるときの−CR54R5 5 であり;そして R4は、5員環アリール又は6員環アリール、及びフェニル、ビフェニル並び
にナフチルから選択されるアリールから選択され;その際、R4は、ハロ、低級
アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキ
ル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒドロキシから独立して
選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
【0097】 化合物の好ましいクラスは式XIの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩
若しくは互変異性体から成っている。
若しくは互変異性体から成っている。
【0098】 R1は、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選択され;そ
して R2は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、
アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベンジルアミ
ノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ、モルフォ
リニルエチルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルフォリ
ニル、ピリジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、(1,1
−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノ
プロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノ、
ピペラジニルカルボニル、1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカルボニルか
ら選択され;その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、イミダゾ
リル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、
ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカルボニルか
ら独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、
ジヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオキソ
リルから選択され、その際、R4はメチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メ
チル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロ
メチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシから独立して選択される一つ
以上の基で任意に置換され;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、イ
ミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキ
シ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメ
チルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチ
ルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフ
ェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、ヒドラジニ
ル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R62が、メチルカルボ
ニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであるときの−NR62 R63である。
して R2は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、
アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベンジルアミ
ノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ、モルフォ
リニルエチルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルフォリ
ニル、ピリジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、(1,1
−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノ
プロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノ、
ピペラジニルカルボニル、1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカルボニルか
ら選択され;その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、イミダゾ
リル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、
ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカルボニルか
ら独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; R4は、フェニル、キノリル、ビフェニル、ピリジニル、チエニル、フリル、
ジヒドロピラニル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、及びベンゾジオキソ
リルから選択され、その際、R4はメチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メ
チル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロ
メチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシから独立して選択される一つ
以上の基で任意に置換され;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、イ
ミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキ
シ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメ
チルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチ
ルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフ
ェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、ヒドラジニ
ル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R62が、メチルカルボ
ニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであるときの−NR62 R63である。
【0099】 化合物の好ましいクラスは式IXの化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩
若しくは互変異性体から成っている。
若しくは互変異性体から成っている。
【0100】 Zは、炭素原子又は窒素原子を表し;そして R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル
、低級アミノアルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル並びにナフチルから
選択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル
並びにモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキ
ル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ
、低級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラル
キルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級ア
ミノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環ア
ルキル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシク
ロアルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、
低級アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級
アルコキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニル
から選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキ
ル、ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級
アルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低
級アルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され
;又は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシである−CR54R55であ
り; そして R4は、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコ
キシ、低級ハロアルキル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒ
ドロキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換されるフェニルであ
り;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
、低級アミノアルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、フェニル、ビフェニル並びにナフチルから
選択されるアリール、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピリジニル
並びにモルフォリニルから選択される5−又は6−員環複素環、低級ハロアルキ
ル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ
、低級アルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、低級アラルキル、低級アラル
キルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級アミノアルキル、低級ア
ミノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アミノ、低級複素環ア
ルキル、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキル複素環、低級カルボキシシク
ロアルキル、低級カルボキシアルキルアミノ、低級アルコキシアルキルアミノ、
低級アルコキシカルボニルアミノアルキルアミノ、低級複素環カルボニル、低級
アルコキシカルボニル複素環、及び低級アルコキシカルボニル複素環カルボニル
から選択され、その際、アリール基及びヘテロアリール基は、ハロ、低級アルキ
ル、ケト、アラルキル、カルボキシ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級
アルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アルキルカルボニル及び低
級アルコキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され
;又は R2は、R54がフェニル、R55がヒドロキシである−CR54R55であ
り; そして R4は、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコ
キシ、低級ハロアルキル、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、ヒ
ドロキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換されるフェニルであ
り;そして R5は、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル、低級アル
コキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級アラルキロキ
シ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルカルボニル、低級アラルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ
、低級シクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキ
シアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミノ、
低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルアミノ
カルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒド
ラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又は、R62が低級ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63が低級アルキル若しくは低級フェニル
アルキルであるときの−NR62R63である。
【0101】 具体的に関心のある化合物のクラスは式IXの化合物又はそれらの薬学的に許
容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され; R2は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、
アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベンジルアミ
ノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ、モルフォ
リニルエチルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルフォリ
ニル、ピリジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、(1,1
−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノ
プロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノ、
ピペラジニルカルボニル、1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカルボニルか
ら選択され;その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、イミダゾ
リル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、
ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカルボニルか
ら独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; R4は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ
、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチ
ルアミノ及びヒドロキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され
るフェニルであり;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、イ
ミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキ
シ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメ
チルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチ
ルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフ
ェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、ヒドラジニ
ル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R62が、メチルカルボ
ニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであるときの−NR62 R63である。
容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され; R2は、メチル、エチル、プロピル、フェニル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルエチル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N−フェニルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、
アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、プロパギルアミノ、ベンジルアミ
ノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、モルフォリニルプロピルアミノ、モルフォ
リニルエチルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリル、モルフォリ
ニル、ピリジニル、カルボキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、(1,1
−ジメチル)エチルカルボニル、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノ
プロピルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノ、
ピペラジニルカルボニル、1,1−ジメチル−エチルピペラジニルカルボニルか
ら選択され;その際、フェニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、イミダゾ
リル基、モルフォリニル基、及びピリジニル基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、
ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル及び(1,1−ジメチル)エトキシカルボニルか
ら独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され; R4は、メチルチオ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ
、エトキシ、フェノキシ、ベンジロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチ
ルアミノ及びヒドロキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され
るフェニルであり;そして R5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、フルオロフェニルエチル、フル
オロフェニルエテニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、メトキシカルボ
ニル、アミノカルボニル、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、メトキシ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、イ
ミダゾリルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキ
シ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメ
チルピペリジニルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒド
ロキシ、メチルカルボニル、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチ
ルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフ
ェニルエチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、ヒドラジニ
ル、及び1−メチルヒドラジニルから選択され、又は、R62が、メチルカルボ
ニル若しくはアミノ、R63がメチル若しくはベンジルであるときの−NR62 R63である。
【0102】 具体的な関心がある化合物のもう1つのクラスは、式IXの化合物又はそれら
の薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 Zは炭素原子又は窒素原子を表し;そして R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル及び低級アルキニ
ルから選択され;そして R2は、ヒドリド及び低級アルキルから選択され;そして R4は、フェニル及びベンゾジオキソリルから選択され、その際フェニルは、
一つ以上のハロ基で任意に置換され;そして R5は、ヒドリド、ハロ及びアルキルヒドラジニルから選択される。
の薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 Zは炭素原子又は窒素原子を表し;そして R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル及び低級アルキニ
ルから選択され;そして R2は、ヒドリド及び低級アルキルから選択され;そして R4は、フェニル及びベンゾジオキソリルから選択され、その際フェニルは、
一つ以上のハロ基で任意に置換され;そして R5は、ヒドリド、ハロ及びアルキルヒドラジニルから選択される。
【0103】 具体的な関心がある化合物の更にもう1つのクラスは式IXの化合物又はそれ
らの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 Zは、炭素原子を表し;そして R1は、ヒドリド、メチル、ヒドロキシエチル、プロパギルから選択され;そ
して R2は、ヒドリドであり;そして R4は、フェニル及びベンゾジオキソリルから選択され、その際フェニルは、
クロロ、フルオロ及びブロモから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、及び1−メチルヒドラジニルから選択される。
らの薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 Zは、炭素原子を表し;そして R1は、ヒドリド、メチル、ヒドロキシエチル、プロパギルから選択され;そ
して R2は、ヒドリドであり;そして R4は、フェニル及びベンゾジオキソリルから選択され、その際フェニルは、
クロロ、フルオロ及びブロモから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、及び1−メチルヒドラジニルから選択される。
【0104】 具体的な関心のある化合物の好ましいクラスは、式IXの化合物又はそれらの
薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 Zは炭素原子を表し;そして R1は、ヒドリド又はメチルから選択され;そして R2は、ヒドリドであり;そして R4は、クロロ、フルオロ及びブロモから独立して選択される一つ以上の基で
任意に置換されるフェニルから選択され;そして R5は、ヒドリド及びフルオロから選択される。
薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 Zは炭素原子を表し;そして R1は、ヒドリド又はメチルから選択され;そして R2は、ヒドリドであり;そして R4は、クロロ、フルオロ及びブロモから独立して選択される一つ以上の基で
任意に置換されるフェニルから選択され;そして R5は、ヒドリド及びフルオロから選択される。
【0105】 式IAの範囲内で、式IXAによって表される関心のある化合物又はそれらの
薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体のもう1つのサブクラスがある:
薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体のもう1つのサブクラスがある:
【0106】
【化102】 ここで Zは炭素原子又は窒素原子を表し;そして R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル
、低級アラルキル、低級アミノアルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、アリールアミ
ノ、低級アラルキルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アミノアルキルア
ミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低
級カルボキシアルキルアミノ、及び低級アルコキシアルキルアミノ、低級アルコ
キシカルボニルアミノアルキルアミノから選択され、その際、アリール基は、ハ
ロ、ケト、低級アルキル、アラルキル、カルボキシ、低級アルコキシ、低級アル
キルアミノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ
、低級アルキルカルボニル及び低級アルコキシカルボニルから独立して選択され
る一つ以上の基で任意に置換され;又は R2は、R200−複素環−R201又はR200−シクロアルキル−R20 1 であり、その際、 R200は、 −(CR202R203)γ−; −NR202−; −NR202−(CH2)γ−; −(CH2)γ−NR202−; −O−CH2)γ−; −CH2)γ−O−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、低級アル
キル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルキル、低級シクロアルキル、低級
アルケニル、低級アルキニル、アリール、複素環、低級アラルキル、低級複素環
アルキレン、低級アルキルカルボニル、低級ヒドロキシアルキルカルボニル、低
級シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、
低級アルコキシ、低級アルコキシアルキレン、低級アルコキシアリーレン、低級
アルコキシカルボニル、低級カルボキシアルキルカルボニル、低級アルコキシア
ルキルカルボニル、低級複素環アルキルカルボニル、低級アルキルスルホニル、
低級アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、低級アミノアルキル、低級アルキ
ルアミノ、低級アラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、低級アルキルカルボニルアミノ、低級アルキルカルボニルアミノアルキ
レン、低級アルキルアミノアルキルカルボニル、低級アルキルアミノアルキルカ
ルボニルアミノ、低級アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、低級アルコキ
シカルボニルアミノ、低級アルコキシアルキルカルボニルアミノ、低級アルコキ
シカルボニルアミノアルキレン、低級アルキルイミドカルボニル、アミジノ、低
級アルキルアミジノ、低級アラルキルアミジノ、グアニジノ、低級グアニジノア
ルキレン、及び低級アルキルスルホニルアミノから成る群から選択される一つ以
上の基を表し;そして R202及びR203は独立して、ヒドリド、低級アルキル、アリール及び低
級アラルキルから選択され;そして yは、0、1、2又は3であり;そして R4は、フェニル、ビフェニル、ナフチルから選択されるアリールから選択さ
れ、その際、前記アリールは置換可能な部位にて、ハロ、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキル、低級アルキル
チオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、及びヒドロキシから独立して選択される一
つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ヒドリド、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル
、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級ア
ラルキロキシ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキ
ルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低級アルキルカルボニル、低級アラ
ルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ、低級シクロアルキルアミノ、低級
ヒドロキシシクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アル
コキシアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミ
ノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルア
ミノカルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、
ヒドラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又はR62が、ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63がアルキル若しくは低級フェニルアル
キルであるときの−NR62R63である。
、低級アラルキル、低級アミノアルキル及び低級アルキルアミノアルキルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、アリールアミ
ノ、低級アラルキルアミノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アミノアルキルア
ミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低
級カルボキシアルキルアミノ、及び低級アルコキシアルキルアミノ、低級アルコ
キシカルボニルアミノアルキルアミノから選択され、その際、アリール基は、ハ
ロ、ケト、低級アルキル、アラルキル、カルボキシ、低級アルコキシ、低級アル
キルアミノアルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級複素環アルキルアミノ
、低級アルキルカルボニル及び低級アルコキシカルボニルから独立して選択され
る一つ以上の基で任意に置換され;又は R2は、R200−複素環−R201又はR200−シクロアルキル−R20 1 であり、その際、 R200は、 −(CR202R203)γ−; −NR202−; −NR202−(CH2)γ−; −(CH2)γ−NR202−; −O−CH2)γ−; −CH2)γ−O−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、低級アル
キル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルキル、低級シクロアルキル、低級
アルケニル、低級アルキニル、アリール、複素環、低級アラルキル、低級複素環
アルキレン、低級アルキルカルボニル、低級ヒドロキシアルキルカルボニル、低
級シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、
低級アルコキシ、低級アルコキシアルキレン、低級アルコキシアリーレン、低級
アルコキシカルボニル、低級カルボキシアルキルカルボニル、低級アルコキシア
ルキルカルボニル、低級複素環アルキルカルボニル、低級アルキルスルホニル、
低級アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、低級アミノアルキル、低級アルキ
ルアミノ、低級アラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、低級アルキルカルボニルアミノ、低級アルキルカルボニルアミノアルキ
レン、低級アルキルアミノアルキルカルボニル、低級アルキルアミノアルキルカ
ルボニルアミノ、低級アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、低級アルコキ
シカルボニルアミノ、低級アルコキシアルキルカルボニルアミノ、低級アルコキ
シカルボニルアミノアルキレン、低級アルキルイミドカルボニル、アミジノ、低
級アルキルアミジノ、低級アラルキルアミジノ、グアニジノ、低級グアニジノア
ルキレン、及び低級アルキルスルホニルアミノから成る群から選択される一つ以
上の基を表し;そして R202及びR203は独立して、ヒドリド、低級アルキル、アリール及び低
級アラルキルから選択され;そして yは、0、1、2又は3であり;そして R4は、フェニル、ビフェニル、ナフチルから選択されるアリールから選択さ
れ、その際、前記アリールは置換可能な部位にて、ハロ、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、アリーロキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキル、低級アルキル
チオ、低級アルキルアミノ、ニトロ、及びヒドロキシから独立して選択される一
つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ヒドリド、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル
、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級ア
ラルキロキシ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキ
ルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低級アルキルカルボニル、低級アラ
ルケニル、低級アリール複素環、カルボキシ、低級シクロアルキルアミノ、低級
ヒドロキシシクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アル
コキシアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級複素環アミ
ノ、低級複素環アルキルアミノ、低級アラルキル複素環アミノ、低級アルキルア
ミノカルボニル、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシアラルキルアミノ、
ヒドラジニル、及び低級アルキルヒドラジニルから選択され、又はR62が、ア
ルキルカルボニル若しくはアミノ、R63がアルキル若しくは低級フェニルアル
キルであるときの−NR62R63である。
【0107】 ピラゾール環の第4位における置換基が置換されたピリジニルであるとき、置
換基の少なくとも1つは好ましくは、ピリジン環の窒素へテロ原子に隣接した環
の炭素原子に結合する。ピラゾール環の第4位における置換基が置換されたピリ
ミジニルであるとき、置換基の少なくとも1つは好ましくは、ピリミジン環の窒
素へテロ原子間の炭素環原子に結合する。R2が置換されたピペリジニル部分又
はピペラジニル部分を含むとき、置換基の少なくとも1つは好ましくは、遠位窒
素へテロ原子に結合し、又はピペリジン環又はピペラジン環の遠位窒素へテロ原
子に隣接した炭素環原子に結合する。
換基の少なくとも1つは好ましくは、ピリジン環の窒素へテロ原子に隣接した環
の炭素原子に結合する。ピラゾール環の第4位における置換基が置換されたピリ
ミジニルであるとき、置換基の少なくとも1つは好ましくは、ピリミジン環の窒
素へテロ原子間の炭素環原子に結合する。R2が置換されたピペリジニル部分又
はピペラジニル部分を含むとき、置換基の少なくとも1つは好ましくは、遠位窒
素へテロ原子に結合し、又はピペリジン環又はピペラジン環の遠位窒素へテロ原
子に隣接した炭素環原子に結合する。
【0108】 具体的に関心のある化合物のサブクラスは式IXAの化合物又はそれらの薬学
的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチル
アミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルア
ミノ、N−ブチルアミノ、N−プロパギルアミノ、N−フェニルアミノ、N−ベ
ンジルアミノ、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、アミノブチルアミ
ノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、エチルアミノエ
チルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメ
チルアミノプロピルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロ
ピルアミノ、モルフォリニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モル
フォリニルプロピルアミノ、ピペリジニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルア
ミノ、ピペリジニルプロピルアミノ、ピペラジニルメチルアミノ、ピペラジニル
エチルアミノ、ピペラジニルプロピルアミノ、カルボキシメチルアミノ、カルボ
キシエチルアミノ、メトキシエチルアミノ、エトキシエチルアミノ、エトキシメ
チルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノプロピルアミノ、及
び(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノから選択され、そ
の際、フェニル基、モルフォリニル基、ピペリジニル基及びピペラジニル基は、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベン
ジル、メトキシ、エトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及び(1
,1−ジメチル)エトキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任
意に置換され;そして R2は、R200−ピペリジニル−R201、R200−ピペラジニル−R2 01 、又はR200−シクロヘキシル−R201であり、その際、 R200は、 −(CR202R203)γ−; −NR202−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパギル、ブチニル、フ
ェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルフォリニルメチレン、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシ
プロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プ
ロポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフ
ェニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロ
プロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シ
クロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル
、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロ
ピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、
カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカ
ルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシ
エチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル
、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェ
ニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル
、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルフォリ
ニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチ
レン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミ
ノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N
−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エ
チルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカル
ボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル
、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノエチレン、アミノ
メチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカル
ボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルア
ミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン
、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジ
ノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グ
アニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノから成る群から選択される一つ
以上の基を表し;そして R202及びR203は独立して、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、フェニル及びベンジルから選択され;そして yは0、1又は2であり;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、メチルチオ、フルオロ、
クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、
ベンジロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシ
から独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、メチル
,エチル、プロピル、ベンジル、フルオロフェニルエチル、フルオロフェニルエ
テニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキ
シカルボニル、アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、
2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロ
キシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒド
ロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシク
ロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モ
ルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピ
ペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミ
ノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカル
ボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオ
ロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチル
アミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチル
アミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミ
ノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミ
ノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、
ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブ
チルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカ
ルボニル、エチルカルボニル、ヒドラジニル、及び1−メチルヒドラジニルから
選択され、又は、R62が、メチルカルボニル若しくはアミノ、R63がメチル
若しくはベンジルであるときの−NR62R63である。
的に許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチル
アミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルア
ミノ、N−ブチルアミノ、N−プロパギルアミノ、N−フェニルアミノ、N−ベ
ンジルアミノ、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、アミノブチルアミ
ノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、エチルアミノエ
チルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメ
チルアミノプロピルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロ
ピルアミノ、モルフォリニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モル
フォリニルプロピルアミノ、ピペリジニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルア
ミノ、ピペリジニルプロピルアミノ、ピペラジニルメチルアミノ、ピペラジニル
エチルアミノ、ピペラジニルプロピルアミノ、カルボキシメチルアミノ、カルボ
キシエチルアミノ、メトキシエチルアミノ、エトキシエチルアミノ、エトキシメ
チルアミノ、(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノプロピルアミノ、及
び(1,1−ジメチル)エチルカルボニルアミノエチルアミノから選択され、そ
の際、フェニル基、モルフォリニル基、ピペリジニル基及びピペラジニル基は、
フルオロ、クロロ、ブロモ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベン
ジル、メトキシ、エトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及び(1
,1−ジメチル)エトキシカルボニルから独立して選択される一つ以上の基で任
意に置換され;そして R2は、R200−ピペリジニル−R201、R200−ピペラジニル−R2 01 、又はR200−シクロヘキシル−R201であり、その際、 R200は、 −(CR202R203)γ−; −NR202−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパギル、ブチニル、フ
ェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルフォリニルメチレン、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシ
プロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プ
ロポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフ
ェニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロ
プロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シ
クロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル
、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロ
ピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、
カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカ
ルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシ
エチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル
、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェ
ニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル
、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルフォリ
ニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチ
レン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミ
ノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N
−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エ
チルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカル
ボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル
、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノエチレン、アミノ
メチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカル
ボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルア
ミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン
、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジ
ノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グ
アニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノから成る群から選択される一つ
以上の基を表し;そして R202及びR203は独立して、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、フェニル及びベンジルから選択され;そして yは0、1又は2であり;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、メチルチオ、フルオロ、
クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、
ベンジロキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシ
から独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、メチル
,エチル、プロピル、ベンジル、フルオロフェニルエチル、フルオロフェニルエ
テニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキ
シカルボニル、アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、
2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロ
キシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒド
ロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシク
ロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モ
ルフォリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピ
ペリジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミ
ノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカル
ボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオ
ロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチル
アミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチル
アミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミ
ノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミ
ノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、
ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブ
チルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカ
ルボニル、エチルカルボニル、ヒドラジニル、及び1−メチルヒドラジニルから
選択され、又は、R62が、メチルカルボニル若しくはアミノ、R63がメチル
若しくはベンジルであるときの−NR62R63である。
【0109】 式IXAの範囲内で、式XAによって表される関心のある化合物又はそれらの
薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体のもう1つのサブクラスがある。
薬学的に許容できる塩若しくは互変異性体のもう1つのサブクラスがある。
【0110】
【化103】 ここで: R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチル
アミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルア
ミノ、N−ブチルアミノ、N−プロパギルアミノ、N−フェニルアミノ、N−ベ
ンジルアミノ、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、アミノブチルアミ
ノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、エチルアミノエ
チルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメ
チルアミノプロピルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロ
ピルアミノ、モルフォリニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モル
フォリニルプロピルアミノ、ピペリジニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルア
ミノ、ピペリジニルプロピルアミノ、ピペラジニルメチルアミノ、ピペラジニル
エチルアミノ、及びピペラジニルプロピルアミノから選択され、その際、フェニ
ル基、モルフォリニル基、ピペリジニル基及びピペラジニル基は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、及びメ
トキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、エチル、メトキシ及びエトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意
に置換され、そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルフォリニルエ
チルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミ
ノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチ
ル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミノ、
メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチ
ルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチ
ルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピル
アミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミ
ノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ
、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノ
プロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エ
チルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及び
エチルカルボニルから選択される。
択され;そして R2は、ヒドリド、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチル
アミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルア
ミノ、N−ブチルアミノ、N−プロパギルアミノ、N−フェニルアミノ、N−ベ
ンジルアミノ、アミノエチルアミノ、アミノプロピルアミノ、アミノブチルアミ
ノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、エチルアミノエ
チルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメ
チルアミノプロピルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロ
ピルアミノ、モルフォリニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モル
フォリニルプロピルアミノ、ピペリジニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルア
ミノ、ピペリジニルプロピルアミノ、ピペラジニルメチルアミノ、ピペラジニル
エチルアミノ、及びピペラジニルプロピルアミノから選択され、その際、フェニ
ル基、モルフォリニル基、ピペリジニル基及びピペラジニル基は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、ケト、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、及びメ
トキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、エチル、メトキシ及びエトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意
に置換され、そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルフォリニルエ
チルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミ
ノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチ
ル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミノ、
メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチ
ルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチ
ルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピル
アミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミ
ノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ
、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノ
プロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エ
チルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及び
エチルカルボニルから選択される。
【0111】 特に関心のある化合物のサブクラスは式XAの化合物又はそれらの薬学的に許
容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルア
ミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、モルフォ
リニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モルフォリニルプロピルア
ミノから選択され、その際、フェニル基及びモルフォリニル基は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、メチル、エチル、及びメトキシから独立して選択される一つ以上
の基で任意に置換され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、エチル、メトキシ及びエトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意
に置換され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメ
チルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチ
ルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルア
ミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノ
カルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニルから選択される。
容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、ヒドリド、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルア
ミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、モルフォ
リニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モルフォリニルプロピルア
ミノから選択され、その際、フェニル基及びモルフォリニル基は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、メチル、エチル、及びメトキシから独立して選択される一つ以上
の基で任意に置換され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、エチル、メトキシ及びエトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意
に置換され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメ
チルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチ
ルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルア
ミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノ
カルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニルから選択される。
【0112】 特別に関心のある化合物のサブクラスは式XAの化合物又はそれらの薬学的に
許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリドであり;そして R2は、ヒドリド、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルア
ミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、モルフォ
リニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モルフォリニルプロピルア
ミノから選択され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、及びメトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そし
て R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒ
ドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプロピル
アミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒ
ドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ
、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジメチルアミノエチルアミノ
、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミ
ノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及びジエチルアミノペンチルアミノから選択
される。
許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリドであり;そして R2は、ヒドリド、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルア
ミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、モルフォ
リニルメチルアミノ、モルフォリニルエチルアミノ、モルフォリニルプロピルア
ミノから選択され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、及びメトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そし
て R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒ
ドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプロピル
アミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒ
ドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ
、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジメチルアミノエチルアミノ
、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミ
ノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及びジエチルアミノペンチルアミノから選択
される。
【0113】 高い関心のある化合物のサブクラスは、式XAの化合物又はそれらの薬学的に
許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリドから選択され;そして R2は、ヒドリド、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピル
アミノ、モルフォリニルエチルアミノ、及びモルフォリニルプロピルアミノから
選択され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、及びメトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そし
て R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノから選択される。
許容できる塩若しくは互変異性体から成り、その式中: R1は、ヒドリドから選択され;そして R2は、ヒドリド、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピル
アミノ、モルフォリニルエチルアミノ、及びモルフォリニルプロピルアミノから
選択され;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、及びメトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;そし
て R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノから選択される。
【0114】 式IAの範囲内で、式XAによって表される関心のある化合物又はそれらの薬
学的に許容できる塩若しくは互変異性体のもう1つのサブクラスがある:
学的に許容できる塩若しくは互変異性体のもう1つのサブクラスがある:
【0115】
【化104】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、R200−ピペリジニル−R201であり、その際 R200は、 −(CR202R203)γ−; −NR202−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパギル、ブチニル、フ
ェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルフォリニルメチレン、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシ
プロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プ
ロポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフ
ェニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロ
プロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シ
クロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル
、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロ
ピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、
カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカ
ルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシ
エチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル
、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェ
ニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル
、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルフォリ
ニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチ
レン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミ
ノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N
−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エ
チルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカル
ボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル
、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノ
メチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカル
ボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルア
ミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン
、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジ
ノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グ
アニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノから成る群から選択される一つ
以上の基を表し;そして R202及びR203は独立してヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、フェニル及びベンジルから選択され;そして yは0、1又は2であり;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、エチル、メトキシ、及びエトキシから独立して選択される一つ以上の基で任
意に置換され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルフォリニルエ
チルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミ
ノ、ピペリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメ
チル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミノ
、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメ
チルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメ
チルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピ
ルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルア
ミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミ
ノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミ
ノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、
エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及
びエチルカルボニルから選択される。
択され;そして R2は、R200−ピペリジニル−R201であり、その際 R200は、 −(CR202R203)γ−; −NR202−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパギル、ブチニル、フ
ェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルフォリニルメチレン、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシ
プロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プ
ロポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフ
ェニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロ
プロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シ
クロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル
、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロ
ピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、
カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカ
ルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシ
エチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル
、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェ
ニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル
、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルフォリ
ニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチ
レン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミ
ノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N
−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エ
チルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカル
ボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル
、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノ
メチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカル
ボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルア
ミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン
、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジ
ノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グ
アニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノから成る群から選択される一つ
以上の基を表し;そして R202及びR203は独立してヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、フェニル及びベンジルから選択され;そして yは0、1又は2であり;そして R4は、フェニルであり、その際、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチ
ル、エチル、メトキシ、及びエトキシから独立して選択される一つ以上の基で任
意に置換され;そして R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルフォリニルエ
チルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミ
ノ、ピペリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメ
チル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミノ
、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメ
チルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメ
チルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピ
ルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルア
ミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミ
ノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミ
ノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、
エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及
びエチルカルボニルから選択される。
【0116】 特に関心のある化合物のサブクラスは式XAの化合物から成り、その式中: R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル及びプロパギルから選
択され;そして R2は、R200−ピペリジニル−R201であり、その際 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、
メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロ
ロエチル、クロロプロピル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピ
ル、フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、ピペ
リジニルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルフォリニルメチレン、メトキシ
、エトキシ、プロポキシ、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル
、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロポキシエチル、プロポキシプロピル
、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキシフェニル、メチルカルボニ
ル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒ
ドロキシエチルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカ
ルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプ
ロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エ
トキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカ
ルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エト
キシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、メチルスルホニル、
エチルスルホニル、メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノ
エチル、アミノプロピル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エ
チルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピ
ルアミノ、N−ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、アミノカルボニル、メ
トキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、又はメチルスルホニルア
ミノから成る群から選択される一つ以上の基を表す。
択され;そして R2は、R200−ピペリジニル−R201であり、その際 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−から選択され、又はR200は、結合を表し; R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、
メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロ
ロエチル、クロロプロピル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピ
ル、フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、ピペ
リジニルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルフォリニルメチレン、メトキシ
、エトキシ、プロポキシ、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル
、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロポキシエチル、プロポキシプロピル
、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキシフェニル、メチルカルボニ
ル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒ
ドロキシエチルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカ
ルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプ
ロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エ
トキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカ
ルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エト
キシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、メチルスルホニル、
エチルスルホニル、メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノ
エチル、アミノプロピル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エ
チルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピ
ルアミノ、N−ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、アミノカルボニル、メ
トキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、又はメチルスルホニルア
ミノから成る群から選択される一つ以上の基を表す。
【0117】 R202は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及びベンジルから選択さ
れ、 R4は、フェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチ
ル、メトキシエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。
れ、 R4は、フェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチ
ル、メトキシエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される。
【0118】 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノチルアミノ、ジメチ
ルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチル
アミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミ
ノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ
、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカ
ルボニル、メチルカルボニル、及び エチルカルボニルから選択される化合物、
薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノチルアミノ、ジメチ
ルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチル
アミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミ
ノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ
、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカ
ルボニル、メチルカルボニル、及び エチルカルボニルから選択される化合物、
薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0119】 特に関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれらの化合物から成る
。ここで、 R1はヒドリド、及び、 R2はR200−ピペリジニル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ
メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、メトキシエ
チル、メトキシプロピル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロポキシエチ
ル、プロポキシプロピル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキシフ
ェニル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ヒドロキ
シメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、カルボキシメチルカルボニ
ル、カルボキシエチルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチル
カルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、メトキシ
フェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、メチルスルホニル、エチル
スルホニル、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、N−ベンジルアミノ、メ
チルアミノメチレン、アミノカルボニル、メトキシカルボニルアミノ、及び、エ
トキシカルボニルアミノから成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド、メチルフェニル、及び、ベンジルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択した一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び、ジエチルア
ミノペンチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
。ここで、 R1はヒドリド、及び、 R2はR200−ピペリジニル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシ
メチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、メトキシエ
チル、メトキシプロピル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロポキシエチ
ル、プロポキシプロピル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロポキシフ
ェニル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ヒドロキ
シメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、カルボキシメチルカルボニ
ル、カルボキシエチルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチル
カルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、メトキシ
フェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、メチルスルホニル、エチル
スルホニル、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチ
ルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミ
ノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、N−ベンジルアミノ、メ
チルアミノメチレン、アミノカルボニル、メトキシカルボニルアミノ、及び、エ
トキシカルボニルアミノから成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド、メチルフェニル、及び、ベンジルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択した一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び、ジエチルア
ミノペンチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0120】 高い関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれらの化合物から成る
。
。
【0121】 R1はヒドリド;及び R2はR200−ピペリジニル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、メチル、メトキシエチル、メチルカルボニル、ヒドロ
キシメチルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メチルスルホニル、アミノ
、N,N−ジメチルアミノ、及び、N,N−ジエチルアミノから成るグループか
ら選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド及びメチルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;及び、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
キシメチルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メチルスルホニル、アミノ
、N,N−ジメチルアミノ、及び、N,N−ジエチルアミノから成るグループか
ら選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド及びメチルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され;及び、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0122】 化学式IXA中では、化学式XAによって表される関心のある化合物の別のサ
ブクラスがあり、
ブクラスがあり、
【0123】
【化105】 R1はヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及び、プロパルギルか
ら選択され、 R2は、R200−ピペラジニル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は、結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、ブチニル、
フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプ
ロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プロ
ポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェ
ニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロプ
ロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シク
ロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、
ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピ
ルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カ
ルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカル
ボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエ
チルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、
プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニ
ルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、
ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニル
カルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチレン
、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノ、
N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プ
ロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エチル
アミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニ
ルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル、メ
チルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノメチ
ルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エトキシ
カルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカルボニ
ルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルアミノ
、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン、メ
チルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジノ、
メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グアニ
ジノエチレン、及び、メチルスルホニルアミノから成るグループから選択される
一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及び、ベンジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択した一つ以上の基で任意に置換さ
れ、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニルエチ
ルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ
、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル
、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミノ、メ
トキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチル
アミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルア
ミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミノ
ペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、
ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプ
ロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチ
ルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及び、
エチルカルボニルから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
ら選択され、 R2は、R200−ピペラジニル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は、結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
,1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、ブチニル、
フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプ
ロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プロ
ポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェ
ニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロプ
ロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シク
ロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、
ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピ
ルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カ
ルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカル
ボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエ
チルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、
プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニ
ルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、
ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニル
カルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチレン
、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノ、
N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プ
ロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、
メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エチル
アミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニ
ルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル、メ
チルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノメチ
ルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エトキシ
カルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカルボニ
ルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルアミノ
、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン、メ
チルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジノ、
メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グアニ
ジノエチレン、及び、メチルスルホニルアミノから成るグループから選択される
一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及び、ベンジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択した一つ以上の基で任意に置換さ
れ、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニルエチ
ルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ
、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル
、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミノ、メ
トキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチル
アミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチル
アミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルア
ミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミノ
ペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、
ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプ
ロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチ
ルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及び、
エチルカルボニルから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0124】 特に関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれらの化合物から成る
。
。
【0125】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及び、プロパルギル
から選択され、 R2は、R200−ピペラジニル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヒドロキシ、カルボキシ
、ケト、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシプロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、クロロメチ
ル、クロロエチル、クロロプロピル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオ
ロプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
、エテニル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、フ
ェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニル
メチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エトキシ
、プロポキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、エトキシエチレン、メト
キシフェニレン、エトキシフェニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、
プロピルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シ
クロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベン
ゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチル
カルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カ
ルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカ
ルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシ
メチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、
プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピ
ルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プ
ロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメ
チルカルボニル、モルホリニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニ
ル、メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノ
プロピル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N
,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェ
ニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、
メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカル
ボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチ
ルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニ
ルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキ
シカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルア
ミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エ
トキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシ
カルボニルアミノメチレン、及び、メチルスルホニルアミノから成るグループか
ら選択される一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及び、ベン
ジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメ
チルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチ
ルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルア
ミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノ
カルボニル、メチルカルボニル、及び、エチルカルボニルから選択されるか又は
、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
から選択され、 R2は、R200−ピペラジニル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヒドロキシ、カルボキシ
、ケト、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシプロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、クロロメチ
ル、クロロエチル、クロロプロピル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオ
ロプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
、エテニル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、フ
ェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニル
メチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エトキシ
、プロポキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、エトキシエチレン、メト
キシフェニレン、エトキシフェニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、
プロピルカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シ
クロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベン
ゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチル
カルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カ
ルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカ
ルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシ
メチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、
プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピ
ルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プ
ロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメ
チルカルボニル、モルホリニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニ
ル、メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノ
プロピル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N
,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェ
ニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、
メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカル
ボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチ
ルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニ
ルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキ
シカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルア
ミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エ
トキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシ
カルボニルアミノメチレン、及び、メチルスルホニルアミノから成るグループか
ら選択される一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及び、ベン
ジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメ
チルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチ
ルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルア
ミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノ
カルボニル、メチルカルボニル、及び、エチルカルボニルから選択されるか又は
、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0126】 高い関心の化合物のサブクラスは、化学式XAのこれら化合物から成る。
【0127】 R1はヒドリド、及び、 R2はR200−ピペラジニル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エチニル、プロピニル、プロパルギ
ル、フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、及び、モルホリニルか
ら成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及び、ベンジルから選択
され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び、ジエチルア
ミノペンチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エチニル、プロピニル、プロパルギ
ル、フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、及び、モルホリニルか
ら成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及び、ベンジルから選択
され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び、ジエチルア
ミノペンチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0128】 高い関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれら化合物から成る。
【0129】 R1はヒドリド、及び、 R2はR200−ピペリジニル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、メチル、シクロプロピル、プロパルギル、及び、ベン
ジルから成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド及びメチルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、及び、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
ジルから成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド及びメチルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、及び、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0130】 化学式XA中では、化学式XAによって表される関心のある化合物の別のサブ
クラスがあり、
クラスがあり、
【0131】
【化106】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及び、プロパルギル
から選択され、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
、1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、ブチニル、
フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプ
ロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プロ
ポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェ
ニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロプ
ロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シク
ロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、
ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピ
ルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カ
ルボキシプロピルカルボニル、メトキシRNエチルカルボニル、メトキシエチル
カルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキ
シエチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニ
ル、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフ
ェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニ
ル、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリ
ニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチ
レン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミ
ノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N
−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エ
チルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカル
ボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル
、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノ
メチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカル
ボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルア
ミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン
、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジ
ノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グ
アニジノエチレン、及び、メチルスルホニルアミノから成るグループから選択さ
れる一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及び、ベンジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチル アミノ、ヒドロキシシクロ
プロピル アミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチル
アミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニル
エチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルア
ミノ、ピリジニルメチル アミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノ
メチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミ
ノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロ
ピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチル
アミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルア
ミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ
、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、
及び、エチルカルボニルから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
から選択され、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、ケト、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシメチル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1
、1−ジメチル)エチル、クロロメチル、クロロエチル、クロロプロピル、クロ
ロブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロブチ
ル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、エテニ
ル、プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、プロパルギル、ブチニル、
フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニ
ルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプ
ロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プロ
ポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェ
ニレン、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロプ
ロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シク
ロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、
ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピ
ルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カ
ルボキシプロピルカルボニル、メトキシRNエチルカルボニル、メトキシエチル
カルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキ
シエチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニ
ル、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフ
ェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニ
ル、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリ
ニルカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチ
レン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミ
ノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N
−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エ
チルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカル
ボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル
、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノ
メチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカル
ボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルア
ミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン
、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メチルアミジ
ノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメチレン、グ
アニジノエチレン、及び、メチルスルホニルアミノから成るグループから選択さ
れる一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及び、ベンジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチル アミノ、ヒドロキシシクロ
プロピル アミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチル
アミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニル
エチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルア
ミノ、ピリジニルメチル アミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノ
メチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ヒドロキシ、エトキシカルボニルアミ
ノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロ
ピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチル
アミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルア
ミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ
、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、
及び、エチルカルボニルから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0132】 特に関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれらの化合物から成る
。
。
【0133】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及び、プロパルギル
から選択され、 R2はR200−シクロヘキシル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヒドロキシ、カルボキシ
、ケト、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシプロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、クロロメチ
ル、クロロエチル、クロロプロピル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオ
ロプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
、フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジ
ニルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン
、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プロポキシプ
ロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェニレン、
メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロプロピルカ
ルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシ
ルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキ
シメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボ
ニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシ
プロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、
メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカル
ボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキ
シエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボ
ニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジ
ニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニ
ル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチレン、アミノ
、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノ、N,N−
ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルア
ミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルア
ミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エチルアミノエ
チレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ
、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル、メチルカル
ボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノメチルカルボ
ニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニ
ルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ
、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキ
シカルボニルアミノメチレン、及び、エトキシカルボニルアミノメチレンから成
るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及び、ベン
ジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5はヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル、
シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、アセ
チル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルア
ミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチル
アミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒ
ドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチ
ル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、ア
ミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメ
チルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピ
ルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチ
ルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチル
アミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミ
ノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ
、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカ
ルボニル、メチルカルボニル、及び、エチルカルボニルから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩またはその互変異性体である。
から選択され、 R2はR200−シクロヘキシル−R201である。ここで、 R200は、 −(CR202R203)y−; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、ヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヒドロキシ、カルボキシ
、ケト、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシプロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、クロロメチ
ル、クロロエチル、クロロプロピル、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオ
ロプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
、フェニル、ベンジル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジ
ニルメチレン、ピペラジニルメチレン、モルホリニルメチレン、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン
、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポキシエチレン、プロポキシプ
ロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェニレン、
メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、シクロプロピルカ
ルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシ
ルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキ
シメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボ
ニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシ
プロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、
メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカル
ボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキ
シエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボ
ニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジ
ニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニ
ル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルスルホニルメチレン、アミノ
、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−メチルアミノ、N,N−
ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルア
ミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルア
ミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エチルアミノエ
チレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ
、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル、メチルカル
ボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノメチルカルボ
ニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニ
ルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ
、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキ
シカルボニルアミノメチレン、及び、エトキシカルボニルアミノメチレンから成
るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及び、ベン
ジルから独立して選択され、 yは0、1、又は、2であり、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル
、メトキシ、及び、エトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5はヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル、
シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、アセ
チル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルア
ミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチル
アミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒ
ドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチ
ル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、ア
ミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメ
チルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピ
ルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチ
ルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチル
アミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミ
ノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ
、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカ
ルボニル、メチルカルボニル、及び、エチルカルボニルから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩またはその互変異性体である。
【0134】 特に関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれらの化合物から成る
。
。
【0135】 R1はヒドリド、及び、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は、結合を表し、 R201は、ヒドリド、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、ARRLIN
Oプロピル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、
N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フ
ェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン
、メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカ
ルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エ
チルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボ
ニルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メト
キシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニル
アミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、
エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、及び、
エトキシカルボニルアミノメチレンから成るグループから選択される一つ以上の
基を表し、 R202は、ヒドリド、メチル、フェニル、及び、ベンジルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び、ジエチルア
ミノペンチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
Oプロピル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、
N,N−ジエチルアミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フ
ェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン
、メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカ
ルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エ
チルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボ
ニルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メト
キシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニル
アミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、
エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、及び、
エトキシカルボニルアミノメチレンから成るグループから選択される一つ以上の
基を表し、 R202は、ヒドリド、メチル、フェニル、及び、ベンジルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び、ジエチルア
ミノペンチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩又はその互変異性体である。
【0136】 高い関心のある化合物のサブクラスは、化学式XAのこれらの化合物から成る
。
。
【0137】 R1はヒドリド、及び、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201である。ここで、 R200は、 メチレン; −NR202−; −S−; −O−;から選択されるか又は、 R200は結合を表し、 R201は、アミノ、アミノメチル、N,N−ジメチルアミノ、及び、N−イ
ソプロピルアミノから成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド及びメチルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基から任意に置換され、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、及び、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩またはその互変異性体である。
ソプロピルアミノから成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202は、ヒドリド及びメチルから選択され、 R4はフェニルであり、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及び、
メトキシから独立して選択される一つ以上の基から任意に置換され、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、及び、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるか又は、 薬学的に許容できる塩またはその互変異性体である。
【0138】 化学式XA中には関心のある化合物の別のサブクラスがある。
【0139】 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリ−ル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
−ルヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリ−ルオキシアルキル、アル
コキシアリ−ル、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリ−ルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリ−ルスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリ−ルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリ−ルオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリ−レン、アリ−ルオキシカルボニルアリ−レン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリ−レン、アルキルカルボニルアルキレン、アリ−ルカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリ−
レン、アリ−ルカルボニルアリ−レン、ヘテロシクリルカルボニルアリ−レン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリ−ルカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリ−
レン、アリ−ルカルボニルオキシアリ−レン、及び、ヘテロシクリルカルボニル
オキシアリ−レンから選択されるか又は、 R1は、
クロアルケニル、アルキニル、アリ−ル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
−ルヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリ−ルオキシアルキル、アル
コキシアリ−ル、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリ−ルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリ−ルスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリ−ルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリ−ルオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリ−レン、アリ−ルオキシカルボニルアリ−レン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリ−レン、アルキルカルボニルアルキレン、アリ−ルカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリ−
レン、アリ−ルカルボニルアリ−レン、ヘテロシクリルカルボニルアリ−レン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリ−ルカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリ−
レン、アリ−ルカルボニルオキシアリ−レン、及び、ヘテロシクリルカルボニル
オキシアリ−レンから選択されるか又は、 R1は、
【0140】
【化107】 の化学式を有し、このとき、 Iは0から9までの整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリ−ルオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリ−ルアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリ−ルカ
ルボニルアルキレン、及び、ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選
択され、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及び、アルキルアミノア
ルキルから選択され、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリ−ル、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリ−レン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリ−レン、アルキルアラルキル、アラルキルアリ−レン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリ−レン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリ−レン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリ−レン、アリ−ルオキシアリ−レン、アラルコキシアリ−レン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリ−ルオキシアルコキシアリ−レン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリ−ルアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リ−ルアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリ−ルア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリ−ルカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリ−レン、アリ−ルオキシカルボ
ニルアリ−レン、アルキルアリ−ルオキシカルボニルアリ−レン、アリ−ルカル
ボニルアリ−レン、アルキルアリ−ルカルボニルアリ−レン、アリキルオキシカ
ルボニルヘテロシクリルアリ−レン、アルコキシカルボニルアルコキシアリ−レ
ン、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリ−レン、アルキルチオアルキレン、
シクロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリ−レン、アルキルチオアリ−
レン、ヘテロシクリルチオアリ−レン、アリ−ルチオアルキルアリ−レン、アリ
−ルスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリ−レン、アルキルア
ミノスルホニルアリ−レンから選択され、このとき前記アルキル、シクロアルキ
ル、アリ−ル、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルヘテロシクリルアリ−レン、アルコキシアリ−レン、アリ−ルオキシアリ−
レン、アリ−ルアミノカルボニルアルキレン、アリ−ルオキシカルボニルアリ−
レン、アリ−ルカルボニルアリ−レン、アルキルチオアリ−レン、ヘテロシクリ
ルチオアリ−レン、アリ−ルチオアルキルアリ−レン、及び、アルキルスルホニ
ルアリ−レン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ
、ニトロ、及び、シアノから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され
るか又は、 R27は、−CHR28R29であり、R28は、アルコキシカルボニルであ
り、また、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレ
ン、アルキルチオアルキレン、及び、アラルキルチオアルキレンから選択され、
このとき、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロから独
立して選択される一つ以上の基から任意に置換されるか又は、 R26及びR27は、それらが結合する窒素原子と共に、複素環を形成し、こ
のとき前記複素環は、アルキル、アリ−ル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリ−ルオキシアルキレン、ア
ルコキシアリ−レン、アルキルアリ−ルオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及び、ア
ルコキシカルボニルアミノから独立して選択される一つ以上の基から任意に置換
され、このとき、前記アリ−ル、ヘテロシクリルアルキレン、及び、アリ−ルオ
キシアルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及び、アルコキシから独立して選択
される一つ以上の基で任意に置換され、 また、 R2は、メルカプト、ヘテロシクリルヘトロシクリル、ヘテロシクリルアルキ
ルヘテロシクリル、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノカルボニル
アルキレン、アルキルカルボニルアミノアルキレン、アミノアルキルカルボニル
アミノアルキレン、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、アミノアルキル
チオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノ
カルボニルアルキルチオ、シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチ
オ、カルボキシアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アル
コキシカルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、
アラルキルチオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアル
コキシ、カルボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるも
のであって、これらアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シク
ロアルキル、及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリル
アルキル、エポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アル
コキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アル
キニルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ
、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリール
スルホニル、及びアラルキルスルホニルから独立に選択された一つ以上の基で任
意に置換されるものであるか、或いは、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−; −C(O)−; −C(O)−(CH2)y−; −C(O)−O−(CH2)y−; −(CH2)y−C(O)−; −O−(CH2)y−C(O)−; −NR202−; −NR202―(CH2)y; −(CH2)y−NR202; −(CH2)y−NR202―(CH2)z−; −(CH2)y−C(O)―NR202―(CH2)z; −(CH2)y−NR202―C(O)―(CH2)z−; −(CH2)y−NR202―C(O)−NR203―(CH2)z−; −S(O)X−(CR202R203)y―; −(CR202R203)y―S(O)X−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −O−(CH2)y−; −(CH2)y−O−; −S−; −O−; から選択されるか、又は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、又はアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択された1以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール 及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであって、 y及びzは、独立に0、l、2、3、4、5、若しくは6であって、y+zは
、6以下であって、 zは0、1、若しくは2であるか、或いは、 R2は、−NHCR204R205であって、R204はアルキルアミノアル
キレンであり、R205はアリールであり、或いは、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素及びヒドロ
キシから選択され、R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択
されるものであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであって、
シアルキレン、アリ−ルオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリ−ルアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリ−ルカ
ルボニルアルキレン、及び、ヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選
択され、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及び、アルキルアミノア
ルキルから選択され、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリ−ル、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリ−レン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリ−レン、アルキルアラルキル、アラルキルアリ−レン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリ−レン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリ−レン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリ−レン、アリ−ルオキシアリ−レン、アラルコキシアリ−レン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリ−ルオキシアルコキシアリ−レン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリ−ルアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リ−ルアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリ−ルア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリ−ルカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリ−レン、アリ−ルオキシカルボ
ニルアリ−レン、アルキルアリ−ルオキシカルボニルアリ−レン、アリ−ルカル
ボニルアリ−レン、アルキルアリ−ルカルボニルアリ−レン、アリキルオキシカ
ルボニルヘテロシクリルアリ−レン、アルコキシカルボニルアルコキシアリ−レ
ン、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリ−レン、アルキルチオアルキレン、
シクロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリ−レン、アルキルチオアリ−
レン、ヘテロシクリルチオアリ−レン、アリ−ルチオアルキルアリ−レン、アリ
−ルスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリ−レン、アルキルア
ミノスルホニルアリ−レンから選択され、このとき前記アルキル、シクロアルキ
ル、アリ−ル、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルヘテロシクリルアリ−レン、アルコキシアリ−レン、アリ−ルオキシアリ−
レン、アリ−ルアミノカルボニルアルキレン、アリ−ルオキシカルボニルアリ−
レン、アリ−ルカルボニルアリ−レン、アルキルチオアリ−レン、ヘテロシクリ
ルチオアリ−レン、アリ−ルチオアルキルアリ−レン、及び、アルキルスルホニ
ルアリ−レン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ
、ニトロ、及び、シアノから独立して選択される一つ以上の基で任意に置換され
るか又は、 R27は、−CHR28R29であり、R28は、アルコキシカルボニルであ
り、また、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレ
ン、アルキルチオアルキレン、及び、アラルキルチオアルキレンから選択され、
このとき、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロから独
立して選択される一つ以上の基から任意に置換されるか又は、 R26及びR27は、それらが結合する窒素原子と共に、複素環を形成し、こ
のとき前記複素環は、アルキル、アリ−ル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリ−ルオキシアルキレン、ア
ルコキシアリ−レン、アルキルアリ−ルオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及び、ア
ルコキシカルボニルアミノから独立して選択される一つ以上の基から任意に置換
され、このとき、前記アリ−ル、ヘテロシクリルアルキレン、及び、アリ−ルオ
キシアルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及び、アルコキシから独立して選択
される一つ以上の基で任意に置換され、 また、 R2は、メルカプト、ヘテロシクリルヘトロシクリル、ヘテロシクリルアルキ
ルヘテロシクリル、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノカルボニル
アルキレン、アルキルカルボニルアミノアルキレン、アミノアルキルカルボニル
アミノアルキレン、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、アミノアルキル
チオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノ
カルボニルアルキルチオ、シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチ
オ、カルボキシアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アル
コキシカルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、
アラルキルチオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアル
コキシ、カルボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるも
のであって、これらアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シク
ロアルキル、及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリル
アルキル、エポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アル
コキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アル
キニルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ
、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリール
スルホニル、及びアラルキルスルホニルから独立に選択された一つ以上の基で任
意に置換されるものであるか、或いは、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−; −C(O)−; −C(O)−(CH2)y−; −C(O)−O−(CH2)y−; −(CH2)y−C(O)−; −O−(CH2)y−C(O)−; −NR202−; −NR202―(CH2)y; −(CH2)y−NR202; −(CH2)y−NR202―(CH2)z−; −(CH2)y−C(O)―NR202―(CH2)z; −(CH2)y−NR202―C(O)―(CH2)z−; −(CH2)y−NR202―C(O)−NR203―(CH2)z−; −S(O)X−(CR202R203)y―; −(CR202R203)y―S(O)X−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −O−(CH2)y−; −(CH2)y−O−; −S−; −O−; から選択されるか、又は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、又はアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択された1以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール 及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであって、 y及びzは、独立に0、l、2、3、4、5、若しくは6であって、y+zは
、6以下であって、 zは0、1、若しくは2であるか、或いは、 R2は、−NHCR204R205であって、R204はアルキルアミノアル
キレンであり、R205はアリールであり、或いは、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素及びヒドロ
キシから選択され、R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択
されるものであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであって、
【0141】
【化108】 R3ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピリ
ドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
ドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
【0142】
【化109】 基は、ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシク
リル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリーロキシ、アルキル
チオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、
アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキ
ルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘ
テロシクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアル
キル、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキ
ル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキ
シカルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ
、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキ
ルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリ
ール(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルア
ミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシ
クリルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルア
ミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロス
ルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジニル
、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は、R44がアルキルカル
ボニル若しくはアミノであって、R45がアルキル若しくはアラルキルである−
NR44R45、から独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるもので
あり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、ア
リールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ア
ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ
、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択
された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体である。
リル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリーロキシ、アルキル
チオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、
アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキ
ルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘ
テロシクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアル
キル、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキ
ル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキ
シカルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ
、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキ
ルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリ
ール(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルア
ミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシ
クリルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルア
ミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロス
ルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジニル
、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は、R44がアルキルカル
ボニル若しくはアミノであって、R45がアルキル若しくはアラルキルである−
NR44R45、から独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるもので
あり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、ア
リールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ア
ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ
、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択
された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体である。
【0143】 化学式IAには、注目化合物の別のサブクラスも含まれ、該サブクラスにおい
ては、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるか、或いは、 R1は、化学式
ては、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるか、或いは、 R1は、化学式
【0144】
【化110】 を有するものであって、Iが0から9までの整数であるものであり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシアリーレン、
ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シク
ロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリーレ
ン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリー
ルスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルアミ
ノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、前記アルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、
アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオキシア
リーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルア
リーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘテロシ
クリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキルスルホ
ニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換される
ものであるか、或いは、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアルキルチオアルキレンから選択されるものであ
って、前記アラルキル及びヘテロシクリルは、アルキル及びニトロから独立に選
択された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 R26及びR27は、それらが結合される窒素原子と共に複素環を形成するも
のであって、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリ
ルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン
、 アルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニ
ル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びア
ルコキシカルボニルアミノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換され
るものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキ
シアルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択された
一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン. メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラル
キル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテ
ロシクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケ
ニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキ
ル)アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、N−アルキル−N−アルキニル −アミノ、アミノアルキル、アミノ
アリール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミ
ノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキ
ルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミ
ノアルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノア
ルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキル
チオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノ
カルボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、
シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチ
オ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、
アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル
、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、
カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニ
ル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカ
ルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキ
シカルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキルチ
オ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カル
ボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキ
ニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって、
該アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及び
シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポキ
シアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及び
アラルキルスルホニルから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるも
のであるか、或いは、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−; −C(O)−; −C(O)−(CH2)y−; −C(O)−O−(CH2)y−; −(CH2)y−C(O)−; −O−(CH2)y−C(O)−; −NR202−; −NR202―(CH2)y; −(CH2)y−NR202; −(CH2)y−NR202―(CH2)z−; −(CH2)y−C(O)―NR202―(CH2)z; −(CH2)y−NR202―C(O)―(CH2)z−; −(CH2)y−NR202―C(O)−NR203―(CH2)z−; −S(O)X−(CR202R203)y―; −(CR202R203)y―S(O)X−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −O−(CH2)y−; ―(CH2)y−O−; −S−; −O−; から選択されるか、又は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキル カルボニルアミノ
、アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、ア
ルコキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、
アルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ
、グアニジノ、グアニジノアルキレン、若しくはアルキルスルホニルアミノから
成るグループから選択された1以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール 及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであって、 y及びzは、独立に0、l、2、3、4、5、若しくは6であって、y+zは
、6以下であって、 zは0、1、若しくは2であるか、或いは、 R2は、−NHCR204R205であって、R204はアルキルアミノアル
キレンであり、R205はアリールであり、或いは、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素及びヒドロ
キシから選択され、R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択
されるものであるか、或いは、 R2は、化学式
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシアリーレン、
ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シク
ロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリーレ
ン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリー
ルスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルアミ
ノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、前記アルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、
アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオキシア
リーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルア
リーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘテロシ
クリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキルスルホ
ニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換される
ものであるか、或いは、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアルキルチオアルキレンから選択されるものであ
って、前記アラルキル及びヘテロシクリルは、アルキル及びニトロから独立に選
択された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 R26及びR27は、それらが結合される窒素原子と共に複素環を形成するも
のであって、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリ
ルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン
、 アルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニ
ル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びア
ルコキシカルボニルアミノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換され
るものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキ
シアルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択された
一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン. メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラル
キル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテ
ロシクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケ
ニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキ
ル)アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、N−アルキル−N−アルキニル −アミノ、アミノアルキル、アミノ
アリール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミ
ノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキ
ルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミ
ノアルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノア
ルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキル
チオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノ
カルボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、
シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチ
オ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、
アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル
、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、
カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニ
ル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカ
ルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキ
シカルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキルチ
オ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カル
ボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキ
ニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって、
該アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及び
シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポキ
シアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及び
アラルキルスルホニルから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるも
のであるか、或いは、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−; −C(O)−; −C(O)−(CH2)y−; −C(O)−O−(CH2)y−; −(CH2)y−C(O)−; −O−(CH2)y−C(O)−; −NR202−; −NR202―(CH2)y; −(CH2)y−NR202; −(CH2)y−NR202―(CH2)z−; −(CH2)y−C(O)―NR202―(CH2)z; −(CH2)y−NR202―C(O)―(CH2)z−; −(CH2)y−NR202―C(O)−NR203―(CH2)z−; −S(O)X−(CR202R203)y―; −(CR202R203)y―S(O)X−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −O−(CH2)y−; ―(CH2)y−O−; −S−; −O−; から選択されるか、又は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキル カルボニルアミノ
、アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、ア
ルコキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、
アルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ
、グアニジノ、グアニジノアルキレン、若しくはアルキルスルホニルアミノから
成るグループから選択された1以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール 及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであって、 y及びzは、独立に0、l、2、3、4、5、若しくは6であって、y+zは
、6以下であって、 zは0、1、若しくは2であるか、或いは、 R2は、−NHCR204R205であって、R204はアルキルアミノアル
キレンであり、R205はアリールであり、或いは、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素及びヒドロ
キシから選択され、R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択
されるものであるか、或いは、 R2は、化学式
【0145】
【化111】 を有するものであって、jは0から8までの整数であり、mは0か1であり、 R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立して選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−S0 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−S02NR39R40から選択さ
れるものであり、 R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、ヘテロ
置換炭化水素、及びヘテロシクリルから独立して選択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであるか、或いは、 R2は、−CR4lR42であって、R41は、アリールであり、R42は、
ヒドロキシであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであって、
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立して選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−S0 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−S02NR39R40から選択さ
れるものであり、 R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、ヘテロ
置換炭化水素、及びヘテロシクリルから独立して選択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであるか、或いは、 R2は、−CR4lR42であって、R41は、アリールであり、R42は、
ヒドロキシであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであって、
【0146】
【化112】 R3ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピリド
ニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
ニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
【0147】
【化113】 基は、ケト、ハロアリールアミノ、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキ
レン、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノア
ルコキシ、アルコキシアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリール(
ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ、
アルキルヘテロシクリルアミノ、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、ヘテ
ロシクリルヘテロシクリルアルキルアミノ、及びアルコキシカルボニルヘテロシ
クリルアミノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるものであり
、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノl アルキルアミノアルキレン、
アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に
選択された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体である。
レン、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノア
ルコキシ、アルコキシアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリール(
ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ、
アルキルヘテロシクリルアミノ、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、ヘテ
ロシクリルヘテロシクリルアルキルアミノ、及びアルコキシカルボニルヘテロシ
クリルアミノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるものであり
、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノl アルキルアミノアルキレン、
アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に
選択された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体である。
【0148】 化学式IAには、注目化合物の別のサブクラスも含まれ、該サブクラスにおい
ては、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキンオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ア
ルコキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メ
ルカプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アル
キルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル
アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキル
スルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールス
ルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルス
ルホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホ
ニル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、ア
シルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカル
ボニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカ
ルボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオ
キシカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニ
ルアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリ
ーレン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン
、アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン
、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリ
ーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニル
オキシアリーレンから選択されるものであるか、或いは、 R1は、化学式
ては、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキンオキシアルキル、アリールオキシアルキル、ア
ルコキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メ
ルカプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アル
キルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニル
アミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキル
スルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールス
ルフィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルス
ルホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホ
ニル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、ア
シルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカル
ボニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカ
ルボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオ
キシカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニ
ルアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリ
ーレン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン
、アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン
、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリ
ーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニル
オキシアリーレンから選択されるものであるか、或いは、 R1は、化学式
【0149】
【化114】 を有するものであって、Iが0から9までの整数であるものであり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシアリーレン、
ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シク
ロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリーレ
ン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリー
ルスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルアミ
ノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、前記アルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、
アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオキシア
リーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルア
リーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘテロシ
クリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキルスルホ
ニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換される
ものであるか、或いは、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアルキルチオアルキレンから選択されるものであ
って、前記アラルキル及びヘテロシクリルは、アルキル及びニトロから独立に選
択された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 R26及びR27は、それらが結合される窒素原子と共に複素環を形成するも
のであって、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリ
ルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン
、 アルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニ
ル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びア
ルコキシカルボニルアミノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換され
るものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキ
シアルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択された
一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン. メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラル
キル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテ
ロシクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケ
ニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキ
ル)アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、N−アルキル−N−アルキニル −アミノ、アミノアルキル、アミノ
アリール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミ
ノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキ
ルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミ
ノアルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノア
ルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキル
チオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノ
カルボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、
シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチ
オ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、
アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル
、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、
カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニ
ル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカ
ルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキ
シカルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキルチ
オ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カル
ボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキ
ニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって、
該アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及び
シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポキ
シアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及び
アラルキルスルホニルから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるも
のであるか、或いは、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−; −C(O)−; −C(O)−(CH2)y−; −C(O)−O−(CH2)y−; −(CH2)y−C(O)−; −O−(CH2)y−C(O)−; −NR202−; −NR202―(CH2)y; −(CH2)y−NR202; −(CH2)y−NR202―(CH2)z−; −(CH2)y−C(O)―NR202―(CH2)z; −(CH2)y−NR202―C(O)―(CH2)z−; −(CH2)y−NR202―C(O)−NR203―(CH2)z−; −S(O)X−(CR202R203)y―; −(CR202R203)y―S(O)X−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −O−(CH2)y−; ―(CH2)y−O−; −S−; −O−; から選択されるか、又は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキル カルボニルアミノ
、アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、ア
ルコキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、
アルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ
、グアニジノ、グアニジノアルキレン、若しくはアルキルスルホニルアミノから
成るグループから選択された1以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール 及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであって、 y及びzは、独立に0、l、2、3、4、5、若しくは6であって、y+zは
、6以下であって、 zは0、1、若しくは2であるか、或いは、 R2は、−NHCR204R205であって、R204はアルキルアミノアル
キレンであり、R205はアリールであり、或いは、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素及びヒドロ
キシから選択され、R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択
されるものであるか、或いは、 R2は、化学式
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシアリーレン、
ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シク
ロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリーレ
ン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリー
ルスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルアミ
ノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、前記アルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、
アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオキシア
リーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルア
リーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘテロシ
クリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキルスルホ
ニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換される
ものであるか、或いは、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアルキルチオアルキレンから選択されるものであ
って、前記アラルキル及びヘテロシクリルは、アルキル及びニトロから独立に選
択された一つ以上の基で任意に置換されるものであるか、或いは、 R26及びR27は、それらが結合される窒素原子と共に複素環を形成するも
のであって、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリ
ルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン
、 アルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニ
ル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びア
ルコキシカルボニルアミノから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換され
るものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキ
シアルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択された
一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン. メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラル
キル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテ
ロシクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケ
ニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキ
ル)アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、N−アルキル−N−アルキニル −アミノ、アミノアルキル、アミノ
アリール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミ
ノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキ
ルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミ
ノアルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノア
ルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキル
チオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノ
カルボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、
シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチ
オ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、
アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル
、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、
カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニ
ル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカ
ルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカ
ルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキ
シカルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキルチ
オ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カル
ボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキ
ニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって、
該アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及び
シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポキ
シアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及び
アラルキルスルホニルから独立に選択された一つ以上の基で任意に置換されるも
のであるか、或いは、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−; −C(O)−; −C(O)−(CH2)y−; −C(O)−O−(CH2)y−; −(CH2)y−C(O)−; −O−(CH2)y−C(O)−; −NR202−; −NR202―(CH2)y; −(CH2)y−NR202; −(CH2)y−NR202―(CH2)z−; −(CH2)y−C(O)―NR202―(CH2)z; −(CH2)y−NR202―C(O)―(CH2)z−; −(CH2)y−NR202―C(O)−NR203―(CH2)z−; −S(O)X−(CR202R203)y―; −(CR202R203)y―S(O)X−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −S(O)X−(CR202R203)y―C(O)−; −O−(CH2)y−; ―(CH2)y−O−; −S−; −O−; から選択されるか、又は結合を表し、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキル カルボニルアミノ
、アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、ア
ルコキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、
アルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ
、グアニジノ、グアニジノアルキレン、若しくはアルキルスルホニルアミノから
成るグループから選択された1以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール 及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであって、 y及びzは、独立に0、l、2、3、4、5、若しくは6であって、y+zは
、6以下であって、 zは0、1、若しくは2であるか、或いは、 R2は、−NHCR204R205であって、R204はアルキルアミノアル
キレンであり、R205はアリールであり、或いは、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素及びヒドロ
キシから選択され、R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択
されるものであるか、或いは、 R2は、化学式
【0150】
【化115】 を有するものであって、jは0から8までの整数であり、mは0か1であり、 R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立して選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−S0 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−S02NR39R40から選択さ
れるものであり、 R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、ヘテロ
置換炭化水素、及びヘテロシクリルから独立して選択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであるか、或いは、 R2は、−CR4lR42であって、R41は、アリールであり、R42は、
ヒドロキシであり、 R3は、マレイミジル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チア
ゾリルアミノ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立して選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−S0 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−S02NR39R40から選択さ
れるものであり、 R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、ヘテロ
置換炭化水素、及びヘテロシクリルから独立して選択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであるか、或いは、 R2は、−CR4lR42であって、R41は、アリールであり、R42は、
ヒドロキシであり、 R3は、マレイミジル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チア
ゾリルアミノ
【0151】
【化116】 から選択されるものであって、R3マレイミジル、ピリドニル、チアゾリル、チ
アゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
アゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
【0152】
【化117】 基は、ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシク
リル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキ
ルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ
、アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアル
キルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、
ヘテロシクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシア
ルキル、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアル
キル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコ
キシカルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミ
ノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アル
キルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、ア
リール (ヒドロキシアルキル ) アミノ、アルキルアミノアルキルアミノア
ルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、
ヘテロシクリルヘテロシクリルアルキル アミノ、アルコキシカルボニルヘテロ
シクリルアミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミ
ノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒ
ドラジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は、R44がア
ルキルカルボニル若しくはアミノであって、R45がアルキル若しくはアラルキ
ルである−NR44R45、から独立に選択された一つ以上の基で任意に置換さ
れるものであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、ア
リールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ア
ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ
、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択
された一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 且つ、R3が、以下の構造をそれぞれ有するマレイミジル若しくはピリドニル
以外のものであって、
リル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキ
ルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ
、アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアル
キルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、
ヘテロシクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシア
ルキル、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアル
キル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコ
キシカルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミ
ノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アル
キルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、ア
リール (ヒドロキシアルキル ) アミノ、アルキルアミノアルキルアミノア
ルキルアミノ、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、
ヘテロシクリルヘテロシクリルアルキル アミノ、アルコキシカルボニルヘテロ
シクリルアミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミ
ノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒ
ドラジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は、R44がア
ルキルカルボニル若しくはアミノであって、R45がアルキル若しくはアラルキ
ルである−NR44R45、から独立に選択された一つ以上の基で任意に置換さ
れるものであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、ア
リールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ア
ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ
、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択
された一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 且つ、R3が、以下の構造をそれぞれ有するマレイミジル若しくはピリドニル
以外のものであって、
【0153】
【化118】 R43が、水素、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アルケノキ
シアルキル、及びアリールオキシアルキルから選択されるものであるか、或いは
、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体であるものである。
シアルキル、及びアリールオキシアルキルから選択されるものであるか、或いは
、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体であるものである。
【0154】 注目化合物の別のグループは、化学式IBの化合物から成り、
【0155】
【化119】 R1は、化学式IAの化合物の記載において前に説明したのと同じ定義を有する
。別の実施形態において、R1は、ヒドリド、アルキル、ヒドロキシアルキル、
及びアルキニルから選択される。更に別の実施形態において、R1は、ヒドリド
である。
。別の実施形態において、R1は、ヒドリド、アルキル、ヒドロキシアルキル、
及びアルキニルから選択される。更に別の実施形態において、R1は、ヒドリド
である。
【0156】 R2は、以下の4つのカテゴリの少なくとも1つから選択される。
【0157】 (1) ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキニル
、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキシアルキニレン、
及びヒドロキシアシルから選択された一つ以上の置換基で置換されたピペリジニ
ルであって、前記ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアル
キニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキシアルキニ
レン、及びヒドロキシアシル置換基は、シクロアルキル、アルキル、アリール、
アリールアルキル、ハロアルキル、及び ヘテロアリールアルキルから選択され
た一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであり、前記シクロアルキル、ア
ルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアル
キル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルス
ルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシク
リル、及びヘテロアラルコキシから選択された1以上の置換基で任意に置換され
るか、又は、ヒドロキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキル、及びヒド
ロキシシクロアルキルカルボニルから選択された1以上の置換基であって、前記
ヒドロキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキル、及びヒドロキシシクロ
アルキルカルボニル置換基は、シクロアルキル、アルキル、アリール、アリール
アルキル、ハロアルキル、及び ヘテロアリールアルキルから選択される置換基
で任意に置換され得るものであって、前記シクロアルキル、アルキル、アリール
、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキル置換基は、ア
ルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト
、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アル
キルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロ
アラルコキシから選択された置換基で任意に置換されるものである置換基で、任
意に置換される。別の実施形態において、R2は、ヒドロキシアルキル、ヒドロ
キシアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アルコキシアルキレン、アルコキシア
ルケニレン、アルコキシアルキニレン、ヒドロキシアルキルカルボニル、ヒドロ
キシアルケニルカルボニル、及び ヒドロキシアルキニルカルボニルから選択さ
れた1以上の置換基で置換されたピペリジニルであるか、又は、 任意に置換されたヒドロキシシクロアルキル、及びヒドロキシシクロアルキルカ
ルボニルから選択された1以上の置換基で置換されたピペリジニルである。更に
別の実施形態において、R2は、任意に置換されたヒドロキシアルキル、ヒドロ
キシアルケニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、ヒドロキシ
アルキルカルボニル、ヒドロキシアルケニルカルボニル、及びヒドロキシシクロ
アルキルカルボニルから選択された1以上の置換基で置換されたピペリジニルで
ある。更に別の実施形態において、R2は、任意に置換された低級ヒドロキシア
ルキル、低級ヒドロキシアルキルカルボニル、及びヒドロキシシクロアルキルカ
ルボニルから選択された少なくとも1つの置換基で置換されたピペリジニルであ
る。更に別の実施形態において、R2は、2−ヒドロキシアセチル、2−ヒドロ
キシ−プロプリオニル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル、2−ヒドロ
キシ−2−フェニルアセチル、3−ヒドロキシプロプリオニル、2−ヒドロキシ
−3−メチルブチリル、2−ヒドロキシイソカプロピル、2−ヒドロキシ−3−
フェニルプロプリオニル、2−ヒドロキシ−3−イミダゾールプロプリオニル、
1−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルアセチル、2−ヒドロキシ−1−シクロヘ
キシルアセチル、3−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルアセチル、4−ヒドロキ
シ−1−シクロヘキシルアセチル、1−ヒドロキシ−1−シクロペンチルアセチ
ル、2−ヒドロキシ−1−シクロペンチルアセチル、3−ヒドロキシ−1−シク
ロペンチルアセチル、2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセチル、ヒドロキ
シメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシイソプロピル、
メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン、メトキシイソプロ
ピレン、エトキシメチレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、及びエト
キシイソプロピレンで置換されたピペリジニルである。上記実施形態のそれぞれ
において、R2がピペリジニルの場合、ピペリジニル環は、末端窒素へテロアト
ム、又は該ピペリジニル環の末端窒素ヘテロアトムに隣接する炭素環原子に付け
られた少なくとも1つの置換基で置換され得る。上記実施形態のそれぞれにおい
て、ピペリジニル環は、末端窒素において一置換され得る。
、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキシアルキニレン、
及びヒドロキシアシルから選択された一つ以上の置換基で置換されたピペリジニ
ルであって、前記ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアル
キニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキシアルキニ
レン、及びヒドロキシアシル置換基は、シクロアルキル、アルキル、アリール、
アリールアルキル、ハロアルキル、及び ヘテロアリールアルキルから選択され
た一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであり、前記シクロアルキル、ア
ルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアル
キル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルス
ルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシク
リル、及びヘテロアラルコキシから選択された1以上の置換基で任意に置換され
るか、又は、ヒドロキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキル、及びヒド
ロキシシクロアルキルカルボニルから選択された1以上の置換基であって、前記
ヒドロキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキル、及びヒドロキシシクロ
アルキルカルボニル置換基は、シクロアルキル、アルキル、アリール、アリール
アルキル、ハロアルキル、及び ヘテロアリールアルキルから選択される置換基
で任意に置換され得るものであって、前記シクロアルキル、アルキル、アリール
、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキル置換基は、ア
ルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト
、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アル
キルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロ
アラルコキシから選択された置換基で任意に置換されるものである置換基で、任
意に置換される。別の実施形態において、R2は、ヒドロキシアルキル、ヒドロ
キシアルケニル、ヒドロキシアルキニル、アルコキシアルキレン、アルコキシア
ルケニレン、アルコキシアルキニレン、ヒドロキシアルキルカルボニル、ヒドロ
キシアルケニルカルボニル、及び ヒドロキシアルキニルカルボニルから選択さ
れた1以上の置換基で置換されたピペリジニルであるか、又は、 任意に置換されたヒドロキシシクロアルキル、及びヒドロキシシクロアルキルカ
ルボニルから選択された1以上の置換基で置換されたピペリジニルである。更に
別の実施形態において、R2は、任意に置換されたヒドロキシアルキル、ヒドロ
キシアルケニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、ヒドロキシ
アルキルカルボニル、ヒドロキシアルケニルカルボニル、及びヒドロキシシクロ
アルキルカルボニルから選択された1以上の置換基で置換されたピペリジニルで
ある。更に別の実施形態において、R2は、任意に置換された低級ヒドロキシア
ルキル、低級ヒドロキシアルキルカルボニル、及びヒドロキシシクロアルキルカ
ルボニルから選択された少なくとも1つの置換基で置換されたピペリジニルであ
る。更に別の実施形態において、R2は、2−ヒドロキシアセチル、2−ヒドロ
キシ−プロプリオニル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル、2−ヒドロ
キシ−2−フェニルアセチル、3−ヒドロキシプロプリオニル、2−ヒドロキシ
−3−メチルブチリル、2−ヒドロキシイソカプロピル、2−ヒドロキシ−3−
フェニルプロプリオニル、2−ヒドロキシ−3−イミダゾールプロプリオニル、
1−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルアセチル、2−ヒドロキシ−1−シクロヘ
キシルアセチル、3−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルアセチル、4−ヒドロキ
シ−1−シクロヘキシルアセチル、1−ヒドロキシ−1−シクロペンチルアセチ
ル、2−ヒドロキシ−1−シクロペンチルアセチル、3−ヒドロキシ−1−シク
ロペンチルアセチル、2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセチル、ヒドロキ
シメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシイソプロピル、
メトキシメチレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン、メトキシイソプロ
ピレン、エトキシメチレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、及びエト
キシイソプロピレンで置換されたピペリジニルである。上記実施形態のそれぞれ
において、R2がピペリジニルの場合、ピペリジニル環は、末端窒素へテロアト
ム、又は該ピペリジニル環の末端窒素ヘテロアトムに隣接する炭素環原子に付け
られた少なくとも1つの置換基で置換され得る。上記実施形態のそれぞれにおい
て、ピペリジニル環は、末端窒素において一置換され得る。
【0158】 (2) 任意に置換されたヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキレン、
及びシクロアルキルアミノから選択された1以上の置換基で置換されたシクロヘ
キシル。別の実施形態において、R2は、任意に置換された低級ヒドロキシアル
キル、低級アルキルアミノアルキレン、及びシクロアルキルアミノから選択され
た1以上の置換基で置換されたシクロヘキシルである。更に別の実施形態におい
て、R2は、任意に置換された低級ヒドロキシアルキル、低級ジアルキルアミノ
アルキレン、及びシクロアルキルアミノから選択された1以上の置換基で置換さ
れるシクロヘキシルである。更に別の実施形態において、R2は、ヒドロキシメ
チル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、メチルアミ
ノメチレン、メチルアミノエチレン、メチルアミノプロピレン、エチルアミノメ
チレン、エチルアミノエチレン、エチルアミノプロピレン、プロピルアミノメチ
レン、プロピルアミノエチレン、プロピルアミノプロピレン、ジメチルアミノメ
チレン、ジメチルアミノエチレン、ジメチルアミノプロピレン、ジエチルアミノ
メチレン、及びジ−イソブチルアミノから選択された1以上の置換基で置換され
たシクロヘキシルである。上記実施形態のそれぞれにおいて、R2がシクロヘキ
シルの場合、シクロヘキシル環は、ピペリジニル環のシクロヘキシル環ヘテロア
トムの4−位(4−posItIon)に付けられた少なくとも1つの置換基で
置換され得る。上記実施形態のそれぞれにおいて、シクロヘキシル環は、4−位
の炭素原子において一置換され得る。
及びシクロアルキルアミノから選択された1以上の置換基で置換されたシクロヘ
キシル。別の実施形態において、R2は、任意に置換された低級ヒドロキシアル
キル、低級アルキルアミノアルキレン、及びシクロアルキルアミノから選択され
た1以上の置換基で置換されたシクロヘキシルである。更に別の実施形態におい
て、R2は、任意に置換された低級ヒドロキシアルキル、低級ジアルキルアミノ
アルキレン、及びシクロアルキルアミノから選択された1以上の置換基で置換さ
れるシクロヘキシルである。更に別の実施形態において、R2は、ヒドロキシメ
チル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、メチルアミ
ノメチレン、メチルアミノエチレン、メチルアミノプロピレン、エチルアミノメ
チレン、エチルアミノエチレン、エチルアミノプロピレン、プロピルアミノメチ
レン、プロピルアミノエチレン、プロピルアミノプロピレン、ジメチルアミノメ
チレン、ジメチルアミノエチレン、ジメチルアミノプロピレン、ジエチルアミノ
メチレン、及びジ−イソブチルアミノから選択された1以上の置換基で置換され
たシクロヘキシルである。上記実施形態のそれぞれにおいて、R2がシクロヘキ
シルの場合、シクロヘキシル環は、ピペリジニル環のシクロヘキシル環ヘテロア
トムの4−位(4−posItIon)に付けられた少なくとも1つの置換基で
置換され得る。上記実施形態のそれぞれにおいて、シクロヘキシル環は、4−位
の炭素原子において一置換され得る。
【0159】 (4) 1以上のアルキニル置換基で置換されたピペリジニルアミノ。別の実
施形態において、R2は、任意に置換された低級アルキニルで置換されたピペリ
ジニルアミノである。更に別の実施形態において、R2は、任意に置換されたエ
チニル、プロピニル、及びブチニルで置換されたピペリジニルアミノである。更
に別の実施形態において、R2は、任意に置換されたプロパルギルで置換される
ピペリジニルアミノである。更に別の実施形態において、R2は、4−プロパル
ギルピペリジニルアミノである。上記実施形態のそれぞれにおいて、R2がピペ
リジニルアミノの場合、ピペリジニル環は、末端窒素へテロアトム、又は該ピペ
リジニル環の末端窒素ヘテロアトムに隣接する炭素環原子に付けられた少なくと
も1つの置換基で置換され得る。上記実施形態のそれぞれにおいて、ピペリジニ
ル環は、末端窒素において一置換され得る。
施形態において、R2は、任意に置換された低級アルキニルで置換されたピペリ
ジニルアミノである。更に別の実施形態において、R2は、任意に置換されたエ
チニル、プロピニル、及びブチニルで置換されたピペリジニルアミノである。更
に別の実施形態において、R2は、任意に置換されたプロパルギルで置換される
ピペリジニルアミノである。更に別の実施形態において、R2は、4−プロパル
ギルピペリジニルアミノである。上記実施形態のそれぞれにおいて、R2がピペ
リジニルアミノの場合、ピペリジニル環は、末端窒素へテロアトム、又は該ピペ
リジニル環の末端窒素ヘテロアトムに隣接する炭素環原子に付けられた少なくと
も1つの置換基で置換され得る。上記実施形態のそれぞれにおいて、ピペリジニ
ル環は、末端窒素において一置換され得る。
【0160】 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
、
【0161】
【化120】 R3ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピリド
ニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
ニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ
【0162】
【化121】 基は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリ
ールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから独立して選択さ
れた1以上の置換基で任意に置換されることができ、前記アリール、アルキルア
ミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリ
ールチオ、アラルコキシ置換基は、1以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロ
キシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アル
キルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、
アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得
る。別の実施形態において、R3は、任意に置換されたピリジニル若しくはピリ
ミジニルである。更に別の実施形態において、R3は、置換されていないピリジ
ニル若しくはピリミジニルである。
ールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから独立して選択さ
れた1以上の置換基で任意に置換されることができ、前記アリール、アルキルア
ミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリ
ールチオ、アラルコキシ置換基は、1以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロ
キシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アル
キルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、
アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得
る。別の実施形態において、R3は、任意に置換されたピリジニル若しくはピリ
ミジニルである。更に別の実施形態において、R3は、置換されていないピリジ
ニル若しくはピリミジニルである。
【0163】 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、シアノ、ヒドロキ
シ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから独立して選択された1以上の置
換基で任意に置換されるものであり、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アル
コキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は
、1以上のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロ
アルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、
アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、
ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るものである。別
の実施形態において、R4は、任意に置換されたシクロアルキル、シクロアルケ
ニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択される。更に別の実施形態におい
て、R4は、任意に置換されたフェニルである。更に別の実施形態において、R 4 は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから独立して選択された1以上の
着で置換可能な位置(posItIon)において任意に置換されたフェニルで
ある。更に別の実施形態において、R4は、メタ若しくはパラ位において、1以
上のクロロ基で任意に置換されたフェニルである。或いは、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体である。上記実施形態のそ
れぞれの中において、R2は、ピラゾール環の3−位に配置され、R4は、ピラ
ゾール環の5−位に配置されることが可能である。別の方法として、R2は、ピ
ラゾール環の5−位に配置され、R4は、ピラゾール環の3−位に配置されるこ
とも可能である。
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、シアノ、ヒドロキ
シ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから独立して選択された1以上の置
換基で任意に置換されるものであり、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アル
コキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は
、1以上のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロ
アルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、
アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、
ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るものである。別
の実施形態において、R4は、任意に置換されたシクロアルキル、シクロアルケ
ニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択される。更に別の実施形態におい
て、R4は、任意に置換されたフェニルである。更に別の実施形態において、R 4 は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから独立して選択された1以上の
着で置換可能な位置(posItIon)において任意に置換されたフェニルで
ある。更に別の実施形態において、R4は、メタ若しくはパラ位において、1以
上のクロロ基で任意に置換されたフェニルである。或いは、 その薬学的に許容できる塩若しくはその互変異性体である。上記実施形態のそ
れぞれの中において、R2は、ピラゾール環の3−位に配置され、R4は、ピラ
ゾール環の5−位に配置されることが可能である。別の方法として、R2は、ピ
ラゾール環の5−位に配置され、R4は、ピラゾール環の3−位に配置されるこ
とも可能である。
【0164】 注目する化合物の更に別のグループは、以下の化学式から成るグループの、化
合物、それらの互変異性体、及びそれらのその薬学的に許容できる塩から成る。
合物、それらの互変異性体、及びそれらのその薬学的に許容できる塩から成る。
【0165】
【化122】
【0166】
【化123】
【0167】
【化124】
【0168】
【化125】
【0169】
【化126】 “ヒドリド”の定義は、ひとつの水素原子を提供することを意味する。(H).
例えば、ヒドリド基は酸素原子に付着し、ヒドロキシル基を形成するか、2つの
ヒドリド基が炭素原子に付着し、メチレン(−CH2−)基を形成する。単独も
しくは他の用語と伴って使用している“ハロアルキル”、“アルキルスルホニル
”、“アルコキシアルキル”及び“ヒドロキシアルキル”“シアノアルキル”及
び“メルカプトアルキル”中の“アルキル”という定義は、ひとつから20個の
炭素原子もしくは、好ましくは1つから12個の炭素原子を持った直鎖のもしく
は枝分かれのラジカル基を取りこむ。より好ましいアルキル基は、“低級アルキ
ル”基で、ひとつから10個の炭素原子を持っている。最も好ましいのは、低級
アルキル基でひとつから6個の炭素原子を持っている。そのようなラジカル基の
具体例としては、メチル、エチル、N−プロピル、イソプロピル、N−ブチル、
イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘ
キシル及びそのようなものである。“アルケニル”の定義は、2つから20個の
炭素原子もしくは好ましくは2つから12個の炭素原子を持った少なくともひと
つの炭素−炭素二重結合の直鎖もしくは枝分かれしたラジカル基取りこむ。より
好ましいアルケニル基は、“低級アルケニル”基で、2つから6個の炭素原子を
持つ。具体例としてのアルケニル基は、エテニル、アリル、プロペニル、ブテニ
ル及び4−メチルブテニルを含む。“アルケニル”及び“低級アルケニル”の定
義は、“シス”及び“トランス”構造もしくは、“E”及び“Z”構造を持つラ
ジカル基を取り込む。“アルキニル”の定義は、2つから20個の炭素原子もし
くは好ましくは2つから12個の炭素原子を持った少なくともひとつの炭素−炭
素三重結合の直鎖もしくは枝分かれしたラジカル基取りこむ。より好ましいアル
キニル基は、“低級アルキニル”基で、2つから6個の炭素原子を持つ。それら
アルキニル基の具体例としては、プロパルギル、l−プロピニル、2−プロピニ
ル、l−ブチン、2−ブチニル及びl−ペンチルを含む。“シクロアルキル”の
定義は、3つから12個の炭素元素を持つ飽和炭素環基を取りこむ。“シクロア
ルキル”の定義は、3つから12個の炭素元素を持つ飽和炭素環基を取りこむ。
より好ましいシクロアルキル基は、“低級シクロアルキル”基で、3つから8個
の炭素原子を持つ。そのラジカル基の具体例はシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル及びシクロヘキシルを含む。“シクロアルキルアルキレン”の定
義は、シクロアルキル基で置換されたアルキル基を取りこむ。より好ましいシク
ロアルキルアルキレン基は、“低級シクロアルキルアルキレン”前記のように低
級シクロアルキル基で置換された低級アルキル基を取りこむ。そのようなラジカ
ル基の具体例は、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル
メチル及びシクロヘキシルメチルを含んでいる。“シクロアルケニル”の定義は
、3つから12個の炭素原子を持つ部分的に不飽和な炭素環基を取りこむ。シク
ロアルケニル基は、部分的に不飽和な炭素環基で、二重結合(共役するもしくは
しない)を持ち、“シクロアルキルジエニル”と呼ばれている。より好ましいシ
クロアルケニル基は、“低級シクロアルケニル”基で、4つから8個の炭素原子
を持つ。そのようなラジカル基の具体例としては、シクロブテニル、シクロペン
テニル及びシクロヘキセニルを含む。“ハロ”は、フッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素のようなハロゲンを意味する。“ハロアルキル”の定義は、ひとつかそれ以
上のアルキル炭素原子が前記で定義されたハロで置換されたラジカル基を取り込
む。特に、取りこまれるのは、モノハロアルキル、ジハロアルキル及びポリハロ
アルキル基である。たとえば、モノハロアルキル基は、ラジカル基の中にヨード
、ブロモ、クロロもしくはフルオロ原子を持つものである。ジハロ及びポリハロ
アルキル基は、2つもしくはそれ以上の同じハロ原子もしくは異なったハロラジ
カル基の複合体を持つものである。“低級ハロアルキル”は、1つから6個の炭
素原子を持つラジカルを取りこむ。ハロアルキル基の具体例は、フルオロメチル
、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ト
リクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプ
ロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル
、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルを含んでいる。“
ヒドロキシアルキル”の定義は、1つもしくはそれ以上のヒドロキシ基に置換さ
れている1つから10個の炭素原子を持つ直鎖のもしくは枝分かれのアルキル基
を取りこむ。より好ましいヒドロキシアルキル基は、“低級ヒドロキシアルキル
”基で、1つから6個の炭素原子及び1つ以上のヒドロキシル基を持つ。そのよ
うなラジカル基の具体例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、ヒドロキシブチル及びヒドロキシヘキシルを含む。“アルコキシ”及
び“アルキルオキシ”の定義は、それぞれが1つから10個の炭素原子のアルキ
ル部分をもつ直鎖のもしくは枝分かれして、オキシ−含有のラジカル基を取りこ
む。より好ましいアルコキシ基は、“低級アルコキシ”基で、1つから6個の炭
素原子をもつ。そのようなラジカル基の具体例は、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、ブトキシ及びtert−ブトキシを含む。“アルコキシアルキル”定義は
、1つもしくはそれ以上のアルコキシ基がアルキル基に付加し、モノアルコキシ
アルキル及びジアルコキシアルキル基を形成するアルキル基を取りこむ。“アル
コキシ”基は、さらに1つもしくはそれ以上のハロアルコキシ 基を供給するフ
ルオロ、クロロもしくはブロモのようなハロ原子に置換される。単独もしくは複
合体の“アリール”定義は、環がペンダント状、もしくは垂れ下がっている状態
でお互いに付加している1つ、2つもしくは3つの環から構成される炭素環芳香
族である。“アリール”の定義は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル
、インデン及びビフェニルのような芳香族基を取りこむ。アリール部位はひとつ
もしくはそれ以上の独立してハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
ル、ヘテロシクリル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、
アリールチオアルキレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキ
レン、アリールスルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホ
ニルアルキレン、アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ
、アラルコキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミ
ノカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキ
ル、アミノ、シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミ
ノアルキレン、アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、ヒドロキシ
、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、
アミノカルボニルアルキレン、アシル、カルボキシ、及びアラルコキシカルボニ
ルから選別された置換基と置換可能部位において置換されるであろう。“ヘテロ
シクリル”の定義は、ヘテロ原子が窒素、硫黄及び酸素から選別されて、“ヘテ
ロシクリル”、“ヘテロシクロアルケニル”及び“ヘテロアリール”と呼ばれて
いる飽和、部分的に不飽和及び環状ラジカル基を含む不飽和ヘテロ原子を取りこ
む。そのような飽和ヘテロシクリル基の具体例は、飽和3から6−員環の複素単
環で、1から4個の窒素原子を含む(e.g.ピロリジニル、イミダゾリニル、
ピペリジノ、ピペラジニル、etc.);飽和3から6−員環の複素単環9で1
から2酸素原子及び1から3窒素原子を含む(e.g.モルホリニル、etc.
);飽和3から6−員環の複素単環で1から2硫黄原子及び1から3窒素原子を
含む(e.g.、チアゾリジニル、etc.)。部分的に不飽和のヘテロシクリ
ル基の具体例は、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン及びジヒドロフラン及び
ジヒドロチアゾールを含む。ヘテロシクリル基はテトラゾリウム及びピリジニウ
ム基のような5価の窒素を含んでいる。“ヘテロアリール”の定義は、不飽和ヘ
テロシクリル基を取りこむ。ヘテロアリール基の具体例としては、不飽和3から
6員環の複素単環で1から4の窒素原子を含んで、例えば、ピロリル、ピロリニ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジ
ニル、トリアゾリル(e.g.、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−l,
2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル、etc.)テトラゾ
リル(e.g.IH−テトラゾリル、2H−テトラゾリルetc.)、etc.
;不飽和縮合ヘテロシクリルで1から5の窒素原子を含んで、例えば、インドリ
ル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキ
ノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル(e.g
.、テトラゾロ[l,5−b]ピリダジニル、etc.)、etc.;不飽和3
から6−員環の複素単環で酸素原子を含んで、例えば、ピラニル、フリル、et
c.;不飽和3から6−員環の複素単環で硫黄原子を含んで、例えば、チエニル
、etc.;不飽和3−から6−員環の複素単環で1から2の酸素原子及び1か
ら3の窒素原子を含んで、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジ
アゾリル(e.g.、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジア
ゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、etc.)etc.;不飽和縮合ヘテ
ロシクリルで1から2の酸素原子及び1から3の窒素原子を含む(e.g、ベン
ゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、etc.);不飽和3から6−員環
の複素単環で、1から2の硫黄原子及び1から3窒素原子を含み、例えば、チア
ゾリル、チアジアゾリル(e.9・、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4
−チアジアゾリル、1,2,S−チアジアゾリル、etc.)etc.;不飽和
縮合ヘテロシクリルで1から2の硫黄原子及び1から3の窒素原子を含む(e,
g.、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、etc.)及び同類のもので
ある。“複素環”の定義はまた、アリールもしくはシクロアルキル基と縮合して
いるヘテロシクリルを取りこむ。そのような縮合2環ラジカル基の具体例は、ベ
ンゾフラン、ベンゾチオフェン、及び同類のものを含んでいる。“ヘテロシクリ
ル基”は1つから3つの置換基を持っており、それらはアルキル、ヒドロキシル
、ハロ、アルコキシ、オキソ、アミノ、アルキルチオ及びアルキルアミノである
。“ヘテロシクリルアルキレン”ヘテロシクリルと置換されたアルキル基を取り
こむ。より好ましいヘテロシクリルアルキレン基は、“低級ヘテロシクリルアル
キレン”基で、1つから6つの炭素原子及びヘテロシクリル基を持つ。“アルキ
ルチオ”の定義は、1つから10個の炭素原子が2価硫黄原子に付加した直鎖の
もしくは枝分かれのアルキル基を取りこむ。より好ましいアルキルチオ基は、“
低級アルキルチオ”基で1つから6個の炭素原子をもつアルキル基である。その
ような低級アルキルチオ基の具体例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロピ
ルチオ、ブチルチオ及びヘキシルチオがある。“アルキルチオアルキレン”の定
義は、2価の硫黄原子を通って1個から10個の炭素原子を持ったアルキル基に
付加したアルキルチオ基を持つラジカル基を取り込む。より好ましい、アルキル
チオアルキレン基は、“低級アルキルチオアルキレン”基で、1つから6個の炭
素原子を持つアルキル基を含んでいる。そのような低級アルキルチオアルキレン
基の具体例は、メチルチオメチルである。“アルキルスルフィニル”の定義は、
2価の−S(=0)−基に1つから10個の炭素原子を含んだ直鎖のもしくは枝
分かれのアルキル基を持ったラジカル基を取り込む。より好ましいアルキルスル
フィニル基は、“低級アルキルスルフィニル”基で、1個から6個の炭素原子を
含むアルキル基を持っている。そのような低級アルキルスルフィニル基の具体例
は、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、ブチルスルフィニル及びヘキシ
ルスルフィニルを含んでいる。それ自体単独もしくは“アルキルスルホニル”、
“ハロスルホニル”などのように別の用語と共に使われる“スルホニル”は、2
価の基−SO2−を提供する。“アルキルスルホニル”は、スルホニル基に付加
した前記で定義したアルキル基を取りこむ。より好ましいアルキルスルホニル基
は“低級アルキルスルホニル”基で、1個から6個の炭素原子を持つ。そのよう
な低級アルキルスルホニル基の具体例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル
及びプロピルスルホニルである。“アルキルスルホニル”基はさらに1つもしく
はそれ以上のフルオロ、クロロもしくはブロモのようなハロ原子と置換され、ハ
ロアルキルスルホニル基を供給する。“ハロスルホニル”の定義は、スルホニル
基に付加しているハロ基を取りこむ。そのようなハロスルホニル基の具体例とし
ては、クロロスルホニル、及びブロモスルホニルがある。“スルファミル”、“
アミノスルホニル”及び“スルホンアミジル”はNH2O2S−を供給する。“
アシル”は、有機酸からヒドロキシルを取り除いた残基によって供給されるラジ
カル基を提供する。そのようなアシル基の具体例は、アルカノイル及びアロイル
基を含んでいる。そのようなアルカノイル基の具体例は、ホルミル、アセチル、
プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル
、ヘキサノイル、及びコハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、
酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロニン酸、マレイン酸、フマル酸、
ピルビン酸、マンデリン酸、パントテン酸、パラ−ヒドロキシ酪酸、粘液酸及び
ガラクトン酸から形成されるラジカル基を含んでいる。それ自体単独もしくは“
アルコキシカルボニル”のように他の用語と組合せで使われる“カルボニル”は
、−(C=0)?を提供する。それ自体単独もしくは“カルボキシアルキル”の
ように他の用語と組合せで使われる“カルボキシ”もしくは“カルボキシル”は
、−C02Hを提供する。“カルボキシアルキル”は、カルボキシル基と置換さ
れたアルキル基を取りこむ。より好ましいのは、“低級カルボキシアルキル”で
、前記で定義した低級アルキル基を取りこみ、及びさらに、アルキル基において
ハロと置換する。そのような低級カルボキシアルキル基の具体例は、カルボキシ
メチル、カルボキシエチル及びカルボキシプロピルを含んでいる。“アルコキシ
カルボニル”基は、前記で定義したアルコキシ基を含んでいるラジカルを意味し
、酸素原子を介して、カルボニル基に付加している。より好ましいのは1つから
6個の炭素原子を持ったアルキル部分を含む“低級アルコキシカルボニル”基で
ある。そのような低級アルコキシカルボニル(エステル)基の具体例は、飽和も
しくは不飽和メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル
、ブトキシカルボニル及びヘキシルオキシカルボニルを含んでいる。“アルコキ
シカルボニルアルキル”は、前記で定義したアルコキシカルボニル基と置換した
アルキル基を取りこむ。より好ましいのは、1つから6個の炭素原子を持ったア
ルキル部分を含む“低級アルコキシカルボニルアルキル”基である。そのような
低級アルコキシカルボニルアルキル基の具体例は、飽和もしくは不飽和のメトキ
シカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニル−エチル
及びエトキシカルボニルエチルを含んでいる。“アルキルカルボニル”はカルボ
ニル基に付加したアルキル、ヒドロキシアルキル基を持つラジカル基を含んでい
る。そのようなラジカル基の具体例は、飽和もしくは不飽和のメチルカルボニル
、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、ペンチルカルボ
ニル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニルを含んでいる
。“アラルキル”は、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェ
ニルエチル、及びジフェニルエチルのようなアリール−基と置換したアルキル基
を取りこむ。アラルキルで言及されたアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ
、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アミノ及びニトロからひとつもしくはそれ以
上の単独で選別された置換基とさらに置換する。ベンジル及びフェニルメエチル
は、お互いに変換可能である。“ヘテロシクリルアルキレン”は、飽和及び部分
的に不飽和のヘテロシクリルと置換したアルキル基(ヘテロシクロアルキルアル
キレン及びヘテロシクロアルケニルアルキレンとそれぞれ呼ばれている)、例え
ばピロリジニルメチル、及びヘテロアリールと置換したアルキル基(ヘテロアリ
ールアルキレンと呼ばれている)、例えば、ピリジルメチル、キノリルメチル、
チエニルメチル、フリルエチル、及びキノリルエチルを取りこむ。ヘテロアラル
キルで言及されたヘテロアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハルコアル
キル及びハロアルコキシとさらに置換する。“アリールオキシ”は、酸素原子を
介して別のラジカル基に付加したアリール基を取りこむ。“アラルコキシ”は、
酸素原子を介して別のラジカル基に付加したアラルキル基を取りこむ。“アミノ
アルキル”は、アミノ基と置換したアルキル基を取りこむ。より好ましいには、
“低級アミノアルキル”基である。そのようなラジカル基の具体例は、アミノメ
チル、アミノエチル、及び同類のものを含んでいる。“アルキルアミノ”は、ひ
とつもしくは2つのアルキル基で置換されたアミノグループを提供する。好まし
いのは、“低級アルキルアミノ”基で、ひとつから6個の炭素原子を持つアルキ
ル部分を含んでいる。適切な低級アルキルアミノは、一置換体のN−アルキルア
ミノもしくは二置換体のN,N−アルキルアミノで、具体例として、N−メチル
アミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ
のようなものがある。“アリールアミノ”は、1つもしくは2つのアリール基で
置換されたアミノグループを提供し、具体例として、N−フェニルアミノがある
。“アリールアミノ”基は、さらにラジカル基のアリール環状部分において置換
される。“アミノカルボニル”は、構造式−C(=0)NH2のアミド基を提供
する。“アルキルアミノカルボニル”は、アミノ窒素原子において、ひとつもし
くは2つのアルキル基と置換したアミノカルボニルグループを提供する。好まし
いものは、“N−アルキルアミノカルボニル”及び“N,N−ジアルキルアミノ
カルボニル”基である。より好ましいのは、前記で定義した低級アルキルを含む
“低級N−アルキルアミノカルボニル”及び“低級N,N−ジアルキルアミノカ
ルボニル”基である。“アルキルカルボニルアミノ”は、アルキルカルボニル基
と置換したアミノグループを取りこむ。より好ましいのは、アルキルカルボニル
アミノ基は、“低級アルキルカルボニルアミノ”で、前記で定義したアミノ基に
付加した低級アルキルカルボニルを含む。“アルキルアミノアルキレン”は、ひ
とつもしくはそれ以上のアミノアルキル基に付加したアルキル基を取りこむ。
例えば、ヒドリド基は酸素原子に付着し、ヒドロキシル基を形成するか、2つの
ヒドリド基が炭素原子に付着し、メチレン(−CH2−)基を形成する。単独も
しくは他の用語と伴って使用している“ハロアルキル”、“アルキルスルホニル
”、“アルコキシアルキル”及び“ヒドロキシアルキル”“シアノアルキル”及
び“メルカプトアルキル”中の“アルキル”という定義は、ひとつから20個の
炭素原子もしくは、好ましくは1つから12個の炭素原子を持った直鎖のもしく
は枝分かれのラジカル基を取りこむ。より好ましいアルキル基は、“低級アルキ
ル”基で、ひとつから10個の炭素原子を持っている。最も好ましいのは、低級
アルキル基でひとつから6個の炭素原子を持っている。そのようなラジカル基の
具体例としては、メチル、エチル、N−プロピル、イソプロピル、N−ブチル、
イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘ
キシル及びそのようなものである。“アルケニル”の定義は、2つから20個の
炭素原子もしくは好ましくは2つから12個の炭素原子を持った少なくともひと
つの炭素−炭素二重結合の直鎖もしくは枝分かれしたラジカル基取りこむ。より
好ましいアルケニル基は、“低級アルケニル”基で、2つから6個の炭素原子を
持つ。具体例としてのアルケニル基は、エテニル、アリル、プロペニル、ブテニ
ル及び4−メチルブテニルを含む。“アルケニル”及び“低級アルケニル”の定
義は、“シス”及び“トランス”構造もしくは、“E”及び“Z”構造を持つラ
ジカル基を取り込む。“アルキニル”の定義は、2つから20個の炭素原子もし
くは好ましくは2つから12個の炭素原子を持った少なくともひとつの炭素−炭
素三重結合の直鎖もしくは枝分かれしたラジカル基取りこむ。より好ましいアル
キニル基は、“低級アルキニル”基で、2つから6個の炭素原子を持つ。それら
アルキニル基の具体例としては、プロパルギル、l−プロピニル、2−プロピニ
ル、l−ブチン、2−ブチニル及びl−ペンチルを含む。“シクロアルキル”の
定義は、3つから12個の炭素元素を持つ飽和炭素環基を取りこむ。“シクロア
ルキル”の定義は、3つから12個の炭素元素を持つ飽和炭素環基を取りこむ。
より好ましいシクロアルキル基は、“低級シクロアルキル”基で、3つから8個
の炭素原子を持つ。そのラジカル基の具体例はシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル及びシクロヘキシルを含む。“シクロアルキルアルキレン”の定
義は、シクロアルキル基で置換されたアルキル基を取りこむ。より好ましいシク
ロアルキルアルキレン基は、“低級シクロアルキルアルキレン”前記のように低
級シクロアルキル基で置換された低級アルキル基を取りこむ。そのようなラジカ
ル基の具体例は、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル
メチル及びシクロヘキシルメチルを含んでいる。“シクロアルケニル”の定義は
、3つから12個の炭素原子を持つ部分的に不飽和な炭素環基を取りこむ。シク
ロアルケニル基は、部分的に不飽和な炭素環基で、二重結合(共役するもしくは
しない)を持ち、“シクロアルキルジエニル”と呼ばれている。より好ましいシ
クロアルケニル基は、“低級シクロアルケニル”基で、4つから8個の炭素原子
を持つ。そのようなラジカル基の具体例としては、シクロブテニル、シクロペン
テニル及びシクロヘキセニルを含む。“ハロ”は、フッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素のようなハロゲンを意味する。“ハロアルキル”の定義は、ひとつかそれ以
上のアルキル炭素原子が前記で定義されたハロで置換されたラジカル基を取り込
む。特に、取りこまれるのは、モノハロアルキル、ジハロアルキル及びポリハロ
アルキル基である。たとえば、モノハロアルキル基は、ラジカル基の中にヨード
、ブロモ、クロロもしくはフルオロ原子を持つものである。ジハロ及びポリハロ
アルキル基は、2つもしくはそれ以上の同じハロ原子もしくは異なったハロラジ
カル基の複合体を持つものである。“低級ハロアルキル”は、1つから6個の炭
素原子を持つラジカルを取りこむ。ハロアルキル基の具体例は、フルオロメチル
、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ト
リクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプ
ロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル
、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルを含んでいる。“
ヒドロキシアルキル”の定義は、1つもしくはそれ以上のヒドロキシ基に置換さ
れている1つから10個の炭素原子を持つ直鎖のもしくは枝分かれのアルキル基
を取りこむ。より好ましいヒドロキシアルキル基は、“低級ヒドロキシアルキル
”基で、1つから6個の炭素原子及び1つ以上のヒドロキシル基を持つ。そのよ
うなラジカル基の具体例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、ヒドロキシブチル及びヒドロキシヘキシルを含む。“アルコキシ”及
び“アルキルオキシ”の定義は、それぞれが1つから10個の炭素原子のアルキ
ル部分をもつ直鎖のもしくは枝分かれして、オキシ−含有のラジカル基を取りこ
む。より好ましいアルコキシ基は、“低級アルコキシ”基で、1つから6個の炭
素原子をもつ。そのようなラジカル基の具体例は、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、ブトキシ及びtert−ブトキシを含む。“アルコキシアルキル”定義は
、1つもしくはそれ以上のアルコキシ基がアルキル基に付加し、モノアルコキシ
アルキル及びジアルコキシアルキル基を形成するアルキル基を取りこむ。“アル
コキシ”基は、さらに1つもしくはそれ以上のハロアルコキシ 基を供給するフ
ルオロ、クロロもしくはブロモのようなハロ原子に置換される。単独もしくは複
合体の“アリール”定義は、環がペンダント状、もしくは垂れ下がっている状態
でお互いに付加している1つ、2つもしくは3つの環から構成される炭素環芳香
族である。“アリール”の定義は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル
、インデン及びビフェニルのような芳香族基を取りこむ。アリール部位はひとつ
もしくはそれ以上の独立してハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
ル、ヘテロシクリル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、
アリールチオアルキレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキ
レン、アリールスルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホ
ニルアルキレン、アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ
、アラルコキシ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミ
ノカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキ
ル、アミノ、シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミ
ノアルキレン、アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、ヒドロキシ
、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、
アミノカルボニルアルキレン、アシル、カルボキシ、及びアラルコキシカルボニ
ルから選別された置換基と置換可能部位において置換されるであろう。“ヘテロ
シクリル”の定義は、ヘテロ原子が窒素、硫黄及び酸素から選別されて、“ヘテ
ロシクリル”、“ヘテロシクロアルケニル”及び“ヘテロアリール”と呼ばれて
いる飽和、部分的に不飽和及び環状ラジカル基を含む不飽和ヘテロ原子を取りこ
む。そのような飽和ヘテロシクリル基の具体例は、飽和3から6−員環の複素単
環で、1から4個の窒素原子を含む(e.g.ピロリジニル、イミダゾリニル、
ピペリジノ、ピペラジニル、etc.);飽和3から6−員環の複素単環9で1
から2酸素原子及び1から3窒素原子を含む(e.g.モルホリニル、etc.
);飽和3から6−員環の複素単環で1から2硫黄原子及び1から3窒素原子を
含む(e.g.、チアゾリジニル、etc.)。部分的に不飽和のヘテロシクリ
ル基の具体例は、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン及びジヒドロフラン及び
ジヒドロチアゾールを含む。ヘテロシクリル基はテトラゾリウム及びピリジニウ
ム基のような5価の窒素を含んでいる。“ヘテロアリール”の定義は、不飽和ヘ
テロシクリル基を取りこむ。ヘテロアリール基の具体例としては、不飽和3から
6員環の複素単環で1から4の窒素原子を含んで、例えば、ピロリル、ピロリニ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジ
ニル、トリアゾリル(e.g.、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−l,
2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル、etc.)テトラゾ
リル(e.g.IH−テトラゾリル、2H−テトラゾリルetc.)、etc.
;不飽和縮合ヘテロシクリルで1から5の窒素原子を含んで、例えば、インドリ
ル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキ
ノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル(e.g
.、テトラゾロ[l,5−b]ピリダジニル、etc.)、etc.;不飽和3
から6−員環の複素単環で酸素原子を含んで、例えば、ピラニル、フリル、et
c.;不飽和3から6−員環の複素単環で硫黄原子を含んで、例えば、チエニル
、etc.;不飽和3−から6−員環の複素単環で1から2の酸素原子及び1か
ら3の窒素原子を含んで、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジ
アゾリル(e.g.、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジア
ゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、etc.)etc.;不飽和縮合ヘテ
ロシクリルで1から2の酸素原子及び1から3の窒素原子を含む(e.g、ベン
ゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、etc.);不飽和3から6−員環
の複素単環で、1から2の硫黄原子及び1から3窒素原子を含み、例えば、チア
ゾリル、チアジアゾリル(e.9・、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4
−チアジアゾリル、1,2,S−チアジアゾリル、etc.)etc.;不飽和
縮合ヘテロシクリルで1から2の硫黄原子及び1から3の窒素原子を含む(e,
g.、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、etc.)及び同類のもので
ある。“複素環”の定義はまた、アリールもしくはシクロアルキル基と縮合して
いるヘテロシクリルを取りこむ。そのような縮合2環ラジカル基の具体例は、ベ
ンゾフラン、ベンゾチオフェン、及び同類のものを含んでいる。“ヘテロシクリ
ル基”は1つから3つの置換基を持っており、それらはアルキル、ヒドロキシル
、ハロ、アルコキシ、オキソ、アミノ、アルキルチオ及びアルキルアミノである
。“ヘテロシクリルアルキレン”ヘテロシクリルと置換されたアルキル基を取り
こむ。より好ましいヘテロシクリルアルキレン基は、“低級ヘテロシクリルアル
キレン”基で、1つから6つの炭素原子及びヘテロシクリル基を持つ。“アルキ
ルチオ”の定義は、1つから10個の炭素原子が2価硫黄原子に付加した直鎖の
もしくは枝分かれのアルキル基を取りこむ。より好ましいアルキルチオ基は、“
低級アルキルチオ”基で1つから6個の炭素原子をもつアルキル基である。その
ような低級アルキルチオ基の具体例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロピ
ルチオ、ブチルチオ及びヘキシルチオがある。“アルキルチオアルキレン”の定
義は、2価の硫黄原子を通って1個から10個の炭素原子を持ったアルキル基に
付加したアルキルチオ基を持つラジカル基を取り込む。より好ましい、アルキル
チオアルキレン基は、“低級アルキルチオアルキレン”基で、1つから6個の炭
素原子を持つアルキル基を含んでいる。そのような低級アルキルチオアルキレン
基の具体例は、メチルチオメチルである。“アルキルスルフィニル”の定義は、
2価の−S(=0)−基に1つから10個の炭素原子を含んだ直鎖のもしくは枝
分かれのアルキル基を持ったラジカル基を取り込む。より好ましいアルキルスル
フィニル基は、“低級アルキルスルフィニル”基で、1個から6個の炭素原子を
含むアルキル基を持っている。そのような低級アルキルスルフィニル基の具体例
は、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、ブチルスルフィニル及びヘキシ
ルスルフィニルを含んでいる。それ自体単独もしくは“アルキルスルホニル”、
“ハロスルホニル”などのように別の用語と共に使われる“スルホニル”は、2
価の基−SO2−を提供する。“アルキルスルホニル”は、スルホニル基に付加
した前記で定義したアルキル基を取りこむ。より好ましいアルキルスルホニル基
は“低級アルキルスルホニル”基で、1個から6個の炭素原子を持つ。そのよう
な低級アルキルスルホニル基の具体例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル
及びプロピルスルホニルである。“アルキルスルホニル”基はさらに1つもしく
はそれ以上のフルオロ、クロロもしくはブロモのようなハロ原子と置換され、ハ
ロアルキルスルホニル基を供給する。“ハロスルホニル”の定義は、スルホニル
基に付加しているハロ基を取りこむ。そのようなハロスルホニル基の具体例とし
ては、クロロスルホニル、及びブロモスルホニルがある。“スルファミル”、“
アミノスルホニル”及び“スルホンアミジル”はNH2O2S−を供給する。“
アシル”は、有機酸からヒドロキシルを取り除いた残基によって供給されるラジ
カル基を提供する。そのようなアシル基の具体例は、アルカノイル及びアロイル
基を含んでいる。そのようなアルカノイル基の具体例は、ホルミル、アセチル、
プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル
、ヘキサノイル、及びコハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、
酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロニン酸、マレイン酸、フマル酸、
ピルビン酸、マンデリン酸、パントテン酸、パラ−ヒドロキシ酪酸、粘液酸及び
ガラクトン酸から形成されるラジカル基を含んでいる。それ自体単独もしくは“
アルコキシカルボニル”のように他の用語と組合せで使われる“カルボニル”は
、−(C=0)?を提供する。それ自体単独もしくは“カルボキシアルキル”の
ように他の用語と組合せで使われる“カルボキシ”もしくは“カルボキシル”は
、−C02Hを提供する。“カルボキシアルキル”は、カルボキシル基と置換さ
れたアルキル基を取りこむ。より好ましいのは、“低級カルボキシアルキル”で
、前記で定義した低級アルキル基を取りこみ、及びさらに、アルキル基において
ハロと置換する。そのような低級カルボキシアルキル基の具体例は、カルボキシ
メチル、カルボキシエチル及びカルボキシプロピルを含んでいる。“アルコキシ
カルボニル”基は、前記で定義したアルコキシ基を含んでいるラジカルを意味し
、酸素原子を介して、カルボニル基に付加している。より好ましいのは1つから
6個の炭素原子を持ったアルキル部分を含む“低級アルコキシカルボニル”基で
ある。そのような低級アルコキシカルボニル(エステル)基の具体例は、飽和も
しくは不飽和メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル
、ブトキシカルボニル及びヘキシルオキシカルボニルを含んでいる。“アルコキ
シカルボニルアルキル”は、前記で定義したアルコキシカルボニル基と置換した
アルキル基を取りこむ。より好ましいのは、1つから6個の炭素原子を持ったア
ルキル部分を含む“低級アルコキシカルボニルアルキル”基である。そのような
低級アルコキシカルボニルアルキル基の具体例は、飽和もしくは不飽和のメトキ
シカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニル−エチル
及びエトキシカルボニルエチルを含んでいる。“アルキルカルボニル”はカルボ
ニル基に付加したアルキル、ヒドロキシアルキル基を持つラジカル基を含んでい
る。そのようなラジカル基の具体例は、飽和もしくは不飽和のメチルカルボニル
、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、ペンチルカルボ
ニル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニルを含んでいる
。“アラルキル”は、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェ
ニルエチル、及びジフェニルエチルのようなアリール−基と置換したアルキル基
を取りこむ。アラルキルで言及されたアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ
、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アミノ及びニトロからひとつもしくはそれ以
上の単独で選別された置換基とさらに置換する。ベンジル及びフェニルメエチル
は、お互いに変換可能である。“ヘテロシクリルアルキレン”は、飽和及び部分
的に不飽和のヘテロシクリルと置換したアルキル基(ヘテロシクロアルキルアル
キレン及びヘテロシクロアルケニルアルキレンとそれぞれ呼ばれている)、例え
ばピロリジニルメチル、及びヘテロアリールと置換したアルキル基(ヘテロアリ
ールアルキレンと呼ばれている)、例えば、ピリジルメチル、キノリルメチル、
チエニルメチル、フリルエチル、及びキノリルエチルを取りこむ。ヘテロアラル
キルで言及されたヘテロアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハルコアル
キル及びハロアルコキシとさらに置換する。“アリールオキシ”は、酸素原子を
介して別のラジカル基に付加したアリール基を取りこむ。“アラルコキシ”は、
酸素原子を介して別のラジカル基に付加したアラルキル基を取りこむ。“アミノ
アルキル”は、アミノ基と置換したアルキル基を取りこむ。より好ましいには、
“低級アミノアルキル”基である。そのようなラジカル基の具体例は、アミノメ
チル、アミノエチル、及び同類のものを含んでいる。“アルキルアミノ”は、ひ
とつもしくは2つのアルキル基で置換されたアミノグループを提供する。好まし
いのは、“低級アルキルアミノ”基で、ひとつから6個の炭素原子を持つアルキ
ル部分を含んでいる。適切な低級アルキルアミノは、一置換体のN−アルキルア
ミノもしくは二置換体のN,N−アルキルアミノで、具体例として、N−メチル
アミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ
のようなものがある。“アリールアミノ”は、1つもしくは2つのアリール基で
置換されたアミノグループを提供し、具体例として、N−フェニルアミノがある
。“アリールアミノ”基は、さらにラジカル基のアリール環状部分において置換
される。“アミノカルボニル”は、構造式−C(=0)NH2のアミド基を提供
する。“アルキルアミノカルボニル”は、アミノ窒素原子において、ひとつもし
くは2つのアルキル基と置換したアミノカルボニルグループを提供する。好まし
いものは、“N−アルキルアミノカルボニル”及び“N,N−ジアルキルアミノ
カルボニル”基である。より好ましいのは、前記で定義した低級アルキルを含む
“低級N−アルキルアミノカルボニル”及び“低級N,N−ジアルキルアミノカ
ルボニル”基である。“アルキルカルボニルアミノ”は、アルキルカルボニル基
と置換したアミノグループを取りこむ。より好ましいのは、アルキルカルボニル
アミノ基は、“低級アルキルカルボニルアミノ”で、前記で定義したアミノ基に
付加した低級アルキルカルボニルを含む。“アルキルアミノアルキレン”は、ひ
とつもしくはそれ以上のアミノアルキル基に付加したアルキル基を取りこむ。
【0170】 ここで記載する“炭化水素”部位は、完全に炭素及び水素を要素としてなる有
機化合物もしくはラジカル基を意味する。それらの部位は、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、及びアリール部位を含んでいる。それらの部位はまた、アルキ
ル、アルケニル、アルキニル及びアリール部位を含み、それらは脂肪族もしくは
環状炭化水素基によって置換されている。具体例として、アルカリール、アルケ
ナリール及びアルキナリールがある。好ましくは、それらの部位は1から20の
炭素原子から成っている。
機化合物もしくはラジカル基を意味する。それらの部位は、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、及びアリール部位を含んでいる。それらの部位はまた、アルキ
ル、アルケニル、アルキニル及びアリール部位を含み、それらは脂肪族もしくは
環状炭化水素基によって置換されている。具体例として、アルカリール、アルケ
ナリール及びアルキナリールがある。好ましくは、それらの部位は1から20の
炭素原子から成っている。
【0171】 ここで記載されているヘテロ置換型炭化水素部位は、少なくとも1つの原子は
炭素以外で置換されている炭化酸素部位であり、その部位において、炭素鎖原子
は、窒素、酸素、硫黄、もしくはハロゲン原子で置換されている。それらの置換
基は、低級アルコキシを含んでおり、具体例としては、メトキシ、エトキシ、ブ
トキシ;ハロゲンとしての具体例は、クロロもしくはフルオロ;エーテル;アセ
タール;ケタール;エステル;ヘテロシクリルとしての具体例はフリルもしくは
チエニル;アルカノキシ;ヒドロキシ;保護化ヒドロキシ;アシル;アシルオキ
シ;ニトロ;シアノ;アミノ;及びアミドである。
炭素以外で置換されている炭化酸素部位であり、その部位において、炭素鎖原子
は、窒素、酸素、硫黄、もしくはハロゲン原子で置換されている。それらの置換
基は、低級アルコキシを含んでおり、具体例としては、メトキシ、エトキシ、ブ
トキシ;ハロゲンとしての具体例は、クロロもしくはフルオロ;エーテル;アセ
タール;ケタール;エステル;ヘテロシクリルとしての具体例はフリルもしくは
チエニル;アルカノキシ;ヒドロキシ;保護化ヒドロキシ;アシル;アシルオキ
シ;ニトロ;シアノ;アミノ;及びアミドである。
【0172】 ピラゾール環の置換基を記載するために使われる追加の用語及びここでは特に
定義されていないものは、前記の定義のように同様に定義されている。前記のよ
うに、より好ましい置換基は“低級”を含んでいるものである。定義に反して、
この事例における“低級”は下記である。ピラゾール環置換基のそれぞれのアル
キル基がひとつもしくはそれ以上の1つから約6個の炭素原子を含んでいるアル
キル基によって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれのアルケニル基
がひとつもしくはそれ以上の2つから約6個の炭素原子を含んでいるアルケニル
基によって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれのアルキニル基がひ
とつもしくはそれ以上の2個から約6個の炭素原子を含んでいるアルキニル基に
よって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれのシクロアルキルもしく
はシクロアルケニル基がひとつもしくはそれ以上の3個から8個の炭素原子数の
シクロアルキルもしくはシクロアルケニル基を含んでいるシクロアルキルもしく
はシクロアルケニル基によって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれ
のアリール基がひとつもしくはそれ以上のアリール基である一環アリール基によ
って構成されている;および、ピラゾール環置換基のそれぞれのヘテロシクリル
基がひとつもしくはそれ以上のヘテロシクリル基である4から8員環へテロシク
リル基によって構成されているものである。
定義されていないものは、前記の定義のように同様に定義されている。前記のよ
うに、より好ましい置換基は“低級”を含んでいるものである。定義に反して、
この事例における“低級”は下記である。ピラゾール環置換基のそれぞれのアル
キル基がひとつもしくはそれ以上の1つから約6個の炭素原子を含んでいるアル
キル基によって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれのアルケニル基
がひとつもしくはそれ以上の2つから約6個の炭素原子を含んでいるアルケニル
基によって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれのアルキニル基がひ
とつもしくはそれ以上の2個から約6個の炭素原子を含んでいるアルキニル基に
よって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれのシクロアルキルもしく
はシクロアルケニル基がひとつもしくはそれ以上の3個から8個の炭素原子数の
シクロアルキルもしくはシクロアルケニル基を含んでいるシクロアルキルもしく
はシクロアルケニル基によって構成されている;ピラゾール環置換基のそれぞれ
のアリール基がひとつもしくはそれ以上のアリール基である一環アリール基によ
って構成されている;および、ピラゾール環置換基のそれぞれのヘテロシクリル
基がひとつもしくはそれ以上のヘテロシクリル基である4から8員環へテロシク
リル基によって構成されているものである。
【0173】 本発明は、化学式I及びIX(同様に、化学式IA及びIXAの化合物)の化
合物の互変異性体から成っている。下記に示すように、化学式I及びI’のピラ
ゾールは、水素のプロトトロピー互変異性によって、磁気的および構造的に同等
である。
合物の互変異性体から成っている。下記に示すように、化学式I及びI’のピラ
ゾールは、水素のプロトトロピー互変異性によって、磁気的および構造的に同等
である。
【0174】
【化127】 本発明はまた、ひとつもしくはそれ以上の非対称炭素を持つ化学式I、IA、
IX、IXA、X、XA及びXIの化合物から成っている。本発明の非対称炭素
原子を持つそれらのピラゾールは、ジアステレオマー、ラセミ体、もしくは光学
活性体に存在することは、当業者によって知られている。それら形体のすべては
、この発明の視野として熟考された。より特異的に、本発明は、エナンチオマー
、ジアステレオマー、ラセミ混合物、及び他の混合物を含んでいる。
IX、IXA、X、XA及びXIの化合物から成っている。本発明の非対称炭素
原子を持つそれらのピラゾールは、ジアステレオマー、ラセミ体、もしくは光学
活性体に存在することは、当業者によって知られている。それら形体のすべては
、この発明の視野として熟考された。より特異的に、本発明は、エナンチオマー
、ジアステレオマー、ラセミ混合物、及び他の混合物を含んでいる。
【0175】 本発明は、TNF媒体疾患、p38キナーゼ媒体疾患、炎症、関節炎、などこ
れらの治療をする薬学的化合物および、化学式I並びにIAの化合物から成る治
療的に効果のある含有量、治療的に受け入れられる塩もしくは互変異性体、これ
らは少なくとも治療的に受け入れられる担体と関係して、アドジュバントもしく
は溶媒によって成っている。
れらの治療をする薬学的化合物および、化学式I並びにIAの化合物から成る治
療的に効果のある含有量、治療的に受け入れられる塩もしくは互変異性体、これ
らは少なくとも治療的に受け入れられる担体と関係して、アドジュバントもしく
は溶媒によって成っている。
【0176】 本発明はさらに、p38キナーゼのATP結合部位に特異的に結合する置換ピ
ラゾールを含む。特に理論的に支持される訳ではないが、出願人は、以下で明ら
かになるように、これらの置換ピラゾールが、p38キナーゼと反応することを
仮定する。ピラゾール環の3−位における置換基がp38キナーゼのATP結合
部位に接近するにつれて、p38キナーゼにおける疎水性の腔が、結合部位にお
ける3−位の置換基の周囲で形成される。この疎水性の腔は、3位の置換基が酵
素の特異的なペプチド連鎖に結合するように形成すると考えられている。特に、
ATP結合部位(番号付けしたスキームが、従来よりERK−2に対して使用さ
れている番号付けしたスキームに相当する)におけるp38キナーゼのLys5 2 、Glu69、Leu73、Ile82、Leu84、Leu101、の側鎖
、及びThr103の側鎖のメチル基に、結合すると考えられている。3−位の
置換基がアリール、又はヘテロアリールである場合には、そのようなアリール、
又はヘテロアリールはさらに置換され得る。このような環の置換基は、環の水酸
化、又はさらなる代謝の予防に有利であると考えることができる。ピラゾール環
の4−位における置換基は、さらに詳述し得るが、ATPのアデニン環の部分的
類似である。好ましくは、適切な水素結合受容性によって終了する、平面の置換
基である。この受容性水素が、この置換基の一方の端が大量の溶媒と接触する間
に、Met106残基の骨格のN−Hに結合すると考えられる。
ラゾールを含む。特に理論的に支持される訳ではないが、出願人は、以下で明ら
かになるように、これらの置換ピラゾールが、p38キナーゼと反応することを
仮定する。ピラゾール環の3−位における置換基がp38キナーゼのATP結合
部位に接近するにつれて、p38キナーゼにおける疎水性の腔が、結合部位にお
ける3−位の置換基の周囲で形成される。この疎水性の腔は、3位の置換基が酵
素の特異的なペプチド連鎖に結合するように形成すると考えられている。特に、
ATP結合部位(番号付けしたスキームが、従来よりERK−2に対して使用さ
れている番号付けしたスキームに相当する)におけるp38キナーゼのLys5 2 、Glu69、Leu73、Ile82、Leu84、Leu101、の側鎖
、及びThr103の側鎖のメチル基に、結合すると考えられている。3−位の
置換基がアリール、又はヘテロアリールである場合には、そのようなアリール、
又はヘテロアリールはさらに置換され得る。このような環の置換基は、環の水酸
化、又はさらなる代謝の予防に有利であると考えることができる。ピラゾール環
の4−位における置換基は、さらに詳述し得るが、ATPのアデニン環の部分的
類似である。好ましくは、適切な水素結合受容性によって終了する、平面の置換
基である。この受容性水素が、この置換基の一方の端が大量の溶媒と接触する間
に、Met106残基の骨格のN−Hに結合すると考えられる。
【0177】 ピラゾール環の5位における置換はよく許容され、効能や選択性を増加させる
ことができる。このような置換基は、大量の溶媒の芳香に拡張し、末端にある適
切な極性は、Asp109の側鎖と反応して、効能や選択性の増加に導くことが
可能である。
ことができる。このような置換基は、大量の溶媒の芳香に拡張し、末端にある適
切な極性は、Asp109の側鎖と反応して、効能や選択性の増加に導くことが
可能である。
【0178】 同様に、ピラゾール環の1−又は2−位の窒素原子における置換は、よく許容
され、効能の増加させることができる。窒素原子の一つに結合する水素置換基は
、Asp165に結合した水素であると考えられる。好ましくは、2−位の窒素
原子は、ピラゾールの3−位の炭素原子と二重結合し、同時に、ピラゾールの1
−位の窒素原子は、水素や他の置換基との置換に利用できる。
され、効能の増加させることができる。窒素原子の一つに結合する水素置換基は
、Asp165に結合した水素であると考えられる。好ましくは、2−位の窒素
原子は、ピラゾールの3−位の炭素原子と二重結合し、同時に、ピラゾールの1
−位の窒素原子は、水素や他の置換基との置換に利用できる。
【0179】 ピラゾールの5−位の置換基及び1−位又は2−位の置換基は、特に、置換ピ
ラゾールの水溶性及び薬剤の到達性のような、物理的性質を改善するように選択
することができる。しかしながら、好ましくは、これらの置換基は、それぞれ約
360原子質量単位以下の分子量を有する。さらに好ましくは、これらの置換基
はそれぞれ約250原子質量単位以下の分子量を有する。さらにより好ましくは
、これらの置換基は、組み合わせの分子量が、約360原子質量単位以下である
。
ラゾールの水溶性及び薬剤の到達性のような、物理的性質を改善するように選択
することができる。しかしながら、好ましくは、これらの置換基は、それぞれ約
360原子質量単位以下の分子量を有する。さらに好ましくは、これらの置換基
はそれぞれ約250原子質量単位以下の分子量を有する。さらにより好ましくは
、これらの置換基は、組み合わせの分子量が、約360原子質量単位以下である
。
【0180】 化学式
【0181】
【化128】 を有する化合物からなる、特に関心のある置換ピラゾールのクラスは、 R1は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R2は、前記p38キナーゼのATP結合部位でp38キナーゼと結合する炭
化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R3は、水素結合受容性を有する炭化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素
基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R4は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R4が、2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1が、ヒ
ドリドであるときは、R3は、2−ピリジニルではなく、 さらに、R4が、ヒドリドであるときは、R2は、アリール、ヘテロシクリル
、非置換シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択され、 さらに、R4は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互変異性体である。
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R2は、前記p38キナーゼのATP結合部位でp38キナーゼと結合する炭
化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R3は、水素結合受容性を有する炭化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素
基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R4は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R4が、2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1が、ヒ
ドリドであるときは、R3は、2−ピリジニルではなく、 さらに、R4が、ヒドリドであるときは、R2は、アリール、ヘテロシクリル
、非置換シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択され、 さらに、R4は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互変異性体である。
【0182】 本発明の実施例において、好ましくはR1、R2、R3、及びR4の一つ以上
は、化学式I及び/又はIAの対応する化合物群から選択される。さらに好まし
くは、R3は、任意に置換されたピリジニル、又はピリミジニルであり、R4は
、ハロで置換されたフェニル、及び、R1並びにR2は、上に詳述した定義を有
する。 化学式IXの化合物からなる、特に関心のある置換ピラゾールのクラスは、 R1は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R2は、前記p38キナーゼのATP結合部位で、Lys52、Glu69、
Leu73、Ile82、Leu84、Leu101、及びThr103の側鎖
と結合する炭化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリ
ル基であり、 R3は、水素がp38キナーゼのMet106のN−H骨格と結合する水素結
合受容性を有する炭化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素基、又は、ヘテロ
シクリル基であり、 R4は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基である。
は、化学式I及び/又はIAの対応する化合物群から選択される。さらに好まし
くは、R3は、任意に置換されたピリジニル、又はピリミジニルであり、R4は
、ハロで置換されたフェニル、及び、R1並びにR2は、上に詳述した定義を有
する。 化学式IXの化合物からなる、特に関心のある置換ピラゾールのクラスは、 R1は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基であり、 R2は、前記p38キナーゼのATP結合部位で、Lys52、Glu69、
Leu73、Ile82、Leu84、Leu101、及びThr103の側鎖
と結合する炭化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリ
ル基であり、 R3は、水素がp38キナーゼのMet106のN−H骨格と結合する水素結
合受容性を有する炭化水素基、ヘテロ原子で置換した炭化水素基、又は、ヘテロ
シクリル基であり、 R4は、約360原子質量単位以下の分子量を有する炭化水素基、ヘテロ原子
で置換した炭化水素基、又は、ヘテロシクリル基である。
【0183】 本発明はまた、患者におけるTNF媒介疾患、p38キナーゼ媒介疾患、炎症
及び/又は、関節炎を治療する治療方法を含み、該治療方法は、治療に効果のあ
る量の化学式I及び/又はIAの化合物で、このような疾患や病状を有する又は
罹患しやすい患者の治療を含む。
及び/又は、関節炎を治療する治療方法を含み、該治療方法は、治療に効果のあ
る量の化学式I及び/又はIAの化合物で、このような疾患や病状を有する又は
罹患しやすい患者の治療を含む。
【0184】 例えば、一つの実施例において、本発明はまた、患者におけるTNF媒介疾患
、p38キナーゼ媒介疾患、炎症及び/又は、関節炎を治療する治療方法を含み
、該治療方法は、治療に効果のある量の化合物で、このような疾患や病状を有す
る又は罹患しやすい患者の治療を含み、前記化合物は、化学式I、
、p38キナーゼ媒介疾患、炎症及び/又は、関節炎を治療する治療方法を含み
、該治療方法は、治療に効果のある量の化合物で、このような疾患や病状を有す
る又は罹患しやすい患者の治療を含み、前記化合物は、化学式I、
【0185】
【化129】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケ
ニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキレン、シ
クロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキル、ハロア
ルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒド
ロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリールヘテロ
シクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケノキ
シアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロシクリル
オキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メルカプトアルキル、アルキルチオア
ルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキルチオアルケニレン、アミノ、ア
ミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリー
ルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィ
ニル、アルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロシクリルスルフ
ィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、
アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、アルキルアミノアルキレン、
アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシルオキシカルボニル、アルコキシ
カルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルアルキレン、ヘテロシクリル
オキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキ
シカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアリーレン、アルキ
ルカルボニルアルキレン、アリールカルボニルアルキレン、ヘテロシクリルカル
ボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリー
レン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルオキシアルキ
レン、アリールカルボニルオキシアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルオキシ
アルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレン、アリールカルボニルオキシ
アリーレン、及びテロシクリルカルボニルオキシアリーレンから選択されるか、
又は R1は、化学式
ニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキレン、シ
クロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキル、ハロア
ルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒド
ロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリールヘテロ
シクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケノキ
シアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロシクリル
オキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メルカプトアルキル、アルキルチオア
ルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキルチオアルケニレン、アミノ、ア
ミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリー
ルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィ
ニル、アルキニルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロシクリルスルフ
ィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、
アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、アルキルアミノアルキレン、
アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシルオキシカルボニル、アルコキシ
カルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルアルキレン、ヘテロシクリル
オキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキ
シカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアリーレン、アルキ
ルカルボニルアルキレン、アリールカルボニルアルキレン、ヘテロシクリルカル
ボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリー
レン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルオキシアルキ
レン、アリールカルボニルオキシアルキレン、ヘテロシクリルカルボニルオキシ
アルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレン、アリールカルボニルオキシ
アリーレン、及びテロシクリルカルボニルオキシアリーレンから選択されるか、
又は R1は、化学式
【0186】
【化130】 で表わされ、 iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
され、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択され、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択され、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択され、前記ア
ラルキル及びヘテロシクリル基は、 アルキル及びニトロから独立に選択される
一つ以上の基で任意に置換され得るか、 若しくは、 R26及びR27は、それらR26及びR27の結合する窒素原子ト共に、複
素環を形成し、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシク
リルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレ
ン、アルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカル
ボニル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及び
アルコキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換さ
れ、 前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン及びアリールオキシアルキレン基は、
ハロゲン、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に
置換され、 R2は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール
、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキル、アルキル
ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ
、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリル
アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アミノアルキル、アミノアリール、アミノ
アルキルアミノ、アリールアミノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアリーレン、アルキルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルア
ミノ、シクロアルキル、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、ア
リールチオ、ヘテロシクリルチオ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキ
シシクロアルキル、カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアル
キル、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカルボニルヘテロシク
リルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアル
キルアミノ、及びヘテロシクリルスルホニルから選択され、 前記アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及
びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポ
キシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及び
アラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得る
か、 R2は、化学式
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
され、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択され、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択され、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択され、前記ア
ラルキル及びヘテロシクリル基は、 アルキル及びニトロから独立に選択される
一つ以上の基で任意に置換され得るか、 若しくは、 R26及びR27は、それらR26及びR27の結合する窒素原子ト共に、複
素環を形成し、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシク
リルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレ
ン、アルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカル
ボニル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及び
アルコキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換さ
れ、 前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン及びアリールオキシアルキレン基は、
ハロゲン、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に
置換され、 R2は、ヒドリド、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール
、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキル、アルキル
ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ
、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリル
アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アミノアルキル、アミノアリール、アミノ
アルキルアミノ、アリールアミノアルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアリーレン、アルキルアミノアリーレン、アルキルアミノアルキルア
ミノ、シクロアルキル、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、ア
リールチオ、ヘテロシクリルチオ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキ
シシクロアルキル、カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、
アルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアル
キル、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカルボニルヘテロシク
リルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアル
キルアミノ、及びヘテロシクリルスルホニルから選択され、 前記アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及
びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポ
キシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及び
アラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得る
か、 R2は、化学式
【0187】
【化131】 で表わされ、 jは、0乃至8の整数であり、 mは、0、若しくは1であり、 R30、及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラル
キル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、
アミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキ
シアルキルから独立に選択され、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
され、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−SO 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選択さ
れ、 R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、ヘテロ
原子で置換された炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選択され、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるか、 又は、 R2は、−CR41R42であり、 R41は、アリールであり、 R42は、ヒドロキシであり、 R3は、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、プリニルから選択されるもの
であって、
キル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、
アミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキ
シアルキルから独立に選択され、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
され、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−SO 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選択さ
れ、 R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、炭化水素、ヘテロ
原子で置換された炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選択され、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるか、 又は、 R2は、−CR41R42であり、 R41は、アリールであり、 R42は、ヒドロキシであり、 R3は、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、プリニルから選択されるもの
であって、
【0188】
【化132】 R43は、水素、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アルケノキ
シアルキル、及びアリールオキシアルキルから選択され、 R3のピリジル、ピリミジニル、キノリニル、及びプリニル基は、ハロ、アル
キル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、カルボキシ、カル
ボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、
アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリール
スルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミノ、アルキルアミ
ノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアル
ケニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アミノカルボニル、シ
アノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキ
シカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ
、アルコキシアラルキルアミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アル
キルスルホニルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルア
ミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシ
クリルアミノ、ヘテロシクリル ヘテロシクリルアルキル アミノ、アラルキルヘ
テロシクリルアミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニル
アミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル
、ヒドラジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR4 4 R45から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択され、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、ア
リールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及び ヒドロキシから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R4が、2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1が、ヒ
ドリドであるときは、R3は、2−ピリジニルではなく、 さらに、R4が、ヒドリドであるときは、R2は、アリール、ヘテロシクリル
、非置換シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択され、 さらに、R4は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互変異性体である。
シアルキル、及びアリールオキシアルキルから選択され、 R3のピリジル、ピリミジニル、キノリニル、及びプリニル基は、ハロ、アル
キル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、カルボキシ、カル
ボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、
アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリール
スルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミノ、アルキルアミ
ノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアル
ケニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アミノカルボニル、シ
アノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキ
シカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ
、アルコキシアラルキルアミノ、アミノスルフィニル、アミノスルホニル、アル
キルスルホニルアミノ、アルキルアミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルア
ミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシ
クリルアミノ、ヘテロシクリル ヘテロシクリルアルキル アミノ、アラルキルヘ
テロシクリルアミノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニル
アミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル
、ヒドラジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、又は−NR4 4 R45から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択され、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、ア
リールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及び ヒドロキシから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R4が、2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1が、ヒ
ドリドであるときは、R3は、2−ピリジニルではなく、 さらに、R4が、ヒドリドであるときは、R2は、アリール、ヘテロシクリル
、非置換シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択され、 さらに、R4は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互変異性体である。
【0189】 本発明はまた、p38キナーゼ媒介の病状及び疾患の治療及び/又は予防に有
効な薬剤の調製における化学式I及び/又はIAの化合物の使用にも向けられる
。
効な薬剤の調製における化学式I及び/又はIAの化合物の使用にも向けられる
。
【0190】 また、化学式I及び/又はIAの化合物群に、該化合物の薬学的に許容できる
塩及びプロドラッグが含まれる。“薬学的に許容できる塩”という言葉は、アル
カリ金属塩の形成に、及び遊離の酸又は遊離の塩基による追加の塩の形成に通常
使用される塩を含む。塩の性質は厳密ではなく、薬学的に許容できると与えられ
る。化学式I及び/又はIAの化合物の適切な薬学的に許容できる酸の追加によ
る塩は、無機酸又は有機酸から調製し得る。このような無機酸の例は、塩化水素
酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、及びリン酸である。適切な
有機酸は、脂肪族酸、脂環式酸、芳香族酸、アラリファティック(aralip
hatic)酸、複素環式酸、カルボン酸、及びスルホン酸から選択し得る。そ
れら有機酸の例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グル
コン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、
マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸
、アントラニル酸、mesylic acid、ステアリン酸、サリチル酸、p
−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデリン酸、embonic(pam
oic) acid、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ス
ルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、algenic acid、
β−ヒドロキシ酪酸、galactaric acid、及びガラクツロン酸で
ある。化学式I及び/又はIAの化合物の適切な薬学的に許容できる塩基の追加
による塩は、金属塩、及び有機塩を含む。より好ましい金属塩は、限定はしない
が、適切なアルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩、及び
他の生理学的に許容できる金属である。このような塩は、アルミニウム、カルシ
ウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、及び亜鉛から製造され
る。好ましい有機塩は、第三級アミン、及び第四級アンモニウム塩、一部、トロ
メタミン、ジエチルアミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロ
カイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−m
ethylglucamine)、及びプロカインを含むもの、から製造される
。これらの塩の全部を、適切な酸又は塩基と化学式I及び/又はIAの化合物に
対する反応によって、対応する化学式I及び/又はIAの化合物のから従来の手
段によって調製し得る。
塩及びプロドラッグが含まれる。“薬学的に許容できる塩”という言葉は、アル
カリ金属塩の形成に、及び遊離の酸又は遊離の塩基による追加の塩の形成に通常
使用される塩を含む。塩の性質は厳密ではなく、薬学的に許容できると与えられ
る。化学式I及び/又はIAの化合物の適切な薬学的に許容できる酸の追加によ
る塩は、無機酸又は有機酸から調製し得る。このような無機酸の例は、塩化水素
酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、及びリン酸である。適切な
有機酸は、脂肪族酸、脂環式酸、芳香族酸、アラリファティック(aralip
hatic)酸、複素環式酸、カルボン酸、及びスルホン酸から選択し得る。そ
れら有機酸の例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グル
コン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、
マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸
、アントラニル酸、mesylic acid、ステアリン酸、サリチル酸、p
−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデリン酸、embonic(pam
oic) acid、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン
酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ス
ルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、algenic acid、
β−ヒドロキシ酪酸、galactaric acid、及びガラクツロン酸で
ある。化学式I及び/又はIAの化合物の適切な薬学的に許容できる塩基の追加
による塩は、金属塩、及び有機塩を含む。より好ましい金属塩は、限定はしない
が、適切なアルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩、及び
他の生理学的に許容できる金属である。このような塩は、アルミニウム、カルシ
ウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、及び亜鉛から製造され
る。好ましい有機塩は、第三級アミン、及び第四級アンモニウム塩、一部、トロ
メタミン、ジエチルアミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロ
カイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−m
ethylglucamine)、及びプロカインを含むもの、から製造される
。これらの塩の全部を、適切な酸又は塩基と化学式I及び/又はIAの化合物に
対する反応によって、対応する化学式I及び/又はIAの化合物のから従来の手
段によって調製し得る。
【0191】 加えて、本発明は、化学式XX
【0192】
【化133】 によって定義される化合物のクラスを含み、 ここでR3及びR4は、化学式I及び/又はIAの化合物に対する定義と同じで
ある。また、化学式XXの化合物群には、該化合物の薬学的に許容できる塩、及
び該化合物のプロドラッグが含まれる。
ある。また、化学式XXの化合物群には、該化合物の薬学的に許容できる塩、及
び該化合物のプロドラッグが含まれる。
【0193】 化学式XXの化合物は、化学式I及び/又はIAの化合物の調製における中間
体として有用である。加えて、化学式XXの化合物自体が、p38キナーゼ阻害
剤としての有用性を示すことを発見した。これらの化合物は、化学式I及び/又
はIAの化合物と同じくp38キナーゼ媒介疾患及び病状の予防及び治療に有用
である。したがって、本発明は、サイトカイン−干渉に効果的な量の該化合物の
薬学的に許容できる化学式XXの化合物、塩又はプロドラッグの投与を含むサイ
トカイン−媒介疾患の治療方法を提供する。
体として有用である。加えて、化学式XXの化合物自体が、p38キナーゼ阻害
剤としての有用性を示すことを発見した。これらの化合物は、化学式I及び/又
はIAの化合物と同じくp38キナーゼ媒介疾患及び病状の予防及び治療に有用
である。したがって、本発明は、サイトカイン−干渉に効果的な量の該化合物の
薬学的に許容できる化学式XXの化合物、塩又はプロドラッグの投与を含むサイ
トカイン−媒介疾患の治療方法を提供する。
【0194】 さらに本発明は、少なくとも一つの薬学的に許容できる担体、アジュバント又
は希釈薬と関連して、治療に効果的な量の化学式XXの化合物、該化合物の薬学
的に許容できる塩、又はプロドラッグを含むような、TNF媒介疾患、p38キ
ナーゼ媒介疾患、炎症、及び/又は関節炎の治療に対する薬学的な組成物を含む
。
は希釈薬と関連して、治療に効果的な量の化学式XXの化合物、該化合物の薬学
的に許容できる塩、又はプロドラッグを含むような、TNF媒介疾患、p38キ
ナーゼ媒介疾患、炎症、及び/又は関節炎の治療に対する薬学的な組成物を含む
。
【0195】
【化134】 スキーム1は、ふたつの経路でのピラゾールの合成を示す。トルエンまたはベ
ンゼンなどの溶媒の中で、ピペリジンのような塩基の存在下で、還流での酢酸の
非存在下または存在下でのアルデヒド2によるピリジルメチルケトン1の縮合に
より、α、β−不飽和ケトン3が生ずる。経路1では、水酸化ナトリウムなどの
塩基の存在下で、室温にて、過酸化水素水による処理などにより、最初にケトン
3がエポキシド4に変換する。エポキシド4を、エタノールまたはその他の適切
な溶媒中で還流までの範囲の室温にてヒドラジンにより処理すると、ピラゾール
5が得られる。経路2では、還流で、酢酸などの酸の存在下でケトン3をトシル
ヒドラジドと直接縮合させて、ピラゾール5とする。代替として、中間体である
トシルヒドラゾン6を単離することもでき、本品のピラゾール5への変換は、エ
チレングリコールなどの適切な溶媒中で、25度から150度までの温度範囲で
、水酸化カリウムなどの塩基による処理により行われる。
ンゼンなどの溶媒の中で、ピペリジンのような塩基の存在下で、還流での酢酸の
非存在下または存在下でのアルデヒド2によるピリジルメチルケトン1の縮合に
より、α、β−不飽和ケトン3が生ずる。経路1では、水酸化ナトリウムなどの
塩基の存在下で、室温にて、過酸化水素水による処理などにより、最初にケトン
3がエポキシド4に変換する。エポキシド4を、エタノールまたはその他の適切
な溶媒中で還流までの範囲の室温にてヒドラジンにより処理すると、ピラゾール
5が得られる。経路2では、還流で、酢酸などの酸の存在下でケトン3をトシル
ヒドラジドと直接縮合させて、ピラゾール5とする。代替として、中間体である
トシルヒドラゾン6を単離することもでき、本品のピラゾール5への変換は、エ
チレングリコールなどの適切な溶媒中で、25度から150度までの温度範囲で
、水酸化カリウムなどの塩基による処理により行われる。
【0196】 スキームII
【0197】
【化135】 スキームIIに、本発明のピラゾール12の合成を示す。テトラヒドロフラン
などの適切な溶媒中で、sodium bis(trimethylsilyl
)amideなどの塩基の存在下でピリジン誘導体7をエステル8と共に処理す
ると、ケトン9が生ずる。酢酸、塩化メチレン、メタノールまたはこれらの混合
物などの適切な溶媒中でケトン9またはケトン9のhydrohalide塩を
、臭化物、N−ブロモスクシンイミドまたはN−クロロスクシンイミドなどのハ
ロゲン化剤と共に処理すると、α−位ハロゲン化ケトン10が生ずる(ここで、
Xはハロゲンを示す)。適切なhydrohalide塩の例に、塩酸塩および
臭化水素酸塩がある。ハロゲン化ケトン10とチオセミカルバジド11(ここで
、R6およびR7は、ヒドリド基、低級アルキル基、フェニル基、複素環などで
あるか、または、R6およびR7が付加的なヘテロ原子を任意に含む複素環を形
成している)の反応により、ピラゾール12が生ずる。この反応についての適切
な溶媒の例として、エタノールおよびジメチルホルムアミドがある。この反応は
、室温から100℃までの範囲で、塩基または酸の存在下または非存在下で行う
ことができる。
などの適切な溶媒中で、sodium bis(trimethylsilyl
)amideなどの塩基の存在下でピリジン誘導体7をエステル8と共に処理す
ると、ケトン9が生ずる。酢酸、塩化メチレン、メタノールまたはこれらの混合
物などの適切な溶媒中でケトン9またはケトン9のhydrohalide塩を
、臭化物、N−ブロモスクシンイミドまたはN−クロロスクシンイミドなどのハ
ロゲン化剤と共に処理すると、α−位ハロゲン化ケトン10が生ずる(ここで、
Xはハロゲンを示す)。適切なhydrohalide塩の例に、塩酸塩および
臭化水素酸塩がある。ハロゲン化ケトン10とチオセミカルバジド11(ここで
、R6およびR7は、ヒドリド基、低級アルキル基、フェニル基、複素環などで
あるか、または、R6およびR7が付加的なヘテロ原子を任意に含む複素環を形
成している)の反応により、ピラゾール12が生ずる。この反応についての適切
な溶媒の例として、エタノールおよびジメチルホルムアミドがある。この反応は
、室温から100℃までの範囲で、塩基または酸の存在下または非存在下で行う
ことができる。
【0198】 チオセミカルバジドは市販されていないが、熟練した技術者により、最初に適
切なアミンを塩基の存在下でジスルフィドと反応させ、その後、ヨウ化メチルな
どのアルキル化剤で処理することにより、簡便に調製することができる。生じた
アルキルジチオカルバメートをヒドラジンと共に処理すると、希望のチオセミカ
ルバジドが生ずる。この化学的性質については、E.Lieber and R
.C.Orlowski, J.Org.Chem.、第22巻88ページ(1
957)に詳述されている。別の手法として、Nomotoら、Chem. P
harm. Bull.、第39巻86ページ(1991)に記述されているよ
うに、適切な置換を行ったチオシアン酸塩にヒドラジンを添加するというものが
ある。ここでは、参考文献にLieber and Nomotoの発表を示す
。
切なアミンを塩基の存在下でジスルフィドと反応させ、その後、ヨウ化メチルな
どのアルキル化剤で処理することにより、簡便に調製することができる。生じた
アルキルジチオカルバメートをヒドラジンと共に処理すると、希望のチオセミカ
ルバジドが生ずる。この化学的性質については、E.Lieber and R
.C.Orlowski, J.Org.Chem.、第22巻88ページ(1
957)に詳述されている。別の手法として、Nomotoら、Chem. P
harm. Bull.、第39巻86ページ(1991)に記述されているよ
うに、適切な置換を行ったチオシアン酸塩にヒドラジンを添加するというものが
ある。ここでは、参考文献にLieber and Nomotoの発表を示す
。
【0199】 化合物12には二つ目の誘導可能な窒素原子を含んでおり、熟練した技術者に
知られている方法により、この原子に広い範囲の置換基を置換させることができ
る。たとえば、R6およびR7およびこれらが結合している窒素原子がピペラジ
ン環を構成している場合には、たとえばこのピペラジン環の遠位の窒素には、(
i) ギ酸およびホルムアルデヒドとの反応によるメチル化;(ii) ジメチ
ルホルムアミドなどの適切な溶媒中での炭酸カリウムなどの適切な塩基の存在下
でのプロパルギルブロマイドとの反応によるプロパルギル化;(iii) ピリ
ジン中での適切なアシル誘導体またはスルホニル誘導体との反応によるアシル化
またはスルホニル化;または(iv) 酢酸存在下でのsodium cyan
oborohydrideを用いた[1(1−エトキシシクロプロピル)オキシ
]トリメチルシランとの反応によるシクロプロパン化が可能である。
知られている方法により、この原子に広い範囲の置換基を置換させることができ
る。たとえば、R6およびR7およびこれらが結合している窒素原子がピペラジ
ン環を構成している場合には、たとえばこのピペラジン環の遠位の窒素には、(
i) ギ酸およびホルムアルデヒドとの反応によるメチル化;(ii) ジメチ
ルホルムアミドなどの適切な溶媒中での炭酸カリウムなどの適切な塩基の存在下
でのプロパルギルブロマイドとの反応によるプロパルギル化;(iii) ピリ
ジン中での適切なアシル誘導体またはスルホニル誘導体との反応によるアシル化
またはスルホニル化;または(iv) 酢酸存在下でのsodium cyan
oborohydrideを用いた[1(1−エトキシシクロプロピル)オキシ
]トリメチルシランとの反応によるシクロプロパン化が可能である。
【0200】 さらに、ピラゾール環の窒素原子の一つは、水素化ナトリウムなどの強塩基の
存在下での臭化プロパルギルなどのハロゲン化アルキルとの反応により、随意に
アルキル化することが可能である。
存在下での臭化プロパルギルなどのハロゲン化アルキルとの反応により、随意に
アルキル化することが可能である。
【0201】 スキームIII
【0202】
【化136】 スキームIIIには、3種類の経路によるより一般的な形態でのピラゾール1
9の合成を示す。経路1では、ケトン13をヒドラジン14と縮合して置換体ヒ
ドラジド16が生じさせ、ついでこれを低温でハロゲン化アシルまたは無水物1
7と反応させて、アシルヒドラゾン18を得る。温度を200℃までに加熱する
と、アシルヒドラゾン18がピラゾール19に変換する。経路2では、ケトン1
3を、ヒドラジンとカルボン酸エステルとを反応させることによって生じたアシ
ルヒドラジド15と室温で直接反応させてアシルヒドラゾン18を作る。ついで
上述のようにヒドラゾン18を加熱すると、ピラゾール19が生ずる。経路3で
は、室温から約200℃までの適切な温度でケトン13をアシルヒドラジド15
で処理し、直接ピラゾール19を生じさせる。代替として、この縮合を、酢酸な
どの酸性溶媒中または酢酸を含有する溶媒中で行うことができる。
9の合成を示す。経路1では、ケトン13をヒドラジン14と縮合して置換体ヒ
ドラジド16が生じさせ、ついでこれを低温でハロゲン化アシルまたは無水物1
7と反応させて、アシルヒドラゾン18を得る。温度を200℃までに加熱する
と、アシルヒドラゾン18がピラゾール19に変換する。経路2では、ケトン1
3を、ヒドラジンとカルボン酸エステルとを反応させることによって生じたアシ
ルヒドラジド15と室温で直接反応させてアシルヒドラゾン18を作る。ついで
上述のようにヒドラゾン18を加熱すると、ピラゾール19が生ずる。経路3で
は、室温から約200℃までの適切な温度でケトン13をアシルヒドラジド15
で処理し、直接ピラゾール19を生じさせる。代替として、この縮合を、酢酸な
どの酸性溶媒中または酢酸を含有する溶媒中で行うことができる。
【0203】 スキームIV
【0204】
【化137】
【0205】
【化138】 スキームVには、カルボン酸塩によるヒドラゾンのジアニオンの環化による、
本発明品の3位を置換した4−ピリジル−5−アリルピラゾール33の2段階合
成経路を示す。第1段階では、置換したピリジルメチルケトン31(たとえば、
後述のスキームIXで調製したもの)を、エタノールなどの溶媒の存在下でヒド
ラジンと反応させて、ケトヒドラゾン32を得る。適切なヒドラジンの例には、
フェニルヒドラジおよびp−メトキシフェニルヒドラジンなどがあるが、これら
の限定されるものではない。第2段階では、ヒドラゾン32を、テトラヒドロフ
ランなどの適切な溶媒中でsodium bis(trimethylsily
l)amideなどの2価の塩基で処理して、ジアニオンを生じさせる。この反
応は、約0℃以下の温度で実施することができる。この同一の段階ではついで、
このジアニオンをイソニコチン酸メチル、シクロプロパンカルボン酸メチルなど
のエステルと縮合させ、希望のピラゾール33を得る。一部の例では、目的のピ
ラゾールを生じさせるために、この段階で得た生成物を鉱酸などの脱水剤で処理
することが必要になることがある。
本発明品の3位を置換した4−ピリジル−5−アリルピラゾール33の2段階合
成経路を示す。第1段階では、置換したピリジルメチルケトン31(たとえば、
後述のスキームIXで調製したもの)を、エタノールなどの溶媒の存在下でヒド
ラジンと反応させて、ケトヒドラゾン32を得る。適切なヒドラジンの例には、
フェニルヒドラジおよびp−メトキシフェニルヒドラジンなどがあるが、これら
の限定されるものではない。第2段階では、ヒドラゾン32を、テトラヒドロフ
ランなどの適切な溶媒中でsodium bis(trimethylsily
l)amideなどの2価の塩基で処理して、ジアニオンを生じさせる。この反
応は、約0℃以下の温度で実施することができる。この同一の段階ではついで、
このジアニオンをイソニコチン酸メチル、シクロプロパンカルボン酸メチルなど
のエステルと縮合させ、希望のピラゾール33を得る。一部の例では、目的のピ
ラゾールを生じさせるために、この段階で得た生成物を鉱酸などの脱水剤で処理
することが必要になることがある。
【0206】 スキームVI
【0207】
【化139】 スキームVIには、ピラゾール環の5位に置換が生じていないピラゾールの合
成についての代替法を示す。この方法に従って、最初にヘテロアリルメタンをl
ithium hexamethyldisilazideまたはlithiu
m diisopropylamideなどの強塩基と処理することにより、ヘ
テロアリルメチルケトン34が合成される。置換可能なヘテロアリルメタンの例
には、4−メチルピリジン、4−メチルピリミジン、2,4−ジメチルピリジン
、2−クロロ−4−メチルピリミジン、2−クロロ−4−メチルピリジンおよび
2−フルオロ−4−メチルピリジンがある。ついで、生じたヘテロアリルリチウ
ム分子種を置換したベンゾエートエステルと反応させて、ケトン34を生じさせ
る。置換した安息香酸エステルの例に、p−フルオロ安息香酸メチルおよびエチ
ルおよびエチルおよびp−クロロ安息香酸メチルがある。ケトン34は、ジメチ
ルホルムアミドジメチルアセタールまたはtert−ブトキシビス(ジメチルア
ミノ)メタンなどのアミノメチレン化剤を用いた反応により、アミノメチレン誘
導体35に変換する。ヒドラジンとの処理により、ケトン35をピラゾール36
に変換する。
成についての代替法を示す。この方法に従って、最初にヘテロアリルメタンをl
ithium hexamethyldisilazideまたはlithiu
m diisopropylamideなどの強塩基と処理することにより、ヘ
テロアリルメチルケトン34が合成される。置換可能なヘテロアリルメタンの例
には、4−メチルピリジン、4−メチルピリミジン、2,4−ジメチルピリジン
、2−クロロ−4−メチルピリミジン、2−クロロ−4−メチルピリジンおよび
2−フルオロ−4−メチルピリジンがある。ついで、生じたヘテロアリルリチウ
ム分子種を置換したベンゾエートエステルと反応させて、ケトン34を生じさせ
る。置換した安息香酸エステルの例に、p−フルオロ安息香酸メチルおよびエチ
ルおよびエチルおよびp−クロロ安息香酸メチルがある。ケトン34は、ジメチ
ルホルムアミドジメチルアセタールまたはtert−ブトキシビス(ジメチルア
ミノ)メタンなどのアミノメチレン化剤を用いた反応により、アミノメチレン誘
導体35に変換する。ヒドラジンとの処理により、ケトン35をピラゾール36
に変換する。
【0208】 この合成経路の修飾により、環の1位に置換を生じたピラゾール38が、位置
選択的に合成される。まず、適切な置換を生じたヒドラジンとの反応により、ケ
トン34をヒドラゾン37に変換する。適切なヒドラジンの例に、N−メチルヒ
ドラジンおよびN−(2−ヒドロキシエチル)ヒドラジンがある。ヒドラゾン3
7とアミノメチル化剤との反応により、ピラゾール38が生ずる。適切なアミノ
メチル化剤の例には、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールおよびtert
−butoxybis(dimethylamino)methaneがある。
選択的に合成される。まず、適切な置換を生じたヒドラジンとの反応により、ケ
トン34をヒドラゾン37に変換する。適切なヒドラジンの例に、N−メチルヒ
ドラジンおよびN−(2−ヒドロキシエチル)ヒドラジンがある。ヒドラゾン3
7とアミノメチル化剤との反応により、ピラゾール38が生ずる。適切なアミノ
メチル化剤の例には、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールおよびtert
−butoxybis(dimethylamino)methaneがある。
【0209】 ピラゾール36および38のR3置換基が、置換可能なハロゲンなどの脱離基
を有している場合には、その後のアミンとの処理により、アミノ置換複素環式芳
香族化合物誘導体が生ずる。こうしたアミンの例に、弁じるアミン、シクロプロ
ピルアミンおよびアンモニアなどがある。
を有している場合には、その後のアミンとの処理により、アミノ置換複素環式芳
香族化合物誘導体が生ずる。こうしたアミンの例に、弁じるアミン、シクロプロ
ピルアミンおよびアンモニアなどがある。
【0210】 脱離基が、メルカプチドおよびアルコキシドなどの他の求核試薬に置換される
こともある。置換可能なR3基の例に、2−クロロピリジニル基および2−ブロ
モピリジリニル基などがあるが、これらに限定されるわけではない。
こともある。置換可能なR3基の例に、2−クロロピリジニル基および2−ブロ
モピリジリニル基などがあるが、これらに限定されるわけではない。
【0211】 スキームVII
【0212】
【化140】 スキームVIIに、R2=CH3となる場合の、ピラゾール5(スキームIに
従って調製したもの)からの誘導体の調製を示す。ピラゾール5の酸化により、
カルボン酸39が生じ、ついでこれを還元して、ヒドロキシメチル化合物40と
するか、または、アミンNR10R11(ここで、R10およびR11は、たと
えば、水素、アルキル基およびアリール基から独立して選択されるか、または、
結合している窒素原子と共に、酸素、窒素または硫黄から選択された付加的なヘ
テロ原子を一つまたは複数含有する可能性ある四〜八員環を形成する)と結合さ
せて、アミド41とした後に還元して、アミン誘導体42を生じさせる。
従って調製したもの)からの誘導体の調製を示す。ピラゾール5の酸化により、
カルボン酸39が生じ、ついでこれを還元して、ヒドロキシメチル化合物40と
するか、または、アミンNR10R11(ここで、R10およびR11は、たと
えば、水素、アルキル基およびアリール基から独立して選択されるか、または、
結合している窒素原子と共に、酸素、窒素または硫黄から選択された付加的なヘ
テロ原子を一つまたは複数含有する可能性ある四〜八員環を形成する)と結合さ
せて、アミド41とした後に還元して、アミン誘導体42を生じさせる。
【0213】 スキームVIII
【0214】
【化141】 スキームVIIIには、ピラゾール43からのピラゾール44および45の合
成を示す。ピラゾール43の環状部分の窒素原子のアルキル化は、従来の手法に
より行うことが可能である。ピラゾール43を適切な塩基(たとえば、水素化ナ
トリウムなど)と処理した後、ハロゲン化アルキル(たとえば、CH3Iなど)
と処理すると、異性体44および45の混合物が生ずる。
成を示す。ピラゾール43の環状部分の窒素原子のアルキル化は、従来の手法に
より行うことが可能である。ピラゾール43を適切な塩基(たとえば、水素化ナ
トリウムなど)と処理した後、ハロゲン化アルキル(たとえば、CH3Iなど)
と処理すると、異性体44および45の混合物が生ずる。
【0215】 スキームIX
【0216】
【化142】 スキームIXには、本発明の3−アリル−4−ピリジル−ピラゾールの合成を
示す。ベンゾエート46を、テトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、アルカ
リ金属ヘキサメチルジシラジド(sodium hexamethyldisi
lazideまたはlithium hexamethyldisilazid
eが望ましい)などの強塩基の存在下でピリジン47と反応させると、デオキシ
ベンゾイン48が生ずる。ついで、デオキシベンゾイン48を過剰のジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタールで処理して、ケトン49に変換する。さらに、ケ
トン49を、エタノールなどの適切な溶媒中でヒドラジン水和物と反応させると
、ピラゾール50が得られる。スキームIXでは、R12は、すでにR4で定義
した任意の置換基から独立に選択した一つまた多は複数の基を示す。R12は、
水素、アルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはシアノ
基であるか、または、代表的なメチレンジオキシ基であることが望ましい。
示す。ベンゾエート46を、テトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、アルカ
リ金属ヘキサメチルジシラジド(sodium hexamethyldisi
lazideまたはlithium hexamethyldisilazid
eが望ましい)などの強塩基の存在下でピリジン47と反応させると、デオキシ
ベンゾイン48が生ずる。ついで、デオキシベンゾイン48を過剰のジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタールで処理して、ケトン49に変換する。さらに、ケ
トン49を、エタノールなどの適切な溶媒中でヒドラジン水和物と反応させると
、ピラゾール50が得られる。スキームIXでは、R12は、すでにR4で定義
した任意の置換基から独立に選択した一つまた多は複数の基を示す。R12は、
水素、アルキル基、ハロゲン、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはシアノ
基であるか、または、代表的なメチレンジオキシ基であることが望ましい。
【0217】 本発明の3−アリル−4−ピリミジニル−ピラゾールは、対応するピリミジン
をピリジン47と置き換えることによって、スキームIXの方法で合成すること
が可能である。同様の方法で、スキームXからXVIIに示される3−アリル−
4−ピリミジニル−ピラゾールに対応する3−アリル−4−ピリミジニル−ピリ
ミジンを合成するために、スキームXからXVIIを採用することが可能である
。
をピリジン47と置き換えることによって、スキームIXの方法で合成すること
が可能である。同様の方法で、スキームXからXVIIに示される3−アリル−
4−ピリミジニル−ピラゾールに対応する3−アリル−4−ピリミジニル−ピリ
ミジンを合成するために、スキームXからXVIIを採用することが可能である
。
【0218】 スキームX
【0219】
【化143】 スキームXには、ピラゾール環の1位の窒素原子にさらに置換を生じた3−ア
リル−4−ピリジル−ピラゾールを合成するために使用することのできるスキー
ムIXのひとつのバリエーションを示す。もし代わりに、デオキシベンゾイン4
8(スキームIXに従って調製したもの)を最初にヒドラジンと共に処理してヒ
ドラゾン51に変換し、ついでヒドラゾン51をジメチルホルムアミドジメチル
アセタールで処理すると、生ずる生成物はピラゾール52となる。
リル−4−ピリジル−ピラゾールを合成するために使用することのできるスキー
ムIXのひとつのバリエーションを示す。もし代わりに、デオキシベンゾイン4
8(スキームIXに従って調製したもの)を最初にヒドラジンと共に処理してヒ
ドラゾン51に変換し、ついでヒドラゾン51をジメチルホルムアミドジメチル
アセタールで処理すると、生ずる生成物はピラゾール52となる。
【0220】 スキームXIからXVIIIには、他の置換基を有する3−アリル−4−ピリ
ジル−ピラゾールを合成するために、スキームIXに加えることにできるさらな
る修飾を示す。
ジル−ピラゾールを合成するために、スキームIXに加えることにできるさらな
る修飾を示す。
【0221】 スキームXI
【0222】
【化144】 スキームXII
【0223】
【化145】 スキームXIIでは、Xは塩素、フッ素または臭素であり;R13は、たとえ
ば、水素、アルキル基、フェニル基、アルアルキル基、ヘテロアリルアルキル基
、アミノ基またはアルキルアミノ基であり;R20は、たとえば、水素またはア
ルキル基である。
ば、水素、アルキル基、フェニル基、アルアルキル基、ヘテロアリルアルキル基
、アミノ基またはアルキルアミノ基であり;R20は、たとえば、水素またはア
ルキル基である。
【0224】 スキームXIII
【0225】
【化146】 スキームXIV
【0226】
【化147】 スキームXV
【0227】
【化148】 スキームXVでは、nは、1、2、3、4または5であり;R14およびR1 5 は、たとえば、水素、アルキル基またはアリール基から独立して選択されるか
、または、結合している窒素原子と共に、酸素、窒素または硫黄から選択された
付加的なヘテロ原子を一つまたは複数含有する可能性ある四〜七員環を形成する
。
、または、結合している窒素原子と共に、酸素、窒素または硫黄から選択された
付加的なヘテロ原子を一つまたは複数含有する可能性ある四〜七員環を形成する
。
【0228】 スキームXVI
【0229】
【化149】 スキームXVIでは、R16は、たとえば、水素、アルキル基およびフェニル
基から選択される。
基から選択される。
【0230】 スキームXVII
【0231】
【化150】 スキームXVIIでは、R17は、たとえば、アルキル基、フェニルアルキル
基および複素環式アルキル基から選択される。
基および複素環式アルキル基から選択される。
【0232】
【化151】 ピリジン環の2位がカルボキシル基またはカルボキシル誘導体で置換されてい
る化合物は、スキームXVIIIに概説した手順に従って合成できる。開始物質
であるピリジルピラゾール67は、最初に、m−クロロペルオキシ安息香酸など
の酸化剤との反応によりそのピリジンN−オキシドに変換した後、2−シアノ誘
導体に変換する。
る化合物は、スキームXVIIIに概説した手順に従って合成できる。開始物質
であるピリジルピラゾール67は、最初に、m−クロロペルオキシ安息香酸など
の酸化剤との反応によりそのピリジンN−オキシドに変換した後、2−シアノ誘
導体に変換する。
【0233】 ピリジンN−オキシドをトリメチルシリルシアニドで処理した後、ジメチルカ
ルバモイルクロリドで処理すると、2−シアノ化合物68が生ずる。化合物68
を、適切な塩基の存在下で過酸化水素と反応させて、そのカルボキサミド69に
変換する。適切な塩基の例に、炭酸カリウムおよび炭酸水素カリウムなどがある
。カルボキサミド69は、メタノール中でジメチルホルムアミドジメチルアセタ
ールとの反応により、メチルエステル70に変換する。エステル70は、けん化
により、そのカルボン酸71に変換する。代表的なけん化条件には、エタノール
またはエタノール水またはメタリール水またはそれに類するものなどの適切な溶
媒中での、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどの塩基との反応がある。
エステル70は、適切な温度でのメチルアミンなどの希望するアミンとの処理に
より、置換したアミド72に変換することも可能である。温度範囲は、室温から
180℃の範囲が可能である。スキームXVIIIでは、R18およびR19は
、たとえば、水素、アルキル基またはアリール基から独立して選択されるか、ま
たは、結合している窒素原子と共に、酸素、窒素または硫黄から選択された付加
的なヘテロ原子を一つまたは複数含有することのできる四〜八員環を形成する。
ルバモイルクロリドで処理すると、2−シアノ化合物68が生ずる。化合物68
を、適切な塩基の存在下で過酸化水素と反応させて、そのカルボキサミド69に
変換する。適切な塩基の例に、炭酸カリウムおよび炭酸水素カリウムなどがある
。カルボキサミド69は、メタノール中でジメチルホルムアミドジメチルアセタ
ールとの反応により、メチルエステル70に変換する。エステル70は、けん化
により、そのカルボン酸71に変換する。代表的なけん化条件には、エタノール
またはエタノール水またはメタリール水またはそれに類するものなどの適切な溶
媒中での、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどの塩基との反応がある。
エステル70は、適切な温度でのメチルアミンなどの希望するアミンとの処理に
より、置換したアミド72に変換することも可能である。温度範囲は、室温から
180℃の範囲が可能である。スキームXVIIIでは、R18およびR19は
、たとえば、水素、アルキル基またはアリール基から独立して選択されるか、ま
たは、結合している窒素原子と共に、酸素、窒素または硫黄から選択された付加
的なヘテロ原子を一つまたは複数含有することのできる四〜八員環を形成する。
【0234】 スキームXIX
【0235】
【化152】 ピラゾール環からの二つのメチレン単位がアミノ基に進展されている化合物7
7の合成を上述のスキームXIXに示す。水素化ナトリウムなどの塩基の存在下
での、ピラゾール73と、2−(trimethylsilyl)ethoxy
methyl chloride(SEM−Cl)などの保護剤との反応により
、保護されたピラゾール74が生ずる。この反応により、2−(trimeth
ylsilyl)−ethoxymethyl(SEM)基が、ピラゾール環の
いずれかの窒素原子に結合している、位置異性体の混合物が生ずる。代替として
、2−メトキシエトキシメチルクロリド(MEMCl)などの保護剤を使用する
こともできる。
7の合成を上述のスキームXIXに示す。水素化ナトリウムなどの塩基の存在下
での、ピラゾール73と、2−(trimethylsilyl)ethoxy
methyl chloride(SEM−Cl)などの保護剤との反応により
、保護されたピラゾール74が生ずる。この反応により、2−(trimeth
ylsilyl)−ethoxymethyl(SEM)基が、ピラゾール環の
いずれかの窒素原子に結合している、位置異性体の混合物が生ずる。代替として
、2−メトキシエトキシメチルクロリド(MEMCl)などの保護剤を使用する
こともできる。
【0236】 化合物74とジメチルホルムアミドの置換可能な誘導体との反応の後、水にさ
らして、アルデヒド75とする。ジメチルホルムアミドの適切な誘導体の例とし
て、tert−butoxybis(dimethylamino)metha
neおよびジメチルホルムアミドジメチルアセタールなどがある。熟練した技術
者であれば、中間体として反応性のビニルアミンが形成されることが理解できる
。この反応は、試薬自体の中、または、溶媒としてジメチルホルムアミドの存在
下で行うことができる。適切な反応温度の範囲は、50℃から約153℃である
。メタノール、エタノール、アセトンまたはジオキサンなどの適切な溶媒中では
、溶液中で中間体のビニルアミンを水と接触させることができる。代替として、
適切な溶媒中でビニルアミンの溶液を水和させたシリカゲルと接触させることが
できる。
らして、アルデヒド75とする。ジメチルホルムアミドの適切な誘導体の例とし
て、tert−butoxybis(dimethylamino)metha
neおよびジメチルホルムアミドジメチルアセタールなどがある。熟練した技術
者であれば、中間体として反応性のビニルアミンが形成されることが理解できる
。この反応は、試薬自体の中、または、溶媒としてジメチルホルムアミドの存在
下で行うことができる。適切な反応温度の範囲は、50℃から約153℃である
。メタノール、エタノール、アセトンまたはジオキサンなどの適切な溶媒中では
、溶液中で中間体のビニルアミンを水と接触させることができる。代替として、
適切な溶媒中でビニルアミンの溶液を水和させたシリカゲルと接触させることが
できる。
【0237】 アルデヒド75は、還元剤の存在下で希望のアミンと反応させることにより、
還元的にアミノ化させてアミン76にすることができる。代表的な還元剤には、
sodium cyanoborohydride、水素化ホウ素ナトリウムま
たは、大気圧または加圧系内でのパラジウム/炭素触媒またはレーニーニッケル
触媒などの触媒存在下での水素などがある。酢酸または希塩酸などの酸性触媒を
使用することもできる。この反応は、室温で行わせたり、加熱することも可能で
ある。
還元的にアミノ化させてアミン76にすることができる。代表的な還元剤には、
sodium cyanoborohydride、水素化ホウ素ナトリウムま
たは、大気圧または加圧系内でのパラジウム/炭素触媒またはレーニーニッケル
触媒などの触媒存在下での水素などがある。酢酸または希塩酸などの酸性触媒を
使用することもできる。この反応は、室温で行わせたり、加熱することも可能で
ある。
【0238】 ピラゾール窒素保護基の除去により、ピラゾール77が得られる。採用する脱
保護基反応は、除去を行う特定の保護基に依存する。2−(trimethyl
silyl)ethoxymethyl基は、たとえば、アミン76をフッ化テ
トラブチルアンモニウムと反応させることにより除去可能であり、2−メトキシ
エトキシメチル基は、たとえば、酸加水分解により除去可能である。
保護基反応は、除去を行う特定の保護基に依存する。2−(trimethyl
silyl)ethoxymethyl基は、たとえば、アミン76をフッ化テ
トラブチルアンモニウムと反応させることにより除去可能であり、2−メトキシ
エトキシメチル基は、たとえば、酸加水分解により除去可能である。
【0239】 スキームXX
【0240】
【化153】 スキームXXに、ピラゾール82ならびにその誘導体83および85の合成を
示す。置換された4−ピコリン78を、lithium diisopropy
lamideなどの塩基の存在下でエチルエステル誘導体79と縮合させると、
ケトン誘導体80が生ずる。適切なピコリンの例として、4−ピコリンがある。
適切なエチルエステル誘導体には、エチル4−ピペリジニルアセテート(化合物
79、n=1)などがある。エステル79は、たとえば、エチル4−ピペリジニ
ルアセテートの水素化と、tert−butoxycarbonyl chlo
rideとの反応によりtert−butoxycarbonyl(BOC)誘
導体として生じたピペリジン窒素の保護により合成することができる。水素化は
、たとえば、大気圧から100psiまでの圧力で行うことができる。適切な触
媒には、炭素上での5%白金などがある。塩酸などの酸の存在により、反応効率
が向上することがある。
示す。置換された4−ピコリン78を、lithium diisopropy
lamideなどの塩基の存在下でエチルエステル誘導体79と縮合させると、
ケトン誘導体80が生ずる。適切なピコリンの例として、4−ピコリンがある。
適切なエチルエステル誘導体には、エチル4−ピペリジニルアセテート(化合物
79、n=1)などがある。エステル79は、たとえば、エチル4−ピペリジニ
ルアセテートの水素化と、tert−butoxycarbonyl chlo
rideとの反応によりtert−butoxycarbonyl(BOC)誘
導体として生じたピペリジン窒素の保護により合成することができる。水素化は
、たとえば、大気圧から100psiまでの圧力で行うことができる。適切な触
媒には、炭素上での5%白金などがある。塩酸などの酸の存在により、反応効率
が向上することがある。
【0241】 80を置換されたベンズアルデヒドで処理すると、不飽和ケトン81が生ずる
。ピラゾール82は、酢酸の存在下で、81をp−トルエンスルホニルヒドラジ
ドで処理することにより、合成される。この反応中、保護基であるtert−b
utoxycarbonyl基が除去される。類似ピペラジン誘導体についてス
キームIIに記述したように、適切な方法によるピラゾール82の誘導体化によ
り、種々のピラゾール誘導体83が生ずる。
。ピラゾール82は、酢酸の存在下で、81をp−トルエンスルホニルヒドラジ
ドで処理することにより、合成される。この反応中、保護基であるtert−b
utoxycarbonyl基が除去される。類似ピペラジン誘導体についてス
キームIIに記述したように、適切な方法によるピラゾール82の誘導体化によ
り、種々のピラゾール誘導体83が生ずる。
【0242】 代替として、不飽和ケトン81を、まず水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムの存在下で過酸化水素と反応させ、その後ヒドラジンと反応させることにより
、ピラゾール84に変換することができる。トリフルオロ酢酸を使用すると、t
ert−butoxycarbonyl基がピラゾール84から除去されて、ピ
ラゾール82が生ずる。
ムの存在下で過酸化水素と反応させ、その後ヒドラジンと反応させることにより
、ピラゾール84に変換することができる。トリフルオロ酢酸を使用すると、t
ert−butoxycarbonyl基がピラゾール84から除去されて、ピ
ラゾール82が生ずる。
【0243】 代替として、84のtert−butoxycarbonyl基を、水素化ア
ルミニウムリチウムなどの試薬で還元すると、メチル誘導体85が生ずる。
ルミニウムリチウムなどの試薬で還元すると、メチル誘導体85が生ずる。
【0244】 スキームXXI
【0245】
【化154】 スキームXXIに、ピラゾール92の合成を示す。テトラヒドロフランなどの
適切な溶媒中で、sodium bis(trimethyldilyl)am
ideなどの塩基の存在下で化合物86をエステル87で処理すると、ケトン8
8が生ずる。置換基R3は、通常はヘテロアリール基であり、ピリジニル基また
はピリミジニル基であることが望ましく、4−ピリジニル基であればさらに望ま
しい。置換基R4は通常はアリール基、置換されたアリール基、ヘテロアリール
基、置換されたヘテロアリール基、アルキル基またはアルアルキル基であり、置
換されたフェニル基であることが望ましい。R103は、たとえば、低級アルキ
ル基とすることができる。
適切な溶媒中で、sodium bis(trimethyldilyl)am
ideなどの塩基の存在下で化合物86をエステル87で処理すると、ケトン8
8が生ずる。置換基R3は、通常はヘテロアリール基であり、ピリジニル基また
はピリミジニル基であることが望ましく、4−ピリジニル基であればさらに望ま
しい。置換基R4は通常はアリール基、置換されたアリール基、ヘテロアリール
基、置換されたヘテロアリール基、アルキル基またはアルアルキル基であり、置
換されたフェニル基であることが望ましい。R103は、たとえば、低級アルキ
ル基とすることができる。
【0246】 ケトン88を、アセトンなどの適切な溶媒中で二硫化炭素、ジブロモメタン、
および、炭酸カリウムなどの塩基で処理すると、dithietane89が生
ずる。その他の適切な塩基には、炭酸ナトリウムなどの炭酸塩、トリエチルアミ
ンまたはジアザビシクロウンデカン(DBU)などの第3級アミン、および、p
otassium tert−butoxideなどのアルコキシドがあるが、
これらに限定されるわけではない。その他の適切な溶媒には、低分子量ケトン、
メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、グリム、アセトニトリル、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、ベンゼン、置換された
ベンゼン、およびトルエンなどがあるが、これらの限定されるわけではない。
および、炭酸カリウムなどの塩基で処理すると、dithietane89が生
ずる。その他の適切な塩基には、炭酸ナトリウムなどの炭酸塩、トリエチルアミ
ンまたはジアザビシクロウンデカン(DBU)などの第3級アミン、および、p
otassium tert−butoxideなどのアルコキシドがあるが、
これらに限定されるわけではない。その他の適切な溶媒には、低分子量ケトン、
メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、グリム、アセトニトリル、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、ベンゼン、置換された
ベンゼン、およびトルエンなどがあるが、これらの限定されるわけではない。
【0247】 dithietane89は、トルエンまたはアセトニトリルなどの許容でき
る溶媒中で、加熱または非加熱により、適切なアミンと反応させて、チオアミド
90とすることができる。チオアミド90を、テトラヒドロフランまたはアルコ
ールなどの適切な溶媒中で、加熱または非加熱により、ヒドラジンまたは置換し
たヒドラジンで処理すると、ピラゾール92または互変異性体が生ずる。
る溶媒中で、加熱または非加熱により、適切なアミンと反応させて、チオアミド
90とすることができる。チオアミド90を、テトラヒドロフランまたはアルコ
ールなどの適切な溶媒中で、加熱または非加熱により、ヒドラジンまたは置換し
たヒドラジンで処理すると、ピラゾール92または互変異性体が生ずる。
【0248】 代替として、チオアミド90をハロゲン化アルキルまたはスルホン酸エステル
と反応させて、置換されたチオアミド91を得ることができる。置換されたチオ
アミド91を、テトラヒドロフランまたはアルコールなどの適切な溶媒中で、加
熱または非加熱により、ヒドラジンまたは置換したヒドラジンで処理すると、ピ
ラゾール92または互変異性体が生ずる。
と反応させて、置換されたチオアミド91を得ることができる。置換されたチオ
アミド91を、テトラヒドロフランまたはアルコールなどの適切な溶媒中で、加
熱または非加熱により、ヒドラジンまたは置換したヒドラジンで処理すると、ピ
ラゾール92または互変異性体が生ずる。
【0249】 R104およびR105は、独立した基であることが可能であり、任意に置換
されていたり、または、付加的なヘテロ原子を含む複素環を形成させることがで
きる。
されていたり、または、付加的なヘテロ原子を含む複素環を形成させることがで
きる。
【0250】
【化155】 スキームXXIIに、置換された5−アミノピラゾール98および99の合成
を示す。デオキシベンゾイン93(たとえば、上述スキームIXまたは、下記例
C−1に示すように調製したもの)を、N,N−ジメチルホルムアミドジメチル
アセタールなどのアミノメチル化剤と反応させて、アミノメチレンケトン94を
形成する。アミノメチレンケトン94は、エタノールなどの適切な溶媒中で、ヒ
ドロキシルアミンにより処理して、イソキサゾール95に変換する。イソキサゾ
ール95を、希水酸化ナトリウム水溶液などの塩基で処理して、シアノケトン9
6を形成させる。ついで、シアノケトン96を、三塩化リンなどの塩素化剤と反
応させて塩化ビニルを形成させ、さらにこれをヒドラジン水和物(または置換し
たヒドラジン水和物)で処理して、アミノピラゾール97を形成させる。アミノ
ピラゾール97はさらに、methyl bromoacetate、ブロモア
セトニトリル、およびクロロエチルアミンなどの種々のハロゲン化アルキルと反
応して、環式または非環式アミノピラゾール98の適切な一置換体または二置換
体を形成する。代表的なR106およびR107置換基には、たとえば、水素お
よびアルキル基などがある。また、アミノピラゾール97はさらに、benzy
liminodeacetic acidおよびN,N−ジメチルグリシンなど
の種々のアシル化剤と反応して、環式または非環式アミドまたはイミド99の対
応する一置換体または二置換体を生ずる。代表的なR108およびR109置換
基には、たとえば、水素、アルキル基およびアシル基などがある。
を示す。デオキシベンゾイン93(たとえば、上述スキームIXまたは、下記例
C−1に示すように調製したもの)を、N,N−ジメチルホルムアミドジメチル
アセタールなどのアミノメチル化剤と反応させて、アミノメチレンケトン94を
形成する。アミノメチレンケトン94は、エタノールなどの適切な溶媒中で、ヒ
ドロキシルアミンにより処理して、イソキサゾール95に変換する。イソキサゾ
ール95を、希水酸化ナトリウム水溶液などの塩基で処理して、シアノケトン9
6を形成させる。ついで、シアノケトン96を、三塩化リンなどの塩素化剤と反
応させて塩化ビニルを形成させ、さらにこれをヒドラジン水和物(または置換し
たヒドラジン水和物)で処理して、アミノピラゾール97を形成させる。アミノ
ピラゾール97はさらに、methyl bromoacetate、ブロモア
セトニトリル、およびクロロエチルアミンなどの種々のハロゲン化アルキルと反
応して、環式または非環式アミノピラゾール98の適切な一置換体または二置換
体を形成する。代表的なR106およびR107置換基には、たとえば、水素お
よびアルキル基などがある。また、アミノピラゾール97はさらに、benzy
liminodeacetic acidおよびN,N−ジメチルグリシンなど
の種々のアシル化剤と反応して、環式または非環式アミドまたはイミド99の対
応する一置換体または二置換体を生ずる。代表的なR108およびR109置換
基には、たとえば、水素、アルキル基およびアシル基などがある。
【0251】 スキームXXIII
【0252】
【化156】 スキームXXIIIに、スルホキシド/スルホン103の合成を示す。Xが、
フッ素または塩素などのハロゲンであることが望ましいケトン100を、テトラ
ヒドロフランなどの溶媒中で、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシド
などの適切な塩基で処理すると、エノラート中間体が生ずる。このエノラート中
間体を二硫化炭素と反応させ、ついで、ヨウ化メチル、ベンジルブロマイドまた
は、トリメチルシリルクロライドなどの適切なアルキル化剤でアルキル化すると
、dithioketene acetal 101が形成される。dithi
oketene acetal 101は、テトラヒドロフランまたはエタノー
ルなどの適切な溶媒中で、ヒドラジンまたはその水和物(もしくは置換されたヒ
ドラジンまたはその水和物)を用いて、ピラゾール102に環化することができ
る。ついで、ピラゾール102を、potassium peroxymono
sulfate、過硫酸アンモニウムまたは、3−chloroperoxyb
enzoic acidなどの酸化剤で処理すると、スルホキシド103(n=
1)またはスルホン103(n=2)が生ずる。
フッ素または塩素などのハロゲンであることが望ましいケトン100を、テトラ
ヒドロフランなどの溶媒中で、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシド
などの適切な塩基で処理すると、エノラート中間体が生ずる。このエノラート中
間体を二硫化炭素と反応させ、ついで、ヨウ化メチル、ベンジルブロマイドまた
は、トリメチルシリルクロライドなどの適切なアルキル化剤でアルキル化すると
、dithioketene acetal 101が形成される。dithi
oketene acetal 101は、テトラヒドロフランまたはエタノー
ルなどの適切な溶媒中で、ヒドラジンまたはその水和物(もしくは置換されたヒ
ドラジンまたはその水和物)を用いて、ピラゾール102に環化することができ
る。ついで、ピラゾール102を、potassium peroxymono
sulfate、過硫酸アンモニウムまたは、3−chloroperoxyb
enzoic acidなどの酸化剤で処理すると、スルホキシド103(n=
1)またはスルホン103(n=2)が生ずる。
【0253】 スキームXXIV
【0254】
【化157】 スキームXXIVに、ピラゾール106の合成を示す。dithiokete
ne acetal 104を、トルエンなどの適切な溶媒中で、ZがSまたは
−NCH3であることが望ましい第2級アミンと結合させ、約80〜110℃に
加熱する。溶液を数時間加熱した後、不溶性のビス置換体をろ過により除去する
。ついで、モノ置換体105を、テトラヒドロフランまたはエタノールなどの溶
媒中で、室温から還流温度までにて、ヒドラジンまたはその水和物(もしくは置
換されたヒドラジンまたはその水和物)と反応させると、ピラゾール106が形
成される。
ne acetal 104を、トルエンなどの適切な溶媒中で、ZがSまたは
−NCH3であることが望ましい第2級アミンと結合させ、約80〜110℃に
加熱する。溶液を数時間加熱した後、不溶性のビス置換体をろ過により除去する
。ついで、モノ置換体105を、テトラヒドロフランまたはエタノールなどの溶
媒中で、室温から還流温度までにて、ヒドラジンまたはその水和物(もしくは置
換されたヒドラジンまたはその水和物)と反応させると、ピラゾール106が形
成される。
【0255】 スキームXXV
【0256】
【化158】 スキームXXVに、ピラゾール109の合成を示す。ジチオエタン107を、
ナトリウムまたはカリウムアルコキシドのテトラヒドロフラン溶液に加える。こ
のアルコキシドは、テトラヒドロフラン中で、水素化ナトリウム、sodium
hexamethyldisilazideまたはpotassium he
xamethyldisilazideなどの適切な塩基でアルコールを処理す
ることにより、得ることができる。反応混合液を室温にて4〜72時間撹拌する
。生じたthionoester 108を、エタノール、メタノールまたはテ
トラヒドロフラン中で室温にて、ヒドラジンまたはその水和物(もしくは置換さ
れたヒドラジンまたはその水和物)と約2〜18時間反応させると、ピラゾール
109が生じる。
ナトリウムまたはカリウムアルコキシドのテトラヒドロフラン溶液に加える。こ
のアルコキシドは、テトラヒドロフラン中で、水素化ナトリウム、sodium
hexamethyldisilazideまたはpotassium he
xamethyldisilazideなどの適切な塩基でアルコールを処理す
ることにより、得ることができる。反応混合液を室温にて4〜72時間撹拌する
。生じたthionoester 108を、エタノール、メタノールまたはテ
トラヒドロフラン中で室温にて、ヒドラジンまたはその水和物(もしくは置換さ
れたヒドラジンまたはその水和物)と約2〜18時間反応させると、ピラゾール
109が生じる。
【0257】 スキームXXVI
【0258】
【化159】 スキームXXVIは、ピラゾール112の合成を示す。トルエンなどの適切な
溶媒中のジチエタン107に、チオモルホリンなどのアミンを加え、約80〜1
10℃まで加熱し、チオアミド110を形成する。チオアミド110は単離して
も、次の反応ステップに直接使用してもよい。テトラヒドロフラン中のチオアミ
ド110に、カリウムt−ブトキシドなどの適切な塩基を加え、得られたチオー
ルアニオンをヨードメタンでアルキル化すると、アルキル化チオアミド111が
形成される。アルキル化チオアミド111は、テトラヒドロフランまたはエタノ
ールなどの溶媒中、ヒドラジン(または置換ヒドラジン)で環化でき、ピラゾー
ル112を生成する。
溶媒中のジチエタン107に、チオモルホリンなどのアミンを加え、約80〜1
10℃まで加熱し、チオアミド110を形成する。チオアミド110は単離して
も、次の反応ステップに直接使用してもよい。テトラヒドロフラン中のチオアミ
ド110に、カリウムt−ブトキシドなどの適切な塩基を加え、得られたチオー
ルアニオンをヨードメタンでアルキル化すると、アルキル化チオアミド111が
形成される。アルキル化チオアミド111は、テトラヒドロフランまたはエタノ
ールなどの溶媒中、ヒドラジン(または置換ヒドラジン)で環化でき、ピラゾー
ル112を生成する。
【0259】 スキームXXVII
【0260】
【化160】 スキームXXVIIは、ピラゾール114の合成を示す。テトラヒドロフラン
またはエタノールなどの適切な溶媒中のジチエタン107を、ヒドラジンまたは
その水和物(または置換ヒドラジンまたはその水和物)と室温から溶媒の還流温
度以下で反応させると、チオピラゾール113が生成する。チオピラゾール11
3のチオール基は、クロロ酢酸メチル、アクリル酸エチル、および臭化ベンジル
を含むがこれに限定されない、ハロゲン化アルキルまたはミカエル受容体などの
様々なアルキル化剤を用いて、炭酸カリウム、ナトリウムエトキシドまたはトリ
エチルアミンなどの適切な塩基の存在下で、ジメチルホルムアミドまたはエタノ
ールなどの溶媒中でアルキル化し得、ピラゾール114が生成する。
またはエタノールなどの適切な溶媒中のジチエタン107を、ヒドラジンまたは
その水和物(または置換ヒドラジンまたはその水和物)と室温から溶媒の還流温
度以下で反応させると、チオピラゾール113が生成する。チオピラゾール11
3のチオール基は、クロロ酢酸メチル、アクリル酸エチル、および臭化ベンジル
を含むがこれに限定されない、ハロゲン化アルキルまたはミカエル受容体などの
様々なアルキル化剤を用いて、炭酸カリウム、ナトリウムエトキシドまたはトリ
エチルアミンなどの適切な塩基の存在下で、ジメチルホルムアミドまたはエタノ
ールなどの溶媒中でアルキル化し得、ピラゾール114が生成する。
【0261】 スキームXXVIII
【0262】
【化161】 スキームXXVIIIは、ピラゾール117の合成を示す。ピラゾール115
などの、酸に不安定なアミン保護基を含むピラゾールを、ジクロロメタン中トリ
フルオロ酢酸またはエタノールまたはジオキサン中HClなどの適切な酸触媒で
処理し得、アミン116が生成する。次いで、アミン116は、アミン116を
塩化アセチルまたはヨウ化メチルなどの試薬と、炭酸カリウムまたはトリエチル
アミンなどの適切な塩基の存在下で反応させるといった、当分野の普通程度の技
術的理解力を有する者には公知の方法によりアシル化またはアルキル化できる。
さらに、N−メチル化は、還流中のエタノール/水中でホルムアルデヒドおよび
ギ酸を使用して直接的に実施でき、ピラゾール117(R114はメチルである
)が得られる。
などの、酸に不安定なアミン保護基を含むピラゾールを、ジクロロメタン中トリ
フルオロ酢酸またはエタノールまたはジオキサン中HClなどの適切な酸触媒で
処理し得、アミン116が生成する。次いで、アミン116は、アミン116を
塩化アセチルまたはヨウ化メチルなどの試薬と、炭酸カリウムまたはトリエチル
アミンなどの適切な塩基の存在下で反応させるといった、当分野の普通程度の技
術的理解力を有する者には公知の方法によりアシル化またはアルキル化できる。
さらに、N−メチル化は、還流中のエタノール/水中でホルムアルデヒドおよび
ギ酸を使用して直接的に実施でき、ピラゾール117(R114はメチルである
)が得られる。
【0263】 スキームXXIX
【0264】
【化162】 スキームXXIXは、ピラゾール120の合成を示す。ピラゾール118など
の、塩基に不安定なエステルを含むピラゾールは、水酸化ナトリウムなどの適切
な塩基で処理し得、遊離酸119を生成する。次いで、酸119は、酸119を
、1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド塩酸塩または
O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’−N’−テトラメチルウロニ
ウムテトラフルオロホウ酸塩などの適切なカップリング試薬で、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾールまたはN−ヒドロキシスクシンイミドなどの触媒の存在下ま
たは非存在下、および適切なアミンで処理するといった、当分野の普通程度の技
術的理解力を有する者には公知の方法によりアミン化できる。さらに、アミド化
は、メチルエステルを、例えばN−メチルピペラジンなどの適切なアミンで、ジ
メチルホルムアミドまたはメタノールなどの適切な溶媒中、室温から還流までの
温度で処理することにより、直接的に実施でき、ピラゾール120が生成する。
の、塩基に不安定なエステルを含むピラゾールは、水酸化ナトリウムなどの適切
な塩基で処理し得、遊離酸119を生成する。次いで、酸119は、酸119を
、1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド塩酸塩または
O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’−N’−テトラメチルウロニ
ウムテトラフルオロホウ酸塩などの適切なカップリング試薬で、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾールまたはN−ヒドロキシスクシンイミドなどの触媒の存在下ま
たは非存在下、および適切なアミンで処理するといった、当分野の普通程度の技
術的理解力を有する者には公知の方法によりアミン化できる。さらに、アミド化
は、メチルエステルを、例えばN−メチルピペラジンなどの適切なアミンで、ジ
メチルホルムアミドまたはメタノールなどの適切な溶媒中、室温から還流までの
温度で処理することにより、直接的に実施でき、ピラゾール120が生成する。
【0265】 以下の実施例は、式I、IA、XI、X、XI、およびXXの化合物の調製法
の詳細な説明を含む。これらの詳細な説明は範囲内に該当し、本発明の一部を形
成する上記の一般合成手順を例証するのに役立つ。これらの詳細な説明は、単に
説明のために提示され、本発明の範囲の限定とは捉えない。全ての割合は、重量
部であり、特記しない限り温度は摂氏である。全化合物が、その割当てられた構
造に一致したNMRスペクトルを示した。いくつかの場合、割当てられた構造は
、核オーバーハウザー効果(NOE)実験により確認された。以下の略称を使用
する: HCl−塩酸 MgSO4−硫酸マグネシウム Na2SO4−硫酸ナトリウム NaIO4−過ヨウ素酸ナトリウム NaHSO3−重硫酸ナトリウム NaOH−水酸化ナトリウム KOH−水酸化カリウム P2O5−五酸化リン Me−メチル Et−エチル MeOH−メタノール EtOH−エタノール HOAc(またはAcOH)−酢酸 EtOAc−酢酸エチル H2O−水 H2O2−過酸化水素 CH2Cl2−塩化メチレン K2CO3−炭酸カリウム KMnO4−過マンガン酸カリウム NaHMDS−ヘキサメチルジシラジドナトリウム DMF−ジメチルホルムアミド EDC−1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド塩酸塩
HOBT−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール mCPBA−3−クロロペルオキシ安息香酸 Ts−トシル TMSCN−トリメチルシリルシアニド Me2NCOCl−N,N−ジメチルカルバモイルクロリド SEM−Cl−2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド h−時間 hr−時間 min−分 THF−テトラヒドロフラン TLC−薄層クロマトグラフィー DSC−示差走査熱量測定法 b.p.−沸点 m.p.−融点 eq−当量 RT−室温 DMF DMA−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール TBAF−テトラブチルアンモニウムフルオリド Boc−tert.−ブトキシカルボニル DBU−ジアザビシクロウンデカン DMF(OMe)2−N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール Et3N−トリエチルアミン TMSCl−トリメチルシリルクロリド TFA−トリフルオロ酢酸 TBTU−O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメ
チルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩 psi−平方インチあたりのポンド ESHRMS−電子スプレイ高分解能質量分析 実施例A−1
の詳細な説明を含む。これらの詳細な説明は範囲内に該当し、本発明の一部を形
成する上記の一般合成手順を例証するのに役立つ。これらの詳細な説明は、単に
説明のために提示され、本発明の範囲の限定とは捉えない。全ての割合は、重量
部であり、特記しない限り温度は摂氏である。全化合物が、その割当てられた構
造に一致したNMRスペクトルを示した。いくつかの場合、割当てられた構造は
、核オーバーハウザー効果(NOE)実験により確認された。以下の略称を使用
する: HCl−塩酸 MgSO4−硫酸マグネシウム Na2SO4−硫酸ナトリウム NaIO4−過ヨウ素酸ナトリウム NaHSO3−重硫酸ナトリウム NaOH−水酸化ナトリウム KOH−水酸化カリウム P2O5−五酸化リン Me−メチル Et−エチル MeOH−メタノール EtOH−エタノール HOAc(またはAcOH)−酢酸 EtOAc−酢酸エチル H2O−水 H2O2−過酸化水素 CH2Cl2−塩化メチレン K2CO3−炭酸カリウム KMnO4−過マンガン酸カリウム NaHMDS−ヘキサメチルジシラジドナトリウム DMF−ジメチルホルムアミド EDC−1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド塩酸塩
HOBT−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール mCPBA−3−クロロペルオキシ安息香酸 Ts−トシル TMSCN−トリメチルシリルシアニド Me2NCOCl−N,N−ジメチルカルバモイルクロリド SEM−Cl−2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド h−時間 hr−時間 min−分 THF−テトラヒドロフラン TLC−薄層クロマトグラフィー DSC−示差走査熱量測定法 b.p.−沸点 m.p.−融点 eq−当量 RT−室温 DMF DMA−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール TBAF−テトラブチルアンモニウムフルオリド Boc−tert.−ブトキシカルボニル DBU−ジアザビシクロウンデカン DMF(OMe)2−N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール Et3N−トリエチルアミン TMSCl−トリメチルシリルクロリド TFA−トリフルオロ酢酸 TBTU−O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメ
チルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩 psi−平方インチあたりのポンド ESHRMS−電子スプレイ高分解能質量分析 実施例A−1
【0266】
【化163】 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン ステップ1:4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ピリジル−
3−ブテン−2−オンの調製 4−ピリジルアセトン(1.0g、7.4mmol)、3−フルオロ−p−ア
ニスアルデヒド(1.25g、8.1mmol)、およびピペリジン(0.13
g、1.5mmol)のトルエン(50ml)溶液を、加熱還流した。18時間
後、反応液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物(3.0g)
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、65:35の酢酸エチル/ヘキサン
)により精製すると、4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ピリ
ジル−3−ブテン−2−オンが淡黄色の固体(1.60g、80%)として得ら
れた。
ラゾール−4−イル]ピリジン ステップ1:4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ピリジル−
3−ブテン−2−オンの調製 4−ピリジルアセトン(1.0g、7.4mmol)、3−フルオロ−p−ア
ニスアルデヒド(1.25g、8.1mmol)、およびピペリジン(0.13
g、1.5mmol)のトルエン(50ml)溶液を、加熱還流した。18時間
後、反応液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物(3.0g)
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、65:35の酢酸エチル/ヘキサン
)により精製すると、4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ピリ
ジル−3−ブテン−2−オンが淡黄色の固体(1.60g、80%)として得ら
れた。
【0267】 ステップ2:4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 3−ピリジル−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ブテン−
2−オン(ステップ1)(0.99g、3.65mmol)の酢酸(25ml)
溶液に、p−トルエンスルホニルヒドラジン(0.68g、3.65mol)を
加えた。反応溶液を6時間加熱還流した。酢酸を反応溶液から蒸留により除去し
た。得られた残渣をCH2Cl2(150ml)で希釈し、H2O(2×100
ml)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、ろ過し、濃縮した。粗生成物(1
.5g)を、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)により精製すると
、4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジンが淡黄色固体(213mg、20.7%)として
得られた:分析、C16H14N3OF.0.1H2Oの計算値:C、67.4
1;H、5.02;N、14.74。実測値:C、67.37;H、4.88;
N、14.35。
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 3−ピリジル−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ブテン−
2−オン(ステップ1)(0.99g、3.65mmol)の酢酸(25ml)
溶液に、p−トルエンスルホニルヒドラジン(0.68g、3.65mol)を
加えた。反応溶液を6時間加熱還流した。酢酸を反応溶液から蒸留により除去し
た。得られた残渣をCH2Cl2(150ml)で希釈し、H2O(2×100
ml)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、ろ過し、濃縮した。粗生成物(1
.5g)を、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)により精製すると
、4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジンが淡黄色固体(213mg、20.7%)として
得られた:分析、C16H14N3OF.0.1H2Oの計算値:C、67.4
1;H、5.02;N、14.74。実測値:C、67.37;H、4.88;
N、14.35。
【0268】 実施例A−2
【0269】
【化164】 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン ステップ1:4−ピリジルアセトンの調製 4−ピリジルアセトンを、Ippolitoら、米国特許第4,681,94
4号の方法に従って調製した。
4号の方法に従って調製した。
【0270】 ステップ2:4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンの
調製 実施例A−1のステップ1の手順を使用して、4−ピリジルアセトン(ステッ
プ1)(1g、7.4mmol)を、還流下で、ピペリジン(50mg)を含む
ベンゼン(15mL)中、ベンズアルデヒド(790mg、7.4mmol)と
縮合させた。所望の4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オ
ン(1.3g、78%)が、結晶固体として得られた:融点101〜103℃、
分析、C15H13NO(223.28)の計算値:C、80.69;H、5.
87;N、6.27。実測値:C、80.59;H、5.79;N、6.18。
調製 実施例A−1のステップ1の手順を使用して、4−ピリジルアセトン(ステッ
プ1)(1g、7.4mmol)を、還流下で、ピペリジン(50mg)を含む
ベンゼン(15mL)中、ベンズアルデヒド(790mg、7.4mmol)と
縮合させた。所望の4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オ
ン(1.3g、78%)が、結晶固体として得られた:融点101〜103℃、
分析、C15H13NO(223.28)の計算値:C、80.69;H、5.
87;N、6.27。実測値:C、80.59;H、5.79;N、6.18。
【0271】 ステップ3:4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2−
ブタノンの調製 実施例A−1のステップ2の手順を使用して、4−フェニル−3−(4−ピリ
ジル)−3−ブテン−2−オン(ステップ2)(1.25g、5.6mmol)
のメタノール(20ml)溶液を、30%過酸化水素水(1ml)で、水酸化ナ
トリウム(230mg、5.7mmol)の存在下で処理した。粗生成物をクロ
マトグラフィー(シリカゲル、1:1の酢酸エチル/ヘキサン)により精製する
と、4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノン(
270mg、20%)が得られた。
ブタノンの調製 実施例A−1のステップ2の手順を使用して、4−フェニル−3−(4−ピリ
ジル)−3−ブテン−2−オン(ステップ2)(1.25g、5.6mmol)
のメタノール(20ml)溶液を、30%過酸化水素水(1ml)で、水酸化ナ
トリウム(230mg、5.7mmol)の存在下で処理した。粗生成物をクロ
マトグラフィー(シリカゲル、1:1の酢酸エチル/ヘキサン)により精製する
と、4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノン(
270mg、20%)が得られた。
【0272】 ステップ4:4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジンの調製 実施例A−1のステップ3の手順を使用して、4−フェニル−3−(4−ピリ
ジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノン(ステップ3)(250mg、1mm
ol)のエタノール(15ml)溶液を、無水ヒドラジン(50mg、1.5m
mol)で処理し、4時間加熱還流した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリ
カゲル、1:1のアセトン/ヘキサン)により精製した。生成物を酢酸エチルお
よびヘキサンから再結晶すると、4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール−4−イル)ピリジン(81mg、35%)が結晶固体として得られた:
融点212〜214℃。分析、C15H13N3(235.29)の計算値:C
、76.57;H、5.57;N、17.86。実測値:C、76.49;H、
5.42;N、17.39。
)ピリジンの調製 実施例A−1のステップ3の手順を使用して、4−フェニル−3−(4−ピリ
ジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノン(ステップ3)(250mg、1mm
ol)のエタノール(15ml)溶液を、無水ヒドラジン(50mg、1.5m
mol)で処理し、4時間加熱還流した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリ
カゲル、1:1のアセトン/ヘキサン)により精製した。生成物を酢酸エチルお
よびヘキサンから再結晶すると、4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール−4−イル)ピリジン(81mg、35%)が結晶固体として得られた:
融点212〜214℃。分析、C15H13N3(235.29)の計算値:C
、76.57;H、5.57;N、17.86。実測値:C、76.49;H、
5.42;N、17.39。
【0273】 実施例A−3
【0274】
【化165】 4−[5−メチル−3−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン ステップ1:4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3−ブテ
ン−2−オンの調製 4−ピリジルアセトン(実施例A−5のステップ1)(0.75g、5.56
mmol)、o−トルアルデヒド(0.73g、5.56mmol)およびピペ
リジン(100mg)のトルエン(50ml)溶液を、加熱還流した。反応中に
生じた水をディーンスタークトラップにより除去した。5時間加熱還流した後、
反応混合物を室温で15時間撹拌した。混合物をオレンジ色の油状残渣に濃縮し
た。粗ケトンを、クロマトグラフィーにより精製すると、4−(2−メチルフェ
ニル)−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンが得られた:分析、C1 6 H15NO(237.30)の計算値:C、80.98;H、6.37;N、
5.90。実測値:C、80.78;H、6.61;N、5.85。
ル]ピリジン ステップ1:4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3−ブテ
ン−2−オンの調製 4−ピリジルアセトン(実施例A−5のステップ1)(0.75g、5.56
mmol)、o−トルアルデヒド(0.73g、5.56mmol)およびピペ
リジン(100mg)のトルエン(50ml)溶液を、加熱還流した。反応中に
生じた水をディーンスタークトラップにより除去した。5時間加熱還流した後、
反応混合物を室温で15時間撹拌した。混合物をオレンジ色の油状残渣に濃縮し
た。粗ケトンを、クロマトグラフィーにより精製すると、4−(2−メチルフェ
ニル)−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンが得られた:分析、C1 6 H15NO(237.30)の計算値:C、80.98;H、6.37;N、
5.90。実測値:C、80.78;H、6.61;N、5.85。
【0275】 ステップ2:4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3,4−
エポキシ−2−ブタノンの調製 4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オン
(ステップ1)(1.0g、4.2mmol)のメチルアルコール(18ml)
溶液に、H2O2(30重量%)(0.95g、8.4mmol)および水酸化
ナトリウム(0.18g、4.6mmol)の水(4ml)溶液を加えた。反応
液を室温で70時間撹拌した。メチルアルコールの除去後、水(25ml)およ
び酢酸エチル(100ml)を加え、二層混合物を30分間撹拌した。層を分離
し、水層を酢酸エチル(100ml)で洗浄した。合わせた有機層をNa2SO 4 で乾燥させ、ろ過し、濃縮すると、油状物が得られた。4−(2−メチルフェ
ニル)−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノンをクロマトグ
ラフィーにより油状残渣から単離した。
エポキシ−2−ブタノンの調製 4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オン
(ステップ1)(1.0g、4.2mmol)のメチルアルコール(18ml)
溶液に、H2O2(30重量%)(0.95g、8.4mmol)および水酸化
ナトリウム(0.18g、4.6mmol)の水(4ml)溶液を加えた。反応
液を室温で70時間撹拌した。メチルアルコールの除去後、水(25ml)およ
び酢酸エチル(100ml)を加え、二層混合物を30分間撹拌した。層を分離
し、水層を酢酸エチル(100ml)で洗浄した。合わせた有機層をNa2SO 4 で乾燥させ、ろ過し、濃縮すると、油状物が得られた。4−(2−メチルフェ
ニル)−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノンをクロマトグ
ラフィーにより油状残渣から単離した。
【0276】 ステップ3:4−[5−メチル−3−(2−メチルフェニル)1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジンの調製 4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2
−ブタノン(ステップ2)(0.11g、0.434mmol)およびヒドラジ
ン水和物(0.043g、0.868mol)のエチルアルコール(50ml)
溶液を20時間加熱還流した。溶媒を除去し、得られた残渣をクロマトグラフィ
ーにより精製すると、4−[5−メチル−3−(2−メチルフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジンが得られた:分析、C16H15N3(249
.32)の計算値:C、77.08;H、6.06;N、16.85。実測値:
C、76.66;H、5.91;N、16.84。
ル−4−イル]ピリジンの調製 4−(2−メチルフェニル)−3−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2
−ブタノン(ステップ2)(0.11g、0.434mmol)およびヒドラジ
ン水和物(0.043g、0.868mol)のエチルアルコール(50ml)
溶液を20時間加熱還流した。溶媒を除去し、得られた残渣をクロマトグラフィ
ーにより精製すると、4−[5−メチル−3−(2−メチルフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジンが得られた:分析、C16H15N3(249
.32)の計算値:C、77.08;H、6.06;N、16.85。実測値:
C、76.66;H、5.91;N、16.84。
【0277】 実施例A−4
【0278】
【化166】 4−[5−メチル−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン 実施例A−3の方法を実施し、p−フルオロベンズアルデヒドをo−トルアル
デヒドと置換することにより、標題化合物を調製した:分析、C15H12N3 F+0.1H2Oの計算値:(249.32):C、70.63;H、4.82
;N、16.47。実測値:C、70.63;H、4.78;N、16.40。
イル]ピリジン 実施例A−3の方法を実施し、p−フルオロベンズアルデヒドをo−トルアル
デヒドと置換することにより、標題化合物を調製した:分析、C15H12N3 F+0.1H2Oの計算値:(249.32):C、70.63;H、4.82
;N、16.47。実測値:C、70.63;H、4.78;N、16.40。
【0279】 実施例A−5
【0280】
【化167】 4−[5−メチル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 実施例A−3の方法を実施し(1つの小さな修飾を含む:ステップ2で、中間
体エポキシドの調製は、0〜10℃で1時間で達成され、反応液は、2当量の重
硫酸ナトリウムを含む水と、酢酸エチルの間に分配することによりクエンチした
)、p−トルアルデヒドをo−トルアルデヒドに置換することにより、標題生成
物を単離した:分析、C16H15N3(249.32)の計算値:C、77.
08;H、6.06;N、16.85。実測値:C、76.97;H、6.09
;N、16.90。
ル]ピリジン 実施例A−3の方法を実施し(1つの小さな修飾を含む:ステップ2で、中間
体エポキシドの調製は、0〜10℃で1時間で達成され、反応液は、2当量の重
硫酸ナトリウムを含む水と、酢酸エチルの間に分配することによりクエンチした
)、p−トルアルデヒドをo−トルアルデヒドに置換することにより、標題生成
物を単離した:分析、C16H15N3(249.32)の計算値:C、77.
08;H、6.06;N、16.85。実測値:C、76.97;H、6.09
;N、16.90。
【0281】 実施例A−6
【0282】
【化168】 4−[5−メチル−3−[4−(メチルチオ)フェニル]−1H−ピラゾール
−4−イル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、4−(メチルチオ)ベンズアルデヒドをp−ト
ルアルデヒドと置換することにより、標題生成物を調製した:分析、C16H1 5 N3S(281.38)の計算値:C、68.30;H、5.37;N、14
.93。実測値:C、68.34;H、5.09;N、14.78。
−4−イル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、4−(メチルチオ)ベンズアルデヒドをp−ト
ルアルデヒドと置換することにより、標題生成物を調製した:分析、C16H1 5 N3S(281.38)の計算値:C、68.30;H、5.37;N、14
.93。実測値:C、68.34;H、5.09;N、14.78。
【0283】 実施例A−7
【0284】
【化169】 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、p−クロロベンズアルデヒドをp−トルアルデ
ヒドと置換することにより、標題生成物が得られた。分析、C15H12N3C
l(269.77)の計算値:C、66.79;H、4.48:N、15.58
。実測値:C、66.43;H、4.44;N、15.78。
ル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、p−クロロベンズアルデヒドをp−トルアルデ
ヒドと置換することにより、標題生成物が得られた。分析、C15H12N3C
l(269.77)の計算値:C、66.79;H、4.48:N、15.58
。実測値:C、66.43;H、4.44;N、15.78。
【0285】 実施例A−8
【0286】
【化170】 4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、m−トルアルデヒドをp−トルアルデヒドと置
換することにより、標題生成物が得られた:分析、C16H15N3+0.2H 2 Oの計算値:C、75.98;H、6.14;N、16.61。実測値:C、
76.06;H、6.05;N、16.38。
ル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、m−トルアルデヒドをp−トルアルデヒドと置
換することにより、標題生成物が得られた:分析、C16H15N3+0.2H 2 Oの計算値:C、75.98;H、6.14;N、16.61。実測値:C、
76.06;H、6.05;N、16.38。
【0287】 実施例A−9
【0288】
【化171】 4−[5−(2,5−ジメチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、2,5−ジメチルベンズアルデヒドをp−トル
アルデヒドと置換することにより、標題生成物が得られた:分析、C17H17 N3+0.1H2Oの計算値:C、77.01;H、6.54;N、15.85
。実測値:C、76.96;H、6.81;N、15.51。
4−イル]ピリジン 実施例A−5の方法を実施し、2,5−ジメチルベンズアルデヒドをp−トル
アルデヒドと置換することにより、標題生成物が得られた:分析、C17H17 N3+0.1H2Oの計算値:C、77.01;H、6.54;N、15.85
。実測値:C、76.96;H、6.81;N、15.51。
【0289】 実施例A−10
【0290】
【化172】 4−[5−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン 4−ピリジルアセトン(1.5g、12mmol)、ピペロナール(1.6g
、10.6mmol)、酢酸(110mg、1.8mmol)およびピペリジン
(110mg、1.3mmol)をトルエン(30mL)に溶かし、ディーンス
タークトラップを備えたフラスコ中で、2時間加熱還流した。溶液を室温まで冷
却し、酢酸エチルを加えて固体を沈降させ、これをフィルタープレート上に集め
た(1.25g)。この固体のサンプル(500mg)を、酢酸(5mL)中p
−トルエンスルホニルヒドラジド(348mg、1.81mmol)と共に80
℃で1時間加熱した。反応液を1時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、
溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶かし、5%炭酸カリウム水および水で
洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)させ、ろ過し、蒸発させると黄色の固体
が得られた。この固体を塩化メチレンで粉砕すると、4−[5−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジンが得られ、これはフィルタープレート上に集めた(220mg、42%収率
)。分析、C16H13N3O2の計算値:C、68.81;H、4.69;N
、15.04。実測値:C、68.02;H、4.54;N、14.76。MS
(M+H):280(基準ピーク)。
ピラゾール−4−イル]ピリジン 4−ピリジルアセトン(1.5g、12mmol)、ピペロナール(1.6g
、10.6mmol)、酢酸(110mg、1.8mmol)およびピペリジン
(110mg、1.3mmol)をトルエン(30mL)に溶かし、ディーンス
タークトラップを備えたフラスコ中で、2時間加熱還流した。溶液を室温まで冷
却し、酢酸エチルを加えて固体を沈降させ、これをフィルタープレート上に集め
た(1.25g)。この固体のサンプル(500mg)を、酢酸(5mL)中p
−トルエンスルホニルヒドラジド(348mg、1.81mmol)と共に80
℃で1時間加熱した。反応液を1時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、
溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶かし、5%炭酸カリウム水および水で
洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)させ、ろ過し、蒸発させると黄色の固体
が得られた。この固体を塩化メチレンで粉砕すると、4−[5−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジンが得られ、これはフィルタープレート上に集めた(220mg、42%収率
)。分析、C16H13N3O2の計算値:C、68.81;H、4.69;N
、15.04。実測値:C、68.02;H、4.54;N、14.76。MS
(M+H):280(基準ピーク)。
【0291】 実施例A−11
【0292】
【化173】 4−[3−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン 4−ピリジルアセトン(1.5g、12mmol)、4−フェノキシベンズア
ルデヒド(92.1g、10.6mmol)、酢酸(110mg、1.8mmo
l)、およびピペリジン(110mg、1.3mmol)をトルエン(30mL
)に溶かし、ディーンスタークトラップを備えたフラスコ中で2時間加熱還流し
た。溶液を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えて固体を沈殿させ、これをフィル
タープレート上で集めた。この固体のサンプル(223mg)を、水酸化カリウ
ム(77mg)を含む、エチレングリコール中p−トルエンスルホニルヒドラジ
ド(348mg、1.81mmol)と共に、110℃で0.5時間加熱した。
後処理手順は、実施例A−10のと同じであった。4−[3−メチル−5−(4
−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが得られた(
100mg、66%収率):分析、C21H17N3O+0.1H2Oの計算値
:C、76.62;H、5.27;N、12.76。実測値:C、76.37;
H、5.19;N、12.64。MS(M+H):328(基準ピーク)。
−イル]ピリジン 4−ピリジルアセトン(1.5g、12mmol)、4−フェノキシベンズア
ルデヒド(92.1g、10.6mmol)、酢酸(110mg、1.8mmo
l)、およびピペリジン(110mg、1.3mmol)をトルエン(30mL
)に溶かし、ディーンスタークトラップを備えたフラスコ中で2時間加熱還流し
た。溶液を室温まで冷却し、酢酸エチルを加えて固体を沈殿させ、これをフィル
タープレート上で集めた。この固体のサンプル(223mg)を、水酸化カリウ
ム(77mg)を含む、エチレングリコール中p−トルエンスルホニルヒドラジ
ド(348mg、1.81mmol)と共に、110℃で0.5時間加熱した。
後処理手順は、実施例A−10のと同じであった。4−[3−メチル−5−(4
−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが得られた(
100mg、66%収率):分析、C21H17N3O+0.1H2Oの計算値
:C、76.62;H、5.27;N、12.76。実測値:C、76.37;
H、5.19;N、12.64。MS(M+H):328(基準ピーク)。
【0293】 実施例A−12
【0294】
【化174】 4−[5−[[1,1−ビフェニル]−4−イル]−3−メチル1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに4−ホ
ルミルビフェニルを代用すると、4−[5−[(1,1’−ビフェニル)−4−
イル]−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが白色固体として
得られた:MS(M+H):312(基準ピーク)。
ール−4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに4−ホ
ルミルビフェニルを代用すると、4−[5−[(1,1’−ビフェニル)−4−
イル]−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが白色固体として
得られた:MS(M+H):312(基準ピーク)。
【0295】 実施例A−13
【0296】
【化175】 4−[3−メチル−5−[3−(フェノキシフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに3−フ
ェノキシベンズアルデヒドを代用すると、4−[3−メチル−5−[3−(フェ
ノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが白色固体として得
られた。
4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに3−フ
ェノキシベンズアルデヒドを代用すると、4−[3−メチル−5−[3−(フェ
ノキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが白色固体として得
られた。
【0297】 実施例A−14
【0298】
【化176】 4−[3−メチル−5−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに3−ベ
ンジルオキシベンズアルデヒドを代用すると、4−[3−メチル−5−[3−(
フェノキシメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが白
色固体として得られた:MS(M+H):342(基準ピーク)。
ゾール−4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに3−ベ
ンジルオキシベンズアルデヒドを代用すると、4−[3−メチル−5−[3−(
フェノキシメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが白
色固体として得られた:MS(M+H):342(基準ピーク)。
【0299】 実施例A−15
【0300】
【化177】 4−[3−メチル−5−[2−(フェニルメトキシ)−フェニル]−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに2−ベ
ンジルオキシベンズアルデヒドを代用すると、4−[3−メチル−5−[2−(
フェニルメチルオキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが
得られた。MS(M+H)342(基準ピーク)。
ラゾール−4−イル]ピリジン 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに2−ベ
ンジルオキシベンズアルデヒドを代用すると、4−[3−メチル−5−[2−(
フェニルメチルオキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが
得られた。MS(M+H)342(基準ピーク)。
【0301】 実施例A−16
【0302】
【化178】 2−[3−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
フェノール 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに2−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドを代用すると、2−[3−メチル−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェノールが得られた:MS(M+H)
:252(基準ピーク)。
フェノール 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに2−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドを代用すると、2−[3−メチル−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェノールが得られた:MS(M+H)
:252(基準ピーク)。
【0303】 実施例A−17
【0304】
【化179】 3−[3−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
フェノール 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに3−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドを代用すると、3−[3−メチル−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェノールが得られた:MS(M+H)
:252(基準ピーク)。
フェノール 実施例A−10の調製と同じ手順を使用して、ピペロナールの代わりに3−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドを代用すると、3−[3−メチル−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−4−イル]フェノールが得られた:MS(M+H)
:252(基準ピーク)。
【0305】 実施例A−18
【0306】
【化180】 1−ヒドロキシ−4−[3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジニウム 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン(
実施例A−2)(2.06g、8.76mmol)のCH2Cl2(10mL)
およびMeOH(20mL)の混合物の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸
(57〜86%)(2.65g、8.76mmol)を加えた。反応液を室温で
2時間撹拌し、K2CO3溶液(25%、15mL)でクエンチし、濃縮した。
得られた残渣をEtOAC(2.0L)とH2O(500mL)の間に分配した
。有機層を分離し、H2O(500mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ
過し、濃縮すると、1−ヒドロキシ−4−[3−メチル−5−フェニル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジニウム(1.12g、54.5%)が得られた:
MS(M+H):252(基準ピーク)。
イル]ピリジニウム 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン(
実施例A−2)(2.06g、8.76mmol)のCH2Cl2(10mL)
およびMeOH(20mL)の混合物の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸
(57〜86%)(2.65g、8.76mmol)を加えた。反応液を室温で
2時間撹拌し、K2CO3溶液(25%、15mL)でクエンチし、濃縮した。
得られた残渣をEtOAC(2.0L)とH2O(500mL)の間に分配した
。有機層を分離し、H2O(500mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ
過し、濃縮すると、1−ヒドロキシ−4−[3−メチル−5−フェニル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジニウム(1.12g、54.5%)が得られた:
MS(M+H):252(基準ピーク)。
【0307】 実施例A−19
【0308】
【化181】 5−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−アミン ステップ1:1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼンの調製 0℃のビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(200mL、THF中1
.0M)の溶液に、4−ピコリン(18.6g、0.20mol)の乾燥THF
(200mL)溶液を30分間かけて加えた。反応混合物を0〜10℃でさらに
30分間撹拌し、次いで、4−フルオロ安息香酸エチル(16.8g、0.10
mol)の乾燥THF(200mL)溶液を、内部温度が15℃を超えないよう
な速度で加えた。添加後、得られた黄色の懸濁液を室温で3時間撹拌した。水(
600mL)を加え、水層を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせ
た有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。濾液を真
空で濃縮すると、1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(1
9.9g、92%)が油状物として得られ、これは放置すると固形化した:融点
90〜91℃;分析、C13H10FNOの計算値:C、72.55;H、4.
68;N、6.51。実測値:C、72.07;H、4.66;N、6.62。
−1H−ピラゾール−3−アミン ステップ1:1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼンの調製 0℃のビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(200mL、THF中1
.0M)の溶液に、4−ピコリン(18.6g、0.20mol)の乾燥THF
(200mL)溶液を30分間かけて加えた。反応混合物を0〜10℃でさらに
30分間撹拌し、次いで、4−フルオロ安息香酸エチル(16.8g、0.10
mol)の乾燥THF(200mL)溶液を、内部温度が15℃を超えないよう
な速度で加えた。添加後、得られた黄色の懸濁液を室温で3時間撹拌した。水(
600mL)を加え、水層を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせ
た有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。濾液を真
空で濃縮すると、1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(1
9.9g、92%)が油状物として得られ、これは放置すると固形化した:融点
90〜91℃;分析、C13H10FNOの計算値:C、72.55;H、4.
68;N、6.51。実測値:C、72.07;H、4.66;N、6.62。
【0309】 ステップ2:1−フルオロ−4−(4’−ピリジルブロモアセチル)ベンゼン
の調製 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(ステップ1)(1
0.0g、0.046mol)の酢酸(200mL)溶液に、臭素(8.2g、
0.052mol)の酢酸(20mL)溶液を滴下して加えた。反応混合物を室
温で一晩撹拌した。溶媒を除去した後、残渣を酢酸エチルで粉砕した。黄色の固
体が形成され、これをろ過し、風乾させると、1−フルオロ−4−(4’−ピリ
ジルブロモアセチル)ベンゼン(14.5g)が得られた。化合物はさらに精製
することなく次のステップに使用した。
の調製 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(ステップ1)(1
0.0g、0.046mol)の酢酸(200mL)溶液に、臭素(8.2g、
0.052mol)の酢酸(20mL)溶液を滴下して加えた。反応混合物を室
温で一晩撹拌した。溶媒を除去した後、残渣を酢酸エチルで粉砕した。黄色の固
体が形成され、これをろ過し、風乾させると、1−フルオロ−4−(4’−ピリ
ジルブロモアセチル)ベンゼン(14.5g)が得られた。化合物はさらに精製
することなく次のステップに使用した。
【0310】 ステップ3:5−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミンの調製 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルブロモアセチル)−ベンゼン(ステップ
2)(3.8g、0.01mol)および4,4−ジメチルアミノ−3−チオセ
ミカルバジド(1.2g、0.01mol)の混合物のエタノール(10mL)
溶液を、30分間加熱還流した。暗緑色の溶液を冷却し、水(100mL)に注
いだ。水層を塩化メチレン(100mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をク
ロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製すると、0.3gの5−(
4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン(0.3g、11%)が明黄色の固体として得られた:
融点245〜247℃。分析、C16H15FN4の計算値:C、68.07;
H、5.36;N、19.84。実測値:C、68.00;H、5.37;N、
19.61。
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミンの調製 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルブロモアセチル)−ベンゼン(ステップ
2)(3.8g、0.01mol)および4,4−ジメチルアミノ−3−チオセ
ミカルバジド(1.2g、0.01mol)の混合物のエタノール(10mL)
溶液を、30分間加熱還流した。暗緑色の溶液を冷却し、水(100mL)に注
いだ。水層を塩化メチレン(100mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をク
ロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製すると、0.3gの5−(
4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン(0.3g、11%)が明黄色の固体として得られた:
融点245〜247℃。分析、C16H15FN4の計算値:C、68.07;
H、5.36;N、19.84。実測値:C、68.00;H、5.37;N、
19.61。
【0311】 実施例A−20
【0312】
【化182】 5−(4−フルオロフェニル)−N−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−アミン 5−(4−フルオロフェニル)−N−フェニル−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミンを、実施例A−19に記載したのと同じ手順により調製
した:融点218〜219℃。分析、C20H15FN4+0.1H2Oの計算
値:C、72.33;H、4.61;N、16.87。実測値:C、72.16
;H、4.56;N、16.77。
H−ピラゾール−3−アミン 5−(4−フルオロフェニル)−N−フェニル−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミンを、実施例A−19に記載したのと同じ手順により調製
した:融点218〜219℃。分析、C20H15FN4+0.1H2Oの計算
値:C、72.33;H、4.61;N、16.87。実測値:C、72.16
;H、4.56;N、16.77。
【0313】 実施例A−21
【0314】
【化183】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン ステップ1:
−イル]ピリジン ステップ1:
【外1】 の調製 安息香酸ヒドラジド(1.36g、0.01mol)のTHF(20mL)溶
液に、1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(2.15g、
0.011mol)を一度に加え、次いで1滴の濃HClを加えた。反応混合物
を室温で一晩撹拌した。白色の沈殿物が形成され、これをろ過し、エーテルで洗
浄し、風乾させると、1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン
N−ベンゾイルヒドラゾン(2.90g、79%)が、シスおよびトランス(1
:9比)異性体の混合物として得られた。
液に、1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(2.15g、
0.011mol)を一度に加え、次いで1滴の濃HClを加えた。反応混合物
を室温で一晩撹拌した。白色の沈殿物が形成され、これをろ過し、エーテルで洗
浄し、風乾させると、1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン
N−ベンゾイルヒドラゾン(2.90g、79%)が、シスおよびトランス(1
:9比)異性体の混合物として得られた。
【0315】 ステップ2:4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジンの調製 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼンN−ベンゾイルヒド
ラゾン(ステップ1)(0.50g、1.5mmol)を、180℃でN2下で
15分間加熱し、次いで冷却した。得られた固体をクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、1:1酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、4−[5−(4−フル
オロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(0.
25g、53%)が淡黄色の固体として得られた:融点265〜267℃。分析
、C20H14FN3+0.25H2Oの計算値:C,75.10;H、4.5
7;N、13.14。実測値:C、74.98;H、4.49;N、12.87
。
ラゾール−4−イル]ピリジンの調製 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼンN−ベンゾイルヒド
ラゾン(ステップ1)(0.50g、1.5mmol)を、180℃でN2下で
15分間加熱し、次いで冷却した。得られた固体をクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、1:1酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、4−[5−(4−フル
オロフェニル)−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(0.
25g、53%)が淡黄色の固体として得られた:融点265〜267℃。分析
、C20H14FN3+0.25H2Oの計算値:C,75.10;H、4.5
7;N、13.14。実測値:C、74.98;H、4.49;N、12.87
。
【0316】 実施例A−22
【0317】
【化184】 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン ステップ1:3−(4’−ピリジルアセチル)トルエンの調製 3−(4’−ピリジルアセチル)トルエンを、実施例A−19のステップ1に
記載したのと同じ方法により70%収率で調製した。
ラゾール−4−イル]ピリジン ステップ1:3−(4’−ピリジルアセチル)トルエンの調製 3−(4’−ピリジルアセチル)トルエンを、実施例A−19のステップ1に
記載したのと同じ方法により70%収率で調製した。
【0318】 ステップ2:トリフルオロアセチルヒドラジドの調製 トリフルオロ酢酸エチル(14.2g、0.10mol)およびヒドラジン水
和物(5.54g、0.11mol)の混合物のエタノール(25mL)溶液を
6時間加熱還流した。溶媒を除去し、得られた残渣を真空で乾燥させると、トリ
フルオロアセチル水和物(12.3g、96%)が透明な油状物として得られ、
これは放置すると固形化した。
和物(5.54g、0.11mol)の混合物のエタノール(25mL)溶液を
6時間加熱還流した。溶媒を除去し、得られた残渣を真空で乾燥させると、トリ
フルオロアセチル水和物(12.3g、96%)が透明な油状物として得られ、
これは放置すると固形化した。
【0319】 ステップ3:4−[5−(3−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 3−(4’−ピリジルアセチル)トルエン(2.11g、0.01mol)お
よびトリフルオロアセチルヒドラジド(ステップ2)(1.0g、0.01mo
l)の混合物を、200℃でN2下で15分間加熱した。粗残渣をクロマトグラ
フィー(シリカゲル、35:65の酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、
4−[5−(3−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン(0.56g)が白色固体として得られた:融点2
37〜239℃。分析、C16H12F3N3の計算値:C、63.36;H、
3.99;N、13.85。実測値:C、63.6;H、4.00;N、13.
70。
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 3−(4’−ピリジルアセチル)トルエン(2.11g、0.01mol)お
よびトリフルオロアセチルヒドラジド(ステップ2)(1.0g、0.01mo
l)の混合物を、200℃でN2下で15分間加熱した。粗残渣をクロマトグラ
フィー(シリカゲル、35:65の酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、
4−[5−(3−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン(0.56g)が白色固体として得られた:融点2
37〜239℃。分析、C16H12F3N3の計算値:C、63.36;H、
3.99;N、13.85。実測値:C、63.6;H、4.00;N、13.
70。
【0320】 実施例A−23
【0321】
【化185】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−5−イル]ピリジン 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(1.0g、4.6
mmol)およびイソニコチン酸ヒドラジド(0.63g、4.6mmol)の
混合物のTHF(25mL)溶液を、溶解するまで加熱し、次いで蒸発乾固した
。得られた固体を始めに140℃まで加熱し、相変化を引き起こし、続いて18
0℃までさらに加熱して融解させ、固体を晶出させた。反応液を直ちに冷却し、
10%HCl(50mL)で希釈し、クロロホルムで洗浄した。水層を重炭酸塩
で中和し、黄褐色の固体が沈降した。固体を、沸騰MeOH(100mL)中で
、活性炭(Darco(登録商標))により処理して精製し、次いでろ過し、濃
縮すると、4−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−5−イル]ピリジン(1.05g、69%)が光沢のある黄褐
色の固体として得られた:融点304℃(DSC)。Mass(MH+)137
(100%)。分析、C19H13N4F.1/4H2Oの計算値:C、71.
13;H、4.24;N、17.46。実測値:C、70.88;H、3.87
;N、17.38。
ゾール−5−イル]ピリジン 1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベンゼン(1.0g、4.6
mmol)およびイソニコチン酸ヒドラジド(0.63g、4.6mmol)の
混合物のTHF(25mL)溶液を、溶解するまで加熱し、次いで蒸発乾固した
。得られた固体を始めに140℃まで加熱し、相変化を引き起こし、続いて18
0℃までさらに加熱して融解させ、固体を晶出させた。反応液を直ちに冷却し、
10%HCl(50mL)で希釈し、クロロホルムで洗浄した。水層を重炭酸塩
で中和し、黄褐色の固体が沈降した。固体を、沸騰MeOH(100mL)中で
、活性炭(Darco(登録商標))により処理して精製し、次いでろ過し、濃
縮すると、4−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−5−イル]ピリジン(1.05g、69%)が光沢のある黄褐
色の固体として得られた:融点304℃(DSC)。Mass(MH+)137
(100%)。分析、C19H13N4F.1/4H2Oの計算値:C、71.
13;H、4.24;N、17.46。実測値:C、70.88;H、3.87
;N、17.38。
【0322】 実施例A−24
【0323】
【化186】 4−(5−シクロヘキシル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピ
リジン ステップ1:4−シクロヘキシル−3−ピリジル−3−ブテン−2−オンの調
製 4−シクロヘキシル−3−ピリジル−3−ブテン−2−オンを、3−フルオロ
−p−アニスアルデヒドをシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと置き換えるこ
とにより、実施例A−1のステップ1の方法により調製した。
リジン ステップ1:4−シクロヘキシル−3−ピリジル−3−ブテン−2−オンの調
製 4−シクロヘキシル−3−ピリジル−3−ブテン−2−オンを、3−フルオロ
−p−アニスアルデヒドをシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと置き換えるこ
とにより、実施例A−1のステップ1の方法により調製した。
【0324】 ステップ2:4−(5−シクロヘキシル)−3−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル)ピリジンの調製 4−(5−シクロヘキシル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピ
リジンを、実施例A−1のステップ2の方法により、4−(3−フルオロ−4−
メトキシフェニル)−3−ピリジル−3−ブテン−2−オンを4−シクロヘキシ
ル−3−ピリジル−3−ブテン−2−オン(ステップ1)と置き換えることによ
り調製した:分析、C15H19N3の計算値:C、73.56;H、7.98
;N、17.16。実測値:C、73.72;H、7.91;N、19.98。
4−イル)ピリジンの調製 4−(5−シクロヘキシル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピ
リジンを、実施例A−1のステップ2の方法により、4−(3−フルオロ−4−
メトキシフェニル)−3−ピリジル−3−ブテン−2−オンを4−シクロヘキシ
ル−3−ピリジル−3−ブテン−2−オン(ステップ1)と置き換えることによ
り調製した:分析、C15H19N3の計算値:C、73.56;H、7.98
;N、17.16。実測値:C、73.72;H、7.91;N、19.98。
【0325】 実施例A−25
【0326】
【化187】 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン 4−{5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル}ピリジンを、実施例A−1のステップ1およ
びステップ2の方法により、3−フルオロ−p−アニスアルデヒドを3−フルオ
ロ−m−アニスアルデヒドと置き換えることにより調製した:分析、C16H1 4 N3OFの計算値:C、67.83;H、4.98;N、14.83。実測値
:C、67.68;H、4.92;N、14.92。
ラゾール−4−イル]ピリジン 4−{5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル}ピリジンを、実施例A−1のステップ1およ
びステップ2の方法により、3−フルオロ−p−アニスアルデヒドを3−フルオ
ロ−m−アニスアルデヒドと置き換えることにより調製した:分析、C16H1 4 N3OFの計算値:C、67.83;H、4.98;N、14.83。実測値
:C、67.68;H、4.92;N、14.92。
【0327】 表1に列挙した以下の実施例(No26〜55)は、上記の手順により調製し
た。
た。
【0328】
【表1】
【0329】
【表2】 以下のピラゾール類は上述の操作によって調整できる。 例A−56 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−57 5−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−58 5−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−59 5−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−60 5−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−61 5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−62 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−63 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−64 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−65 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−66 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−67 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−68 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−69 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−70 2−メトキシ−5−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−71 2−メトキシ−5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−72 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−73 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−74 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−75 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−76 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−77 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−78 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−79 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−80 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−81 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−82 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−83 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−84 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−85 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−86 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−87 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−88 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−89 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−90 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−91 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−92 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−93 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−94 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−95 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−96 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−97 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−98 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−99 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−100 4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−101 4−[5−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−102 4−[5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル)−3−
メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−103 4−[5−(ベンゾフラン−6−イル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−104 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−105 4−[5−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−106 4−[5−(1−シクロヘキシエン−1−イル)−3−メチル−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−107 4−[5−(1,3−シクロヘキサジエン−1−イル)−3−メ
チル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−108 4−[5−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3
−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−109 4−[5−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 例A−110 4−[5−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−111 4−[5−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−112 4−[5−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−113 4−[5−(3−フラニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 例A−114 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリジン; 例A−115 2−メトキシ−4−(3−フルオロ−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール−4−イル)ピリジン; 例A−116 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−2−カルボン酸メチル; 例A−117 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−118 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4
−イル)ピリジン−2−イル]エタノン; 例A−119 N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン; 例A−120 3−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリジン; 例A−121 3−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾ
ール−4−イル)ピリジン; 例A−122 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−3−カルボン酸メチル; 例A−123 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−3−カルボキサミド; 例A−124 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4
−イル)ピリジン−3−イル]エタノン; 例A−125 3−ブロモ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリジン; 例A−126 N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン; 例A−127 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリミジン; 例A−128 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリミジン; 例A−129 2−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾ
ール−4−イル)ピリミジン; 例A−130 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリミジン−2−アミン; 例A−131 N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン; 例A−132 4−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチ
ル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 例A−133 3−メチル−5−フェニル−4−(3−チエニル)−1H−ピラ
ゾール; 例A−134 4−(3−フラニル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール; 例A−135 3−メチル−5−フェニル−4−(2−チエニル)−1H−ピラ
ゾール; 例A−136 4−(2−フラニル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール; 例A−137 4−(3−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H
−ピラゾール; 例A−138 4−(3−イソオキサゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1
H−ピラゾール; 例A−139 4−(5−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H
−ピラゾール; 例A−140 4−(5−イソオキサゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1
H−ピラゾール; 例A−141 3−メチル−5−フェニル−4−(5−チアゾリル)−1H−ピ
ラゾール; 例A−142 3−メチル−4−(5−オキサゾリル)−5−フェニル−1H−
ピラゾール; 例A−143 2−メチル−4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 例A−144 4−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 例A−145 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 例A−146 2−メチル−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 例A−147 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 例A−148 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 例A−149 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 例A−150 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 例A−151 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−メチルピリジン; 例A−152 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 例A−153 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン;及び 例A−154 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−
4−イル]−2−メチルピリジン; 例A−155からA−172までの化合物は、上述の化学(特にスキームII
)に従って合成され、対応する出発試薬の選択により前に開示した多くの例によ
って説明される。
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−57 5−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−58 5−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−59 5−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−60 5−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−61 5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリミジン−2−アミン; 例A−62 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−63 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−64 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−65 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−66 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−67 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−68 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−アミン; 例A−69 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−70 2−メトキシ−5−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−71 2−メトキシ−5−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−72 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−73 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(3−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−74 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−75 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−76 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]−2−メトキシピリジン; 例A−77 2−メトキシ−4−[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−78 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−79 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−80 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−81 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−82 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−83 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−84 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−オール; 例A−85 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−86 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−87 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−88 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−89 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−90 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−91 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−メタンアミン; 例A−92 5−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−93 4−[5−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−94 4−[5−(3−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−95 4−[5−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−96 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−97 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−98 4−[5−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−99 4−[5−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−100 4−[5−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−101 4−[5−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−102 4−[5−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル)−3−
メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−103 4−[5−(ベンゾフラン−6−イル)−3−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−104 4−[5−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−105 4−[5−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−106 4−[5−(1−シクロヘキシエン−1−イル)−3−メチル−
1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−107 4−[5−(1,3−シクロヘキサジエン−1−イル)−3−メ
チル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−108 4−[5−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3
−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−109 4−[5−シクロヘキシル−3−メチル−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン; 例A−110 4−[5−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−111 4−[5−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−112 4−[5−(3−メトキシ−5−メチルフェニル)−3−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン; 例A−113 4−[5−(3−フラニル)−3−メチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 例A−114 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリジン; 例A−115 2−メトキシ−4−(3−フルオロ−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール−4−イル)ピリジン; 例A−116 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−2−カルボン酸メチル; 例A−117 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−2−カルボキサミド; 例A−118 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4
−イル)ピリジン−2−イル]エタノン; 例A−119 N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−2−イル)ピリジン−2−アミン; 例A−120 3−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリジン; 例A−121 3−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾ
ール−4−イル)ピリジン; 例A−122 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−3−カルボン酸メチル; 例A−123 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン−3−カルボキサミド; 例A−124 1−[4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4
−イル)ピリジン−3−イル]エタノン; 例A−125 3−ブロモ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリジン; 例A−126 N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン; 例A−127 2−メチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾー
ル−4−イル)ピリミジン; 例A−128 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリミジン; 例A−129 2−メトキシ−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾ
ール−4−イル)ピリミジン; 例A−130 4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリミジン−2−アミン; 例A−131 N,N−ジメチル−4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン; 例A−132 4−(5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3−メチ
ル−5−フェニル−1H−ピラゾール; 例A−133 3−メチル−5−フェニル−4−(3−チエニル)−1H−ピラ
ゾール; 例A−134 4−(3−フラニル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール; 例A−135 3−メチル−5−フェニル−4−(2−チエニル)−1H−ピラ
ゾール; 例A−136 4−(2−フラニル)−3−メチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール; 例A−137 4−(3−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H
−ピラゾール; 例A−138 4−(3−イソオキサゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1
H−ピラゾール; 例A−139 4−(5−イソチアゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1H
−ピラゾール; 例A−140 4−(5−イソオキサゾリル)−3−メチル−5−フェニル−1
H−ピラゾール; 例A−141 3−メチル−5−フェニル−4−(5−チアゾリル)−1H−ピ
ラゾール; 例A−142 3−メチル−4−(5−オキサゾリル)−5−フェニル−1H−
ピラゾール; 例A−143 2−メチル−4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン; 例A−144 4−(1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 例A−145 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン; 例A−146 2−メチル−4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル
)ピリジン; 例A−147 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 例A−148 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−
4−イル]ピリジン; 例A−149 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 例A−150 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン; 例A−151 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−メチルピリジン; 例A−152 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン; 例A−153 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン;及び 例A−154 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−ピラゾール−
4−イル]−2−メチルピリジン; 例A−155からA−172までの化合物は、上述の化学(特にスキームII
)に従って合成され、対応する出発試薬の選択により前に開示した多くの例によ
って説明される。
【0330】 例A−155
【0331】
【化188】 5−(4−クロロフェニル)−N−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−アミン: DSC 261℃ 分析 C20H15ClN4 +0.25H2O (分子量 351.32)に対する計算値:C,68.38
H,4.30 N,15.95 実測値:C,68.25 H,4.41 N
,15.74 例 A−156
−ピラゾール−3−アミン: DSC 261℃ 分析 C20H15ClN4 +0.25H2O (分子量 351.32)に対する計算値:C,68.38
H,4.30 N,15.95 実測値:C,68.25 H,4.41 N
,15.74 例 A−156
【0332】
【化189】 5−(4−クロロフェニル)−N−メチル−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン: DSC 260℃ 分析 C15H13ClN4+
0.125H2O (分子量 287.00)に対する計算値:C,62.77
H,4.57 N,19.52 実測値:C,62.78 H,4.33 N
,19.22 例 A−157
ピラゾール−3−アミン: DSC 260℃ 分析 C15H13ClN4+
0.125H2O (分子量 287.00)に対する計算値:C,62.77
H,4.57 N,19.52 実測値:C,62.78 H,4.33 N
,19.22 例 A−157
【0333】
【化190】 5−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−アミン 二水和物: DSC 230℃ 分析 C16 H15ClN4+2H2O (分子量 334.81)に対する計算値:C,5
7.40 H,4.52 N,16.73 実測値:C,57.72 H,4.
85 N,16.54 例 A−158
1H−ピラゾール−3−アミン 二水和物: DSC 230℃ 分析 C16 H15ClN4+2H2O (分子量 334.81)に対する計算値:C,5
7.40 H,4.52 N,16.73 実測値:C,57.72 H,4.
85 N,16.54 例 A−158
【0334】
【化191】 5−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−アミン: DSC 227℃ 分析 C16H15F
N4+0.125H2O (分子量 284.57)に対する計算値:C,67
.53 H,5.31 N,19.69 実測値:C,67.60 H,5.2
0 N,19.84 例 A−159
−1H−ピラゾール−3−アミン: DSC 227℃ 分析 C16H15F
N4+0.125H2O (分子量 284.57)に対する計算値:C,67
.53 H,5.31 N,19.69 実測値:C,67.60 H,5.2
0 N,19.84 例 A−159
【0335】
【化192】 N,N−ジメチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−アミン: DSC 222℃ 分析 C17H18N4 +0.25H2O (分子量 282.86)に対する計算値:C,72.19
H,6.41 N,19.81 実測値:C,71.99 H,6.46 N
,19.90 例 A−160
1H−ピラゾール−3−アミン: DSC 222℃ 分析 C17H18N4 +0.25H2O (分子量 282.86)に対する計算値:C,72.19
H,6.41 N,19.81 実測値:C,71.99 H,6.46 N
,19.90 例 A−160
【0336】
【化193】 N−メチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン: DSC 226℃ 分析 C16H16N4+0.
125H2O (分子量 266.58)に対する計算値:C,72.09 H
,6.05 N,21.02 実測値:C,72.12 H,6.12 N,2
0.83 例 A−161
ピラゾール−3−アミン: DSC 226℃ 分析 C16H16N4+0.
125H2O (分子量 266.58)に対する計算値:C,72.09 H
,6.05 N,21.02 実測値:C,72.12 H,6.12 N,2
0.83 例 A−161
【0337】
【化194】 N−エチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−アミン: DSC 227℃ 分析 C17H18N4+0.
125H2O (分子量 280.61)に対する計算値:C,72.77 H
,6.47 N,19.97 実測値:C,72.63 H,6.40 N,1
9.73 例 A−162
ピラゾール−3−アミン: DSC 227℃ 分析 C17H18N4+0.
125H2O (分子量 280.61)に対する計算値:C,72.77 H
,6.47 N,19.97 実測値:C,72.63 H,6.40 N,1
9.73 例 A−162
【0338】
【化195】 N,N−ジエチル−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−アミン: DSC 234℃ 分析 C19H22N4 (分子量 306.41)に対する計算値:C,74.48 H,7.24
N,18.29 実測値:C,74.12 H,7.18 N,18.13 例 A−163
1H−ピラゾール−3−アミン: DSC 234℃ 分析 C19H22N4 (分子量 306.41)に対する計算値:C,74.48 H,7.24
N,18.29 実測値:C,74.12 H,7.18 N,18.13 例 A−163
【0339】
【化196】 5−(4−クロロフェニル)−N,N−ジエチル−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−アミン: 融点 260−261℃ 分析 C18H1 9 ClN4 (分子量 326.83)に対する計算値:C,66.15 H,
5.86 N,17.14 実測値:C,66.03 H,5.72 N,17
.23 例 A−164
1H−ピラゾール−3−アミン: 融点 260−261℃ 分析 C18H1 9 ClN4 (分子量 326.83)に対する計算値:C,66.15 H,
5.86 N,17.14 実測値:C,66.03 H,5.72 N,17
.23 例 A−164
【0340】
【化197】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]モルホリン: DSC 279℃ 分析 C18H17ClN 4 O+0.25H2O (分子量 345.32)に対する計算値:C,62.
61 H,4.96 N,16.23 実測値:C,62.52 H,4.77
N,16.52 例 A−165
ール−3−イル]モルホリン: DSC 279℃ 分析 C18H17ClN 4 O+0.25H2O (分子量 345.32)に対する計算値:C,62.
61 H,4.96 N,16.23 実測値:C,62.52 H,4.77
N,16.52 例 A−165
【0341】
【化198】 5−(4−クロロフェニル)−N−プロピル−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−アミン: DSC 224℃ 分析 C17H17ClN4 +0.125H2O (分子量 315.06)に対する計算値:C,64.8
1 H,5.44 N,17.78 実測値:C,64.94 H,5.43
N,17.78 例 A−166
−ピラゾール−3−アミン: DSC 224℃ 分析 C17H17ClN4 +0.125H2O (分子量 315.06)に対する計算値:C,64.8
1 H,5.44 N,17.78 実測値:C,64.94 H,5.43
N,17.78 例 A−166
【0342】
【化199】 5−(4−クロロフェニル)−N−(フェニルメチル)−4−(4−ピリジニ
ル)−1H−ピラゾール−3−アミン 水和物(2:1)として単離: DSC
237℃ 分析 C21H17ClN4+0.5H2O (分子量 369.
86)に対する計算値:C,68.20 H,4.63 N,15.15 実測
値:C,68.09 H,4.55 N,15.15 例 A−167
ル)−1H−ピラゾール−3−アミン 水和物(2:1)として単離: DSC
237℃ 分析 C21H17ClN4+0.5H2O (分子量 369.
86)に対する計算値:C,68.20 H,4.63 N,15.15 実測
値:C,68.09 H,4.55 N,15.15 例 A−167
【0343】
【化200】 5−(4−クロロフェニル)−N−(2−メトキシエチル)−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン 一水和物として単離: DSC 2
23℃ 分析 C17H17ClN4+H2O (分子量 346.82)に対
する計算値:C,58.87 H,4.94 N,16.15 実測値:C,5
8.59 H,4.79 N,16.02 例 A−168
ジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン 一水和物として単離: DSC 2
23℃ 分析 C17H17ClN4+H2O (分子量 346.82)に対
する計算値:C,58.87 H,4.94 N,16.15 実測値:C,5
8.59 H,4.79 N,16.02 例 A−168
【0344】
【化201】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル):
DSC 251℃ 分析 C23H26ClN5O (分子量 439.95)
に対する計算値:C,62.79 H,5.96 N,15.92 実測値:C
,62.40 H,5.82 N,15.82 例 A−169
ール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル):
DSC 251℃ 分析 C23H26ClN5O (分子量 439.95)
に対する計算値:C,62.79 H,5.96 N,15.92 実測値:C
,62.40 H,5.82 N,15.82 例 A−169
【0345】
【化202】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩として単離: DSC 99℃ 分析 C 18 H18ClN4+3HCl (分子量 449.21)に対する計算値:C
,48.13 H,4.71 N,15.59 実測値:C,47.76 H,
5.07 N,15.51 例 A−170
ール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩として単離: DSC 99℃ 分析 C 18 H18ClN4+3HCl (分子量 449.21)に対する計算値:C
,48.13 H,4.71 N,15.59 実測値:C,47.76 H,
5.07 N,15.51 例 A−170
【0346】
【化203】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチルピペラジン: 融点 247−249℃ 分析 C19 H20ClN5+0.75H2O (分子量 367.33)に対する計算値:
C,62.12 H,5.49 N,19.06 実測値:C,62.45 H
,5.86 N,19.32 例 A−171
ール−3−イル]メチルピペラジン: 融点 247−249℃ 分析 C19 H20ClN5+0.75H2O (分子量 367.33)に対する計算値:
C,62.12 H,5.49 N,19.06 実測値:C,62.45 H
,5.86 N,19.32 例 A−171
【0347】
【化204】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル):
融点 243−244℃ 分析 C23H26FN5O2+0.5CH3CH 2 CO2CH2CH3 (分子量 467.55)に対する計算値:C,64.
22 H,6.47 N,14.98 実測値:C,63.90 H,6.61
N,14.88 例 A−172
ゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル):
融点 243−244℃ 分析 C23H26FN5O2+0.5CH3CH 2 CO2CH2CH3 (分子量 467.55)に対する計算値:C,64.
22 H,6.47 N,14.98 実測値:C,63.90 H,6.61
N,14.88 例 A−172
【0348】
【化205】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩: 融点 204−206℃ 分析 C 18 H18Fn5+3HCl+0.5H2O (分子量 441.77)に対す
る計算値:C,48.94 H,4.79 N,15.85 実測値:C,48
.66 H,4.88 N,15.50 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン: 融点 264−265℃ 分析 C18H18 ClN5+0.125H2O (分子量 342.08)に対する計算値:C,
63.20 H,5.30 N,20.47 実測値:C,63.04 H,5
.36 N,20.33 対応する出発試薬の選択によって、スキームIIに記載した化学に従って合成
した追加の化合物は、さらに表2に開示する化合物を含む。
ゾール−3−イル]ピペラジン三塩酸塩: 融点 204−206℃ 分析 C 18 H18Fn5+3HCl+0.5H2O (分子量 441.77)に対す
る計算値:C,48.94 H,4.79 N,15.85 実測値:C,48
.66 H,4.88 N,15.50 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン: 融点 264−265℃ 分析 C18H18 ClN5+0.125H2O (分子量 342.08)に対する計算値:C,
63.20 H,5.30 N,20.47 実測値:C,63.04 H,5
.36 N,20.33 対応する出発試薬の選択によって、スキームIIに記載した化学に従って合成
した追加の化合物は、さらに表2に開示する化合物を含む。
【0349】
【表3】 例A−173
【0350】
【化206】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−[2−(フェニルメチル)アミノ]
−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−3−イル]−1,3−プロパンジアミ
ン三塩酸塩 例A−174
−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−3−イル]−1,3−プロパンジアミ
ン三塩酸塩 例A−174
【0351】
【化207】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−(フェニルメチル)ピペラジン 例A−175
ール−3−イル]−4−(フェニルメチル)ピペラジン 例A−175
【0352】
【化208】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(1−ピペラジニル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリミジン二塩酸塩として単離。
ラゾール−4−イル]ピリミジン二塩酸塩として単離。
【0353】 例A−176
【0354】
【化209】 [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチ
ル) 例A−177
ラゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチ
ル) 例A−177
【0355】
【化210】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,3−プロパンジアミン酸塩酸塩一水和物として単離。
ール−3−イル]−1,3−プロパンジアミン酸塩酸塩一水和物として単離。
【0356】 例A−178
【0357】
【化211】 [2−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチル
) 例A−179
ラゾール−3−イル]アミノ]エチル]カルバミン酸(1,1−ジメチルエチル
) 例A−179
【0358】
【化212】 4−[5−(4−クロロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸
(1,1−ジメチルエチル) 例A−180
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸
(1,1−ジメチルエチル) 例A−180
【0359】
【化213】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル−1H−ピラ
ゾール−3−イル)−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル) 例A−181
ゾール−3−イル)−1−ピペラジンカルボン酸(1,1−ジメチルエチル) 例A−181
【0360】
【化214】 [3−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1
−ジメチルエチル) 例A−182
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]アミノ]プロピル]カルバミン酸(1,1
−ジメチルエチル) 例A−182
【0361】
【化215】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−エチルピペラジン 例 A−183
ール−3−イル]−4−エチルピペラジン 例 A−183
【0362】
【化216】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2−エタンジアミン 例A−184からA−189までの化合物は、上述の化学(特にスキームI及
びIV)に従って合成され、対応する出発試薬の選択により前に開示した例によ
って説明される。
ール−3−イル]−1,2−エタンジアミン 例A−184からA−189までの化合物は、上述の化学(特にスキームI及
びIV)に従って合成され、対応する出発試薬の選択により前に開示した例によ
って説明される。
【0363】 例 A−184
【0364】
【化217】 4−[3−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル]ピリジン: 分析 C15H11F2N3 に対する計算値:C,
66.42 H,4.09 N,15.49 実測値:C,66.20 H,3
.94 N,15.16 融点:236.57℃ 例 A−185
−4−イル]ピリジン: 分析 C15H11F2N3 に対する計算値:C,
66.42 H,4.09 N,15.49 実測値:C,66.20 H,3
.94 N,15.16 融点:236.57℃ 例 A−185
【0365】
【化218】 4−[3−(3−エチルフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン: 分析 C17H17N3 に対する計算値:C,77.54
H,6.51 N,15.96 実測値:C,77.16 H,6.27 N,
15.69 融点(DSC):189.25℃ 例 A−186
ル]ピリジン: 分析 C17H17N3 に対する計算値:C,77.54
H,6.51 N,15.96 実測値:C,77.16 H,6.27 N,
15.69 融点(DSC):189.25℃ 例 A−186
【0366】
【化219】 4−[3−(3−クロロフェニル)−5−エチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン: 分析 C16H14ClN3・0.1モルH2O に対する計
算値:C,67.15 H,4.91 N,14.33 実測値:C,66.9
5 H,5.00 N,14.36 DSC:176.18℃ 例 A−187
ル]ピリジン: 分析 C16H14ClN3・0.1モルH2O に対する計
算値:C,67.15 H,4.91 N,14.33 実測値:C,66.9
5 H,5.00 N,14.36 DSC:176.18℃ 例 A−187
【0367】
【化220】 4−[3−エチル−5−(3−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン: 分析 C18H19N3・0.1モルH2O に対する計算値
:C,77.44 H,6.93 N,15.05 実測値:C,77.39
H,6.94 N,14.93 融点(DSC):192.66℃ 例 A−188
ル]ピリジン: 分析 C18H19N3・0.1モルH2O に対する計算値
:C,77.44 H,6.93 N,15.05 実測値:C,77.39
H,6.94 N,14.93 融点(DSC):192.66℃ 例 A−188
【0368】
【化221】 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン: 分析 C17H16ClN2・0.4M Et
OAc に対する計算値:C,67.08 H,5.81 N,12.62 実
測値:C,67.40 H,6.15 N,12.34 例 A−189
ゾール−4−イル]ピリジン: 分析 C17H16ClN2・0.4M Et
OAc に対する計算値:C,67.08 H,5.81 N,12.62 実
測値:C,67.40 H,6.15 N,12.34 例 A−189
【0369】
【化222】 4−[3−クロロプロピル−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]ピリジン: 分析 C17H14FN3 に対する計算値:C,
73.1 H,5.05 N,15.04 実測値:C,73.23 H,4.
89 N,14.63 融点:239−240℃ 例A−190の化合物は上述の化学(特にスキームIII)に従って合成され
、対応する出発試薬の選択によって前に開示した例によって説明される。
ル−4−イル]ピリジン: 分析 C17H14FN3 に対する計算値:C,
73.1 H,5.05 N,15.04 実測値:C,73.23 H,4.
89 N,14.63 融点:239−240℃ 例A−190の化合物は上述の化学(特にスキームIII)に従って合成され
、対応する出発試薬の選択によって前に開示した例によって説明される。
【0370】 実施例A−190
【0371】
【化223】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン この化合物は、実施例A−22に記載のと同じ手順により、3−(4’−ピリ
ジルアセチル)トルエンを1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベン
ゼン(実施例A−19に示したように調製)と置き換えることにより調製した。
ピラゾール−4−イル]ピリジン この化合物は、実施例A−22に記載のと同じ手順により、3−(4’−ピリ
ジルアセチル)トルエンを1−フルオロ−4−(4’−ピリジルアセチル)ベン
ゼン(実施例A−19に示したように調製)と置き換えることにより調製した。
【0372】 分析、C15H9F4N3の計算値:C、58.64;H、2.95;N、1
3.68。実測値:C、58.57;H、3.07;N、13.31。融点(D
SC):281.94℃。
3.68。実測値:C、58.57;H、3.07;N、13.31。融点(D
SC):281.94℃。
【0373】 実施例A−191からA−198の化合物は、対応する出発試薬の選択により
、上記した(特にスキームVの)化学反応に従って合成した: 実施例A−191
、上記した(特にスキームVの)化学反応に従って合成した: 実施例A−191
【0374】
【化224】 4−[5−(シクロプロピル−3−(4−(フルオロフェニル)−1−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン ステップ1:1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノ
ンメチルヒドラゾンの調製
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン ステップ1:1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノ
ンメチルヒドラゾンの調製
【0375】
【化225】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノンメチルヒド
ラゾン 4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジニルメタン(8.60g、0.04m
ol)およびメチルヒドラジン(2.14g、0.044mol)の50mLエ
タノール溶液に、2滴の濃硫酸を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶
媒の除去後、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機層を飽和炭酸ナトリウ
ム溶液で洗浄し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾液を濃縮
し、粗生成物をジエチルエーテルおよびヘキサンから再結晶すると、7.5gの
黄色の固体の生成物(77%収率)、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4
−ピリジニル)エタノンメチルヒドラゾンが得られた。
ラゾン 4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジニルメタン(8.60g、0.04m
ol)およびメチルヒドラジン(2.14g、0.044mol)の50mLエ
タノール溶液に、2滴の濃硫酸を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶
媒の除去後、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。有機層を飽和炭酸ナトリウ
ム溶液で洗浄し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾液を濃縮
し、粗生成物をジエチルエーテルおよびヘキサンから再結晶すると、7.5gの
黄色の固体の生成物(77%収率)、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4
−ピリジニル)エタノンメチルヒドラゾンが得られた。
【0376】 ステップ2:4−[5−(シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)−
1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(5.5mL、THF中1.0M)
溶液に、ステップ1で調製した化合物(0.67g、0.0028mol)の1
0mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの温度で30分間撹拌
した。次いで、シクロプロパンカルボン酸メチル(0.34g、0.0034m
ol)の5mL乾燥THF溶液を加えた。反応混合物を室温まで加温し、3時間
撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサン/アセトン、10:9:1)により精製すると
、0.45gの生成物、4−[5−(シクロプロピル−3−(4−(フルオロフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが明黄色の固体
(55%収率)として得られた:融点129〜130℃;1H NMR(CDC
L3):δ8.53(m、2H)、7.32(m、2H)、7.14(m、2H
)、6.97(m、2H)、4.00(s、3H)、1.83(m、1H)、0
.95(m、2H)、0.36(m、2H);分析、C18H16FN3の計算
値:C、73.70;H、5.50;N、14.32。実測値:C、73.63
;H、5.57;N、14.08。
1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(5.5mL、THF中1.0M)
溶液に、ステップ1で調製した化合物(0.67g、0.0028mol)の1
0mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの温度で30分間撹拌
した。次いで、シクロプロパンカルボン酸メチル(0.34g、0.0034m
ol)の5mL乾燥THF溶液を加えた。反応混合物を室温まで加温し、3時間
撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサン/アセトン、10:9:1)により精製すると
、0.45gの生成物、4−[5−(シクロプロピル−3−(4−(フルオロフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンが明黄色の固体
(55%収率)として得られた:融点129〜130℃;1H NMR(CDC
L3):δ8.53(m、2H)、7.32(m、2H)、7.14(m、2H
)、6.97(m、2H)、4.00(s、3H)、1.83(m、1H)、0
.95(m、2H)、0.36(m、2H);分析、C18H16FN3の計算
値:C、73.70;H、5.50;N、14.32。実測値:C、73.63
;H、5.57;N、14.08。
【0377】 実施例A−192
【0378】
【化226】 5−シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−1−エタノール ステップ1:1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノ
ン(2−ヒドロキシエチル)ヒドラゾンの調製
)−1H−ピラゾール−1−エタノール ステップ1:1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノ
ン(2−ヒドロキシエチル)ヒドラゾンの調製
【0379】
【化227】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノン(2−ヒド
ロキシエチル)ヒドラゾン 80℃のヒドロキシエチルヒドラジン(3.4g、0.04mol)を含むフ
ラスコに、4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジニルメタン(8.6g、0.
04mol)を少しずつ加えた。黄色の油状物をこの温度で一晩撹拌した。冷却
した反応混合物を熱酢酸エチルに溶かし、次いでヘキサンで粉砕すると、8.9
gの生成物、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノン
(2−ヒドロキシエチル)ヒドラゾンが黄色の結晶(81%)(融点122〜1
23℃)として得られた。
ロキシエチル)ヒドラゾン 80℃のヒドロキシエチルヒドラジン(3.4g、0.04mol)を含むフ
ラスコに、4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジニルメタン(8.6g、0.
04mol)を少しずつ加えた。黄色の油状物をこの温度で一晩撹拌した。冷却
した反応混合物を熱酢酸エチルに溶かし、次いでヘキサンで粉砕すると、8.9
gの生成物、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノン
(2−ヒドロキシエチル)ヒドラゾンが黄色の結晶(81%)(融点122〜1
23℃)として得られた。
【0380】 ステップ2:1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノ
ン[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヒ
ドラゾンの調製
ン[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヒ
ドラゾンの調製
【0381】
【化228】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)エタノン[2−[[
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヒドラゾン ステップ1で調製した1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル
)エタノン(2−ヒドロキシエチル)ヒドラゾン(2.73g、0.01mol
)および(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリルクロリド(1.5g、0.
01mol)の25mLDMF溶液に、少しずつイミダゾールを加えた。反応混
合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄
し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮する
と、3.8gの粗生成物、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニ
ル)エタノン[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]
エチル]ヒドラゾンが黄色の油状物として得られ、これはさらに精製することな
く次のステップに使用した。
(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]ヒドラゾン ステップ1で調製した1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル
)エタノン(2−ヒドロキシエチル)ヒドラゾン(2.73g、0.01mol
)および(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリルクロリド(1.5g、0.
01mol)の25mLDMF溶液に、少しずつイミダゾールを加えた。反応混
合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄
し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮する
と、3.8gの粗生成物、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニ
ル)エタノン[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]
エチル]ヒドラゾンが黄色の油状物として得られ、これはさらに精製することな
く次のステップに使用した。
【0382】 ステップ3:5−シクロプロピル−1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル
)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−3,4−ジフェニル−1H−ピラゾール
の調製
)ジメチルシリル]オキシ]エチル]−3,4−ジフェニル−1H−ピラゾール
の調製
【0383】
【化229】 5−シクロプロピル−1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リル]オキシ]エチル]−3,4−ジフェニル−1H−ピラゾール 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(4.2mL、THF中1.0M)
の溶液に、ステップ2で調製した化合物(0.78g、0.002mol)の1
0mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの温度で30分間撹拌
した。次いで、シクロプロパンカルボン酸メチル(0.27g、0.0026m
ol)の5mL乾燥THF溶液を加えた。反応混合物を室温まで加温し、3時間
撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサアン、3:7)により精製すると、0.30gの
生成物、5−シクロプロピル−1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメ
チルシリル]オキシ]エチル]−3,4−ジフェニル−1H−ピラゾールが明黄
色の油状物として得られた(35%収率)、1H NMR(CDCL3):δ8
.53(m、2H)、7.32(m、2H)、7.14(d、J=5.6Hz、
2H)、6.97(m、2H)、4.47(t、J=4.8Hz、2H)4.1
4(t、J=4.8Hz、2H)、1.93(m、1H)、0.95(m、2H
)、0.87(s、9H)、0.41(m、2H);分析、C25H32FN3 OSiの計算値:C、68.61;H、7.37;N、9.60。実測値:C、
68.39;H、7.81;N、9.23。
リル]オキシ]エチル]−3,4−ジフェニル−1H−ピラゾール 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(4.2mL、THF中1.0M)
の溶液に、ステップ2で調製した化合物(0.78g、0.002mol)の1
0mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの温度で30分間撹拌
した。次いで、シクロプロパンカルボン酸メチル(0.27g、0.0026m
ol)の5mL乾燥THF溶液を加えた。反応混合物を室温まで加温し、3時間
撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサアン、3:7)により精製すると、0.30gの
生成物、5−シクロプロピル−1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメ
チルシリル]オキシ]エチル]−3,4−ジフェニル−1H−ピラゾールが明黄
色の油状物として得られた(35%収率)、1H NMR(CDCL3):δ8
.53(m、2H)、7.32(m、2H)、7.14(d、J=5.6Hz、
2H)、6.97(m、2H)、4.47(t、J=4.8Hz、2H)4.1
4(t、J=4.8Hz、2H)、1.93(m、1H)、0.95(m、2H
)、0.87(s、9H)、0.41(m、2H);分析、C25H32FN3 OSiの計算値:C、68.61;H、7.37;N、9.60。実測値:C、
68.39;H、7.81;N、9.23。
【0384】 ステップ4:5−シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールの調製 ステップ3で調製した化合物(0.27g、0.00062mol)の5mL
THF溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M溶液の1.
9mL)を室温で加えた。1時間後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シ
リカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、9:1)により精製する
と、0.16gの生成物、5−シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)
−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールが淡黄色の固体
として得られた、融点:155〜157℃:1H NMR(CDCL3):δ8
.53(br s、2H)、7.32(m、2H)、7.14(d、J=5.6
Hz、2H)、6.97(m、2H)、4.42(t、J=4.8Hz、2H)
、4.14(t、J=4.8Hz、2H)、1.83(m、1H)、0.93(
m、2H)、0.35(m、2H);分析、C19H18FN3Oの計算値:C
、70.57;H、5.61;N、12.99。実測値:C、70.46;H、
5.87;N、12.84。
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールの調製 ステップ3で調製した化合物(0.27g、0.00062mol)の5mL
THF溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M溶液の1.
9mL)を室温で加えた。1時間後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シ
リカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、9:1)により精製する
と、0.16gの生成物、5−シクロプロピル−3−(4−フルオロフェニル)
−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールが淡黄色の固体
として得られた、融点:155〜157℃:1H NMR(CDCL3):δ8
.53(br s、2H)、7.32(m、2H)、7.14(d、J=5.6
Hz、2H)、6.97(m、2H)、4.42(t、J=4.8Hz、2H)
、4.14(t、J=4.8Hz、2H)、1.83(m、1H)、0.93(
m、2H)、0.35(m、2H);分析、C19H18FN3Oの計算値:C
、70.57;H、5.61;N、12.99。実測値:C、70.46;H、
5.87;N、12.84。
【0385】 実施例A−193
【0386】
【化230】 3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(7.4mL、THF中1.0M)
溶液に、実施例A−192のステップ2で調製した化合物(1.25g、0.0
034mol)の15mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの
温度で30分間撹拌した。次いで、4−(2−メトキシ)ピリジンカルボン酸メ
チル(0.0.59g、0.0035mol)の5mL乾燥THF溶液を加えた
。反応混合物を室温まで加温し、3時間撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチル
で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した
。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:
1)により精製すると、0.28gの生成物、3−(4−フルオロフェニル)−
5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−1−エタノールが黄色の固体として得られた、融点:168〜169℃
;1H NMR(CDCL3):δ8.42(m、2H)、8.20(dd、J
=0.7、5.2Hz、1H)、7.37(m、2H)、7.02(m、2H)
、6.95(m、2H)、6.71(dd、J=1.4、5.2Hz、1H)、
6.66(t、J=0.7Hz、1H)、4.20(m、2H)、4.14(m
、2H)、3.95(s、3H);分析、C22H19FN4O2の計算値:C
、67.86;H、4.91;N、14.35。実測値:C、67.46;H、
5.08;N、14.03。
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(7.4mL、THF中1.0M)
溶液に、実施例A−192のステップ2で調製した化合物(1.25g、0.0
034mol)の15mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの
温度で30分間撹拌した。次いで、4−(2−メトキシ)ピリジンカルボン酸メ
チル(0.0.59g、0.0035mol)の5mL乾燥THF溶液を加えた
。反応混合物を室温まで加温し、3時間撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチル
で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した
。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:
1)により精製すると、0.28gの生成物、3−(4−フルオロフェニル)−
5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−1−エタノールが黄色の固体として得られた、融点:168〜169℃
;1H NMR(CDCL3):δ8.42(m、2H)、8.20(dd、J
=0.7、5.2Hz、1H)、7.37(m、2H)、7.02(m、2H)
、6.95(m、2H)、6.71(dd、J=1.4、5.2Hz、1H)、
6.66(t、J=0.7Hz、1H)、4.20(m、2H)、4.14(m
、2H)、3.95(s、3H);分析、C22H19FN4O2の計算値:C
、67.86;H、4.91;N、14.35。実測値:C、67.46;H、
5.08;N、14.03。
【0387】
【化231】 4−[1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]−オキシ
]エチル]−3−(4−フルオロフェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−2−メトキシピリジン 第二の化合物、4−[1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リル]オキシ]エチル]−3−(4−フルオロフェニル−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−メトキシピリジンもまた、クロマトグ
ラフィーにより黄色の油状物として上記の反応から単離した。1H NMR(C
DCL3):δ8.45(m、2H)、8.20(m、1H)、7.40(m、
2H)、7.04(m、2H)、6.93(m、2H)、6.81(m、2H)
、4.24(m、2H)、4.14(m、2H)、3.98(s、3H)、0.
83(s、9H)、0.02(s、6H)。
]エチル]−3−(4−フルオロフェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−2−メトキシピリジン 第二の化合物、4−[1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リル]オキシ]エチル]−3−(4−フルオロフェニル−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−5−イル]−2−メトキシピリジンもまた、クロマトグ
ラフィーにより黄色の油状物として上記の反応から単離した。1H NMR(C
DCL3):δ8.45(m、2H)、8.20(m、1H)、7.40(m、
2H)、7.04(m、2H)、6.93(m、2H)、6.81(m、2H)
、4.24(m、2H)、4.14(m、2H)、3.98(s、3H)、0.
83(s、9H)、0.02(s、6H)。
【0388】 実施例A−194
【0389】
【化232】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H)−ピリジノン 3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール(0.28g、0.
0006mol)の5mL酢酸溶液に、3mLの48%臭化水素酸を加えた。反
応混合物を3時間加熱還流した。次いで、冷却した混合物を水で処理し、水酸化
アンモニウムで塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(MeOH/CH2Cl2/NH4OH、5:94:1)により精製す
ると、0.07gの生成物、4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−
ヒドロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]
−2(1H)−ピリジノンが黄色の固体として得られた(32%収率)、融点:
250〜251℃;1H NMR(DMSO−d6):δ11.74(s、1H
)、8.45(d、J=5.0Hz、2H)、7.35(m、3H)、7.16
(m、2H)、7.03(d、J=5.0Hz、2H)、6.37(s、1H)
、6.05(d、J=5.2Hz、1H)、5.0(m、1H)、4.13(m
、2H)、3.81(m、2H);分析、C21H17FN4O2・0.2H2 Oの計算値:C、66.06;H、4.65;N、14.67。実測値:C、6
6.31;H、4.49;N、14.27。
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H)−ピリジノン 3−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシ−4−ピリジニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール(0.28g、0.
0006mol)の5mL酢酸溶液に、3mLの48%臭化水素酸を加えた。反
応混合物を3時間加熱還流した。次いで、冷却した混合物を水で処理し、水酸化
アンモニウムで塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルクロマトグ
ラフィー(MeOH/CH2Cl2/NH4OH、5:94:1)により精製す
ると、0.07gの生成物、4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−
ヒドロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]
−2(1H)−ピリジノンが黄色の固体として得られた(32%収率)、融点:
250〜251℃;1H NMR(DMSO−d6):δ11.74(s、1H
)、8.45(d、J=5.0Hz、2H)、7.35(m、3H)、7.16
(m、2H)、7.03(d、J=5.0Hz、2H)、6.37(s、1H)
、6.05(d、J=5.2Hz、1H)、5.0(m、1H)、4.13(m
、2H)、3.81(m、2H);分析、C21H17FN4O2・0.2H2 Oの計算値:C、66.06;H、4.65;N、14.67。実測値:C、6
6.31;H、4.49;N、14.27。
【0390】 実施例A−195
【0391】
【化233】 1−アセチル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H
)−ピリジノン 1−アセチル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H
)−ピリジノンは、実施例A−194の反応の副生成物として黄色の固体の形で
得られた(38%収率)、融点220〜221℃;1H NMR(CDCL3)
:δ8.50(m、2H)、7.39(m、3H)、7.02(m、4H)、6
.59(m、1H)、6.08(dd、J=1.4、5.2Hz、1H)、4.
52(t、J=6.0Hz、2H)、4.43(t、J=6.0Hz、2H)、
2.04(s、3H);分析、C23H19FN4O3・0.3H2Oの計算値
:C、65.46;H、4.63;N、13.28。実測値:C、65.09;
H、4.64;N、12.99。
エチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H
)−ピリジノン 1−アセチル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−2(1H
)−ピリジノンは、実施例A−194の反応の副生成物として黄色の固体の形で
得られた(38%収率)、融点220〜221℃;1H NMR(CDCL3)
:δ8.50(m、2H)、7.39(m、3H)、7.02(m、4H)、6
.59(m、1H)、6.08(dd、J=1.4、5.2Hz、1H)、4.
52(t、J=6.0Hz、2H)、4.43(t、J=6.0Hz、2H)、
2.04(s、3H);分析、C23H19FN4O3・0.3H2Oの計算値
:C、65.46;H、4.63;N、13.28。実測値:C、65.09;
H、4.64;N、12.99。
【0392】 実施例A−196
【0393】
【化234】 エチル2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)
−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンカル
ボキシレート 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(17.0mL、THF中1.0M
)溶液に、実施例A−192のステップ1で調製した化合物(1.37g、0.
005mol)の20mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの
温度で30分間撹拌した。次いで、1,2−シクロプロパンジカルボン酸ジエチ
ル(1.12g、0.006mol)の10mL乾燥THF溶液を加えた。反応
混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出
した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液
を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、8:2)に
より精製すると、0.18gの生成物、2−[3−(4−フルオロフェニル)−
1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
5−イル]シクロプロパンカルボン酸エチルが明黄色の油状物として得られた(
35%収率)、1H NMR(CDCL3):δ8.55(m、2H)、7.3
2(m、2H)、7.11(m、2H)、6.97(m、2H)、4.38(m
、2H)、4.16(m、4H)、2.47(m、1H)、1.53(m、2H
)、1.26(t、J=7.0Hz、3H)、(m、2H)、0.90(m、2
H);分析、C22H22FN3O3・0.25H2Oの計算値:C、66.0
7;H、5.67;N、10.51。実測値:C、65.89;H、5.80;
N、9.95。
−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンカル
ボキシレート 0℃のヘキサメチルジシラジドナトリウム(17.0mL、THF中1.0M
)溶液に、実施例A−192のステップ1で調製した化合物(1.37g、0.
005mol)の20mL乾燥THF溶液を滴下して加えた。暗褐色溶液をこの
温度で30分間撹拌した。次いで、1,2−シクロプロパンジカルボン酸ジエチ
ル(1.12g、0.006mol)の10mL乾燥THF溶液を加えた。反応
混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。水を加え、水層を酢酸エチルで抽出
した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液
を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、8:2)に
より精製すると、0.18gの生成物、2−[3−(4−フルオロフェニル)−
1−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−
5−イル]シクロプロパンカルボン酸エチルが明黄色の油状物として得られた(
35%収率)、1H NMR(CDCL3):δ8.55(m、2H)、7.3
2(m、2H)、7.11(m、2H)、6.97(m、2H)、4.38(m
、2H)、4.16(m、4H)、2.47(m、1H)、1.53(m、2H
)、1.26(t、J=7.0Hz、3H)、(m、2H)、0.90(m、2
H);分析、C22H22FN3O3・0.25H2Oの計算値:C、66.0
7;H、5.67;N、10.51。実測値:C、65.89;H、5.80;
N、9.95。
【0394】 実施例A−197
【0395】
【化235】 2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンカルボン酸 実施例A−196に従って調製した2−[3−(4−フルオロフェニル)−1
−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5
−イル]シクロプロパンカルボン酸エチル(0.21g、0.00045mol
)の10mLメタノール溶液に、水酸化ナトリウム(0.09g、0.0022
mol)の2mL水溶液を加えた。反応混合物を6時間加熱還流した。溶媒の除
去後、残渣を10mLの1N HClに溶かし、30分間撹拌した。次いで、p
Hを1N水酸化ナトリウム溶液の添加により5〜6に調整し、次いで、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。
ろ液を濃縮し、粗物質をエタノールおよびエーテルからの再結晶により精製する
と、0.1gの生成物、2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シク
ロプロパンカルボン酸が白色固体として得られた(60%収率)、融点:253
〜255℃;1H NMR(CD3OD):δ8.46(m、2H)、7.32
(m、2H)、7.25(m、2H)、7.04(m、2H)、4.39(t、
J=5.0Hz、2H)、4.03(m、2H)、2.60(m、1H)、1.
51(m、2H)、0.97(m、2H);分析、C20H18FN3O3の計
算値:C、65.39;H、4.94;N、11.44。実測値:C、64.9
2;H、4.77;N、11.20。
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シクロプロパンカルボン酸 実施例A−196に従って調製した2−[3−(4−フルオロフェニル)−1
−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5
−イル]シクロプロパンカルボン酸エチル(0.21g、0.00045mol
)の10mLメタノール溶液に、水酸化ナトリウム(0.09g、0.0022
mol)の2mL水溶液を加えた。反応混合物を6時間加熱還流した。溶媒の除
去後、残渣を10mLの1N HClに溶かし、30分間撹拌した。次いで、p
Hを1N水酸化ナトリウム溶液の添加により5〜6に調整し、次いで、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。
ろ液を濃縮し、粗物質をエタノールおよびエーテルからの再結晶により精製する
と、0.1gの生成物、2−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]シク
ロプロパンカルボン酸が白色固体として得られた(60%収率)、融点:253
〜255℃;1H NMR(CD3OD):δ8.46(m、2H)、7.32
(m、2H)、7.25(m、2H)、7.04(m、2H)、4.39(t、
J=5.0Hz、2H)、4.03(m、2H)、2.60(m、1H)、1.
51(m、2H)、0.97(m、2H);分析、C20H18FN3O3の計
算値:C、65.39;H、4.94;N、11.44。実測値:C、64.9
2;H、4.77;N、11.20。
【0396】 実施例A−198
【0397】
【化236】 3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−イミダゾリル)−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール ステップ1:1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]−1H−
ピロール−3−カルボン酸メチルの調製
ジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール ステップ1:1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]−1H−
ピロール−3−カルボン酸メチルの調製
【0398】
【化237】 1−[[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]−1H−ピロール−3
−カルボン酸メチル 水素化ナトリウム(1.0g、0.025mol)の50mL DMFの懸濁
液に、4−イミダゾールカルボン酸メチル(2.95g、0.023mol)を
室温で滴下して加えた。混合物を0.5時間室温で撹拌した。次いで、SEM−
Cl(4.17g、0.025mol)を5分間かけて滴下して加えた。反応混
合物を4時間撹拌し、水の添加によりクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出し
、有機層を食塩水で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃
縮し、粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、8;2
)により精製すると、4.0gの主位置異性体が透明な油状物として得られた。
−カルボン酸メチル 水素化ナトリウム(1.0g、0.025mol)の50mL DMFの懸濁
液に、4−イミダゾールカルボン酸メチル(2.95g、0.023mol)を
室温で滴下して加えた。混合物を0.5時間室温で撹拌した。次いで、SEM−
Cl(4.17g、0.025mol)を5分間かけて滴下して加えた。反応混
合物を4時間撹拌し、水の添加によりクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出し
、有機層を食塩水で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃
縮し、粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、8;2
)により精製すると、4.0gの主位置異性体が透明な油状物として得られた。
【0399】 ステップ2:4−[1−[2−[[1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル
]オキシ]エチル]−3−(4−フルオロフェニル−5−[1−[[(2−トリ
メチルシリル)エトキシ]メチル−1H−イミダゾール−4−イル]−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジンの調製
]オキシ]エチル]−3−(4−フルオロフェニル−5−[1−[[(2−トリ
メチルシリル)エトキシ]メチル−1H−イミダゾール−4−イル]−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジンの調製
【0400】
【化238】 4−[1−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]−オキシ
]エチル]−3−(4−フルオロフェニル)−5−[1−[[(2−トリメチル
シリル)エトキシ]メチル]−1H−イミダゾール−4−イル]−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン ヘキサメチルジシラジドナトリウムの溶液(4.5mL、THF中1.0M)
に、0℃にてAr下で、10mLの乾燥THF中の実施例A−192のステップ
2で調製した化合物(0.8g、0.002mol)の溶液を滴下して加えた。
暗褐色溶液を30分間、この温度にて攪拌した。次いで5mLの乾燥THF中の
本実施例のステップ1で調製した化合物(0.54g、0.0021mol)の
溶液を加えた。この反応混合液を室温まで暖め、1時間攪拌した。水を加え、水
相を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(
酢酸エチル/ヘキサン、8:2)で精製して、静置して凝固させ、明黄色油とし
て0.98gの生成物を得た(91%収率)。融点:79−80℃。1H NM
R(CDCL3):δ8.48(d、J=6.0Hz、2H)、7.68(d、
J=1.3Hz、1H)、7.38(d、J=6.0Hz、2H)、7.10(
m、2H)、7.00(m、2H)、6.93(d、J=1.3Hz、1H)、
5.25(s、2H)、4.53(t、J=6.0Hz、2H)、4.12(t
、J=6.0Hz、2H)、3.84(t、J=8.0Hz、2H)、0.92
(t、J=8.0Hz、2H)、0.84(s、9H)、0.021(s、18
H)。分析、C31H44FN5O2Si2に対する計算値:C、62.70;
H、7.47;N、11.79。実測値:C、62.98;H、7.74、N、
11.88。
]エチル]−3−(4−フルオロフェニル)−5−[1−[[(2−トリメチル
シリル)エトキシ]メチル]−1H−イミダゾール−4−イル]−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン ヘキサメチルジシラジドナトリウムの溶液(4.5mL、THF中1.0M)
に、0℃にてAr下で、10mLの乾燥THF中の実施例A−192のステップ
2で調製した化合物(0.8g、0.002mol)の溶液を滴下して加えた。
暗褐色溶液を30分間、この温度にて攪拌した。次いで5mLの乾燥THF中の
本実施例のステップ1で調製した化合物(0.54g、0.0021mol)の
溶液を加えた。この反応混合液を室温まで暖め、1時間攪拌した。水を加え、水
相を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(
酢酸エチル/ヘキサン、8:2)で精製して、静置して凝固させ、明黄色油とし
て0.98gの生成物を得た(91%収率)。融点:79−80℃。1H NM
R(CDCL3):δ8.48(d、J=6.0Hz、2H)、7.68(d、
J=1.3Hz、1H)、7.38(d、J=6.0Hz、2H)、7.10(
m、2H)、7.00(m、2H)、6.93(d、J=1.3Hz、1H)、
5.25(s、2H)、4.53(t、J=6.0Hz、2H)、4.12(t
、J=6.0Hz、2H)、3.84(t、J=8.0Hz、2H)、0.92
(t、J=8.0Hz、2H)、0.84(s、9H)、0.021(s、18
H)。分析、C31H44FN5O2Si2に対する計算値:C、62.70;
H、7.47;N、11.79。実測値:C、62.98;H、7.74、N、
11.88。
【0401】 ステップ3:3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−イミダゾリル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールの調製 10mLのTHF中の本実施例のステップ2で調製した化合物(0.54g、
0.001mol)の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.
0M)の溶液を加えた。この混合液を3時間還流にて熱した後、溶媒を取り除き
、残余物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗精製生成物をシリカゲル上
(塩化メチレン/メタノール、95:5)にて精製し、0.22gの生成物3−
(4−フルオロフェニル)−5−(4−イミダゾリル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−1−エタノールを白色固体として得た(63%収率)。
融点:227−228℃。1H NMR(DMSO−d6):δ8.45(m、
2H)、7.83(s、1H)、7.35(m、2H)、7.15(m、4H)
、7.09(s、1H)、5.20(brs、1H)、4.32(s、2H)、
3.81(m、2H)、。分析、C19H16FN5Oに対する計算値:C、6
5.32;H、4.62;N、20.05。実測値:C、64.98;H、4.
55、N、19.79。
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールの調製 10mLのTHF中の本実施例のステップ2で調製した化合物(0.54g、
0.001mol)の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.
0M)の溶液を加えた。この混合液を3時間還流にて熱した後、溶媒を取り除き
、残余物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗精製生成物をシリカゲル上
(塩化メチレン/メタノール、95:5)にて精製し、0.22gの生成物3−
(4−フルオロフェニル)−5−(4−イミダゾリル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−1−エタノールを白色固体として得た(63%収率)。
融点:227−228℃。1H NMR(DMSO−d6):δ8.45(m、
2H)、7.83(s、1H)、7.35(m、2H)、7.15(m、4H)
、7.09(s、1H)、5.20(brs、1H)、4.32(s、2H)、
3.81(m、2H)、。分析、C19H16FN5Oに対する計算値:C、6
5.32;H、4.62;N、20.05。実測値:C、64.98;H、4.
55、N、19.79。
【0402】 実施例A−199の化合物を、相当する開始薬剤を選択することで、上述した
(とりわけ略スキームVIで記述した)化学反応にしたがって合成した。
(とりわけ略スキームVIで記述した)化学反応にしたがって合成した。
【0403】 実施例A−199
【0404】
【化239】 4−[3−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 分析、C15H12N3Cl(269.74)に対する計算値:C、66.7
9;H、4.48;N、15.58。実測値:C、66.57;H、4.15、
N、15.54。融点(DSC):198.17℃。
ル]ピリジン 分析、C15H12N3Cl(269.74)に対する計算値:C、66.7
9;H、4.48;N、15.58。実測値:C、66.57;H、4.15、
N、15.54。融点(DSC):198.17℃。
【0405】 実施例A−200からA−202の化合物を、相当する開始薬剤を選択するこ
とで上述した(とりわけ略スキームVIIで記述した)化学反応にしたがって合
成した。
とで上述した(とりわけ略スキームVIIで記述した)化学反応にしたがって合
成した。
【0406】 実施例A−200
【0407】
【化240】 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−カルボン酸 水(7.5mL)およびtert−ブタノール(10mL)中の、実施例A−
4で記述したように調製した4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(5.83g、24.0909mmo
l)および過マンガン酸カリウム(7.6916g、48.1818mmol)
の混合液を6時間(またはすべての過マンガン酸カリウムが消費されるまで)還
流にて熱した。次いでこの混合液を室温で一晩攪拌し、次いで水(150mL)
で希釈した。過酸化マグネシウムを濾過によりこの混合液より除いた。濾液を酢
酸エチルで抽出し、未反応開始物質を取り除いた。水層を1NのHClで酸性化
し、pHを約6まであげた。白色沈殿が形成され、これを濾過により回収し、水
で洗浄し、吸引オーブン内で乾燥させて、(一水和物として単離した)5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−カル
ボン酸を得た(2.9777g、43.7%)。分析、C15H10N3FO2 ・H2O(283+18)に対する計算値:C、59.80;H、4.01;N
、13.95。実測値:C、59.48;H、3.26、N、13.65。MS
(MH+):284(基準ピーク)。
−3−カルボン酸 水(7.5mL)およびtert−ブタノール(10mL)中の、実施例A−
4で記述したように調製した4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(5.83g、24.0909mmo
l)および過マンガン酸カリウム(7.6916g、48.1818mmol)
の混合液を6時間(またはすべての過マンガン酸カリウムが消費されるまで)還
流にて熱した。次いでこの混合液を室温で一晩攪拌し、次いで水(150mL)
で希釈した。過酸化マグネシウムを濾過によりこの混合液より除いた。濾液を酢
酸エチルで抽出し、未反応開始物質を取り除いた。水層を1NのHClで酸性化
し、pHを約6まであげた。白色沈殿が形成され、これを濾過により回収し、水
で洗浄し、吸引オーブン内で乾燥させて、(一水和物として単離した)5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−カル
ボン酸を得た(2.9777g、43.7%)。分析、C15H10N3FO2 ・H2O(283+18)に対する計算値:C、59.80;H、4.01;N
、13.95。実測値:C、59.48;H、3.26、N、13.65。MS
(MH+):284(基準ピーク)。
【0408】 実施例A−201
【0409】
【化241】 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−メタノール 乾燥THF(15mL)中の実施例A−200にしたがって調製した5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−カル
ボン酸一水和物(0.526g、2.0mmol)の懸濁液に、還流にて窒素下
で、THF中の1Nの水素化リチウムアルミニウムの溶液(4.0mL、4.0
mmol)を15分かけて滴下して加えた。沈殿が形成した。この混合液をさら
に1時間沸騰した。次いで過剰の水素化リチウムアルミニウムを、水(0.5m
L)中の4Nの水酸化カリウム溶液を注意深く添加することで分解させた。加水
分解によって白色塩が沈殿した。添加が完了した後に、この混合液を還流にて1
5分間熱した。この高温溶液をブフナー漏斗を通して吸引して濾過し、残った生
成物をTHF(15ml)で1時間還流し、次いで再び吸引濾過することで沈殿
物より抽出した。濾液をまとめ、減圧下で濃縮した。得られた残余物を酢酸エチ
ル内に入れ、水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、粗精製生成物
を得た(0.45g)。メタノールからの粗精製生成物の再結晶により5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジン)−1H−ピラゾール−3−メタノ
ール(0.2808g、56.5%)を得た。DSC:260.26℃。分析、
C15H12N3FO(269)に対する計算値:C、66.91;H、4.4
9;N、15.60。実測値:C、66.07;H、4.63、N、15.20
。MS(MH+):270(基準ピーク)。
−3−メタノール 乾燥THF(15mL)中の実施例A−200にしたがって調製した5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−カル
ボン酸一水和物(0.526g、2.0mmol)の懸濁液に、還流にて窒素下
で、THF中の1Nの水素化リチウムアルミニウムの溶液(4.0mL、4.0
mmol)を15分かけて滴下して加えた。沈殿が形成した。この混合液をさら
に1時間沸騰した。次いで過剰の水素化リチウムアルミニウムを、水(0.5m
L)中の4Nの水酸化カリウム溶液を注意深く添加することで分解させた。加水
分解によって白色塩が沈殿した。添加が完了した後に、この混合液を還流にて1
5分間熱した。この高温溶液をブフナー漏斗を通して吸引して濾過し、残った生
成物をTHF(15ml)で1時間還流し、次いで再び吸引濾過することで沈殿
物より抽出した。濾液をまとめ、減圧下で濃縮した。得られた残余物を酢酸エチ
ル内に入れ、水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、粗精製生成物
を得た(0.45g)。メタノールからの粗精製生成物の再結晶により5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジン)−1H−ピラゾール−3−メタノ
ール(0.2808g、56.5%)を得た。DSC:260.26℃。分析、
C15H12N3FO(269)に対する計算値:C、66.91;H、4.4
9;N、15.60。実測値:C、66.07;H、4.63、N、15.20
。MS(MH+):270(基準ピーク)。
【0410】 実施例A−202
【0411】
【化242】 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン ステップ1:1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1
−ピペラジンカルボン酸塩の調製
ラゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン ステップ1:1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1
−ピペラジンカルボン酸塩の調製
【0412】
【化243】 0℃窒素下で、DMF(20ml)中の実施例A−200にしたがって調製し
た5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−カルボン酸一水和物(0.9905g、3.5mmol)および1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール(0.4824g、3.57mmol)の溶液に、塩
酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミンド(0.69
84g、3.57mmol、Aldrich Chemical Co.)を加
えた。この溶液を0℃、窒素下で1時間攪拌し、次いで1−ブトキシカルボニル
ピペラジン(0.6585g、3.5mmol)を加え、次いでN−メチルモル
フォリン(0.40mL、3.6mmol)を加えた。この反応液を0℃から室
温で一晩攪拌した。19時間後、溶媒を減圧下で取り除き、得られた残余物を酢
酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液、水および食塩水で洗浄し、MgSO 4 上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で取り除き、粗精製生成物(1.75
95g)を得た。カラムクロマトグラフィーにより1,1−ジメチルエチル 4
−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸塩(1.2372g
、78.4%)を得た。分析、C24H26N5O3F(451)に対する計算
値:C、63.85;H、5.80;N、15.51。実測値:C、63.75
;H、5.71、N、15.16。MS(MH+):452(基準ピーク)。
た5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−カルボン酸一水和物(0.9905g、3.5mmol)および1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール(0.4824g、3.57mmol)の溶液に、塩
酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミンド(0.69
84g、3.57mmol、Aldrich Chemical Co.)を加
えた。この溶液を0℃、窒素下で1時間攪拌し、次いで1−ブトキシカルボニル
ピペラジン(0.6585g、3.5mmol)を加え、次いでN−メチルモル
フォリン(0.40mL、3.6mmol)を加えた。この反応液を0℃から室
温で一晩攪拌した。19時間後、溶媒を減圧下で取り除き、得られた残余物を酢
酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液、水および食塩水で洗浄し、MgSO 4 上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で取り除き、粗精製生成物(1.75
95g)を得た。カラムクロマトグラフィーにより1,1−ジメチルエチル 4
−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸塩(1.2372g
、78.4%)を得た。分析、C24H26N5O3F(451)に対する計算
値:C、63.85;H、5.80;N、15.51。実測値:C、63.75
;H、5.71、N、15.16。MS(MH+):452(基準ピーク)。
【0413】 ステップ2:1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン ビス(トリフルオ
ロ酢酸)、一水和物の調製 塩化メチレン(1.0ml)およびTFA(0.3ml)中のステップ1で調
製した化合物(0.1804g、0.4mmol)の溶液を窒素下室温で2時間
攪拌した。この溶液を減圧下で取り除き、TFAを塩化メチレンおよびメタノー
ルで追い出した。得られた無色油状残余物を一晩吸引オーブン内で乾燥させ、(
ビス(トリフルオロ酢酸)、一水和物塩として単離した)1−[[5−(4−フ
ルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カ
ルボニル]ピペラジンを、白色固体として得た(0.2400g、100%)。
分析、C19H18N5OF・2CF3COOH・H2O(351+228+1
8)に対する計算値:C、46.24;H、3.71;N、11.72。実測値
:C、45.87;H、3.43、N、11.45。MS(MH+):352(
基準ピーク)。
)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン ビス(トリフルオ
ロ酢酸)、一水和物の調製 塩化メチレン(1.0ml)およびTFA(0.3ml)中のステップ1で調
製した化合物(0.1804g、0.4mmol)の溶液を窒素下室温で2時間
攪拌した。この溶液を減圧下で取り除き、TFAを塩化メチレンおよびメタノー
ルで追い出した。得られた無色油状残余物を一晩吸引オーブン内で乾燥させ、(
ビス(トリフルオロ酢酸)、一水和物塩として単離した)1−[[5−(4−フ
ルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カ
ルボニル]ピペラジンを、白色固体として得た(0.2400g、100%)。
分析、C19H18N5OF・2CF3COOH・H2O(351+228+1
8)に対する計算値:C、46.24;H、3.71;N、11.72。実測値
:C、45.87;H、3.43、N、11.45。MS(MH+):352(
基準ピーク)。
【0414】 実施例A−203からA−206の化合物を、相当する開始薬剤を選択するこ
とで上述した(とりわけ略スキームVIIIで記述した)化学反応にしたがって
合成した。
とで上述した(とりわけ略スキームVIIIで記述した)化学反応にしたがって
合成した。
【0415】 実施例A−203
【0416】
【化244】 4−(1,5−ジメチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリ
ジン
ジン
【0417】
【化245】 4−(1,3−ジメチル−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピ
リジン 鉱油(69mg)中の(ヘキサンで前洗浄した)水素化ナトリウム(41mg
、0.00172mol)の60%分散液を、50mlのジキサン中の(実施例
A−2で記述したように調製した)4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−4−イル)ピリジン(200mg、0.00086mol)の攪拌溶
液に5mLのジオキサンと共に加えた。3時間後、10mlのジオキサン中のC
H3I(122mg、0.00086mol)の溶液を加え、この混合液を室温
にて20時間攪拌した。混合液を固体まで濃縮した。この生成物を水(15ml
)と酢酸エチル(50ml)間で分配した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ
、濾過し、固体まで乾燥させた。この生成物を徹底的なカラムクロマトグラフィ
ーによって精製し、分離した。NMR(NOE実験)により、カラムからの第一
成分(マイナーな成分)が4−(1,3−ジメチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール−4−イル)ピリジンであり、カラムからの第二物質が4−(1,5−ジ
メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンであることが示
された。
リジン 鉱油(69mg)中の(ヘキサンで前洗浄した)水素化ナトリウム(41mg
、0.00172mol)の60%分散液を、50mlのジキサン中の(実施例
A−2で記述したように調製した)4−(3−メチル−5−フェニル−1H−ピ
ラゾール−4−イル)ピリジン(200mg、0.00086mol)の攪拌溶
液に5mLのジオキサンと共に加えた。3時間後、10mlのジオキサン中のC
H3I(122mg、0.00086mol)の溶液を加え、この混合液を室温
にて20時間攪拌した。混合液を固体まで濃縮した。この生成物を水(15ml
)と酢酸エチル(50ml)間で分配した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ
、濾過し、固体まで乾燥させた。この生成物を徹底的なカラムクロマトグラフィ
ーによって精製し、分離した。NMR(NOE実験)により、カラムからの第一
成分(マイナーな成分)が4−(1,3−ジメチル−5−フェニル−1H−ピラ
ゾール−4−イル)ピリジンであり、カラムからの第二物質が4−(1,5−ジ
メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンであることが示
された。
【0418】 主要アイソマー(4−(1,5−ジメチル−3−フェニル−1H−ピラゾール
−4−イル)ピリジン):融点:94−99℃。分析、C16H15N3・0.
1MH2Oに対する計算値:C、77.08;H、6.06;N、16.85。
実測値:C、76.59;H、5.70、N、16.62。
−4−イル)ピリジン):融点:94−99℃。分析、C16H15N3・0.
1MH2Oに対する計算値:C、77.08;H、6.06;N、16.85。
実測値:C、76.59;H、5.70、N、16.62。
【0419】 実施例A−204
【0420】
【化246】 4−(3−(4−クロロフェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−
4−イル)ピリジン
4−イル)ピリジン
【0421】
【化247】 4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン(実施例A−32の化合物) 4−[3−(4−クロロフェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジンおよび4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、4−(3−メチル−5−フェニ
ル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンを(実施例A−7で記述したように
調製した)4−(3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル)ピリジンと置き換えることで実施例A−203について記述したの
と同様の手順で調製した。
4−イル]ピリジン(実施例A−32の化合物) 4−[3−(4−クロロフェニル)−1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジンおよび4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチ
ル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、4−(3−メチル−5−フェニ
ル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンを(実施例A−7で記述したように
調製した)4−(3−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル)ピリジンと置き換えることで実施例A−203について記述したの
と同様の手順で調製した。
【0422】 主要アイソマー(4−[3−(4−クロロフェニル)−1,5−ジメチル−1
H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):分析、C16H14N3Cl(283
.76)に対する計算値:C、67.72;H、4.97;N、14.81。実
測値:C、67.45;H、4.71、N、14.63。融点(DSC):19
0.67℃。
H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):分析、C16H14N3Cl(283
.76)に対する計算値:C、67.72;H、4.97;N、14.81。実
測値:C、67.45;H、4.71、N、14.63。融点(DSC):19
0.67℃。
【0423】 副次アイソマー(4−[5−(4−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1
H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):融点:82−88℃。分析、C16H 14 N3Clに対する計算値:C、67.72;H、4.97;N、14.81
。実測値:C、67.56;H、4.96、N、14.73。
H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):融点:82−88℃。分析、C16H 14 N3Clに対する計算値:C、67.72;H、4.97;N、14.81
。実測値:C、67.56;H、4.96、N、14.73。
【0424】 実施例A−205
【0425】
【化248】 4−[5−エチル−1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン
ール−4−イル]ピリジン
【0426】
【化249】 4−[3−エチル−1−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン 4−[5−エチル−1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジンおよび4−[3−エチル−1−メチル−5−(3−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、4−(3−メチル
−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンを(実施例A−45で
記述したように調製した)4−(3−(4−メチルフェニル)−5−エチル−1
H−ピラゾール−4−イル)ピリジンと置き換えることで実施例A−203につ
いて記述したのと同様の手順で調製した。
ール−4−イル]ピリジン 4−[5−エチル−1−メチル−3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジンおよび4−[3−エチル−1−メチル−5−(3−メ
チルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、4−(3−メチル
−5−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンを(実施例A−45で
記述したように調製した)4−(3−(4−メチルフェニル)−5−エチル−1
H−ピラゾール−4−イル)ピリジンと置き換えることで実施例A−203につ
いて記述したのと同様の手順で調製した。
【0427】 主要アイソマー(4−[5−エチル−1−メチル−3−(3−メチルフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):分析、C18H19NO3・0
.45MH2Oに対する計算値:C、75.73;H、7.03;N、14.7
7。実測値:C、76.03;H、6.87、N、14.28。
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):分析、C18H19NO3・0
.45MH2Oに対する計算値:C、75.73;H、7.03;N、14.7
7。実測値:C、76.03;H、6.87、N、14.28。
【0428】 副次アイソマー(4−[3−エチル−1−メチル−5−(3−メチルフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):分析、C18H19NO3・0
.30MH2Oに対する計算値:C、76.46;H、6.99;N、14.8
6。実測値:C、76.58;H、6.98、N、14.63。
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン):分析、C18H19NO3・0
.30MH2Oに対する計算値:C、76.46;H、6.99;N、14.8
6。実測値:C、76.58;H、6.98、N、14.63。
【0429】 実施例A−206
【0430】
【化250】 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−エチル−5−メチル−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジン:分析、C17H16N3Cl(297.79)に対
する計算値:C、68.57;H、5.42;N、14.11。実測値:C、6
8.33;H、5.27、N、14.08。融点(DSC)164.36℃。
ール−4−イル]ピリジン:分析、C17H16N3Cl(297.79)に対
する計算値:C、68.57;H、5.42;N、14.11。実測値:C、6
8.33;H、5.27、N、14.08。融点(DSC)164.36℃。
【0431】 実施例A−207
【0432】
【化251】 4−[3−(4−クロロフェニル)−2−エチル−5−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン:分析、C17H16N3Cl(297.79)に
対する計算値:C、68.57;H、5.42;N、14.11。実測値:C、
68.25;H、5.36、N、13.74。融点(DSC)153.46℃。
ゾール−4−イル]ピリジン:分析、C17H16N3Cl(297.79)に
対する計算値:C、68.57;H、5.42;N、14.11。実測値:C、
68.25;H、5.36、N、13.74。融点(DSC)153.46℃。
【0433】 実施例A−208およびA−209の化合物を、上述した(とりわけ略スキー
ムIXにて記述した)化学反応にしたがって調製した。
ムIXにて記述した)化学反応にしたがって調製した。
【0434】 実施例A−208
【0435】
【化252】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジ
ン ステップ1:4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタンの調製 20℃に保った4−ピコリン(32.6g、0.35mol)およびエチル−
4−フルオロ安息香酸塩(50.45g、0.3mol)の混合液に、周囲の温
度を保つように一定でしかし急速な流れで、ビス(トリメチルシリルアミド)リ
チウム(600mL(1M))を加えた。最初の黄色溶液が懸濁液に変わり、次
いでこれをさらに2時間攪拌した。トルエン(250mL)を加え、この混合液
を0℃まで冷却した。反応混合液を0℃にて濃HClでクエンチし、pHを約7
まで下げた。有機層を分離し、水層をトルエン(100mL)で再抽出した。有
機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して黄色固体を得、ヘキサン(200
mL)で倍散して純粋なデスオキシベンゾイン、4−フルオロベンゾイル−4’
−ピリジルメタンを90%の収率(58g)で得た。1H NMRはもくろんだ
構造と一致した。
ン ステップ1:4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタンの調製 20℃に保った4−ピコリン(32.6g、0.35mol)およびエチル−
4−フルオロ安息香酸塩(50.45g、0.3mol)の混合液に、周囲の温
度を保つように一定でしかし急速な流れで、ビス(トリメチルシリルアミド)リ
チウム(600mL(1M))を加えた。最初の黄色溶液が懸濁液に変わり、次
いでこれをさらに2時間攪拌した。トルエン(250mL)を加え、この混合液
を0℃まで冷却した。反応混合液を0℃にて濃HClでクエンチし、pHを約7
まで下げた。有機層を分離し、水層をトルエン(100mL)で再抽出した。有
機層を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して黄色固体を得、ヘキサン(200
mL)で倍散して純粋なデスオキシベンゾイン、4−フルオロベンゾイル−4’
−ピリジルメタンを90%の収率(58g)で得た。1H NMRはもくろんだ
構造と一致した。
【0436】 ステップ2 テトラヒドロフラン(50mL)中のステップ1で調製したデスオキシベンゾ
イン(30g、0.14mol)の懸濁液に、ジメチルホルムアミドジメチルア
セタール(50mL)を加え、この混合液を2日間室温にて攪拌した。次いでこ
の溶液を乾燥するまで濃縮し、得られた固体ペーストをヘキサン(150mL)
で倍散し、十分に純粋な(NMRによって決定した)黄色固体を得、さらなる精
製を行わずに次のステップに使用した。収量:33.9g(90%)。1H N
MRはもくろんだ構造と一致した。
イン(30g、0.14mol)の懸濁液に、ジメチルホルムアミドジメチルア
セタール(50mL)を加え、この混合液を2日間室温にて攪拌した。次いでこ
の溶液を乾燥するまで濃縮し、得られた固体ペーストをヘキサン(150mL)
で倍散し、十分に純粋な(NMRによって決定した)黄色固体を得、さらなる精
製を行わずに次のステップに使用した。収量:33.9g(90%)。1H N
MRはもくろんだ構造と一致した。
【0437】 ステップ3 ステップ2で調製したビニルアミン(33.9g、0.1255mol)を1
25mLのエタノール中に溶解し、0℃まで冷却した。次いでヒドラジン水和物
(無水8.0gまたは水和物16.0g、0.25mol)をいっぺんに加えた
。この混合液をよく攪拌し、総反応時間3時間の間、室温まで暖めた。この混合
液を濃縮し、200mLのクロロホルムに溶解した。水(100mL)で洗浄し
た後、有機層を150mLの10%HClで抽出した。次いで水層を0.5gの
活性炭で70℃にて10分間反応させ、セライトを通して濾過し、激しく攪拌し
、冷却しながらpH7〜8に慎重に中和した(20%水酸化ナトリウムを使用し
た)。細かいオフホワイト色の沈殿物を濾過し、乾燥して4−[3−(4−クロ
ロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを得た。収量:27.3
g(91%)。質量分析:m/z=240。1H NMRはもくろんだ構造と一
致した。分析、C14H10FN3に対する計算値:C、70.28;H、4.
21;N、17.56。実測値:C、70.11;H、4.33、N、17.6
1。
25mLのエタノール中に溶解し、0℃まで冷却した。次いでヒドラジン水和物
(無水8.0gまたは水和物16.0g、0.25mol)をいっぺんに加えた
。この混合液をよく攪拌し、総反応時間3時間の間、室温まで暖めた。この混合
液を濃縮し、200mLのクロロホルムに溶解した。水(100mL)で洗浄し
た後、有機層を150mLの10%HClで抽出した。次いで水層を0.5gの
活性炭で70℃にて10分間反応させ、セライトを通して濾過し、激しく攪拌し
、冷却しながらpH7〜8に慎重に中和した(20%水酸化ナトリウムを使用し
た)。細かいオフホワイト色の沈殿物を濾過し、乾燥して4−[3−(4−クロ
ロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを得た。収量:27.3
g(91%)。質量分析:m/z=240。1H NMRはもくろんだ構造と一
致した。分析、C14H10FN3に対する計算値:C、70.28;H、4.
21;N、17.56。実測値:C、70.11;H、4.33、N、17.6
1。
【0438】 実施例A−209
【0439】
【化253】 4−[3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン 本化合物を、相当する開始薬剤を使用して実施例A−208で記述したのと同
様の手順によって調製した。
様の手順によって調製した。
【0440】 分析、C14H10ClN3に対する計算値:C、65.76;H、3.94
;N、16.43。実測値:C、65.22;H、3.91、N、16.50。
融点(DSC):208.46℃。
;N、16.43。実測値:C、65.22;H、3.91、N、16.50。
融点(DSC):208.46℃。
【0441】 実施例A−210およびA−211で示した化合物を、上述した(とりわけ略
スキームXにて記述した)化学反応にしたがって調製した。
スキームXにて記述した)化学反応にしたがって調製した。
【0442】 実施例A−210
【0443】
【化254】 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−1−エタノール 実施例A−208のステップ1で調製したデスオキシベンゾイン、4−フルオ
ロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(12.7g、0.059mol)を、5
00mLエルレンマイヤーフラスコ内で、0.5mLの酢酸を含む30mLのエ
タノール中、90%ヒドロキシエチレンヒドラジン(5.3g、0.062mo
l)と混合した。穏やかな煮沸(1時間)後、小試料を高減圧で真空にし、1H
NMRによってヒドラジンの形成が完了したことを確かめた。室温まで冷却し
、反応量を黄色固体まで固めた。次いでDMFジメチルアセタール(36mL、
0.27mol)を加え、この混合液を10分間80℃まで熱し、この温度で、
すべての固体が溶解し、透明な黄色粘性溶液を得た。この反応混合液をすぐに、
ゆっくりと25℃まで冷却し、水(20mL)を攪拌しながら滴下して加え、そ
こで濁った黄色油状懸濁液を得た。この溶液をおよそ50−60℃まで暖め、こ
こでこの溶液は透明の黄色に変わった。攪拌しながらゆっくり室温まで冷却し(
このステップを早める必要がある場合、結晶をまいた)、多くの結晶が形成され
た。吸引濾過、続いて10%エタノール−水(50mL)での洗浄、続いて乾燥
させ、明黄色結晶固体として3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールを得た。濾液を再加熱してすでに呼
べたように透明にし、次いで冷却し、さらなる生成物を得た。静置しての一晩親
液体からの第三および第四の回収で、残りの3−(4−フルオロフェニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールを得た。総収量:{
12.3+3.3+0.4+0.4}=16.4g(97.6%)。質量分析、
m/z=284。1H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、C16H1 4 FN3O+H2Oに対する計算値:C、63.78;H、5.35;N、13
.95。実測値:C、63.55;H、5.07、N、13.69。
−1−エタノール 実施例A−208のステップ1で調製したデスオキシベンゾイン、4−フルオ
ロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(12.7g、0.059mol)を、5
00mLエルレンマイヤーフラスコ内で、0.5mLの酢酸を含む30mLのエ
タノール中、90%ヒドロキシエチレンヒドラジン(5.3g、0.062mo
l)と混合した。穏やかな煮沸(1時間)後、小試料を高減圧で真空にし、1H
NMRによってヒドラジンの形成が完了したことを確かめた。室温まで冷却し
、反応量を黄色固体まで固めた。次いでDMFジメチルアセタール(36mL、
0.27mol)を加え、この混合液を10分間80℃まで熱し、この温度で、
すべての固体が溶解し、透明な黄色粘性溶液を得た。この反応混合液をすぐに、
ゆっくりと25℃まで冷却し、水(20mL)を攪拌しながら滴下して加え、そ
こで濁った黄色油状懸濁液を得た。この溶液をおよそ50−60℃まで暖め、こ
こでこの溶液は透明の黄色に変わった。攪拌しながらゆっくり室温まで冷却し(
このステップを早める必要がある場合、結晶をまいた)、多くの結晶が形成され
た。吸引濾過、続いて10%エタノール−水(50mL)での洗浄、続いて乾燥
させ、明黄色結晶固体として3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールを得た。濾液を再加熱してすでに呼
べたように透明にし、次いで冷却し、さらなる生成物を得た。静置しての一晩親
液体からの第三および第四の回収で、残りの3−(4−フルオロフェニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノールを得た。総収量:{
12.3+3.3+0.4+0.4}=16.4g(97.6%)。質量分析、
m/z=284。1H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、C16H1 4 FN3O+H2Oに対する計算値:C、63.78;H、5.35;N、13
.95。実測値:C、63.55;H、5.07、N、13.69。
【0444】 実施例A−211
【0445】
【化255】 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラゾー
ル−1−エタノール 本化合物を、デスオキシベンゾインを合成するのに使用した4−ピコリンを4
−メチル−ピリミジンと置き換えたことをのぞいて、実施例A−210で記述し
たのと同様の手順で調製した。
ル−1−エタノール 本化合物を、デスオキシベンゾインを合成するのに使用した4−ピコリンを4
−メチル−ピリミジンと置き換えたことをのぞいて、実施例A−210で記述し
たのと同様の手順で調製した。
【0446】 実施例A−212の化合物を、略スキームXIの化学反応にしたがって調製し
た。
た。
【0447】 実施例A−212
【0448】
【化256】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン 実施例A−208のステップ2で調製したビニルアミン(5.0g、0.01
85mol)をエタノール(75mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。温度を
0〜10℃に保って、エタノール(75mL)中のメチルヒドラジン(1.7g
、0.037mol)をいっぺんに加えた。室温で3時間後、溶媒を取り除き、
残余物を塩化メチレン(150mL)および水(100mL)中に溶解した。有
機層を分離し、乾燥し、濃縮して、明黄褐色固体として粗精製位置異性体混合物
を得た(NMRによって、表題化合物優位に80:20)。この粗精製異性体混
合物を10% HCl(100mL)中に溶解し、塩化メチレン(100mL)
で洗浄し、水層を活性炭(0.5g)と反応させた。セライトでの濾過後、この
溶液をよく攪拌し、冷却しながら水酸化ナトリウム(20%)でpH8まで中和
した。クリーム色の沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。この固体(5g
)を熱10%ヘプタン/トルエン(70mL)に溶解し、まず室温まで、次いで
15℃までゆっくり冷却した。フラスコの端をひきかき、結晶化ステップをはじ
めた。2時間の静置後、形成した固体を濾過し、冷50%トルエン/ヘプタン(
25mL)、次いでヘキサン(25mL)で洗浄し、乾燥して純粋な表題化合物
を得た。1H NMRで構造を確かめた(NOE実験を使用した位置化学を含む
)。収量:2.1g(45%)。質量分析:m/z=254(基準ピーク)。分
析、C15H12FN3+0.2H2Oに対する計算値:C、70.15;H、
4.86;N、16.4。実測値:C、70.18;H、4.6、N、16.4
7。
イル]ピリジン 実施例A−208のステップ2で調製したビニルアミン(5.0g、0.01
85mol)をエタノール(75mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。温度を
0〜10℃に保って、エタノール(75mL)中のメチルヒドラジン(1.7g
、0.037mol)をいっぺんに加えた。室温で3時間後、溶媒を取り除き、
残余物を塩化メチレン(150mL)および水(100mL)中に溶解した。有
機層を分離し、乾燥し、濃縮して、明黄褐色固体として粗精製位置異性体混合物
を得た(NMRによって、表題化合物優位に80:20)。この粗精製異性体混
合物を10% HCl(100mL)中に溶解し、塩化メチレン(100mL)
で洗浄し、水層を活性炭(0.5g)と反応させた。セライトでの濾過後、この
溶液をよく攪拌し、冷却しながら水酸化ナトリウム(20%)でpH8まで中和
した。クリーム色の沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。この固体(5g
)を熱10%ヘプタン/トルエン(70mL)に溶解し、まず室温まで、次いで
15℃までゆっくり冷却した。フラスコの端をひきかき、結晶化ステップをはじ
めた。2時間の静置後、形成した固体を濾過し、冷50%トルエン/ヘプタン(
25mL)、次いでヘキサン(25mL)で洗浄し、乾燥して純粋な表題化合物
を得た。1H NMRで構造を確かめた(NOE実験を使用した位置化学を含む
)。収量:2.1g(45%)。質量分析:m/z=254(基準ピーク)。分
析、C15H12FN3+0.2H2Oに対する計算値:C、70.15;H、
4.86;N、16.4。実測値:C、70.18;H、4.6、N、16.4
7。
【0449】 実施例A−213の化合物を、略スキームXIIの化学反応にしたがって調製
した。
した。
【0450】 実施例A−213
【0451】
【化257】 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−ピリジニル]アミノ]−1−ブタノール (デスオキシベンゾインを合成するのに使用した4−ピコリンを2−フルオロ
−4−メチルピリジンと置き換えたことをのぞいて、実施例A−210で記述し
たのと同様の手順で調製した)2−フルオロ−ピリジニルピラゾール(0.2g
)と(R,S)−2−アミノ−1−ブタノール(4倍モル過剰)の完全な混合液
を、密封したバイアル内で1.5時間、210〜220℃まで熱した。100℃
まで冷却した後、このバイアルを注意深くあけ、5mLのトルエンおよび5mL
の水を加え、1時間よく攪拌した。得られた固体、2−[[4−[3−(4−フ
ルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]
−1−ブタノールを吸引濾過し、さらに5mLの水、続いてトルエンで洗浄し、
乾燥させた。収量190mg(71%)。質量分析:m/z=343。1H N
MRはもくろんだ構造と一致した。
]−2−ピリジニル]アミノ]−1−ブタノール (デスオキシベンゾインを合成するのに使用した4−ピコリンを2−フルオロ
−4−メチルピリジンと置き換えたことをのぞいて、実施例A−210で記述し
たのと同様の手順で調製した)2−フルオロ−ピリジニルピラゾール(0.2g
)と(R,S)−2−アミノ−1−ブタノール(4倍モル過剰)の完全な混合液
を、密封したバイアル内で1.5時間、210〜220℃まで熱した。100℃
まで冷却した後、このバイアルを注意深くあけ、5mLのトルエンおよび5mL
の水を加え、1時間よく攪拌した。得られた固体、2−[[4−[3−(4−フ
ルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]
−1−ブタノールを吸引濾過し、さらに5mLの水、続いてトルエンで洗浄し、
乾燥させた。収量190mg(71%)。質量分析:m/z=343。1H N
MRはもくろんだ構造と一致した。
【0452】 実施例A−214の化合物を、略スキームXIIIの化学反応にしたがって調
製した。
製した。
【0453】 実施例A−214
【0454】
【化258】 4−[5−ブロモ−3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン 酢酸(30mL)およびDMF(13mL)中の(実施例A−212にしたが
って調製した)4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン(2.7g、10.67mol)の溶液に臭素(1
9.5g、122.0mol)を加えた。この溶液を一晩80℃にて熱した。T
LCによって反応が完了したことが示された。この混合液をゆっくりとK2CO 3 (25g)にてクエンチした。pHが約5の時に、沈殿が形成された。この沈
殿物を水(50mL×5)で洗浄し、4−[5−ブロモ−3−(4−フルオロフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(1.24g、
35%)を得た。融点 174.38℃。質量分析 m/z=332、334。 1 H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、C15H11N3FBr・0
.2H2Oに対する計算値:C、53.66;H、3.42;N、12.51。
実測値:C、53.58;H、3.12、N、12.43。
ゾール−4−イル]ピリジン 酢酸(30mL)およびDMF(13mL)中の(実施例A−212にしたが
って調製した)4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン(2.7g、10.67mol)の溶液に臭素(1
9.5g、122.0mol)を加えた。この溶液を一晩80℃にて熱した。T
LCによって反応が完了したことが示された。この混合液をゆっくりとK2CO 3 (25g)にてクエンチした。pHが約5の時に、沈殿が形成された。この沈
殿物を水(50mL×5)で洗浄し、4−[5−ブロモ−3−(4−フルオロフ
ェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(1.24g、
35%)を得た。融点 174.38℃。質量分析 m/z=332、334。 1 H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、C15H11N3FBr・0
.2H2Oに対する計算値:C、53.66;H、3.42;N、12.51。
実測値:C、53.58;H、3.12、N、12.43。
【0455】 実施例A−215の化合物を、略スキームXIVの化学反応にしたがって調製
した。
した。
【0456】 実施例A−215
【0457】
【化259】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−
ピリジンカルボニトリル ステップ1: メタノール(100mL)中の(実施例A−208にしたがって調製した)4
−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリ
ジン(4.3g、17.97mol)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸
(57%の純度5.44g、17.97mol)を加えた。この溶液を25℃に
て一晩攪拌した。この混合液を濃縮した。K2CO3(10%、100mL)を
残余物に加えた。沈殿物が形成され、これを濾過し、水(30mL×3)で洗浄
し、相当するN−オキシド(3.764g、81.66%)を得た。
ピリジンカルボニトリル ステップ1: メタノール(100mL)中の(実施例A−208にしたがって調製した)4
−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリ
ジン(4.3g、17.97mol)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸
(57%の純度5.44g、17.97mol)を加えた。この溶液を25℃に
て一晩攪拌した。この混合液を濃縮した。K2CO3(10%、100mL)を
残余物に加えた。沈殿物が形成され、これを濾過し、水(30mL×3)で洗浄
し、相当するN−オキシド(3.764g、81.66%)を得た。
【0458】 ステップ2: DMF(5mL)中のステップ1で調製したN−オキシドの懸濁液(0.40
g、1.567mol)に、シアン化トリメチルシリル(0.3mL、2.25
mol)を加えた。この混合液を25℃にて15分間攪拌した。塩化ジメチルカ
ルバミル(0.8mL、8.69mol)を加えた。この混合液を25℃にて2
時間攪拌した。TLCによって開始物質がなくなったことが示された。この混合
液を酢酸エチル:水(100mL:20mL)中に分配した。有機層をK2CO 3 (10%、20mL)、水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、Mg
SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して4−[3−(4−フルオロフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボニトリル(0.23g、5
6%収率)を得た。融点 209.22℃。質量分析(化学的イオン化):m/
z=265。1H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、C15H9N4 F・0.2H2Oに対する計算値:C、67.26;H、3.54;N、20.
92。実測値:C、67.44;H、3.40、N、20.69。
g、1.567mol)に、シアン化トリメチルシリル(0.3mL、2.25
mol)を加えた。この混合液を25℃にて15分間攪拌した。塩化ジメチルカ
ルバミル(0.8mL、8.69mol)を加えた。この混合液を25℃にて2
時間攪拌した。TLCによって開始物質がなくなったことが示された。この混合
液を酢酸エチル:水(100mL:20mL)中に分配した。有機層をK2CO 3 (10%、20mL)、水(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、Mg
SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して4−[3−(4−フルオロフェニル)−
1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボニトリル(0.23g、5
6%収率)を得た。融点 209.22℃。質量分析(化学的イオン化):m/
z=265。1H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、C15H9N4 F・0.2H2Oに対する計算値:C、67.26;H、3.54;N、20.
92。実測値:C、67.44;H、3.40、N、20.69。
【0459】 実施例A−216の化合物を、略スキームXVの化学反応にしたがって調製し
た。
た。
【0460】 実施例A−216
【0461】
【化260】 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−1−イル]エチル]モルフォリン ステップ1: (実施例A−210にしたがって調製した)3−(4−フルオロフェニル)−
4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール(10.0g、0
.0353mol)をピリジン(100mL)中で懸濁し、0℃まで冷却した。
メタンスルフォニルクロライド(4.4g、0.0388mol)を温度を0℃
に保ちながらゆっくり加えた。10℃で一晩攪拌した後、冷水(100mL)お
よび塩化メチレン(150mL)を加え、2層を分離した。水層を100mLの
塩化メチレンで再抽出し、有機層を乾燥させ、ペーストまで濃縮した。高吸引で
の乾燥の後、明黄褐色固体を得、エーテル(75mL)で倍散し、濾過し、乾燥
させて、79%の収率(10.1g)でクリーム色固体を得た。1H NMRは
もくろんだ構造と一致した。この化合物をステップ2で使用した。
−ピラゾール−1−イル]エチル]モルフォリン ステップ1: (実施例A−210にしたがって調製した)3−(4−フルオロフェニル)−
4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール(10.0g、0
.0353mol)をピリジン(100mL)中で懸濁し、0℃まで冷却した。
メタンスルフォニルクロライド(4.4g、0.0388mol)を温度を0℃
に保ちながらゆっくり加えた。10℃で一晩攪拌した後、冷水(100mL)お
よび塩化メチレン(150mL)を加え、2層を分離した。水層を100mLの
塩化メチレンで再抽出し、有機層を乾燥させ、ペーストまで濃縮した。高吸引で
の乾燥の後、明黄褐色固体を得、エーテル(75mL)で倍散し、濾過し、乾燥
させて、79%の収率(10.1g)でクリーム色固体を得た。1H NMRは
もくろんだ構造と一致した。この化合物をステップ2で使用した。
【0462】 ステップ2: ステップ1で調製したメシラート(5.0g、0.0138mol)を、メタ
ノール(50mL)中の8倍過剰のモルフォリン(9.6g、0.11mol)
に溶解し、還流にて3〜4時間熱した。NMRによって試料の完了を確認した後
、混合液を濃縮し、塩化メチレン(150mL)中に溶解し、水(100mL)
、次いで75mLの5%HClで洗浄した。水層をpH8まで中和し、塩化メチ
レン(100mL)で抽出した。乾燥させ、濃縮して明黄色糊状固体を得、25
mLのエーテルで倍散して固体を得た。トルエン/ヘキサンからの再結晶によっ
て、固体として4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル]モルフォリンを得た。収量:4
.5g(86%)。質量分析:m/z=353。1H NMRはもくろんだ構造
と一致した。分析、C20H21FN4Oに対する計算値:C、68.16;H
、6.01;N、15.90。実測値:C、68.20;H、6.21、N、1
5.80。
ノール(50mL)中の8倍過剰のモルフォリン(9.6g、0.11mol)
に溶解し、還流にて3〜4時間熱した。NMRによって試料の完了を確認した後
、混合液を濃縮し、塩化メチレン(150mL)中に溶解し、水(100mL)
、次いで75mLの5%HClで洗浄した。水層をpH8まで中和し、塩化メチ
レン(100mL)で抽出した。乾燥させ、濃縮して明黄色糊状固体を得、25
mLのエーテルで倍散して固体を得た。トルエン/ヘキサンからの再結晶によっ
て、固体として4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル]モルフォリンを得た。収量:4
.5g(86%)。質量分析:m/z=353。1H NMRはもくろんだ構造
と一致した。分析、C20H21FN4Oに対する計算値:C、68.16;H
、6.01;N、15.90。実測値:C、68.20;H、6.21、N、1
5.80。
【0463】 実施例A−217の化合物を、略スキームXVIの化学反応にしたがって調製
した。
した。
【0464】 実施例A−217
【0465】
【化261】 3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−α−フェニル−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−5−メタノール 窒素下、固体マグネシウム(60mg、5mmol)に、テトラヒドロフラン
(7mL)中の(実施例A−214にしたがって調製した)4−[5−ブロモ−
3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン(450mg、1.35mmol)の溶液を加えた。この混合液を40℃
にて2時間熱した。ベンズアルデヒド(1mL)を加えた。混合液を45℃まで
2時間熱した。HCl(10mL、1N)にてクエンチし、酢酸エチルで洗浄し
た。水和塩層を塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄
し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残余物を得た。この残余物をシ
リカゲルカラムで精製し、表題化合物を得た(59mg、12%収率)。MS:
m/s=360(M+1)。1H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、
C22H18N2OF・0.6EtOAcに対する計算値:C、71.7;H、
5.6;N、10.2。実測値:C、70.9;H、5.47、N、10.2。
ジニル)−1H−ピラゾール−5−メタノール 窒素下、固体マグネシウム(60mg、5mmol)に、テトラヒドロフラン
(7mL)中の(実施例A−214にしたがって調製した)4−[5−ブロモ−
3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]ピ
リジン(450mg、1.35mmol)の溶液を加えた。この混合液を40℃
にて2時間熱した。ベンズアルデヒド(1mL)を加えた。混合液を45℃まで
2時間熱した。HCl(10mL、1N)にてクエンチし、酢酸エチルで洗浄し
た。水和塩層を塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄
し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残余物を得た。この残余物をシ
リカゲルカラムで精製し、表題化合物を得た(59mg、12%収率)。MS:
m/s=360(M+1)。1H NMRはもくろんだ構造と一致した。分析、
C22H18N2OF・0.6EtOAcに対する計算値:C、71.7;H、
5.6;N、10.2。実測値:C、70.9;H、5.47、N、10.2。
【0466】 実施例A−218の化合物を、上記した(とりわけ略スキームXVIIで記述
した)化学反応にしたがって調製した。
した)化学反応にしたがって調製した。
【0467】 実施例A−218
【0468】
【化262】 N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−モルフォリンエタンアミン 実施例A−208のステップ1で調製した開始デスオキシベンゾイン、4−フ
ルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(1.0g、0.0046mol)を
10mLのDMF中に溶解し、−10℃まで冷却した(ドライアイス−水和イソ
プロパノール)。N−クロロサクシンイミド(0.62g、0.0046mol
)を、温度を−10℃に保ったまま、一回で加えた。5分後、チオセミカルバジ
ド(0.0046mol)を0℃にて一回で加え、室温までゆっくりと1時間か
けて暖めた。一晩攪拌後、溶媒を高吸引で取り除き、水およびトルエン(25m
Lずつ)を加え、よく攪拌した。トルエン層を分離し、水層(開始pH5.5)
を、重ソウで処理してpH8にした。形成され純度の高い沈殿物を濾過し、水、
トルエンおよびエーテルで洗浄した。最後にエーテル(25mL)で倍散し、オ
フホワイト色固体、N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−モルフォリンエタンアミンを得、再
び濾過し、乾燥させた。収量:0.95g(56%)。質量分析、m/z:36
8(基準ピーク)。分析、C20H28FN5Oに対する計算値:C、65.3
8;H、6.04;N、19.06。実測値:C、64.90;H、5.92、
N、18.67。
ゾール−3−イル]−4−モルフォリンエタンアミン 実施例A−208のステップ1で調製した開始デスオキシベンゾイン、4−フ
ルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(1.0g、0.0046mol)を
10mLのDMF中に溶解し、−10℃まで冷却した(ドライアイス−水和イソ
プロパノール)。N−クロロサクシンイミド(0.62g、0.0046mol
)を、温度を−10℃に保ったまま、一回で加えた。5分後、チオセミカルバジ
ド(0.0046mol)を0℃にて一回で加え、室温までゆっくりと1時間か
けて暖めた。一晩攪拌後、溶媒を高吸引で取り除き、水およびトルエン(25m
Lずつ)を加え、よく攪拌した。トルエン層を分離し、水層(開始pH5.5)
を、重ソウで処理してpH8にした。形成され純度の高い沈殿物を濾過し、水、
トルエンおよびエーテルで洗浄した。最後にエーテル(25mL)で倍散し、オ
フホワイト色固体、N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニ
ル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−モルフォリンエタンアミンを得、再
び濾過し、乾燥させた。収量:0.95g(56%)。質量分析、m/z:36
8(基準ピーク)。分析、C20H28FN5Oに対する計算値:C、65.3
8;H、6.04;N、19.06。実測値:C、64.90;H、5.92、
N、18.67。
【0469】 実施例A−219
【0470】
【化263】 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1
H)−ピリジノンヒドラゾン ステップ1:(E)−2−(2−ブロモ−4−ピリジニル)−N,N−ジメチ
ルエタンアミンの調製
H)−ピリジノンヒドラゾン ステップ1:(E)−2−(2−ブロモ−4−ピリジニル)−N,N−ジメチ
ルエタンアミンの調製
【0471】
【化264】 4−メチル−2−ブロモピリジン(1.0g、5.8mol)およびt−ブト
キシビス(ジメチルアミノ)メタン(5ml)を150℃まで16時間熱した。
4−メチル−2−ブロモピリジンを、参考文献として本明細書に組み込んだB.
Adger et al.,J.Chem.Soc.,Perkin Tran
s.1,pp.2791−2796(1988)に記載のように調製した。成分
を蒸発させ、残余物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネ
シウム上で乾燥させ、in vacuoで溶媒を取り除き、ステップ2で使用す
るのに好適な油として1.0gの(E)−2−(2−ブロモ−4−ピリジニル)
−N,N−ジメチルエタンアミンを得た。
キシビス(ジメチルアミノ)メタン(5ml)を150℃まで16時間熱した。
4−メチル−2−ブロモピリジンを、参考文献として本明細書に組み込んだB.
Adger et al.,J.Chem.Soc.,Perkin Tran
s.1,pp.2791−2796(1988)に記載のように調製した。成分
を蒸発させ、残余物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネ
シウム上で乾燥させ、in vacuoで溶媒を取り除き、ステップ2で使用す
るのに好適な油として1.0gの(E)−2−(2−ブロモ−4−ピリジニル)
−N,N−ジメチルエタンアミンを得た。
【0472】 ステップ2:(Z)−2−(2−ブロモ−4−ピリジニル)−1−(3−クロ
ロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)−2−プロペン−1オンの調製
ロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)−2−プロペン−1オンの調製
【0473】
【化265】 ステップ1からの生成物(1.0g、4.4mmol)を塩化メチレン(15
ml)に溶解した。トリエチルアミン(900mg、8.8mmol)を0℃に
て加え、続いて塩化3−クロロベンゾイル(350mg、4.5mmol)を加
えた。混合液を窒素下16時間攪拌した。溶媒をin vacuoにて蒸発させ
、残余物をエーテル(25ml)に溶解し、硫酸マグネシウム(500mg)お
よびシリカゲル(500mg)とともに攪拌し、濾過した。エーテルを蒸発させ
、残余物を、溶出液としてアセトンおよび塩化メチレンの混合液を使用し、シリ
カゲル上でカラムクロマトグラフし、さらなる精製をせずにステップ3で使用し
たガラス質の物質として、670mgの生成物、(Z)−2−(2−ブロモ−4
−ピリジニル)−1−(3−クロロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)−2−
プロペン−1−オンを得た。
ml)に溶解した。トリエチルアミン(900mg、8.8mmol)を0℃に
て加え、続いて塩化3−クロロベンゾイル(350mg、4.5mmol)を加
えた。混合液を窒素下16時間攪拌した。溶媒をin vacuoにて蒸発させ
、残余物をエーテル(25ml)に溶解し、硫酸マグネシウム(500mg)お
よびシリカゲル(500mg)とともに攪拌し、濾過した。エーテルを蒸発させ
、残余物を、溶出液としてアセトンおよび塩化メチレンの混合液を使用し、シリ
カゲル上でカラムクロマトグラフし、さらなる精製をせずにステップ3で使用し
たガラス質の物質として、670mgの生成物、(Z)−2−(2−ブロモ−4
−ピリジニル)−1−(3−クロロフェニル)−3−(ジメチルアミノ)−2−
プロペン−1−オンを得た。
【0474】 ステップ3:2−ブロモ−4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]ピリジンの調製
ール−4−イル]ピリジンの調製
【0475】
【化266】 エーテル(10ml)中のステップ2からの生成物(650mg、1.8mm
ol)およびヒドラジン一水和物(100mg)の溶液を24時間還流した。溶
媒を蒸発させ、残余物を、溶出剤として酢酸エチルとトルエンの混合液を使用し
たシリカゲル上でカラムクロマトグラフし、油として2−ブロモ−4−[3−(
3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(190mg、
31%)を得た。分析、C14H9BrClN3に対する計算値:C、50.2
5;H、2.71;N、12.56。実測値:C、50.10;H、2.60、
N、12.40。
ol)およびヒドラジン一水和物(100mg)の溶液を24時間還流した。溶
媒を蒸発させ、残余物を、溶出剤として酢酸エチルとトルエンの混合液を使用し
たシリカゲル上でカラムクロマトグラフし、油として2−ブロモ−4−[3−(
3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(190mg、
31%)を得た。分析、C14H9BrClN3に対する計算値:C、50.2
5;H、2.71;N、12.56。実測値:C、50.10;H、2.60、
N、12.40。
【0476】 酢酸エチルおよびメタノールでの続く溶出によって、結晶固体として4−[3
−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1H)−ピリ
ジノンヒドラゾン(190mg、36%)を得た。融点163−164℃。MS
(M+H)=286。分析、C14H12N5Clに対する計算値:C、58.
85;H、4.23;N、24.51。実測値:C、58.53;H、4.28
、N、24.87。
−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(1H)−ピリ
ジノンヒドラゾン(190mg、36%)を得た。融点163−164℃。MS
(M+H)=286。分析、C14H12N5Clに対する計算値:C、58.
85;H、4.23;N、24.51。実測値:C、58.53;H、4.28
、N、24.87。
【0477】 実施例A−220
【0478】
【化267】 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
フェニルメチル)−2−ピリジンアミン ベンジルアミン(5ml)中の実施例A−219のステップ3で調製したブロ
モピリジン化合物(150mg、0.5mmol)の溶液を175℃にて6時間
熱した。冷却後、過剰のベンジルアミンを高吸引蒸留にてのぞき、酢酸エチルを
残余物に加えた。有機相を水にて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた後、
溶媒をin vacuoにて取り除き、残余物を、酢酸エチルおよびトルエンの
混合液を使用してシリカゲル上でカラムクロマトグラフし、固体として4−[3
−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フェニルメ
チル)−2−ピリジンアミン(110mg、61%)を得た。融点179−18
0℃。
フェニルメチル)−2−ピリジンアミン ベンジルアミン(5ml)中の実施例A−219のステップ3で調製したブロ
モピリジン化合物(150mg、0.5mmol)の溶液を175℃にて6時間
熱した。冷却後、過剰のベンジルアミンを高吸引蒸留にてのぞき、酢酸エチルを
残余物に加えた。有機相を水にて洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた後、
溶媒をin vacuoにて取り除き、残余物を、酢酸エチルおよびトルエンの
混合液を使用してシリカゲル上でカラムクロマトグラフし、固体として4−[3
−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フェニルメ
チル)−2−ピリジンアミン(110mg、61%)を得た。融点179−18
0℃。
【0479】 分析、C21H17ClN4に対する計算値:C、69.90;H、4.75
;N、15.53。実測値:C、69.69;H、4.81、N、15.11。
;N、15.53。実測値:C、69.69;H、4.81、N、15.11。
【0480】 実施例A−221
【0481】
【化268】 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(
フェニルエチル)−2−ピリジンアミド フェニルエチルアミン(5ml)中の実施例A−219のステップ3で調製し
たブロモピリジン化合物(250mg、0.75mmol)の溶液を窒素大気下
で、6時間175℃にて熱した。過剰のアミンを高吸引化で蒸留し、残余物を酢
酸エチルに溶解し、水で洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を除い
た後、残余物を酢酸エチルおよびトルエンの混合液でのシリカゲル上でカラムク
ロマトグラフし、固体として4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]−N−(フェニルエチル)−2−ピリジンアミド(230mg
、81%)を得た。融点185−186℃。
フェニルエチル)−2−ピリジンアミド フェニルエチルアミン(5ml)中の実施例A−219のステップ3で調製し
たブロモピリジン化合物(250mg、0.75mmol)の溶液を窒素大気下
で、6時間175℃にて熱した。過剰のアミンを高吸引化で蒸留し、残余物を酢
酸エチルに溶解し、水で洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を除い
た後、残余物を酢酸エチルおよびトルエンの混合液でのシリカゲル上でカラムク
ロマトグラフし、固体として4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾ
ール−4−イル]−N−(フェニルエチル)−2−ピリジンアミド(230mg
、81%)を得た。融点185−186℃。
【0482】 分析、C22H19ClN4に対する計算値:C、70.49;H、5.11
;N、14.95。実測値:C、70.29;H、5.15、N、14.66。
;N、14.95。実測値:C、70.29;H、5.15、N、14.66。
【0483】 実施例A−222
【0484】
【化269】 4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エ
チル−2−ピリジンアミド エチルアミン(3.5ml)およびエタノール(5ml)中の、A−219(
300mg、0.9mmol)のステップ3で調製したブロモピリジン化合物の
溶液を、9時間密封したチューブ内で150℃にて熱した。in vacuoで
溶媒を除去し、残余物を70酢酸エチル/30トルエンを用いたシリカゲル上の
クロマトグラムして固体として4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]−N−エチル−2−ピリジンアミド(125mg、46%)
を得た。融点186−187℃。
チル−2−ピリジンアミド エチルアミン(3.5ml)およびエタノール(5ml)中の、A−219(
300mg、0.9mmol)のステップ3で調製したブロモピリジン化合物の
溶液を、9時間密封したチューブ内で150℃にて熱した。in vacuoで
溶媒を除去し、残余物を70酢酸エチル/30トルエンを用いたシリカゲル上の
クロマトグラムして固体として4−[3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]−N−エチル−2−ピリジンアミド(125mg、46%)
を得た。融点186−187℃。
【0485】 分析:C16H15ClN4に対する計算値:C、64.32;H、7.06
;N、18.75。実測値:C;64.42;H、7.01;N、18.45。
;N、18.75。実測値:C;64.42;H、7.01;N、18.45。
【0486】 実施例A−223からA−226までの化合物を、相当する開始薬剤を選択す
ることで上述した(とりわけ概要XVIIIで記述した)化学反応に従って合成
した。
ることで上述した(とりわけ概要XVIIIで記述した)化学反応に従って合成
した。
【0487】 実施例A−223
【0488】
【化270】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−
ピリジンカルボキシアミド ステップ1: 塩化メチレン中の(実施例A−208で記載したように調製した)4−[3−
(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(8.8g
、0.037mol)の懸濁液に、m−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA
)を室温にていっぺんに加えた。16時間の攪拌の後、溶媒を取り除き、残余物
を飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理した。沈殿物を濾過し、風乾して、白色固体
として8.2gの生成物を得た(87%)。融点:207−209℃。
ピリジンカルボキシアミド ステップ1: 塩化メチレン中の(実施例A−208で記載したように調製した)4−[3−
(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン(8.8g
、0.037mol)の懸濁液に、m−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA
)を室温にていっぺんに加えた。16時間の攪拌の後、溶媒を取り除き、残余物
を飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理した。沈殿物を濾過し、風乾して、白色固体
として8.2gの生成物を得た(87%)。融点:207−209℃。
【0489】 ステップ2:4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]−2−ピリジンカルボニトリルの調製 20mLのDMF中のステップ1の生成物(5.1g、0.02mol)の溶
液に、室温にてシアン化トリメチルシリル(2.5g、0.025mol)を加
え、続いて5mLのDMF中のN,N−ジメチルカルバモイルクロライド(2.
7g、0.025mol)を加えた。一晩の攪拌後、反応混合液を200mLの
10%炭酸カリウム水溶液によって塩基化した。水相を酢酸エチルで抽出した。
有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮
し、粗精製物をヘキサンで倍散し、濾過して淡い黄色固体として4.3gの4−
[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジ
ンカルボニトリル(90%)を得た。融点:238−239℃。
イル]−2−ピリジンカルボニトリルの調製 20mLのDMF中のステップ1の生成物(5.1g、0.02mol)の溶
液に、室温にてシアン化トリメチルシリル(2.5g、0.025mol)を加
え、続いて5mLのDMF中のN,N−ジメチルカルバモイルクロライド(2.
7g、0.025mol)を加えた。一晩の攪拌後、反応混合液を200mLの
10%炭酸カリウム水溶液によって塩基化した。水相を酢酸エチルで抽出した。
有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮
し、粗精製物をヘキサンで倍散し、濾過して淡い黄色固体として4.3gの4−
[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジ
ンカルボニトリル(90%)を得た。融点:238−239℃。
【0490】 ステップ3:4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]−2−ピリジンカルボキシアミドの調製 10mLのDMSO中のステップ2からの4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボニトリル(0.45g
、0.0017mol)の溶液に、0℃にて過酸化水素(0.24mLの30%
水和溶液、1.7mmol)および炭酸カリウム(0.04g、0.4mmol
)を加えた。この混合液を室温まで暖めながら1時間攪拌した。水を加え、沈殿
物を濾過によって回収し、風乾して白色固体として0.32gの4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボキ
シアミドを得た(67%収率)。融点.230−231℃。分析、C15H11 FN4Oに対する計算値:C、63.83;H、3.93;N、19.85。実
測値:C;63.42;H、3.66;N、19.58。
イル]−2−ピリジンカルボキシアミドの調製 10mLのDMSO中のステップ2からの4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボニトリル(0.45g
、0.0017mol)の溶液に、0℃にて過酸化水素(0.24mLの30%
水和溶液、1.7mmol)および炭酸カリウム(0.04g、0.4mmol
)を加えた。この混合液を室温まで暖めながら1時間攪拌した。水を加え、沈殿
物を濾過によって回収し、風乾して白色固体として0.32gの4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボキ
シアミドを得た(67%収率)。融点.230−231℃。分析、C15H11 FN4Oに対する計算値:C、63.83;H、3.93;N、19.85。実
測値:C;63.42;H、3.66;N、19.58。
【0491】 実施例A−224
【0492】
【化271】 メチル4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジンカルボン酸塩 50mLのメタノール中の実施例A−223で記述したように調製した4−[
3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジン
カルボキシアミド(2.9g、0.01mol)の懸濁液にN,N−ジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタール(3.67g、0.03mol)を滴下して加え
た。反応混合液を室温で一晩乾燥し、還流にて4時間熱した。冷却後、沈殿物を
濾過によって回収し、風乾して白色固体として2.0gのメチル4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボン
酸塩を得た(69%収率)。融点.239−241℃。分析、C16H12FN 3 O2に対する計算値:C、64.64;H、4.07;N、14.13。実測
値:C;64.36;H、4.10;N、14.27。
−2−ピリジンカルボン酸塩 50mLのメタノール中の実施例A−223で記述したように調製した4−[
3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジン
カルボキシアミド(2.9g、0.01mol)の懸濁液にN,N−ジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタール(3.67g、0.03mol)を滴下して加え
た。反応混合液を室温で一晩乾燥し、還流にて4時間熱した。冷却後、沈殿物を
濾過によって回収し、風乾して白色固体として2.0gのメチル4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボン
酸塩を得た(69%収率)。融点.239−241℃。分析、C16H12FN 3 O2に対する計算値:C、64.64;H、4.07;N、14.13。実測
値:C;64.36;H、4.10;N、14.27。
【0493】 実施例A−225
【0494】
【化272】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
メチル−2−ピリジンカルボキシアミド 実施例A−224で記述したように調製した4−[3−(4−フルオロフェニ
ル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボン酸塩(0.45g
、1.5mmol)および20mLのメチルアミン(40%水溶液)の混合液を
密封したチューブ内で16時間120℃にて熱した。冷却後、水を加え、水相を
酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、濾過した。濾液を濃縮し、白色固体として0.4gの4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリジンカ
ルボキシアミドを得た。融点.88−89℃。分析、C16H13FN4O+0
.4H2Oに対する計算値:C、63.32;H、4.58;N、18.46。
実測値:C;63.10;H、4.62;N、18.35。
メチル−2−ピリジンカルボキシアミド 実施例A−224で記述したように調製した4−[3−(4−フルオロフェニ
ル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボン酸塩(0.45g
、1.5mmol)および20mLのメチルアミン(40%水溶液)の混合液を
密封したチューブ内で16時間120℃にて熱した。冷却後、水を加え、水相を
酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、濾過した。濾液を濃縮し、白色固体として0.4gの4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリジンカ
ルボキシアミドを得た。融点.88−89℃。分析、C16H13FN4O+0
.4H2Oに対する計算値:C、63.32;H、4.58;N、18.46。
実測値:C;63.10;H、4.62;N、18.35。
【0495】 実施例A−226
【0496】
【化273】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−
ピリジンカルボン酸 10mLのエタノール中の実施例A−224で記述したように調製した4−[
3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジン
カルボン酸塩(0.90g、0.003mol)の溶液に、5mLの水中の水酸
化ナトリウム(0.24g、0.006mol)の溶液を加えた。この反応混合
液を還流にて10時間熱した。溶媒を除去した後、残余物を水に溶解させ、クエ
ン酸溶液にてpH5まで酸性化した。ついで、水相を酢酸エチルで抽出し、有機
相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物をエーテルで処理する
ことで精製し、白色固体として0.62gの4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボン酸を得た(73%収
率)。融点.245℃(dec)。分析、C15H10FN3O+0.2H2O
に対する計算値:C、62.80;H、3.65;N、14.65。実測値:C
;62.77;H、3.42;N、14.58。
ピリジンカルボン酸 10mLのエタノール中の実施例A−224で記述したように調製した4−[
3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジン
カルボン酸塩(0.90g、0.003mol)の溶液に、5mLの水中の水酸
化ナトリウム(0.24g、0.006mol)の溶液を加えた。この反応混合
液を還流にて10時間熱した。溶媒を除去した後、残余物を水に溶解させ、クエ
ン酸溶液にてpH5まで酸性化した。ついで、水相を酢酸エチルで抽出し、有機
相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物をエーテルで処理する
ことで精製し、白色固体として0.62gの4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンカルボン酸を得た(73%収
率)。融点.245℃(dec)。分析、C15H10FN3O+0.2H2O
に対する計算値:C、62.80;H、3.65;N、14.65。実測値:C
;62.77;H、3.42;N、14.58。
【0497】 上述の反応概要(とりわけ概要IXからXVIIIまで)の1つまたはそれ以
上にしたがって調製した本発明のさらなる化合物をスキーム3に開示する。それ
ぞれの化合物となる特別の合成概要または概要群、および質量分析および要素分
析も表3に開示する。
上にしたがって調製した本発明のさらなる化合物をスキーム3に開示する。それ
ぞれの化合物となる特別の合成概要または概要群、および質量分析および要素分
析も表3に開示する。
【0498】
【表4】
【0499】
【表5】
【0500】
【表6】 例A−227
【0501】
【化274】 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジ
ン 例A−228
ン 例A−228
【0502】
【化275】 4−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−ピラゾール−
4−イル]ピリジン 例A−229
4−イル]ピリジン 例A−229
【0503】
【化276】 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリジン 例A−230
イル]ピリジン 例A−230
【0504】
【化277】 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−231
【0505】
【化278】 4−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−メチル−1H−
ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−232
ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−232
【0506】
【化279】 4−[3−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 例A−233
ル]ピリジン 例A−233
【0507】
【化280】 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−メチルピリジン及び4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチルピリジン 例A−234
ル]−2−メチルピリジン及び4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル
−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチルピリジン 例A−234
【0508】
【化281】 4−[3−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン及び4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン 例A−235
ル]ピリジン及び4−[5−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン 例A−235
【0509】
【化282】 2−メチル−4−[1−メチル−3(又は5)−(3−メチルフェニル)−1
H−ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−236
H−ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−236
【0510】
【化283】 4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン 例A−237
【0511】
【化284】 4−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン 例A−238
−イル]ピリジン 例A−238
【0512】
【化285】 4−[1−メチル−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン 例A−239
ラゾール−4−イル]ピリジン 例A−239
【0513】
【化286】 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリジン 例A−240
ピリジン 例A−240
【0514】
【化287】 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−フ
ルオロピリジン 例A−241
ルオロピリジン 例A−241
【0515】
【化288】 4−[3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−242
【0516】
【化289】 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル]ピリジン 例A−243
−4−イル]ピリジン 例A−243
【0517】
【化290】 4−[3−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 例A−244
ル]ピリジン 例A−244
【0518】
【化291】 (E)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−(2−フェニルエテニル)ピリジン 例A−245
]−2−(2−フェニルエテニル)ピリジン 例A−245
【0519】
【化292】 (S)−4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−N−(2−メチルブチル)−2−ピリジンアミン 例A−246
−N−(2−メチルブチル)−2−ピリジンアミン 例A−246
【0520】
【化293】 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
(4−メトキシ−フェニル)メチル]−2−ピリジンアミン 例A−247
(4−メトキシ−フェニル)メチル]−2−ピリジンアミン 例A−247
【0521】
【化294】 N−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン 例A−248
2−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン 例A−248
【0522】
【化295】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン 分析計算値:C,41.12;H,3.58;N,9.22.実測値:C,4
1.74;H,5.05;N,11.11。
−2−ピリジニル]−2−ピリジンメタンアミン 分析計算値:C,41.12;H,3.58;N,9.22.実測値:C,4
1.74;H,5.05;N,11.11。
【0523】 例A−249
【0524】
【化296】 2−フルオロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]ピリジン 例A−250
−イル]ピリジン 例A−250
【0525】
【化297】 4−[3−(4−ヨードフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン 例A−251
【0526】
【化298】 4−[3−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イ
ル]ピリジン 例A−252
ル]ピリジン 例A−252
【0527】
【化299】 4−[1−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン 例A−253
ラゾール−4−イル]ピリジン 例A−253
【0528】
【化300】 N−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[3−(4−フルオロフ
ェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−254
ェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−254
【0529】
【化301】 N−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(4−フルオロフェニ
ル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−255
ル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−255
【0530】
【化302】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−
イル]−2−(1−メチルヒドラジノ)ピリジン 例A−256
イル]−2−(1−メチルヒドラジノ)ピリジン 例A−256
【0531】
【化303】 2−フルオロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン 例A−257
ラゾール−4−イル]ピリジン 例A−257
【0532】
【化304】 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−フルオロ−ピリジン 例A−258
−2−フルオロ−ピリジン 例A−258
【0533】
【化305】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−3−
メチルピリジン 例A−259
メチルピリジン 例A−259
【0534】
【化306】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−
イル]−3−メチルピリジン 例A−260
イル]−3−メチルピリジン 例A−260
【0535】
【化307】 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−フルオロピリジン 例A−261
−4−イル]−2−フルオロピリジン 例A−261
【0536】
【化308】 3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−262
−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−262
【0537】
【化309】 2−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル]ピリジン 例A−263
ニル)−1−メチル−1H−ピラゾ−ル−4−イル]ピリジン 例A−263
【0538】
【化310】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−2−ピリジンアミド 例A−264
1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]−2−ピリジンアミド 例A−264
【0539】
【化311】 N′−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1,2−エタンジアミン 例A−265
−2−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1,2−エタンジアミン 例A−265
【0540】
【化312】 2,4−ビス[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリジン 例A−266
ピリジン 例A−266
【0541】
【化313】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾールー4−イル]−
2−ピリジニル]−4−モルホリンエタンアミン 例A−267
2−ピリジニル]−4−モルホリンエタンアミン 例A−267
【0542】
【化314】 3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−1−エタノール 例A−268
H−ピラゾール−1−エタノール 例A−268
【0543】
【化315】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−ピリジンアミン 例A−269
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−ピリジンアミン 例A−269
【0544】
【化316】 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン 例A−270
ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン 例A−270
【0545】
【化317】 (E)−3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェ
ニル)エテニル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−271
ニル)エテニル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−271
【0546】
【化318】 3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)−N
,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−272
,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−272
【0547】
【化319】 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−273
チル]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−273
【0548】
【化320】 4−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N−ジメチル−2−ピリジンアミン 例A−274
−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N−ジメチル−2−ピリジンアミン 例A−274
【0549】
【化321】 4−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2
−ピリジンアミン 例A−275
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2
−ピリジンアミン 例A−275
【0550】
【化322】 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[2−(4−フルオロフェニル)エ
チル]−4−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−エタンア
ミン 例A−276
チル]−4−ピリジニル]−N,N−ジメチル−1H−ピラゾール−1−エタンア
ミン 例A−276
【0551】
【化323】 N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−[3(又は5)−(4−フルオ
ロフェニル)−1−[[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−277
ロフェニル)−1−[[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−277
【0552】
【化324】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−4
−ピペラジニル−2−ピリジンアミン 例A−278
−ピペラジニル−2−ピリジンアミン 例A−278
【0553】
【化325】 N,N−ジエチル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(2−フルオロ−4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−279
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−279
【0554】
【化326】 4−[1−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2
−ピリジンアミン 例A−280
−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−2
−ピリジンアミン 例A−280
【0555】
【化327】 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジニル]アミノ]エタノール 例A−281
2−ピリジニル]アミノ]エタノール 例A−281
【0556】
【化328】 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エタノール 例A−282
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エタノール 例A−282
【0557】
【化329】 3−[[4−[3−(−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−ピリジニル]アミノ]−1−プロパノール 例A−283
−ピリジニル]アミノ]−1−プロパノール 例A−283
【0558】
【化330】 3(又は5)−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェ
ニル)メチル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−284
ニル)メチル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−284
【0559】
【化331】 N,N−ジエチル−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−285
−1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例A−285
【0560】
【化332】 N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジンアミン 例A−286
)−1−[2−(4−モルホリニル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリジンアミン 例A−286
【0561】
【化333】 N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−モルホリンプロパンアミン 例A−287
ゾール−3−イル]−4−モルホリンプロパンアミン 例A−287
【0562】
【化334】 N′−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン 例A−288
ラゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン 例A−288
【0563】
【化335】 5−(4−フルオロフェニル)−N−2−プロピニル−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−アミン 例A−289
)−1H−ピラゾール−3−アミン 例A−289
【0564】
【化336】 3−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−290
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−290
【0565】
【化337】 5−(4−フルオロフェニル)−4−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−291
ル]アミノ]−4−ピリジニル]−1H−ピラゾール−1−エタノール 例A−291
【0566】
【化338】 4−[3−[(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]キノリ
ン 例A−292
ン 例A−292
【0567】
【化339】 N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]グリシンメチルエステル 例A−293
ゾール−3−イル]グリシンメチルエステル 例A−293
【0568】
【化340】 N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]グリシン 例A−294
ゾール−3−イル]グリシン 例A−294
【0569】
【化341】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン 例A−295
ゾール−4−イル]ピリジン 例A−295
【0570】
【化342】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリジン 例A−296
ゾール−4−イル]ピリジン 例A−296
【0571】
【化343】 4,4′−(1H−ピラゾール−3,4−ジル)ビス[ピリジン] 例A−297
【0572】
【化344】 4−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリ
ジン 例A−298
ジン 例A−298
【0573】
【化345】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン 実施例A−299からA−312までのピリミジン置換化合物を、相当する開
始化合物を選択することで概要I−XVIIIで記述した化学反応にしたがって
合成した。
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン 実施例A−299からA−312までのピリミジン置換化合物を、相当する開
始化合物を選択することで概要I−XVIIIで記述した化学反応にしたがって
合成した。
【0574】 実施例A−299
【0575】
【化346】 2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリミジン ステップ1:
イル]ピリミジン ステップ1:
【0576】
【化347】 100mLのTHF中の2,6−ジクロロ−4−メチルピリミジン(5.0g
、0.031mol)、トリエチルアミン(6.23g、0.062mol)お
よび触媒量の5%Pd/Cの混合液を室温で40psi下、Parr器具上で水
素添加した。0.5時間後、触媒を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をシリカ
ゲル(酢酸エチル/ヘキサン、3:7)上のカラムクロマトグラフィーによって
精製し、淡い黄色結晶として2.36gの生成物(50%収率)を得た。融点:
47−49℃。
、0.031mol)、トリエチルアミン(6.23g、0.062mol)お
よび触媒量の5%Pd/Cの混合液を室温で40psi下、Parr器具上で水
素添加した。0.5時間後、触媒を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をシリカ
ゲル(酢酸エチル/ヘキサン、3:7)上のカラムクロマトグラフィーによって
精製し、淡い黄色結晶として2.36gの生成物(50%収率)を得た。融点:
47−49℃。
【0577】 ステップ2:2−(2−クロロ−4−ピリミジニル)−1−(4−フルオロフ
ェニル)エタノンの調製
ェニル)エタノンの調製
【0578】
【化348】 2−(2−クロロ−4−ピリミジ二ル)−1−(4−フルオロフェニル)エタ
ノン −78℃で、(THF中のBuLi(0.045mol)およびジイソプロピ
ルアミン(0.048mol)から作製した)ジイソプロピルアミドリチウムの
溶液に、THF中のステップ1で調製した化合物(5.5g、0.037mol
)の溶液を、30分かけてゆっくり加えた。1時間後、THF中のエチル4−フ
ルオロベンゾエート(7.62g、0.045mol)を加え、反応混合液を一
晩攪拌し、室温まで暖めた。水を加え、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗
精製生成物をシリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、3:7)上のクロマトグラフ
ィーで精製し、4.78gの黄色固体を得た(51%収率)。融点:112−1
13℃。
ノン −78℃で、(THF中のBuLi(0.045mol)およびジイソプロピ
ルアミン(0.048mol)から作製した)ジイソプロピルアミドリチウムの
溶液に、THF中のステップ1で調製した化合物(5.5g、0.037mol
)の溶液を、30分かけてゆっくり加えた。1時間後、THF中のエチル4−フ
ルオロベンゾエート(7.62g、0.045mol)を加え、反応混合液を一
晩攪拌し、室温まで暖めた。水を加え、水相を酢酸エチルで抽出した。有機層を
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗
精製生成物をシリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、3:7)上のクロマトグラフ
ィーで精製し、4.78gの黄色固体を得た(51%収率)。融点:112−1
13℃。
【0579】 ステップ3:(E)−2−(2−クロロ−4−ピリミジニル)−3−(ジメチ
ルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−プロペン−1−オンの調製
ルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−プロペン−1−オンの調製
【0580】
【化349】 (E)−2−(2−クロロ−4−ピリミジニル)−3−(ジメチルアミノ)−
1−(4−フルオロフェニル−2−プロペン−1−オン 100mLのジメチルホルムアミドジメチルアセタール中のステップ2で調製
した化合物(4.7g、0.017mol)の混合液を室温で一晩攪拌した。過
剰のジメチルホルムアミドジメチルアセタールを吸引下で取り除き、濃褐色油と
して4.5gの粗精製を得、これをさらに精製せずに使用した。
1−(4−フルオロフェニル−2−プロペン−1−オン 100mLのジメチルホルムアミドジメチルアセタール中のステップ2で調製
した化合物(4.7g、0.017mol)の混合液を室温で一晩攪拌した。過
剰のジメチルホルムアミドジメチルアセタールを吸引下で取り除き、濃褐色油と
して4.5gの粗精製を得、これをさらに精製せずに使用した。
【0581】 ステップ4:2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジンの調製 ステップ3で調製した化合物(4.4g)とヒドラジン水和物(0.82g、
0.014mol)の溶液を室温で6時間攪拌した。黄色沈殿を濾過によって回
収し、風乾して黄色固体として1.85gの2−クロロ−4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを得た。融点:204
−205℃。分析、C13H8ClFN4に対する計算値:C、56.84;H
、2.94;N、20.40;Cl、12.91。実測値:C、56.43;H
、2.76、N、20.02;Cl、12.97。
ゾール−4−イル]ピリミジンの調製 ステップ3で調製した化合物(4.4g)とヒドラジン水和物(0.82g、
0.014mol)の溶液を室温で6時間攪拌した。黄色沈殿を濾過によって回
収し、風乾して黄色固体として1.85gの2−クロロ−4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを得た。融点:204
−205℃。分析、C13H8ClFN4に対する計算値:C、56.84;H
、2.94;N、20.40;Cl、12.91。実測値:C、56.43;H
、2.76、N、20.02;Cl、12.97。
【0582】 実施例A−300
【0583】
【化350】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2(
1H)−ピリミジノンヒドラゾン エタノール中の実施例A−299のステップ3で調製した化合物(1.5g)
とヒドラジン水和物(5mL)の溶液を還流にて一晩熱した。反応混合液を冷却
した後、溶媒を取り除いた。残余物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機相を
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗
精製生成物を酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶で精製し、0.5gの生成
物、4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
(1H)−ピリミジノンヒドラゾンを淡い黄色固体として得た(38%収率)。
融点:149−150℃。分析、C13H11FN6に対する計算値:C、57
.77;H、4.10;N、31.10。実測値:C、57.70;H、4.3
1、N、30.73。
1H)−ピリミジノンヒドラゾン エタノール中の実施例A−299のステップ3で調製した化合物(1.5g)
とヒドラジン水和物(5mL)の溶液を還流にて一晩熱した。反応混合液を冷却
した後、溶媒を取り除いた。残余物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機相を
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗
精製生成物を酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶で精製し、0.5gの生成
物、4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
(1H)−ピリミジノンヒドラゾンを淡い黄色固体として得た(38%収率)。
融点:149−150℃。分析、C13H11FN6に対する計算値:C、57
.77;H、4.10;N、31.10。実測値:C、57.70;H、4.3
1、N、30.73。
【0584】 実施例A−301
【0585】
【化351】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N,
N−ジメチル−2−ピリジンアミン ステップ1:
N−ジメチル−2−ピリジンアミン ステップ1:
【0586】
【化352】 の調製 40mLのDMF中の実施例A−299のステップ2で調製した化合物(3.
0g、0.02mol)とtert−ブチルビス(ジメチルアミノ)メタン(1
0.45g、0.06mol)の溶液を110℃にて一晩攪拌した。溶媒を吸引
下で取り除いた後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチルおよび
ヘキサンからの再結晶で精製して、1.23gの黄色固体生成物を得た(32%
収率)。融点:76−77℃。分析、C10H16N4に対する計算値:C、6
2.47;H、8.39;N、29.14。実測値:C、62.19;H、8.
58、N、29.02。
0g、0.02mol)とtert−ブチルビス(ジメチルアミノ)メタン(1
0.45g、0.06mol)の溶液を110℃にて一晩攪拌した。溶媒を吸引
下で取り除いた後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチルおよび
ヘキサンからの再結晶で精製して、1.23gの黄色固体生成物を得た(32%
収率)。融点:76−77℃。分析、C10H16N4に対する計算値:C、6
2.47;H、8.39;N、29.14。実測値:C、62.19;H、8.
58、N、29.02。
【0587】 ステップ2:4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]−N,N−ジメチル−2−ピリミジンアミンの調製 10mLのトルエン中の本実施例のステップ1で調製した化合物(1.2g、
0.0064mol)およびトリエチルアミン(0.65g、0.0064mo
l)の溶液に、塩化4−フルオロベンゾイルを滴下して加えた。混合液を10時
間還流にて加熱し、溶媒を取り除いた。残余物を酢酸エチルと水の間で分配した
。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を
濃縮し、次いで粗精製物(1.6g)を50mLのエタノール中に溶解した。こ
の溶液をヒドラジン水和物(0.36g、0.006mol)で処理し、混合液
を2時間還流にて加熱した。エタノールを取り除いた後、残余物を水と酢酸エチ
ル間で分配した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾
過した。濾液を濃縮し、粗精製物をシリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、1:1
)上のカラムクロマトグラフィーによって精製して、0.6gの生成物、4−[
3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N−ジメ
チル−2−ピリミジンアミンを黄色固体として得た(33%収率)。融点:15
5−156℃。分析、C15H14FN5に対する計算値:C、63.59;H
、4.98;N、24.72。実測値:C、63.32;H、4.92、N、2
4.31。
イル]−N,N−ジメチル−2−ピリミジンアミンの調製 10mLのトルエン中の本実施例のステップ1で調製した化合物(1.2g、
0.0064mol)およびトリエチルアミン(0.65g、0.0064mo
l)の溶液に、塩化4−フルオロベンゾイルを滴下して加えた。混合液を10時
間還流にて加熱し、溶媒を取り除いた。残余物を酢酸エチルと水の間で分配した
。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を
濃縮し、次いで粗精製物(1.6g)を50mLのエタノール中に溶解した。こ
の溶液をヒドラジン水和物(0.36g、0.006mol)で処理し、混合液
を2時間還流にて加熱した。エタノールを取り除いた後、残余物を水と酢酸エチ
ル間で分配した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾
過した。濾液を濃縮し、粗精製物をシリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、1:1
)上のカラムクロマトグラフィーによって精製して、0.6gの生成物、4−[
3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N,N−ジメ
チル−2−ピリミジンアミンを黄色固体として得た(33%収率)。融点:15
5−156℃。分析、C15H14FN5に対する計算値:C、63.59;H
、4.98;N、24.72。実測値:C、63.32;H、4.92、N、2
4.31。
【0588】 実施例A−302
【0589】
【化353】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
メチル−2−ピリミジンアミン 10mLのメチルアミン(40%水溶液)中の実施例A−299にしたがって
調製した2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]ピリミジン(0.3g、0.0011mol)の懸濁液を、密封し
たチューブ内で100℃にて一晩熱した。次いで混合液を室温まで冷却し、沈殿
物を濾過し、風乾して、0.2gの生成物、4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミンを、白
色固体として得た(68%収率)。融点:217−218℃。分析、C14H1 2 FN5に対する計算値:C、62.45;H、4.49;N、26.01。実
測値:C、62.58;H、4.36、N、25.90。
メチル−2−ピリミジンアミン 10mLのメチルアミン(40%水溶液)中の実施例A−299にしたがって
調製した2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]ピリミジン(0.3g、0.0011mol)の懸濁液を、密封し
たチューブ内で100℃にて一晩熱した。次いで混合液を室温まで冷却し、沈殿
物を濾過し、風乾して、0.2gの生成物、4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミンを、白
色固体として得た(68%収率)。融点:217−218℃。分析、C14H1 2 FN5に対する計算値:C、62.45;H、4.49;N、26.01。実
測値:C、62.58;H、4.36、N、25.90。
【0590】 実施例A−303
【0591】
【化354】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
(フェニルメチル)−2−ピリミジンアミン 本化合物を、ベンジルアミン中で実施例A−299にしたがって調製した2−
クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリミジンを一晩還流することで合成した。生成物、4−[3−(4−フルオロ
フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フェニルメチル)−2−ピ
リミジンアミンを95%の収率で白色固体として得た。融点:216−217℃
。分析、C20H16FN5に対する計算値:C、69.55;H、4.67;
N、20.28。実測値:C、69.73;H、4.69、N、19.90。
(フェニルメチル)−2−ピリミジンアミン 本化合物を、ベンジルアミン中で実施例A−299にしたがって調製した2−
クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
ピリミジンを一晩還流することで合成した。生成物、4−[3−(4−フルオロ
フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フェニルメチル)−2−ピ
リミジンアミンを95%の収率で白色固体として得た。融点:216−217℃
。分析、C20H16FN5に対する計算値:C、69.55;H、4.67;
N、20.28。実測値:C、69.73;H、4.69、N、19.90。
【0592】 実施例A−304
【0593】
【化355】 N−シクロプロピル−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾー
ル−4−イル]−2−ピリミジンアミン 本化合物を、メタノール中の過剰のシクロプロピルアミンと共に、50℃にて
12時間、実施例A−299にしたがって調製した2−クロロ−4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジンを攪拌するこ
とで合成した。生成物、N−シクロプロピル−4−[3−(4−フルオロフェニ
ル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミンを26%の収率で
、白色固体として得た。融点:203−204℃。分析、C16H14FN5に
対する計算値:C、65.07;H、4.78;N、23.71。実測値:C、
64.42;H、4.82、N、23.58。
ル−4−イル]−2−ピリミジンアミン 本化合物を、メタノール中の過剰のシクロプロピルアミンと共に、50℃にて
12時間、実施例A−299にしたがって調製した2−クロロ−4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジンを攪拌するこ
とで合成した。生成物、N−シクロプロピル−4−[3−(4−フルオロフェニ
ル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミンを26%の収率で
、白色固体として得た。融点:203−204℃。分析、C16H14FN5に
対する計算値:C、65.07;H、4.78;N、23.71。実測値:C、
64.42;H、4.82、N、23.58。
【0594】 実施例A−305
【0595】
【化356】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
[(4−メトキシフェニル)メチル]−2−ピリミジンアミン 本化合物を、4−メトキシベンジルアミン中で一晩、実施例A−299にした
がって調製した2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジンを還流することで合成した。生成物、4−[3−
(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−メト
キシフェニル)メチル]−2−ピリミジンアミンを、80%の収率でオフホワイ
トの固体として得た。融点:183−185℃。分析、C21H18FN5Oに
対する計算値:C、67.19;H、4.83;N、18.66。実測値:C、
67.01;H、5.11、N、18.93。
[(4−メトキシフェニル)メチル]−2−ピリミジンアミン 本化合物を、4−メトキシベンジルアミン中で一晩、実施例A−299にした
がって調製した2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジンを還流することで合成した。生成物、4−[3−
(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4−メト
キシフェニル)メチル]−2−ピリミジンアミンを、80%の収率でオフホワイ
トの固体として得た。融点:183−185℃。分析、C21H18FN5Oに
対する計算値:C、67.19;H、4.83;N、18.66。実測値:C、
67.01;H、5.11、N、18.93。
【0596】 実施例A−306
【0597】
【化357】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−
ピリミジンアミン 15mLのトリフルオロ酢酸中の実施例A−305にしたがって調製した4−
[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4
−メトキシフェニル)メチル]−2−ピリミジンアミン(0.35g、0.00
093mol)の溶液を16時間還流にて熱した。溶媒を取り除き、残余物を酢
酸エチルと1N水酸化アンモニア間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル(酢酸エチル)
上でクロマトグラフィーによって精製し、0.14gの生成物、4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミン
を淡い黄色固体として得た(59%収率)。融点:273−274℃。分析、C 13 H10FN5・0.25H2Oに対する計算値:C、60.11;H、4.
07;N、26.96。実測値:C、60.15;H、3.82、N、26.3
8。
ピリミジンアミン 15mLのトリフルオロ酢酸中の実施例A−305にしたがって調製した4−
[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−[(4
−メトキシフェニル)メチル]−2−ピリミジンアミン(0.35g、0.00
093mol)の溶液を16時間還流にて熱した。溶媒を取り除き、残余物を酢
酸エチルと1N水酸化アンモニア間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲル(酢酸エチル)
上でクロマトグラフィーによって精製し、0.14gの生成物、4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミン
を淡い黄色固体として得た(59%収率)。融点:273−274℃。分析、C 13 H10FN5・0.25H2Oに対する計算値:C、60.11;H、4.
07;N、26.96。実測値:C、60.15;H、3.82、N、26.3
8。
【0598】 実施例A−307
【0599】
【化358】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)アセタミド 10mLのTHF中の実施例A−303にしたがって調製した4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フェニルメチル
)−2−ピリミジンアミン(0.15g、0.00043mol)、DMAP(
0.027g、0.00022mol)、酢酸無水物(0.066g、0.00
066mol)の混合液にトリエチルアミン(0.053g、0.00052m
ol)を加えた。この溶液を室温にて一晩攪拌した。溶媒を取り除いた後、残余
物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗精製
生成物をエーテルで倍散して、0.1gの生成物、N−[4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジニル]−N−(
フェニルメチル)アセタミドを、白色固体として得た(60%収率)。融点:1
76−178℃。分析、C22H18FN5に対する計算値:C、68.21;
H、4.68;N、18.08。実測値:C、67.67;H、4.85、N、
17.79。
−2−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)アセタミド 10mLのTHF中の実施例A−303にしたがって調製した4−[3−(4
−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(フェニルメチル
)−2−ピリミジンアミン(0.15g、0.00043mol)、DMAP(
0.027g、0.00022mol)、酢酸無水物(0.066g、0.00
066mol)の混合液にトリエチルアミン(0.053g、0.00052m
ol)を加えた。この溶液を室温にて一晩攪拌した。溶媒を取り除いた後、残余
物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、粗精製
生成物をエーテルで倍散して、0.1gの生成物、N−[4−[3−(4−フル
オロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジニル]−N−(
フェニルメチル)アセタミドを、白色固体として得た(60%収率)。融点:1
76−178℃。分析、C22H18FN5に対する計算値:C、68.21;
H、4.68;N、18.08。実測値:C、67.67;H、4.85、N、
17.79。
【0600】 実施例A−308
【0601】
【化359】 エチル[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−ピリミジニル]カルバメート 5mLのピリジン中の、実施例A−306にしたがって調製した4−[3−(
4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミ
ン(0.26g、0.001mol)の懸濁液に、エチルクロロホルメートを滴
下して加えた。添加後、透明な溶液を室温で6時間攪拌した。水を加え、水相を
酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、濾過した。濾液を濃縮し、粗精製物をエーテルで倍散し、0.15gの生成
物、エチル[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−ピリミジニル]カルバメートを白色固体として得た(46%収率)。
融点:163−165℃。分析、C16H14FN5O2に対する計算値:C、
58.71;H、4.31;N、21.04。実測値:C、59.22;H、4
.51、N、21.66。
]−2−ピリミジニル]カルバメート 5mLのピリジン中の、実施例A−306にしたがって調製した4−[3−(
4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミ
ン(0.26g、0.001mol)の懸濁液に、エチルクロロホルメートを滴
下して加えた。添加後、透明な溶液を室温で6時間攪拌した。水を加え、水相を
酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、濾過した。濾液を濃縮し、粗精製物をエーテルで倍散し、0.15gの生成
物、エチル[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イ
ル]−2−ピリミジニル]カルバメートを白色固体として得た(46%収率)。
融点:163−165℃。分析、C16H14FN5O2に対する計算値:C、
58.71;H、4.31;N、21.04。実測値:C、59.22;H、4
.51、N、21.66。
【0602】 実施例A−309
【0603】
【化360】 4−[3−(3−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジ
ン 本化合物を、(4−メチル−ピリミジンおよびメチル3−メチル安息香酸から
実施例A−19のステップ1で記述したように調製した)1−メチル−3−(4
’−ピリミジニルアセチル)ベンゼンを4−フルオロベンゾイル−4−ピリジニ
ルメタンの代わりに使用したことを除いて、実施例A−208に関して記述した
の同じ手順によって調製した。
ン 本化合物を、(4−メチル−ピリミジンおよびメチル3−メチル安息香酸から
実施例A−19のステップ1で記述したように調製した)1−メチル−3−(4
’−ピリミジニルアセチル)ベンゼンを4−フルオロベンゾイル−4−ピリジニ
ルメタンの代わりに使用したことを除いて、実施例A−208に関して記述した
の同じ手順によって調製した。
【0604】 分析、C14H12N4(236.27)に対する計算値:C、71.17;
H、5.12;N、23.71。実測値:C、70.67;H、5.26、N、
23.53。融点(DSC):151.67℃。
H、5.12;N、23.71。実測値:C、70.67;H、5.26、N、
23.53。融点(DSC):151.67℃。
【0605】 実施例A−310
【0606】
【化361】 4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジ
ン 本化合物を、ピリジン開始物質の代わりに相当するピリミジン開始物質を選択
することで、概要VIおよびIXで記述した化学反応にしたがって調製した。
ン 本化合物を、ピリジン開始物質の代わりに相当するピリミジン開始物質を選択
することで、概要VIおよびIXで記述した化学反応にしたがって調製した。
【0607】 分析、C13H9N4Cl・0.25MH2Oに対する計算値:C、59.7
8;H、3.67;N、21.45。実測値:C、59.89;H、3.32、
N、21.56。融点(DSC):218.17℃。
8;H、3.67;N、21.45。実測値:C、59.89;H、3.32、
N、21.56。融点(DSC):218.17℃。
【0608】 実施例A−311
【0609】
【化362】 4−[3−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミ
ジン 本化合物を、ピリジン開始物質の代わりに相当するピリミジン開始物質を選択
することで、概要VIおよびIXで記述した化学反応にしたがって調製した。
ジン 本化合物を、ピリジン開始物質の代わりに相当するピリミジン開始物質を選択
することで、概要VIおよびIXで記述した化学反応にしたがって調製した。
【0610】 分析、C13H9N4F(240.24)に対する計算値:C、64.99;
H、3.78;N、23.22。実測値:C、64.78;H、3.75、N、
23.31。融点(DSC):168.58℃。
H、3.78;N、23.22。実測値:C、64.78;H、3.75、N、
23.31。融点(DSC):168.58℃。
【0611】 実施例A−312
【0612】
【化363】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミ
ジン 本化合物を、ピリジン開始物質の代わりに相当するピリミジン開始物質を選択
することで、概要VIおよびIXで記述した化学反応にしたがって調製した。
ジン 本化合物を、ピリジン開始物質の代わりに相当するピリミジン開始物質を選択
することで、概要VIおよびIXで記述した化学反応にしたがって調製した。
【0613】 分析、C13H9N4F(240.24)に対する計算値:C、64.99;
H、3.78;N、23.32。実測値:C、64.94;H、3.56、N、
23.44。融点(DSC):191.47℃。
H、3.78;N、23.32。実測値:C、64.94;H、3.56、N、
23.44。融点(DSC):191.47℃。
【0614】 実施例A−313 化合物1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジンを一般的な合成概
要VIIにしたがって調製した。
H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジンを一般的な合成概
要VIIにしたがって調製した。
【0615】
【化364】 ステップ1:5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−カルボン酸、一水和物の調製
−ピラゾール−3−カルボン酸、一水和物の調製
【0616】
【化365】 水(7.5mL)およびtert−ブタノール(10mL)中の4−[3−(
4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン
(5.8g、24.0909mmol、実施例A−4に記述したように調製した
)と過マンガン酸カリウム(7.6916g、48.1818mmol)の混合
液を還流にて95〜100℃で6時間(またはすべての過マンガン酸カリウムが
消費されるまで)熱し、室温で一晩攪拌した。この混合液を、水(150mL)
で希釈し、濾過して過酸化マグネシウムを取り除いた。水溶性の濾液(pH>1
0)を酢酸エチルで抽出し、未反応の開始物質を取り除いた。水層を1N HC
lで酸性化し、pHを約6.5までにさげた。白い沈殿物が得られた。この沈殿
物を濾過によって回収し、風乾し、ついで吸引オーブンで一晩、50℃にて乾燥
させ、5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−カルボン酸、一水化物を得た(2.7677g、40.6%)。残っ
ている生成物(0.21g、3.1%)を逆相クロマトグラフィーによって親溶
液より単離した。5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−カルボン酸、一水和物の総単離収率は43.7%であった
。分析、C15H10N3FO2・H2Oに対する計算値:C、59.80;H
、4.01;N、13.95。実測値:C、59.48;H、3.26、N、1
3.65。MS(MH+):284(基準ピーク)。
4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン
(5.8g、24.0909mmol、実施例A−4に記述したように調製した
)と過マンガン酸カリウム(7.6916g、48.1818mmol)の混合
液を還流にて95〜100℃で6時間(またはすべての過マンガン酸カリウムが
消費されるまで)熱し、室温で一晩攪拌した。この混合液を、水(150mL)
で希釈し、濾過して過酸化マグネシウムを取り除いた。水溶性の濾液(pH>1
0)を酢酸エチルで抽出し、未反応の開始物質を取り除いた。水層を1N HC
lで酸性化し、pHを約6.5までにさげた。白い沈殿物が得られた。この沈殿
物を濾過によって回収し、風乾し、ついで吸引オーブンで一晩、50℃にて乾燥
させ、5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−カルボン酸、一水化物を得た(2.7677g、40.6%)。残っ
ている生成物(0.21g、3.1%)を逆相クロマトグラフィーによって親溶
液より単離した。5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−カルボン酸、一水和物の総単離収率は43.7%であった
。分析、C15H10N3FO2・H2Oに対する計算値:C、59.80;H
、4.01;N、13.95。実測値:C、59.48;H、3.26、N、1
3.65。MS(MH+):284(基準ピーク)。
【0617】 ステップ2:1,1−ジメチルエチル−4−[[5−(4−フルオロフェニル
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1
−ピペラジンカルボン酸塩の調製
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1
−ピペラジンカルボン酸塩の調製
【0618】
【化366】 N2下0℃にて、ジメチルホルムアミド(20mL)中のステップ1からの5
−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3
−カルボン酸、一水化物(0.9905g、3.5mmol)および1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール水和物(0.4824g、3.57mmol)の溶液中
に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロ
クロライド(0.6983g、3.57mmol)を加えた。この溶液をN2下
で1時間、0℃にて攪拌し、ついで1−tert−ブトキシカルボニルピペラジ
ン(0.6585g、3.5mmol)、ついでN−メチルモノホリン(0.4
0mL、3.6mmol)を加えた。反応液を0℃から室温にて一晩攪拌した。
反応混合液を酢酸エチルおよび飽和NaHCO3溶液で希釈し、抽出した。有機
層を水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧
下で取り除き、粗精製生成物を得た(1.7595g)。望ましい生成物、1,
1−ジメチルエチル−4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボ
ン酸塩(1.2375g、78.4%)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、10:90イソプロピルアルコール/トルエン)にて単離した。分析、C2 4 H26N5FO3に対する計算値:C、63.85;H、5.80;N、15
.51。実測値:C、63.75;H、5.71、N、15.16。MS(MH + ):452(基準ピーク)。
−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3
−カルボン酸、一水化物(0.9905g、3.5mmol)および1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール水和物(0.4824g、3.57mmol)の溶液中
に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロ
クロライド(0.6983g、3.57mmol)を加えた。この溶液をN2下
で1時間、0℃にて攪拌し、ついで1−tert−ブトキシカルボニルピペラジ
ン(0.6585g、3.5mmol)、ついでN−メチルモノホリン(0.4
0mL、3.6mmol)を加えた。反応液を0℃から室温にて一晩攪拌した。
反応混合液を酢酸エチルおよび飽和NaHCO3溶液で希釈し、抽出した。有機
層を水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧
下で取り除き、粗精製生成物を得た(1.7595g)。望ましい生成物、1,
1−ジメチルエチル−4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボ
ン酸塩(1.2375g、78.4%)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、10:90イソプロピルアルコール/トルエン)にて単離した。分析、C2 4 H26N5FO3に対する計算値:C、63.85;H、5.80;N、15
.51。実測値:C、63.75;H、5.71、N、15.16。MS(MH + ):452(基準ピーク)。
【0619】 ステップ3:1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−メチルピペリジンの調製 乾燥テトラヒドロフラン(8mL)中の1,1−ジメチルエチル−4−[[5
−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3
−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸塩(0.451g、1.0m
L)の懸濁液に、テトラヒドロフラン中の1.0N LiAlH4(2.5mL
、2.5mmol)を15分以上還流を保つような速度で滴下して加えた。添加
に際し、懸濁液は透明な明黄色溶液になり、さらに1.5時間煮沸を続けた。過
剰のLiAlH4を水(3.5mL)中でのKOH(0.5611g、10.0
mmol)の溶液を慎重に加えて分解した。加水分解に際し、白色塩が沈殿した
。添加が完了した後に、混合液を1時間還流にて熱した。温溶液をブフナー漏斗
を介して吸引して濾過した。残っている生成物を、1時間テトラヒドロフラン(
10mL)とともに還流し、続いてふたたび吸引濾過して沈殿物から抽出した。
濾液をあわせ、減圧下で濃縮して、粗生成残余物をえ、ついで酢酸エチルで希釈
し、水および食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させた。濾過後、
溶媒を減圧下で取り除き、粗精製生成物を得た。望ましい生成物1−[[5−(
4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]メチル]−4−メチルピペリジン(0.1509g、50.1%)をクロマ
トグラフィー(シリカゲル、70:30:1 メタノール/酢酸エチル/NH4 OH)によって得た。分析、C20H22N5F・0.6H2Oに対する計算値
:C、66.32;H、6.46;N、19.33。実測値:C、66.31;
H、5.96、N、18.83。MS(MH+):352(基準ピーク)。
)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−メチルピペリジンの調製 乾燥テトラヒドロフラン(8mL)中の1,1−ジメチルエチル−4−[[5
−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3
−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸塩(0.451g、1.0m
L)の懸濁液に、テトラヒドロフラン中の1.0N LiAlH4(2.5mL
、2.5mmol)を15分以上還流を保つような速度で滴下して加えた。添加
に際し、懸濁液は透明な明黄色溶液になり、さらに1.5時間煮沸を続けた。過
剰のLiAlH4を水(3.5mL)中でのKOH(0.5611g、10.0
mmol)の溶液を慎重に加えて分解した。加水分解に際し、白色塩が沈殿した
。添加が完了した後に、混合液を1時間還流にて熱した。温溶液をブフナー漏斗
を介して吸引して濾過した。残っている生成物を、1時間テトラヒドロフラン(
10mL)とともに還流し、続いてふたたび吸引濾過して沈殿物から抽出した。
濾液をあわせ、減圧下で濃縮して、粗生成残余物をえ、ついで酢酸エチルで希釈
し、水および食塩水で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させた。濾過後、
溶媒を減圧下で取り除き、粗精製生成物を得た。望ましい生成物1−[[5−(
4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]メチル]−4−メチルピペリジン(0.1509g、50.1%)をクロマ
トグラフィー(シリカゲル、70:30:1 メタノール/酢酸エチル/NH4 OH)によって得た。分析、C20H22N5F・0.6H2Oに対する計算値
:C、66.32;H、6.46;N、19.33。実測値:C、66.31;
H、5.96、N、18.83。MS(MH+):352(基準ピーク)。
【0620】 実施例A−314 化合物1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1
H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジンを一般的な合成概要VI
Iにしたがって調製した。
H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジンを一般的な合成概要VI
Iにしたがって調製した。
【0621】
【化367】 ステップ1:1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン、一水和物の調製
)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]ピペラジン、一水和物の調製
【0622】
【化368】 塩化メチレン(3.5mL)およびTFA(1.1mL、14.077mmo
l)中の1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペ
ラジンカルボン酸塩(0.6349g、1,4077mmol、実施例A−31
3のステップ2で記述したように調製した)の溶液を室温にてN2下で2時間攪
拌した。溶媒を減圧下で取り除き、TFAを塩化メチレンおよびメタノールによ
って追い出した。得られた無色の油状残余物をメタノールで倍散した。得られた
固体を濾過によって回収し、吸引オーブン中で一晩乾燥して、望ましい生成物1
−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]カルボニル]ピペラジン、一水和物を得た(0.7860g、
96.4%)。分析、C19H18N5OF・2TFA・H2Oに対する計算値
:C、46.24;H、3.71;N、11.72。実測値:C、45.87;
H、3.43、N、11.45。MS(MH+):352(基準ピーク)。
l)中の1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペ
ラジンカルボン酸塩(0.6349g、1,4077mmol、実施例A−31
3のステップ2で記述したように調製した)の溶液を室温にてN2下で2時間攪
拌した。溶媒を減圧下で取り除き、TFAを塩化メチレンおよびメタノールによ
って追い出した。得られた無色の油状残余物をメタノールで倍散した。得られた
固体を濾過によって回収し、吸引オーブン中で一晩乾燥して、望ましい生成物1
−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]カルボニル]ピペラジン、一水和物を得た(0.7860g、
96.4%)。分析、C19H18N5OF・2TFA・H2Oに対する計算値
:C、46.24;H、3.71;N、11.72。実測値:C、45.87;
H、3.43、N、11.45。MS(MH+):352(基準ピーク)。
【0623】 ステップ2:1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジンの調製 1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジン
カルボン酸塩のかわりに(本実施例のステップ1で調製した)1−[[5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]カルボニル]ピペラジン、一水和物を使用して実施例A−313、ステップ3
の方法にしたがって、表題生成物1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジン
を得た。分析、C19H20N5OF・0.75H2Oに対する計算値:C、6
5.03;H、6.18;N、19.96。実測値:C、65.47;H、5.
83、N、19.35。MS(MH+):338(基準ピーク)。
)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジンの調製 1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4
−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジン
カルボン酸塩のかわりに(本実施例のステップ1で調製した)1−[[5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]カルボニル]ピペラジン、一水和物を使用して実施例A−313、ステップ3
の方法にしたがって、表題生成物1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−4−ピペラジン
を得た。分析、C19H20N5OF・0.75H2Oに対する計算値:C、6
5.03;H、6.18;N、19.96。実測値:C、65.47;H、5.
83、N、19.35。MS(MH+):338(基準ピーク)。
【0624】 実施例A−315 化合物4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジニルメチル
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、一般的な合成概要XXにしたが
って調製した。
)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、一般的な合成概要XXにしたが
って調製した。
【0625】
【化369】 ステップ1:エチル1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−4−
ピペラジンアセテートの調製
ピペラジンアセテートの調製
【0626】
【化370】 エチル4−ピリジルアセテートをエタノールおよびHCl溶液中40℃で、5
%Pt/Cによって触媒した水素添加(60psiH2)によって2−(4−ピ
ペリジニル)エチルアセテートヒドロクロライドに変換した。0℃でのテトラヒ
ドロフラン(500mL)中の2−(4−ピペリジニル)エチルアセテートヒド
ロクロライド(21.79g、0.105mol)の溶液に、トリエチルアミン
(32.06mL、0.230mL)を加え、つづいてジ−tert−ブチルジ
カルボネート(23.21g、0.105mol)を加えた。この反応混合液を
N2下で、0℃から室温までで一晩攪拌した。テトラヒドロフランを取り除いた
後に、反応混合液をエタノールで希釈し、飽和NaHCO3、10%クエン酸、
水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で
取り除いた。得られた油状生成物を吸引下で乾燥させ、エチル1−[(1,1−
ジメチルエトキシ)カルボニル]−4−ピペラジンアセテートを得た(27.3
7g、95.9%)。この生成物の構造をNMRにて確認した。
%Pt/Cによって触媒した水素添加(60psiH2)によって2−(4−ピ
ペリジニル)エチルアセテートヒドロクロライドに変換した。0℃でのテトラヒ
ドロフラン(500mL)中の2−(4−ピペリジニル)エチルアセテートヒド
ロクロライド(21.79g、0.105mol)の溶液に、トリエチルアミン
(32.06mL、0.230mL)を加え、つづいてジ−tert−ブチルジ
カルボネート(23.21g、0.105mol)を加えた。この反応混合液を
N2下で、0℃から室温までで一晩攪拌した。テトラヒドロフランを取り除いた
後に、反応混合液をエタノールで希釈し、飽和NaHCO3、10%クエン酸、
水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で
取り除いた。得られた油状生成物を吸引下で乾燥させ、エチル1−[(1,1−
ジメチルエトキシ)カルボニル]−4−ピペラジンアセテートを得た(27.3
7g、95.9%)。この生成物の構造をNMRにて確認した。
【0627】 ステップ2:1,1−ジメチルエチル4−[2−オキソ−3−(4−ピリジニ
ル)プロピル]−1−ピペリジンカルボン酸塩の調製
ル)プロピル]−1−ピペリジンカルボン酸塩の調製
【0628】
【化371】 0℃の乾燥テトラヒドロフラン(40mL)中のジイソプロピルアミド(6.
15mL、43.91mmol)の溶液に、ヘキサン中の2.5Mブチルリチウ
ム溶液(16.22mL、40.53mmol)を10分間かけて滴下して加え
た。添加後、リチウムジイソプロピルアミド溶液を0℃にて20分間攪拌し、つ
いで−78℃まで冷却した。4−ピコリン(3.98mL、40.53mmol
)を、N2下で上記リチウムイソプロピルアミド溶液に10分間かけて滴下して
加えた。得られた溶液をN2下で1.5時間、−78℃で攪拌し、ついでN2下
−78℃にてテトラヒドロフラン(40mL)中の無水塩化セシウム(10.0
g、40.53mmol)の溶液内に移した。この混合液をN2下で2時間、−
78℃にて攪拌し、ついでテトラヒドロフラン(40mL)中の(本実施例ステ
ップ1からの)エチル1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−4−
ピペラジンアセテート(10.98g、40.53mmol)の溶液をゆっくり
1時間で加えた。この混合液をN2下で−78℃から室温で一晩攪拌した。反応
液を水でクエンチし、酢酸エチルで希釈し、pH7緩衝液にて洗浄した。有機層
を水および食塩水で洗浄した。濾過後、溶媒を減圧下で取り除いて、粗精製物混
合物を得た。望ましい生成物、1,1−ジメチルエチル4−[2−オキソ−3−
(4−ピリジニル)プロピル]−1−ピペラジンカルボン酸塩(3.19g、2
5%)をクロマトグラフィー(シリカゲル、50:50−75:25−100:
0 酢酸エチル/ヘキサン)によって単離した。
15mL、43.91mmol)の溶液に、ヘキサン中の2.5Mブチルリチウ
ム溶液(16.22mL、40.53mmol)を10分間かけて滴下して加え
た。添加後、リチウムジイソプロピルアミド溶液を0℃にて20分間攪拌し、つ
いで−78℃まで冷却した。4−ピコリン(3.98mL、40.53mmol
)を、N2下で上記リチウムイソプロピルアミド溶液に10分間かけて滴下して
加えた。得られた溶液をN2下で1.5時間、−78℃で攪拌し、ついでN2下
−78℃にてテトラヒドロフラン(40mL)中の無水塩化セシウム(10.0
g、40.53mmol)の溶液内に移した。この混合液をN2下で2時間、−
78℃にて攪拌し、ついでテトラヒドロフラン(40mL)中の(本実施例ステ
ップ1からの)エチル1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−4−
ピペラジンアセテート(10.98g、40.53mmol)の溶液をゆっくり
1時間で加えた。この混合液をN2下で−78℃から室温で一晩攪拌した。反応
液を水でクエンチし、酢酸エチルで希釈し、pH7緩衝液にて洗浄した。有機層
を水および食塩水で洗浄した。濾過後、溶媒を減圧下で取り除いて、粗精製物混
合物を得た。望ましい生成物、1,1−ジメチルエチル4−[2−オキソ−3−
(4−ピリジニル)プロピル]−1−ピペラジンカルボン酸塩(3.19g、2
5%)をクロマトグラフィー(シリカゲル、50:50−75:25−100:
0 酢酸エチル/ヘキサン)によって単離した。
【0629】 ステップ3:1,1−ジメチルエチル−4−[4−(4−フルオロフェニル)
−2−オキソ−3−(4−ピリジニル)−3−ブテニル]−1−ピペリジンカル
ボン酸塩の調製
−2−オキソ−3−(4−ピリジニル)−3−ブテニル]−1−ピペリジンカル
ボン酸塩の調製
【0630】
【化372】 1,1−ジメチルエチル 4−[4−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ
−3−(4−ピリジニル)−3−ブテニル]−1−ピペリジンカルボン酸塩を、
4−ピリジンアセトンおよび3−フルオロ−p−アニスアルデヒドを、それぞれ
本実施例のステップ2のケトンおよび4−フルオロベンズアルデヒドに置き換え
て、実施例A−1のステップ1に対して記述したのと同様の方法で調製した。
−3−(4−ピリジニル)−3−ブテニル]−1−ピペリジンカルボン酸塩を、
4−ピリジンアセトンおよび3−フルオロ−p−アニスアルデヒドを、それぞれ
本実施例のステップ2のケトンおよび4−フルオロベンズアルデヒドに置き換え
て、実施例A−1のステップ1に対して記述したのと同様の方法で調製した。
【0631】 ステップ4:1,1−ジメチルエチル 4−[2−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−2−(4−ピリジニル)オキシラニル]−2−オキソエチル]−1−ピ
ペリジンカルボン酸塩の調製
ニル)−2−(4−ピリジニル)オキシラニル]−2−オキソエチル]−1−ピ
ペリジンカルボン酸塩の調製
【0632】
【化373】 1,1−ジメチルエチル 4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−2−
(4−ピリジニル)オキシラニル]−2−オキソエチル]−1−ピペラジンカル
ボン酸塩を、4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンを本
実施例のステップ3のα、β不飽和ケトンと置き換えることで、実施例A−2の
ステップ3に関して記述したのと同様の方法によって調製した。
(4−ピリジニル)オキシラニル]−2−オキソエチル]−1−ピペラジンカル
ボン酸塩を、4−フェニル−3−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンを本
実施例のステップ3のα、β不飽和ケトンと置き換えることで、実施例A−2の
ステップ3に関して記述したのと同様の方法によって調製した。
【0633】 ステップ5:1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロフェニル
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−1−ピ
ペリジンカルボン酸塩の調製
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−1−ピ
ペリジンカルボン酸塩の調製
【0634】
【化374】 エタノール(15mL)中の本実施例のステップ4で調製した1,1−ジメチ
ルエチル4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)
オキシラニル]−2−オキソエチル]−1−ピペリジンカルボン酸塩(3.45
g、7.8409mmol)の溶液に、無水ヒドラジン(0.50mL、15.
6818mmol)を加えた。この反応液を一晩還流で熱した。反応溶液を室温
まで冷却し、エタノールを減圧下で取り除いた。得られた残余物を酢酸エチル内
にいれ、水、食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧
下で取り除いた。粗精製残余物をクロマトグラフィー(シリカゲル、2:1−1
:1−1:2 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、1,1−ジメチルエチ
ル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−4−(4−ピ
リジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−1−ピペリジンカルボン
酸塩(1.9187g、53.9%)を得た。この中間体(1.8611g、4
.0993mmol)を乾燥塩化メチレン(40mL)に溶解し、マーチン(M
artin)サルフラン脱水剤(4.13g、6.1490mmol)で処理し
た。反応溶液を室温にてN2下で一晩希釈し、次いで酢酸エチルで希釈し、1N
水酸化ナトリウム溶液、水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた
。濾過後、溶媒を取り除いた。得られた組成生生成物混合液をフラッシュカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、2:1−1:1−1:2 ヘキサン/酢酸エ
チル)によって精製し、1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロ
フェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]
−1−ピペリジンカルボン酸塩を得た(0.6964g、39%)。
ルエチル4−[2−[3−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジニル)
オキシラニル]−2−オキソエチル]−1−ピペリジンカルボン酸塩(3.45
g、7.8409mmol)の溶液に、無水ヒドラジン(0.50mL、15.
6818mmol)を加えた。この反応液を一晩還流で熱した。反応溶液を室温
まで冷却し、エタノールを減圧下で取り除いた。得られた残余物を酢酸エチル内
にいれ、水、食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧
下で取り除いた。粗精製残余物をクロマトグラフィー(シリカゲル、2:1−1
:1−1:2 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、1,1−ジメチルエチ
ル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−4−(4−ピ
リジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]−1−ピペリジンカルボン
酸塩(1.9187g、53.9%)を得た。この中間体(1.8611g、4
.0993mmol)を乾燥塩化メチレン(40mL)に溶解し、マーチン(M
artin)サルフラン脱水剤(4.13g、6.1490mmol)で処理し
た。反応溶液を室温にてN2下で一晩希釈し、次いで酢酸エチルで希釈し、1N
水酸化ナトリウム溶液、水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた
。濾過後、溶媒を取り除いた。得られた組成生生成物混合液をフラッシュカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、2:1−1:1−1:2 ヘキサン/酢酸エ
チル)によって精製し、1,1−ジメチルエチル 4−[[5−(4−フルオロ
フェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メチル]
−1−ピペリジンカルボン酸塩を得た(0.6964g、39%)。
【0635】 ステップ6:4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジニル
メチル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジニルメチル)−1
H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、1−[[5−(4−フルオロフェニル
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]ピペ
ラジン、一水和物のかわりに本実施例のステップ5のピラゾールを使用して、実
施例A−314のステップ1について記述したのと同様の方法を用いて調製した
。分析、C20H21N4F・2TFA・1.25H2Oに対する計算値:C、
49.11;H、4.38;N、9.54。実測値:C、48.74;H、4.
02、N、9.57。MS(MH+):337(基準ピーク)。
メチル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンの調製 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジニルメチル)−1
H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、1−[[5−(4−フルオロフェニル
)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル]ピペ
ラジン、一水和物のかわりに本実施例のステップ5のピラゾールを使用して、実
施例A−314のステップ1について記述したのと同様の方法を用いて調製した
。分析、C20H21N4F・2TFA・1.25H2Oに対する計算値:C、
49.11;H、4.38;N、9.54。実測値:C、48.74;H、4.
02、N、9.57。MS(MH+):337(基準ピーク)。
【0636】 実施例A−316
【0637】
【化375】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−[(1−メチル−4−ピペリジニ
ル)メチル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、1,1−ジメチルエ
チル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸塩を本実施
例のステップ5のピラゾールと置き換えて、実施例A−313のステップ3につ
いて記述したのと同様の方法で調製した。分析、C21H23N4F・0.2H 2 Oに対する計算値:C、71.24;H、6.66;N、15.82。実測値
:C、71.04;H、6.54、N、15.56。MS(MH+):351(
基準ピーク)。
ル)メチル]−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを、1,1−ジメチルエ
チル 4−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−イル]カルボニル]−1−ピペラジンカルボン酸塩を本実施
例のステップ5のピラゾールと置き換えて、実施例A−313のステップ3につ
いて記述したのと同様の方法で調製した。分析、C21H23N4F・0.2H 2 Oに対する計算値:C、71.24;H、6.66;N、15.82。実測値
:C、71.04;H、6.54、N、15.56。MS(MH+):351(
基準ピーク)。
【0638】 実施例A−317 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン、二水和物を、一般的な合成概要I
Iにしたがって調製した。
ゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン、二水和物を、一般的な合成概要I
Iにしたがって調製した。
【0639】
【化376】 2−(4−ピリジル)−1−(4−フルオロフェニル)エタノンハイドロクロ
ライド(5.9g、0.023mol)を、室温にて塩化メチレン/メタノール
溶液(70/15)に溶解し、N−クロロサクシミド(3.25g、0.024
mol)を固体として加えた。混合液を室温にて2.5時間で攪拌した。N−メ
チルピペラジニルチオセミカルバジド(4.1g、0.023mol)を固体と
して加え、混合液を3日間、室温にて攪拌した。混合液を100mLの塩化メチ
レンで希釈し、飽和した水和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を乾燥さ
せ(MgSO4)、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて取り除いた。残余
物を氷浴中で冷却し、攪拌しながら酢酸エチルで処理した。形成した固体を濾過
し、少量のメタノールを含む酢酸エチルから再結晶し、1.7g(22%)の1
−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−メチルピペラジン、二水和物を得た。分析、C19H20 FN5・2H2Oに対する計算値:C、61.11;H、6.48;N、18.
75。実測値:C、60.59;H、6.41、N、18.44。融点(DSC
) 262−264℃;MH+=338。
ライド(5.9g、0.023mol)を、室温にて塩化メチレン/メタノール
溶液(70/15)に溶解し、N−クロロサクシミド(3.25g、0.024
mol)を固体として加えた。混合液を室温にて2.5時間で攪拌した。N−メ
チルピペラジニルチオセミカルバジド(4.1g、0.023mol)を固体と
して加え、混合液を3日間、室温にて攪拌した。混合液を100mLの塩化メチ
レンで希釈し、飽和した水和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を乾燥さ
せ(MgSO4)、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて取り除いた。残余
物を氷浴中で冷却し、攪拌しながら酢酸エチルで処理した。形成した固体を濾過
し、少量のメタノールを含む酢酸エチルから再結晶し、1.7g(22%)の1
−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]−4−メチルピペラジン、二水和物を得た。分析、C19H20 FN5・2H2Oに対する計算値:C、61.11;H、6.48;N、18.
75。実測値:C、60.59;H、6.41、N、18.44。融点(DSC
) 262−264℃;MH+=338。
【0640】 実施例A−318 化合物1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1−(
2−プロピニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン、トリヒドロクロ
ライド一水和物を一般的な合成概要VIIにしたがって調製した。
2−プロピニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン、トリヒドロクロ
ライド一水和物を一般的な合成概要VIIにしたがって調製した。
【0641】
【化377】 窒素大気下、室温で攪拌したジメチルホルムアミド(25mL)中の水酸化ナ
トリウム(30mg、1.5mmol)の混合液に、3−(4−クロロフェニル
)−4−(4−ピリジル)−5−(4−N−tert.−ブトキシカルボニルピ
ペラジニル)ピラゾール(500mg、1.1mmol、実施例A−169で記
述したように調製した)を加えた。1時間の攪拌後、臭化プロパルギル(225
mg、1.5mmol、トルエン中80%溶液)を加えた。さらに2時間室温に
て攪拌した後、反応混合液を水内に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をMg
SO4で乾燥させ、濾過し、in vacuoで濃縮した。残余物を、溶出液と
して70%酢酸エチル/ヘキサンを使用して、シリカゲル上でクロマトグラフし
、110mgの3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジル)−5−(4
−N−tert−ブトキシカルボニル−ピペラジニル)ピラゾール(24%)を
得た。融点204−205℃。分析、C26H28ClN502に対する計算値
:C、65.33;H、5.90;N、14.65。実測値:C、65.12;
H、5.81、N、14.70。
トリウム(30mg、1.5mmol)の混合液に、3−(4−クロロフェニル
)−4−(4−ピリジル)−5−(4−N−tert.−ブトキシカルボニルピ
ペラジニル)ピラゾール(500mg、1.1mmol、実施例A−169で記
述したように調製した)を加えた。1時間の攪拌後、臭化プロパルギル(225
mg、1.5mmol、トルエン中80%溶液)を加えた。さらに2時間室温に
て攪拌した後、反応混合液を水内に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をMg
SO4で乾燥させ、濾過し、in vacuoで濃縮した。残余物を、溶出液と
して70%酢酸エチル/ヘキサンを使用して、シリカゲル上でクロマトグラフし
、110mgの3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジル)−5−(4
−N−tert−ブトキシカルボニル−ピペラジニル)ピラゾール(24%)を
得た。融点204−205℃。分析、C26H28ClN502に対する計算値
:C、65.33;H、5.90;N、14.65。実測値:C、65.12;
H、5.81、N、14.70。
【0642】 メタノール(5mL)中のHClの溶液を塩化アセチル(200mg)をメタ
ノールに冷却しながら(5℃)加えて作製した。以上で調製した3−(4−クロ
ロフェニル)−4−(4−ピリジル)−5−(4−N−tert−ブトキシカル
ボニルピペラジニル)ピラゾール(100mg、0.2mmol)を加え、反応
物を1時間冷やして攪拌した。反応混合液をin vacuoで濃縮し、残余物
をトルエンで共沸し、100mgの1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(
4−ピリジニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピ
ペラジン、トリヒドロクロライド一水和物(90%)を得た。融点=231−2
33℃(dec.)。分析、C21H20N5Cl・3HCl・H2Oに対する
計算値:C、49.92;H、4.99;N、13.86。実測値:C、49.
71;H、4.89、N、13.61。
ノールに冷却しながら(5℃)加えて作製した。以上で調製した3−(4−クロ
ロフェニル)−4−(4−ピリジル)−5−(4−N−tert−ブトキシカル
ボニルピペラジニル)ピラゾール(100mg、0.2mmol)を加え、反応
物を1時間冷やして攪拌した。反応混合液をin vacuoで濃縮し、残余物
をトルエンで共沸し、100mgの1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(
4−ピリジニル)−1−(2−プロピニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピ
ペラジン、トリヒドロクロライド一水和物(90%)を得た。融点=231−2
33℃(dec.)。分析、C21H20N5Cl・3HCl・H2Oに対する
計算値:C、49.92;H、4.99;N、13.86。実測値:C、49.
71;H、4.89、N、13.61。
【0643】 実施例A−319 化合物メチル4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸塩、一水和物を一般
的な合成概要IIにしたがって調製した。
1H−ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸塩、一水和物を一般
的な合成概要IIにしたがって調製した。
【0644】
【化378】 メチルクロロフォルメート(55mg)を3−(4−クロロフェニル)−4−
(4−ピリジル)−5−(4−ピペラジニル)ピラゾール(200mg、0.5
4mmol;実施例A−169記載の如く調製)及び4−ジメチルアミノピリジ
ン(5mg)のピリジン(10mL)溶液に加えた。混合液を室温にて3時間攪
拌した。追加のメチルクロロフォルメート(30mg)を加え、24時間攪拌を
続けた。溶媒を真空中に除いた。残査を水で処理してから、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を乾燥した後(MgSO4)、溶媒が10mLになるまで吹飛ばし、
冷蔵保存した。得られた結晶性の固体を濾過し、風乾して103mg(48%)
のメチル4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸、1水和物、融点264−
265℃を得た。C20H20ClN5O2・H2Oの分析計算値:C、57.
76;H、5.33;N,16.84、実測値;C、57.98;H、4.89
;N、16.44を得た。
(4−ピリジル)−5−(4−ピペラジニル)ピラゾール(200mg、0.5
4mmol;実施例A−169記載の如く調製)及び4−ジメチルアミノピリジ
ン(5mg)のピリジン(10mL)溶液に加えた。混合液を室温にて3時間攪
拌した。追加のメチルクロロフォルメート(30mg)を加え、24時間攪拌を
続けた。溶媒を真空中に除いた。残査を水で処理してから、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を乾燥した後(MgSO4)、溶媒が10mLになるまで吹飛ばし、
冷蔵保存した。得られた結晶性の固体を濾過し、風乾して103mg(48%)
のメチル4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−1−ピペラジンカルボン酸、1水和物、融点264−
265℃を得た。C20H20ClN5O2・H2Oの分析計算値:C、57.
76;H、5.33;N,16.84、実測値;C、57.98;H、4.89
;N、16.44を得た。
【0645】 実施例A−320 化合物1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−(メチルスルフォニル)ピペラジン、1水和物を
一般合成スキームIIに従い調製した:
ピラゾール−3−イル]−4−(メチルスルフォニル)ピペラジン、1水和物を
一般合成スキームIIに従い調製した:
【0646】
【化379】 3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−5−(4−ピペラジ
ニル)ピラゾール(200mg;0.54mmol;実施例A−169記載の如
くに調製)、塩化メタンスルホニル(75mg)及び4−ジメチルアミノピリジ
ン(5mg)のピリジン溶液を室温にて3時間攪拌した。溶媒を真空中に除き、
残査を水で処理した。得られた結晶性の固体を濾過し、風乾し、メタノールと水
から再結晶化し、118mg(37%)の1−[5−(4−クロロフェニル)−
4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(メチルスルホ
ニル)ピペラジン、1水和物、融点245−248℃を得た。C19H20Cl
N5SO2・H2Oの分析計算値:C、52.35;H、5.09;N,16.
07。実測値;C52.18;H、5.31;N、16.00。
ニル)ピラゾール(200mg;0.54mmol;実施例A−169記載の如
くに調製)、塩化メタンスルホニル(75mg)及び4−ジメチルアミノピリジ
ン(5mg)のピリジン溶液を室温にて3時間攪拌した。溶媒を真空中に除き、
残査を水で処理した。得られた結晶性の固体を濾過し、風乾し、メタノールと水
から再結晶化し、118mg(37%)の1−[5−(4−クロロフェニル)−
4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(メチルスルホ
ニル)ピペラジン、1水和物、融点245−248℃を得た。C19H20Cl
N5SO2・H2Oの分析計算値:C、52.35;H、5.09;N,16.
07。実測値;C52.18;H、5.31;N、16.00。
【0647】 実施例A−321 化合物4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸、2水和物、及
び4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸、1ナトリウム塩2水
和物を一般合成スキームIIに従い調製した:
ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸、2水和物、及
び4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸、1ナトリウム塩2水
和物を一般合成スキームIIに従い調製した:
【0648】
【化380】 3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−5−(4−ピペラジ
ニル)ピラゾール(200mg;0.54mmol;実施例A−169記載の如
く調製)、無水コハク酸(60mg、0.55mmol)及び4−ジメチルアミ
ノピリジン(5mg)を室温にて24時間攪拌した。溶媒を真空中に除き、残査
をメタノール及び水(1:1)で処理した。得られた結晶性の固体を濾過し、風
乾し、170mg(58%)の4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブ
タン酸、2水和物、融点281−283℃(分解点)、C22H22ClN5O
3・2H2Oに関する分析計算値:C、55.52;H、5.51;N,14.
72。実測値;C、55.11;H、5.20;N、14.44を得た。
ニル)ピラゾール(200mg;0.54mmol;実施例A−169記載の如
く調製)、無水コハク酸(60mg、0.55mmol)及び4−ジメチルアミ
ノピリジン(5mg)を室温にて24時間攪拌した。溶媒を真空中に除き、残査
をメタノール及び水(1:1)で処理した。得られた結晶性の固体を濾過し、風
乾し、170mg(58%)の4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブ
タン酸、2水和物、融点281−283℃(分解点)、C22H22ClN5O
3・2H2Oに関する分析計算値:C、55.52;H、5.51;N,14.
72。実測値;C、55.11;H、5.20;N、14.44を得た。
【0649】 上記のメタノール液(10mL)由来の4−[5−(4−クロロフェニル)−
4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピ
ペラジンブタン酸、2水和物(150mg、0.31mmol)スラリーを水酸
化ナトリウム(12mg、0.31mmol)メタノール液(2mL)で処理し
た。反応液を室温にて15分間、完全に溶解するまで攪拌した。溶媒は真空下に
除いた。残査をテトラヒドロフランにて処理し、濾過後、風乾し固体として15
0mg(97%)の4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸、1
ナトリウム塩2水和物を得た。C22H21ClN5O3Na・2H2Oの分析
計算値:C、53.07;H、5.06;N,14.07。実測値;C52.8
1;H、5.11;N、13.90を得た。
4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピ
ペラジンブタン酸、2水和物(150mg、0.31mmol)スラリーを水酸
化ナトリウム(12mg、0.31mmol)メタノール液(2mL)で処理し
た。反応液を室温にて15分間、完全に溶解するまで攪拌した。溶媒は真空下に
除いた。残査をテトラヒドロフランにて処理し、濾過後、風乾し固体として15
0mg(97%)の4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]−γ−オキソ−1−ピペラジンブタン酸、1
ナトリウム塩2水和物を得た。C22H21ClN5O3Na・2H2Oの分析
計算値:C、53.07;H、5.06;N,14.07。実測値;C52.8
1;H、5.11;N、13.90を得た。
【0650】 実施例A−322 化合物1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−シクロピロピルピペラジンは一般合成スキームI
Iに従い調製された:
ピラゾール−3−イル]−4−シクロピロピルピペラジンは一般合成スキームI
Iに従い調製された:
【0651】
【化381】 3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−5−(4−ピペラジ
ニル)ピラゾール(1.95g;5.8mmol;実施例A−169記載の如く
調製)、5Aの分子ふるい(6g)を含む酢酸(3.6g、60mmol)の溶
液に、[(1−エトキシシクロプロピル)オキシ]トリメチルシラン(6g、3
5mmol)を加えた。5分間攪拌した後、水酸化シアノブロモナトリウム(1
.7g、26mmol)を加え、混合液を窒素雰囲気下に6時間還流した。反応
混合液を加熱濾過し、濾液を真空下に濃縮した。水(50mL)を加え、溶液を
2Nの水酸化ナトリウムにて塩基性化した。生じたゲルをジクロロエタンで抽出
し、1つにまとめた有機抽出物を乾燥させた(MgSO4)。再度蒸発させて得
たゲルを温メタノールで処理した。冷却後、生成物を結晶化し1.4g(63%
)の1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−シクロプロピルピペラジン、融点264−265℃を
得た。C21H22ClN5・1.5H2Oに関する分析計算値:C、61.9
9;H、6.19;N,17.21。実測値;C62.05;H、5.81;N
、16.81。
ニル)ピラゾール(1.95g;5.8mmol;実施例A−169記載の如く
調製)、5Aの分子ふるい(6g)を含む酢酸(3.6g、60mmol)の溶
液に、[(1−エトキシシクロプロピル)オキシ]トリメチルシラン(6g、3
5mmol)を加えた。5分間攪拌した後、水酸化シアノブロモナトリウム(1
.7g、26mmol)を加え、混合液を窒素雰囲気下に6時間還流した。反応
混合液を加熱濾過し、濾液を真空下に濃縮した。水(50mL)を加え、溶液を
2Nの水酸化ナトリウムにて塩基性化した。生じたゲルをジクロロエタンで抽出
し、1つにまとめた有機抽出物を乾燥させた(MgSO4)。再度蒸発させて得
たゲルを温メタノールで処理した。冷却後、生成物を結晶化し1.4g(63%
)の1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−シクロプロピルピペラジン、融点264−265℃を
得た。C21H22ClN5・1.5H2Oに関する分析計算値:C、61.9
9;H、6.19;N,17.21。実測値;C62.05;H、5.81;N
、16.81。
【0652】 実施例A−323 化合物4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(1H−イミダゾール−4
−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピペ
ラジンは一般合成スキームVに従い調製された:
−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピペ
ラジンは一般合成スキームVに従い調製された:
【0653】
【化382】 水酸化ナトリウム(1.0g、0.025mol)のジメチルフォルムアミド
懸濁液50mLにメチル4−イミダゾールカルボン酸(2.95g、0.023
mol)を室温にて小分けして加えた。混合液を室温で0.5時間攪拌した。次
に2−(トリメチルシリル)塩化エトキシメチル(4.17g、0.025mo
l)を5分間かけて滴下し加えた。反応混合液を4時間攪拌し、水を注意しなが
ら加え冷却した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水にて洗浄、硫酸マ
グネシウム上で乾燥した後濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(8
:2)を溶出液とするシリカゲルによるクロマトグラフィーにて粗原料を精製し
、透明な油として4.0gのレジオイソマーを得た。
懸濁液50mLにメチル4−イミダゾールカルボン酸(2.95g、0.023
mol)を室温にて小分けして加えた。混合液を室温で0.5時間攪拌した。次
に2−(トリメチルシリル)塩化エトキシメチル(4.17g、0.025mo
l)を5分間かけて滴下し加えた。反応混合液を4時間攪拌し、水を注意しなが
ら加え冷却した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水にて洗浄、硫酸マ
グネシウム上で乾燥した後濾過した。濾液を濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(8
:2)を溶出液とするシリカゲルによるクロマトグラフィーにて粗原料を精製し
、透明な油として4.0gのレジオイソマーを得た。
【0654】 4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(8.6g、0.04mol
、実施例206のステップ1記載の様に調製)の150mLのエタノール溶液に
塩酸p−メトキシフェニルヒドラジン(7.34g、0.042mol)を加え
、続いてトリエチルアミン(4.05g、0.04mol)を加えた。反応混合
液を16時間還流した。溶媒除去後、残査を水と酢酸エチルに分配した。有機層
を食塩水で洗浄、MgSO4にて乾燥した後濾過した。濾液を濃縮し、粗原料を
酢酸エチルとヘキサンから再結晶化して精製し、黄色の固体としてヒドラゾン生
成物8.45gを得た。ナトリウムヘキサメチルジシラザイドの溶液(1.0M
テトラヒドロフラン溶液9mL、0.009mol)を10mLの乾燥テトラヒ
ドロフラン中にこのヒドラゾン(1.35g、0.004mmol)を含む溶液
に0℃にて加えた。同温にて30分間攪拌した後、上記調製したレジオイソマー
(1.1g、0.0042mol)の乾燥テトラヒドロフラン溶液5mL中に滴
下し加えた。反応混合液を室温にて3時間攪拌した。水を加え、水相を酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後濾過
した。濾液を濃縮し、酢酸エチルを溶出液とするシリカゲルによるクロマトグラ
フィーにて粗原料を精製し、オレンジ色の固体として0.74gの所望生成物(
34%)を得た。上記固体をテトラブチルアンモニウムフルオリドを利用し脱保
護し、黄色の固体として0.37gの4−[3−(4−フルオロフェニル)−5
−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピペラジン(75%)、融点:124−126℃を得た
。C24H18FN5O・0.5H2Oに関する分析計算値:C、68.56;
H、4.55;N,16.66。実測値;C、66.44;H、4.39;N、
16.00。
、実施例206のステップ1記載の様に調製)の150mLのエタノール溶液に
塩酸p−メトキシフェニルヒドラジン(7.34g、0.042mol)を加え
、続いてトリエチルアミン(4.05g、0.04mol)を加えた。反応混合
液を16時間還流した。溶媒除去後、残査を水と酢酸エチルに分配した。有機層
を食塩水で洗浄、MgSO4にて乾燥した後濾過した。濾液を濃縮し、粗原料を
酢酸エチルとヘキサンから再結晶化して精製し、黄色の固体としてヒドラゾン生
成物8.45gを得た。ナトリウムヘキサメチルジシラザイドの溶液(1.0M
テトラヒドロフラン溶液9mL、0.009mol)を10mLの乾燥テトラヒ
ドロフラン中にこのヒドラゾン(1.35g、0.004mmol)を含む溶液
に0℃にて加えた。同温にて30分間攪拌した後、上記調製したレジオイソマー
(1.1g、0.0042mol)の乾燥テトラヒドロフラン溶液5mL中に滴
下し加えた。反応混合液を室温にて3時間攪拌した。水を加え、水相を酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後濾過
した。濾液を濃縮し、酢酸エチルを溶出液とするシリカゲルによるクロマトグラ
フィーにて粗原料を精製し、オレンジ色の固体として0.74gの所望生成物(
34%)を得た。上記固体をテトラブチルアンモニウムフルオリドを利用し脱保
護し、黄色の固体として0.37gの4−[3−(4−フルオロフェニル)−5
−(1H−イミダゾール−4−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]ピペラジン(75%)、融点:124−126℃を得た
。C24H18FN5O・0.5H2Oに関する分析計算値:C、68.56;
H、4.55;N,16.66。実測値;C、66.44;H、4.39;N、
16.00。
【0655】 実施例A−324 化合物4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−N−2−プロピニル−2−ピリミジンアミンは一般合成スキームXIIに従い
調製された:
−N−2−プロピニル−2−ピリミジンアミンは一般合成スキームXIIに従い
調製された:
【0656】
【化383】 2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリミジン(0.28g;0.001mol;実施例A−299記載の如
くに調製)及び10mLのプロパギルアミンの混合液を16時間還流して加熱し
た。過剰のアミンは真空下に除かれ、残査は水と酢酸エチルに分配された。有機
層は食塩水で洗浄され、MgSO4上で乾燥された後、濾過された。濾液を濃縮
し、残査を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を溶出液とするシリカゲルによるク
ロマトグラフィーにて精製し、淡黄色色の固体として0.21gの4−[3−(
4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−2−プロピニル
−2−ピリジジンアミン(収率68%)、融点:186−187℃を得た。C1
6H12FN5に関する分析計算値:C、65.52;H、4.12;N,23
.88。実測値;C64.99;H、4.15;N、23.91。
イル]ピリミジン(0.28g;0.001mol;実施例A−299記載の如
くに調製)及び10mLのプロパギルアミンの混合液を16時間還流して加熱し
た。過剰のアミンは真空下に除かれ、残査は水と酢酸エチルに分配された。有機
層は食塩水で洗浄され、MgSO4上で乾燥された後、濾過された。濾液を濃縮
し、残査を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を溶出液とするシリカゲルによるク
ロマトグラフィーにて精製し、淡黄色色の固体として0.21gの4−[3−(
4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−2−プロピニル
−2−ピリジジンアミン(収率68%)、融点:186−187℃を得た。C1
6H12FN5に関する分析計算値:C、65.52;H、4.12;N,23
.88。実測値;C64.99;H、4.15;N、23.91。
【0657】 実施例A−325 化合物N−(2−フルオロフェニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミンは一般合成スキームX
IIに従い調製された:
−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミンは一般合成スキームX
IIに従い調製された:
【0658】
【化384】 2−クロロ−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−
イル]ピリミジン(0.37g、0.0013mol;実施例A−299記載の
如くに調製)、7mLの2−フルオロアニリン及びメタノール2滴の混合液を密
封管内にて16時間180℃で加熱した。過剰のアミンを真空蒸留にて除き、残
査を酢酸エチルで処理して黄色の固体としてN−(2−フルオロフェニル)−4
−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリ
ミジンアミン0.35g(77%)、融点:239−240℃を得た。C19H
13F2N5に関する分析計算値:C、65.33;H、3.75;N,20.
05。実測値;C、64.95;H、3.80;N、19.77。
イル]ピリミジン(0.37g、0.0013mol;実施例A−299記載の
如くに調製)、7mLの2−フルオロアニリン及びメタノール2滴の混合液を密
封管内にて16時間180℃で加熱した。過剰のアミンを真空蒸留にて除き、残
査を酢酸エチルで処理して黄色の固体としてN−(2−フルオロフェニル)−4
−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリ
ミジンアミン0.35g(77%)、融点:239−240℃を得た。C19H
13F2N5に関する分析計算値:C、65.33;H、3.75;N,20.
05。実測値;C、64.95;H、3.80;N、19.77。
【0659】 実施例A−326 化合物4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−N−(2−メトキシフェニル)−2−ピリミジンアミンは一般合成スキームX
IIに従い調製された:
−N−(2−メトキシフェニル)−2−ピリミジンアミンは一般合成スキームX
IIに従い調製された:
【0660】
【化385】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
(2−メトキシフェニル)−2−ピリミジンアミンは、実施例A−325のN−
(2−フルオロフェニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミンの調製に関する記載に同一な方法を
利用して、2−フルオロアニリンの代わりに2−メトキシアニリンを用い収率4
1%で合成された。融点:265℃(分解点)。C20H16FN5Oに関する
分析計算値:C、66.47;H、4.46;N,19.38。実測値;C、6
6.70;H、4.53;N、19.20を得た。
(2−メトキシフェニル)−2−ピリミジンアミンは、実施例A−325のN−
(2−フルオロフェニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]−2−ピリミジンアミンの調製に関する記載に同一な方法を
利用して、2−フルオロアニリンの代わりに2−メトキシアニリンを用い収率4
1%で合成された。融点:265℃(分解点)。C20H16FN5Oに関する
分析計算値:C、66.47;H、4.46;N,19.38。実測値;C、6
6.70;H、4.53;N、19.20を得た。
【0661】 実施例A−327 化合物1−[5−(3−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−N−メチルピペラジンは一般合成スキームIIに従い
調製された:
ピラゾール−3−イル]−N−メチルピペラジンは一般合成スキームIIに従い
調製された:
【0662】
【化386】 1−[5−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メ
チルピペラジンは、実施例A−170の1−[5−(4−クロロフェニル)−4
−(4−フピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジ
ンの調製に関する記載に同一な方法を利用して、2−(4−ピリジニル)−1−
(4−クロロフェニル)エタノンの代わりに2−(4−ピリジニル)−1−(3
−クロロフェニル)エタノンを用い収率12%で淡黄色の固体として合成された
;融点:229−231℃。C19H20ClN5・0.4H2Oに関する分析
計算値:C、63.21;H、5.81;N,19.40。実測値;C62.8
5;H、5.57;N、19.77を得た。
チルピペラジンは、実施例A−170の1−[5−(4−クロロフェニル)−4
−(4−フピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジ
ンの調製に関する記載に同一な方法を利用して、2−(4−ピリジニル)−1−
(4−クロロフェニル)エタノンの代わりに2−(4−ピリジニル)−1−(3
−クロロフェニル)エタノンを用い収率12%で淡黄色の固体として合成された
;融点:229−231℃。C19H20ClN5・0.4H2Oに関する分析
計算値:C、63.21;H、5.81;N,19.40。実測値;C62.8
5;H、5.57;N、19.77を得た。
【0663】 対応する出発試薬の選択によりスキームIIに記載の化学に従い合成された追
加のアミノピラゾール化合物には、下表3−1に開示の化合物が含まれる。
加のアミノピラゾール化合物には、下表3−1に開示の化合物が含まれる。
【0664】
【表7】 例A−328
【0665】
【化387】 1―[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン 例A−329
ール−3−イル]ピペラジン 例A−329
【0666】
【化388】 [3―[[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−[(フェニルメチル)ア
ミノ]−4−ピリジニル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノプロピル]カル
バミン酸1,1―ジメチルエチル 例A−330
ミノ]−4−ピリジニル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノプロピル]カル
バミン酸1,1―ジメチルエチル 例A−330
【0667】
【化389】 4―[5−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロ−4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール]−3−イル−1−ピペラジンカルボン酸1,1―ジメチル
エチル 例A−331
−1H−ピラゾール]−3−イル−1−ピペラジンカルボン酸1,1―ジメチル
エチル 例A−331
【0668】
【化390】 4―[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル 例A−332
ゾール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル 例A−332
【0669】
【化391】 N―[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−3H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩一水和物 例A−333
ール−3−イル]−4−ピペリジンアミン三塩酸塩一水和物 例A−333
【0670】
【化392】 化合物1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−(2−プロピニル)ピペラジンを一般的な合成ス
キームIIに従って調整した。1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン(92ミリグラム、0
.27ミリモル)の2ミリリットルのジメチルホルムアミド懸濁液に、75ミリ
グラム(0.54ミリモル)の無水炭酸カリウム及び60マイクロリットルの8
0%臭化プロパギルトルエン溶液(64ミリグラム、0.54ミリモルを含む)
を加えた。その混合物を30分間攪拌し、次に酢酸エチルと水に分配した。さら
に水層を酢酸エチルで抽出し、組み合わせた有機層抽出物を、10%メタノール
−酢酸エチルを溶離液として使用してシリカゲルで濾過し、適切なフラクション
を蒸発させた後、34ミリグラムの1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−プロピニル)ピ
ペラジンを薄黄色固体として得た。:融点:247℃(分解) 分析 C21H 20 ClN5・2.5H2O (分子量 422.92)に対する計算値:C,
59.64 H,4.77 N,16.56 実測値:C,59.67 H,4
.88 N,15.96 例A−334
ピラゾール−3−イル]−4−(2−プロピニル)ピペラジンを一般的な合成ス
キームIIに従って調整した。1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン(92ミリグラム、0
.27ミリモル)の2ミリリットルのジメチルホルムアミド懸濁液に、75ミリ
グラム(0.54ミリモル)の無水炭酸カリウム及び60マイクロリットルの8
0%臭化プロパギルトルエン溶液(64ミリグラム、0.54ミリモルを含む)
を加えた。その混合物を30分間攪拌し、次に酢酸エチルと水に分配した。さら
に水層を酢酸エチルで抽出し、組み合わせた有機層抽出物を、10%メタノール
−酢酸エチルを溶離液として使用してシリカゲルで濾過し、適切なフラクション
を蒸発させた後、34ミリグラムの1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(
4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−(2−プロピニル)ピ
ペラジンを薄黄色固体として得た。:融点:247℃(分解) 分析 C21H 20 ClN5・2.5H2O (分子量 422.92)に対する計算値:C,
59.64 H,4.77 N,16.56 実測値:C,59.67 H,4
.88 N,15.96 例A−334
【0671】
【化393】 N―[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−4−ピペリジンアミン 例A−335
ール−3−イル]−1−メチル−4−ピペリジンアミン 例A−335
【0672】
【化394】 1―[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−フェニルピペラジン 例A−336
ール−3−イル]−4−フェニルピペラジン 例A−336
【0673】
【化395】 1―[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン 例A−337
ール−3−イル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン 例A−337
【0674】
【化396】 4―[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル一水和物 例A−338
ラゾール−3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル一水和物 例A−338
【0675】
【化397】 N―[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1−メチル−4−ピペリジンアミン 例A−339
ゾール−3−イル]−1−メチル−4−ピペリジンアミン 例A−339
【0676】
【化398】 N―[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 実施例A−340 実施例A−170の化合物は以下の方法によっても合成された。1−[5−(
4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]ピペラジン(12.2g、36mmol、実施例A−169記載の如くに調製
)、88%蟻酸(20mL)及びフォルムアルデヒド(37%フォルマリン液;
44g、540mmol)を一つに合わせ、窒素雰囲気内、60℃にて16時間
攪拌した。過剰な溶媒をロータリーエバポレーターにて除き、残査を水(150
mL)に溶解した。固形の重炭酸ナトリウムを加え、pHを8−9に調製した。
得られた沈殿物を濾過し、風乾した。次にそれを温メタノール(400mL)で
処理し、濾過して容積を75mLまで吹き飛ばし、冷却して濾過した。真空下、
80℃にて一晩乾燥した後、8.75g(68%)の1−[5−(4−クロロフ
ェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチ
ルピペラジン、融点:262−264℃を得た。C19H20N5Clに関する
分析計算値:C、64.49;H、5.70;N,19.79。実測値;C、6
4.04;H、5.68;N、19.63。
ゾール−3−イル]−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 実施例A−340 実施例A−170の化合物は以下の方法によっても合成された。1−[5−(
4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]ピペラジン(12.2g、36mmol、実施例A−169記載の如くに調製
)、88%蟻酸(20mL)及びフォルムアルデヒド(37%フォルマリン液;
44g、540mmol)を一つに合わせ、窒素雰囲気内、60℃にて16時間
攪拌した。過剰な溶媒をロータリーエバポレーターにて除き、残査を水(150
mL)に溶解した。固形の重炭酸ナトリウムを加え、pHを8−9に調製した。
得られた沈殿物を濾過し、風乾した。次にそれを温メタノール(400mL)で
処理し、濾過して容積を75mLまで吹き飛ばし、冷却して濾過した。真空下、
80℃にて一晩乾燥した後、8.75g(68%)の1−[5−(4−クロロフ
ェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチ
ルピペラジン、融点:262−264℃を得た。C19H20N5Clに関する
分析計算値:C、64.49;H、5.70;N,19.79。実測値;C、6
4.04;H、5.68;N、19.63。
【0677】 実施例A−341からA−345の化合物は、例えば対応する出発試薬を選択
することで、スキームXXI記載の化学に従い合成された。
することで、スキームXXI記載の化学に従い合成された。
【0678】 実施例A−341 実施例A−170の化合物は以下の方法によっても合成された: ステップ1:1−(4−クロロフェニル)−2(1,3−ジチエタン−2−イ
リデン)−2−(4−ピリジニル)エタノンの調製 実施例A−19のステップ1の化合物同様にして調製された2−(4−ピペラ
ジル)−1−(4−クロロフェニル)エタン(70.0g、0.3mol)、ジ
ブロモエタン(200mL)及び2硫化炭素(25.9g、0.34mol)の
アセトン溶液(800mL)に炭酸カリウム(83.0g、0.6mol)を加
えた。反応混合液は室温で24時間攪拌された。追加の2等量の炭酸カリウムと
1等量の2硫化炭素を加え、更に24時間攪拌し続けた。溶媒を除き、残査をジ
クロロメタンと水に分配した。有機層を食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム上にて
乾燥後、濾過した。濾液を濃縮し、粗原料を酢酸エチルとエーテル(1:9)の
混合液1000mLと共に攪拌し、黄色の固体として78.4gの純粋生成物、
1−(4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン(82%);融点:177−179℃を得た。C
15H10NClNOS2に関する分析計算値:C、56.33;H、3.15
;N,4.38。実測値;C、55.80;H、2.84;N、4.59。
リデン)−2−(4−ピリジニル)エタノンの調製 実施例A−19のステップ1の化合物同様にして調製された2−(4−ピペラ
ジル)−1−(4−クロロフェニル)エタン(70.0g、0.3mol)、ジ
ブロモエタン(200mL)及び2硫化炭素(25.9g、0.34mol)の
アセトン溶液(800mL)に炭酸カリウム(83.0g、0.6mol)を加
えた。反応混合液は室温で24時間攪拌された。追加の2等量の炭酸カリウムと
1等量の2硫化炭素を加え、更に24時間攪拌し続けた。溶媒を除き、残査をジ
クロロメタンと水に分配した。有機層を食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム上にて
乾燥後、濾過した。濾液を濃縮し、粗原料を酢酸エチルとエーテル(1:9)の
混合液1000mLと共に攪拌し、黄色の固体として78.4gの純粋生成物、
1−(4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン(82%);融点:177−179℃を得た。C
15H10NClNOS2に関する分析計算値:C、56.33;H、3.15
;N,4.38。実測値;C、55.80;H、2.84;N、4.59。
【0679】 ステップ2:1−[3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(4−ピ
リジニル)−1−チオプロピル]−4−メチルピペラジンの調製
リジニル)−1−チオプロピル]−4−メチルピペラジンの調製
【0680】
【化399】 1−(4−クロロフェニル)−2(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン(78.3g、0.24mol)及び1−メチル
ピペラジン(75.0g、0.73mol)のトルエン(800mL)混合液を
2時間、環流して加熱した。溶媒及び過剰の1−メチルピペラジンを真空下に取
り除き、残査を酢酸エチルとエーテル(1:3)混合液にて粉砕し、黄色の結晶
として53.0gの生成物、1−[3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−
2−(4−ピリジニル)−1−チオプロピル]−4−メチルピペラジン(60%
)、融点:149−151℃を得た。C19H20ClN3OSに関する分析計
算値:C、61.03;H、5.39;N,11.24。実測値;C、60.7
4;H、5.35;N、11.14。
−(4−ピリジニル)エタノン(78.3g、0.24mol)及び1−メチル
ピペラジン(75.0g、0.73mol)のトルエン(800mL)混合液を
2時間、環流して加熱した。溶媒及び過剰の1−メチルピペラジンを真空下に取
り除き、残査を酢酸エチルとエーテル(1:3)混合液にて粉砕し、黄色の結晶
として53.0gの生成物、1−[3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−
2−(4−ピリジニル)−1−チオプロピル]−4−メチルピペラジン(60%
)、融点:149−151℃を得た。C19H20ClN3OSに関する分析計
算値:C、61.03;H、5.39;N,11.24。実測値;C、60.7
4;H、5.35;N、11.14。
【0681】 ステップ3:1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジンの調製 1−[3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(4−ピリジニル)−
1−チオプロピル]−4−メチルピペラジン(52.0g、0.14mol)の
乾燥テトラヒドロフラン500mL懸濁溶液に、無水ヒドラジン(8.9g、0
.28mol)を滴下し加えた。反応混合液を16時間、室温にて攪拌した。淡
黄色の沈殿を濾過し、温メタノールから再結晶化して30.2gの1−[5−(
4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]−4−メチルピペラジン(60%)、融点:267−268℃を得た。C19
H20ClN5に関する分析計算値:C、64.49;H、5.70;N,19
.79。実測値;C、64.89;H、5.55;N、19.99。
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジンの調製 1−[3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(4−ピリジニル)−
1−チオプロピル]−4−メチルピペラジン(52.0g、0.14mol)の
乾燥テトラヒドロフラン500mL懸濁溶液に、無水ヒドラジン(8.9g、0
.28mol)を滴下し加えた。反応混合液を16時間、室温にて攪拌した。淡
黄色の沈殿を濾過し、温メタノールから再結晶化して30.2gの1−[5−(
4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]−4−メチルピペラジン(60%)、融点:267−268℃を得た。C19
H20ClN5に関する分析計算値:C、64.49;H、5.70;N,19
.79。実測値;C、64.89;H、5.55;N、19.99。
【0682】 実施例A−342
【0683】
【化400】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ジメチルピペラジン 1−(4−クロロフェニル)−2(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン(3.2g、0.01mol;実施例A341の
ステップ1に記載の如く調製)及び2,6−ジメチルピペラジン(3.43g、
0.03mol)の35mLのトルエンの混合液を12時間、環流して加熱した
。トルエン及び過剰の2,6−ジチルピペラジンを真空下に取り除き、租チアミ
ド生成物を精製せずに使用した。租チアミド及び無水ヒドラジン(0.65g、
0.02mol)の乾燥テトラヒドロフランの40mL溶液を室温にて、一晩攪
拌した。テトラヒドロフランを除いた後、残査を酢酸エチルと水酸化アンモニウ
ムの混合液と1時間攪拌した。沈殿を濾過し、風乾して、白色の固体と1.6g
(全収率43%)の生成物、1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピ
リジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン(6
0%)、融点:236−238℃を得た。C20H22ClN5・0.25H2
Oに関する分析計算値:C、64.51;H、6.09;N,18.81;Cl
、9.52。実測値;C64.28;H、5.85;N、18.70;Cl,9
.67。
ール−3−イル]−3−ジメチルピペラジン 1−(4−クロロフェニル)−2(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−2
−(4−ピリジニル)エタノン(3.2g、0.01mol;実施例A341の
ステップ1に記載の如く調製)及び2,6−ジメチルピペラジン(3.43g、
0.03mol)の35mLのトルエンの混合液を12時間、環流して加熱した
。トルエン及び過剰の2,6−ジチルピペラジンを真空下に取り除き、租チアミ
ド生成物を精製せずに使用した。租チアミド及び無水ヒドラジン(0.65g、
0.02mol)の乾燥テトラヒドロフランの40mL溶液を室温にて、一晩攪
拌した。テトラヒドロフランを除いた後、残査を酢酸エチルと水酸化アンモニウ
ムの混合液と1時間攪拌した。沈殿を濾過し、風乾して、白色の固体と1.6g
(全収率43%)の生成物、1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピ
リジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン(6
0%)、融点:236−238℃を得た。C20H22ClN5・0.25H2
Oに関する分析計算値:C、64.51;H、6.09;N,18.81;Cl
、9.52。実測値;C64.28;H、5.85;N、18.70;Cl,9
.67。
【0684】 実施例A−343
【0685】
【化401】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−メチルピペラジン 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−メチルピペラジンは、2,6−ジメチルピペラジンの代
わりに2−メチルピペラジンを使用した以外は上記実施例A−342に従い調製
された(全収率4%)、融点:235−237℃。C19H20ClN5・0.
75H2Oに関する分析計算値:C、62.12;H、5.90;N,19.0
6。実測値;C62.23;H、5.53;N、18.80。
ール−3−イル]−3−メチルピペラジン 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−メチルピペラジンは、2,6−ジメチルピペラジンの代
わりに2−メチルピペラジンを使用した以外は上記実施例A−342に従い調製
された(全収率4%)、融点:235−237℃。C19H20ClN5・0.
75H2Oに関する分析計算値:C、62.12;H、5.90;N,19.0
6。実測値;C62.23;H、5.53;N、18.80。
【0686】 実施例A−344 実施例A−317の化合物は以下の方法によっても合成された: ステップ1:1−(4−ピリジル)−1−(メチレンジチオケテン)−2−(
4−フルオロフェニル)−エタノンの調製 4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(70.0g、0.3mol
、実施例A−208のステップ1記載同様に調製)及びジブロモメタン(125
mL)の溶液に、固体の無水炭酸カリウム(55.0g、0.4mol)を小分
けして5分間かけ加えた。二硫化炭素(17g、0.22mol)を室温にて1
5分間かけ滴下し加えた。16時間、窒素雰囲気下に攪拌したが、反応は不完全
であった。更に二硫化炭素(15g)を加え、反応混合液を更に24時間攪拌し
た。反応混合液を濾過し、炭酸カリウムをフィルター上で塩化メチレンで洗浄し
た。濾過した固体は水に溶解された後、塩化メチレンで抽出された。抽出物を濾
液と合わせ、硫酸マグネシウム上にて乾燥した。乾燥物質を濾過し、濾液を真空
下に濃縮した。残査を酢酸エチル/エーテル(1:1)で処理し、濾過、風乾し
て固体として、1−(4−ピリジル)−1−(メチレンジチオケテン)−2−(
4−フルオロフェニル)−エタノン(26g、86%)、融点:182−183
℃、C15H10FNOS2に関する分析計算値:C、59.39;H、3.3
2;N,4.62。実測値;C59.18;H、3.41;N、4.49を得た
。
4−フルオロフェニル)−エタノンの調製 4−フルオロベンゾイル−4’−ピリジルメタン(70.0g、0.3mol
、実施例A−208のステップ1記載同様に調製)及びジブロモメタン(125
mL)の溶液に、固体の無水炭酸カリウム(55.0g、0.4mol)を小分
けして5分間かけ加えた。二硫化炭素(17g、0.22mol)を室温にて1
5分間かけ滴下し加えた。16時間、窒素雰囲気下に攪拌したが、反応は不完全
であった。更に二硫化炭素(15g)を加え、反応混合液を更に24時間攪拌し
た。反応混合液を濾過し、炭酸カリウムをフィルター上で塩化メチレンで洗浄し
た。濾過した固体は水に溶解された後、塩化メチレンで抽出された。抽出物を濾
液と合わせ、硫酸マグネシウム上にて乾燥した。乾燥物質を濾過し、濾液を真空
下に濃縮した。残査を酢酸エチル/エーテル(1:1)で処理し、濾過、風乾し
て固体として、1−(4−ピリジル)−1−(メチレンジチオケテン)−2−(
4−フルオロフェニル)−エタノン(26g、86%)、融点:182−183
℃、C15H10FNOS2に関する分析計算値:C、59.39;H、3.3
2;N,4.62。実測値;C59.18;H、3.41;N、4.49を得た
。
【0687】 ステップ2:1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン、2水和物の調製 ステップ1にて調製した1−(4−ピリジル)−1−(メチレンジチオケテン
)−2−(4−フルオロフェニル)−エタノン(3g、0.01mol)と1−
メチルピペラジン(3g、0.03mol)とのトルエン30mL混合液を窒素
雰囲気下に3時間還流した。混合液を冷却し、溶媒を真空下に除いた。残査を乾
燥テトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、無水ヒドラジン(640mg、0
.02mol)を加えた。反応混合液を室温にて16時間攪拌し、生じた沈殿物
を濾過した。沈殿物をメターノール中に温め、濃縮水酸化アンモニウムを数滴加
えた。混合液を温濾過して、濾液を容積が半分になるばで吹き飛ばした。濾液を
冷却し、生成物を結晶化し、濾過して1.5g(42%)の1−[5−(4−フ
ルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−
4−メチルピペラジン、2水和物、融点:238−240℃;C19H20FN
5・2H2Oに関する分析計算値:C、61.11;H、65.48;N,18
.75。実測値;C60.79;H、6.21;N、18.98を得た。
−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン、2水和物の調製 ステップ1にて調製した1−(4−ピリジル)−1−(メチレンジチオケテン
)−2−(4−フルオロフェニル)−エタノン(3g、0.01mol)と1−
メチルピペラジン(3g、0.03mol)とのトルエン30mL混合液を窒素
雰囲気下に3時間還流した。混合液を冷却し、溶媒を真空下に除いた。残査を乾
燥テトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、無水ヒドラジン(640mg、0
.02mol)を加えた。反応混合液を室温にて16時間攪拌し、生じた沈殿物
を濾過した。沈殿物をメターノール中に温め、濃縮水酸化アンモニウムを数滴加
えた。混合液を温濾過して、濾液を容積が半分になるばで吹き飛ばした。濾液を
冷却し、生成物を結晶化し、濾過して1.5g(42%)の1−[5−(4−フ
ルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−
4−メチルピペラジン、2水和物、融点:238−240℃;C19H20FN
5・2H2Oに関する分析計算値:C、61.11;H、65.48;N,18
.75。実測値;C60.79;H、6.21;N、18.98を得た。
【0688】 実施例A−345
【0689】
【化402】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4,N−ジメチル−4−ピペラジンアミン、2水和物 ステップ1:1−メチル−4−メチルアミノピペリジンの調製 1−メチル−4−ピペリドン(20g、0.18mol)のメターノール:テ
トラヒドロフラン液(100mL、1:1)とメチルアミン(テトラヒドロフラ
ンの2M液、3mole過剰)の混合液を5%Pd/Cと共にパーシェーカー内
に入れ、60psi、70℃にて2時間水素化した。触媒を濾過して除き、濾液
をロータリーエバポレーターで濃縮した。粗物質を0.3mmHg、44−45
℃にて蒸留し、20g(87%)の1−メチル−4−メチルアミノピペリジンを
得た。C7H16N2に関する分析計算値:C、65.57;H、12.58;
N,21.85。実測値;C65.49;H、12.44;N、21.49を得
た。
ール−3−イル]−4,N−ジメチル−4−ピペラジンアミン、2水和物 ステップ1:1−メチル−4−メチルアミノピペリジンの調製 1−メチル−4−ピペリドン(20g、0.18mol)のメターノール:テ
トラヒドロフラン液(100mL、1:1)とメチルアミン(テトラヒドロフラ
ンの2M液、3mole過剰)の混合液を5%Pd/Cと共にパーシェーカー内
に入れ、60psi、70℃にて2時間水素化した。触媒を濾過して除き、濾液
をロータリーエバポレーターで濃縮した。粗物質を0.3mmHg、44−45
℃にて蒸留し、20g(87%)の1−メチル−4−メチルアミノピペリジンを
得た。C7H16N2に関する分析計算値:C、65.57;H、12.58;
N,21.85。実測値;C65.49;H、12.44;N、21.49を得
た。
【0690】 ステップ2:N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−N,1−ジメチル−4−ピペリジンアミン
、2水和物の調製 1−(4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−
2−(4−ピリジニル)エタノン(3.2g、0.01mol;実施例A−34
1のステップ1記載の如くに調製)及び1−メチル−4−メチルアミノピペリジ
ン(3.8g、0.03mol)のトルエン溶液30mLを6時間窒素下に環流
した。混合液を冷却し、溶媒を真空下に除いた。残査を乾燥テトラヒドロフラン
(30mL)に溶解し、無水ヒドラジン(650mg、0.02mol)を加え
た。反応混合液を室温、窒素下に16時間攪拌した。生じた沈殿を濾過し、メタ
ノール中に温め、濃縮水酸化アンモニウムを数滴加えた。混合液を温濾過し、濾
液を容積が半分になるまで吹き飛ばした。濾液を冷却し、生成物を分離し、濾過
して395の純粋なN−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−N,1−ジメチル−4−ピペリジンア
ミン、2水和物、融点260−261℃を得た。C21H24ClN5・2H2
Oに関する分析計算値:C、60.35;H、6.75;N,16.76。実測
値;C、59.89;H、6.56;N、16.40を得た。
1H−ピラゾール−3−イル]−4−N,1−ジメチル−4−ピペリジンアミン
、2水和物の調製 1−(4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン)−
2−(4−ピリジニル)エタノン(3.2g、0.01mol;実施例A−34
1のステップ1記載の如くに調製)及び1−メチル−4−メチルアミノピペリジ
ン(3.8g、0.03mol)のトルエン溶液30mLを6時間窒素下に環流
した。混合液を冷却し、溶媒を真空下に除いた。残査を乾燥テトラヒドロフラン
(30mL)に溶解し、無水ヒドラジン(650mg、0.02mol)を加え
た。反応混合液を室温、窒素下に16時間攪拌した。生じた沈殿を濾過し、メタ
ノール中に温め、濃縮水酸化アンモニウムを数滴加えた。混合液を温濾過し、濾
液を容積が半分になるまで吹き飛ばした。濾液を冷却し、生成物を分離し、濾過
して395の純粋なN−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル
)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−N,1−ジメチル−4−ピペリジンア
ミン、2水和物、融点260−261℃を得た。C21H24ClN5・2H2
Oに関する分析計算値:C、60.35;H、6.75;N,16.76。実測
値;C、59.89;H、6.56;N、16.40を得た。
【0691】 上記反応スキーム(特にスキームIXないしXVIII)の1又はそれ以上に
従い調製された本発明の追加化合物は表3−2に開示される。各化合物に関する
特異的合成スキーム及び質量分析及び分析の結果も表3−2に開示される。
従い調製された本発明の追加化合物は表3−2に開示される。各化合物に関する
特異的合成スキーム及び質量分析及び分析の結果も表3−2に開示される。
【0692】
【表8】
【0693】
【表9】 例A−346
【0694】
【化403】 N―[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]−4−メチル−1−ピペラジンプロパンアミン(2E)−2
−ブテン二酸(1:1) 例A−347
−2−ピリジニル]−4−メチル−1−ピペラジンプロパンアミン(2E)−2
−ブテン二酸(1:1) 例A−347
【0695】
【化404】 N―[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]
−2−ピリジニル]アミノ]−1,2−プロパンジオール 例A−348
−2−ピリジニル]アミノ]−1,2−プロパンジオール 例A−348
【0696】
【化405】 N,N,N’’−トリエチル−N’−[2−[[4−[3−(4−フルオロフ
ェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]
−1,3−プロパンジアミン 例A−349
ェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]
−1,3−プロパンジアミン 例A−349
【0697】
【化406】 N―[2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4
−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]−N,N’、N’−トリメチル−
1,3−プロパンジアミン 例A−350
−イル]−2−ピリジニル]アミノ]エチル]−N,N’、N’−トリメチル−
1,3−プロパンジアミン 例A−350
【0698】
【化407】 N−(2−[1,4’−ビぺリジン]−1’−イルエチル)−4−[3−(4
−フロオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−351
−フロオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−351
【0699】
【化408】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
(4−ピペリジニルメチル)−2−ピリジンアミン 例A−352
(4−ピペリジニルメチル)−2−ピリジンアミン 例A−352
【0700】
【化409】 N−(1−エチル−4−ピペリジニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−353
)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−353
【0701】
【化410】 N2,N2−ジエチル−N1−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H
−ピラゾール−4−イル]−2−ピラジニル]−1−フェニル−1、2−エタン
ジアミン 例A−354
−ピラゾール−4−イル]−2−ピラジニル]−1−フェニル−1、2−エタン
ジアミン 例A−354
【0702】
【化411】 (2S)−2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピラジニル]アミノ]−4−メチル−1−ペンタノール 例A−355
−4−イル]−2−ピラジニル]アミノ]−4−メチル−1−ペンタノール 例A−355
【0703】
【化412】 2−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−ピラジニル]アミノ]−3−メチル−1−ブタノール 例A−356
]−2−ピラジニル]アミノ]−3−メチル−1−ブタノール 例A−356
【0704】
【化413】 4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−ピラジニル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル 例A−357
]−2−ピラジニル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル 例A−357
【0705】
【化414】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(1−ピロリジニル)−1
−ピペリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン、三塩酸塩 例A−358
−ピペリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジン、三塩酸塩 例A−358
【0706】
【化415】 N−[2−(エチル−2−ピペリジニル)エチル]−4−[3−(4−フルオ
ロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−359
ロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジンアミン 例A−359
【0707】
【化416】 N1,N1−ジエチル−N4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,4−ペンタンジアミン 例A−360
ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,4−ペンタンジアミン 例A−360
【0708】
【化417】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 例A−361
ゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 例A−361
【0709】
【化418】 (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノ−ル 例A−362
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノ−ル 例A−362
【0710】
【化419】 (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール 例A−363
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール 例A−363
【0711】
【化420】 (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノール 例A−364
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンプロパノール 例A−364
【0712】
【化421】 N,N−ジエチル−N’−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,3−プロパンジアミン 例A−365
ジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−1,3−プロパンジアミン 例A−365
【0713】
【化422】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 例A−366
ゾール−3−イル]−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 例A−366
【0714】
【化423】 N1,N1−ジエチル−N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H
−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジミニル]−1,4−ペンタンジアミン 例A−367
−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジミニル]−1,4−ペンタンジアミン 例A−367
【0715】
【化424】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1,2,3,6−ヘキサヒドロピリジン 例A−368
ゾール−3−イル]−1,2,3,6−ヘキサヒドロピリジン 例A−368
【0716】
【化425】 (2R)−1−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノ−ル 例A−369
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノ−ル 例A−369
【0717】
【化426】 N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−N1,N1−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン 例A−370
]−N1,N1−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン 例A−370
【0718】
【化427】 (2S)−1−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノ−ル 例A−371
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]−2−プロパノ−ル 例A−371
【0719】
【化428】 4−[5−フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル
]−1−ピペラジンカルボン酸エチル 例A−372
]−1−ピペラジンカルボン酸エチル 例A−372
【0720】
【化429】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
[3−(2−メチル−1−ピリジニル)プロピル]−2−ピリジンアミン 例A−373
[3−(2−メチル−1−ピリジニル)プロピル]−2−ピリジンアミン 例A−373
【0721】
【化430】 1−[5−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−メチルピペラジン 例A−374
ピラゾール−3−イル]−メチルピペラジン 例A−374
【0722】
【化431】 N,N−ジエチル−N’−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,2−エタンジアミン 例A−375
ラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,2−エタンジアミン 例A−375
【0723】
【化432】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−
[2−(1−ピペリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン 例A−376
[2−(1−ピペリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン 例A−376
【0724】
【化433】 (βR)−β−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール 例A−377
−4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]ベンゼンエタノール 例A−377
【0725】
【化434】 N1,N1−ジエチル−N4−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H
−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,4−ペンタンジアミン 例A−378
−ピラゾール−4−イル]−2−ピリジニル]−1,4−ペンタンジアミン 例A−378
【0726】
【化435】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−ピペリジノン 例A−379
ゾール−3−イル]−4−ピペリジノン 例A−379
【0727】
【化436】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−ピペリジノール 例A−380
ゾール−3−イル]−4−ピペリジノール 例A−380
【0728】
【化437】 8−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1、4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン 例A−381
ゾール−3−イル]−1、4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン 例A−381
【0729】
【化438】 5−(4−フルオロフェニル)−N−メチルーN−2−プロピニル−4−(4
−ピリジニル−1H−ピラゾール−3−アミン 例A−382
−ピリジニル−1H−ピラゾール−3−アミン 例A−382
【0730】
【化439】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]モルホリン 例A−383
ゾール−3−イル]モルホリン 例A−383
【0731】
【化440】 1−[5−(3、4−ジフルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 例A−384
−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 例A−384
【0732】
【化441】 1−メチル−4−[5―フェニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−イル]ピペラジン 例A−385
ル−3−イル]ピペラジン 例A−385
【0733】
【化442】 4−[3−(4−ジフルオロフェニル)−1−(2−プロペニル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリジン一塩酸塩 例A−386
ラゾール−4−イル]ピリジン一塩酸塩 例A−386
【0734】
【化443】 trans−4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノール 例A−387
4−イル]−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノール 例A−387
【0735】
【化444】 4−[[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル
]−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノール 例A−388
]−2−ピリジニル]アミノ]シクロヘキサノール 例A−388
【0736】
【化445】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−N,N−ジエチル−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 例A−389
ゾール−3−イル]−N,N−ジエチル−4−ピペリジンアミン、三塩酸塩 例A−389
【0737】
【化446】 1−[5−(3−トリル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3
−イル−4−メチルピペラジン ステップ1.1−トリル−2−(4−ピリジル)エタノンの調製
−イル−4−メチルピペラジン ステップ1.1−トリル−2−(4−ピリジル)エタノンの調製
【0738】
【化447】 3−メチル安息香酸メチル(6.0グラム、40ミリモル)、テトラヒドロフ
ラン(50ミリリットル)、及び、4−ピコリン(4.1グラム、44ミリモル
)を、窒素雰囲気の下で、−78℃で攪拌した。
ラン(50ミリリットル)、及び、4−ピコリン(4.1グラム、44ミリモル
)を、窒素雰囲気の下で、−78℃で攪拌した。
【0739】 ナトリウム(ビス)トリメチルシリルアミド1.0Mのテトラヒドロフラン液
(88mL、88mmol)を滴下し加えた。混合液を室温まで温め、16時間
攪拌し、続いて飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注いだ。次に混合液を酢酸エチル
で抽出した(3×50mL)。まとめた有機物を食塩水(2×50mL)にて洗
浄し、硫酸マグネシウム上にて乾燥し濃縮した。生成物を酢酸エチル/ヘキサン
から再結晶化し、淡黄色の固体(5.7g、67%)、融点118.0−119
.0℃;1H NMR(アセトン−d6/300MHz)8.50(m、2H)
、7.90(m、2H)、7.44(m、2H)、7.29(m、2H)、4.
45(s、2H)、2.41(s、3H);ESHRMS m/z 212.1
067(M+H、C14H13NOは212.1075を要求);C14H13
NOに関する分析計算値:C、79.59;H、6.20;N、6.63。実測
値;C、79.54; H、6.30;N、6.56。
(88mL、88mmol)を滴下し加えた。混合液を室温まで温め、16時間
攪拌し、続いて飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注いだ。次に混合液を酢酸エチル
で抽出した(3×50mL)。まとめた有機物を食塩水(2×50mL)にて洗
浄し、硫酸マグネシウム上にて乾燥し濃縮した。生成物を酢酸エチル/ヘキサン
から再結晶化し、淡黄色の固体(5.7g、67%)、融点118.0−119
.0℃;1H NMR(アセトン−d6/300MHz)8.50(m、2H)
、7.90(m、2H)、7.44(m、2H)、7.29(m、2H)、4.
45(s、2H)、2.41(s、3H);ESHRMS m/z 212.1
067(M+H、C14H13NOは212.1075を要求);C14H13
NOに関する分析計算値:C、79.59;H、6.20;N、6.63。実測
値;C、79.54; H、6.30;N、6.56。
【0740】 ステップ2、1−(3−トリル)−2−(1,3−ジチエタン−2−イリデン
)−2−(4−ピリドリル)エタノンの調製
)−2−(4−ピリドリル)エタノンの調製
【0741】
【化448】 1−トリル−2−(4−ピリジル)エタノン(4.22g、20mmol)、
アセトン(100mL)、炭酸カリウム(8.3g、60mmol)、二硫化炭
素4.56g、60mmol)及びジブロモメタン(10.43g、60mmo
l)を室温にて16時間攪拌した。水(100mL)を加え、混合液を酢酸エチ
ル(3×50mL)にて抽出した。まとめた有機抽出物を食塩水(2×50mL
)にて洗浄し、硫酸マグネシウム上にて乾燥、濃縮した。この粗物質を酢酸エチ
ル:ヘキサンにて溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー又は酢酸エチル
/ヘキサンからの再結晶により精製し、黄色の固体(4.8g、80%)、融点
178.6−179.2℃;1H NMR(アセトン−d6/300MHz)8
.47(m、2H)、7.08(m、6H)、4.37(s、2H)、2.21
(s、3H);ESHRMS m/z 300.0521(M+H、C16H1
3NOS2は300.0517を要求);C16H13NOS2に関する分析計
算値:C、64.18;H、4.38;N、4.68。実測値;C、64.08
; H、4.25;N、4.62。
アセトン(100mL)、炭酸カリウム(8.3g、60mmol)、二硫化炭
素4.56g、60mmol)及びジブロモメタン(10.43g、60mmo
l)を室温にて16時間攪拌した。水(100mL)を加え、混合液を酢酸エチ
ル(3×50mL)にて抽出した。まとめた有機抽出物を食塩水(2×50mL
)にて洗浄し、硫酸マグネシウム上にて乾燥、濃縮した。この粗物質を酢酸エチ
ル:ヘキサンにて溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー又は酢酸エチル
/ヘキサンからの再結晶により精製し、黄色の固体(4.8g、80%)、融点
178.6−179.2℃;1H NMR(アセトン−d6/300MHz)8
.47(m、2H)、7.08(m、6H)、4.37(s、2H)、2.21
(s、3H);ESHRMS m/z 300.0521(M+H、C16H1
3NOS2は300.0517を要求);C16H13NOS2に関する分析計
算値:C、64.18;H、4.38;N、4.68。実測値;C、64.08
; H、4.25;N、4.62。
【0742】 ステップ3、1−[3−(3−トリル)−3−オキソ−2−(4−ピリジニル
)−1−チオプロピル]−4−メチルピペラジンの調製
)−1−チオプロピル]−4−メチルピペラジンの調製
【0743】
【化449】 上記ステップ2のジチエタン化合物(3.0g、10mmol)、N−メチル
Pieペラジン(5.0g、50mmol)、及びトルエン(50mL)をディ
ーン−スターク(Dean−Stark)装置を利用し、1ないし3時間還流し
た。反応液を室温まで冷却した後、真空下に濃縮して乾燥させた。この粘調な茶
色の油状物質は酢酸エチル/ヘキサンより結晶化された(2.9g、82%)、
融点124.8−125.8℃;1H NMR(アセトン−d6/300MHz
)8.57(m、2H)、7.75(m、2H)、7.54(m、2H)、7.
37(m、2H)、6.54(s、1H)、4.27(m、2H)、4.19(
m、1H)、3.83(m、1H)、2.47−2.28(m、6H)、2.2
2(s、3H)、2.17(m、1H)、;ESHRMS m/z 354.1
669(M+H、C20H23N3OSは354.1640を要求);C20H
23N3OSに関する分析計算値:C、67.96;H、6.56;N、11.
89。実測値;C、67.79; H、6.66;N、11.88。
Pieペラジン(5.0g、50mmol)、及びトルエン(50mL)をディ
ーン−スターク(Dean−Stark)装置を利用し、1ないし3時間還流し
た。反応液を室温まで冷却した後、真空下に濃縮して乾燥させた。この粘調な茶
色の油状物質は酢酸エチル/ヘキサンより結晶化された(2.9g、82%)、
融点124.8−125.8℃;1H NMR(アセトン−d6/300MHz
)8.57(m、2H)、7.75(m、2H)、7.54(m、2H)、7.
37(m、2H)、6.54(s、1H)、4.27(m、2H)、4.19(
m、1H)、3.83(m、1H)、2.47−2.28(m、6H)、2.2
2(s、3H)、2.17(m、1H)、;ESHRMS m/z 354.1
669(M+H、C20H23N3OSは354.1640を要求);C20H
23N3OSに関する分析計算値:C、67.96;H、6.56;N、11.
89。実測値;C、67.79; H、6.66;N、11.88。
【0744】 ステップ4:1−[5−(3−トリル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラール−3−イル−4−メチルピペラジンの調製。
ラール−3−イル−4−メチルピペラジンの調製。
【0745】 上記ステップ3のチオアミド化合物(1.06g、3mmol)、テトラヒド
ロフラン(50mL)及びヒドラジン(15mL、15mmol、1.0M)の
テトラヒドロフラン液を室温にて16時間攪拌した。濾過により白色固形物を集
めた。必要に応じて粉砕又は再結晶化により精製した(0.98g、97%)。
融点261.9−262℃:1H NMR(DMSO−d6/300MHz)1
2.6(brs.1H)。8.42(m、2H)、7.2(m、4H)、7.1
2(s、3H)、7.0(m、1H)、2.86(m、4H)、2.34(m、
4H)、2.25(s、3H)、2.16(s、3H)、;ESHRMS m/
z 334.2049(M+H、C20H23N5は334.2032を要求)
;C20H23N5に関する分析計算値:C、72.04;H、6.95;N、
21.00。実測値;C、71.83; H、7.06;N、20.83。
ロフラン(50mL)及びヒドラジン(15mL、15mmol、1.0M)の
テトラヒドロフラン液を室温にて16時間攪拌した。濾過により白色固形物を集
めた。必要に応じて粉砕又は再結晶化により精製した(0.98g、97%)。
融点261.9−262℃:1H NMR(DMSO−d6/300MHz)1
2.6(brs.1H)。8.42(m、2H)、7.2(m、4H)、7.1
2(s、3H)、7.0(m、1H)、2.86(m、4H)、2.34(m、
4H)、2.25(s、3H)、2.16(s、3H)、;ESHRMS m/
z 334.2049(M+H、C20H23N5は334.2032を要求)
;C20H23N5に関する分析計算値:C、72.04;H、6.95;N、
21.00。実測値;C、71.83; H、7.06;N、20.83。
【0746】 スキームXXI記載の化学に従い対応する出発試薬を選択して合成された追加
のジチエタン及びピラゾールは以下開示された化合物A−390ないしA−42
6を含め上記実施例389内に例示される。
のジチエタン及びピラゾールは以下開示された化合物A−390ないしA−42
6を含め上記実施例389内に例示される。
【0747】 実施例A−390
【0748】
【化450】 融点185.3−185.4℃:1H NMR(アセトン−d6/300MH
z)。8.49(m、2H)、7.31(m、4H)、7.09(m、2H)、
4.39(s、2H);ESHRMS m/z 319.9981(M+H、C
15H10ClNOS2は319.9971を要求)C15H10ClNOS2
に関する分析計算値:C、56.33;H、3.15;N、4.38。実測値;
C、56.47; H、3.13;N、4.44。
z)。8.49(m、2H)、7.31(m、4H)、7.09(m、2H)、
4.39(s、2H);ESHRMS m/z 319.9981(M+H、C
15H10ClNOS2は319.9971を要求)C15H10ClNOS2
に関する分析計算値:C、56.33;H、3.15;N、4.38。実測値;
C、56.47; H、3.13;N、4.44。
【0749】 例A−391
【0750】
【化451】 1−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−2−1、3−ジチエタン−2−イ
リドン−2−ピリジン−4−イル−エタノン 融点164.0―165.0℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.49(m,2H),7.25(m,2H),7.0(m,3H),
4.38(s、2H)、2.24(s、3H);ESHRMS m/z 334
.0130(M+H,C16H12ClNOS2は334.0127を要求する
);C16H12ClNOS2の分析計算値:C,57.56;H,3.62;
N,4.20.実測値:C,57.68;H,3.67;N,4.17. 例A−392
リドン−2−ピリジン−4−イル−エタノン 融点164.0―165.0℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.49(m,2H),7.25(m,2H),7.0(m,3H),
4.38(s、2H)、2.24(s、3H);ESHRMS m/z 334
.0130(M+H,C16H12ClNOS2は334.0127を要求する
);C16H12ClNOS2の分析計算値:C,57.56;H,3.62;
N,4.20.実測値:C,57.68;H,3.67;N,4.17. 例A−392
【0751】
【化452】 融点126.5―126.6℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.40(m,2H),7.17(m,2H),7.0(m,4H),
4.39(s、2H)、2.85(s、3H);ESHRMS m/z 300
.0483(M+H,C16H13NOS2は300.0517を要求する);
C16H13NOS2の分析計算値:C,64.18;H,4.38;N,4.
68.実測値:C,64.05;H,4.27;N,4.59. 例A−393
MHz)8.40(m,2H),7.17(m,2H),7.0(m,4H),
4.39(s、2H)、2.85(s、3H);ESHRMS m/z 300
.0483(M+H,C16H13NOS2は300.0517を要求する);
C16H13NOS2の分析計算値:C,64.18;H,4.38;N,4.
68.実測値:C,64.05;H,4.27;N,4.59. 例A−393
【0752】
【化453】 融点159.6―159.7℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.52(m,2H),7.6(m,1H),7.50(s,1H),
7.21(m,2H)、7.13(m,2H)4.40(s、2H);ESHR
MS m/z 363.9503(M+H,C15H10BrNOS2は363
.9465を要求する);C15H10BrNOS2の分析計算値:C,49.
46;H,2.77;N,3.84.実測値:C,49.51;H,2.68;
N,3.74. 例A−394
MHz)8.52(m,2H),7.6(m,1H),7.50(s,1H),
7.21(m,2H)、7.13(m,2H)4.40(s、2H);ESHR
MS m/z 363.9503(M+H,C15H10BrNOS2は363
.9465を要求する);C15H10BrNOS2の分析計算値:C,49.
46;H,2.77;N,3.84.実測値:C,49.51;H,2.68;
N,3.74. 例A−394
【0753】
【化454】 融点198.8―198.9℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.45(m,2H),7.05(m,3H),6.95(m,1H)
、6.82(m,1H)、4.29(s、2H)、2.14(s,3H)、2.
08(s,3H);ESHRMS m/z 314.0691(M+H,C17 H15NOS2は314.0673を要求する)。
MHz)8.45(m,2H),7.05(m,3H),6.95(m,1H)
、6.82(m,1H)、4.29(s、2H)、2.14(s,3H)、2.
08(s,3H);ESHRMS m/z 314.0691(M+H,C17 H15NOS2は314.0673を要求する)。
【0754】 例A−395
【0755】
【化455】 融点182.6―183.0℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.05(m,2H),7.42(d,2H,J=8.5Hz),7.
23(d,2H,J=8.5Hz),7.10(m,2H),4.40(s,2
H).ESHRMS m/z 370.0173(M+H,C16H10F3N
O2S2は、370.0183を要求する). 例A−396
MHz)8.05(m,2H),7.42(d,2H,J=8.5Hz),7.
23(d,2H,J=8.5Hz),7.10(m,2H),4.40(s,2
H).ESHRMS m/z 370.0173(M+H,C16H10F3N
O2S2は、370.0183を要求する). 例A−396
【0756】
【化456】 融点193.3―193.4℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)8.49(m,2H),7.69(d,2H,J=8.2Hz),7.
46(d,2H,J=8.2Hz),7.01(m,2H),4.43(s,2
H).ESHRMS m/z 311.0327(M+H,C16H10N20 S2は、311.0313を要求する). 例A−397
MHz)8.49(m,2H),7.69(d,2H,J=8.2Hz),7.
46(d,2H,J=8.2Hz),7.01(m,2H),4.43(s,2
H).ESHRMS m/z 311.0327(M+H,C16H10N20 S2は、311.0313を要求する). 例A−397
【0757】
【化457】 融点191.5―192.5℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.55 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.4(m、1H
)、7.09−7.03(m、3H),6.67(d、1H,J=8.7Hz)
,4.17(s,2H)、3.86(s,3H);ESHRMS m/z 35
0.0090(M+H,C16H12BrNO2S2は350.0076を要求
する);C16H12BrNO2S2の分析計算値:C,54.93;H,3.
60;N,4.00;Cl,10.13;S,18.33.実測値:C,54.
74;H,3.60;N,3.89;Cl,10.45;S,18.32. 例A−398
) 8.55 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.4(m、1H
)、7.09−7.03(m、3H),6.67(d、1H,J=8.7Hz)
,4.17(s,2H)、3.86(s,3H);ESHRMS m/z 35
0.0090(M+H,C16H12BrNO2S2は350.0076を要求
する);C16H12BrNO2S2の分析計算値:C,54.93;H,3.
60;N,4.00;Cl,10.13;S,18.33.実測値:C,54.
74;H,3.60;N,3.89;Cl,10.45;S,18.32. 例A−398
【0758】
【化458】 融点172.1―173.1℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.51 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.23−7.2
1(m、4H),7.04(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz),4.1
7(s,2H)、1.95(s,9H);ESHRMS m/z 342.10
04(M+H,C19H19NOS2は342.0986を要求する);C19 H19NOS2の分析計算値:C,66.83;H,5.61;N,4.10;
S,18.78.実測値:C,66.97;H,5.89;N,4.02;S,
18.64. 例A−399
) 8.51 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.23−7.2
1(m、4H),7.04(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz),4.1
7(s,2H)、1.95(s,9H);ESHRMS m/z 342.10
04(M+H,C19H19NOS2は342.0986を要求する);C19 H19NOS2の分析計算値:C,66.83;H,5.61;N,4.10;
S,18.78.実測値:C,66.97;H,5.89;N,4.02;S,
18.64. 例A−399
【0759】
【化459】 融点203.0―204.1℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.52 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.29(d、1
H,J=6.8Hz),7.28(d、1H,J=7.0Hz),7.05(d
d、2H,J=4.4,1.6 Hz),6.70(d、1H,J=6.8Hz
),6.69(d、1H,J=6.8Hz)、4.17(s,2H)、3.79
(s,3H);ESHRMS m/z 316.0475(M+H,C16H1 3 NO2S2は316.0466を要求する);C16H13NO2S2の分析
計算値:C,60.93;H,4.15;N,4.44;S,20.33.実測
値:C,60.46;H,4.17;N,4.37;S,19.84. 例A−400
) 8.52 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.29(d、1
H,J=6.8Hz),7.28(d、1H,J=7.0Hz),7.05(d
d、2H,J=4.4,1.6 Hz),6.70(d、1H,J=6.8Hz
),6.69(d、1H,J=6.8Hz)、4.17(s,2H)、3.79
(s,3H);ESHRMS m/z 316.0475(M+H,C16H1 3 NO2S2は316.0466を要求する);C16H13NO2S2の分析
計算値:C,60.93;H,4.15;N,4.44;S,20.33.実測
値:C,60.46;H,4.17;N,4.37;S,19.84. 例A−400
【0760】
【化460】 融点209.1―215.1℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.50 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.20(d、1
H,J=8.0Hz),7.03−6.99(m,4H)、4.18(s,2H
)、2.30(s,3H);ESHRMS m/z 300.0517(M+H
,C16H13NOS2は300.0517を要求する);C16H13NOS 2 の分析計算値:C,64.18;H,4.38;N,4.69;S,21.4
2.実測値:C,64.02;H,4.62;N,4.54;S,21.24. 例A−401
) 8.50 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.20(d、1
H,J=8.0Hz),7.03−6.99(m,4H)、4.18(s,2H
)、2.30(s,3H);ESHRMS m/z 300.0517(M+H
,C16H13NOS2は300.0517を要求する);C16H13NOS 2 の分析計算値:C,64.18;H,4.38;N,4.69;S,21.4
2.実測値:C,64.02;H,4.62;N,4.54;S,21.24. 例A−401
【0761】
【化461】 融点257.6―257.7℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.51 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.57(d、2
H,J=8.5Hz),7.27−6.99(m,4H)、4.18(s,2H
);ESHRMS m/z 411.9348(M+H,C15H10NIOS 2 は411.9327を要求する);C15H10NIOS2の分析計算値:C
,43.81;H,2.45;N,3.41.実測値:C,43.71;H,2
.27;N,3.41. 例A−402
) 8.51 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.57(d、2
H,J=8.5Hz),7.27−6.99(m,4H)、4.18(s,2H
);ESHRMS m/z 411.9348(M+H,C15H10NIOS 2 は411.9327を要求する);C15H10NIOS2の分析計算値:C
,43.81;H,2.45;N,3.41.実測値:C,43.71;H,2
.27;N,3.41. 例A−402
【0762】
【化462】 融点197.3―202.2℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.53 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.26(d、2
H,J=9.3Hz),7.09(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、
6.43(d、2H,J=9.3Hz),4.14(s,2H)、2.97(s
,6H);ESHRMS m/z 329.0789(M+H,C17H16N 2 OS2は329.0782を要求する);C17H16N2OS2の分析計算
値:C,62.17;H,4.91;N,8.53;S,19.53.実測値:
C,61.93;H,5.12;N,8.46;S,19.26. 例A−403
) 8.53 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.26(d、2
H,J=9.3Hz),7.09(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、
6.43(d、2H,J=9.3Hz),4.14(s,2H)、2.97(s
,6H);ESHRMS m/z 329.0789(M+H,C17H16N 2 OS2は329.0782を要求する);C17H16N2OS2の分析計算
値:C,62.17;H,4.91;N,8.53;S,19.53.実測値:
C,61.93;H,5.12;N,8.46;S,19.26. 例A−403
【0763】
【化463】 融点176.6―176.7℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.51 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.29−7.2
2(m,4H)7.03(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、6.64
(dd、1H,J=17.5,10.9 Hz)、5.76(d、1H,J=1
7.7Hz),5.31(d、1H,J=10.9Hz),4.19(s,2H
);ESHRMS m/z 312.0513(M+H,C17H13NOS2 は312.0517を要求する);C17H13NOS2の分析計算値:C,6
5.56;H,4.21;N,4.50.実測値:C,65.75;H,4.1
1;N,4.46. 例A−404
) 8.51 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.29−7.2
2(m,4H)7.03(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、6.64
(dd、1H,J=17.5,10.9 Hz)、5.76(d、1H,J=1
7.7Hz),5.31(d、1H,J=10.9Hz),4.19(s,2H
);ESHRMS m/z 312.0513(M+H,C17H13NOS2 は312.0517を要求する);C17H13NOS2の分析計算値:C,6
5.56;H,4.21;N,4.50.実測値:C,65.75;H,4.1
1;N,4.46. 例A−404
【0764】
【化464】 融点174.8―175.0℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.50 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.23−7.2
0(m,4H)7.03(dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、4.17
(s,2H)、2.59(q,2H,J=7.6 Hz)、1.17(t,3H
,J=7.7 Hz);ESHRMS m/z 314.0677(M+H,C 17 H15NOS2は314.0673を要求する);C17H15NOS2の
分析計算値:C,65.14;H,4.82;N,4.47.実測値:C,64
.90;H,4.62;N,4.45. 例A−405
) 8.50 (dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、7.23−7.2
0(m,4H)7.03(dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、4.17
(s,2H)、2.59(q,2H,J=7.6 Hz)、1.17(t,3H
,J=7.7 Hz);ESHRMS m/z 314.0677(M+H,C 17 H15NOS2は314.0673を要求する);C17H15NOS2の
分析計算値:C,65.14;H,4.82;N,4.47.実測値:C,64
.90;H,4.62;N,4.45. 例A−405
【0765】
【化465】 融点167.1―167.5℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.52 (dd、1H,J=4.4,1.6 Hz)、7.33(d、1
H,J=8.3Hz),7.02−7.00(m,3H)、6.87−6.83
(m,1H)、4.19(s,2H)、2.28(s,3H);ESHRMS
m/z 379.9577(M+H,C16H12BrNOS2は379.96
22を要求する);C16H12BrNOS2の分析計算値:C,50.80;
H,3.20;N,3.70.実測値:C,50.69;H,3.19;N,3
.71. 例A−406
) 8.52 (dd、1H,J=4.4,1.6 Hz)、7.33(d、1
H,J=8.3Hz),7.02−7.00(m,3H)、6.87−6.83
(m,1H)、4.19(s,2H)、2.28(s,3H);ESHRMS
m/z 379.9577(M+H,C16H12BrNOS2は379.96
22を要求する);C16H12BrNOS2の分析計算値:C,50.80;
H,3.20;N,3.70.実測値:C,50.69;H,3.19;N,3
.71. 例A−406
【0766】
【化466】 融点168.6―168.7℃。1H NMR (CDCl3/300MHz
) 8.54 (dd、2H,J=4.6,1.8 Hz)、7.68−7.6
2(m,2H)、7.43−7.39(m,1H)、7.33−7.28(m,
1H)、6.99(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、4.22(s,
2H);ESHRMS m/z 311.0313(M+H,C16H10N2 OS2は311.0313を要求する);C16H10N2OS2の分析計算値
:C,61.91;H,3.25;N,9.02.実測値:C,61.45;H
,3.18;N,8.91. 例A−407
) 8.54 (dd、2H,J=4.6,1.8 Hz)、7.68−7.6
2(m,2H)、7.43−7.39(m,1H)、7.33−7.28(m,
1H)、6.99(dd、2H,J=4.4,1.6 Hz)、4.22(s,
2H);ESHRMS m/z 311.0313(M+H,C16H10N2 OS2は311.0313を要求する);C16H10N2OS2の分析計算値
:C,61.91;H,3.25;N,9.02.実測値:C,61.45;H
,3.18;N,8.91. 例A−407
【0767】
【化467】 1−[5−(3−メチル−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点236.7―239.3℃。1H NMR (DMSO−d6/300M
Hz) 12.6(brs,1H)、8.45(m,2H)、7.41(m,1
H)、7.26(m,3H)、7.0(m,1H)、2.86(m,4H)、2
.35(m,4H)、2.27(s,3H)、2.16(s,3H);ESHR
MS m/z 368.4653(M+H,C20H22ClN5は368.1
642を要求する). 例A−408
−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点236.7―239.3℃。1H NMR (DMSO−d6/300M
Hz) 12.6(brs,1H)、8.45(m,2H)、7.41(m,1
H)、7.26(m,3H)、7.0(m,1H)、2.86(m,4H)、2
.35(m,4H)、2.27(s,3H)、2.16(s,3H);ESHR
MS m/z 368.4653(M+H,C20H22ClN5は368.1
642を要求する). 例A−408
【0768】
【化468】 1−[5−(2−トリル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3
−イル]−4−メチルピペラジン 融点244.0―244.2℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)11.6(brs,1H)、8.35(m,2H),7.35(m,2
H),7.25(m,4H),3.05(m,4H),2.47(m,4H),
2.25(s,3H),2.00(s,3H);ESHRMS m/z 334
.2018(M+H,C20H23N5は、334.2032を要求する);C 20 H23N5の分析計算値:C,74.02;H,6.95;N,21.00
.実測値:C,72.03;H,7.00;N,20.85. 例A−409
−イル]−4−メチルピペラジン 融点244.0―244.2℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)11.6(brs,1H)、8.35(m,2H),7.35(m,2
H),7.25(m,4H),3.05(m,4H),2.47(m,4H),
2.25(s,3H),2.00(s,3H);ESHRMS m/z 334
.2018(M+H,C20H23N5は、334.2032を要求する);C 20 H23N5の分析計算値:C,74.02;H,6.95;N,21.00
.実測値:C,72.03;H,7.00;N,20.85. 例A−409
【0769】
【化469】 1−[5−(3−ブロモフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点222.5―223.4℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)11.8(brs,1H)、8.51(m,2H),7.55(m,2
H),7.34(m,4H),3.0(m,4H),2.41(m,4H),2
.22(s,3H);ESHRMS m/z 398.0982(M+H,C1 9 H20BrN5は、398.0980を要求する). 例A−410
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点222.5―223.4℃。1H NMR (アセトン―d6/300
MHz)11.8(brs,1H)、8.51(m,2H),7.55(m,2
H),7.34(m,4H),3.0(m,4H),2.41(m,4H),2
.22(s,3H);ESHRMS m/z 398.0982(M+H,C1 9 H20BrN5は、398.0980を要求する). 例A−410
【0770】
【化470】 1−[5−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点270.9―272.7℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)12.5(brs,1H)、8.41(m,2H),7.24(m,2
H),7.26(m,3H),7.10(m,2H),6.92(m,1H),
2.86(m,4H),2.38(m,4H),2.21(s,3H),2.1
9(s,3H),2.16(s,3H);ESHRMS m/z 348.21
83(M+H,C21H25N5は、348.2188を要求する). 例A−411
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点270.9―272.7℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)12.5(brs,1H)、8.41(m,2H),7.24(m,2
H),7.26(m,3H),7.10(m,2H),6.92(m,1H),
2.86(m,4H),2.38(m,4H),2.21(s,3H),2.1
9(s,3H),2.16(s,3H);ESHRMS m/z 348.21
83(M+H,C21H25N5は、348.2188を要求する). 例A−411
【0771】
【化471】 1−[5−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点221.0―221.2℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)12.7(brs,1H)、8.45(m,2H),7.38(s,4
H)、7.24(m,2H),2.86(m,4H),2.34(m,4H),
2.16(s,3H);ESHRMS m/z 404.1698(M+H,C 20 H20F3N5Oは、404.1698を要求する). 例A−412
−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点221.0―221.2℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)12.7(brs,1H)、8.45(m,2H),7.38(s,4
H)、7.24(m,2H),2.86(m,4H),2.34(m,4H),
2.16(s,3H);ESHRMS m/z 404.1698(M+H,C 20 H20F3N5Oは、404.1698を要求する). 例A−412
【0772】
【化472】 1−[5−(4−シアノフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点300℃より大きい。1H NMR (DMSO―d6/300 MHz
)12.8(brs,1H)、8.47(m,2H),7.83(m,2H)、
7.42(m,2H),2.88(m,4H),2.39(m,4H),2.2
0(s,3H);ESHRMS m/z 345.1848(M+H,C20H 20 N6Oは、345.1828を要求する). 例A−413
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点300℃より大きい。1H NMR (DMSO―d6/300 MHz
)12.8(brs,1H)、8.47(m,2H),7.83(m,2H)、
7.42(m,2H),2.88(m,4H),2.39(m,4H),2.2
0(s,3H);ESHRMS m/z 345.1848(M+H,C20H 20 N6Oは、345.1828を要求する). 例A−413
【0773】
【化473】 1−[5−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−4−(4−ピリジニル)
−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点272.7―276.4℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.44(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.32−7.
13(m,5H)、3.84(s,3H)、2.90−2.85(m,4H)、
2.38−2.35(m,4H)、2.16(s,3H);ESHRMS m/
z 384.1580(M+H,C20H22ClN5Oは、384.1591
を要求する). 例A−414
−1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点272.7―276.4℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.44(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.32−7.
13(m,5H)、3.84(s,3H)、2.90−2.85(m,4H)、
2.38−2.35(m,4H)、2.16(s,3H);ESHRMS m/
z 384.1580(M+H,C20H22ClN5Oは、384.1591
を要求する). 例A−414
【0774】
【化474】 1−[5−(4−tert−ブチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点243.6―244.3℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.44(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.40(d,
2H,J=8.3 Hz)、7.28−7.18(m,4H)、2.90−2.
85(m,4=H)、2.38−2.34(m,4H)、2.16(s,3H)
、1.26(s,9H);ESHRMS m/z 376.2491(M+H,
C23H29N5は、376.2501を要求する). 例A−415
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点243.6―244.3℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.44(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.40(d,
2H,J=8.3 Hz)、7.28−7.18(m,4H)、2.90−2.
85(m,4=H)、2.38−2.34(m,4H)、2.16(s,3H)
、1.26(s,9H);ESHRMS m/z 376.2491(M+H,
C23H29N5は、376.2501を要求する). 例A−415
【0775】
【化475】 1−[4−(4−メトキシフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点259.0―260.2℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.35(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.24(dd
,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.18(d,2H,J=8.9 Hz
)、6.94(d,2H,J=8.9 Hz)、3.75(s,3H)、2.9
0−2.85(m,4H),2.39−2.35(m,4H),2.16(s,
3H);ESHRMS m/z 350.1991(M+H,C20H23N5 Oは、350.1981を要求する);C20H23N5O+3.93%H2O
の分析計算値:C,66.04;H,6.81;N,19.25.実測値:C,
66.01;H,6.62;N,19.32. 例A−416
ゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点259.0―260.2℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.35(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.24(dd
,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.18(d,2H,J=8.9 Hz
)、6.94(d,2H,J=8.9 Hz)、3.75(s,3H)、2.9
0−2.85(m,4H),2.39−2.35(m,4H),2.16(s,
3H);ESHRMS m/z 350.1991(M+H,C20H23N5 Oは、350.1981を要求する);C20H23N5O+3.93%H2O
の分析計算値:C,66.04;H,6.81;N,19.25.実測値:C,
66.01;H,6.62;N,19.32. 例A−416
【0776】
【化476】 1−[5−(4−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点243.0―246.8℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.41(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.24(m,
6H)、2.91−2.86(m,4H)、2.40−2.35(m,4H)、
2.39(s,3H)、2.16(s,3H);ESHRMS m/z 334
.2041(M+H,C20H23N5は、334.2032を要求する);C 20 H23N5+4.09%H2Oの分析計算値:C,69.10;H,7.1
3;N,20.14.実測値:C,69.10;H,7.08;N,20.13
. 例A−417
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点243.0―246.8℃。1H NMR (DMSO―d6/300
MHz)8.41(dd,2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.24(m,
6H)、2.91−2.86(m,4H)、2.40−2.35(m,4H)、
2.39(s,3H)、2.16(s,3H);ESHRMS m/z 334
.2041(M+H,C20H23N5は、334.2032を要求する);C 20 H23N5+4.09%H2Oの分析計算値:C,69.10;H,7.1
3;N,20.14.実測値:C,69.10;H,7.08;N,20.13
. 例A−417
【0777】
【化477】 1−[5−(4−ヨードフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点265.2―265.8℃。1H NMR (CD3OD/300MHz
) 8.41 (dd、1H,J=4.6,1.6 Hz)、7.76−7.7
4(m,2H)、7.41−7.39(m,2H)、7.08−7.05(m,
2H)、3.08−3.04(m,4H)、2.61−2.58(m,4H)、
2.35(s,3H);ESHRMS m/z 446.0847(M+H,C 19 H20IN5は446.0842を要求する);C19H20IN5+12
.09%H2Oの分析計算値:C,44.60;H,5.39;N,13.69
.実測値:C,44.50;H,4.56;N,13.66. 例A−418
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点265.2―265.8℃。1H NMR (CD3OD/300MHz
) 8.41 (dd、1H,J=4.6,1.6 Hz)、7.76−7.7
4(m,2H)、7.41−7.39(m,2H)、7.08−7.05(m,
2H)、3.08−3.04(m,4H)、2.61−2.58(m,4H)、
2.35(s,3H);ESHRMS m/z 446.0847(M+H,C 19 H20IN5は446.0842を要求する);C19H20IN5+12
.09%H2Oの分析計算値:C,44.60;H,5.39;N,13.69
.実測値:C,44.50;H,4.56;N,13.66. 例A−418
【0778】
【化478】 1−[5−(4−エテニルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は300℃。よりも大きい。1H NMR (CD3OD/300MHz
) 8.49 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.47−7.4
4(m,4H)、7.26(d、2H,J=8.4 Hz)、6.75(dd、
J=17.7,11.1 Hz)、5.83(d、1H,J=17.5 Hz)
、5.28(d、1H,J=11.1 Hz)、3.07−3.03(m,4H
)、2.58−2.53(m,4H)、2.31(s,3H);ESHRMS
m/z 346.2034(M+H,C21H23N5は346.2032を要
求する);C21H23N5+2.83%H2Oの分析計算値:C,70.95
;H,6.84;N,19.70.実測値:C,70.97;H,6.49;N
,19.54. 例A−419
ゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は300℃。よりも大きい。1H NMR (CD3OD/300MHz
) 8.49 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.47−7.4
4(m,4H)、7.26(d、2H,J=8.4 Hz)、6.75(dd、
J=17.7,11.1 Hz)、5.83(d、1H,J=17.5 Hz)
、5.28(d、1H,J=11.1 Hz)、3.07−3.03(m,4H
)、2.58−2.53(m,4H)、2.31(s,3H);ESHRMS
m/z 346.2034(M+H,C21H23N5は346.2032を要
求する);C21H23N5+2.83%H2Oの分析計算値:C,70.95
;H,6.84;N,19.70.実測値:C,70.97;H,6.49;N
,19.54. 例A−419
【0779】
【化479】 1−[5−(4−エチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は221.6−222.6℃。1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.39 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.44−7.
40(m,2H)、7.26−7.19(m,4H)、3.06−3.02(m
,4H)、2.66(q,2H,J=7.5 Hz)、2.59−2.54(m
,4H)、2.32(s,3H)、1.23(t,3H、J=7.5 Hz);
ESHRMS m/z 348.2188(M+H,C21H25N5は348
.2188を要求する);C21H25N5+2.59%H2Oの分析計算値:
C,70.71;H,7.35;N,19.63.実測値:C,70.76;H
,7.40;N,19.46. 例A−420
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は221.6−222.6℃。1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.39 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.44−7.
40(m,2H)、7.26−7.19(m,4H)、3.06−3.02(m
,4H)、2.66(q,2H,J=7.5 Hz)、2.59−2.54(m
,4H)、2.32(s,3H)、1.23(t,3H、J=7.5 Hz);
ESHRMS m/z 348.2188(M+H,C21H25N5は348
.2188を要求する);C21H25N5+2.59%H2Oの分析計算値:
C,70.71;H,7.35;N,19.63.実測値:C,70.76;H
,7.40;N,19.46. 例A−420
【0780】
【化480】 1−[5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は294.7℃。(分解)1H NMR (CD3OD/300MHz)
8.41 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.55(d、1H
,J=8.2 Hz)、7.45−7.42(m,2H)、7.27−7.25
(m,1H)、7.00−6.97(m,2H)、3.08−3.03(m,4
H)、2.59−2.54(m,4H)、2.35(s,3H)、2.31(s
,3H);ESHRMS m/z 412.1124(M+H,C20H22B
rN5は412.1137を要求する). 例A−421
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は294.7℃。(分解)1H NMR (CD3OD/300MHz)
8.41 (dd、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.55(d、1H
,J=8.2 Hz)、7.45−7.42(m,2H)、7.27−7.25
(m,1H)、7.00−6.97(m,2H)、3.08−3.03(m,4
H)、2.59−2.54(m,4H)、2.35(s,3H)、2.31(s
,3H);ESHRMS m/z 412.1124(M+H,C20H22B
rN5は412.1137を要求する). 例A−421
【0781】
【化481】 1−[5−(4−ジメチルアミノフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は300℃よりも大きい。(分解)1H NMR (CD3OD/300
MHz) 8.37 (d、2H,J=4.6 Hz)、7.44(d、2H,
J=4.8 Hz)、7.12(d、2H,J=8.9 Hz)、6.73(d
、2H,J=8.7 Hz)、3.04−3.02(m,4H)、2.96(s
,6H)、2.54−2.49(m,4H)、2.31(s,3H);ESHR
MS m/z 363.2266(M+H,C21H26N6は363.229
72を要求する). 例A−422
−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点は300℃よりも大きい。(分解)1H NMR (CD3OD/300
MHz) 8.37 (d、2H,J=4.6 Hz)、7.44(d、2H,
J=4.8 Hz)、7.12(d、2H,J=8.9 Hz)、6.73(d
、2H,J=8.7 Hz)、3.04−3.02(m,4H)、2.96(s
,6H)、2.54−2.49(m,4H)、2.31(s,3H);ESHR
MS m/z 363.2266(M+H,C21H26N6は363.229
72を要求する). 例A−422
【0782】
【化482】 1−[5−(3−シアノフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 223.4−224.3℃;1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.44 (dd、2H,J=4.6,1.4 Hz)、7.75−7.
69(m,2H)、7.56−7.54(m、2H)、7.40−7.38(m
,2H)、3.05−3.03(m,4H)、2.54−2.49(m,4H)
、2.53(s,3H);ESHRMS m/z 345.1840(M+H,
C20H20N6は345.1828を要求する). 例A−423
ール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 223.4−224.3℃;1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.44 (dd、2H,J=4.6,1.4 Hz)、7.75−7.
69(m,2H)、7.56−7.54(m、2H)、7.40−7.38(m
,2H)、3.05−3.03(m,4H)、2.54−2.49(m,4H)
、2.53(s,3H);ESHRMS m/z 345.1840(M+H,
C20H20N6は345.1828を要求する). 例A−423
【0783】
【化483】 1−[5−(4−チオメトキシフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 275.6−281.9℃;1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.44−8.40(m、2H)、7.46−7.41(m、2H)、7
.28−7.23(m、4H)、3.04−3.00(m、4H)、2.59−
2.53(m、4H)、2.48(s,3H)、2.31(s,3H);ESH
RMS m/z 366.1777(M+H,C20H23N5Sは366.1
752を要求する). 例A−424
ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 275.6−281.9℃;1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.44−8.40(m、2H)、7.46−7.41(m、2H)、7
.28−7.23(m、4H)、3.04−3.00(m、4H)、2.59−
2.53(m、4H)、2.48(s,3H)、2.31(s,3H);ESH
RMS m/z 366.1777(M+H,C20H23N5Sは366.1
752を要求する). 例A−424
【0784】
【化484】 1−[5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 212.6−213.7℃;1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.43(d、2H,J=4.8 Hz)、7.69−7.56(m、4
H)、7.41(s,2H)、3.07−3.04(m、4H)、2.56−2
.53(m、4H)、2.32(s,3H);ESHRMS m/z 388.
1764(M+H,C20H20F3N5は388.1749を要求する). 例A−425
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 212.6−213.7℃;1H NMR (CD3OD/300MH
z) 8.43(d、2H,J=4.8 Hz)、7.69−7.56(m、4
H)、7.41(s,2H)、3.07−3.04(m、4H)、2.56−2
.53(m、4H)、2.32(s,3H);ESHRMS m/z 388.
1764(M+H,C20H20F3N5は388.1749を要求する). 例A−425
【0785】
【化485】 1−[5−(4−トリフルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 240.5℃(分解);1H NMR (CD3OD/300MHz) 8.43(d、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.70−7.67(m
、2H)、7.51−7.48(m、2H)、7.42−7.38(m、2H)
、3.09−3.04(m、4H)、2.59−2.53(m、4H)、2.3
1(s,3H);ESHRMS m/z 388.1768(M+H,C20H 20 F3N5は388.1749を要求する). 例A−426
1H−ピラゾール−3−イル]−4−メチルピペラジン 融点 240.5℃(分解);1H NMR (CD3OD/300MHz) 8.43(d、2H,J=4.6,1.6 Hz)、7.70−7.67(m
、2H)、7.51−7.48(m、2H)、7.42−7.38(m、2H)
、3.09−3.04(m、4H)、2.59−2.53(m、4H)、2.3
1(s,3H);ESHRMS m/z 388.1768(M+H,C20H 20 F3N5は388.1749を要求する). 例A−426
【0786】
【化486】 1−[5−(2−チエニル)−4−(4−ピリジニル−1H−ピラゾール−3
−イル]−4−メチルピペラジン。
−イル]−4−メチルピペラジン。
【0787】 融点199.7℃(分解):1H NMR(CD3OD/300MHz)8.
44(d、2H、J=5.8Hz)、7.47(d、2H、J=5.6Hz)、
7.13−7.07(m、3H)、3.04−3.00(m、4H)、2.53
−2.49(m、4H)、2.30(s、3H);ESHRMS m/z 32
6.1454(M+H、C17H19N5Sは326.1439を要求)。
44(d、2H、J=5.8Hz)、7.47(d、2H、J=5.6Hz)、
7.13−7.07(m、3H)、3.04−3.00(m、4H)、2.53
−2.49(m、4H)、2.30(s、3H);ESHRMS m/z 32
6.1454(M+H、C17H19N5Sは326.1439を要求)。
【0788】 実施例A−427
【0789】
【化487】 ステップ1:3−ジメチルアミノ−1−(4−クロロフェニル)−2−(ピリ
ジン−4−イル)−2−プロペン−1−体の調製 4−クロロフェニル−2−(ピリジン−4−イル)エタン−1−体(20.0
g、86.4mmol)及びN、N−ジメチルフォルムアミドジメチルアセター
ル(57.6mL、0.43mole)溶液を100℃に3.5時間加熱した。
反応混合液を真空内に濃縮し、残査をメチルブチルエーテルから結晶化し3−ジ
メチルアミノ−1−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−4−イル)−2
−プロペン−1−体を得た(22.80g、93%)。:1H NMR(CDC
l3/300MHz)δ8.52(d、2H)、7.38(d、2H)、7.2
9(d、2H)、7.08(d、2H)、2.83(s、6H)。
ジン−4−イル)−2−プロペン−1−体の調製 4−クロロフェニル−2−(ピリジン−4−イル)エタン−1−体(20.0
g、86.4mmol)及びN、N−ジメチルフォルムアミドジメチルアセター
ル(57.6mL、0.43mole)溶液を100℃に3.5時間加熱した。
反応混合液を真空内に濃縮し、残査をメチルブチルエーテルから結晶化し3−ジ
メチルアミノ−1−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−4−イル)−2
−プロペン−1−体を得た(22.80g、93%)。:1H NMR(CDC
l3/300MHz)δ8.52(d、2H)、7.38(d、2H)、7.2
9(d、2H)、7.08(d、2H)、2.83(s、6H)。
【0790】 ステップ2:5−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)イソ
キサゾールの調製 3−ジメチルアミノ−1−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−4−イ
ル)−2−プロペン−1−体(22.80g、79.7mmol)、水酸化ヒド
ロキシルアミン(18.01g、0.26mole)及び150mLのエタノー
ルの溶液を加熱し、30分間環流した。次に反応混合液を室温まで冷却し、真空
下に濃縮した。残査を1Nの塩酸に溶解し、続いて重炭酸ナトリウムの飽和水溶
液で処理した。沈査を濾過して集め、水及びエタノールで洗浄し、乾燥して5−
(4−クロロフェニル)−4−ピリジン−4−イル)イソキサゾール(20.5
0g、93%)を得た。融点120.8−120.9℃:1H NMR(CDC
l3/CD3OD/300MHz)δ8.53(d、2H)、8.46(s、1
H)、7.51(d、2H)、7.41−7.34(m、4H)。ESLRMS
m/z 257(M+H)。ESHRMS m/s257.0457(M+H
、C14H9N2OClは257.0482を要求)。
キサゾールの調製 3−ジメチルアミノ−1−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−4−イ
ル)−2−プロペン−1−体(22.80g、79.7mmol)、水酸化ヒド
ロキシルアミン(18.01g、0.26mole)及び150mLのエタノー
ルの溶液を加熱し、30分間環流した。次に反応混合液を室温まで冷却し、真空
下に濃縮した。残査を1Nの塩酸に溶解し、続いて重炭酸ナトリウムの飽和水溶
液で処理した。沈査を濾過して集め、水及びエタノールで洗浄し、乾燥して5−
(4−クロロフェニル)−4−ピリジン−4−イル)イソキサゾール(20.5
0g、93%)を得た。融点120.8−120.9℃:1H NMR(CDC
l3/CD3OD/300MHz)δ8.53(d、2H)、8.46(s、1
H)、7.51(d、2H)、7.41−7.34(m、4H)。ESLRMS
m/z 257(M+H)。ESHRMS m/s257.0457(M+H
、C14H9N2OClは257.0482を要求)。
【0791】 ステップ3:3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン−4
−イル)プロパンにトリルの調製 5−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)イソキサゾール(
20.5g、79.9mmol)と150mLの1N水酸化ナトリウムよりなる
溶液を60℃にて、1時間攪拌した。反応混合液を室温まで冷却し、濃塩酸にて
pHを6に調製した。沈殿を濾過し、水及びエタノールで洗浄、乾燥して3−(
4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)プロパンニト
リル(20.0g、定量的収率)を得た。融点225.4−234.9℃:1H
NMR(CDCl3/CD3OD/300MHz)δ8.12(brs、2H
)、7.73−7.59(m、5H)、7.30(d、3H)。ESLRMS
m/z 257(M+H)。ESHRMS m/z 257.0481(M+H
、C14H9N20Clは257.0482を要求)。
−イル)プロパンにトリルの調製 5−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)イソキサゾール(
20.5g、79.9mmol)と150mLの1N水酸化ナトリウムよりなる
溶液を60℃にて、1時間攪拌した。反応混合液を室温まで冷却し、濃塩酸にて
pHを6に調製した。沈殿を濾過し、水及びエタノールで洗浄、乾燥して3−(
4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)プロパンニト
リル(20.0g、定量的収率)を得た。融点225.4−234.9℃:1H
NMR(CDCl3/CD3OD/300MHz)δ8.12(brs、2H
)、7.73−7.59(m、5H)、7.30(d、3H)。ESLRMS
m/z 257(M+H)。ESHRMS m/z 257.0481(M+H
、C14H9N20Clは257.0482を要求)。
【0792】 ステップ4:5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4
−イル)ピラゾール 3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)プロ
パンニトリル(3.50g、13.6mmol)を含む、アセトニトリルと亜リ
ン酸トリクロライド(14.2ml、163mmol)の40mL溶液を100
℃にて5時間攪拌した。反応混合液を真空下に濃縮し、残査をトルエン中に取り
上げ、再度濃縮し、エタノール(150mL)中に取り上げ、無水ヒドラジン(
1.71mL、54.4mmol)にて処理した。反応混合液を3時間加熱して
還流し、冷却後、真空下に濃縮した。残査をエタノールとジクロロメタンの混合
液(1:4)で粉砕し、濾過した。固体を上記エタノール/ジククロロメタン混
合液にて洗浄し、乾燥して5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−4−ピリ
ジン−4−イル)−ピラゾール(2.0g、54%)を得た。融点>300℃:
1H NMR(DMSO/300MHz)δ8.40(d、2H)、7.40(
d、2H)、7.29(d、2H)、7.11(d、2H)、5.05(s、2
H)。ESLRMS m/z 271(M+H)。ESHRMS m/z271
.0752(M+H、C14H11N4Clは271.0750を要求)。
−イル)ピラゾール 3−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2−(ピリジン−4−イル)プロ
パンニトリル(3.50g、13.6mmol)を含む、アセトニトリルと亜リ
ン酸トリクロライド(14.2ml、163mmol)の40mL溶液を100
℃にて5時間攪拌した。反応混合液を真空下に濃縮し、残査をトルエン中に取り
上げ、再度濃縮し、エタノール(150mL)中に取り上げ、無水ヒドラジン(
1.71mL、54.4mmol)にて処理した。反応混合液を3時間加熱して
還流し、冷却後、真空下に濃縮した。残査をエタノールとジクロロメタンの混合
液(1:4)で粉砕し、濾過した。固体を上記エタノール/ジククロロメタン混
合液にて洗浄し、乾燥して5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−4−ピリ
ジン−4−イル)−ピラゾール(2.0g、54%)を得た。融点>300℃:
1H NMR(DMSO/300MHz)δ8.40(d、2H)、7.40(
d、2H)、7.29(d、2H)、7.11(d、2H)、5.05(s、2
H)。ESLRMS m/z 271(M+H)。ESHRMS m/z271
.0752(M+H、C14H11N4Clは271.0750を要求)。
【0793】 実施例A−428
【0794】
【化488】 1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.19g、7.38mmol)及び
N−ベンジルイミノ2酢酸(0.824g、3.69mmol)のジメチルフォ
ルムアミド液を75℃で30分間加熱した。この混合液に5−アミノ−3−(4
−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−ピラゾール(1.0g、3
.69mmol)を加え、更に75℃で一晩熱し続けた。白色の固体を濾過し、
ジエチルエーテル、塩化メチレン、5%メタノール/塩化メチレン及びエタノー
ルの順に洗浄し、乾燥させオフホワイトの固体として所望のイミドを得た(0.
9g、53%)。融点>300℃:1H NMR(DMSO/300MHz)δ
8.53(m、2H)、7.5(d、2H)、7.44−7.16(m、7H)
、6.98(m、2H)、3.64(m、4H)、3.48(m、2H)。ES
LRMS m/z 458(M+H)。ESHRMS m/z458.1380
(M+H、C25H20N5O2Clは458.1384を要求)。
N−ベンジルイミノ2酢酸(0.824g、3.69mmol)のジメチルフォ
ルムアミド液を75℃で30分間加熱した。この混合液に5−アミノ−3−(4
−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−ピラゾール(1.0g、3
.69mmol)を加え、更に75℃で一晩熱し続けた。白色の固体を濾過し、
ジエチルエーテル、塩化メチレン、5%メタノール/塩化メチレン及びエタノー
ルの順に洗浄し、乾燥させオフホワイトの固体として所望のイミドを得た(0.
9g、53%)。融点>300℃:1H NMR(DMSO/300MHz)δ
8.53(m、2H)、7.5(d、2H)、7.44−7.16(m、7H)
、6.98(m、2H)、3.64(m、4H)、3.48(m、2H)。ES
LRMS m/z 458(M+H)。ESHRMS m/z458.1380
(M+H、C25H20N5O2Clは458.1384を要求)。
【0795】 実施例A−429
【0796】
【化489】 メチル2−{[3−94−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテート 5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−ピ
ラゾール(1.0g、3.7mmol)のジメチルフォルムアミド液(30mL
)を95℃で加熱し、臭化メチルアセテート(0.34mL、3.7mmol)
を滴下して加えた。得られた溶液を95℃で4時間攪拌した後冷却し、真空下に
濃縮しオレンジ色の粘調な油を得た(1.79g)。この生成物混合体の一部(
1.20g)をエタノール及びジエチルエーテルより結晶化し、明黄色の固体と
してメチル2−{[3−4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニ)−1H−
ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテートを得た(805mg):融点195
.4−196.8℃:1H NMR(CD3OD/300MHz)δ8.49(
d、2H)、7.68(d、2H)、7.44(m、4H)、5.37(s、2
H)、3.84(s、3H)。ESLRMS m/z 343(M+H)。ES
HRMS m/z343.0975(M+H、C17H16N4O2Clは34
3.0962を要求)。
−ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテート 5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−ピ
ラゾール(1.0g、3.7mmol)のジメチルフォルムアミド液(30mL
)を95℃で加熱し、臭化メチルアセテート(0.34mL、3.7mmol)
を滴下して加えた。得られた溶液を95℃で4時間攪拌した後冷却し、真空下に
濃縮しオレンジ色の粘調な油を得た(1.79g)。この生成物混合体の一部(
1.20g)をエタノール及びジエチルエーテルより結晶化し、明黄色の固体と
してメチル2−{[3−4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニ)−1H−
ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテートを得た(805mg):融点195
.4−196.8℃:1H NMR(CD3OD/300MHz)δ8.49(
d、2H)、7.68(d、2H)、7.44(m、4H)、5.37(s、2
H)、3.84(s、3H)。ESLRMS m/z 343(M+H)。ES
HRMS m/z343.0975(M+H、C17H16N4O2Clは34
3.0962を要求)。
【0797】 実施例A−430
【0798】
【化490】 リチウム2−{[3−4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H
−ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテート メチル2−{[3−4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテート(500mg、1.5mmol)の
15mLメタノールと水5mLの溶液に水酸化リチウム(189mg、4.5m
mol)を加えた。反応混合液を室温にて5時間攪拌した。溶媒を真空下に除き
、残査をエタノール中に取り出した。沈殿を濾過し、メタノールで洗浄、濾液を
濃縮して黄色/オレンジ色の固体としてリチウム2−{[3−4−クロロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテ
ート(479mg、95%)を得た。融点>300℃:1H NMR(CD3O
D/300MHz)δ8.06(d、2H)、7.43(d、2H)、7.37
(m、4H)、3.34(s、2H)。ESLRMS m/z 329(M+H
)、335(M+Li)、351(M+Na)。ESHRMS m/s 329
.0772(M+H、C16H14N4O2Clは329.0805を要求)。
−ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテート メチル2−{[3−4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテート(500mg、1.5mmol)の
15mLメタノールと水5mLの溶液に水酸化リチウム(189mg、4.5m
mol)を加えた。反応混合液を室温にて5時間攪拌した。溶媒を真空下に除き
、残査をエタノール中に取り出した。沈殿を濾過し、メタノールで洗浄、濾液を
濃縮して黄色/オレンジ色の固体としてリチウム2−{[3−4−クロロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]アミノ}アセテ
ート(479mg、95%)を得た。融点>300℃:1H NMR(CD3O
D/300MHz)δ8.06(d、2H)、7.43(d、2H)、7.37
(m、4H)、3.34(s、2H)。ESLRMS m/z 329(M+H
)、335(M+Li)、351(M+Na)。ESHRMS m/s 329
.0772(M+H、C16H14N4O2Clは329.0805を要求)。
【0799】 実施例A−431
【0800】
【化491】 上記4−クロロフェニルケトンは、エチル4−フルオロベンゾアートをメチル
4−クロロベンゾアートに置換することで、下記実施例C−1のステップ1に用
いた方法に従い調製された。収率:(74%)、黄色固体、融点=95.5−9
7.3℃;1H−NMR(DMSO−d6/300MHz)8.57(br d
、2H)、7.92(d、2H)、7.46(d、2H)、7.20(d、2H
)4.28(s、2H);ESLRMS m/z 232(M+H)。
4−クロロベンゾアートに置換することで、下記実施例C−1のステップ1に用
いた方法に従い調製された。収率:(74%)、黄色固体、融点=95.5−9
7.3℃;1H−NMR(DMSO−d6/300MHz)8.57(br d
、2H)、7.92(d、2H)、7.46(d、2H)、7.20(d、2H
)4.28(s、2H);ESLRMS m/z 232(M+H)。
【0801】 実施例A−432
【0802】
【化492】 下記実施例C−1のステップ1のケトン(1.0gm、4.7mmol)の無
水テトラヒドロフラン液(10mL)に1Mのt−ブトキシドカリウムのテトラ
ヒドロフラン液(10mL、10mmol)を加えた。反応混合液を15分間室
温にて攪拌し、それから二硫化炭素(0.31mL、5.1mmol)を加えた
。数分後、ヨウ化メチル(0.64mL、10.3mmol)を加え、反応液を
4時間攪拌した。反応混合液を飽和重炭酸ナトリウム液(25mL)で希釈し、
酢酸エチル(35mL)で2回抽出した。一つにまとめた酢酸エチル層を水(2
5mL)及びブリアン(25mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4
)、濾過して濃縮しオレンジ色の油を得た。この油を放置して凝固させた。収率
1.4gm(94%)、融点80.2−82.1℃;1H NMR(CDCl3
/300MHz)8.59(d、2H)、7.96(m、2H)、7.38(m
、2H)、7.14(m、2H)、2.33(s、3H)、2.23(s、3H
);C16H14FNOS2に関する分析計算値:C、60.16;H、4.4
2;N、4.39;S、20.08。実測値;C、59.89; H、4.09
;N、4.31;S、20.14。
水テトラヒドロフラン液(10mL)に1Mのt−ブトキシドカリウムのテトラ
ヒドロフラン液(10mL、10mmol)を加えた。反応混合液を15分間室
温にて攪拌し、それから二硫化炭素(0.31mL、5.1mmol)を加えた
。数分後、ヨウ化メチル(0.64mL、10.3mmol)を加え、反応液を
4時間攪拌した。反応混合液を飽和重炭酸ナトリウム液(25mL)で希釈し、
酢酸エチル(35mL)で2回抽出した。一つにまとめた酢酸エチル層を水(2
5mL)及びブリアン(25mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4
)、濾過して濃縮しオレンジ色の油を得た。この油を放置して凝固させた。収率
1.4gm(94%)、融点80.2−82.1℃;1H NMR(CDCl3
/300MHz)8.59(d、2H)、7.96(m、2H)、7.38(m
、2H)、7.14(m、2H)、2.33(s、3H)、2.23(s、3H
);C16H14FNOS2に関する分析計算値:C、60.16;H、4.4
2;N、4.39;S、20.08。実測値;C、59.89; H、4.09
;N、4.31;S、20.14。
【0803】 実施例A−433
【0804】
【化493】 上記化合物は、実施例431の生成物より出発し、実施例実施例A−432類
似の方法にて調整された。粗収率:100%;融点87.6−88.2℃;1H
NMR(CDCl3/300MHz)8.60(d、2H)、7.87(d、
2H)、7.44(d、2H)、7.37(m、2H)、2.33(s、3H)
、2.22(s、3H);ESHRMS m/z 336.0297(M+H、
C16H15ClNOS2は336.0283を要求):C16H15ClNO
S2に関する分析計算値:C、57.22;H、4.20;N、4.17。実測
値;C、57.44; H、3.97;N、4.04。
似の方法にて調整された。粗収率:100%;融点87.6−88.2℃;1H
NMR(CDCl3/300MHz)8.60(d、2H)、7.87(d、
2H)、7.44(d、2H)、7.37(m、2H)、2.33(s、3H)
、2.22(s、3H);ESHRMS m/z 336.0297(M+H、
C16H15ClNOS2は336.0283を要求):C16H15ClNO
S2に関する分析計算値:C、57.22;H、4.20;N、4.17。実測
値;C、57.44; H、3.97;N、4.04。
【0805】 実施例A−434
【0806】
【化494】 エタノール(15mL)中にある実施例A−432の化合物(1.4gm、4
.4mmol)に1Mのヒドラジンの酢酸液(5mL、5mmol)を加えた。
反応液を室温で18時間攪拌した。反応が起こらなかったので、更にヒドラジン
水和物(1.08mL、22mmol)を加え、反応液を6時間加熱し、環流し
た。生成物が反応混合液から沈殿を始めた。反応液を室温まで冷却し、水を加え
生成物を沈殿させた。固体を吸引濾過により集め、風乾した。収率:675mg
(53%)。生成物をエタノールから再結晶化した:494mg;融点249.
9−249.9℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)13.51
(br s、1H)、8.50(d、2H)、7.34(m、2H)、7.23
(m、2H)、7.16(m、2H)、2.43(s、3H);ESHRMS
m/z 286.0807(M+H、C15H13FN3Sは286.0814
を要求):C15H12FN3Sに関する分析計算値:C、63.14;H、4
.24;N、14.73。実測値;C、63.01; H、4.43;N、14
.81。
.4mmol)に1Mのヒドラジンの酢酸液(5mL、5mmol)を加えた。
反応液を室温で18時間攪拌した。反応が起こらなかったので、更にヒドラジン
水和物(1.08mL、22mmol)を加え、反応液を6時間加熱し、環流し
た。生成物が反応混合液から沈殿を始めた。反応液を室温まで冷却し、水を加え
生成物を沈殿させた。固体を吸引濾過により集め、風乾した。収率:675mg
(53%)。生成物をエタノールから再結晶化した:494mg;融点249.
9−249.9℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)13.51
(br s、1H)、8.50(d、2H)、7.34(m、2H)、7.23
(m、2H)、7.16(m、2H)、2.43(s、3H);ESHRMS
m/z 286.0807(M+H、C15H13FN3Sは286.0814
を要求):C15H12FN3Sに関する分析計算値:C、63.14;H、4
.24;N、14.73。実測値;C、63.01; H、4.43;N、14
.81。
【0807】 実施例A−435
【0808】
【化495】 上記化合物は、実施例433の生成物より出発する実施例実施例A−434に
類似の方法にて調整された。収量:750mg(33%);融点250.2−2
50.2℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)13.57(br
s、1H)、8.51(m、2H)、7.45(br s、2H)、7.32
(m、2H)、7.17(m、2H)、2.43(s、3H);ESHRMS
m/z 302.0537(M+H、C15H13ClN3Sは302.051
8を要求):C15H12ClN3Sに関する分析計算値:C、59.70;H
、4.01;N、13.92。実測値;C、59.56; H、3.96;N、
13.96。
類似の方法にて調整された。収量:750mg(33%);融点250.2−2
50.2℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)13.57(br
s、1H)、8.51(m、2H)、7.45(br s、2H)、7.32
(m、2H)、7.17(m、2H)、2.43(s、3H);ESHRMS
m/z 302.0537(M+H、C15H13ClN3Sは302.051
8を要求):C15H12ClN3Sに関する分析計算値:C、59.70;H
、4.01;N、13.92。実測値;C、59.56; H、3.96;N、
13.96。
【0809】 実施例A−436
【0810】
【化496】 3−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルスルフィニル)−4−ピリジン
−4−イル−1H−ピラゾール エタノール(15mL)中にある実施例A−434の化合物(150mg、0
.52mmol)に過硫酸アンモニウム(450mg、1.97mmol)を加
えた。反応混合液を室温で攪拌した。数時間後、追加量の過硫酸アンモニウム(
450mg)を加えた。反応は5%メタノールのジクロロメタン液を溶出溶媒に
利用するTLC(シリカ)によりモニタリングした。出発材料が消費された時点
で、反応混合液を飽和重炭酸ナトリウム(25mL)を利用し停止し、酢酸エチ
ル(2×25mL)にて抽出した。酢酸エチル層を1つにまとめ、食塩水(25
mL)にて洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過、濃縮により白色固体を生じ
た。固体をジエチルエーテルにより粉砕し、吸引濾過により集め、そして風乾し
た。収量150mg(96%)。融点262.9−262.9℃;1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)14.22(br s、1H)、8.56(
d、2H)、7.42−7.23(br m、6H)、2.94(s、3H):
C15H12FN3OS・0.25H2Oに関する分析計算値:C、58.91
;H、4.12;N、13.74。実測値;C、58.88; H、4.17;
N、13.39。
−4−イル−1H−ピラゾール エタノール(15mL)中にある実施例A−434の化合物(150mg、0
.52mmol)に過硫酸アンモニウム(450mg、1.97mmol)を加
えた。反応混合液を室温で攪拌した。数時間後、追加量の過硫酸アンモニウム(
450mg)を加えた。反応は5%メタノールのジクロロメタン液を溶出溶媒に
利用するTLC(シリカ)によりモニタリングした。出発材料が消費された時点
で、反応混合液を飽和重炭酸ナトリウム(25mL)を利用し停止し、酢酸エチ
ル(2×25mL)にて抽出した。酢酸エチル層を1つにまとめ、食塩水(25
mL)にて洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濾過、濃縮により白色固体を生じ
た。固体をジエチルエーテルにより粉砕し、吸引濾過により集め、そして風乾し
た。収量150mg(96%)。融点262.9−262.9℃;1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)14.22(br s、1H)、8.56(
d、2H)、7.42−7.23(br m、6H)、2.94(s、3H):
C15H12FN3OS・0.25H2Oに関する分析計算値:C、58.91
;H、4.12;N、13.74。実測値;C、58.88; H、4.17;
N、13.39。
【0811】 実施例A−437
【0812】
【化497】 3−(4−フルオロフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4−ピリジン−
4−イル−1H−ピラゾール エタノール(10mL)中にある実施例A−434の化合物(285mg、1
mmol)に過酸化1リン酸ナトリウム(2.45gm、4mmol)及び水(
5mL)を加えた。反応混合液を室温で攪拌した。6時間後、反応混合液を水(
20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。酢酸エチル層を
一つにまとめ、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。酢酸
エチルは効果的に水相から生成物を抽出しなかったため、水層を塩化ナトリウム
で飽和し、アセトニトリル(50mL)にて抽出した。アセトニトリル溶液を乾
燥(MgSO4)、濾過し、濾過した酢酸エチル溶液と一つにまとめた。溶媒を
蒸発させ、生じた固体を少量のアセトニトリルで粉砕、吸引濾過にて集め、風乾
した。収量:203mg(64%)。融点297.1−>300℃;1H NM
R(DMSO−d6/300MHz)14.37(br s、1H)、8.54
(m、2H)、7.29(m、6H)、3.26(s、3H):C15H12F
N3O2Sに関する分析計算値:C、56.77;H、3.81;N、13.2
4。実測値;C、56.52; H、4.03;N、13.11。
4−イル−1H−ピラゾール エタノール(10mL)中にある実施例A−434の化合物(285mg、1
mmol)に過酸化1リン酸ナトリウム(2.45gm、4mmol)及び水(
5mL)を加えた。反応混合液を室温で攪拌した。6時間後、反応混合液を水(
20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。酢酸エチル層を
一つにまとめ、食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。酢酸
エチルは効果的に水相から生成物を抽出しなかったため、水層を塩化ナトリウム
で飽和し、アセトニトリル(50mL)にて抽出した。アセトニトリル溶液を乾
燥(MgSO4)、濾過し、濾過した酢酸エチル溶液と一つにまとめた。溶媒を
蒸発させ、生じた固体を少量のアセトニトリルで粉砕、吸引濾過にて集め、風乾
した。収量:203mg(64%)。融点297.1−>300℃;1H NM
R(DMSO−d6/300MHz)14.37(br s、1H)、8.54
(m、2H)、7.29(m、6H)、3.26(s、3H):C15H12F
N3O2Sに関する分析計算値:C、56.77;H、3.81;N、13.2
4。実測値;C、56.52; H、4.03;N、13.11。
【0813】 実施例A−438
【0814】
【化498】 トルエン(6mL)中にある実施例A−432の化合物(638mg、2mm
ol)にチオモロフォリン(502uL、5mmol)を加えた。反応混合液を
80ないし110℃の範囲に加熱した。約3時間後、ビス−チオモルフォリン飽
和生成物が反応混合液から沈殿し始めた。ジチオケテンアセタールが完全に消費
されたら、反応混合液を室温まで冷却し、不溶性のビス−値濾モルフォリン化合
物を濾過により除いた。トルエン溶液にヒドラジン水化物(1mL)及び十分量
のエタノールを加えて均一な溶液を作った。反応混合液を室温にて72時間攪拌
した。反応混合液を酢酸エチル(50mL)にて希釈し、水(25mL)にて2
回、食塩水(25mL)にて1回抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)、濾過
し濃縮して赤みを帯びた固体を得た。固体をアセトニトリルで粉砕、吸引濾過し
て集め、真空下に乾燥させた。次に固体をアセトニトリル中に懸濁し、加熱し乾
留した。次に酢酸エチルを固体が完全に溶解するまで加えた。続いて少量のエタ
ノールを加え、均一な黄色溶液を固体が形成し始めるまで濃縮した。室温まで冷
却した。吸引濾過により白色の固体を集めた。収量:63mg(7%);1H
NMR(DMSO−d6/300MHz)12.65(br s、1H)、8.
45(d、2H)、7.27(m、6H)、3.14(m、4H)、2.63(
m、4H)。ESLRMS m/z 341(M+H);ESHRMS m/z
341.1241(M+H、C18H18FN4Sは341.1236を要求
する)。
ol)にチオモロフォリン(502uL、5mmol)を加えた。反応混合液を
80ないし110℃の範囲に加熱した。約3時間後、ビス−チオモルフォリン飽
和生成物が反応混合液から沈殿し始めた。ジチオケテンアセタールが完全に消費
されたら、反応混合液を室温まで冷却し、不溶性のビス−値濾モルフォリン化合
物を濾過により除いた。トルエン溶液にヒドラジン水化物(1mL)及び十分量
のエタノールを加えて均一な溶液を作った。反応混合液を室温にて72時間攪拌
した。反応混合液を酢酸エチル(50mL)にて希釈し、水(25mL)にて2
回、食塩水(25mL)にて1回抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)、濾過
し濃縮して赤みを帯びた固体を得た。固体をアセトニトリルで粉砕、吸引濾過し
て集め、真空下に乾燥させた。次に固体をアセトニトリル中に懸濁し、加熱し乾
留した。次に酢酸エチルを固体が完全に溶解するまで加えた。続いて少量のエタ
ノールを加え、均一な黄色溶液を固体が形成し始めるまで濃縮した。室温まで冷
却した。吸引濾過により白色の固体を集めた。収量:63mg(7%);1H
NMR(DMSO−d6/300MHz)12.65(br s、1H)、8.
45(d、2H)、7.27(m、6H)、3.14(m、4H)、2.63(
m、4H)。ESLRMS m/z 341(M+H);ESHRMS m/z
341.1241(M+H、C18H18FN4Sは341.1236を要求
する)。
【0815】 実施例A−439
【0816】
【化499】 上記化合物は、適当なジチオケテンアセタール及びN−メチルピペラジンより
出発する実施例実施例A−438に類似の方法にて調整された。白色の固体を得
た、融点270.2−270.7℃;1H NMR(DMSO−d6/300M
Hz)12.7(br s、1H)、8.47(m、2H)、7.57(m、2
H)、7.21(m、2H)、2.85(m、4H)、2.34(m、4H)、
2.15(s、3H);ESHRMS 398.0993(M+H、C19H2
1BrN5は398.0980を要求)。
出発する実施例実施例A−438に類似の方法にて調整された。白色の固体を得
た、融点270.2−270.7℃;1H NMR(DMSO−d6/300M
Hz)12.7(br s、1H)、8.47(m、2H)、7.57(m、2
H)、7.21(m、2H)、2.85(m、4H)、2.34(m、4H)、
2.15(s、3H);ESHRMS 398.0993(M+H、C19H2
1BrN5は398.0980を要求)。
【0817】 実施例A−440
【0818】
【化500】 無水テトラヒドロフラン(7mL)中にあるN−(2−ヒドロキシエチル)モ
ルホ(363μL、3mmol)に、窒素下、室温にて1Mのヘキサメチルジシ
ラミドナトリウム(3ml、3mmol)のテトラヒドロフラン液を加えた。反
応混合液を15分間攪拌してから、実施例A−341のステップ1記載の如くに
調製したジチエタン(636mg、2mmol)を固体の形で加えた。反応混合
液は徐々に暗いオレンジ色に変色した。室温にて18時間攪拌した後、反応を飽
和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)で停止し、酢酸エチル(30mL)で2回
抽出した。有機溶液を一つにまとめ、飽和NaCl溶液(20mL)にて洗浄し
た後乾燥(MgSO4)、濾過、濃縮してオレンジ色の油を得た。この油をメタ
ノール(10mL)中に取り上げ、再度濃縮して残存する酢酸エチルを除いた。
次に油をメタノール中(5mL)に取り上げ、無水ヒドラジン(69μL)を加
えた。反応混合液を室温にて18時間攪拌した後、飽和重炭酸ナトリウム(30
mL)で停止し、酢酸エチル(30mL)にて2回抽出した。有機溶液を一つに
まとめ、水(20mL)及び飽和NaCl溶液(20mL)にて洗浄し、乾燥(
MgSO4)、濾過、濃縮してオレンジ色の半固体を得た。この固体をアセトニ
トリルにて粉砕し、吸引濾過により集め、アセトニトリルにて洗浄、真空下に乾
燥させた。収量:灰色の固体、114mg(14.8%);融点198.9−1
99.9℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.61(br
s、1H)、8.41(d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d、
2H)、7.21(d、2H)、4.33(t、2H)、3.54(m、4H)
、2.70(t、2H)、2.44(m,4H);ESHRMS m/z 38
5.1444(M+H、C20H22ClN4O2は385.1431を要求)
。
ルホ(363μL、3mmol)に、窒素下、室温にて1Mのヘキサメチルジシ
ラミドナトリウム(3ml、3mmol)のテトラヒドロフラン液を加えた。反
応混合液を15分間攪拌してから、実施例A−341のステップ1記載の如くに
調製したジチエタン(636mg、2mmol)を固体の形で加えた。反応混合
液は徐々に暗いオレンジ色に変色した。室温にて18時間攪拌した後、反応を飽
和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)で停止し、酢酸エチル(30mL)で2回
抽出した。有機溶液を一つにまとめ、飽和NaCl溶液(20mL)にて洗浄し
た後乾燥(MgSO4)、濾過、濃縮してオレンジ色の油を得た。この油をメタ
ノール(10mL)中に取り上げ、再度濃縮して残存する酢酸エチルを除いた。
次に油をメタノール中(5mL)に取り上げ、無水ヒドラジン(69μL)を加
えた。反応混合液を室温にて18時間攪拌した後、飽和重炭酸ナトリウム(30
mL)で停止し、酢酸エチル(30mL)にて2回抽出した。有機溶液を一つに
まとめ、水(20mL)及び飽和NaCl溶液(20mL)にて洗浄し、乾燥(
MgSO4)、濾過、濃縮してオレンジ色の半固体を得た。この固体をアセトニ
トリルにて粉砕し、吸引濾過により集め、アセトニトリルにて洗浄、真空下に乾
燥させた。収量:灰色の固体、114mg(14.8%);融点198.9−1
99.9℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.61(br
s、1H)、8.41(d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d、
2H)、7.21(d、2H)、4.33(t、2H)、3.54(m、4H)
、2.70(t、2H)、2.44(m,4H);ESHRMS m/z 38
5.1444(M+H、C20H22ClN4O2は385.1431を要求)
。
【0819】 実施例A−441
【0820】
【化501】 上記化合物は、4−ヒドロキシ−N−t−bocピペリジンより出発する実施
例実施例A−440に類似の方法にて調整された。アセトン/メタノールより再
結晶化された。収量:白色固体263mg(29%);融点230.1−231
.8℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.61(br s
、1H)、8.42(d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d、2H
)、7.20(d、2H)、4.88(m、1H)、3.52(m、2H)、3
.30(m、2H)、1.93(m、2H)、1.65(m、2H)、1.39
(s、9H)。C24H27ClN4O3に関する分析計算値:C、63.36
;H、5.98;N、12.31。実測値;C、63.34; H、5.97;
N、12.22。
例実施例A−440に類似の方法にて調整された。アセトン/メタノールより再
結晶化された。収量:白色固体263mg(29%);融点230.1−231
.8℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.61(br s
、1H)、8.42(d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d、2H
)、7.20(d、2H)、4.88(m、1H)、3.52(m、2H)、3
.30(m、2H)、1.93(m、2H)、1.65(m、2H)、1.39
(s、9H)。C24H27ClN4O3に関する分析計算値:C、63.36
;H、5.98;N、12.31。実測値;C、63.34; H、5.97;
N、12.22。
【0821】 実施例A−442
【0822】
【化502】 実施例A−441(130mg、0.28mmol)を濃HCl(0.5mL
)のエタノール溶液(5mL)で2時間処理した。溶媒を真空下に除き、生じた
残査をエタノール中に溶解、2回再濃縮した。得られた固体をアセトニトリルで
粉砕し、白色固体を得た。収量:119mg(91%)3塩酸塩;融点220.
6−222.1℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)13.25
(br s、1H)、9.10(br s、2H)、8.67(d、2H)、7
.75(d、2H)、7.60(d、2H)、7.50(d、2H)、5.04
(m、1H)、3.17(br d、4H)、2.21(m、2H)、2.03
(m、2H)。C19H19ClN4O・3HCLに関する分析計算値:C、4
9.16;H、4.78;N、12.07。実測値;C、49.24; H、4
.72;N、12.02。
)のエタノール溶液(5mL)で2時間処理した。溶媒を真空下に除き、生じた
残査をエタノール中に溶解、2回再濃縮した。得られた固体をアセトニトリルで
粉砕し、白色固体を得た。収量:119mg(91%)3塩酸塩;融点220.
6−222.1℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)13.25
(br s、1H)、9.10(br s、2H)、8.67(d、2H)、7
.75(d、2H)、7.60(d、2H)、7.50(d、2H)、5.04
(m、1H)、3.17(br d、4H)、2.21(m、2H)、2.03
(m、2H)。C19H19ClN4O・3HCLに関する分析計算値:C、4
9.16;H、4.78;N、12.07。実測値;C、49.24; H、4
.72;N、12.02。
【0823】 実施例A−443
【0824】
【化503】 上記化合物は、(+/−)3−ヒドロキシテトラヒドロフランより出発する実
施例実施例A−440に類似の方法にて調整された。エメタノールより再結晶化
された。収量:白色結晶固体57mg(8%);融点>300℃;1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)12.65(br s、1H)、8.42(
d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d、2H)、7.18(d、2
H)、5.28(m、1H)、3.86(m、2H)、3.82(m、1H)、
3.75(m、1H)、2.26−2.01(br m、2H)。C18H16
ClN3O2に関する分析計算値:C、63.25;H、4.72;N、12.
29。実測値;C、63.12; H、4.51;N、12.31。
施例実施例A−440に類似の方法にて調整された。エメタノールより再結晶化
された。収量:白色結晶固体57mg(8%);融点>300℃;1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)12.65(br s、1H)、8.42(
d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d、2H)、7.18(d、2
H)、5.28(m、1H)、3.86(m、2H)、3.82(m、1H)、
3.75(m、1H)、2.26−2.01(br m、2H)。C18H16
ClN3O2に関する分析計算値:C、63.25;H、4.72;N、12.
29。実測値;C、63.12; H、4.51;N、12.31。
【0825】 実施例A−444
【0826】
【化504】 上記化合物は、p−メトキシベンジルアルコールより出発する実施例実施例A
−440に類似の方法にて調整された。収量:灰色固体、252mg(21%)
;融点229.1−229.2℃;1H NMR(アセトン−d6/300MH
z)11.62(br s、1H)、8.40(br s、2H)、7.76(
s、2H)、7.39(m、4H)、7.30(br s、2H)、6.87(
d、2H)、5.27(s、2H)、3.77(s、3H);C22H18Cl
N3O2・0.25H2Oに関する分析計算値:C、66.67;H、4.70
;N、10.60。実測値;C、66.79; H、4.95;N、10.54
。
−440に類似の方法にて調整された。収量:灰色固体、252mg(21%)
;融点229.1−229.2℃;1H NMR(アセトン−d6/300MH
z)11.62(br s、1H)、8.40(br s、2H)、7.76(
s、2H)、7.39(m、4H)、7.30(br s、2H)、6.87(
d、2H)、5.27(s、2H)、3.77(s、3H);C22H18Cl
N3O2・0.25H2Oに関する分析計算値:C、66.67;H、4.70
;N、10.60。実測値;C、66.79; H、4.95;N、10.54
。
【0827】 実施例A−445
【0828】
【化505】 上記化合物は、N−t−ブトキシカルボニル−エタノールアミンより出発する
実施例実施例A−440に類似の方法にて調整された。酢酸エチル/メタノール
より再結晶化された。収量:白色固体、75mg(4%);融点>300℃;1
H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.60(br s、1H)、
8.38(d、2H)、7.53(d、2H)、7.38(d、2H)、7.2
2(d、2H)、7.02(t、1H)、4.20(t、2H)、3.34(m
、2H)、1.36(s、9H);ESHRMS m/z 415.1551(
M+H、C21H24ClN4O3は415.1537を要求)。
実施例実施例A−440に類似の方法にて調整された。酢酸エチル/メタノール
より再結晶化された。収量:白色固体、75mg(4%);融点>300℃;1
H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.60(br s、1H)、
8.38(d、2H)、7.53(d、2H)、7.38(d、2H)、7.2
2(d、2H)、7.02(t、1H)、4.20(t、2H)、3.34(m
、2H)、1.36(s、9H);ESHRMS m/z 415.1551(
M+H、C21H24ClN4O3は415.1537を要求)。
【0829】 実施例A−446
【0830】
【化506】 上記化合物は、メタノールより出発する実施例実施例A−440類似の方法に
より調整された。収量:灰色固体、119mg(14%);融点=265.3−
265.3℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.61(b
r s、1H)、8.41(d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d
、2H)、7.17(d、2H)、3.90(s、3H);ESHRMS m/
z 286.0766(M+H、C15H13ClN3Oは286.0747を
要求);C15H12ClN3O・0.25H2Oに関する分析計算値:C、6
2.08;H、4.34;N、14.48。実測値;C、62.24; H、4
.11;N、14.16。
より調整された。収量:灰色固体、119mg(14%);融点=265.3−
265.3℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz)12.61(b
r s、1H)、8.41(d、2H)、7.52(d、2H)、7.38(d
、2H)、7.17(d、2H)、3.90(s、3H);ESHRMS m/
z 286.0766(M+H、C15H13ClN3Oは286.0747を
要求);C15H12ClN3O・0.25H2Oに関する分析計算値:C、6
2.08;H、4.34;N、14.48。実測値;C、62.24; H、4
.11;N、14.16。
【0831】 実施例A−447
【0832】
【化507】 実施例A−341のステップ1のジチエタン(638mg、2mmol)のト
ルエン溶液(15mL)にトリモルフォリン(800uL、8uL)を加えた。
反応混合液を加熱し、6時間還流した後室温まで冷却、トルエン(20mL)に
て希釈した。次に反応混合液を2回水(20mL)及び食塩水(20mL)で抽
出した。有機溶液を乾燥(MgSO4)、濾過した後濃縮して油を得た。残査に
ヘキサンを加え、加熱して環流し、続いてデカンとした。油は半固体になった。
この半固体をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、t−ブトキシドカリウ
ム1Mのテトラヒドロフラン溶液(2mL、2mmol)に加えた。次にイオド
メタン(125uL、2mmol)で続けた。反応液を室温にて1時間攪拌し、
続いて水(20mL)にて反応を停止した。反応混合液を酢酸エチル(2×30
mL)にて抽出した。有機層をプールし、食塩水(20mL)にて洗浄、乾燥し
た(MgSO4)。濾過し、濃縮して油を得、これにトルエンをチェースし酢酸
エチルを除いた。残査をエタノール(10mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(
97uL、2mmoL)を加えた。反応混合液を室温にて4時間攪拌し、次に酢
酸エチル(30mL)と飽和重炭酸ナトリウム溶液(各30mL)に分配した。
層を分離し、水層を再度酢酸エチルで抽出した。まとめた有機層を食塩水(20
mL)にて洗浄、乾燥した(MgSO4)。濾過し、濃縮してオレンジ色の残査
を得、これをアセトニトリルにて粉砕し、淡褐色の固体を得た。収量:295m
g(43%);融点>300℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz
)12.70(br s、1H)、8.47(d、2H)、7.46(d、2H
)、7.26(m、4H)、3.13(m、4H)、2.62(m、4H);E
SHRMS m/z 357.0942(M+H、C18H18ClN4Sは3
57.0941を要求);C18H17ClN4Sに関する分析計算値:C、6
0.58;H、4.80;N、15.70。実測値;C、60.32; H、4
.96;N、15.60。
ルエン溶液(15mL)にトリモルフォリン(800uL、8uL)を加えた。
反応混合液を加熱し、6時間還流した後室温まで冷却、トルエン(20mL)に
て希釈した。次に反応混合液を2回水(20mL)及び食塩水(20mL)で抽
出した。有機溶液を乾燥(MgSO4)、濾過した後濃縮して油を得た。残査に
ヘキサンを加え、加熱して環流し、続いてデカンとした。油は半固体になった。
この半固体をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、t−ブトキシドカリウ
ム1Mのテトラヒドロフラン溶液(2mL、2mmol)に加えた。次にイオド
メタン(125uL、2mmol)で続けた。反応液を室温にて1時間攪拌し、
続いて水(20mL)にて反応を停止した。反応混合液を酢酸エチル(2×30
mL)にて抽出した。有機層をプールし、食塩水(20mL)にて洗浄、乾燥し
た(MgSO4)。濾過し、濃縮して油を得、これにトルエンをチェースし酢酸
エチルを除いた。残査をエタノール(10mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(
97uL、2mmoL)を加えた。反応混合液を室温にて4時間攪拌し、次に酢
酸エチル(30mL)と飽和重炭酸ナトリウム溶液(各30mL)に分配した。
層を分離し、水層を再度酢酸エチルで抽出した。まとめた有機層を食塩水(20
mL)にて洗浄、乾燥した(MgSO4)。濾過し、濃縮してオレンジ色の残査
を得、これをアセトニトリルにて粉砕し、淡褐色の固体を得た。収量:295m
g(43%);融点>300℃;1H NMR(DMSO−d6/300MHz
)12.70(br s、1H)、8.47(d、2H)、7.46(d、2H
)、7.26(m、4H)、3.13(m、4H)、2.62(m、4H);E
SHRMS m/z 357.0942(M+H、C18H18ClN4Sは3
57.0941を要求);C18H17ClN4Sに関する分析計算値:C、6
0.58;H、4.80;N、15.70。実測値;C、60.32; H、4
.96;N、15.60。
【0833】 実施例A−448
【0834】
【化508】 3−(4−クロロフェニル)−5−[(1−メチルピペラジン−4−イル)−
オキシ]−4−ピリジン−イル−1H−ピラゾール 実施例A−441(455mg、1.5mmol)の化合物を98%蟻酸(6
mL)と合わせ、100度に加熱した。3時間後37%フォルムアルデヒド(1
.22mL、15mmol)を加え、反応液を更に5時間、100度にて加熱し
た。反応混合液を室温まで冷却し、濾過した。溶液を水(15mL)にて希釈し
、酢酸エチル(30mL)にて抽出した。次に2.5N水酸化ナトリウムを用い
水溶液をpH8にアルカリ化した。次に濁った混合液を1:1テトラヒドロフラ
ン:酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機相を集め、食塩水(25mL)に
て1回洗浄し、濾過、濃縮、自然に固体化する油を得た。この固体をアセトニト
リルにて粉砕し、吸引濾過により集めた。固体をエタノール:水2:1(15m
L)に懸濁し、濃HClを1mL加えた。この溶液を室温にて1時間攪拌した後
、濾過して濃縮した。残査をエタノール(10mL)と合わせ、再度濃縮した。
得られた固体を少量のエタノールを含むアセトニトリル(10mL)にて粉砕し
、色の付いた不純物を除いた。固体を吸引濾過して集め、アセトニトリルにて洗
浄、真空下に乾燥させた。収量:490mg(88%);融点255.9−25
6.8℃;1H NMR(D2O/DMSO−d6/NaOD/300MHz)
7.93(d、2H)、7.09(s、2H)、7.00(d、2H)、4.4
2(m、1H)、2.26(br m、2H)、2.12(br m、2H)、
1.92(s、3H)、1.68(br m、2H)、1.57(br m、2
H);ESLRMS m/z 369(M+H) 実施例A−449
オキシ]−4−ピリジン−イル−1H−ピラゾール 実施例A−441(455mg、1.5mmol)の化合物を98%蟻酸(6
mL)と合わせ、100度に加熱した。3時間後37%フォルムアルデヒド(1
.22mL、15mmol)を加え、反応液を更に5時間、100度にて加熱し
た。反応混合液を室温まで冷却し、濾過した。溶液を水(15mL)にて希釈し
、酢酸エチル(30mL)にて抽出した。次に2.5N水酸化ナトリウムを用い
水溶液をpH8にアルカリ化した。次に濁った混合液を1:1テトラヒドロフラ
ン:酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機相を集め、食塩水(25mL)に
て1回洗浄し、濾過、濃縮、自然に固体化する油を得た。この固体をアセトニト
リルにて粉砕し、吸引濾過により集めた。固体をエタノール:水2:1(15m
L)に懸濁し、濃HClを1mL加えた。この溶液を室温にて1時間攪拌した後
、濾過して濃縮した。残査をエタノール(10mL)と合わせ、再度濃縮した。
得られた固体を少量のエタノールを含むアセトニトリル(10mL)にて粉砕し
、色の付いた不純物を除いた。固体を吸引濾過して集め、アセトニトリルにて洗
浄、真空下に乾燥させた。収量:490mg(88%);融点255.9−25
6.8℃;1H NMR(D2O/DMSO−d6/NaOD/300MHz)
7.93(d、2H)、7.09(s、2H)、7.00(d、2H)、4.4
2(m、1H)、2.26(br m、2H)、2.12(br m、2H)、
1.92(s、3H)、1.68(br m、2H)、1.57(br m、2
H);ESLRMS m/z 369(M+H) 実施例A−449
【0835】
【化509】 下記実施例C−1の化合物(4’−フルオロ−1−(4−ピリジル)アセトフ
ェノン、14.0g、0.065mol)の無水テトラヒドロフラン(200m
L)溶液に、t−ブトキシドカリウム(1Mのテトラヒドロフラン、150mL
)を滴下し加えた。混合液を30分間攪拌した。2硫化炭素(4.2mL、0.
07mol)のテトラヒドロフラン液(25mL)を滴下加え、15分間攪拌し
た。2−ブロモメチル−1,3−ジオキソラン(25.0g、0.15mol)
のテトラヒドロフラン液(25mL)を滴下し加え、内容物を10時間環流した
。混合液を冷却し、酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上に
て乾燥させ、真空下に濃縮したところ赤色の油を得た(28.3g)。25%酢
酸エチル/ヘキサンにて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、赤色油
として所望化合物を得た(5.5g、収率18%)。1H NMR(CDCl3
)8.62−8.52(m、2H)、8.07−7.95(m、2H)、7.4
8−7.40(m、2H);7.20−7.05(m、2H);5.15−5.
05(m、1H)、4.98−4.90(m、1H);4.00−3.77(m
、8H);3.08(d、J=6Hz,2H);3.03(d、J=6Hz、2
H);ESHRMS m/z 464.0966(M+H、C22H23FNO
5S2は464.1001を要求);C22H23FNO5S2(0.1H2O
)に関する分析計算値:C、56.79;H、4.81;N、3.01。実測値
;C、56.45; H、4.71;N、3.02。
ェノン、14.0g、0.065mol)の無水テトラヒドロフラン(200m
L)溶液に、t−ブトキシドカリウム(1Mのテトラヒドロフラン、150mL
)を滴下し加えた。混合液を30分間攪拌した。2硫化炭素(4.2mL、0.
07mol)のテトラヒドロフラン液(25mL)を滴下加え、15分間攪拌し
た。2−ブロモメチル−1,3−ジオキソラン(25.0g、0.15mol)
のテトラヒドロフラン液(25mL)を滴下し加え、内容物を10時間環流した
。混合液を冷却し、酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上に
て乾燥させ、真空下に濃縮したところ赤色の油を得た(28.3g)。25%酢
酸エチル/ヘキサンにて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、赤色油
として所望化合物を得た(5.5g、収率18%)。1H NMR(CDCl3
)8.62−8.52(m、2H)、8.07−7.95(m、2H)、7.4
8−7.40(m、2H);7.20−7.05(m、2H);5.15−5.
05(m、1H)、4.98−4.90(m、1H);4.00−3.77(m
、8H);3.08(d、J=6Hz,2H);3.03(d、J=6Hz、2
H);ESHRMS m/z 464.0966(M+H、C22H23FNO
5S2は464.1001を要求);C22H23FNO5S2(0.1H2O
)に関する分析計算値:C、56.79;H、4.81;N、3.01。実測値
;C、56.45; H、4.71;N、3.02。
【0836】 実施例A−450
【0837】
【化510】 下記実施例C−1の化合物(4’−フルオロ−1−(4−ピリジル)アセトフ
ェノン、7.0g、0.0325mol)の無水テトラヒドロフラン(200m
L)溶液に、t−ブトキシドカリウム(1Mのテトラヒドロフラン、75mL)
を滴下し加えた。混合液を30分間攪拌した。2硫化炭素(2.1mL、0.0
325mol)のテトラヒドロフラン液(25mL)を滴下加え、15分間攪拌
した。4−メトキシベンジルクロライド(10.2mL、0.075mol)の
テトラヒドロフラン液(10mL)を滴下し加え、内容物を一晩攪拌した。内容
物を酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上にて乾燥させ、真
空下に濃縮したところ赤色の油を得た(19.1g)。25%酢酸エチル/ヘキ
サンにて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、白色固体として所望化
合物を得た(11.5g、収率68%)。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化し
て無色の結晶として所望物を得た:融点118.5−120.6℃;1H NM
R(CDCl3)8.43(d、J=7Hz、2H)、7.62−7.52(m
、2H)、7.20−6.72(m、12H);3.98(d、J=6Hz、4
H);3.83(s、3H);3.81(s、3H);ESHRMS m/z
532.1408(M+H、C30H27FNO3S2(0.5H20)は52
.1416を要求);C30H26FNO3S2(0.5H20)に関する分析
計算値:C、66.65;H、5.03;N、2.59。実測値;C、66.3
4; H、4.96;N、2.55。
ェノン、7.0g、0.0325mol)の無水テトラヒドロフラン(200m
L)溶液に、t−ブトキシドカリウム(1Mのテトラヒドロフラン、75mL)
を滴下し加えた。混合液を30分間攪拌した。2硫化炭素(2.1mL、0.0
325mol)のテトラヒドロフラン液(25mL)を滴下加え、15分間攪拌
した。4−メトキシベンジルクロライド(10.2mL、0.075mol)の
テトラヒドロフラン液(10mL)を滴下し加え、内容物を一晩攪拌した。内容
物を酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上にて乾燥させ、真
空下に濃縮したところ赤色の油を得た(19.1g)。25%酢酸エチル/ヘキ
サンにて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、白色固体として所望化
合物を得た(11.5g、収率68%)。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化し
て無色の結晶として所望物を得た:融点118.5−120.6℃;1H NM
R(CDCl3)8.43(d、J=7Hz、2H)、7.62−7.52(m
、2H)、7.20−6.72(m、12H);3.98(d、J=6Hz、4
H);3.83(s、3H);3.81(s、3H);ESHRMS m/z
532.1408(M+H、C30H27FNO3S2(0.5H20)は52
.1416を要求);C30H26FNO3S2(0.5H20)に関する分析
計算値:C、66.65;H、5.03;N、2.59。実測値;C、66.3
4; H、4.96;N、2.55。
【0838】 実施例A−451
【0839】
【化511】 実施例A−449の化合物(4.0g、9.2mmol)及びヒドラジン1水
和物(2.2mL、46mmol)をエタノール(100mL)中にて3時間環
流した。混合液を冷却し、一晩放置した。黄色の沈殿を濾過し、黄色の固体とし
て所望生成物を得た。(1.34g、収率41%);融点202.1−205.
4℃;1H NMR(DMSO−d6)13.5(br s、1H)、8.55
−8.45(m、2H)、7.40−7.12(m、6H);5.01(s、1
H);3.92−3.70(m、4H);3.13(s、2H);ESHRMS
m/z 359.1025(M+H、C18H17FN3O2Sは358.1
025を要求);C18H17FN3O2Sに関する分析計算値:C、60.4
9;H、4.51;N、11.76。実測値;C、60.26; H、4.55
;N、11.87。
和物(2.2mL、46mmol)をエタノール(100mL)中にて3時間環
流した。混合液を冷却し、一晩放置した。黄色の沈殿を濾過し、黄色の固体とし
て所望生成物を得た。(1.34g、収率41%);融点202.1−205.
4℃;1H NMR(DMSO−d6)13.5(br s、1H)、8.55
−8.45(m、2H)、7.40−7.12(m、6H);5.01(s、1
H);3.92−3.70(m、4H);3.13(s、2H);ESHRMS
m/z 359.1025(M+H、C18H17FN3O2Sは358.1
025を要求);C18H17FN3O2Sに関する分析計算値:C、60.4
9;H、4.51;N、11.76。実測値;C、60.26; H、4.55
;N、11.87。
【0840】 実施例A−452
【0841】
【化512】 上記化合物は実施例A−451にて調整した化合物を出発材料とし、実施例A
−451の化合物同様にして調整された。所望生成物は白色固体として得られた
。(2.15g、収率49%);融点214.7−215.8℃;1H NMR
(DMSO−d6+約、10%TFA);8.70(d、2H)、7.60(d
、2H)、7.42−7.38(m、2H);7.30−7.20(m、2H)
;6.70(d,2H);4.10(s、2H);3.68(s、3H);HS
HRMS m/z 392.1225(M+H、C22H19FN3OSは39
2.1232を要求);C22H18FN3OSに関する分析計算値:C、67
.50;H、4.63;N、10.73。実測値;C、67.46; H、4.
67;N、10.77。
−451の化合物同様にして調整された。所望生成物は白色固体として得られた
。(2.15g、収率49%);融点214.7−215.8℃;1H NMR
(DMSO−d6+約、10%TFA);8.70(d、2H)、7.60(d
、2H)、7.42−7.38(m、2H);7.30−7.20(m、2H)
;6.70(d,2H);4.10(s、2H);3.68(s、3H);HS
HRMS m/z 392.1225(M+H、C22H19FN3OSは39
2.1232を要求);C22H18FN3OSに関する分析計算値:C、67
.50;H、4.63;N、10.73。実測値;C、67.46; H、4.
67;N、10.77。
【0842】 実施例A−453
【0843】
【化513】 実施例A−341のステップ1にて調整された化合物(50g、0.156m
ol)及び無水ヒドラジン(25mL、0.8mol)をエタノール中(500
mL)中にて5時間環流した。混合体を冷却し、沈殿を濾過して黄橙色の固体と
して(21.8g)所望生成物を得た。濾過液を水にて希釈し(200mL)、
黄橙色の固体として第二収穫物を得た(18.0g)。濾過液を3NのHClに
てpH8に調整し、沈殿した固体を濾過して黄橙色の固体として更に所望体(2
.0g)を得た。生成物は収率93%で得られた。;融点266.3−268.
9℃;1H NMR(DMSO−d6)13.80(br、1H);12.20
(br s、1H);8.32(s、4H);7.50−7.30(m、4H)
;HSHRMS m/z 288.0358(M+H、C14H11ClN3S
は288.0362を要求);C14H10ClN3S(0.4H2O)に関す
る分析計算値:C、57.01;H、3.69;N、14.25。実測値;C、
56.95; H、3.50;N、14.14。
ol)及び無水ヒドラジン(25mL、0.8mol)をエタノール中(500
mL)中にて5時間環流した。混合体を冷却し、沈殿を濾過して黄橙色の固体と
して(21.8g)所望生成物を得た。濾過液を水にて希釈し(200mL)、
黄橙色の固体として第二収穫物を得た(18.0g)。濾過液を3NのHClに
てpH8に調整し、沈殿した固体を濾過して黄橙色の固体として更に所望体(2
.0g)を得た。生成物は収率93%で得られた。;融点266.3−268.
9℃;1H NMR(DMSO−d6)13.80(br、1H);12.20
(br s、1H);8.32(s、4H);7.50−7.30(m、4H)
;HSHRMS m/z 288.0358(M+H、C14H11ClN3S
は288.0362を要求);C14H10ClN3S(0.4H2O)に関す
る分析計算値:C、57.01;H、3.69;N、14.25。実測値;C、
56.95; H、3.50;N、14.14。
【0844】 実施例A−454
【0845】
【化514】 上記化合物は実施例A−453の化合物と同様にして調整された。融点261
.3−263.9℃;1H NMR(DMSO−d6)11.55(br s、
1H);8.25−8.13(m、2H)、7.61−7.50(m、2H);
7.3 −7.20(m、2H);7.19−7.05(m、2H);HSHRMS m
/z 272.0691(M+H、C14H11FN3Sは272.0657を
要求);C14H10FN3S(0.25H2O)に関する分析計算値:C、6
0.97;H、3.84;N、15.23。実測値;C、61.05; H、3
.64;N、15.12。 実施例A−455 実施例A−453にて調整された化合物(100mg、0.35mmol)の
メタノール溶液(2mL)に、0.5Mのメトキシドナトリウム(0.7mL、
0.35mmol)を加えた。混合液を15分間混合し、濾過し小粒子を除いた
。濾過液を真空下に濃縮し、水で溶解し、真空下に濃縮して白色の固体として所
望生成物を得た。1H NMR(DMSO−d6)11.60(br s、1H
);8.20(d、2H)、7.60−7.50(m、2H);7.40−7.
20(m、4H);C14H9ClN3NaS(2.5H2O)に関する分析計
算値:C、47.40;H、3.98;N、11.84。実測値;C、47.3
9; H、3.33;N、11.50。
.3−263.9℃;1H NMR(DMSO−d6)11.55(br s、
1H);8.25−8.13(m、2H)、7.61−7.50(m、2H);
7.3 −7.20(m、2H);7.19−7.05(m、2H);HSHRMS m
/z 272.0691(M+H、C14H11FN3Sは272.0657を
要求);C14H10FN3S(0.25H2O)に関する分析計算値:C、6
0.97;H、3.84;N、15.23。実測値;C、61.05; H、3
.64;N、15.12。 実施例A−455 実施例A−453にて調整された化合物(100mg、0.35mmol)の
メタノール溶液(2mL)に、0.5Mのメトキシドナトリウム(0.7mL、
0.35mmol)を加えた。混合液を15分間混合し、濾過し小粒子を除いた
。濾過液を真空下に濃縮し、水で溶解し、真空下に濃縮して白色の固体として所
望生成物を得た。1H NMR(DMSO−d6)11.60(br s、1H
);8.20(d、2H)、7.60−7.50(m、2H);7.40−7.
20(m、4H);C14H9ClN3NaS(2.5H2O)に関する分析計
算値:C、47.40;H、3.98;N、11.84。実測値;C、47.3
9; H、3.33;N、11.50。
【0846】 実施例A−456
【0847】
【化515】 [3−(4−クロロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール
−5−イル]チオ]−アセトニトリル 実施例A−453にて調整の化合物(584mg、2.0mmol)及びブロ
モアセトニトリル(140ul、2.0mmol)のジメチルフォルムアミド(
5mL)に無水炭酸カリウム(276mg,2.0mmol)を加えた。内容物
を一晩攪拌し、次に酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上で
乾燥させ、真空下に濃縮して淡褐色の固体を得た。この固体をメタノールで粉砕
し、濾過して灰色の固体として所望生成物を得た(369mg、収率56%)。
融点230.0−230.5℃;1H NMR(DMSO−d6)13.90(
br s、1H);8.58(d、2H);7.60−7.13(m、6H);
4.10(s、2H);ESHRMS m/z 327.0482(M+H、C
16H12ClN4Sは327.0471を要求);C16H11C11N4S
(0.3H2O)に関する分析計算値:C、57.85;H、3.52;N、1
6.87。実測値;C、57.88; H、3.31;N、16.77。
−5−イル]チオ]−アセトニトリル 実施例A−453にて調整の化合物(584mg、2.0mmol)及びブロ
モアセトニトリル(140ul、2.0mmol)のジメチルフォルムアミド(
5mL)に無水炭酸カリウム(276mg,2.0mmol)を加えた。内容物
を一晩攪拌し、次に酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上で
乾燥させ、真空下に濃縮して淡褐色の固体を得た。この固体をメタノールで粉砕
し、濾過して灰色の固体として所望生成物を得た(369mg、収率56%)。
融点230.0−230.5℃;1H NMR(DMSO−d6)13.90(
br s、1H);8.58(d、2H);7.60−7.13(m、6H);
4.10(s、2H);ESHRMS m/z 327.0482(M+H、C
16H12ClN4Sは327.0471を要求);C16H11C11N4S
(0.3H2O)に関する分析計算値:C、57.85;H、3.52;N、1
6.87。実測値;C、57.88; H、3.31;N、16.77。
【0848】 実施例A−457
【0849】
【化516】 上記化合物は、内容物を酢酸エチルと水に分配する時に、不溶性の固体を濾過
して白色の固体として所望生成物(2.16g)を得た以外は実施例A−456
の化合物と同様にして調整された。所望生成物の第2調整(1.68g)の結果
全体回収率は61%であった。融点192.8−195.2℃;1H NMR(
DMSO−d6+約10%TFA)9.80(d、2H);7.80(d、2H
)、75.2−7.34(m、4H);3.92(s、2H);3.57(s、
3H);ESHRMS m/z 360.05735(M+H、C17H14C
lNI3O2Sは360.05732を要求);C17H14ClN3O2S(
0.25H2O)に関する分析計算値:C、56.05;H、4.01;N、1
1.53。実測値;C、56.10; H、3.72;N、11.51。 実施例A−458
して白色の固体として所望生成物(2.16g)を得た以外は実施例A−456
の化合物と同様にして調整された。所望生成物の第2調整(1.68g)の結果
全体回収率は61%であった。融点192.8−195.2℃;1H NMR(
DMSO−d6+約10%TFA)9.80(d、2H);7.80(d、2H
)、75.2−7.34(m、4H);3.92(s、2H);3.57(s、
3H);ESHRMS m/z 360.05735(M+H、C17H14C
lNI3O2Sは360.05732を要求);C17H14ClN3O2S(
0.25H2O)に関する分析計算値:C、56.05;H、4.01;N、1
1.53。実測値;C、56.10; H、3.72;N、11.51。 実施例A−458
【0850】
【化517】 実施例A−453(1.2g、4.2mmol)にて調整の化合物、炭酸カリ
ウム(630mg、4.6mmol)、N−t−ブトキシカルボニル−4−ブロ
モピペリジン(1.2g、4.5mmol)をジメチルフォルムアミド中(15
mL)にて105℃に3時間加熱した。内容物を冷却し、酢酸エチル及び水に分
配した。酢酸エチル層をMgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。残査を酢
酸エチルにて粉砕し、濾過して白色の固体として所望体を得た(1.2g、収率
61%)。融点220.9−221.0℃;1H NMR(DMSO−d6)1
3.70(br、1H);8.60−8.50(m、2H)、7.58−7.1
0(m、6H);3.80−3.60(m、2H);3.40−3.20(m、
1H);3.00−2.63(m、2H);2.00−1.53(m、2H);
1.50−1.05(m、2H);1.40(s、9H);ESHRMS m/
z 471.1605(M+H、C24H28ClN4OSは471.1662
を要求);C24H27ClN4OS(0.5H2O)に関する分析計算値:C
、60.05;H、5.88;N、11.67。実測値;C、60.04; H
、5.57;N、11.31。
ウム(630mg、4.6mmol)、N−t−ブトキシカルボニル−4−ブロ
モピペリジン(1.2g、4.5mmol)をジメチルフォルムアミド中(15
mL)にて105℃に3時間加熱した。内容物を冷却し、酢酸エチル及び水に分
配した。酢酸エチル層をMgSO4上にて乾燥し、真空下に濃縮した。残査を酢
酸エチルにて粉砕し、濾過して白色の固体として所望体を得た(1.2g、収率
61%)。融点220.9−221.0℃;1H NMR(DMSO−d6)1
3.70(br、1H);8.60−8.50(m、2H)、7.58−7.1
0(m、6H);3.80−3.60(m、2H);3.40−3.20(m、
1H);3.00−2.63(m、2H);2.00−1.53(m、2H);
1.50−1.05(m、2H);1.40(s、9H);ESHRMS m/
z 471.1605(M+H、C24H28ClN4OSは471.1662
を要求);C24H27ClN4OS(0.5H2O)に関する分析計算値:C
、60.05;H、5.88;N、11.67。実測値;C、60.04; H
、5.57;N、11.31。
【0851】 実施例A−459
【0852】
【化518】 3−(4−クロロフェニル)−5−[(ピペリジン−4−イル)チオ]−4−
ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール 実施例A−458にて調整した化合物(5.0g、11mmol)、及びTF
A(30mL)を塩化メチレン(50mL)中に混合し、一晩攪拌した。混合液
を真空下に濃縮して淡黄色の油を得た後水に溶解した。pHを2.5Nの水酸化
ナトリウムでpH9に調整し、白色の固体を沈殿させ、これを濾過し白色の固体
として所望の生成物を得た(3.7g、収率93%)。融点211.1−211
.2℃;1H NMR(DMSO−d6)13.80(br 1H);8.55
(d、2H)、8.40(br、1H);7.50−7.15(m、6H);3
.50−3.00(m、3H);3.00−2.80(m、2H);2.05−
1.80(m、2H);1.65−1.42(m、2H);ESHRMS m/
z 371.1103(M+H、C19H20ClN4Sは371.1097を
要求);C19H19ClN4S(H2O)に関する分析計算値:C、58.6
8;H、5.44;N、14.41。実測値;C、58.86; H、5.28
;N、14.25。
ピリジン−4−イル−1H−ピラゾール 実施例A−458にて調整した化合物(5.0g、11mmol)、及びTF
A(30mL)を塩化メチレン(50mL)中に混合し、一晩攪拌した。混合液
を真空下に濃縮して淡黄色の油を得た後水に溶解した。pHを2.5Nの水酸化
ナトリウムでpH9に調整し、白色の固体を沈殿させ、これを濾過し白色の固体
として所望の生成物を得た(3.7g、収率93%)。融点211.1−211
.2℃;1H NMR(DMSO−d6)13.80(br 1H);8.55
(d、2H)、8.40(br、1H);7.50−7.15(m、6H);3
.50−3.00(m、3H);3.00−2.80(m、2H);2.05−
1.80(m、2H);1.65−1.42(m、2H);ESHRMS m/
z 371.1103(M+H、C19H20ClN4Sは371.1097を
要求);C19H19ClN4S(H2O)に関する分析計算値:C、58.6
8;H、5.44;N、14.41。実測値;C、58.86; H、5.28
;N、14.25。
【0853】 実施例A−460
【0854】
【化519】 1−(2−クロロフェニル)塩酸ピロリジン(306mg、1.8mmol)
のメタノール溶液(10mL)に0.5Mのナトリウムメトキシド(7.0mL
、3.6mmol)を加えた。混合液を10分間攪拌し、実施例A−453の化
合物(500mg、1.8mmol)を加えた。内容物を1時間環流し、冷却し
て酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上にて乾燥させ、真空
下に濃縮し淡い琥珀色の固体を得た。固体はメタノール(15mL)より再結晶
化され白色の固体として所望生成物を得た(213mg、収率33%)。融点1
89.9−190.1℃;1H NMR(DMSO−d6)13.65(br、
1H);8.52(d、2H)、7.42(d、2H);7.38−7.10(
m、4H);3.10−2.93(m、2H);2.63−2.51(m、2H
);2.38(br s、4H);1.70−1.52(m、4H);ESHR
MS m/z 385.1262(M+H、C20H22ClN4Sは385.
1254を要求);C20H21ClN4Sに関する分析計算値:C、62.4
1;H、5.50;N、14.56。実測値;C、62.22; H、5.62
;N、14.48。
のメタノール溶液(10mL)に0.5Mのナトリウムメトキシド(7.0mL
、3.6mmol)を加えた。混合液を10分間攪拌し、実施例A−453の化
合物(500mg、1.8mmol)を加えた。内容物を1時間環流し、冷却し
て酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチル層をMgSO4上にて乾燥させ、真空
下に濃縮し淡い琥珀色の固体を得た。固体はメタノール(15mL)より再結晶
化され白色の固体として所望生成物を得た(213mg、収率33%)。融点1
89.9−190.1℃;1H NMR(DMSO−d6)13.65(br、
1H);8.52(d、2H)、7.42(d、2H);7.38−7.10(
m、4H);3.10−2.93(m、2H);2.63−2.51(m、2H
);2.38(br s、4H);1.70−1.52(m、4H);ESHR
MS m/z 385.1262(M+H、C20H22ClN4Sは385.
1254を要求);C20H21ClN4Sに関する分析計算値:C、62.4
1;H、5.50;N、14.56。実測値;C、62.22; H、5.62
;N、14.48。
【0855】 実施例A−461
【0856】
【化520】 方法A:実施例A−457にて調整した化合物(1.3g、3.6mmol)
のエタノール溶液(10mL)、2.5N水酸化ナトリウム(4mL)及び水(
10mL)を一晩攪拌した。混合液を真空下に濃縮し、メタノールを除き、残っ
た水溶液を3NのHClにてpH6に酸性化して固体を沈殿させた。固体を酢酸
エチル内に抽出し、MgSO4上にて乾燥させ、真空下に濃縮して明るい淡褐色
の血漿を得た(205mg)。食塩水を水層に加え更に固体を沈殿させた。固体
は酢酸エチル内には抽出されず、濾過して明るい淡褐色の粉末としてより多くの
生成物を得た(529mg)。全体収率は61%であった。1H NMR(DM
SO−d6+10%TFA)8.80(d、2H);7.83(d、2H);7
.55−7.35(m、4H);3.87(s、2H)。
のエタノール溶液(10mL)、2.5N水酸化ナトリウム(4mL)及び水(
10mL)を一晩攪拌した。混合液を真空下に濃縮し、メタノールを除き、残っ
た水溶液を3NのHClにてpH6に酸性化して固体を沈殿させた。固体を酢酸
エチル内に抽出し、MgSO4上にて乾燥させ、真空下に濃縮して明るい淡褐色
の血漿を得た(205mg)。食塩水を水層に加え更に固体を沈殿させた。固体
は酢酸エチル内には抽出されず、濾過して明るい淡褐色の粉末としてより多くの
生成物を得た(529mg)。全体収率は61%であった。1H NMR(DM
SO−d6+10%TFA)8.80(d、2H);7.83(d、2H);7
.55−7.35(m、4H);3.87(s、2H)。
【0857】 方法B:実施例A−457にて調整した化合物(3.8g、11mmol)及
びHCl(30mL)を3時間環流した。混合液を冷却し、真空下に濃縮した。
残査をCh3CN(50mL)と混合した。一晩放置することで淡黄色の結晶が
生じ、濾過によりHCl塩として所望生成物を得た(2.8g、収率69%)。
1H NMR(DMSO−d6)8.79(d、2H);7.75(d、2H)
、7.51−7.38(m、4H);3.88(s、2H);ESHRMS m
/z 346.0435(M+H、C17H16ClN4OSは346.041
7を要求);C16H12ClN3O2S(HCl、0.5H2O)に関する分
析計算値:C、49.12;H、3.61;N、10.74。実測値;C、49
.36; H、3.48;N、10.72。
びHCl(30mL)を3時間環流した。混合液を冷却し、真空下に濃縮した。
残査をCh3CN(50mL)と混合した。一晩放置することで淡黄色の結晶が
生じ、濾過によりHCl塩として所望生成物を得た(2.8g、収率69%)。
1H NMR(DMSO−d6)8.79(d、2H);7.75(d、2H)
、7.51−7.38(m、4H);3.88(s、2H);ESHRMS m
/z 346.0435(M+H、C17H16ClN4OSは346.041
7を要求);C16H12ClN3O2S(HCl、0.5H2O)に関する分
析計算値:C、49.12;H、3.61;N、10.74。実測値;C、49
.36; H、3.48;N、10.72。
【0858】 実施例A−462
【0859】
【化521】 実施例A−457にて調製した化合物(400mg、11mmol)及び2M
のメチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(25mL)を3時間還流した。混合
液を一晩攪拌した後、濾過し淡い琥珀色の固体として所望体化合物をを得た(3
35mg、収率85%)。融点284.0−288.4℃;1H NMR(DM
SO−d6)13.58(br、1H);8.60−8.45(m、2H)、7
.98(br s、1H);7.55−7.12(m、6H);3.60(s、
2H);2.46(s、3H);ESHRMS m/z 359.0733(M
+H、C17H16ClN4OSは359.0745を要求);C17H15C
lN4OSに関する分析計算値:C、56.90;H、4.21;N、15.6
1。実測値;C、56.74; H、4.11;N、15.17。
のメチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(25mL)を3時間還流した。混合
液を一晩攪拌した後、濾過し淡い琥珀色の固体として所望体化合物をを得た(3
35mg、収率85%)。融点284.0−288.4℃;1H NMR(DM
SO−d6)13.58(br、1H);8.60−8.45(m、2H)、7
.98(br s、1H);7.55−7.12(m、6H);3.60(s、
2H);2.46(s、3H);ESHRMS m/z 359.0733(M
+H、C17H16ClN4OSは359.0745を要求);C17H15C
lN4OSに関する分析計算値:C、56.90;H、4.21;N、15.6
1。実測値;C、56.74; H、4.11;N、15.17。
【0860】 実施例A−463
【0861】
【化522】 実施例A−457にて調製した化合物(415mg、12mmol)及びN,
N−ジメチルアミノプロピルアミンをメタノール(25mL)中に3時間還流し
た。混合液を室温にて一晩攪拌した後、真空下に濃縮して固体を得た。固体を酢
酸エチルにて粉砕し、濾過して白色固体として所望生成物を得た(256mg、
収率50%)。融点168.8−169.5℃;1H NMR(DMSO−d6
)13.80(br、1H);8.55−8.50(m、2H)、8.02(t
、1H);7.50−7.40(m、6H);3.61(s、2H);3.30
−2.98(m、2H);2.14−2.10(m、2H);2.04(s、6
H);1.50−1.40(m、2H);ESHRMS m/z 430.14
72(M+H、C21H25ClN125OSは430.1468を要求);C
21H24ClN5OS(0.5H2O)に関する分析計算値:C、57.46
;H、5.74;N、15.95。実測値;C、57.71; H、5.56;
N、16.12。
N−ジメチルアミノプロピルアミンをメタノール(25mL)中に3時間還流し
た。混合液を室温にて一晩攪拌した後、真空下に濃縮して固体を得た。固体を酢
酸エチルにて粉砕し、濾過して白色固体として所望生成物を得た(256mg、
収率50%)。融点168.8−169.5℃;1H NMR(DMSO−d6
)13.80(br、1H);8.55−8.50(m、2H)、8.02(t
、1H);7.50−7.40(m、6H);3.61(s、2H);3.30
−2.98(m、2H);2.14−2.10(m、2H);2.04(s、6
H);1.50−1.40(m、2H);ESHRMS m/z 430.14
72(M+H、C21H25ClN125OSは430.1468を要求);C
21H24ClN5OS(0.5H2O)に関する分析計算値:C、57.46
;H、5.74;N、15.95。実測値;C、57.71; H、5.56;
N、16.12。
【0862】 実施例A−464
【0863】
【化523】 実施例A−458にて調製した化合物(1.0g、2.1mmol)の塩化メ
チレン(25mL)溶液にメタクロロ過安息香酸(425mg、2.1mmol
)を加えた。混合液を15分間攪拌し、酢酸エチルで溶出するシリカゲル(20
g)のクロマトグラフィーにかけた。溶出液を放置し所望生成物を酢酸エチルよ
り沈殿させ、濾過して白色の固体として所望生成物を得た(958mg、収率9
3%)。融点215.8−215.9℃;1H NMR(DMSO−d6)14
.34(br s、1H);8.57−8.54(m、2H)、7.51−7.
25(m、6H);4.00−3.82(m、2H);3.60−3.40(m
、1H);2.85−2.70(m、2H);2.10−1.95(m、1H)
;1.56−1.10(m、3H);1.36(s、9H);ESHRMS m
/z 487.1580(M+H、C17H16ClN4OSは487.157
1を要求);C24H27ClN124O3Sに関する分析計算値:C、59.
19;H、5.59;N、11.50。実測値;C、59.00; H、5.7
6;N、11.46。
チレン(25mL)溶液にメタクロロ過安息香酸(425mg、2.1mmol
)を加えた。混合液を15分間攪拌し、酢酸エチルで溶出するシリカゲル(20
g)のクロマトグラフィーにかけた。溶出液を放置し所望生成物を酢酸エチルよ
り沈殿させ、濾過して白色の固体として所望生成物を得た(958mg、収率9
3%)。融点215.8−215.9℃;1H NMR(DMSO−d6)14
.34(br s、1H);8.57−8.54(m、2H)、7.51−7.
25(m、6H);4.00−3.82(m、2H);3.60−3.40(m
、1H);2.85−2.70(m、2H);2.10−1.95(m、1H)
;1.56−1.10(m、3H);1.36(s、9H);ESHRMS m
/z 487.1580(M+H、C17H16ClN4OSは487.157
1を要求);C24H27ClN124O3Sに関する分析計算値:C、59.
19;H、5.59;N、11.50。実測値;C、59.00; H、5.7
6;N、11.46。
【0864】 実施例A−465
【0865】
【化524】 実施例A−458にて調製した化合物(320mg、0.68mmol)のエ
タノール溶液(5mL)に過酸化1リン酸カリウム(420mg、0.68mm
ol)の水溶液を加えた。混合液を2時間攪拌し、酢酸エチル中に抽出し、Mg
SO4上で簡素した後真空下に濃縮し、白色の固体を得た。この固体をメタノー
ルで粉砕し、濾過して白色の固体として所望生成物を得た(90mg、収率26
%)。融点228.0−230.8℃;1H NMR(DMSO−d6)8.6
1(d、2H);7.48(d、2H)、7.31−7.20(m、4H);4
.05−3.90(m、2H);3.54−3.35(m、1H);2.85−
2.60(m、2H);1.92−1.80(m、2H);1.48−1.25
(m、2H);1.32(s、9H);ESHRMS m/z 503.154
1(M+H、C24H27ClN4O4Sは503.1520を要求);C24
H27ClN4O4S(H2O)に関する分析計算値:C、56.30;H、5
.51;N、10.94。実測値;C、56.41; H、5.78;N、10
.54。
タノール溶液(5mL)に過酸化1リン酸カリウム(420mg、0.68mm
ol)の水溶液を加えた。混合液を2時間攪拌し、酢酸エチル中に抽出し、Mg
SO4上で簡素した後真空下に濃縮し、白色の固体を得た。この固体をメタノー
ルで粉砕し、濾過して白色の固体として所望生成物を得た(90mg、収率26
%)。融点228.0−230.8℃;1H NMR(DMSO−d6)8.6
1(d、2H);7.48(d、2H)、7.31−7.20(m、4H);4
.05−3.90(m、2H);3.54−3.35(m、1H);2.85−
2.60(m、2H);1.92−1.80(m、2H);1.48−1.25
(m、2H);1.32(s、9H);ESHRMS m/z 503.154
1(M+H、C24H27ClN4O4Sは503.1520を要求);C24
H27ClN4O4S(H2O)に関する分析計算値:C、56.30;H、5
.51;N、10.94。実測値;C、56.41; H、5.78;N、10
.54。
【0866】 実施例A−466
【0867】
【化525】 上記化合物を実施例A−464の化合物と同様にして調整された。クロマトグ
ラフィー後、得られた固体をCH3CNより再結晶化し、白色の固体として所望
生成物を得た(64mg、収率33%)。融点189.5−189.5℃;1H
NMR(DMSO−d6)14.28(br s、1H);8.50(d、2
H)、7.40−7.20(m、4H);7.20−7.05(m、4H);6
.85(d、2H);4.41(s、2H);3.70(s、3H);ESHR
MS m/z 408.1168(M+H、C22H19FN3O2Sは408
.1182を要求);C22H18FN3O2Sに関する分析計算値:C、64
.85;H、4.45;N、10.31。実測値;C、64.44; H、4.
34;N、10.70。
ラフィー後、得られた固体をCH3CNより再結晶化し、白色の固体として所望
生成物を得た(64mg、収率33%)。融点189.5−189.5℃;1H
NMR(DMSO−d6)14.28(br s、1H);8.50(d、2
H)、7.40−7.20(m、4H);7.20−7.05(m、4H);6
.85(d、2H);4.41(s、2H);3.70(s、3H);ESHR
MS m/z 408.1168(M+H、C22H19FN3O2Sは408
.1182を要求);C22H18FN3O2Sに関する分析計算値:C、64
.85;H、4.45;N、10.31。実測値;C、64.44; H、4.
34;N、10.70。
【0868】 実施例A−467
【0869】
【化526】 実施例A−466にて調製した化合物(1.2g、2.5mmol)の塩化メ
チレン(50mL)溶液に、メタクロロ過安息香酸(1.0g、5.0mmol
)を加えた。混合液を1.5時間攪拌し、無機塩である白色の固体(620mg
)を濾過した。濾液を酢酸エチルで溶出するシリカゲル(20g)のクロマトグ
ラフィーにかけ、白色の固体(98mg、収率9%)として所望生成物を得た。
融点241.9−242.0℃;1H NMR(DMSO−d6)8.48−8
.40(m、2H):7.33−6.80(m、10H)、4.55(s、2H
);3.72(s、3H);ESHRMS m/z 424.1143(M+H
、C24H27ClN4O4Sは424.1131を要求);C22H18FN
3O2Sに関する分析計算値:C、62.40;H、4.28;N、9.22。
実測値;C、62.14; H、4.42;N、9.68。
チレン(50mL)溶液に、メタクロロ過安息香酸(1.0g、5.0mmol
)を加えた。混合液を1.5時間攪拌し、無機塩である白色の固体(620mg
)を濾過した。濾液を酢酸エチルで溶出するシリカゲル(20g)のクロマトグ
ラフィーにかけ、白色の固体(98mg、収率9%)として所望生成物を得た。
融点241.9−242.0℃;1H NMR(DMSO−d6)8.48−8
.40(m、2H):7.33−6.80(m、10H)、4.55(s、2H
);3.72(s、3H);ESHRMS m/z 424.1143(M+H
、C24H27ClN4O4Sは424.1131を要求);C22H18FN
3O2Sに関する分析計算値:C、62.40;H、4.28;N、9.22。
実測値;C、62.14; H、4.42;N、9.68。
【0870】 実施例A−468
【0871】
【化527】 3−(4−クロロフェニル)−5−[(1−メチルピペリジン−4−イル)−
チオ]−4−ピリジン−イル−1H−ピラゾール 実施例A−458にて調製された化合物(5.0g、0.01mol)及び蟻
酸(96%、7mL)を100℃で1時間加熱した。混合液を約50℃に冷却し
てからフォルムアルデヒド(37%、13mL)を加えた。内容物を80℃で2
時間加熱した。内容物を冷却、水(200mL)にて希釈し、2.5N水酸化ナ
トリウムでpH11にアルカリ化すると白色の固体が沈殿した。この固体を濾過
し、メタノールより再結晶化し、白色の固体として所望生成物を得た(174m
g、収率33%)。融点227.7−227.7℃;1H NMR(DMSO−
d6)13.70(br s、1H):8.56−8.48(m、2H)、7.
50−7.15(m、6H);3.10−2.92(m、1H);2.63−2
.50(m、2H);2.05(s、3H);1.95−1.65(m、4H)
;1.50−1.30(m、2H);ESHRMS m/z 385.1233
(M+H、C20H22ClN4Sは385.1254を要求);C20H21
ClN4Sに関する分析計算値:C、62.41;H、5.50;N、14.5
6。実測値;C、62.40; H、5.80;N、14.61。
チオ]−4−ピリジン−イル−1H−ピラゾール 実施例A−458にて調製された化合物(5.0g、0.01mol)及び蟻
酸(96%、7mL)を100℃で1時間加熱した。混合液を約50℃に冷却し
てからフォルムアルデヒド(37%、13mL)を加えた。内容物を80℃で2
時間加熱した。内容物を冷却、水(200mL)にて希釈し、2.5N水酸化ナ
トリウムでpH11にアルカリ化すると白色の固体が沈殿した。この固体を濾過
し、メタノールより再結晶化し、白色の固体として所望生成物を得た(174m
g、収率33%)。融点227.7−227.7℃;1H NMR(DMSO−
d6)13.70(br s、1H):8.56−8.48(m、2H)、7.
50−7.15(m、6H);3.10−2.92(m、1H);2.63−2
.50(m、2H);2.05(s、3H);1.95−1.65(m、4H)
;1.50−1.30(m、2H);ESHRMS m/z 385.1233
(M+H、C20H22ClN4Sは385.1254を要求);C20H21
ClN4Sに関する分析計算値:C、62.41;H、5.50;N、14.5
6。実測値;C、62.40; H、5.80;N、14.61。
【0872】 実施例A−469
【0873】
【化528】 3−(4−クロロフェニル)−5−[(2−メトキシエチル)−チオ]−4−
ピリジン−イル−1H−ピラゾール 上記化合物は、酢酸エチルと水に分配する前に内容物を70℃で1時間加熱す
ること以外は実施例A−456の化合物と同様にして、ブルモエチルメチルエー
テルを利用し調製された。粗生成物をメタノール/酢酸エチルより再結晶化して
、 白色固体として所望生成物を得た(210mg、収率35%)。融点189.2
−190.2℃;1H NMR(DMSO−d6) 8.60−8.45(m、
2H)、7.60−7.10(m、6H);3.60−2.85(m、7H);
ESHRMS m/z 346.0799)M+H、C17H17ClN3OS
は346.0781を要求);C17H16ClN3OS(H2O)に関する分
析計算値:C、58.73;H、4.70;N、12.09。実測値;C、58
.67; H、4.86;N、12.03。
ピリジン−イル−1H−ピラゾール 上記化合物は、酢酸エチルと水に分配する前に内容物を70℃で1時間加熱す
ること以外は実施例A−456の化合物と同様にして、ブルモエチルメチルエー
テルを利用し調製された。粗生成物をメタノール/酢酸エチルより再結晶化して
、 白色固体として所望生成物を得た(210mg、収率35%)。融点189.2
−190.2℃;1H NMR(DMSO−d6) 8.60−8.45(m、
2H)、7.60−7.10(m、6H);3.60−2.85(m、7H);
ESHRMS m/z 346.0799)M+H、C17H17ClN3OS
は346.0781を要求);C17H16ClN3OS(H2O)に関する分
析計算値:C、58.73;H、4.70;N、12.09。実測値;C、58
.67; H、4.86;N、12.03。
【0874】 実施例A−470
【0875】
【化529】 上記化合物は、酢酸エチルと水に分配する前に内容物を70℃で1時間加熱す
ること以外は実施例A−456の化合物と同様にして、2−クロロメチルベンズ
イミダゾールを利用し調製された。2層より不溶性固体を濾過し、メタノールに
て粉砕し、淡い琥珀色の固体として所望生成物を得た(292mg、収率40%
)。融点257.5−257.7℃;1H NMR(DMSO−d6) 13.
75(br s、1H);12.30(br s、1H);8.55−8.30
(m、2H)、7.65−6.90(m、10H);4.40(br s、2H
);ESHRMS m/z 410.0895)M+H、C22H17ClN5
Sは418.0893を要求);C22H16ClN5S(0.75H2O)に
関する分析計算値:C、61.25;H、4.09;N、16.23。実測値;
C、61.27; H、3.90;N、15.92。
ること以外は実施例A−456の化合物と同様にして、2−クロロメチルベンズ
イミダゾールを利用し調製された。2層より不溶性固体を濾過し、メタノールに
て粉砕し、淡い琥珀色の固体として所望生成物を得た(292mg、収率40%
)。融点257.5−257.7℃;1H NMR(DMSO−d6) 13.
75(br s、1H);12.30(br s、1H);8.55−8.30
(m、2H)、7.65−6.90(m、10H);4.40(br s、2H
);ESHRMS m/z 410.0895)M+H、C22H17ClN5
Sは418.0893を要求);C22H16ClN5S(0.75H2O)に
関する分析計算値:C、61.25;H、4.09;N、16.23。実測値;
C、61.27; H、3.90;N、15.92。
【0876】 実施例A−471
【0877】
【化530】 上記化合物は、混合物を70℃で1時間加熱すること以外は実施例A−456
の化合物と同様にして、DL−アルファ−ブロモ−ベータ−(5−イミダゾリル
)プロピオン酸を利用し調製された。不溶性固体を含む混合液を水で希釈し、p
Hを3NのHClにてpH7に調製した。混合液を濾過し、メタノールで粉砕し
て白色の固体として所望生成物を得た(1.5g、収率81%)。融点163.
0−165.5℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 8.9
2(d、1H);8.83−8.75(m、2H);7.80(d、2H);7
.55−6.30(m、5H);4.20−4.05(m、1H);3.25−
3.00(m、2H)。ESHRMS m/z 426.0799(M+H、C
20H17ClN5O2Sは426.0791を要求);C20H16ClN5
O2S(1.8H2O)に関する分析計算値:C、52.41;H、4.31;
N、15.28。実測値;C、52.68; H、4.58;N、15.37。
の化合物と同様にして、DL−アルファ−ブロモ−ベータ−(5−イミダゾリル
)プロピオン酸を利用し調製された。不溶性固体を含む混合液を水で希釈し、p
Hを3NのHClにてpH7に調製した。混合液を濾過し、メタノールで粉砕し
て白色の固体として所望生成物を得た(1.5g、収率81%)。融点163.
0−165.5℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 8.9
2(d、1H);8.83−8.75(m、2H);7.80(d、2H);7
.55−6.30(m、5H);4.20−4.05(m、1H);3.25−
3.00(m、2H)。ESHRMS m/z 426.0799(M+H、C
20H17ClN5O2Sは426.0791を要求);C20H16ClN5
O2S(1.8H2O)に関する分析計算値:C、52.41;H、4.31;
N、15.28。実測値;C、52.68; H、4.58;N、15.37。
【0878】 実施例A−472
【0879】
【化531】 実施例A−453(264mg、0.9mmol)にて調製された化合物とア
ルファ−メチレンブチロラクタン(0.08mL、0.9mmol)のエタノー
ル溶液に、トリエチルアミンを滴加した。混合液を一晩攪拌した。生じた固体を
濾過し、メタノールで粉砕して淡黄色の固体として所望生成物を得た(181m
g、収率51%)。融点224.2−225.9℃;1H NMR(DMSO−
d6+約10%TFA) 8.80(d、2H);7.80(d、2H);7.
53−7.33(m、4H);4.30−4.05(m、2H);3.50−3
.40(m、1H);3.15−2.90(m、2H);2.32−2.20(
m、1H)2.10−1.90(m、1H);ESHRMS m/z 386.
0760(M+H、C19H17ClN3O2Sは386.0730を要求);
C19H16ClN3O2Sに関する分析計算値:C、59.14;H、4.1
8;N、10.89。実測値;C、58.97; H、4.21;N、10.9
6。
ルファ−メチレンブチロラクタン(0.08mL、0.9mmol)のエタノー
ル溶液に、トリエチルアミンを滴加した。混合液を一晩攪拌した。生じた固体を
濾過し、メタノールで粉砕して淡黄色の固体として所望生成物を得た(181m
g、収率51%)。融点224.2−225.9℃;1H NMR(DMSO−
d6+約10%TFA) 8.80(d、2H);7.80(d、2H);7.
53−7.33(m、4H);4.30−4.05(m、2H);3.50−3
.40(m、1H);3.15−2.90(m、2H);2.32−2.20(
m、1H)2.10−1.90(m、1H);ESHRMS m/z 386.
0760(M+H、C19H17ClN3O2Sは386.0730を要求);
C19H16ClN3O2Sに関する分析計算値:C、59.14;H、4.1
8;N、10.89。実測値;C、58.97; H、4.21;N、10.9
6。
【0880】 実施例A−473
【0881】
【化532】 上記化合物は、混合物を80℃で2時間加熱すること以外は実施例A−456
の化合物と同様にして、2−ブロモエチル−1,3−ジオキソランを利用し調製
された。混合体を水で希釈し、濾過して白色の固体を得た(502mg)。固体
をエタノールから再結晶化し、灰色の結晶として所望生成物を得た(280mg
、収率43%)。融点197.0−198.2℃;1H NMR(DMSO−d
6) 13.60(br s、1H);8.60−8.45(m、2H);7.
60−7.10(m、6H);5.15−4.85(m、1H);3.95−3
.62(m、4H);3.40−2.95(m、2H)。ESHRMS m/z
374.0741(M+H、C18H17ClN3O2Sは374.0730
を要求);C18H16ClN3O2Sに関する分析計算値:C、57.83;
H、4.31;N、11.24。実測値;C、57.69; H、4.41;N
、11.15。
の化合物と同様にして、2−ブロモエチル−1,3−ジオキソランを利用し調製
された。混合体を水で希釈し、濾過して白色の固体を得た(502mg)。固体
をエタノールから再結晶化し、灰色の結晶として所望生成物を得た(280mg
、収率43%)。融点197.0−198.2℃;1H NMR(DMSO−d
6) 13.60(br s、1H);8.60−8.45(m、2H);7.
60−7.10(m、6H);5.15−4.85(m、1H);3.95−3
.62(m、4H);3.40−2.95(m、2H)。ESHRMS m/z
374.0741(M+H、C18H17ClN3O2Sは374.0730
を要求);C18H16ClN3O2Sに関する分析計算値:C、57.83;
H、4.31;N、11.24。実測値;C、57.69; H、4.41;N
、11.15。
【0882】 実施例A−474
【0883】
【化533】 上記化合物は、混合物を80℃で2時間加熱すること以外は実施例A−456
の化合物と同様にして、2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピラ
ンを利用し調製された。混合体を冷却し、酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチ
ル層をMgSO4上で乾燥させ、真空下に濃縮して固体(737mg)を得た。
この固体をエタノールから再結晶化し、淡黄色の結晶として所望生成物を得た(
281mg、収率39%)。融点163.2−163.5℃;1H NMR(D
MSO−d6) 13.80−13.70(m、1H)、8.60−8.42(
br s、1H);7.60−7.10(m、6H);4.60−4.30(m
、1H);3.90−2.90(m、6H);1.70−1.20(m、6H)
;ESHRMS m/z 416.1200(M+H、C21H23ClN3O
2Sは416.1198を要求);C21H22ClN3O2Sに関する分析計
算値:C、60.64;H、5.33;N、10.10。実測値;C、60.4
9; H、5.71;N、9.96。
の化合物と同様にして、2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピラ
ンを利用し調製された。混合体を冷却し、酢酸エチルと水に分配した。酢酸エチ
ル層をMgSO4上で乾燥させ、真空下に濃縮して固体(737mg)を得た。
この固体をエタノールから再結晶化し、淡黄色の結晶として所望生成物を得た(
281mg、収率39%)。融点163.2−163.5℃;1H NMR(D
MSO−d6) 13.80−13.70(m、1H)、8.60−8.42(
br s、1H);7.60−7.10(m、6H);4.60−4.30(m
、1H);3.90−2.90(m、6H);1.70−1.20(m、6H)
;ESHRMS m/z 416.1200(M+H、C21H23ClN3O
2Sは416.1198を要求);C21H22ClN3O2Sに関する分析計
算値:C、60.64;H、5.33;N、10.10。実測値;C、60.4
9; H、5.71;N、9.96。
【0884】 実施例A−475
【0885】
【化534】 上記化合物は、混合物を55℃で1時間加熱すること以外は実施例A−456
の化合物と同様にして、4−ブロモブチロニトリルを利用し調製された。混合体
を水(75mL)で希釈し、濾過して白色の固体を得た(567mg)。固体を
メタノールから再結晶化し、白色の結晶として所望生成物を得た(333mg、
収率54%)。融点216.7−216.9℃;1H NMR(DMSO−d6
+約10%TFA) 8.80−8.75(m、2H);7.83−7.75(
m、2H);7.50−7.35(m、4H);3.10−3.00(m、2H
);2.60−2.45(m、2H);1.95−1.80(m、2H);ES
HRMS m/z 355.0818(M+H、C18H16ClN4Sは35
5.0784を要求);C18H15ClN4S(0.5H2O)に関する分析
計算値:C、59.42;H、4.43;N、15.40。実測値;C、59.
64; H、4.11;N、15.44。
の化合物と同様にして、4−ブロモブチロニトリルを利用し調製された。混合体
を水(75mL)で希釈し、濾過して白色の固体を得た(567mg)。固体を
メタノールから再結晶化し、白色の結晶として所望生成物を得た(333mg、
収率54%)。融点216.7−216.9℃;1H NMR(DMSO−d6
+約10%TFA) 8.80−8.75(m、2H);7.83−7.75(
m、2H);7.50−7.35(m、4H);3.10−3.00(m、2H
);2.60−2.45(m、2H);1.95−1.80(m、2H);ES
HRMS m/z 355.0818(M+H、C18H16ClN4Sは35
5.0784を要求);C18H15ClN4S(0.5H2O)に関する分析
計算値:C、59.42;H、4.43;N、15.40。実測値;C、59.
64; H、4.11;N、15.44。
【0886】 実施例A−476
【0887】
【化535】 実施例A−461の化合物(416mg、1.1mmol)、モルフォリン(
4mL)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N、N、N’、N’−テトラメ
チルウラニウムテトラフルオロボラート(481mg、1,5mmol)及びジ
メチルフォルムアミド(10mL)を一晩攪拌した。混合体を水(75mL)で
希釈し、生じた固体を濾過した(363mg)。固体をエタノールから再結晶化
し、白色の結晶として所望生成物を得た(219mg、収率48%)。融点21
5.4−215.5℃;1H NMR(DMSO−d6) 13.70−13.
60(m、1H);8.60−8.50(m、2H);7.50−7.10(m
、6H);3.93−3.80(m、2H);3.60−3.20(m、8H)
;ESHRMS m/z 415.0995(M+H、C20H20ClN4O
2Sは415.1001を要求);C20H19ClN4O2Sに関する分析計
算値:C、57.90;H、4.62;N、13.50。実測値;C、57.8
7; H、4.86;N、13.53。
4mL)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N、N、N’、N’−テトラメ
チルウラニウムテトラフルオロボラート(481mg、1,5mmol)及びジ
メチルフォルムアミド(10mL)を一晩攪拌した。混合体を水(75mL)で
希釈し、生じた固体を濾過した(363mg)。固体をエタノールから再結晶化
し、白色の結晶として所望生成物を得た(219mg、収率48%)。融点21
5.4−215.5℃;1H NMR(DMSO−d6) 13.70−13.
60(m、1H);8.60−8.50(m、2H);7.50−7.10(m
、6H);3.93−3.80(m、2H);3.60−3.20(m、8H)
;ESHRMS m/z 415.0995(M+H、C20H20ClN4O
2Sは415.1001を要求);C20H19ClN4O2Sに関する分析計
算値:C、57.90;H、4.62;N、13.50。実測値;C、57.8
7; H、4.86;N、13.53。
【0888】 実施例A−477
【0889】
【化536】 上記化合物は、混合物を70℃で1時間加熱すること以外は実施例A−456
の化合物と同様にして、2−ブロモプロピオニトリルを利用し調製された。混合
体は水(75mL)で希釈され、濾過されて灰色の固体を生じた(662mg)
。固体をメタノールから再結晶化し、灰色の結晶として所望生成物を得た(22
0mg、収率37%)。融点211.1−212.8℃;1H NMR(DMS
O−d6+約10%TFA) 8.87−8.80(m、2H);7.90−7
.80(m、2H);7.55−7.45(m、6H);4.42(q、1H)
;1.50(d、3H);ESHRMS m/z 341.0628(M+H、
C18H16ClN4Sは341.0628を要求);C17H13ClN4S
に関する分析計算値:C、59.91;H、3.84;N、16.44。実測値
;C、59.64; H、4.01;N、16.18。
の化合物と同様にして、2−ブロモプロピオニトリルを利用し調製された。混合
体は水(75mL)で希釈され、濾過されて灰色の固体を生じた(662mg)
。固体をメタノールから再結晶化し、灰色の結晶として所望生成物を得た(22
0mg、収率37%)。融点211.1−212.8℃;1H NMR(DMS
O−d6+約10%TFA) 8.87−8.80(m、2H);7.90−7
.80(m、2H);7.55−7.45(m、6H);4.42(q、1H)
;1.50(d、3H);ESHRMS m/z 341.0628(M+H、
C18H16ClN4Sは341.0628を要求);C17H13ClN4S
に関する分析計算値:C、59.91;H、3.84;N、16.44。実測値
;C、59.64; H、4.01;N、16.18。
【0890】 実施例A−478
【0891】
【化537】 上記化合物は臭化プロパルギルを利用し、実施例A−456の化合物と同様に
して調製された。混合体を水(75mL)で希釈し、濾過して淡黄色の固体を得
た(577mg)。この固体をメタノールで粉砕し、白色の固体として所望生成
物を得た(388mg、収率68%)。融点212.7−213.2℃;1H
NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 8.80(d、J=6.8Hz、
2H);7.82(d、J=6.8Hz、2H);7.50−7.35(m、4
H);3.81(d、J=2.6Hz、2H);3.05(t、J=2.6Hz
、1H);ESHRMS m/z 326.0533(M+H、C17H13C
lN3Sは326.0519を要求);C17H12ClN3S(0.2H2O
)に関する分析計算値:C、61.98;H、3.79;N、12.76。実測
値;C、61.89; H、3.45;N、12.67。
して調製された。混合体を水(75mL)で希釈し、濾過して淡黄色の固体を得
た(577mg)。この固体をメタノールで粉砕し、白色の固体として所望生成
物を得た(388mg、収率68%)。融点212.7−213.2℃;1H
NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 8.80(d、J=6.8Hz、
2H);7.82(d、J=6.8Hz、2H);7.50−7.35(m、4
H);3.81(d、J=2.6Hz、2H);3.05(t、J=2.6Hz
、1H);ESHRMS m/z 326.0533(M+H、C17H13C
lN3Sは326.0519を要求);C17H12ClN3S(0.2H2O
)に関する分析計算値:C、61.98;H、3.79;N、12.76。実測
値;C、61.89; H、3.45;N、12.67。
【0892】 実施例A−479
【0893】
【化538】 上記化合物は、臭化アリル混合物を利用し、実施例A−456の化合物と同様
にして調製された。混合体を水(75mL)で希釈し、濾過して淡黄色の固体を
得た(509mg)。この固体をメタノールから再結晶化し、淡黄色の固体とし
て所望生成物を得た(187mg、収率33%)。融点207.3−208.1
℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 8.80(d、2H)
;7.80(d、2H);7.50−7.30(m、4H);5.90−5.7
0(m、1H);5.10−4.95(m、2H);3.62(d、2H);E
SHRMS m/z 328.0693(M+H、C17H15ClN3Sは3
28.0675を要求);C17H14ClN3S(0.1H2O)に関する分
析計算値:C、61.94;H、4.34;N、12.75。実測値;C、61
.83; H、4.21;N、12.76。
にして調製された。混合体を水(75mL)で希釈し、濾過して淡黄色の固体を
得た(509mg)。この固体をメタノールから再結晶化し、淡黄色の固体とし
て所望生成物を得た(187mg、収率33%)。融点207.3−208.1
℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 8.80(d、2H)
;7.80(d、2H);7.50−7.30(m、4H);5.90−5.7
0(m、1H);5.10−4.95(m、2H);3.62(d、2H);E
SHRMS m/z 328.0693(M+H、C17H15ClN3Sは3
28.0675を要求);C17H14ClN3S(0.1H2O)に関する分
析計算値:C、61.94;H、4.34;N、12.75。実測値;C、61
.83; H、4.21;N、12.76。
【0894】 実施例A−480
【0895】
【化539】 上記化合物は、2当量の炭酸カリウムを利用する以外は実施例A−456の化
合物と同様にして、2−ブロモエチルアミンを利用し調製された。混合体は水(
75mL)で希釈され、濾過されて淡黄色の固体を生じた(509mg)。この
固体をメタノールから再結晶化し、淡黄色の固体として所望生成物を得た(26
2mg、収率45%)。融点186.8−187.8℃;1H NMR(DMS
O−d6+約10%TFA) 8.85−8.75(m、2H);8.90(b
r s、2H);8.85−8.75(m、2H);7.55−7.35(m、
4H);3.30−3.00(m、4H);ESHRMS m/z 331.0
779(M+H、C16H16ClN4Sは331.0784を要求);C16
H15ClN4S(0.5H2O)に関する分析計算値:C、56.55;H、
4.75;N、16.49。実測値;C、56.28; H、4.38;N、1
6.20。
合物と同様にして、2−ブロモエチルアミンを利用し調製された。混合体は水(
75mL)で希釈され、濾過されて淡黄色の固体を生じた(509mg)。この
固体をメタノールから再結晶化し、淡黄色の固体として所望生成物を得た(26
2mg、収率45%)。融点186.8−187.8℃;1H NMR(DMS
O−d6+約10%TFA) 8.85−8.75(m、2H);8.90(b
r s、2H);8.85−8.75(m、2H);7.55−7.35(m、
4H);3.30−3.00(m、4H);ESHRMS m/z 331.0
779(M+H、C16H16ClN4Sは331.0784を要求);C16
H15ClN4S(0.5H2O)に関する分析計算値:C、56.55;H、
4.75;N、16.49。実測値;C、56.28; H、4.38;N、1
6.20。
【0896】 実施例A−481
【0897】
【化540】 上記化合物は3−(2−ブロモエチル)インドールを利用し、実施例A−45
6の化合物と同様にして調製された。混合体を水(75mL)で希釈し、濾過し
て淡黄色の固体を得た(752mg)。この固体をメタノールで粉砕して白色固
体として所望生成物を得た(682mg、収率91%)。融点211.9−21
3.2℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 10.80(s
、1H);8.72(d、2H);7.71(d、2H);7.55−7.35
(m、5H);7.29(d、1H);7.12−6.88(m、3H);3.
40−3.30(m、2H);3.05−2.95(m、2H);ESHRMS
m/z 431.1095(M+H、C24H20ClN4Sは431.10
97を要求);C24H19ClN4S(0.15H2O)に関する分析計算値
:C、66.47;H、4.49;N、12.92。実測値;C、66.44;
H、4.51;N、12.84。
6の化合物と同様にして調製された。混合体を水(75mL)で希釈し、濾過し
て淡黄色の固体を得た(752mg)。この固体をメタノールで粉砕して白色固
体として所望生成物を得た(682mg、収率91%)。融点211.9−21
3.2℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%TFA) 10.80(s
、1H);8.72(d、2H);7.71(d、2H);7.55−7.35
(m、5H);7.29(d、1H);7.12−6.88(m、3H);3.
40−3.30(m、2H);3.05−2.95(m、2H);ESHRMS
m/z 431.1095(M+H、C24H20ClN4Sは431.10
97を要求);C24H19ClN4S(0.15H2O)に関する分析計算値
:C、66.47;H、4.49;N、12.92。実測値;C、66.44;
H、4.51;N、12.84。
【0898】 実施例A−482
【0899】
【化541】 実施例A−464の化合物(464mg、0.95mmol)及びTFA(8
mL)を塩化メチレン中に混合し、一晩攪拌した。混合液を真空下に濃縮し、残
査をエーテルと水とに分配した。水層を2.5Nの水酸化ナトリウムでpH10
にアルカリ化し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。一晩静置すると、
水層より固体が沈殿し、これを濾過して白色固体として所望生成物を得た(18
3mg、収率50%)。融点189.1−190.8℃;1H NMR(DMS
O−d6+約10%TFA) 8.85(d、2H);8.80−8.60(m
、1H);8.45−8.25(m、1H);7.90(d、2H);7.55
−7.30(m、4H);3.65−3.20(m 3H);3.10−2.8
0(m 2H);2,20−2.00(m、1H);1.90−1.50(m、
3H);ESHRMS m/z 387.1032(M+H、C19H20Cl
N4OSは387.1046を要求);C19H20ClN4OS(2H2O)
に関する分析計算値:C、53.96;H、5.48;N、13.25。実測値
;C、53.75; H、4.99;N、13.21。
mL)を塩化メチレン中に混合し、一晩攪拌した。混合液を真空下に濃縮し、残
査をエーテルと水とに分配した。水層を2.5Nの水酸化ナトリウムでpH10
にアルカリ化し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。一晩静置すると、
水層より固体が沈殿し、これを濾過して白色固体として所望生成物を得た(18
3mg、収率50%)。融点189.1−190.8℃;1H NMR(DMS
O−d6+約10%TFA) 8.85(d、2H);8.80−8.60(m
、1H);8.45−8.25(m、1H);7.90(d、2H);7.55
−7.30(m、4H);3.65−3.20(m 3H);3.10−2.8
0(m 2H);2,20−2.00(m、1H);1.90−1.50(m、
3H);ESHRMS m/z 387.1032(M+H、C19H20Cl
N4OSは387.1046を要求);C19H20ClN4OS(2H2O)
に関する分析計算値:C、53.96;H、5.48;N、13.25。実測値
;C、53.75; H、4.99;N、13.21。
【0900】 実施例A−483
【0901】
【化542】 上記化合物は3−ブロモプロピオニトリルを利用し、実施例A−456の化合
物と同様にして調製された。混合体を水(75mL)で希釈した後酢酸エチル中
に抽出され、さらにMgSO4にて乾燥、真空下に濃縮されオレンジ色の蝋質固
体を得た(523mg)この固体をCH3CNに溶解し、シリカゲルのパッドを
濾過し、酢酸エチルにより溶出して白色の固体を得た。この固体を酢酸エチルで
粉砕し、濾過して白色の結晶として所望生成物を得た(76mg、収率13%)
。融点205.7−206.5℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%T
FA) 8.80(d、2H);7.80(d、2H);7.55−7.35(
m、4H);3.30−3.20(m、2H);2.90−2.80(m、2H
);ESHRMS m/z 341.0639(M+H、C19H20ClN4
Sは341.0628を要求);C17H13ClN4S(0.25H2O)に
関する分析計算値:C、59.13;H、3.94;N、16.22。実測値;
C、59.03; H、3.93;N、15.90。
物と同様にして調製された。混合体を水(75mL)で希釈した後酢酸エチル中
に抽出され、さらにMgSO4にて乾燥、真空下に濃縮されオレンジ色の蝋質固
体を得た(523mg)この固体をCH3CNに溶解し、シリカゲルのパッドを
濾過し、酢酸エチルにより溶出して白色の固体を得た。この固体を酢酸エチルで
粉砕し、濾過して白色の結晶として所望生成物を得た(76mg、収率13%)
。融点205.7−206.5℃;1H NMR(DMSO−d6+約10%T
FA) 8.80(d、2H);7.80(d、2H);7.55−7.35(
m、4H);3.30−3.20(m、2H);2.90−2.80(m、2H
);ESHRMS m/z 341.0639(M+H、C19H20ClN4
Sは341.0628を要求);C17H13ClN4S(0.25H2O)に
関する分析計算値:C、59.13;H、3.94;N、16.22。実測値;
C、59.03; H、3.93;N、15.90。
【0902】 実施例A−484
【0903】
【化543】 5−アミノ−3−(4−クロロフェニル)−4−(ピリジン−4−イル)−ピ
ラゾール(200mg、0.74mmol)及びトルエンスルフォニルクロライ
ド(564mg、2.94mmol、実施例A−427記載の如くに調製)のピ
リジン(5mL)溶液を100℃にて2日間攪拌した。混合液を真空下に濃縮し
、茶色の残査を得た。この残査をメタノール/ジクロロメタンにて溶出されるシ
リカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけた。所望生成物を含む分画を合わせ
、濃縮して黄色の固体を得、これをジエチルエーテルにて洗浄、濾過して白色の
固体として所望のスルホンアミド78mgを得た。融点284.3−284.4
℃;1H NMR(DMSO/300MHz)δ13.33(brs、0.8H
)、9.94(brs、0.75H)、8.48(brs、1.75H)、8.
22(brs、0.3H)、7.63(d、1.7H);7.47(d、1.8
5H)、7.24(m、6.45H)、7.02(brs、0.25H)、6.
21(brs、0.20H);ESLRMS m/z 425(M+H)。ES
HRMS m/z 425.0848(M+H、C21H18N4ClSは42
5.0839を要求)。
ラゾール(200mg、0.74mmol)及びトルエンスルフォニルクロライ
ド(564mg、2.94mmol、実施例A−427記載の如くに調製)のピ
リジン(5mL)溶液を100℃にて2日間攪拌した。混合液を真空下に濃縮し
、茶色の残査を得た。この残査をメタノール/ジクロロメタンにて溶出されるシ
リカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけた。所望生成物を含む分画を合わせ
、濃縮して黄色の固体を得、これをジエチルエーテルにて洗浄、濾過して白色の
固体として所望のスルホンアミド78mgを得た。融点284.3−284.4
℃;1H NMR(DMSO/300MHz)δ13.33(brs、0.8H
)、9.94(brs、0.75H)、8.48(brs、1.75H)、8.
22(brs、0.3H)、7.63(d、1.7H);7.47(d、1.8
5H)、7.24(m、6.45H)、7.02(brs、0.25H)、6.
21(brs、0.20H);ESLRMS m/z 425(M+H)。ES
HRMS m/z 425.0848(M+H、C21H18N4ClSは42
5.0839を要求)。
【0904】 実施例A−485
【0905】
【化544】 1−{シクロヘキシル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イ
ル]−4−メチルピペラジン。
ル]−4−メチルピペラジン。
【0906】 融点>300℃;1H NMR(CD3OD/300MHz) 8.50(d
、2H、J=6.0Hz);7.51(d、2H、J=5.8Hz)、2.99
−−2.93、(m、4H)、2.52−2.48(m、4H)、;3.04−
3.02(m、4H)、2.96(s、3H)、2.54−2.49(m、1H
)、2.31−2.26(m、4H)、1.86−1.33(m、10H);F
ABLRMS m/z 326(M+H)。
、2H、J=6.0Hz);7.51(d、2H、J=5.8Hz)、2.99
−−2.93、(m、4H)、2.52−2.48(m、4H)、;3.04−
3.02(m、4H)、2.96(s、3H)、2.54−2.49(m、1H
)、2.31−2.26(m、4H)、1.86−1.33(m、10H);F
ABLRMS m/z 326(M+H)。
【0907】 本願において上述した反応スキームを一つ以上使用することで調製され得る本
発明の更なる化合物は、以下を含むが、以下に限定されない。
発明の更なる化合物は、以下を含むが、以下に限定されない。
【0908】
【化545】 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(1−ピペラジニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジン;
ゾール−4−イル]ピリミジン;
【0909】
【化546】 1−[5−(4−ブロモフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]ピペラジン;
ール−3−イル]ピペラジン;
【0910】
【化547】 1−[4−(4−ピリジニル)−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]
−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン;
−1H−ピラゾール−3−イル]ピペラジン;
【0911】
【化548】 4−[5−(1−ピペラジニル−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール
−3−イル)ベンゾニトリル;
−3−イル)ベンゾニトリル;
【0912】
【化549】 1−[5−(4−エチニルフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]ピペラジン;
ゾール−3−イル]ピペラジン;
【0913】
【化550】 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジ
ニル−1H−ピラゾール−3−アミン;
ニル−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0914】
【化551】 5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジニ
ル−1H−ピラゾール−3−アミン;
ル−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0915】
【化552】 N−[5−(4−フルオロフェニル9−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル)−4−ピペリジンアミン;
ゾール−3−イル)−4−ピペリジンアミン;
【0916】
【化553】 3−(4−フルオロフェニル)−5−(1−ピペラジニル)−4−(4−ピリ
ジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール;
ジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール;
【0917】
【化554】 3−(4−クロロフェニル)−5−(1−ピペラジニル)−4−(4−ピリジ
ニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール;
ニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール;
【0918】
【化555】 4−(2−アミノエチル)−2−(4−フルオロフェニル)−4,5,6,7
−テトラヒドロ−3−(4−ピリジニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6
−オール;
−テトラヒドロ−3−(4−ピリジニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6
−オール;
【0919】
【化556】 4−(2−アミノエチル)−2−(4−クロロフェニル)−4,5,6,7−
テトラヒドロ−3−(4−ピリジニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−
オール;
テトラヒドロ−3−(4−ピリジニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−
オール;
【0920】
【化557】 3−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラゾール
−1−エタノール;
−1−エタノール;
【0921】
【化558】 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラゾー
ル−3−エタンアミン;
ル−3−エタンアミン;
【0922】
【化559】 5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリミジニル)−1H−ピラゾール
−3−エタンアミン;
−3−エタンアミン;
【0923】
【化560】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピペリジニル)−1H−ピ
ラゾール−4−イル]ピリミジン;
ラゾール−4−イル]ピリミジン;
【0924】
【化561】 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−ピペリジニル)−1H−ピラ
ゾール−4−イル]ピリミジン;
ゾール−4−イル]ピリミジン;
【0925】
【化562】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリミジニル]アセトミド;
2−ピリミジニル]アセトミド;
【0926】
【化563】 N−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−ピリミジニル]アセトアミド;
−ピリミジニル]アセトアミド;
【0927】
【化564】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリミジニル]プロパンアミド;
2−ピリミジニル]プロパンアミド;
【0928】
【化565】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリミジニル]プロパンアミド;
2−ピリミジニル]プロパンアミド;
【0929】
【化566】 6−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−
プリン;
プリン;
【0930】
【化567】 6−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−プ
リン;
リン;
【0931】
【化568】 N−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)アセトアミド;
−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)アセトアミド;
【0932】
【化569】 N−[4−[3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−
2−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)プロパンアミド;
2−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)プロパンアミド;
【0933】
【化570】 N−[4−[3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2
−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)プロパンアミド;
−ピリミジニル]−N−(フェニルメチル)プロパンアミド;
【0934】
【化571】 1−[2−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]エチル]ピペラジン;
ラゾール−3−イル]エチル]ピペラジン;
【0935】
【化572】 1−[2−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピ
ラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン;
ラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン;
【0936】
【化573】 1−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]エチル]ピペラジン;
ピラゾール−3−イル]エチル]ピペラジン;
【0937】
【化574】 1−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン;
ピラゾール−3−イル]エチル]−4−メチルピペラジン;
【0938】
【化575】 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチル]ピペラジン;
ール−3−イル]メチル]ピペラジン;
【0939】
【化576】 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジン;
ール−3−イル]メチル]−4−メチルピペラジン;
【0940】
【化577】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタノール;
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタノール;
【0941】
【化578】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン;
ール−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン;
【0942】
【化579】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1−ピペラジンエタノール;
ゾール−3−イル]−1−ピペラジンエタノール;
【0943】
【化580】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン;
ゾール−3−イル]−1−ピペラジンエタンアミン;
【0944】
【化581】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン;
ール−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン;
【0945】
【化582】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン;
ゾール−3−イル]−3,5−ジメチルピペラジン;
【0946】
【化583】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン;
ゾール−3−イル]−1,2,6−トリメチルピペラジン;
【0947】
【化584】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン;
ール−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン;
【0948】
【化585】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−3−メチルピペラジン;
ゾール−3−イル]−3−メチルピペラジン;
【0949】
【化586】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン;
ゾール−3−イル]−1,2−ジメチルピペラジン;
【0950】
【化587】 5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジニ
ル−1H−ピラゾール−3−アミン;
ル−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0951】
【化588】 5−(4−クロロフェニル)−N−(1−メチル−3−ピロリジニル)−4−
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0952】
【化589】 5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−N−3−ピロリジ
ニル−1H−ピラゾール−3−アミン;
ニル−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0953】
【化590】 5−(4−フルオロフェニル)−N−(1−メチル−3−ピロリジニル)−4
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0954】
【化591】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ピロリジンアミン;
ール−3−イル]−3−ピロリジンアミン;
【0955】
【化592】 1−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン;
ール−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン;
【0956】
【化593】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−3−ピロリジンアミン;
ゾール−3−イル]−3−ピロリジンアミン;
【0957】
【化594】 1−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン;
ゾール−3−イル]−N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン;
【0958】
【化595】 5−(4−クロロフェニル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチ
ル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
ル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0959】
【化596】 5−(4−フルオロフェニル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メ
チル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
チル]−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン;
【0960】
【化597】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−3−ピペリジンアミン;
ール−3−イル]−3−ピペリジンアミン;
【0961】
【化598】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール−3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン;
ール−3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン;
【0962】
【化599】 N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール−3−イル]−3−ピペリジンアミン;
ゾール−3−イル]−3−ピペリジンアミン;
【0963】
【化600】 N−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン
ール3−イル]−1−メチル−3−ピペリジンアミン
【0964】
【化601】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−2−ピペラジンメタノ−ル
ル3−イル]−2−ピペラジンメタノ−ル
【0965】
【化602】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン
ル3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン
【0966】
【化603】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタノ−ル
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタノ−ル
【0967】
【化604】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラニンメタンアミン
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラニンメタンアミン
【0968】
【化605】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−2−ピペラジンメタノ−ル
ール3−イル]−2−ピペラジンメタノ−ル
【0969】
【化606】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン
ール3−イル]−2−ピペラジンメタンアミン
【0970】
【化607】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−1−メチル−ピペラジンメタノ−ル
ール3−イル]−1−メチル−ピペラジンメタノ−ル
【0971】
【化608】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタンアミン
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンメタンアミン
【0972】
【化609】 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−ピラゾール4−イル]−N−メチル−2−ピペラジンアミン
1H−ピラゾール4−イル]−N−メチル−2−ピペラジンアミン
【0973】
【化610】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−ピラゾール4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミン
−1H−ピラゾール4−イル]−N−メチル−2−ピリミジンアミン
【0974】
【化611】 1−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]メチル]−4−ピペリジノ−ル
ール3−イル]メチル]−4−ピペリジノ−ル
【0975】
【化612】 1−[[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラ
ゾール3−イル]メチル]−4−ピペリジノ−ル
ゾール3−イル]メチル]−4−ピペリジノ−ル
【0976】
【化613】 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
1H−ピラゾール4−イル]ピリミジン
1H−ピラゾール4−イル]ピリミジン
【0977】
【化614】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)
−1H−ピラゾール4−イル]ピリミジン
−1H−ピラゾール4−イル]ピリミジン
【0978】
【化615】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸
ル3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸
【0979】
【化616】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル
ル3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル
【0980】
【化617】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸
【0981】
【化618】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル
【0982】
【化619】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド
ル3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド
【0983】
【化620】 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド
ル3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド
【0984】
【化621】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸
ール3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸
【0985】
【化622】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル
ール3−イル]−2−ピペラジンカルボン酸エチル
【0986】
【化623】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド
ール3−イル]−2−ピペラジンカルボキサミド
【0987】
【化624】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸
【0988】
【化625】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボン酸エチル
【0989】
【化626】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド
ール3−イル]−1−メチル−2−ピペラジンカルボキサミド
【0990】
【化627】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−エチル−4−ピペラジンアミン
ル3−イル]−1−エチル−4−ピペラジンアミン
【0991】
【化628】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−(フェニルメチル)−4−ピペラジンアミン
ル3−イル]−1−(フェニルメチル)−4−ピペラジンアミン
【0992】
【化629】 1−アセチル−N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−
1H−ピラゾール3−イル]−4−ピペラジンアミン
1H−ピラゾール3−イル]−4−ピペラジンアミン
【0993】
【化630】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−(2−プロピニル)−4−ピペラジンアミン
ル3−イル]−1−(2−プロピニル)−4−ピペラジンアミン
【0994】
【化631】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−チクロプロピニル−4−ピペラジンアミン
ル3−イル]−1−チクロプロピニル−4−ピペラジンアミン
【0995】
【化632】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−(メトキシアセチル)−4−ピペラジンアミン
ル3−イル]−1−(メトキシアセチル)−4−ピペラジンアミン
【0996】
【化633】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−(メチルエチル)−4−ピペラジンアミン
ル3−イル]−1−(メチルエチル)−4−ピペラジンアミン
【0997】
【化634】 N−[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー
ル3−イル]−1−プロピル−4−ピペリジンアミン
ル3−イル]−1−プロピル−4−ピペリジンアミン
【0998】
【化635】 4−[[5−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾ
ール3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル
ール3−イル]アミノ]−1−ピペリジンカルボン酸エチル
【0999】
【化636】
【1000】
【化637】 表3−3、3−4、3−5、及び3−6の組成を含む特定目的の追加組成
【1001】
【表10】
【1002】
【表11】
【1003】
【表12】 特に関心のあるさらに別の化合物は、表3−3の化合物を以下のように変更し
たものを含む。 (1)4−ピペリジニル部位を、1−、2−、又は3−ピペリジニル部位と交換
する、及び/又は、 (2)4−ピペリジニル、3−ピペリジニル、2−ピペリジニル、又はピペリジ
ニル環を、環を構成する窒素原子の位置で、メチル、エチル、イソプロピル、シ
クロプロピル、プロパギル、ベンジル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、又
はメトキシアセチルで置換する、及び/又は、 (3)1−ピペリジニル環を、環を構成する炭素原子の位置で、メチルアミノ、
ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、シクロ
プロピルアミノ、プロパルギルアミノ、ベンジルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、メトキシエチルアミノ、又はメトキシアセチルアミノで置換する、及び/又
は、 (4)アミノヘキシルアミノのアミノ基を、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エ
チルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、メトキシエチルアミノ、又
はメトキシアセチルアミノと交換する、及び/又は、 (5)メチレン、−S−、−O−、及び−NH−から成るグループから選択され
る連結基で、ピペリジニル、ピペラジニル、又はシクロヘキシル部位をピラゾー
ル核から分離する。
たものを含む。 (1)4−ピペリジニル部位を、1−、2−、又は3−ピペリジニル部位と交換
する、及び/又は、 (2)4−ピペリジニル、3−ピペリジニル、2−ピペリジニル、又はピペリジ
ニル環を、環を構成する窒素原子の位置で、メチル、エチル、イソプロピル、シ
クロプロピル、プロパギル、ベンジル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、又
はメトキシアセチルで置換する、及び/又は、 (3)1−ピペリジニル環を、環を構成する炭素原子の位置で、メチルアミノ、
ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、シクロ
プロピルアミノ、プロパルギルアミノ、ベンジルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、メトキシエチルアミノ、又はメトキシアセチルアミノで置換する、及び/又
は、 (4)アミノヘキシルアミノのアミノ基を、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エ
チルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、メトキシエチルアミノ、又
はメトキシアセチルアミノと交換する、及び/又は、 (5)メチレン、−S−、−O−、及び−NH−から成るグループから選択され
る連結基で、ピペリジニル、ピペラジニル、又はシクロヘキシル部位をピラゾー
ル核から分離する。
【1004】
【表13】
【1005】
【表14】
【1006】
【表15】 生物学的評価 p38キナーゼアッセイ ヒトp38aのクローニング ヒトp38acDNAのコーディング域を、ヒト単球細胞株THP1より分離
したRNAよりPCR−増幅して得た。第1鎖cDNAは次の如く全RNAより
合成された:10μlの反応液中にて10分間70℃に加熱した後2分間氷上に
置いて、2μgのRNAを100ngのランダムヘキサマープライマーにアニー
リングさせた。次に1μlのRNAsin(プロメガ社、マジソン、ウイスコン
シン(Promega、Madison WI))、2μlの50mMdNTP
’s、4μlの5×緩衝液、2μlの100mMのDTT及び1μl(200U
)のSuperscriptIITMAMV逆転写酵素を加え、cDNAを合成
した。ランダムプライマー、dNTP’s及びSuperscriptTM試薬
は全てライフ−テクノロジー社、ガイサースブルグ、マサチューセッツ(Lif
e−Technologies、Gaithersburg、MA)より購入し
た。反応液は42℃にて1時間インキュベーションされた。p38cDNAの増
幅は、逆転写酵素反応液の一部5μlを、以下を含む100μlのPCR反応液
に加えることで実施された:80μlのdH2O、2μlの50mM dNTP
’s、正方向及び逆方向プライマー(50pmol/μl)を各1μl、10μ
lの10×緩衝液及び1μlのExpandTMポリメラーゼ(ベーリンガーマ
ンハイム社(Boehringer Mannheim)。PCRプライマーは
増幅断片に5’末端及び3’末端状にBamHI部位を取り込まさせるものであ
り、ゲノシス社(Genosys)より購入した。正方向及び逆向きプライマー
の配列はそれぞれ5’−GATCGAGGATTCATGTCTCAGGAGA
GGCCCA−3’及び5’−GATCGAGGATTCTCAGGACTCC
ATTCTTC−3である。PCR増幅は、DNAサーマルサイクラー(The
rmal Cyler)(パーキンエルマー社(Perkin Elmer))
を用い、94℃1分間、60℃1分間及び68℃2分間のサイクルを30回繰り
返すことで実施された。増幅後、ウイザード(WizardTM)PCRpre
p(プロメガ社(Promega))を用い増幅断片から過剰プライマー及び取
り込まれていないdNTP’sを除き、BamHI(ニューイングランドバイオ
ラブス(New England Biolabs))で消化された。BamH
I消化断片はT−4DNAリガーゼ(ニューイングランドバイオラブス社)を利
用し、T.Maniatis、Molecular Cloning:A La
boratory Manual、第2版(1989)記載の如くにして、Ba
mI消化されたpGEX2TプラスミドDNA(ファルマシアバイオテク社(P
harmaciaBiotech)に連結された。この連結反応体により、ライ
フテクノロジー社より購入した化学的に反応性を付与されたE.coli(大腸
菌)DH10B細胞をメーカー指示書に従い形質転換した。得られた細菌コロニ
ーからプロメガ社製ウイザードTMミニプレップ(pniprep)キットを使
いプラスミドDNAを分離した。適当なBamHI断片を含むプラスミドはPr
ismTM(アプライドバイオシステム社(Applied Biosyste
ms Inc))を利用しDNAサーマルサイクラー(パーキンエルマー社)に
よって配列決定された。cDNAクローンは両方のイソ型ヒトp38a(Lee
ら、Nature372、739)を含むことが確認された。p38a−2に関
するcDNA(CSBP−2)を含むクローンの一つはpGEX2Tのクローニ
ングサイト内に挿入されており、GSTコーディング域の3’はpMON358
02と命名された。このクローンについて得られた配列は、Leeらにより報告
されたcDNAクローンに正確に一致した。この発現プラスミドはGST−p3
8a融合蛋白質の生産が可能にする。
したRNAよりPCR−増幅して得た。第1鎖cDNAは次の如く全RNAより
合成された:10μlの反応液中にて10分間70℃に加熱した後2分間氷上に
置いて、2μgのRNAを100ngのランダムヘキサマープライマーにアニー
リングさせた。次に1μlのRNAsin(プロメガ社、マジソン、ウイスコン
シン(Promega、Madison WI))、2μlの50mMdNTP
’s、4μlの5×緩衝液、2μlの100mMのDTT及び1μl(200U
)のSuperscriptIITMAMV逆転写酵素を加え、cDNAを合成
した。ランダムプライマー、dNTP’s及びSuperscriptTM試薬
は全てライフ−テクノロジー社、ガイサースブルグ、マサチューセッツ(Lif
e−Technologies、Gaithersburg、MA)より購入し
た。反応液は42℃にて1時間インキュベーションされた。p38cDNAの増
幅は、逆転写酵素反応液の一部5μlを、以下を含む100μlのPCR反応液
に加えることで実施された:80μlのdH2O、2μlの50mM dNTP
’s、正方向及び逆方向プライマー(50pmol/μl)を各1μl、10μ
lの10×緩衝液及び1μlのExpandTMポリメラーゼ(ベーリンガーマ
ンハイム社(Boehringer Mannheim)。PCRプライマーは
増幅断片に5’末端及び3’末端状にBamHI部位を取り込まさせるものであ
り、ゲノシス社(Genosys)より購入した。正方向及び逆向きプライマー
の配列はそれぞれ5’−GATCGAGGATTCATGTCTCAGGAGA
GGCCCA−3’及び5’−GATCGAGGATTCTCAGGACTCC
ATTCTTC−3である。PCR増幅は、DNAサーマルサイクラー(The
rmal Cyler)(パーキンエルマー社(Perkin Elmer))
を用い、94℃1分間、60℃1分間及び68℃2分間のサイクルを30回繰り
返すことで実施された。増幅後、ウイザード(WizardTM)PCRpre
p(プロメガ社(Promega))を用い増幅断片から過剰プライマー及び取
り込まれていないdNTP’sを除き、BamHI(ニューイングランドバイオ
ラブス(New England Biolabs))で消化された。BamH
I消化断片はT−4DNAリガーゼ(ニューイングランドバイオラブス社)を利
用し、T.Maniatis、Molecular Cloning:A La
boratory Manual、第2版(1989)記載の如くにして、Ba
mI消化されたpGEX2TプラスミドDNA(ファルマシアバイオテク社(P
harmaciaBiotech)に連結された。この連結反応体により、ライ
フテクノロジー社より購入した化学的に反応性を付与されたE.coli(大腸
菌)DH10B細胞をメーカー指示書に従い形質転換した。得られた細菌コロニ
ーからプロメガ社製ウイザードTMミニプレップ(pniprep)キットを使
いプラスミドDNAを分離した。適当なBamHI断片を含むプラスミドはPr
ismTM(アプライドバイオシステム社(Applied Biosyste
ms Inc))を利用しDNAサーマルサイクラー(パーキンエルマー社)に
よって配列決定された。cDNAクローンは両方のイソ型ヒトp38a(Lee
ら、Nature372、739)を含むことが確認された。p38a−2に関
するcDNA(CSBP−2)を含むクローンの一つはpGEX2Tのクローニ
ングサイト内に挿入されており、GSTコーディング域の3’はpMON358
02と命名された。このクローンについて得られた配列は、Leeらにより報告
されたcDNAクローンに正確に一致した。この発現プラスミドはGST−p3
8a融合蛋白質の生産が可能にする。
【1007】 ヒトp38aの発現 GST/p38a融合蛋白質は大腸菌株DH10B(ライフテクノロジー社、
ギブコ−BRL)内にて、プラスミドpMON35802より発現された。一晩
培養体を100mg/mlのアンピシリンを含むルリアブロス(LB)内で増殖
させた。翌日、500mLの新しいLBに一晩培養した培養体を10ml接種し
、培養体の600nm吸光度が0.8になるまで、一定速度で振盪している2リ
ットルフラスコ内、37℃にて増殖させた。融合蛋白質の発現は、イソプロピル
b−D−チオガラクトシダーゼ(IPTG)を最終濃度0.05mM添加して誘
導した。培養体は室温にて3時間振盪された後、遠心分離により細胞が集められ
た。蛋白精製まで、細胞沈査は凍結保存された。
ギブコ−BRL)内にて、プラスミドpMON35802より発現された。一晩
培養体を100mg/mlのアンピシリンを含むルリアブロス(LB)内で増殖
させた。翌日、500mLの新しいLBに一晩培養した培養体を10ml接種し
、培養体の600nm吸光度が0.8になるまで、一定速度で振盪している2リ
ットルフラスコ内、37℃にて増殖させた。融合蛋白質の発現は、イソプロピル
b−D−チオガラクトシダーゼ(IPTG)を最終濃度0.05mM添加して誘
導した。培養体は室温にて3時間振盪された後、遠心分離により細胞が集められ
た。蛋白精製まで、細胞沈査は凍結保存された。
【1008】 p38キナーゼ−αの精製 試薬は特記しない限り全てシグマケミカル社(Sigma Chemical
、Co.)より購入した。5本の1リットル振盪フラスコ発酵より集めた大腸菌
細胞沈査20グラムを200mlまでのPBS(140mM NaCl、2.7
mM KCl、10mM Na2HPO4、1.8mM KH2PO4、pH7
.3)に懸濁した。細胞懸濁液を2MのDTTを用いてDTT濃度を4mMに調
製し、続いて5本の50mlファルコンコニカルチューブに当量分配した。細胞
を氷上にて3×1分間1cm(パルス)のプローブを用いて超音波処理した(ウ
ルトラソニックス社(Ultrasonics)モデルW375)。溶解した細
胞物質を遠心分離(12,000×g、15分間)で除き、清明な上清をグルタ
チオン−セファロース樹脂(ファルマシア)に作用させた。
、Co.)より購入した。5本の1リットル振盪フラスコ発酵より集めた大腸菌
細胞沈査20グラムを200mlまでのPBS(140mM NaCl、2.7
mM KCl、10mM Na2HPO4、1.8mM KH2PO4、pH7
.3)に懸濁した。細胞懸濁液を2MのDTTを用いてDTT濃度を4mMに調
製し、続いて5本の50mlファルコンコニカルチューブに当量分配した。細胞
を氷上にて3×1分間1cm(パルス)のプローブを用いて超音波処理した(ウ
ルトラソニックス社(Ultrasonics)モデルW375)。溶解した細
胞物質を遠心分離(12,000×g、15分間)で除き、清明な上清をグルタ
チオン−セファロース樹脂(ファルマシア)に作用させた。
【1009】 グルタチオン−セファロースアフィニティークロマトグラフィー 50%グルタチオンセファロース−PBS懸濁液12mlを200mlの清明
上清に加え、バッチ形式にて30分間室温でインキュベーションした。樹脂を遠
心分離(600×g、5分)で集め、2×150mlのPBS/1%Trito
nX−100で洗浄し、更に4×40mlのPBSで洗浄した。p38キナーゼ
をGST−p38融合蛋白質から切り離すために、グルタチオン−セファロース
樹脂を250他にのトロンビン蛋白質分解酵素(ファルマシア、比活性>750
0単位/mg)を含む6mlのPBSに懸濁し、ゆっくり4時間、室温にて混合
した。グルタチオン−セファロース樹脂を遠心分離(600×g、5分間)にて
取り出し、2×6mlのPBSで洗浄した。PBS洗浄分画及びp38キナーゼ
蛋白質を含む消化上清を集め、0.3mMのPMSFで調製した。
上清に加え、バッチ形式にて30分間室温でインキュベーションした。樹脂を遠
心分離(600×g、5分)で集め、2×150mlのPBS/1%Trito
nX−100で洗浄し、更に4×40mlのPBSで洗浄した。p38キナーゼ
をGST−p38融合蛋白質から切り離すために、グルタチオン−セファロース
樹脂を250他にのトロンビン蛋白質分解酵素(ファルマシア、比活性>750
0単位/mg)を含む6mlのPBSに懸濁し、ゆっくり4時間、室温にて混合
した。グルタチオン−セファロース樹脂を遠心分離(600×g、5分間)にて
取り出し、2×6mlのPBSで洗浄した。PBS洗浄分画及びp38キナーゼ
蛋白質を含む消化上清を集め、0.3mMのPMSFで調製した。
【1010】 モノQアニオン交換体クロマトグラフィー トロンビン切断p38キナーゼは更にFPLC−アニオン交換クロマトグラフ
ィーにより精製された。トロンビン切断したサンプルを緩衝液A(25っM H
EPES、pH7.5、25mM ベータグリセロリン酸、2mM DTT、5
%グリセロール)で2倍に希釈し、緩衝液Aにて平衡化されたモノQHR10/
10(ファルマシア)アニオン交換カラムクロマトグラフィーに注入された。カ
ラムは160mlの0.1M−0.6MNaCl/緩衝液A勾配にて溶出された
(流速2ml/分)。200mMNaClにて溶出されたp38キナーゼのピー
クを集め、フィルトレーション10濃縮装置(フィルトロン社(Ciltron
Corp.))にて2−3mlに濃縮した。
ィーにより精製された。トロンビン切断したサンプルを緩衝液A(25っM H
EPES、pH7.5、25mM ベータグリセロリン酸、2mM DTT、5
%グリセロール)で2倍に希釈し、緩衝液Aにて平衡化されたモノQHR10/
10(ファルマシア)アニオン交換カラムクロマトグラフィーに注入された。カ
ラムは160mlの0.1M−0.6MNaCl/緩衝液A勾配にて溶出された
(流速2ml/分)。200mMNaClにて溶出されたp38キナーゼのピー
クを集め、フィルトレーション10濃縮装置(フィルトロン社(Ciltron
Corp.))にて2−3mlに濃縮した。
【1011】 セファクリル S100ゲル濾過クロマトグラフィー 濃縮されたモノQ−p38キナーゼ精製サンプルはゲル濾過クロマトグラフィ
ー(ファルマシア、緩衝液(50mM HEPES、pH7.5、50mMNa
Cl、2mM DTT、5%グリセロール)で平衡化されたHiPrep26/
60セファクリルS100カラムにより精製された。蛋白質はカラムから流速0
.5ml/分の緩衝液Bにより溶出され、280nmの吸光度により検出された
。p38キナーゼを含む分画(SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により
検出)をプールし、−80℃に凍結した。5Lの大腸菌浸透フラスコ発酵装置か
らの典型的な精製蛋白収量は35mgp38キナーゼであった。
ー(ファルマシア、緩衝液(50mM HEPES、pH7.5、50mMNa
Cl、2mM DTT、5%グリセロール)で平衡化されたHiPrep26/
60セファクリルS100カラムにより精製された。蛋白質はカラムから流速0
.5ml/分の緩衝液Bにより溶出され、280nmの吸光度により検出された
。p38キナーゼを含む分画(SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により
検出)をプールし、−80℃に凍結した。5Lの大腸菌浸透フラスコ発酵装置か
らの典型的な精製蛋白収量は35mgp38キナーゼであった。
【1012】 生体外分析 化合物がヒトp38キナーゼアルファを阻害する能力を二つの生体外分析法を
用いて評価した。最初の方法では、活性化ヒトp38キナーゼアルファはビオチ
ン化基質であるPHAS−I(熱および酸安定性燐酸化タンパク質−インスリン
誘導性)をガンマ32P−ATP(32P−ATP)の存在で燐酸化する。PH
AS−Iは分析に先立って燐酸化され、分析中に燐酸化される基質を捕捉する手
段を提供する。p38キナーゼはMKK6で活性化される。1%DMSOを用い
、化合物を100μM〜0.01μMの範囲にわたる10倍連続希釈で試験した
。阻害剤の各濃度を3重に試験した。
用いて評価した。最初の方法では、活性化ヒトp38キナーゼアルファはビオチ
ン化基質であるPHAS−I(熱および酸安定性燐酸化タンパク質−インスリン
誘導性)をガンマ32P−ATP(32P−ATP)の存在で燐酸化する。PH
AS−Iは分析に先立って燐酸化され、分析中に燐酸化される基質を捕捉する手
段を提供する。p38キナーゼはMKK6で活性化される。1%DMSOを用い
、化合物を100μM〜0.01μMの範囲にわたる10倍連続希釈で試験した
。阻害剤の各濃度を3重に試験した。
【1013】 全ての反応を96ウエルポリプロピレンプレートで行った。各反応ウエルは2
5mM HEPES pH7.5、10mM酢酸マグネシウムおよび50μM未
標識ATPを含んでいた。分析中に十分な信号を得るためにはp38の活性化が
必要であった。50μlの反応容積あたり1〜2μgのビオチン化PHAS−I
を用い、最終濃度は1.5μMであった。50μlの反応容積あたり1μgの活
性化ヒトp38キナーゼアルファを使用したが、これは最終濃度0.3μMに相
当する。PHAS−Iの燐酸化を追跡するためガンマ32P−ATPを使用した
。32P−ATPは3000Ci/mmolの比放射能を有し、反応容積50μ
lあたり1.2μCiで使用した。反応は30℃で1時間または終夜のいずれか
で行われた。
5mM HEPES pH7.5、10mM酢酸マグネシウムおよび50μM未
標識ATPを含んでいた。分析中に十分な信号を得るためにはp38の活性化が
必要であった。50μlの反応容積あたり1〜2μgのビオチン化PHAS−I
を用い、最終濃度は1.5μMであった。50μlの反応容積あたり1μgの活
性化ヒトp38キナーゼアルファを使用したが、これは最終濃度0.3μMに相
当する。PHAS−Iの燐酸化を追跡するためガンマ32P−ATPを使用した
。32P−ATPは3000Ci/mmolの比放射能を有し、反応容積50μ
lあたり1.2μCiで使用した。反応は30℃で1時間または終夜のいずれか
で行われた。
【1014】 インキュベーション後、あらかじめ燐酸緩衝生理食塩水で湿らせた高容量スト
レプタビジン被覆フィルタープレート(SAM−ストレプタビジンマトリックス
、プロメガ(Promega)社製)に20μlの反応混合物を移した。移行し
た反応混合物をプロメガプレートのストレプタビジン膜と1〜2分間接触させた
。32Pを取り込むビオチン化PHAS−Iを捕捉後、取り込まれない32P−
ATPを除去するため各ウエルを2M NaClで3回、1%燐酸を含む2M
NaClで3回、蒸留水で3回、最後に95%エタノールで1回洗浄した。フィ
ルタープレートを空気乾燥し、20μlのシンチレーション試薬を加えた。プレ
ートを密封し、計数した。結果を表4に示す。
レプタビジン被覆フィルタープレート(SAM−ストレプタビジンマトリックス
、プロメガ(Promega)社製)に20μlの反応混合物を移した。移行し
た反応混合物をプロメガプレートのストレプタビジン膜と1〜2分間接触させた
。32Pを取り込むビオチン化PHAS−Iを捕捉後、取り込まれない32P−
ATPを除去するため各ウエルを2M NaClで3回、1%燐酸を含む2M
NaClで3回、蒸留水で3回、最後に95%エタノールで1回洗浄した。フィ
ルタープレートを空気乾燥し、20μlのシンチレーション試薬を加えた。プレ
ートを密封し、計数した。結果を表4に示す。
【1015】 33P−ATPの存在でEGFRP(表皮成長因子レセプターペプチド、21
マー)のp38キナーゼアルファ誘導燐酸化に基づく第2分析フォーマットも使
用した。100μM〜0.01μMの範囲にわたる10倍連続希釈で化合物を試
験した。阻害剤の各濃度を3重に試験した。25mM Hepes pH7.5
、10mM酢酸マグネシウム、4%グリセロール、0.4%ウシ血清アルブミン
、0.4mM DTT、50μM未標識ATP、25μg EGFRP(200
μM)および0.05uCi 33P−ATPの存在下に化合物を50μl反応
容積中で評価した。0.09μgの活性化精製ヒトGST−p38キナーゼアル
ファを加えて反応を開始した。50μM ATPの存在下にGST−MKK6(
5:1、p38:MKK6)を用い30℃、1時間で活性化を行った。室温で6
0分間インキュベーション後、蟻酸ナトリウム緩衝液(pH3)中の150μl
のAG 1X8樹脂(樹脂1容積対緩衝液2容積)を加えて反応を停止した。混
合物を3回混合し、樹脂を沈殿させた。全体で50μlの透明な溶液ヘッド容積
を反応ウエルからMicrolite−2プレートに移した。次いで150μl
のMicroscint 40をMicroliteプレートの各ウエルに加え
、プレートを密封し混合、計数した。
マー)のp38キナーゼアルファ誘導燐酸化に基づく第2分析フォーマットも使
用した。100μM〜0.01μMの範囲にわたる10倍連続希釈で化合物を試
験した。阻害剤の各濃度を3重に試験した。25mM Hepes pH7.5
、10mM酢酸マグネシウム、4%グリセロール、0.4%ウシ血清アルブミン
、0.4mM DTT、50μM未標識ATP、25μg EGFRP(200
μM)および0.05uCi 33P−ATPの存在下に化合物を50μl反応
容積中で評価した。0.09μgの活性化精製ヒトGST−p38キナーゼアル
ファを加えて反応を開始した。50μM ATPの存在下にGST−MKK6(
5:1、p38:MKK6)を用い30℃、1時間で活性化を行った。室温で6
0分間インキュベーション後、蟻酸ナトリウム緩衝液(pH3)中の150μl
のAG 1X8樹脂(樹脂1容積対緩衝液2容積)を加えて反応を停止した。混
合物を3回混合し、樹脂を沈殿させた。全体で50μlの透明な溶液ヘッド容積
を反応ウエルからMicrolite−2プレートに移した。次いで150μl
のMicroscint 40をMicroliteプレートの各ウエルに加え
、プレートを密封し混合、計数した。
【1016】
【表16】 TNF細胞の分析 ヒト末梢血単核細胞の単離法 ヒト全血を抗凝固剤としてEDTAを含むVacutainerチューブ中に
採集した。血液試料(7ml)を15ml丸底遠心管中の5ml PMN細胞単
離媒体(Robbins Scientific)上に注意して重層した。スイ
ングローター中で試料を450〜500×gで30〜35分間、室温で遠心した
。遠心分離後、細胞の上層バンドを取り出し、PBS w/oカルシウムまたは
マグネシウムで3回洗浄した。細胞を室温、400×gで10分間遠心分離した
。細胞をマクロファージ無血清培地(Gibco BRL)中に2×106細胞
/mlの濃度で再懸濁した。
採集した。血液試料(7ml)を15ml丸底遠心管中の5ml PMN細胞単
離媒体(Robbins Scientific)上に注意して重層した。スイ
ングローター中で試料を450〜500×gで30〜35分間、室温で遠心した
。遠心分離後、細胞の上層バンドを取り出し、PBS w/oカルシウムまたは
マグネシウムで3回洗浄した。細胞を室温、400×gで10分間遠心分離した
。細胞をマクロファージ無血清培地(Gibco BRL)中に2×106細胞
/mlの濃度で再懸濁した。
【1017】 ヒトPBMのLPS刺激: PMB細胞(0.1ml、2×106/ml)を平底96ウエルマイクロタイ
タープレート中で0.1mlの化合物(最終濃度10〜0.41μl)と一緒に
1時間インキュベーションした。まず化合物をDMSOに溶解し、TCM中で最
終濃度0.1%DMSOに希釈した。次いで0.010mlのLPS(Calb
iochem、最終濃度20ng/ml)を加えた。培養液を37℃で終夜イン
キュベーションした。上澄を取り出しELISAでTNF−aとIL1−bの試
験を行った。生存度をMTSを用いて分析した。0.1mlの上澄を最終後、0
.020mlのMTSを残りの0.1mlの細胞に加えた。細胞を37℃で2〜
4時間インキュベーションし、490〜650nmでO.Dを測定した。
タープレート中で0.1mlの化合物(最終濃度10〜0.41μl)と一緒に
1時間インキュベーションした。まず化合物をDMSOに溶解し、TCM中で最
終濃度0.1%DMSOに希釈した。次いで0.010mlのLPS(Calb
iochem、最終濃度20ng/ml)を加えた。培養液を37℃で終夜イン
キュベーションした。上澄を取り出しELISAでTNF−aとIL1−bの試
験を行った。生存度をMTSを用いて分析した。0.1mlの上澄を最終後、0
.020mlのMTSを残りの0.1mlの細胞に加えた。細胞を37℃で2〜
4時間インキュベーションし、490〜650nmでO.Dを測定した。
【1018】 U937ヒト細網肉腫細胞株の維持と分化 U937細胞(ATCC)を10%ウシ胎児血清、100 IU/mlペニシ
リン、100μgストレプトマイシンおよび2mMグルタミンを含むRPMI
1640(Gibco)中に播種した。20ng/mlのホルボール12−ミリ
ステート−13−アセテート(Sigma)による24時間のインキュベーショ
ンで100mlの培地中の50×106個の細胞を終末単核分化に誘導した。細
胞を遠心分離(200×g、5分)で洗浄し、100mlの新鮮な培地中に再懸
濁した。24〜48時間後、細胞を収穫し遠心分離、2×106細胞/mlで培
養培地中に再懸濁した。
リン、100μgストレプトマイシンおよび2mMグルタミンを含むRPMI
1640(Gibco)中に播種した。20ng/mlのホルボール12−ミリ
ステート−13−アセテート(Sigma)による24時間のインキュベーショ
ンで100mlの培地中の50×106個の細胞を終末単核分化に誘導した。細
胞を遠心分離(200×g、5分)で洗浄し、100mlの新鮮な培地中に再懸
濁した。24〜48時間後、細胞を収穫し遠心分離、2×106細胞/mlで培
養培地中に再懸濁した。
【1019】 U937細胞によるTNF生産のLPS刺激 U937細胞(0.1ml、2×106/ml)を0.1mlの化合物(最終
濃度0.004〜50μM)と96ウエルマイクロタイタープレート中で1時間
インキュベーションした。化合物をDMSO中の10mM貯蔵溶液として調製し
、細胞分析では培養液中で希釈して最終DMSO濃度を1%とした。次いで0.
02mlのLPS(E. coli、最終濃度100ng/ml)を加えた。3
7℃で4時間培養後、培地中に放出されたTFN−αの量をELISAで定量し
た。阻害能はIC50(μM)で表される。これらのTNF細胞分析の結果を表
5に示す。
濃度0.004〜50μM)と96ウエルマイクロタイタープレート中で1時間
インキュベーションした。化合物をDMSO中の10mM貯蔵溶液として調製し
、細胞分析では培養液中で希釈して最終DMSO濃度を1%とした。次いで0.
02mlのLPS(E. coli、最終濃度100ng/ml)を加えた。3
7℃で4時間培養後、培地中に放出されたTFN−αの量をELISAで定量し
た。阻害能はIC50(μM)で表される。これらのTNF細胞分析の結果を表
5に示す。
【1020】 TNF阻害:ヒト全血分析 ヒト末梢血をヘパリン化チューブ内に採集した。190μLの血液を96ウエ
ル丸底プレートの各ウエル中に入れた。化合物または対照ビヒクル(ジメチルス
ルホキシドおよびエタノール入り燐酸緩衝生理食塩水)を10μLづつ連続希釈
で血液に加え、最終濃度を25、51および0.25Mとした。最終ジメチルス
ルホキシドおよびエタノール濃度はそれぞれ0.1%および1.5%であった。
37℃で1時間インキュベーション後、燐酸緩衝生理食塩水中の10mLのリポ
ポリサッカライド(Salmonella typhosa、Sigma)を加
え、最終濃度10mg/mLとした。37℃で4〜5時間インキュベーション後
、上澄を採集し、ELISAを用いてヒトTNFを1:10または1:20希釈
で分析した。
ル丸底プレートの各ウエル中に入れた。化合物または対照ビヒクル(ジメチルス
ルホキシドおよびエタノール入り燐酸緩衝生理食塩水)を10μLづつ連続希釈
で血液に加え、最終濃度を25、51および0.25Mとした。最終ジメチルス
ルホキシドおよびエタノール濃度はそれぞれ0.1%および1.5%であった。
37℃で1時間インキュベーション後、燐酸緩衝生理食塩水中の10mLのリポ
ポリサッカライド(Salmonella typhosa、Sigma)を加
え、最終濃度10mg/mLとした。37℃で4〜5時間インキュベーション後
、上澄を採集し、ELISAを用いてヒトTNFを1:10または1:20希釈
で分析した。
【1021】
【表17】 ラット分析 新規化合物のTNF生産妨害の有効性をLPSをチャレンジしたラットに基づ
くモデルを用いて評価した。雌Haren Lewisラット(Sprague
Dawley Co.)をこのモデルに用いた。各ラットの体重は約300g
であり、試験前に終夜絶食させた。典型例では化合物をLPSチャレンジの1〜
24時間前に経口投与した(腹腔内、皮下および静脈内投与を用いた場合もある
)。尾の静脈経由でラットに30μg/kgのLPS(Salmonella
typhosa、Sigma Co.)を静脈内投与した。LPSチャレンジの
1時間後に心臓穿刺により血液を採取した。血清試料を−20℃で保存し、TN
F−αを酵素結合免疫吸収対分析(ELISA)で定量分析した[Biosou
rce]。分析の詳細はペレッティ(Perretti、M.)ら、Br. J
. Pharmacol.(1993)、110、868−874に記載され、
本出願中に参考資料として採用される。
くモデルを用いて評価した。雌Haren Lewisラット(Sprague
Dawley Co.)をこのモデルに用いた。各ラットの体重は約300g
であり、試験前に終夜絶食させた。典型例では化合物をLPSチャレンジの1〜
24時間前に経口投与した(腹腔内、皮下および静脈内投与を用いた場合もある
)。尾の静脈経由でラットに30μg/kgのLPS(Salmonella
typhosa、Sigma Co.)を静脈内投与した。LPSチャレンジの
1時間後に心臓穿刺により血液を採取した。血清試料を−20℃で保存し、TN
F−αを酵素結合免疫吸収対分析(ELISA)で定量分析した[Biosou
rce]。分析の詳細はペレッティ(Perretti、M.)ら、Br. J
. Pharmacol.(1993)、110、868−874に記載され、
本出願中に参考資料として採用される。
【1022】 マウス分析 LPS誘導TNFアルファ生産のマウスモデル 0.2mlの生理食塩水中の100ngのリポポリサッカライド(S. Ty
phosa由来)を尾の静脈に注射し、TNFアルファを10〜12週齢MAL
B/c雌マウスに誘導した。1時間後、マウスの眼窩後部血脈洞から採血し、凝
固血液由来の血清中のTNF濃度をELISAで定量分析した。典型例では、血
清TNFのピークレベルはLPS注射の1時間後に2〜6ng/mlの範囲であ
った。
phosa由来)を尾の静脈に注射し、TNFアルファを10〜12週齢MAL
B/c雌マウスに誘導した。1時間後、マウスの眼窩後部血脈洞から採血し、凝
固血液由来の血清中のTNF濃度をELISAで定量分析した。典型例では、血
清TNFのピークレベルはLPS注射の1時間後に2〜6ng/mlの範囲であ
った。
【1023】 試験化合物を0.5%メチルセルロース0.2mlと0.025%Tween
20水溶液中の懸濁液として、LPS注射の1時間または6時間前に経口投与で
絶食マウスに投与した。1時間プロトコールではCmax血漿レベルで化合物の
有効性が評価されたが、6時間プロトコールでは化合物の作用の持続性が試験さ
れた。ビヒクルのみを与えたLPS注射マウスに対する血清TNFレベルの阻害
率として、各時点で有効性を測定した。
20水溶液中の懸濁液として、LPS注射の1時間または6時間前に経口投与で
絶食マウスに投与した。1時間プロトコールではCmax血漿レベルで化合物の
有効性が評価されたが、6時間プロトコールでは化合物の作用の持続性が試験さ
れた。ビヒクルのみを与えたLPS注射マウスに対する血清TNFレベルの阻害
率として、各時点で有効性を測定した。
【1024】 上記分析を用いて得られたデータを以下の表6に示す。p38分析およびU9
37分析結果は阻害率として表される。
37分析結果は阻害率として表される。
【1025】
【表18】
【1026】
【表19】 マウスにおけるコラーゲン誘導関節炎の誘発と評価 スチュアート(J. M. Stuart)、「コラーゲン自己免疫関節炎(
Colagen Autoimmune Arthritis)」、Annua
l Rev. Immunol.、2:199(1984)(本明細書に参考資
料として含まれる)に記載される方法に従って関節炎をマウスに誘発した。詳細
に言えば、完全フロインド(Freund)アジュバント中の50μgの雛鳥タ
イプIIコラーゲン[CII:グリフィンス博士(Dr. Marie Gri
ffinths、ユタ大学、Salt Lake City、UT)提供]を第
0日に尾の付け根に注射して2週齢のDBA/1雌マウスに関節炎を誘発した。
注射容積は100μlであった。動物を第21日に不完全フロインドアジュバン
ト(100μl)中の50μgのCIIで追加免疫した。動物を週に数回、関節
炎の徴候につき評価した。前足が赤くなっているか、浸潤しているマウスを関節
炎であるとして数えた。ウーリー(Wooley)ら、「マウスにおけるタイプ
IIコラーゲン誘発関節炎の遺伝的制御:罹患率に影響する因子と多発性MHC
関連遺伝子制御の検証」、Trans. Proc.、15:180(1983
)に記載の方法に従って関節炎前足のスコアリングを行った。重症度のスコアリ
ングは各前足の得点1〜3(最大得点12/マウス)を用いて行った。指または
前足の赤化または浸潤を示す動物をスコア1とした。前足全体の交差浸潤または
変形をスコア2とした。関節の強直をスコア3とした。動物を8週間評価した。
1グループあたり8〜10頭の動物を用いた。
Colagen Autoimmune Arthritis)」、Annua
l Rev. Immunol.、2:199(1984)(本明細書に参考資
料として含まれる)に記載される方法に従って関節炎をマウスに誘発した。詳細
に言えば、完全フロインド(Freund)アジュバント中の50μgの雛鳥タ
イプIIコラーゲン[CII:グリフィンス博士(Dr. Marie Gri
ffinths、ユタ大学、Salt Lake City、UT)提供]を第
0日に尾の付け根に注射して2週齢のDBA/1雌マウスに関節炎を誘発した。
注射容積は100μlであった。動物を第21日に不完全フロインドアジュバン
ト(100μl)中の50μgのCIIで追加免疫した。動物を週に数回、関節
炎の徴候につき評価した。前足が赤くなっているか、浸潤しているマウスを関節
炎であるとして数えた。ウーリー(Wooley)ら、「マウスにおけるタイプ
IIコラーゲン誘発関節炎の遺伝的制御:罹患率に影響する因子と多発性MHC
関連遺伝子制御の検証」、Trans. Proc.、15:180(1983
)に記載の方法に従って関節炎前足のスコアリングを行った。重症度のスコアリ
ングは各前足の得点1〜3(最大得点12/マウス)を用いて行った。指または
前足の赤化または浸潤を示す動物をスコア1とした。前足全体の交差浸潤または
変形をスコア2とした。関節の強直をスコア3とした。動物を8週間評価した。
1グループあたり8〜10頭の動物を用いた。
【1027】 化合物の調製と投与 コラーゲン誘発関節炎を有するマウスで試験した化合物を0.5%メチルセル
ロース(Sigma、St. Louis、MO)、0.025%Tween2
0(Sigma)中の懸濁液として調製した。化合物の懸濁液を0.1ml b
.i.dで経口投与した。コラーゲン注入後第20日に投与を開始し、第56日
に最終評価するまで毎日継続した。関節炎前足のスコアリングを上記の様に行っ
た。分析結果を表7に示す。
ロース(Sigma、St. Louis、MO)、0.025%Tween2
0(Sigma)中の懸濁液として調製した。化合物の懸濁液を0.1ml b
.i.dで経口投与した。コラーゲン注入後第20日に投与を開始し、第56日
に最終評価するまで毎日継続した。関節炎前足のスコアリングを上記の様に行っ
た。分析結果を表7に示す。
【1028】
【表20】 上記分析を用いる選ばれた化合物に対する結果を以下の表8、9および10に
示す。
示す。
【1029】
【表21】
【1030】
【表22】
【1031】
【表23】
【1032】
【表24】
【1033】
【表25】
【1034】
【表26】
【1035】
【表27】 本発明の活性化合物を包含する、少なくとも1種の非毒性の薬学的に許容され
るキャリア、および/または希釈剤、および/またはアジュバント(本明細書で
はこれらは一括してキャリア物質とする)、および必要に応じ他の活性成分と組
み合せた一連の医薬組成物も本発明の範囲に含まれる。本発明の活性化合物を任
意の適切なルートで、好ましくはこの様なルートに適応した医薬組成物の形で、
目的の治療に有効な投与量で投与することができる。例えば活性化合物および組
成物を経口、経血管(IV)、腹腔内、皮下、筋肉内(IM)または局所投与す
ることができる。経口投与では、医薬組成物は例えば錠剤、硬または軟カプセル
、糖衣錠、粉末薬、懸濁液または液体の形態であり得る。医薬組成物は特定量の
活性成分を含む投与量単位であることが好ましい。この様な投与量単位の例は錠
剤またはカプセルである。活性成分を組成物として注射(IV、IM、皮下また
はジェット)で投与することもできるが、例えば生理食塩水、デキストロースま
たは水を適切なキャリアとして用いることが可能である。必要あれば組成物のp
Hを適当な酸、塩基または緩衝液で調節することもできる。マンニトールおよび
PEG400を含む適当な増量剤、分配剤、湿潤剤、または懸濁剤も組成物に含
まれる。適切な非経口組成物には注射バイアル中の凍結乾燥粉末を含む滅菌固体
として製剤された化合物も含まれる。注射前に化合物を溶解するために水溶液を
加えることができる。投与される治療活性のある化合物の量と、本発明の化合物
および/または組成物で病状を治療するための薬物療法投与量は、患者の年齢、
体重、性別および病状、炎症または炎症関連疾病の重篤度、投与の経路および頻
度、および使用する特定の化合物を含む様々な因子に依存し、広い範囲で変化し
得る。医薬組成物は約0.1〜1000mgの範囲、好ましくは7.0〜350
mgの範囲で活性成分を含有し得る。体重kgあたり約0.01〜約100mg
、好ましくは約0.1〜約50mg、最も好ましくは約0.5から約30mgの
毎日の投与量が適当と考えられる。毎日の投与量は1日あたり1〜4回で投与さ
れる。皮膚に病状がある場合は、本発明の化合物の局所製剤を1日当り2〜4回
、病変部に塗布することが好ましい。眼または他の外部組織の疾患、例えば口お
よび皮膚の疾患では、製剤を局所用ゲル、スプレー、軟膏またはクリーム、また
は座薬として用いるのが好ましく、その製剤には活性成分が全量で例えば0.7
5〜30重量%、好ましくは0.2〜20重量%、最も好ましくは0.4から1
5重量%含まれる。軟膏中に製剤する場合は、活性成分はパラフィンまたは水と
混合し得る軟膏基剤と共に用いられる。また、活性成分を水中油クリーム基剤と
共にクリーム中に製剤することもできる。必要あれば、クリーム基剤の水相には
例えば少なくとも30重量%のポリプロピレングリコール、ブタン−1、3−ジ
オール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール
およびそれらの混合物等の多水酸基アルコールを含み得る。局所製剤には皮膚又
は他の疾患領域を通る活性成分の吸収又は浸透を増進する化合物が含まれること
が好ましい。この様な皮膚浸透増進剤の例にはジメチルスルホキシドおよびその
同族体が含まれる。本発明の化合物はまた、経皮器具で投与し得る。局所投与を
リザーバーおよび多孔性膜タイプ、または固体マトリックス型のパッチを用いて
行うことが好ましい。いずれの場合でも、活性薬剤はリザーバーまたはマイクロ
カプセルから膜を通って、受容者の皮膚または粘膜と接触する活性薬剤透過性接
着剤中に連続的に配送される。活性薬剤が皮膚を通って吸収される場合、活性成
分の制御された所定の流れが受容者に投与される。マイクロカプセルの場合は、
カプセル化剤も膜として作用し得る。経皮パッチにはアクリルエマルジョン等の
接着剤系を有する適当な溶媒系中の化合物と、ポリエステルパッチが含まれる。
本発明のエマルジョンの油相では、既知の方法で既知の成分を構成することがで
きる。油相は乳化剤のみで構成されるが、少なくとも1種の乳化剤と液体脂肪ま
たは固形脂肪、または乳化剤と固形および液体脂肪の双方の混合物を包含し得る
。好ましくは親水性乳化剤には安定剤として作用する親油性乳化剤が含まれる。
また、液体脂肪と固体脂肪野双方を含むことが好ましい。安定剤を含む、または
含まない乳化剤はいわゆる乳化ワックスを構成し、ワックスは油脂と共に、クリ
ーム製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本発明の
製剤で使用するに適した乳化剤および乳化安定剤にはとりわけ(Tween)6
0、スパン(Span)80、セトステアリルアルコール、グリセリルモノステ
アレート、およびラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。製剤用の油脂の選択は、
所望の化粧品としての性質を得ることに基づいているが、それは医薬エマルジョ
ン製剤に使用し得る活性化合物の溶解度が非常に小さいからである。従って、ク
リームは非油性、非着色性で洗浄可能であると共に、チューブその他の容器から
漏れないように適度の粘度のある製品であることが好ましい。ジイソアジペート
、イソセチルステアレート、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステ
ル、イソプロピルミリステート、デシルオレエート、イソプロピルパルミテート
、ブチルステアレート、2−エチルヘキシルパルミテート等の直鎖または分枝の
1価または2価アルキルエステル、または分枝鎖エステルのブレンドを使用し得
る。必要な性質により、これらを単独または組み合せて使用し得る。または、白
色軟質パラフィンおよび/または液体パラフィンまたは他の鉱物油等の高融点脂
質も使用可能である。眼への局所投与に適した製剤には目薬も含まれるが、その
場合、活性成分は適当なキャリア、特に活性成分用の水性溶剤中に溶解するか懸
濁する。抗炎症性活性成分が0.5〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量
%、特に約1.5重量%野濃度でこの様な製剤中に存在することが好ましい。治
療目的では、本発明の活性化合物は通常、指定された投与経路に適した少なくと
も1種のアジュバントと組み合わされる。経口投与の場合、化合物をラクトース
、スクロース、デンプン粉末、セルロースエステル、脂肪族酸のセルロースエス
テル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグ
ネシウム、酸化マグネシウム、燐酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩
、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、お
よび/またはポリビニルアルコールと化合物を混合し、次いで投与し易い様に錠
剤またはカプセル化することができる。この様なカプセルまたは錠剤には、活性
化合物のヒドロキシプロピルメチルセルロース中の分散物として提供される様な
制御放出製剤を含み得る。非経口投与用の製剤は水性又は非水性の注射用等張滅
菌液または懸濁液であってもよい。これらの溶液および懸濁液は、経口投与用の
製剤で使用される少なくとも1種のキャリアまたは希釈剤を有する、滅菌粉末ま
たは顆粒体から調製し得る。化合物を水、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベン
ジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または様々な緩衝液二溶解すること
ができる。その他のアジュバントおよび投与法は医薬業界に広く公知である。
るキャリア、および/または希釈剤、および/またはアジュバント(本明細書で
はこれらは一括してキャリア物質とする)、および必要に応じ他の活性成分と組
み合せた一連の医薬組成物も本発明の範囲に含まれる。本発明の活性化合物を任
意の適切なルートで、好ましくはこの様なルートに適応した医薬組成物の形で、
目的の治療に有効な投与量で投与することができる。例えば活性化合物および組
成物を経口、経血管(IV)、腹腔内、皮下、筋肉内(IM)または局所投与す
ることができる。経口投与では、医薬組成物は例えば錠剤、硬または軟カプセル
、糖衣錠、粉末薬、懸濁液または液体の形態であり得る。医薬組成物は特定量の
活性成分を含む投与量単位であることが好ましい。この様な投与量単位の例は錠
剤またはカプセルである。活性成分を組成物として注射(IV、IM、皮下また
はジェット)で投与することもできるが、例えば生理食塩水、デキストロースま
たは水を適切なキャリアとして用いることが可能である。必要あれば組成物のp
Hを適当な酸、塩基または緩衝液で調節することもできる。マンニトールおよび
PEG400を含む適当な増量剤、分配剤、湿潤剤、または懸濁剤も組成物に含
まれる。適切な非経口組成物には注射バイアル中の凍結乾燥粉末を含む滅菌固体
として製剤された化合物も含まれる。注射前に化合物を溶解するために水溶液を
加えることができる。投与される治療活性のある化合物の量と、本発明の化合物
および/または組成物で病状を治療するための薬物療法投与量は、患者の年齢、
体重、性別および病状、炎症または炎症関連疾病の重篤度、投与の経路および頻
度、および使用する特定の化合物を含む様々な因子に依存し、広い範囲で変化し
得る。医薬組成物は約0.1〜1000mgの範囲、好ましくは7.0〜350
mgの範囲で活性成分を含有し得る。体重kgあたり約0.01〜約100mg
、好ましくは約0.1〜約50mg、最も好ましくは約0.5から約30mgの
毎日の投与量が適当と考えられる。毎日の投与量は1日あたり1〜4回で投与さ
れる。皮膚に病状がある場合は、本発明の化合物の局所製剤を1日当り2〜4回
、病変部に塗布することが好ましい。眼または他の外部組織の疾患、例えば口お
よび皮膚の疾患では、製剤を局所用ゲル、スプレー、軟膏またはクリーム、また
は座薬として用いるのが好ましく、その製剤には活性成分が全量で例えば0.7
5〜30重量%、好ましくは0.2〜20重量%、最も好ましくは0.4から1
5重量%含まれる。軟膏中に製剤する場合は、活性成分はパラフィンまたは水と
混合し得る軟膏基剤と共に用いられる。また、活性成分を水中油クリーム基剤と
共にクリーム中に製剤することもできる。必要あれば、クリーム基剤の水相には
例えば少なくとも30重量%のポリプロピレングリコール、ブタン−1、3−ジ
オール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール
およびそれらの混合物等の多水酸基アルコールを含み得る。局所製剤には皮膚又
は他の疾患領域を通る活性成分の吸収又は浸透を増進する化合物が含まれること
が好ましい。この様な皮膚浸透増進剤の例にはジメチルスルホキシドおよびその
同族体が含まれる。本発明の化合物はまた、経皮器具で投与し得る。局所投与を
リザーバーおよび多孔性膜タイプ、または固体マトリックス型のパッチを用いて
行うことが好ましい。いずれの場合でも、活性薬剤はリザーバーまたはマイクロ
カプセルから膜を通って、受容者の皮膚または粘膜と接触する活性薬剤透過性接
着剤中に連続的に配送される。活性薬剤が皮膚を通って吸収される場合、活性成
分の制御された所定の流れが受容者に投与される。マイクロカプセルの場合は、
カプセル化剤も膜として作用し得る。経皮パッチにはアクリルエマルジョン等の
接着剤系を有する適当な溶媒系中の化合物と、ポリエステルパッチが含まれる。
本発明のエマルジョンの油相では、既知の方法で既知の成分を構成することがで
きる。油相は乳化剤のみで構成されるが、少なくとも1種の乳化剤と液体脂肪ま
たは固形脂肪、または乳化剤と固形および液体脂肪の双方の混合物を包含し得る
。好ましくは親水性乳化剤には安定剤として作用する親油性乳化剤が含まれる。
また、液体脂肪と固体脂肪野双方を含むことが好ましい。安定剤を含む、または
含まない乳化剤はいわゆる乳化ワックスを構成し、ワックスは油脂と共に、クリ
ーム製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本発明の
製剤で使用するに適した乳化剤および乳化安定剤にはとりわけ(Tween)6
0、スパン(Span)80、セトステアリルアルコール、グリセリルモノステ
アレート、およびラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。製剤用の油脂の選択は、
所望の化粧品としての性質を得ることに基づいているが、それは医薬エマルジョ
ン製剤に使用し得る活性化合物の溶解度が非常に小さいからである。従って、ク
リームは非油性、非着色性で洗浄可能であると共に、チューブその他の容器から
漏れないように適度の粘度のある製品であることが好ましい。ジイソアジペート
、イソセチルステアレート、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステ
ル、イソプロピルミリステート、デシルオレエート、イソプロピルパルミテート
、ブチルステアレート、2−エチルヘキシルパルミテート等の直鎖または分枝の
1価または2価アルキルエステル、または分枝鎖エステルのブレンドを使用し得
る。必要な性質により、これらを単独または組み合せて使用し得る。または、白
色軟質パラフィンおよび/または液体パラフィンまたは他の鉱物油等の高融点脂
質も使用可能である。眼への局所投与に適した製剤には目薬も含まれるが、その
場合、活性成分は適当なキャリア、特に活性成分用の水性溶剤中に溶解するか懸
濁する。抗炎症性活性成分が0.5〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量
%、特に約1.5重量%野濃度でこの様な製剤中に存在することが好ましい。治
療目的では、本発明の活性化合物は通常、指定された投与経路に適した少なくと
も1種のアジュバントと組み合わされる。経口投与の場合、化合物をラクトース
、スクロース、デンプン粉末、セルロースエステル、脂肪族酸のセルロースエス
テル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグ
ネシウム、酸化マグネシウム、燐酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩
、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、お
よび/またはポリビニルアルコールと化合物を混合し、次いで投与し易い様に錠
剤またはカプセル化することができる。この様なカプセルまたは錠剤には、活性
化合物のヒドロキシプロピルメチルセルロース中の分散物として提供される様な
制御放出製剤を含み得る。非経口投与用の製剤は水性又は非水性の注射用等張滅
菌液または懸濁液であってもよい。これらの溶液および懸濁液は、経口投与用の
製剤で使用される少なくとも1種のキャリアまたは希釈剤を有する、滅菌粉末ま
たは顆粒体から調製し得る。化合物を水、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベン
ジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または様々な緩衝液二溶解すること
ができる。その他のアジュバントおよび投与法は医薬業界に広く公知である。
【1036】 本明細書に列記される全ての特許文書は参考資料として採用される。
【1037】 本明細書発明を特定の実施態様に関して説明しているが、これらの実施態様の
詳細は本発明の限界を示すものではない。
詳細は本発明の限界を示すものではない。
【1038】 実施例B−i、B−iiおよびB−iiiの化合物を調製するために利用され
る平行アレー合成法の説明 スキームB−1に実施例B−0001〜B−1574の化合物の調製に利用さ
れ、同様に実施例B−1575〜B−2269の化合物の調製にも利用される平
行アレイ反応ブロックを記載する。平行反応は多重室反応ブロック中で行われた
。典型的な反応ブロックは48個の平行反応を行うことが可能で、独自の化合物
が各反応容器B1中で随意に調整される。反応容器B1はポリプロピレンまたは
パイレックス(登録商標)硝子製であり、容器の底へ向けてフリットB2が含ま れる。各反応容器は反応ブロックバルブアセンブリプレートにルアーロック固定 またはネジ止めで接続されている。ルアーロック位置の調製、またはバルブアセ ンブリプレート列内のレバーB5を開閉することにより、各容器のバルブB4が 開閉される。随意には、バルブを開の位置にし、不活性ガス流入バルブB6を通 る不活性ガス流の制御によりバルブアセンブリプレートの下の背圧を制御するこ とにより、溶液を排出するか、容器のフリットより上に保持できる。これらの反 応ブロック内で行われる平行反応を、ジャケット付きの温度制御振動ステーショ ン中でインキュベーションすることで進行させる。反応ブロックマントルB7と 接触するジャケット付きアルミニウムプレートに熱伝導液体を通過させることで 、反応室の温度制御が行われる。直立反応ブロックの上下オービタル振動、また は側面に傾いた反応ブロックの横方向振動のいずれかにより、振動ステーション で攪拌が行われる。
る平行アレー合成法の説明 スキームB−1に実施例B−0001〜B−1574の化合物の調製に利用さ
れ、同様に実施例B−1575〜B−2269の化合物の調製にも利用される平
行アレイ反応ブロックを記載する。平行反応は多重室反応ブロック中で行われた
。典型的な反応ブロックは48個の平行反応を行うことが可能で、独自の化合物
が各反応容器B1中で随意に調整される。反応容器B1はポリプロピレンまたは
パイレックス(登録商標)硝子製であり、容器の底へ向けてフリットB2が含ま れる。各反応容器は反応ブロックバルブアセンブリプレートにルアーロック固定 またはネジ止めで接続されている。ルアーロック位置の調製、またはバルブアセ ンブリプレート列内のレバーB5を開閉することにより、各容器のバルブB4が 開閉される。随意には、バルブを開の位置にし、不活性ガス流入バルブB6を通 る不活性ガス流の制御によりバルブアセンブリプレートの下の背圧を制御するこ とにより、溶液を排出するか、容器のフリットより上に保持できる。これらの反 応ブロック内で行われる平行反応を、ジャケット付きの温度制御振動ステーショ ン中でインキュベーションすることで進行させる。反応ブロックマントルB7と 接触するジャケット付きアルミニウムプレートに熱伝導液体を通過させることで 、反応室の温度制御が行われる。直立反応ブロックの上下オービタル振動、また は側面に傾いた反応ブロックの横方向振動のいずれかにより、振動ステーション で攪拌が行われる。
【1039】 随意には機能性樹脂が反応中か、反応終了時に各反応容器B1に加えられる。
これらの機能性樹脂により、各反応容器の生成物を迅速に精製することができる
。バルブB8を開いて反応ブロック装置を真空濾過することにより、精製された
生成物を樹脂に吸着した非生成物化合物から分離することができる。バルブB8
は4重収集バイアルラックB11を収納する底部反応ブロック室B10に位置す
る。所望の生成物がそれぞれの収集バイアルB9中に濾液として得られる。これ
らの収集バイアルから溶剤を除去し、所望の生成物を得る。
これらの機能性樹脂により、各反応容器の生成物を迅速に精製することができる
。バルブB8を開いて反応ブロック装置を真空濾過することにより、精製された
生成物を樹脂に吸着した非生成物化合物から分離することができる。バルブB8
は4重収集バイアルラックB11を収納する底部反応ブロック室B10に位置す
る。所望の生成物がそれぞれの収集バイアルB9中に濾液として得られる。これ
らの収集バイアルから溶剤を除去し、所望の生成物を得る。
【1040】
【化638】 スキームB−2は、フリット付き容器B1から収集バイアルB9中へ濾過する
前に反応容器生成物B22を精製するための、機能性樹脂の様々な用途を示す。
この機能性樹脂は以下の作用を有する:1)樹脂結合試薬副生物B13となる樹
脂結合試薬B12;2)過剰液相反応試薬B16またはB17の隔離剤B14ま
たはB15;液相反応試薬B16およびB17はその中に反応性官能基−rt1 および−rf2を含み、樹脂B14およびB15に結合した相補反応性官能基−
Crf1および−Crf2により化学選択隔離が可能になる;3)液相副生成物
B19の隔離剤;副生成物B19は分子認識官能基−mr2を含み、樹脂B18
に結合した相補官能基−Cmr2により化学選択隔離が可能になる;4)消去済
み樹脂B21となる反応消去樹脂B20;樹脂B20は生成物B22の反応消去
(例えばプロトン転移)を仲介し、所望の生成物B22の単離可能な化合物を生
成する官能基−Qを含む;反応を消去すると、樹脂B20は樹脂B21に変換さ
れるが、ここで−qは樹脂B21上の使用済み官能基を表す;5)化学表し期さ
れた試薬B24の隔離剤B23、およびその対応する試薬副生成物B25。可溶
性試薬B24は2官能性基である−tagを含み、反応条件に対しては不活性で
あるが、樹脂B23に結合した相補官能基−CtagによりB24の反応後隔離
を可能にするために用いられる。さらに、反応ステップ中に生成した可溶性試薬
副生成物B25は同じ化学反応基−tagを含み、樹脂B23で隔離される。さ
らに、特に立体障害を受ける反応試薬および/または電子欠損求核試薬である反
応試薬B16は、隔離性の劣る官能基を含む(この場合のrf1は隔離性の劣る
官能基である)。これらの隔離性の劣る官能基を、隔離可能化試薬B26との反
応により、その場でより強力に隔離可能な化学種B27に変換することができる
。B26は反応性の高い相補官能基Crf1を含み、B16と反応してその場で
B27を形成する。B26内に含まれる2価分子認識官能基mrは、その場で誘
導されたB27の上にも存在する。B26とB27の双方は、樹脂28に結合し
た相補分子認識官能基で隔離される。同様に、ある反応には隔離性の劣る副生成
物B19が含まれ、この場合の分子認識官能基r2は樹脂B18に結合した相補
官能基によるB19の直接隔離を仲介することができない。2価隔離可能試薬B
29を同様に用いることにより、B19がより容易に隔離し得る化学種B30に
転換される。B30に存在する付与された分子認識官能基mrは、樹脂B31に
結合した相補官能基Cmrにより容易に隔離される。ある反応では、生成物の精
製を行うと同時に複数の隔離樹脂が用いられる。相互に相容れない(相互反応性
)官能基を含む樹脂でも同時に使用可能であるが、その理由はこれらの樹脂が消
去された相補性官能性液相反応試薬、試薬または副生成物を、樹脂の交差中和よ
り速く液相から除去するからである。同様に、相互反応性または中和性反応消去
官能基を含む樹脂は、液相反応試薬、生成物または副生成物を樹脂交差中和より
速く除去することができる。
前に反応容器生成物B22を精製するための、機能性樹脂の様々な用途を示す。
この機能性樹脂は以下の作用を有する:1)樹脂結合試薬副生物B13となる樹
脂結合試薬B12;2)過剰液相反応試薬B16またはB17の隔離剤B14ま
たはB15;液相反応試薬B16およびB17はその中に反応性官能基−rt1 および−rf2を含み、樹脂B14およびB15に結合した相補反応性官能基−
Crf1および−Crf2により化学選択隔離が可能になる;3)液相副生成物
B19の隔離剤;副生成物B19は分子認識官能基−mr2を含み、樹脂B18
に結合した相補官能基−Cmr2により化学選択隔離が可能になる;4)消去済
み樹脂B21となる反応消去樹脂B20;樹脂B20は生成物B22の反応消去
(例えばプロトン転移)を仲介し、所望の生成物B22の単離可能な化合物を生
成する官能基−Qを含む;反応を消去すると、樹脂B20は樹脂B21に変換さ
れるが、ここで−qは樹脂B21上の使用済み官能基を表す;5)化学表し期さ
れた試薬B24の隔離剤B23、およびその対応する試薬副生成物B25。可溶
性試薬B24は2官能性基である−tagを含み、反応条件に対しては不活性で
あるが、樹脂B23に結合した相補官能基−CtagによりB24の反応後隔離
を可能にするために用いられる。さらに、反応ステップ中に生成した可溶性試薬
副生成物B25は同じ化学反応基−tagを含み、樹脂B23で隔離される。さ
らに、特に立体障害を受ける反応試薬および/または電子欠損求核試薬である反
応試薬B16は、隔離性の劣る官能基を含む(この場合のrf1は隔離性の劣る
官能基である)。これらの隔離性の劣る官能基を、隔離可能化試薬B26との反
応により、その場でより強力に隔離可能な化学種B27に変換することができる
。B26は反応性の高い相補官能基Crf1を含み、B16と反応してその場で
B27を形成する。B26内に含まれる2価分子認識官能基mrは、その場で誘
導されたB27の上にも存在する。B26とB27の双方は、樹脂28に結合し
た相補分子認識官能基で隔離される。同様に、ある反応には隔離性の劣る副生成
物B19が含まれ、この場合の分子認識官能基r2は樹脂B18に結合した相補
官能基によるB19の直接隔離を仲介することができない。2価隔離可能試薬B
29を同様に用いることにより、B19がより容易に隔離し得る化学種B30に
転換される。B30に存在する付与された分子認識官能基mrは、樹脂B31に
結合した相補官能基Cmrにより容易に隔離される。ある反応では、生成物の精
製を行うと同時に複数の隔離樹脂が用いられる。相互に相容れない(相互反応性
)官能基を含む樹脂でも同時に使用可能であるが、その理由はこれらの樹脂が消
去された相補性官能性液相反応試薬、試薬または副生成物を、樹脂の交差中和よ
り速く液相から除去するからである。同様に、相互反応性または中和性反応消去
官能基を含む樹脂は、液相反応試薬、生成物または副生成物を樹脂交差中和より
速く除去することができる。
【1041】
【化639】 スキームB−3には、実施例B0001〜Bxxxxの化合物を調製するため
に用いられるモジュール化ロボティク実験室環境が示される。ロボティク実験室
で使用される薬品を秤量し、次いでステーション#1(自動化試薬調製ステーシ
ョン)の溶媒中に溶解するか懸濁する。従って、モル濃度既知の溶液または懸濁
液が調製され、他の自動ワークステーションで使用される。ステーション#1は
また各試薬溶液に随意にバーコードラベルを付け、この自動ワークステーション
または他の自動ワークステーションにおけるバーコード走査により試薬溶液を同
定することができる。
に用いられるモジュール化ロボティク実験室環境が示される。ロボティク実験室
で使用される薬品を秤量し、次いでステーション#1(自動化試薬調製ステーシ
ョン)の溶媒中に溶解するか懸濁する。従って、モル濃度既知の溶液または懸濁
液が調製され、他の自動ワークステーションで使用される。ステーション#1は
また各試薬溶液に随意にバーコードラベルを付け、この自動ワークステーション
または他の自動ワークステーションにおけるバーコード走査により試薬溶液を同
定することができる。
【1042】 モジュール化ステーション#2および#3DUPで反応が開始する。ステーシ
ョン#2DUPは2重のステーション#2と定義され、ロボティク実験室の能力
を増加するために用いられる。ステーション#2または#3DUPに反応ブロッ
クが搭載される。また、反応試薬、試薬、溶媒および樹脂スラリーを含むラック
もステーション#2または#3DUPに搭載される。化学インフォーマティクマ
ッピングファイルの制御の下に、反応試薬溶液、試薬溶液、溶剤および/または
樹脂スラリーを搭載された各ブロック容器中へ転送することにより反応が開始す
る。既知の容積の溶液、懸濁液または溶剤の転送はシリンジによって行われ、単
一路セプタム刺通/アルゴンパージカニューレ、広腔樹脂スラリー配送カニュー
レ、または一定容積を6個の反応容器の列に配送可能な6路カニはューレを制御
する。試薬溶液転送操作中に反応ブロックおよび/または試薬溶液ラックを随意
に室温以下に冷却することが可能である。ステーション#2または#3DUPに
より試薬溶液および溶剤が転送された後、反応ブロックがロボットステーション
に搭載されている間に反応ブロックをインキュベーションすることができる。し
かしながら、全ての容積の転送が完了し多後に反応ブロックを取り出し、室温に
戻すととが好ましい。反応ブロックはオフラインで上下または水平振動インキュ
ベーターステーション#5に転送される。
ョン#2DUPは2重のステーション#2と定義され、ロボティク実験室の能力
を増加するために用いられる。ステーション#2または#3DUPに反応ブロッ
クが搭載される。また、反応試薬、試薬、溶媒および樹脂スラリーを含むラック
もステーション#2または#3DUPに搭載される。化学インフォーマティクマ
ッピングファイルの制御の下に、反応試薬溶液、試薬溶液、溶剤および/または
樹脂スラリーを搭載された各ブロック容器中へ転送することにより反応が開始す
る。既知の容積の溶液、懸濁液または溶剤の転送はシリンジによって行われ、単
一路セプタム刺通/アルゴンパージカニューレ、広腔樹脂スラリー配送カニュー
レ、または一定容積を6個の反応容器の列に配送可能な6路カニはューレを制御
する。試薬溶液転送操作中に反応ブロックおよび/または試薬溶液ラックを随意
に室温以下に冷却することが可能である。ステーション#2または#3DUPに
より試薬溶液および溶剤が転送された後、反応ブロックがロボットステーション
に搭載されている間に反応ブロックをインキュベーションすることができる。し
かしながら、全ての容積の転送が完了し多後に反応ブロックを取り出し、室温に
戻すととが好ましい。反応ブロックはオフラインで上下または水平振動インキュ
ベーターステーション#5に転送される。
【1043】 自動化秤量/アーカイブステーション#3は空の収集バイアルを秤量する(収
集バイアルの自重を得るため)と共に、濾過精製された生成物を含む収集バイア
ルを秤量する(収集バイアルの総重量を得るため)機能を有する。ワークステー
ション#3で生成物が含まれる収集バイアルを秤量後(総重量測定)、ワークス
テーション#3で収集バイアル中の生成物を有機溶剤中に随意に再溶解する。溶
剤の転送は搭載された単一通路セプタム刺通/アルゴンパージカニューレを制御
するシリンジで行われる。生成物を含む各収集バイアルは支持された既知のモル
濃度の溶液として調整され、化学インフォーマティクシステムにより記録される
。次いでこれらの生成物溶液は次の反応ステップのためにステーション#2また
は#2DUPに搭載されるか、または分析処理のためステーション#7または#
7DUPに取り込まれる。
集バイアルの自重を得るため)と共に、濾過精製された生成物を含む収集バイア
ルを秤量する(収集バイアルの総重量を得るため)機能を有する。ワークステー
ション#3で生成物が含まれる収集バイアルを秤量後(総重量測定)、ワークス
テーション#3で収集バイアル中の生成物を有機溶剤中に随意に再溶解する。溶
剤の転送は搭載された単一通路セプタム刺通/アルゴンパージカニューレを制御
するシリンジで行われる。生成物を含む各収集バイアルは支持された既知のモル
濃度の溶液として調整され、化学インフォーマティクシステムにより記録される
。次いでこれらの生成物溶液は次の反応ステップのためにステーション#2また
は#2DUPに搭載されるか、または分析処理のためステーション#7または#
7DUPに取り込まれる。
【1044】 収集ラックをSavant自動溶剤蒸発ステーション#4、#4DUPまたは
#4TRIPに搭載して、生成物を含む収集バイアルの溶剤を迅速に蒸発させる
が、#4 DUPおよび#4 TRIPはロボティク実験室内の溶剤除去能を増
加するためのステーション#4の2重および3重のものとして定義される。市販
溶剤除去ステーションをSavant社(モデル#RVT4104 vapor
trapおよびモデル#VN100vapornet cryopumpを装
備したモデル#SC210Aspeedvacユニット)から購入することがで
きる。
#4TRIPに搭載して、生成物を含む収集バイアルの溶剤を迅速に蒸発させる
が、#4 DUPおよび#4 TRIPはロボティク実験室内の溶剤除去能を増
加するためのステーション#4の2重および3重のものとして定義される。市販
溶剤除去ステーションをSavant社(モデル#RVT4104 vapor
trapおよびモデル#VN100vapornet cryopumpを装
備したモデル#SC210Aspeedvacユニット)から購入することがで
きる。
【1045】 ステーション#7および#7 DUPは分析処理機能を有する。ステーション
#7 DUPはロボティク実験室内の能力を増加するためのステーション#7の
2重のものと定義される。生成物を含む収集ラックがこれらのステーションのい
ずれかに搭載される。次に各生成物収集バイアルが支持された既知のモル濃度の
溶液として調整され、化学インフォーマティクマッピングファイルで記録される
。随意には、上記の様にこの溶解機能はステーション#3における収集バイアル
ラックの前処理により行われる。化学インフォーマティクマッピングファイルの
制御下にあるステーション#7または#7 DUPは、各生成物バイアルの一定
量をそれぞれの同定可能なマイクロタイタープレートウエル中に転送し、ウエル
が分析測定に用いられる。
#7 DUPはロボティク実験室内の能力を増加するためのステーション#7の
2重のものと定義される。生成物を含む収集ラックがこれらのステーションのい
ずれかに搭載される。次に各生成物収集バイアルが支持された既知のモル濃度の
溶液として調整され、化学インフォーマティクマッピングファイルで記録される
。随意には、上記の様にこの溶解機能はステーション#3における収集バイアル
ラックの前処理により行われる。化学インフォーマティクマッピングファイルの
制御下にあるステーション#7または#7 DUPは、各生成物バイアルの一定
量をそれぞれの同定可能なマイクロタイタープレートウエル中に転送し、ウエル
が分析測定に用いられる。
【1046】 この様なマイクロタイタープレートの1枚がっステーション#7または#7
DUPで準備され、次に自動化HPLC/Massスペクトロメーターステーシ
ョン#8または#8 DUPで使用される。#8 DUPはロボティク実験室の
分析能力を増加するためのステーション#8の2重のものである。ステーション
#8および#8 DUPはヒューレット・カッパード(Hwelett Pac
kard)から購入した市販のベンチトップLC/Mass仕様ユニットである
。HP1100 MSD(G1964A)マススペクトロメーターに接続したモ
デルHP1100 HPLC;このユニットにはモデル#G1322A溶剤脱ガ
ス装置、モデル#G1312Aバイナリーポンプ、モデル#G1316Aカラム
ヒーター、およびモデル#G1315ダイオードアレー検出器が備えられる。H
Pユニットは市販のオートサンプラーラック(ギルソン(Gilson)社、#
215オートサンプラー)でインターフェースされている。ステーション#8ま
たは#8 DUPは高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)による製品の純
度測定と同定、および連結する大気圧化学イオン化(APTC)または電子スプ
レーマススペクトロメトリーによる分子量測定に用いられる。
DUPで準備され、次に自動化HPLC/Massスペクトロメーターステーシ
ョン#8または#8 DUPで使用される。#8 DUPはロボティク実験室の
分析能力を増加するためのステーション#8の2重のものである。ステーション
#8および#8 DUPはヒューレット・カッパード(Hwelett Pac
kard)から購入した市販のベンチトップLC/Mass仕様ユニットである
。HP1100 MSD(G1964A)マススペクトロメーターに接続したモ
デルHP1100 HPLC;このユニットにはモデル#G1322A溶剤脱ガ
ス装置、モデル#G1312Aバイナリーポンプ、モデル#G1316Aカラム
ヒーター、およびモデル#G1315ダイオードアレー検出器が備えられる。H
Pユニットは市販のオートサンプラーラック(ギルソン(Gilson)社、#
215オートサンプラー)でインターフェースされている。ステーション#8ま
たは#8 DUPは高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)による製品の純
度測定と同定、および連結する大気圧化学イオン化(APTC)または電子スプ
レーマススペクトロメトリーによる分子量測定に用いられる。
【1047】 他のマイクロタイタープレートはステーション#7または#7 DUPで準備
され、次に市販フロープローブバリアン(Varian)NMRスペクトロメー
ターステーション#10で使用される(バリアンインスツルーメント(Vari
an Instrument)フロープローブNMR、300 MHz、市販ギ
ルソン215オートサンプラーでインターフェース)。プロトン、13炭素、お
よび/または19フッ素NMRスペクトルがこのステーション#10で測定され
る。
され、次に市販フロープローブバリアン(Varian)NMRスペクトロメー
ターステーション#10で使用される(バリアンインスツルーメント(Vari
an Instrument)フロープローブNMR、300 MHz、市販ギ
ルソン215オートサンプラーでインターフェース)。プロトン、13炭素、お
よび/または19フッ素NMRスペクトルがこのステーション#10で測定され
る。
【1048】 他のマイクロタイタープレートは、生物分析用の製品を含むプレートを調製す
るためのステーション#7または#7 DUPに随意に搭載される。生成物を含
むバイアルの一定量を、化学インフォーマティクマッピングファイルの制御下に
これらの生物分析マイクロタイタープレートに転送する。各転送生成物の同定と
定量は化学インフォーマティクシステムで記録され、生成物の生物分析を行う生
物学者により検索される。
るためのステーション#7または#7 DUPに随意に搭載される。生成物を含
むバイアルの一定量を、化学インフォーマティクマッピングファイルの制御下に
これらの生物分析マイクロタイタープレートに転送する。各転送生成物の同定と
定量は化学インフォーマティクシステムで記録され、生成物の生物分析を行う生
物学者により検索される。
【1049】 フーリエ変換赤外(FT−IR)スペクトロメーターステーションは樹脂を分
析するために用いられ、これらの樹脂に化学的に結合した有機官能基が同定され
る。上記の様に、樹脂は試薬、化学選択隔離剤、または反応停止媒体として用い
られる化学官能基を含み、反応ブロック容器内に含まれる粗生成物混合物の仕上
げと精製に用いられる。ロボティク実験室はニコレットインスツルーメント(N
icolet Instrument)から購入した市販のFT−IRスペクト
ロメーターを使用する(樹脂を搭載し位置決めするためのInspectIR顕
微鏡でインターフェースされたモデル#MagnaIR 560)。
析するために用いられ、これらの樹脂に化学的に結合した有機官能基が同定され
る。上記の様に、樹脂は試薬、化学選択隔離剤、または反応停止媒体として用い
られる化学官能基を含み、反応ブロック容器内に含まれる粗生成物混合物の仕上
げと精製に用いられる。ロボティク実験室はニコレットインスツルーメント(N
icolet Instrument)から購入した市販のFT−IRスペクト
ロメーターを使用する(樹脂を搭載し位置決めするためのInspectIR顕
微鏡でインターフェースされたモデル#MagnaIR 560)。
【1050】 スキームB−3 モジュール化ステーションを相互に結ぶ線は薬品ラック、反応ブロック、およ
び/または収集バイアルラックの、一つのモジュール化ステーションから他のモ
ジュール化ステーションへの移動を示す。
び/または収集バイアルラックの、一つのモジュール化ステーションから他のモ
ジュール化ステーションへの移動を示す。
【1051】
【表28】 ケムリブ(ChemLib)ITシステムは顧客のデスクトップ上で走るソフ
トウエアと、遠隔サーバーで走るソフトウエアのソフトウエアである。
トウエアと、遠隔サーバーで走るソフトウエアのソフトウエアである。
【1052】 ケムリブITシステムは上記データ処理フローを支援しドキュメントするため
に開発された顧客/サーバーソフトウエアアプリケーションである。このITシ
ステムは科学者をロボティク合成実験室に組み込み、このプロセスで発生するデ
ータを管理する。
に開発された顧客/サーバーソフトウエアアプリケーションである。このITシ
ステムは科学者をロボティク合成実験室に組み込み、このプロセスで発生するデ
ータを管理する。
【1053】 サーバー上で走るサーバーはロボティク化学ユニットのための全ての電子デー
タを保存する。このサーバーであるシリコン・グラフィックスIRIXステーシ
ョンv6.2はデータベースソフトウエアである、データを保存するオラクル(
Oracle)v7.3.3.5.0を走らせる。顧客のデスクトップからサー
バーへの接続はオラクルTCP/IPアダプターv2.2.2.1.0およびS
QL*Net v2.2.2.1.0Aで提供される。SQL*Netは顧客の
デスクトップ上で走るアプリケーションをオラクルデーターベース中のデータに
アクセスさせるオラクルのネットワークインターフェースである。顧客のデスク
トップはマイクロソフトウインドウズ95である。ケムリブITシステム顧客ソ
フトウエアはオムニス(Omnis)7 v3.5マイクロソフトビジュアルC
++ V5.0で構成される。この顧客側上のコンポジションがケムリブと呼ば
れるものである。ケムリブはオラクルPL/SQL v2.3.3.4.0を経
由してそのデータをサーバーと通信する。これらのケムリブ内のPL/SQLコ
ールはオラクルのSQL*Netドライバーへネットワークソケット接続を形成
し、それによりTCP/IPアダプターがサーバー上のデータへアクセス可能に
なる。
タを保存する。このサーバーであるシリコン・グラフィックスIRIXステーシ
ョンv6.2はデータベースソフトウエアである、データを保存するオラクル(
Oracle)v7.3.3.5.0を走らせる。顧客のデスクトップからサー
バーへの接続はオラクルTCP/IPアダプターv2.2.2.1.0およびS
QL*Net v2.2.2.1.0Aで提供される。SQL*Netは顧客の
デスクトップ上で走るアプリケーションをオラクルデーターベース中のデータに
アクセスさせるオラクルのネットワークインターフェースである。顧客のデスク
トップはマイクロソフトウインドウズ95である。ケムリブITシステム顧客ソ
フトウエアはオムニス(Omnis)7 v3.5マイクロソフトビジュアルC
++ V5.0で構成される。この顧客側上のコンポジションがケムリブと呼ば
れるものである。ケムリブはオラクルPL/SQL v2.3.3.4.0を経
由してそのデータをサーバーと通信する。これらのケムリブ内のPL/SQLコ
ールはオラクルのSQL*Netドライバーへネットワークソケット接続を形成
し、それによりTCP/IPアダプターがサーバー上のデータへアクセス可能に
なる。
【1054】 「ライブラリー」はウエルのコンポジット番号を定義し、各ウエルは単一の化
合物を定義する。ケムリブはモジュール内のライブラリーを定義する。電子表計
算はこれらのウエルのそれぞれに存在する化合物を合成することを要求される成
分を含むn個のウエルのコンポジットである。
合物を定義する。ケムリブはモジュール内のライブラリーを定義する。電子表計
算はこれらのウエルのそれぞれに存在する化合物を合成することを要求される成
分を含むn個のウエルのコンポジットである。
【1055】 化学者はまず、電子表計算に化合物合成に必要なこれらの成分を移植する。こ
れらの成分の特定と有効性はケムリブのビルディングブロックカタログモジュー
ル中に定義される。ビルディングブロックカタログは、全ての試薬、溶媒、ロボ
ティク実験室内で使用し得るその他の情報のリストのカタログである。各化合物
に対する成分を選択することにより、我々は使用する各成分の品質も宣言する。
各成分の量をそのモル濃度と必要容積(μl)、またはその固体の形で定義する
ことができる。従って、電子表計算内のウエルは、その成分と各成分の量で定義
される化合物を定義する。
れらの成分の特定と有効性はケムリブのビルディングブロックカタログモジュー
ル中に定義される。ビルディングブロックカタログは、全ての試薬、溶媒、ロボ
ティク実験室内で使用し得るその他の情報のリストのカタログである。各化合物
に対する成分を選択することにより、我々は使用する各成分の品質も宣言する。
各成分の量をそのモル濃度と必要容積(μl)、またはその固体の形で定義する
ことができる。従って、電子表計算内のウエルは、その成分と各成分の量で定義
される化合物を定義する。
【1056】 電子表計算内のこれらの成分のアセンブリまたは合成は、ケムリブのWSシー
ケンスモジュール中に定義される。「WSシーケンス定義」モジュールはロボテ
ィクワークステーションで実行される合成ステップと、手動またはロボティクワ
ークステーション〜オフラインで実行される任意の作業を特定する。このモジュ
ールにより、我々は電子表計算からの任意の成分と、ロボティク実験室でこの成
分を用いて行われる作業を特定する。「WSシーケンス定義」モジュールでは、
化学者はロボティク実験室で行われる作業のリストから選び、それらが生じる順
番で編集する。ケムリブシステムはこれらの作業のセットを同定し、電子表計算
中の成分データーでこれらの指令をロボティクワークステーションで使用する用
語に編集し再フォーマットする。このロボティク用語はロボティクワークステー
ションがアクセス可能な共通サーバー上のシーケンスファイル中に保存される。
ケンスモジュール中に定義される。「WSシーケンス定義」モジュールはロボテ
ィクワークステーションで実行される合成ステップと、手動またはロボティクワ
ークステーション〜オフラインで実行される任意の作業を特定する。このモジュ
ールにより、我々は電子表計算からの任意の成分と、ロボティク実験室でこの成
分を用いて行われる作業を特定する。「WSシーケンス定義」モジュールでは、
化学者はロボティク実験室で行われる作業のリストから選び、それらが生じる順
番で編集する。ケムリブシステムはこれらの作業のセットを同定し、電子表計算
中の成分データーでこれらの指令をロボティクワークステーションで使用する用
語に編集し再フォーマットする。このロボティク用語はロボティクワークステー
ションがアクセス可能な共通サーバー上のシーケンスファイル中に保存される。
【1057】 ロボティクワークステーションは説明した様に反応ブロック内で合成を行う。
電子表計算中の各ウエルはロボティクワークステーション上の反応ブロック装置
内の固有の位置に割り当てられ、マッピングされる。反応ブロック内のロボティ
クワークステーションで合成された化合物または生成物は、次いで収集バイアル
中に捕捉される。
電子表計算中の各ウエルはロボティクワークステーション上の反応ブロック装置
内の固有の位置に割り当てられ、マッピングされる。反応ブロック内のロボティ
クワークステーションで合成された化合物または生成物は、次いで収集バイアル
中に捕捉される。
【1058】 収集バイアルは最初に自重が測定され、次いで反応ブロックからの生成物を収
集後にロボティクワークステーション上で全重量が測定される。これらの重量(
自重と総重量)は自重/総重量セッションモジュールによりケムリブシステムに
記録される。自重/総重量セッションモジュールは次いで製品又は化合物の収率
と最終重量を計算する。
集後にロボティクワークステーション上で全重量が測定される。これらの重量(
自重と総重量)は自重/総重量セッションモジュールによりケムリブシステムに
記録される。自重/総重量セッションモジュールは次いで製品又は化合物の収率
と最終重量を計算する。
【1059】 分析とスクリーニングのための化合物の調製はケムリブ中の「分析WSセット
アップ」モジュールで定義される。「分析WSセットアップ」モジュールは化合
物の収率と必要なモル濃度に基づき、電子表計算中の各ウエル内の希釈因子を指
定する。これはロボティクワークステーションで分析および/または生物分析の
ためにMTP上の特定の位置へ転送すべき、μLで表した量を指定する。各ウエ
ルに対するマススペクトルおよびHPLCの結果はケムリブシステム内に記録さ
れ保存される。
アップ」モジュールで定義される。「分析WSセットアップ」モジュールは化合
物の収率と必要なモル濃度に基づき、電子表計算中の各ウエル内の希釈因子を指
定する。これはロボティクワークステーションで分析および/または生物分析の
ためにMTP上の特定の位置へ転送すべき、μLで表した量を指定する。各ウエ
ルに対するマススペクトルおよびHPLCの結果はケムリブシステム内に記録さ
れ保存される。
【1060】 「希釈/アーカイブWS」モジュールはさらに、長期保存と登録プロセスの一
部としてのアーカイバルのために、電子表計算からの化合物のウエルを特定のM
Xブロック位置にマッピングして各化合物を指定する。
部としてのアーカイバルのために、電子表計算からの化合物のウエルを特定のM
Xブロック位置にマッピングして各化合物を指定する。
【1061】 ケムリブとロボティクワークステーション間の通信はアスキー(ASCII)
ファイルによって行われる。これらのファイルはロボティクワークステーション
がアクセス可能なケムリブシステムにより、サーバー上に置かれる。ロボティク
ワークステーションが作成するレポートもサーバー上に置かれ、ケムリブシステ
ムがこれらのファイルを読取り、発生したデータを記録する。各。ロボティクワ
ークステーションはボーダンオートメーション(Bohdan Automat
ion、 Inc., Mundelin、Illinois)によるロボティ
クハードウエア、PCで現在使用されているワークグループV3.11用マイク
ロソフトウインドウズ、およびインターネットソフトウエアで構成される。ロボ
ティクワークステーションPCはワークステーションがファイルアクセスのみが
可能な1方向通信用ネットワークに接続される。
ファイルによって行われる。これらのファイルはロボティクワークステーション
がアクセス可能なケムリブシステムにより、サーバー上に置かれる。ロボティク
ワークステーションが作成するレポートもサーバー上に置かれ、ケムリブシステ
ムがこれらのファイルを読取り、発生したデータを記録する。各。ロボティクワ
ークステーションはボーダンオートメーション(Bohdan Automat
ion、 Inc., Mundelin、Illinois)によるロボティ
クハードウエア、PCで現在使用されているワークグループV3.11用マイク
ロソフトウインドウズ、およびインターネットソフトウエアで構成される。ロボ
ティクワークステーションPCはワークステーションがファイルアクセスのみが
可能な1方向通信用ネットワークに接続される。
【1062】 一般スキームB−4 R4置換基内に含まれる1次アミン官能基を有する骨格C−iは、空間的に指
定された平行配列反応ブロック容器内で過剰の求電子試薬RJ−Qと反応する。
ここでQはクロロ、ブロモまたはN−ヒドロキシスクシイミド、アルキルクロロ
ホルメート、スルホニルクロライド、カルボン酸活性エステル、活性カルバメー
ト、およびイソシアナートを含むがそれに限定されない酸活性化グループである
。骨格C−iとRJ−Qとの反応は極性非プロトン溶媒および/またはハロゲン
化溶媒中、3級アミン塩基の存在下に室温で行われる。スキームB−4に示す様
に、任意の未反応1級アミン骨格C−iを樹脂結合付加物B35として共有結合
で隔離するカルボニル官能基樹脂B32の添加、および任意の残留する求電子試
薬RJ−Qを各反応混合物から樹脂結合付加物B34として共有結合で隔離する
1級アミン官能基樹脂B33の添加により、一般式B−iの化合物が精製された
形で単離される。樹脂33も液相Base−HQからのプロトン移動によりHQ
を反応混合物から隔離する。室温でのインキュベーション、濾過、樹脂ケーキの
取り上げ、および濾液の濃縮により、精製された生成物B−iが樹脂結合付加物
B32、B33、B34、B35およびB36から濾過分離される。
定された平行配列反応ブロック容器内で過剰の求電子試薬RJ−Qと反応する。
ここでQはクロロ、ブロモまたはN−ヒドロキシスクシイミド、アルキルクロロ
ホルメート、スルホニルクロライド、カルボン酸活性エステル、活性カルバメー
ト、およびイソシアナートを含むがそれに限定されない酸活性化グループである
。骨格C−iとRJ−Qとの反応は極性非プロトン溶媒および/またはハロゲン
化溶媒中、3級アミン塩基の存在下に室温で行われる。スキームB−4に示す様
に、任意の未反応1級アミン骨格C−iを樹脂結合付加物B35として共有結合
で隔離するカルボニル官能基樹脂B32の添加、および任意の残留する求電子試
薬RJ−Qを各反応混合物から樹脂結合付加物B34として共有結合で隔離する
1級アミン官能基樹脂B33の添加により、一般式B−iの化合物が精製された
形で単離される。樹脂33も液相Base−HQからのプロトン移動によりHQ
を反応混合物から隔離する。室温でのインキュベーション、濾過、樹脂ケーキの
取り上げ、および濾液の濃縮により、精製された生成物B−iが樹脂結合付加物
B32、B33、B34、B35およびB36から濾過分離される。
【1063】
【化640】 スキームB−5は特に平行アレー合成フォーマット中の1級アミン含有骨格C
1の誘導体化を示す。平行アレー合成反応ブロックでは、個々の反応生成物が空
間的に指定された複数の反応ブロック容器中に調製される。ジメチルホルムアミ
ド(DMF)中の所望の1級アミン含有骨格C1の溶液(一定量)、次いで化学
当量の4.0倍のN−メチルモルホリンのDMF溶液が反応容器中に加えられる
。次いで各反応容器に求電子試薬が加えられるが、その量はRJ−Qが酸塩化物
またはアルキルクロロフォルメートである場合は化学当量の2.0倍、RJ−Q
がスルホニルクロライドである場合は化学当量の1.5倍、またはRJ−Qがイ
ソシアナートである場合は化学当量の1.25倍である。過剰の求電子試薬およ
びN−メチルモルホリンは、化学当量で過剰の求電子試薬およびN−メチルモル
ホリンを使用しない場合に比べて骨格C−1の生成物B−0001、B−004
8へのより速い、および/またはより完全な変換を行うために用いられた。反応
混合物を室温で2〜3時間インキュベーションする。次いで各反応容器に大過剰
(化学当量より15〜20倍過剰)のアミン官能基樹脂B33とアルデヒド官能
基樹脂B32加える。楕円シェーカー上で室温で樹脂添加反応ブロックを上下に
14〜20時間振動させ、樹脂を含む容器の混合物の攪拌を最適にする。過剰の
求電子試薬RJ−Qと任意の未反応アミンC1をそれぞれ、不溶性付加物B34
およびB37として反の奪いたいから除去する。さらに、アミン官能基樹脂B3
3に対するプロトン移動反応により、反応中に生じたN−メチルホルムアミドの
塩酸塩をその遊離塩基型に中和する。不溶性樹脂付加物B32、B33、B34
、B36およびB37を単純に濾過し、樹脂ケーキをジクロロエタンで洗浄、濾
液を蒸発して所望の生成物B−iを精製された形で得る。
1の誘導体化を示す。平行アレー合成反応ブロックでは、個々の反応生成物が空
間的に指定された複数の反応ブロック容器中に調製される。ジメチルホルムアミ
ド(DMF)中の所望の1級アミン含有骨格C1の溶液(一定量)、次いで化学
当量の4.0倍のN−メチルモルホリンのDMF溶液が反応容器中に加えられる
。次いで各反応容器に求電子試薬が加えられるが、その量はRJ−Qが酸塩化物
またはアルキルクロロフォルメートである場合は化学当量の2.0倍、RJ−Q
がスルホニルクロライドである場合は化学当量の1.5倍、またはRJ−Qがイ
ソシアナートである場合は化学当量の1.25倍である。過剰の求電子試薬およ
びN−メチルモルホリンは、化学当量で過剰の求電子試薬およびN−メチルモル
ホリンを使用しない場合に比べて骨格C−1の生成物B−0001、B−004
8へのより速い、および/またはより完全な変換を行うために用いられた。反応
混合物を室温で2〜3時間インキュベーションする。次いで各反応容器に大過剰
(化学当量より15〜20倍過剰)のアミン官能基樹脂B33とアルデヒド官能
基樹脂B32加える。楕円シェーカー上で室温で樹脂添加反応ブロックを上下に
14〜20時間振動させ、樹脂を含む容器の混合物の攪拌を最適にする。過剰の
求電子試薬RJ−Qと任意の未反応アミンC1をそれぞれ、不溶性付加物B34
およびB37として反の奪いたいから除去する。さらに、アミン官能基樹脂B3
3に対するプロトン移動反応により、反応中に生じたN−メチルホルムアミドの
塩酸塩をその遊離塩基型に中和する。不溶性樹脂付加物B32、B33、B34
、B36およびB37を単純に濾過し、樹脂ケーキをジクロロエタンで洗浄、濾
液を蒸発して所望の生成物B−iを精製された形で得る。
【1064】
【化641】 スキームB−6はR4置換基の定義中に2級アミン官能基を含む骨格C−ii
の平行アレー反応を含む一般的な合成法を示す。各反応容器に2級アミン官能基
を含む骨格C−iiを加え、次いで各容器内にそれぞれ固有の求電子試薬RL−
Qを化学当量に対し過剰に加える。ここでQはクロロ、ブロモ、またはN−ヒド
ロキシスクシイミドを含む酸活性化グループであるがそれらに限定されず、RL −Qは酸塩化物、アルキルクロロホルメート、カルボン酸の活性エステル、活性
化カルバメートおよびイソシアナートを含む。骨格C−iiとRL−Qの反応は
極性非プロトン溶剤および/またはハロゲン化溶剤の混合溶媒中、3級アミン塩
基の存在で室温または高温で行われる。固相反応が進行して各容器中に粗生成物
の混合物を生じた後、残留する2級アミン骨格C−iiを樹脂結合付加物B3−
9として共有結合で隔離するイソシアナート官能基樹脂B38と、残留する求電
子試薬RL−Qを反応容器から樹脂結合付加物B40として共有結合で隔離する
1級アミン官能基樹脂B33を添加することにより生成物B−iiが精製された
形で単離される。樹脂B33はまた、液相塩基HQからプロトン移動により生じ
た各容器中のHQ副生成物をB36として隔離する。これらの樹脂と同時に、ま
たは順々にインキュベーションし、次いで濾過、洗浄、および濾液の蒸発により
、樹脂付加物B33、B36、B38、B39およびB40から濾過分離された
精製生成物B−iiが得られる。
の平行アレー反応を含む一般的な合成法を示す。各反応容器に2級アミン官能基
を含む骨格C−iiを加え、次いで各容器内にそれぞれ固有の求電子試薬RL−
Qを化学当量に対し過剰に加える。ここでQはクロロ、ブロモ、またはN−ヒド
ロキシスクシイミドを含む酸活性化グループであるがそれらに限定されず、RL −Qは酸塩化物、アルキルクロロホルメート、カルボン酸の活性エステル、活性
化カルバメートおよびイソシアナートを含む。骨格C−iiとRL−Qの反応は
極性非プロトン溶剤および/またはハロゲン化溶剤の混合溶媒中、3級アミン塩
基の存在で室温または高温で行われる。固相反応が進行して各容器中に粗生成物
の混合物を生じた後、残留する2級アミン骨格C−iiを樹脂結合付加物B3−
9として共有結合で隔離するイソシアナート官能基樹脂B38と、残留する求電
子試薬RL−Qを反応容器から樹脂結合付加物B40として共有結合で隔離する
1級アミン官能基樹脂B33を添加することにより生成物B−iiが精製された
形で単離される。樹脂B33はまた、液相塩基HQからプロトン移動により生じ
た各容器中のHQ副生成物をB36として隔離する。これらの樹脂と同時に、ま
たは順々にインキュベーションし、次いで濾過、洗浄、および濾液の蒸発により
、樹脂付加物B33、B36、B38、B39およびB40から濾過分離された
精製生成物B−iiが得られる。
【1065】
【化642】 スキームB−7は2級アミン含有骨格C−2の所望の生成物B−iiへの変換
を示す。平行アレー合成反応ブロックで、個々の反応生成物が各48個の多重反
応ブロック容器中に調製される。ジメチルホルムアミド(DMF)中の骨格C−
2の溶液(一定量)、次いで化学当量で過剰のDMF中のN−メチルモルホリン
が反応容器中へ加えられる。次に各反応溶液に求電子試薬RL−Qがジクロロメ
タン(DCE)溶液として加えられる。このとき、RL−Qが酸塩化物またはア
ルキルクロロホルメートである場合は化学当量で2.0倍過剰に用いられ、RL −Qが塩化スルホニルである場合は化学当量で1.5倍過剰に用いられ、RL−
Qがイソシアナートである場合は化学当量で1.25倍過剰に用いられる。反応
混合物は室温で2〜6時間インキュベーションされる。次いで各反応容器に大過
剰(化学当量の15〜20倍)のアミン官能基樹脂B33およびイソシアナート
官能基樹脂B32が加えられる。樹脂を加えた反応ブロックをオービタルシェー
カー上で室温で縦方向に14〜14時間振動させ、樹脂含有容器の混合物を最適
に振動させる。過剰の求電子試薬RL−Qと未反応骨格アミンC−2を不溶性付
加物B40およびB39として反応媒体から除去する。樹脂B33はまた、各容
器内で液相塩基HQからのプロトン転移で生成したHQ副生成物として隔離され
る。これらの樹脂と一緒にインキュベーションし、次いで濾過およびDNFおよ
び/またはDVEの混合溶媒で洗浄し、樹脂付加物B33、B36、B38、B
39およびB40から濾過分離された精製された生成物溶液が得られる。濾液を
濃縮して精製された生成物B−iiが得られる。
を示す。平行アレー合成反応ブロックで、個々の反応生成物が各48個の多重反
応ブロック容器中に調製される。ジメチルホルムアミド(DMF)中の骨格C−
2の溶液(一定量)、次いで化学当量で過剰のDMF中のN−メチルモルホリン
が反応容器中へ加えられる。次に各反応溶液に求電子試薬RL−Qがジクロロメ
タン(DCE)溶液として加えられる。このとき、RL−Qが酸塩化物またはア
ルキルクロロホルメートである場合は化学当量で2.0倍過剰に用いられ、RL −Qが塩化スルホニルである場合は化学当量で1.5倍過剰に用いられ、RL−
Qがイソシアナートである場合は化学当量で1.25倍過剰に用いられる。反応
混合物は室温で2〜6時間インキュベーションされる。次いで各反応容器に大過
剰(化学当量の15〜20倍)のアミン官能基樹脂B33およびイソシアナート
官能基樹脂B32が加えられる。樹脂を加えた反応ブロックをオービタルシェー
カー上で室温で縦方向に14〜14時間振動させ、樹脂含有容器の混合物を最適
に振動させる。過剰の求電子試薬RL−Qと未反応骨格アミンC−2を不溶性付
加物B40およびB39として反応媒体から除去する。樹脂B33はまた、各容
器内で液相塩基HQからのプロトン転移で生成したHQ副生成物として隔離され
る。これらの樹脂と一緒にインキュベーションし、次いで濾過およびDNFおよ
び/またはDVEの混合溶媒で洗浄し、樹脂付加物B33、B36、B38、B
39およびB40から濾過分離された精製された生成物溶液が得られる。濾液を
濃縮して精製された生成物B−iiが得られる。
【1066】
【化643】 スキームB−8はR4置換基の定義内に2次アミン官能基を含む、骨格C−i
iの平行アレー反応に関する別な一般的合成法を示す。各反応容器に2次アミン
含有骨格C−iiを入れ、次いで化学当量で過剰の独自の求電子試薬RL−Qを
随意に導入する。RL−Qを有する骨格C−iiの反応は3級アミンの存在下に
室温または高温で、極性非プロトン溶剤および/またはハロゲン化溶剤の混合溶
剤中で行われる。
iの平行アレー反応に関する別な一般的合成法を示す。各反応容器に2次アミン
含有骨格C−iiを入れ、次いで化学当量で過剰の独自の求電子試薬RL−Qを
随意に導入する。RL−Qを有する骨格C−iiの反応は3級アミンの存在下に
室温または高温で、極性非プロトン溶剤および/またはハロゲン化溶剤の混合溶
剤中で行われる。
【1067】 過剰の求電子試薬とN−メチルモルホリンを用いて骨格C−iiを生成物B−
iiに変換したが、過剰の求電子試薬とN−メチルモルホリンを用いない場合と
比べてより速く、および/またはより完全に変換が行われた。反応混合物を室温
で2〜8時間インキュベーションした。次いで各反応容器に遮蔽可能な試薬であ
るフェニルスルホニルイソシアナートB41を加えた。この試薬B41は残りの
2級アミン骨格C−iiと反応し、C−iiをその場で化合物B42に変換する
。次いでこの容器内の混合物を大過剰(化学当量で15〜20倍過剰)のアミン
官能基樹脂B33させると、溶液相化学種RL−Q、HQ、B41およびB42
がそれぞれ、樹脂結合生成物B40、B36、B44およびB43として遮蔽さ
れる。樹脂を加えた反応ブロックを室温で上下に14〜20時間振動させ、樹脂
を含む容器内の混合物を最適に攪拌した。不溶性樹脂付加物B33、B36、B
40および/またはB44を濾過し、次いで容器の樹脂ベッドをDMFおよび/
またはDCEで洗浄し、精製された生成物B−iiを含む濾液を得る。濾液を濃
縮し、精製された生成物B−iiを得る。
iiに変換したが、過剰の求電子試薬とN−メチルモルホリンを用いない場合と
比べてより速く、および/またはより完全に変換が行われた。反応混合物を室温
で2〜8時間インキュベーションした。次いで各反応容器に遮蔽可能な試薬であ
るフェニルスルホニルイソシアナートB41を加えた。この試薬B41は残りの
2級アミン骨格C−iiと反応し、C−iiをその場で化合物B42に変換する
。次いでこの容器内の混合物を大過剰(化学当量で15〜20倍過剰)のアミン
官能基樹脂B33させると、溶液相化学種RL−Q、HQ、B41およびB42
がそれぞれ、樹脂結合生成物B40、B36、B44およびB43として遮蔽さ
れる。樹脂を加えた反応ブロックを室温で上下に14〜20時間振動させ、樹脂
を含む容器内の混合物を最適に攪拌した。不溶性樹脂付加物B33、B36、B
40および/またはB44を濾過し、次いで容器の樹脂ベッドをDMFおよび/
またはDCEで洗浄し、精製された生成物B−iiを含む濾液を得る。濾液を濃
縮し、精製された生成物B−iiを得る。
【1068】
【化644】 スキームB−9は骨格c−2を用いるスキームb−8の方法を示す。骨格C―
2のジメチルホルムアミド(DMF)溶液(一定量)を反応溶液に入れ、次いで
化学当量の4倍過剰のN−メチルモルホリンのDMF溶液を加える。次いで各容
器に求電子試薬RL−Qをジクロロメタン溶液として加えるが、この場合、RL −Qが酸塩化物またはアルキルクロロホルメートである場合は化学当量の2.0
倍を使用し、RL−Qがスルホニルクロライドである場合は化学当量の1.5倍
を使用し、RL−Qがイソシアナートである場合は化学当量の1.25倍を使用
する。反応混合物を室温で2〜6時間インキュベーションする。液相反応が進行
し粗生成物の混合物が得られた後、各反応容器に遮蔽可能な試薬であるフェニル
スルホニルイソシアナートB41のジクロルメタン溶液を加える。この試薬B4
1は残存する2級アミン骨格C−2と反応し、C−2をその場で誘導される化合
物B45に変換する。続いてこれらの容器中の混合物を大過剰(化学当量の15
〜20倍過剰)のアミン官能基樹脂B33とインキュベーションすると、液相化
学種RL−Q、HQ、B41およびB45が樹脂結合付加物B40、B36、B
44およびB46として遮蔽される。樹脂を入れた反応ブロックをオービタルシ
ェーカー上、室温で20時間振動させ、樹脂を含む容器内の混合物を最適に攪拌
する。不溶性樹脂付加物B33、B36、B40、B44およびB45を濾過し
、次いで容器内の樹脂ベッドをDCEで洗浄して、精製された生成物B−iiを
含む濾液を得る。濾液を濃縮し精製された生成物B−iiを得る。
2のジメチルホルムアミド(DMF)溶液(一定量)を反応溶液に入れ、次いで
化学当量の4倍過剰のN−メチルモルホリンのDMF溶液を加える。次いで各容
器に求電子試薬RL−Qをジクロロメタン溶液として加えるが、この場合、RL −Qが酸塩化物またはアルキルクロロホルメートである場合は化学当量の2.0
倍を使用し、RL−Qがスルホニルクロライドである場合は化学当量の1.5倍
を使用し、RL−Qがイソシアナートである場合は化学当量の1.25倍を使用
する。反応混合物を室温で2〜6時間インキュベーションする。液相反応が進行
し粗生成物の混合物が得られた後、各反応容器に遮蔽可能な試薬であるフェニル
スルホニルイソシアナートB41のジクロルメタン溶液を加える。この試薬B4
1は残存する2級アミン骨格C−2と反応し、C−2をその場で誘導される化合
物B45に変換する。続いてこれらの容器中の混合物を大過剰(化学当量の15
〜20倍過剰)のアミン官能基樹脂B33とインキュベーションすると、液相化
学種RL−Q、HQ、B41およびB45が樹脂結合付加物B40、B36、B
44およびB46として遮蔽される。樹脂を入れた反応ブロックをオービタルシ
ェーカー上、室温で20時間振動させ、樹脂を含む容器内の混合物を最適に攪拌
する。不溶性樹脂付加物B33、B36、B40、B44およびB45を濾過し
、次いで容器内の樹脂ベッドをDCEで洗浄して、精製された生成物B−iiを
含む濾液を得る。濾液を濃縮し精製された生成物B−iiを得る。
【1069】
【化645】 平行アレー反応ブロック合成の他の方法を、カルボン酸を含む骨格c−iii
の誘導体化に関してスキームB−10に示す。遊離カルボン酸官能基を有する骨
格C−iiiを空間的に指定された平行アレー反応ブロック容器内で、過剰の任
意の異なった1次又は2次アミンB47と、ポリマーに結合したカルボジイミド
試薬B48、および3級アミン塩基の存在で極性非プロトン溶剤および/または
ハロゲン化溶剤の混合溶剤中で反応させる。各容器内の粗生成物を樹脂B48お
よびB49から濾別後、各反応混合物を遮蔽可能な試薬B50(テトラフルオロ
フタル酸無水物)で処理して精製する。試薬B50が残存する過剰のアミンB4
7と反応し、カルボン酸分子認識官能基を含む、その場で誘導される中間体B5
1が得られる。続いて各反応容器の混合物を化学当量で15〜20倍過剰の1級
アミン官能基B33と反応させると、B51、B50および任意の残存酸骨格c
−iiiをそれぞれ樹脂結合付加物B52、B53およびB54として遮蔽する
。液相生成物B−iiiをこれらの樹脂結合付加物から濾別し、樹脂ベッドを極
性非プロトン溶剤および/またはハロゲン化溶剤で洗浄すると、精製された生成
物B−iiiを含む濾液が得られる。濾液を濃縮して精製されたB−iiiをえ
る。
の誘導体化に関してスキームB−10に示す。遊離カルボン酸官能基を有する骨
格C−iiiを空間的に指定された平行アレー反応ブロック容器内で、過剰の任
意の異なった1次又は2次アミンB47と、ポリマーに結合したカルボジイミド
試薬B48、および3級アミン塩基の存在で極性非プロトン溶剤および/または
ハロゲン化溶剤の混合溶剤中で反応させる。各容器内の粗生成物を樹脂B48お
よびB49から濾別後、各反応混合物を遮蔽可能な試薬B50(テトラフルオロ
フタル酸無水物)で処理して精製する。試薬B50が残存する過剰のアミンB4
7と反応し、カルボン酸分子認識官能基を含む、その場で誘導される中間体B5
1が得られる。続いて各反応容器の混合物を化学当量で15〜20倍過剰の1級
アミン官能基B33と反応させると、B51、B50および任意の残存酸骨格c
−iiiをそれぞれ樹脂結合付加物B52、B53およびB54として遮蔽する
。液相生成物B−iiiをこれらの樹脂結合付加物から濾別し、樹脂ベッドを極
性非プロトン溶剤および/またはハロゲン化溶剤で洗浄すると、精製された生成
物B−iiiを含む濾液が得られる。濾液を濃縮して精製されたB−iiiをえ
る。
【1070】
【化646】 スキームB−11は平行合成フォーマットにおける酸含有骨格C−49の所望
のアミド生成物B−iiiへの変換を示す。一定量の骨格C−49をジメチルホ
ルムアミド溶液として、ポリマー結合カルボジイミド試薬B48(化学当量で5
倍過剰)を含む各反応容器に加える。ピリジン(化学当量で4倍過剰)のジクロ
ロメタン溶液をこのスラリーに加え、次いで過剰量(化学当量の1.5倍過剰)
の特定のアミンB47のジメチルホルムアミド溶液を各容器に加える。次いで平
行反応ブロックをオービタルシェーカー上で16から18時間、室温で上下に攪
拌し、液相混合生成物を樹脂結合試薬B−48および樹脂結合副生成物B49〜
濾過により分離する。所望のアミド生成物B−iii、過剰のアミンB47およ
び骨格c−49を含む未反応の酸を含む得られた溶液(濾液)をテトラフルオロ
フタル酸蒸す異物B50で処理する。B50は各濾液溶液中の過剰のアミンB4
7をそれぞれの遮蔽可能なハーフ酸型に変換する。2時間のインキュベーション
後、過剰のアミン官能基樹脂B33とジクロロメタン溶剤を各反応容器に加える
。アミン含有樹脂B33はB51、任意の残存B50、および任意の残存C−4
9をそれぞれの樹脂結合付加物B52、B53およびB55に変換する。樹脂を
加えた反応ブロックを16時間、オービタルシェーカー上で室温で上下に振動さ
せ、樹脂含有容器内の混合物を最適に攪拌する。不溶性樹脂付加物B33、B5
2、B53およびB55を濾過し、容器内の樹脂ベッドをジメチルホルムアミド
で洗浄して精製された生成物B−iiiを含む濾液を得る。濾液を濃縮して精製
された生成物B−iiiを得る。
のアミド生成物B−iiiへの変換を示す。一定量の骨格C−49をジメチルホ
ルムアミド溶液として、ポリマー結合カルボジイミド試薬B48(化学当量で5
倍過剰)を含む各反応容器に加える。ピリジン(化学当量で4倍過剰)のジクロ
ロメタン溶液をこのスラリーに加え、次いで過剰量(化学当量の1.5倍過剰)
の特定のアミンB47のジメチルホルムアミド溶液を各容器に加える。次いで平
行反応ブロックをオービタルシェーカー上で16から18時間、室温で上下に攪
拌し、液相混合生成物を樹脂結合試薬B−48および樹脂結合副生成物B49〜
濾過により分離する。所望のアミド生成物B−iii、過剰のアミンB47およ
び骨格c−49を含む未反応の酸を含む得られた溶液(濾液)をテトラフルオロ
フタル酸蒸す異物B50で処理する。B50は各濾液溶液中の過剰のアミンB4
7をそれぞれの遮蔽可能なハーフ酸型に変換する。2時間のインキュベーション
後、過剰のアミン官能基樹脂B33とジクロロメタン溶剤を各反応容器に加える
。アミン含有樹脂B33はB51、任意の残存B50、および任意の残存C−4
9をそれぞれの樹脂結合付加物B52、B53およびB55に変換する。樹脂を
加えた反応ブロックを16時間、オービタルシェーカー上で室温で上下に振動さ
せ、樹脂含有容器内の混合物を最適に攪拌する。不溶性樹脂付加物B33、B5
2、B53およびB55を濾過し、容器内の樹脂ベッドをジメチルホルムアミド
で洗浄して精製された生成物B−iiiを含む濾液を得る。濾液を濃縮して精製
された生成物B−iiiを得る。
【1071】
【化647】 スキームB−1〜B−11では一般式B−i、B−iiおよびB−iiiの化
合物を調製するための平行アレー化学ライブラリー技術を記載してきたが、古典
的な合成有機化学の通常の技術を有する当業者はB−i、B−iiおよびB−i
iiを通常の手段(通常のガラス装置中で同時に調製し、クロマトグラフィーお
よび/または再結晶等の通常の手段で精製)でも調製することができる。
合物を調製するための平行アレー化学ライブラリー技術を記載してきたが、古典
的な合成有機化学の通常の技術を有する当業者はB−i、B−iiおよびB−i
iiを通常の手段(通常のガラス装置中で同時に調製し、クロマトグラフィーお
よび/または再結晶等の通常の手段で精製)でも調製することができる。
【1072】 ピリジルピラゾール骨格C−i、c−iiおよびc−iiiの一般的な合成を
スキームC−1に示す。
スキームC−1に示す。
【1073】 ステップA: ピコリンをn−ブチルリチウム(n−BuLi)、リチウム−
ジ−イソプロピルアミン(LDA)、リチウムヘキサメチルジシラジド(LiH
MDS)、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)、または水素化ナトリウム
(NaH)から選ばれるがそれらに限定されない塩基とテトラヒドロフラン(T
HF)、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、t−ブタノールまたは
ジオキサン等の有機溶剤中、−78℃〜50℃で10分〜3時間処理する。次に
メタル化ピコリン溶液をエステルB56の溶液に加える。30分〜48時間攪拌
して反応を行うが、その間、温度を−20℃〜120℃の範囲とする。次いで混
合物を水中に注ぎ、有機溶剤で抽出する。乾燥して溶剤を除去した後、ピリジル
モノケトンが粗固体生成物として単離され、再結晶および/またはくろクロマト
グラフィーで精製する。
ジ−イソプロピルアミン(LDA)、リチウムヘキサメチルジシラジド(LiH
MDS)、カリウムt−ブトキシド(t−BuOK)、または水素化ナトリウム
(NaH)から選ばれるがそれらに限定されない塩基とテトラヒドロフラン(T
HF)、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、t−ブタノールまたは
ジオキサン等の有機溶剤中、−78℃〜50℃で10分〜3時間処理する。次に
メタル化ピコリン溶液をエステルB56の溶液に加える。30分〜48時間攪拌
して反応を行うが、その間、温度を−20℃〜120℃の範囲とする。次いで混
合物を水中に注ぎ、有機溶剤で抽出する。乾燥して溶剤を除去した後、ピリジル
モノケトンが粗固体生成物として単離され、再結晶および/またはくろクロマト
グラフィーで精製する。
【1074】 ステップB: エーテル、THF、t―BuOHまたはジオキサン中のピリジ
ンモノケトンB57をn−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOKまた
はNaH〜選ばれるがそれらに限定されない塩基に−78℃から50℃で10分
〜3時間で加える。次にR4−CO2Hから誘導される適当に置換された活性エ
ステルまたは酸ハライドをTHF、エーテル又はジオキサン溶液としてB57の
モノケトンアニオンに加えるが、その間、温度を−50℃〜50℃に保つ。得ら
れた混合物を指定された温度で5分間〜3時間攪拌する。得られたピリジルケト
ン中間体B58を精製せずステップCに用いる。
ンモノケトンB57をn−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOKまた
はNaH〜選ばれるがそれらに限定されない塩基に−78℃から50℃で10分
〜3時間で加える。次にR4−CO2Hから誘導される適当に置換された活性エ
ステルまたは酸ハライドをTHF、エーテル又はジオキサン溶液としてB57の
モノケトンアニオンに加えるが、その間、温度を−50℃〜50℃に保つ。得ら
れた混合物を指定された温度で5分間〜3時間攪拌する。得られたピリジルケト
ン中間体B58を精製せずステップCに用いる。
【1075】 ステップC: ピリジルケトンB58を水で不活性化し、HOAc、H2SO 4 、HClまたはHNO3から選ばれた無機または有機酸を用いてpHを4〜8
に調節する。このステップ中の温度を−20℃〜室温の間に保つ。次いで温度を
−20℃〜40℃に保ちながら30分〜3時間でヒドラジンまたはヒドラジン水
和物をこの混合物に加える。ついで混合物を水に注ぎ、有機溶剤で抽出する。ピ
リジルピラゾールC−iまたはc−iiが粗固体生成物として得られ、クロマト
グラフィーまたは再結晶で精製する。
に調節する。このステップ中の温度を−20℃〜室温の間に保つ。次いで温度を
−20℃〜40℃に保ちながら30分〜3時間でヒドラジンまたはヒドラジン水
和物をこの混合物に加える。ついで混合物を水に注ぎ、有機溶剤で抽出する。ピ
リジルピラゾールC−iまたはc−iiが粗固体生成物として得られ、クロマト
グラフィーまたは再結晶で精製する。
【1076】 ステップD: ある場合はピリジルピラゾールをQ−C(RA)−(CH2)
nCO2アルキルでアルキル化する。ここでQはハロゲンである。THF、塩化
メチレン、ジオキサンまたはDMF中、−20℃〜150℃の温度で30分〜1
2時間の反応時間で、c−iまたはc−iiをNaH、NaOEt、KOtBu
またはNEt3から選ばれた塩基で処理する。次に得られたアルキル化ピリジル
ピラゾールエステルを水/アルコールまたはTHF/水混合溶剤中でNaOHま
たはLiOHで処理して酸に加水分解する。またはアルキル残基がt−ブチルで
ある場合、有機又は無機酸で処理してエステル基を除去する。酸性にし、次いで
有機溶剤で抽出してc−iiiを得、クロマトグラフィーまたは再結晶で精製す
る。ある場合は、立体異性アルキル化化合物c−ivも生成する。クロマトグラ
フィーによる精製または分別結晶化により所望のc−iiiをc−ivから分離
する。
nCO2アルキルでアルキル化する。ここでQはハロゲンである。THF、塩化
メチレン、ジオキサンまたはDMF中、−20℃〜150℃の温度で30分〜1
2時間の反応時間で、c−iまたはc−iiをNaH、NaOEt、KOtBu
またはNEt3から選ばれた塩基で処理する。次に得られたアルキル化ピリジル
ピラゾールエステルを水/アルコールまたはTHF/水混合溶剤中でNaOHま
たはLiOHで処理して酸に加水分解する。またはアルキル残基がt−ブチルで
ある場合、有機又は無機酸で処理してエステル基を除去する。酸性にし、次いで
有機溶剤で抽出してc−iiiを得、クロマトグラフィーまたは再結晶で精製す
る。ある場合は、立体異性アルキル化化合物c−ivも生成する。クロマトグラ
フィーによる精製または分別結晶化により所望のc−iiiをc−ivから分離
する。
【1077】
【化648】 ピリジルピラゾール骨格c−1の合成をスキームC−2に示す。
【1078】 ステップA: ピコリンをLiHMDSのTHF溶液中に室温で30分〜1時
間で加える。得られた溶液を更に30分〜1時間攪拌する。次にこの溶液を純エ
チルp−フルオロベンゼンB60に室温で1〜2時間かけて加える。続いて混合
物を室温で16〜24時間攪拌する。水と酢酸エチルを反応生成物に等量ずつ加
え、混合液を抽出ロートに分画する。有機層を乾燥し濾過、蒸発して油状の固形
物を得る。次にヘキサンを加え、固体を濾過し冷ヘキサンで洗浄すると、ステッ
プBで使用するピリジルモノケトンB61が得られる。
間で加える。得られた溶液を更に30分〜1時間攪拌する。次にこの溶液を純エ
チルp−フルオロベンゼンB60に室温で1〜2時間かけて加える。続いて混合
物を室温で16〜24時間攪拌する。水と酢酸エチルを反応生成物に等量ずつ加
え、混合液を抽出ロートに分画する。有機層を乾燥し濾過、蒸発して油状の固形
物を得る。次にヘキサンを加え、固体を濾過し冷ヘキサンで洗浄すると、ステッ
プBで使用するピリジルモノケトンB61が得られる。
【1079】 ステップB: THF/t−BuOH共溶媒中のt−BuOKを含む、室温に
保持したフラスコ中へピリジルモノケトンB61をTHF溶液として加える。黄
色の沈殿を生じ、室温で攪拌を1〜3時間続ける。その後、N−Cdz−保護グ
リシン−N−ヒドロキシスクシイミドB62THF溶液としてを室温で1〜3時
間で滴下する。粗ジケトンB63を含むこの溶液をステップCに直接使用する。
保持したフラスコ中へピリジルモノケトンB61をTHF溶液として加える。黄
色の沈殿を生じ、室温で攪拌を1〜3時間続ける。その後、N−Cdz−保護グ
リシン−N−ヒドロキシスクシイミドB62THF溶液としてを室温で1〜3時
間で滴下する。粗ジケトンB63を含むこの溶液をステップCに直接使用する。
【1080】 ステップC: ステップBからの溶液を水で処理し、pHを酢酸で6〜7の間
に調節する。次にヒドラジン水和物を室温で水溶液で30分〜1時間で滴下する
。フラスコに水と酢酸エチルを加え、混合液を分液ロートで分画する。有機層を
乾燥、濾過し蒸発し、得られた粗油状物質をシリカゲルクロマトグラフィーで精
製して製紙柄C−1 Cbzを得る。
に調節する。次にヒドラジン水和物を室温で水溶液で30分〜1時間で滴下する
。フラスコに水と酢酸エチルを加え、混合液を分液ロートで分画する。有機層を
乾燥、濾過し蒸発し、得られた粗油状物質をシリカゲルクロマトグラフィーで精
製して製紙柄C−1 Cbzを得る。
【1081】 ステップD: 化合物C−1 Cbzに含まれるCbz保護基をメタノール中
のPd−Cを用いて加圧水素ガスを用いて切り離す。濾過、濃縮してアミンC−
1が得られる。
のPd−Cを用いて加圧水素ガスを用いて切り離す。濾過、濃縮してアミンC−
1が得られる。
【1082】
【化649】 スキームC−3に示す様に、C−vタイプの様々なピリジルピラゾール骨格が
調製される。
調製される。
【1083】 ステップA: THF、エーテル、t−BuOHまたはジオキサン等の有機溶
剤中のn−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOKまたはNaHから選
ばれるがそれに限定されない塩基で、−78℃〜50℃でピコリンを10分〜3
時間処理する。メタル化ピコリン溶液を、好ましくはカルボン酸CbzNRH−
(CH2)nCFR(RG)−COOHまたはBocNRH−(CH2)nCF R (RG)−COOHの適当な活性エステルアナログ溶液 − 好ましくはN−
ヒドロキシスクシイミドB64エステルであるがそれに限定されない − に加
える。30分〜48時間攪拌して反応させるが、その間温度を−20℃〜120
℃とする。混合物を水に注ぎ、有機溶剤で抽出する。乾燥し溶剤を除去後、ピリ
ジルケトンB65が粗固体生成物として得られ、再結晶および/またはクロマト
グラフィーで精製する。
剤中のn−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOKまたはNaHから選
ばれるがそれに限定されない塩基で、−78℃〜50℃でピコリンを10分〜3
時間処理する。メタル化ピコリン溶液を、好ましくはカルボン酸CbzNRH−
(CH2)nCFR(RG)−COOHまたはBocNRH−(CH2)nCF R (RG)−COOHの適当な活性エステルアナログ溶液 − 好ましくはN−
ヒドロキシスクシイミドB64エステルであるがそれに限定されない − に加
える。30分〜48時間攪拌して反応させるが、その間温度を−20℃〜120
℃とする。混合物を水に注ぎ、有機溶剤で抽出する。乾燥し溶剤を除去後、ピリ
ジルケトンB65が粗固体生成物として得られ、再結晶および/またはクロマト
グラフィーで精製する。
【1084】 ステップB: ピリジルモノケトンB65のエーテル、THF、t−BuOH
又はジオキサン溶液を、n−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOKま
たはNaHから選ばれるがそれに限定されない塩基のヘキサン、THF、エーテ
ル、ジオキサンまたはt−BuOH溶液に−78℃〜50℃で10分〜3時間で
加える。場合により、アニオンが黄色の固体として沈殿する。N−ヒドロキシス
クシイミドエステル等の適当な置換活性エステルをTHF、エーテルまたはジオ
キサン溶液としてモノケトンアニオンに加えるが、その間、温度を−50℃〜5
0℃に保つ。得られた混合物を指定された温度で5分〜3時間攪拌する。得られ
たピリジルジケトン中間体B67をそれ以上精製せずステップCに用いる。
又はジオキサン溶液を、n−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOKま
たはNaHから選ばれるがそれに限定されない塩基のヘキサン、THF、エーテ
ル、ジオキサンまたはt−BuOH溶液に−78℃〜50℃で10分〜3時間で
加える。場合により、アニオンが黄色の固体として沈殿する。N−ヒドロキシス
クシイミドエステル等の適当な置換活性エステルをTHF、エーテルまたはジオ
キサン溶液としてモノケトンアニオンに加えるが、その間、温度を−50℃〜5
0℃に保つ。得られた混合物を指定された温度で5分〜3時間攪拌する。得られ
たピリジルジケトン中間体B67をそれ以上精製せずステップCに用いる。
【1085】 ステップC: ピリジルジケトンB67を含む溶液を水で不活性化し、HOA
c、H2SO4、HClまたはHNO3等の無機または有機酸を用いてpHを4
〜8の間に調節する。この間の温度を−20℃〜室温の間に維持する。温度を−
20℃〜40℃に保ちながらヒドラジンまたはヒドラジン水和物を30〜3時間
で混合物に加える。次いで混合物を水に注ぎ込み、有機溶剤で抽出する。ピリジ
ルピラゾールC−v BocまたはC−v Cbzが粗固形物として得られ、ク
ロマトグラフィー又は結晶化で精製する。
c、H2SO4、HClまたはHNO3等の無機または有機酸を用いてpHを4
〜8の間に調節する。この間の温度を−20℃〜室温の間に維持する。温度を−
20℃〜40℃に保ちながらヒドラジンまたはヒドラジン水和物を30〜3時間
で混合物に加える。次いで混合物を水に注ぎ込み、有機溶剤で抽出する。ピリジ
ルピラゾールC−v BocまたはC−v Cbzが粗固形物として得られ、ク
ロマトグラフィー又は結晶化で精製する。
【1086】 ステップD: C−v BocまたはC−v Cbzからカルバメート保護基
を除去し、遊離1級アミン(RHが水素)または遊離2級アミン(RHが水素で
ない)を含む骨格C−vを得る。BOXカルバメート保護基をトリフルオロ酢酸
(TFA)/塩化メチレンと1:1で用い、室温数時間で切り離す。CBZカル
バメート保護基を加圧水素ガスを用いてアルコール性溶剤中で切り離す。得られ
たアミンC−vを随意には結晶化、またはクロマトグラフィーで精製する。
を除去し、遊離1級アミン(RHが水素)または遊離2級アミン(RHが水素で
ない)を含む骨格C−vを得る。BOXカルバメート保護基をトリフルオロ酢酸
(TFA)/塩化メチレンと1:1で用い、室温数時間で切り離す。CBZカル
バメート保護基を加圧水素ガスを用いてアルコール性溶剤中で切り離す。得られ
たアミンC−vを随意には結晶化、またはクロマトグラフィーで精製する。
【1087】
【化650】 骨格C−viの合成をスキームC−4に示す様に行った。
【1088】 ステップA: BOC保護ピリジルピラゾールB68を乾燥剤の存在下、室温
で1〜24時間、塩化メチレン中のベンズアルデヒドで処理する。次いで溶剤を
蒸発し、得られたイミンをそれ以上精製せずにステップBに使用する。
で1〜24時間、塩化メチレン中のベンズアルデヒドで処理する。次いで溶剤を
蒸発し、得られたイミンをそれ以上精製せずにステップBに使用する。
【1089】 ステップB: ピリジルピラゾールイミンB69をTHFに溶解し、窒素雰囲
気下に−78℃〜−20℃の範囲の温度で攪拌する。LDA、n−BuLiまた
はLiHMDS等の塩基を混合物の滴下し、さらに10分〜3時間攪拌する。2
/5等量のアルキル化剤RF−Qを混合物に加え、攪拌を数時間続ける。次いで
混合物を酸で不活性化し、室温まで暖めて数時間攪拌しBocとイミン官能基を
切断した。pHを12に調製師有機溶剤で抽出、乾燥し蒸留した。粗ピリジルピ
ラゾールを結晶化および/またはクロマトグラフィーしC−viを得た。
気下に−78℃〜−20℃の範囲の温度で攪拌する。LDA、n−BuLiまた
はLiHMDS等の塩基を混合物の滴下し、さらに10分〜3時間攪拌する。2
/5等量のアルキル化剤RF−Qを混合物に加え、攪拌を数時間続ける。次いで
混合物を酸で不活性化し、室温まで暖めて数時間攪拌しBocとイミン官能基を
切断した。pHを12に調製師有機溶剤で抽出、乾燥し蒸留した。粗ピリジルピ
ラゾールを結晶化および/またはクロマトグラフィーしC−viを得た。
【1090】
【化651】 マレイミド含有骨格C−viiの合成をスキームC−5に示す様に行った。
【1091】 マレイミドピラゾール骨格C−viiをスキームC−5に記載通り合成した。
1級アミンH2N−Rと3位に臭素、塩素またはフッ素置換したマレイン酸無水
物B70の縮合反応でB71が生成する。生成したマレイミド誘導体B71を次
にPd(0)触媒と塩基の存在下にアセトフェノン誘導体B72と反応させ、化
合物B73を得る。次にB73のメチレン位を酸無水物B74または活性酸エス
テルB75でアセチル化し、ジケトン誘導体B76を生成する。ジケトンB76
をヒドラジンと縮合して所望のマレイミドピラゾール骨格C−viiを得る。
1級アミンH2N−Rと3位に臭素、塩素またはフッ素置換したマレイン酸無水
物B70の縮合反応でB71が生成する。生成したマレイミド誘導体B71を次
にPd(0)触媒と塩基の存在下にアセトフェノン誘導体B72と反応させ、化
合物B73を得る。次にB73のメチレン位を酸無水物B74または活性酸エス
テルB75でアセチル化し、ジケトン誘導体B76を生成する。ジケトンB76
をヒドラジンと縮合して所望のマレイミドピラゾール骨格C−viiを得る。
【1092】
【化652】 スキームC−6はマレイミドピラゾール骨格C−63の合成を示すが、ここで
R4は水素である。合成は酢酸中のブロモマレイン酸無水物B77と2、4−ジ
メトキシベンジルアミン、および無水酢酸と縮合反応で開始し、中間体B78を
生じる。マレイミドB78を次に触媒量のPd2(dba)3とナトリウムt−
ブトキサイドの存在下に4’−フルオロアセトフェノンと処理し、フルオロアセ
トフェノン置換マレイミドB79を生成する。B79をtert−ブトキシビス
(ジメチルアミノ)メタンで処理し、α−ケトエナミンB80を得る。α−ケト
エナミンB80をヒドラジンと縮合し、マレイミドピラゾール骨格B81を生成
する。2、4−ジメトキシベンジル基保護基を硝酸セリウムアンモニウム(CA
N)で随意に除去し、化合物C−63を得る。
R4は水素である。合成は酢酸中のブロモマレイン酸無水物B77と2、4−ジ
メトキシベンジルアミン、および無水酢酸と縮合反応で開始し、中間体B78を
生じる。マレイミドB78を次に触媒量のPd2(dba)3とナトリウムt−
ブトキサイドの存在下に4’−フルオロアセトフェノンと処理し、フルオロアセ
トフェノン置換マレイミドB79を生成する。B79をtert−ブトキシビス
(ジメチルアミノ)メタンで処理し、α−ケトエナミンB80を得る。α−ケト
エナミンB80をヒドラジンと縮合し、マレイミドピラゾール骨格B81を生成
する。2、4−ジメトキシベンジル基保護基を硝酸セリウムアンモニウム(CA
N)で随意に除去し、化合物C−63を得る。
【1093】
【化653】 スキームC−7はマレイミド含有骨格C−64およびC−65の合成を示す。
これらの骨格C−49およびC−50はスキームC−5で示され、N−ヒドロキ
シスクシイミドB82およびB83の使用で例示される一般法により合成され、
マレイミド含有ピラゾールB86およびB87がそれぞれ得られる。2、4−ジ
メトキシベンジル基をCANで随意に除去し、続いてBoc保護基をトリフルオ
ロ酢酸(TFA)で除去すると、骨格C−64およびC−65が得られる。
これらの骨格C−49およびC−50はスキームC−5で示され、N−ヒドロキ
シスクシイミドB82およびB83の使用で例示される一般法により合成され、
マレイミド含有ピラゾールB86およびB87がそれぞれ得られる。2、4−ジ
メトキシベンジル基をCANで随意に除去し、続いてBoc保護基をトリフルオ
ロ酢酸(TFA)で除去すると、骨格C−64およびC−65が得られる。
【1094】
【化654】 精製された平行反応混合物を調製するために用いられる様々な官能基樹脂およ
び遮蔽可能な試薬を、その発売元またはその調製に関する参考文献を含み以下に
より詳細に記載する。
び遮蔽可能な試薬を、その発売元またはその調製に関する参考文献を含み以下に
より詳細に記載する。
【1095】
【化655】 骨格C−1からアミド、カルバメート、尿素およびスルホンアミドB001〜
B0048の平行合成の実験手順 実施例B−0001〜B−0048 平行合成装置の各反応容器(多孔性フリット付きの底を閉じたポリプロピレン
シリンジチューブ)に200μLのジメチルホルムアミドを加えた。骨格アミン
C−1のジメチルホルムアミド中の保存溶液(0.1M、500μL)を各反応
容器に加え、次いでN−メチルモルホリンのジメチルホルムアミド中の保存溶液
(1.0M、200μL)を加えた。次に各求電子試薬の保存溶液を以下の適当
な反応容器に加えた:a)ジクロロエタン中の0.2M酸塩化物溶液500μL
、またはb)ジクロロエタン中の0.2Mクロロホルメート溶液500μL、ま
たはc)ジクロロエタン中の0.2Mイソシアナート溶液313μL、またはd
)ジクロロエタン中の0.2M塩化スルホニル溶液375μL。平行反応装置を
窒素をゆっくり流しながら室温(23〜30℃)で2〜3時間、200RPMで
オービタル振動(Lablineベンチトップオービタルシェーカー)させた。
この場合、各反応容器を約250mgのポリアミン樹脂B33(4.0 meq
N/樹脂1g)と約100mgのポリアルデヒド樹脂B32(2.9 mmo
l/1g樹脂)で処理した。各反応容器を1mLのジメチルホルムアミドと1m
Lのジクロルメタンで希釈し、オービタル振動を200RPMで14〜20時間
、室温で続けた。次いで各反応溶液を開き、必要な液相生成物を濾過により不溶
性の反応停止副生物から分離し、個々のコニカルバイアル中に採集した。各容器
をジクロロエタン(1mL)で2回洗浄し、洗浄液も採集した。得られた溶液を
Savant装置(高真空で密封可能な、温度設定装置と揮発溶剤蒸気凝縮のた
めのトラップ付きの超遠心機)中で蒸発乾固した。得られたアミド、カルバメー
ト、尿素およびスルホンアミド生成物を秤量し同定した。本方法を用いて得られ
た生成物の収率と分析データを以下に示す。
B0048の平行合成の実験手順 実施例B−0001〜B−0048 平行合成装置の各反応容器(多孔性フリット付きの底を閉じたポリプロピレン
シリンジチューブ)に200μLのジメチルホルムアミドを加えた。骨格アミン
C−1のジメチルホルムアミド中の保存溶液(0.1M、500μL)を各反応
容器に加え、次いでN−メチルモルホリンのジメチルホルムアミド中の保存溶液
(1.0M、200μL)を加えた。次に各求電子試薬の保存溶液を以下の適当
な反応容器に加えた:a)ジクロロエタン中の0.2M酸塩化物溶液500μL
、またはb)ジクロロエタン中の0.2Mクロロホルメート溶液500μL、ま
たはc)ジクロロエタン中の0.2Mイソシアナート溶液313μL、またはd
)ジクロロエタン中の0.2M塩化スルホニル溶液375μL。平行反応装置を
窒素をゆっくり流しながら室温(23〜30℃)で2〜3時間、200RPMで
オービタル振動(Lablineベンチトップオービタルシェーカー)させた。
この場合、各反応容器を約250mgのポリアミン樹脂B33(4.0 meq
N/樹脂1g)と約100mgのポリアルデヒド樹脂B32(2.9 mmo
l/1g樹脂)で処理した。各反応容器を1mLのジメチルホルムアミドと1m
Lのジクロルメタンで希釈し、オービタル振動を200RPMで14〜20時間
、室温で続けた。次いで各反応溶液を開き、必要な液相生成物を濾過により不溶
性の反応停止副生物から分離し、個々のコニカルバイアル中に採集した。各容器
をジクロロエタン(1mL)で2回洗浄し、洗浄液も採集した。得られた溶液を
Savant装置(高真空で密封可能な、温度設定装置と揮発溶剤蒸気凝縮のた
めのトラップ付きの超遠心機)中で蒸発乾固した。得られたアミド、カルバメー
ト、尿素およびスルホンアミド生成物を秤量し同定した。本方法を用いて得られ
た生成物の収率と分析データを以下に示す。
【1096】
【表29】
【1097】
【表30】
【1098】
【表31】
【1099】
【表32】
【1100】
【表33】
【1101】
【表34】 例B0001−B0048の調製に対する上述に同定した操作の類似によって
、以下の例B−0049からB−1573を合成した。
、以下の例B−0049からB−1573を合成した。
【1102】
【表35】
【1103】
【表36】
【1104】
【表37】
【1105】
【表38】
【1106】
【表39】
【1107】
【表40】
【1108】
【表41】
【1109】
【表42】
【1110】
【表43】
【1111】
【表44】
【1112】
【表45】
【1113】
【表46】
【1114】
【表47】
【1115】
【表48】
【1116】
【表49】
【1117】
【表50】
【1118】
【表51】
【1119】
【表52】
【1120】
【表53】
【1121】
【表54】
【1122】
【表55】
【1123】
【表56】
【1124】
【表57】
【1125】
【表58】
【1126】
【表59】
【1127】
【表60】
【1128】
【表61】
【1129】
【表62】
【1130】
【表63】
【1131】
【表64】
【1132】
【表65】
【1133】
【表66】
【1134】
【表67】
【1135】
【表68】
【1136】
【表69】
【1137】
【表70】
【1138】
【表71】
【1139】
【表72】
【1140】
【表73】
【1141】
【表74】
【1142】
【表75】
【1143】
【表76】
【1144】
【表77】
【1145】
【表78】
【1146】
【表79】
【1147】
【表80】
【1148】
【表81】
【1149】
【表82】
【1150】
【表83】
【1151】
【表84】
【1152】
【表85】
【1153】
【表86】
【1154】
【表87】
【1155】
【表88】
【1156】
【表89】
【1157】
【表90】
【1158】
【表91】
【1159】
【表92】
【1160】
【表93】
【1161】
【表94】
【1162】
【表95】
【1163】
【表96】
【1164】
【表97】
【1165】
【表98】
【1166】
【表99】
【1167】
【表100】
【1168】
【表101】
【1169】
【表102】
【1170】
【表103】
【1171】
【表104】
【1172】
【表105】
【1173】
【表106】
【1174】
【表107】
【1175】
【表108】
【1176】
【表109】
【1177】
【表110】
【1178】
【表111】
【1179】
【表112】
【1180】
【表113】
【1181】
【表114】
【1182】
【表115】
【1183】
【表116】
【1184】
【表117】
【1185】
【表118】
【1186】
【表119】
【1187】
【表120】
【1188】
【表121】
【1189】
【表122】
【1190】
【表123】
【1191】
【表124】
【1192】
【表125】
【1193】
【表126】
【1194】
【表127】
【1195】
【表128】
【1196】
【表129】
【1197】
【表130】
【1198】
【表131】
【1199】
【表132】
【1200】
【表133】
【1201】
【表134】
【1202】
【表135】
【1203】
【表136】
【1204】
【表137】
【1205】
【表138】
【1206】
【表139】
【1207】
【表140】
【1208】
【表141】
【1209】
【表142】
【1210】
【表143】
【1211】
【表144】
【1212】
【表145】
【1213】
【表146】
【1214】
【表147】
【1215】
【表148】
【1216】
【表149】
【1217】
【表150】
【1218】
【表151】
【1219】
【表152】
【1220】
【表153】
【1221】
【表154】
【1222】
【表155】
【1223】
【表156】
【1224】
【表157】
【1225】
【表158】
【1226】
【表159】
【1227】
【表160】
【1228】
【表161】
【1229】
【表162】
【1230】
【表163】
【1231】
【表164】
【1232】
【表165】
【1233】
【表166】
【1234】
【表167】
【1235】
【表168】
【1236】
【表169】
【1237】
【表170】
【1238】
【表171】
【1239】
【表172】
【1240】
【表173】
【1241】
【表174】
【1242】
【表175】
【1243】
【表176】
【1244】
【表177】
【1245】
【表178】
【1246】
【表179】
【1247】
【表180】
【1248】
【表181】
【1249】
【表182】
【1250】
【表183】
【1251】
【表184】
【1252】
【表185】
【1253】
【表186】
【1254】
【表187】
【1255】
【表188】
【1256】
【表189】
【1257】
【表190】
【1258】
【表191】
【1259】
【表192】
【1260】
【表193】
【1261】
【表194】
【1262】
【表195】
【1263】
【表196】
【1264】
【表197】
【1265】
【表198】
【1266】
【表199】
【1267】
【表200】
【1268】
【表201】
【1269】
【表202】
【1270】
【表203】
【1271】
【表204】
【1272】
【表205】
【1273】
【表206】
【1274】
【表207】
【1275】
【表208】
【1276】
【表209】
【1277】
【表210】
【1278】
【表211】
【1279】
【表212】
【1280】
【表213】
【1281】
【表214】
【1282】
【表215】
【1283】
【表216】
【1284】
【表217】
【1285】
【表218】
【1286】
【表219】
【1287】
【表220】
【1288】
【表221】
【1289】
【表222】 例B−0001からB−1573までのうち選択した化合物メンバーについて
のプロトンNMRのデータを以下の表に示す。
のプロトンNMRのデータを以下の表に示す。
【1290】
【表223】
【1291】
【表224】 例B0001−B0048の調製に対する上述に同定した操作の類似によって
、以下の例B−1574からB−2269を合成した。
、以下の例B−1574からB−2269を合成した。
【1292】
【表225】
【1293】
【表226】
【1294】
【表227】
【1295】
【表228】
【1296】
【表229】
【1297】
【表230】
【1298】
【表231】
【1299】
【表232】
【1300】
【表233】
【1301】
【表234】
【1302】
【表235】
【1303】
【表236】
【1304】
【表237】
【1305】
【表238】
【1306】
【表239】
【1307】
【表240】
【1308】
【表241】
【1309】
【表242】
【1310】
【表243】
【1311】
【表244】
【1312】
【表245】
【1313】
【表246】
【1314】
【表247】
【1315】
【表248】
【1316】
【表249】
【1317】
【表250】
【1318】
【表251】
【1319】
【表252】
【1320】
【表253】
【1321】
【表254】
【1322】
【表255】
【1323】
【表256】
【1324】
【表257】
【1325】
【表258】
【1326】
【表259】
【1327】
【表260】
【1328】
【表261】
【1329】
【表262】
【1330】
【表263】
【1331】
【表264】
【1332】
【表265】
【1333】
【表266】
【1334】
【表267】
【1335】
【表268】
【1336】
【表269】
【1337】
【表270】
【1338】
【表271】
【1339】
【表272】
【1340】
【表273】
【1341】
【表274】
【1342】
【表275】
【1343】
【表276】
【1344】
【表277】
【1345】
【表278】
【1346】
【表279】
【1347】
【表280】
【1348】
【表281】
【1349】
【表282】
【1350】
【表283】
【1351】
【表284】
【1352】
【表285】
【1353】
【表286】
【1354】
【表287】
【1355】
【表288】
【1356】
【表289】
【1357】
【表290】
【1358】
【表291】
【1359】
【表292】
【1360】
【表293】
【1361】
【表294】
【1362】
【表295】
【1363】
【表296】
【1364】
【表297】
【1365】
【表298】
【1366】
【表299】
【1367】
【表300】
【1368】
【表301】
【1369】
【表302】
【1370】
【表303】
【1371】
【表304】
【1372】
【表305】
【1373】
【表306】
【1374】
【表307】
【1375】
【表308】
【1376】
【表309】
【1377】
【表310】
【1378】
【表311】 例B−2270からB−2317まで 48個のフリット容器(fritted vessel)を含む平行配列の反
応ブロックにおいて、各々の反応容器は、250mgの重合体が結合したカルボ
ジイミドB48(1.0ミリモル/グラム樹脂)及び酸を含むスカフォールド(
scaffold)C−49のジメチルホルムアミド(0.2M、1000マイ
クロリットル)溶液を充填した。それぞれのスラリーに、ピリジンのジクロロメ
タン溶液(0.2M、1000マイクロリットル)、引き続き、独特のアミンB
47のジメチルホルムアミド溶液(0.2M、375マイクロリットル)を加え
た。反応混合物を、Lablineの机上回転振盪機(benchtop or
bital shaker)により250RPMで、周囲の温度で16乃至20
時間、攪拌した。反応混合物をコニカルびん(conical vial)に濾
過して、重合体を1.5ミリリットルのジメチルホルムアミド及び2.0ミリリ
ットルのジクロロメタンで洗浄した。濾液をSavant装置の中で乾燥するま
で蒸発させ、ジメチルホルムアミド(350マイクロリットル)をそれぞれのコ
ニカルびんに加えて残留物を溶解した。テトラフルオロフタル酸無水物のジメチ
ルホルムアミド溶液(1.0M、150マイクロリットル)を再編成したコニカ
ルびんに加え、その混合物を2時間周囲の温度で低温放置した。ポリアミン重合
体B33(4.0 meq N/グラム樹脂、250ミリグラム)及び1.0ミ
リリットルのジクロロメタンを、コニカルびん中の反応混合物に加えた。反応混
合物を16時間、室温で回転振盪機上250RPMで攪拌した後、その混合物を
、多孔性フリットに取り付けられたポリプロピレンシリンジチューブ(syri
nge tube)を通じて濾過した。その重合体をジメチルホルムアミドで2
回(それぞれ1.0ミリリットル)洗浄し、濾液と洗液をコニカル容器に集めた
。濾液を乾燥するまで蒸発させ、重量を測定し、所望のアミド生成物B−227
0からB2317を油状物又は固体として得た。この方法で調製される生成物に
対する分析データ及び収量を以下のリストに示した。
応ブロックにおいて、各々の反応容器は、250mgの重合体が結合したカルボ
ジイミドB48(1.0ミリモル/グラム樹脂)及び酸を含むスカフォールド(
scaffold)C−49のジメチルホルムアミド(0.2M、1000マイ
クロリットル)溶液を充填した。それぞれのスラリーに、ピリジンのジクロロメ
タン溶液(0.2M、1000マイクロリットル)、引き続き、独特のアミンB
47のジメチルホルムアミド溶液(0.2M、375マイクロリットル)を加え
た。反応混合物を、Lablineの机上回転振盪機(benchtop or
bital shaker)により250RPMで、周囲の温度で16乃至20
時間、攪拌した。反応混合物をコニカルびん(conical vial)に濾
過して、重合体を1.5ミリリットルのジメチルホルムアミド及び2.0ミリリ
ットルのジクロロメタンで洗浄した。濾液をSavant装置の中で乾燥するま
で蒸発させ、ジメチルホルムアミド(350マイクロリットル)をそれぞれのコ
ニカルびんに加えて残留物を溶解した。テトラフルオロフタル酸無水物のジメチ
ルホルムアミド溶液(1.0M、150マイクロリットル)を再編成したコニカ
ルびんに加え、その混合物を2時間周囲の温度で低温放置した。ポリアミン重合
体B33(4.0 meq N/グラム樹脂、250ミリグラム)及び1.0ミ
リリットルのジクロロメタンを、コニカルびん中の反応混合物に加えた。反応混
合物を16時間、室温で回転振盪機上250RPMで攪拌した後、その混合物を
、多孔性フリットに取り付けられたポリプロピレンシリンジチューブ(syri
nge tube)を通じて濾過した。その重合体をジメチルホルムアミドで2
回(それぞれ1.0ミリリットル)洗浄し、濾液と洗液をコニカル容器に集めた
。濾液を乾燥するまで蒸発させ、重量を測定し、所望のアミド生成物B−227
0からB2317を油状物又は固体として得た。この方法で調製される生成物に
対する分析データ及び収量を以下のリストに示した。
【1379】
【表312】
【1380】
【表313】
【1381】
【表314】
【1382】
【表315】
【1383】
【表316】
【1384】
【表317】 例B2270−B2317の調製に対する上述に同定した操作の類似によっ
て、以下の例B−2318からB−2461を合成した。
て、以下の例B−2318からB−2461を合成した。
【1385】
【表318】
【1386】
【表319】
【1387】
【表320】
【1388】
【表321】
【1389】
【表322】
【1390】
【表323】
【1391】
【表324】
【1392】
【表325】
【1393】
【表326】
【1394】
【表327】
【1395】
【表328】
【1396】
【表329】
【1397】
【表330】
【1398】
【表331】
【1399】
【表332】
【1400】
【表333】
【1401】
【表334】
【1402】
【表335】 例C−1 5−アミノメチル−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピ
ラゾール
ラゾール
【1403】
【化656】 1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)−1−エタノン 4−ピコリン(40グラム、0.43モル)をLiHMDS溶液(THF中の
0.45モル、450ミリリットルの1.0M溶液)に、室温で30分間に亘り
添加した(僅かに発熱した)。得られた溶液を1時間に亘り攪拌した。この溶液
を1時間に亘り4−フルオロ安息香酸エチル(75.8グラム、0.45モル、
ニート)に添加した。混合物を一晩中(16時間)攪拌した。水(200ミリリ
ットル)を添加し、混合物をEtOAc(2×200ミリリットル)で抽出した
。有機相を食塩水(1×200ミリリットル)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥
させた。有機相を濾過し、溶媒を除いて油性固体を得た。ヘキサンを油に添加し
、得られた固体を濾過し、ヘキサン(冷温)で洗浄した。以下の黄色固体(50
グラム、54%)を単離した。
0.45モル、450ミリリットルの1.0M溶液)に、室温で30分間に亘り
添加した(僅かに発熱した)。得られた溶液を1時間に亘り攪拌した。この溶液
を1時間に亘り4−フルオロ安息香酸エチル(75.8グラム、0.45モル、
ニート)に添加した。混合物を一晩中(16時間)攪拌した。水(200ミリリ
ットル)を添加し、混合物をEtOAc(2×200ミリリットル)で抽出した
。有機相を食塩水(1×200ミリリットル)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥
させた。有機相を濾過し、溶媒を除いて油性固体を得た。ヘキサンを油に添加し
、得られた固体を濾過し、ヘキサン(冷温)で洗浄した。以下の黄色固体(50
グラム、54%)を単離した。
【1404】 1H NMR(CDCl3) δ 8.58(d,J=5.7Hz,2H),
8.02(dd,J=5.5,8.0,2H),7.12−7.21(m,4H
),4.23(s,2H);19F NMR(CDCl3) δ −104.3
8(m);LC/MS,tr=2.14分(5乃至95%のアセトニトリル/水
,15分間 1ミリリットル/分,254nm,50℃),M+H=216;C 23 H20N4O2F (M+H)に対する高分解MS計算値:216.082
5。実験値:216.0830(Δmmu=0.5)。
8.02(dd,J=5.5,8.0,2H),7.12−7.21(m,4H
),4.23(s,2H);19F NMR(CDCl3) δ −104.3
8(m);LC/MS,tr=2.14分(5乃至95%のアセトニトリル/水
,15分間 1ミリリットル/分,254nm,50℃),M+H=216;C 23 H20N4O2F (M+H)に対する高分解MS計算値:216.082
5。実験値:216.0830(Δmmu=0.5)。
【1405】 N−ベンジルオキシカルボニル−5−アミノメチル−4−(4−ピリジル)−
3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール N2取込口及び補助漏斗を備え機械的攪拌に適した3リットルの丸底フラスコ
に、557ミリリットル(0.56モル)の1M t−BuOKのTHF溶液と
、53ミリリットル(0.56モル)のt−BuOHを注いだ。ケトン、1(6
0グラム、0.28モル)を600ミリリットルのTHFに溶かし、室温で攪拌
された混合物に添加した。生成した黄色沈殿物と混合物を1時間攪拌した。N−
ベンジルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスクシンイミド(12
8.6グラム、0.42モル)を600ミリリットルのTHFに溶かし、1時間
に亘り室温で滴状に加えた。混合物をさらに5分間攪拌し、150ミリリットル
の水を加えた。pHは70ミリリットルのAcOHを用いて6.7に調製した。
補助漏斗を使ってヒドラジン一水和物(100ミリリットルの水に41ミリリッ
トル)を添加した。混合物を1時間攪拌して、500ミリリットルの水と500
ミリリットルの酢酸エチルで希釈した。二相混合物を分液漏斗に移し、相を分離
した。水相をEtOAc(3×300ミリリットル)で抽出した。有機相を乾燥
させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させ、157グラムの粗の赤みがかった油
を得た。
3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール N2取込口及び補助漏斗を備え機械的攪拌に適した3リットルの丸底フラスコ
に、557ミリリットル(0.56モル)の1M t−BuOKのTHF溶液と
、53ミリリットル(0.56モル)のt−BuOHを注いだ。ケトン、1(6
0グラム、0.28モル)を600ミリリットルのTHFに溶かし、室温で攪拌
された混合物に添加した。生成した黄色沈殿物と混合物を1時間攪拌した。N−
ベンジルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスクシンイミド(12
8.6グラム、0.42モル)を600ミリリットルのTHFに溶かし、1時間
に亘り室温で滴状に加えた。混合物をさらに5分間攪拌し、150ミリリットル
の水を加えた。pHは70ミリリットルのAcOHを用いて6.7に調製した。
補助漏斗を使ってヒドラジン一水和物(100ミリリットルの水に41ミリリッ
トル)を添加した。混合物を1時間攪拌して、500ミリリットルの水と500
ミリリットルの酢酸エチルで希釈した。二相混合物を分液漏斗に移し、相を分離
した。水相をEtOAc(3×300ミリリットル)で抽出した。有機相を乾燥
させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させ、157グラムの粗の赤みがかった油
を得た。
【1406】 この油をCH2Cl2中に懸濁させ、濾過し、不溶性材料(DUC、モノケト
ンのヒドラゾン)を除いた。この溶液を二つの部に分け、各部をクロマトグラフ
分析した(バイオテージ(Biotage)75リットル、3%EtOH/CH 2 Cl2、続いて、3%EtOH/CH2Cl2)。各部から適当な分画(モノ
ケトン及びヒドラゾンからのある種の汚染物)を濃縮し、黄色固体を得た。この
固体を酢酸エチル中に懸濁させ、10分間に亘って煮沸した。溶液は室温で一晩
中放置した。沈殿物を濾過し、30グラムの以下の白色固体(2の27%収率)
。
ンのヒドラゾン)を除いた。この溶液を二つの部に分け、各部をクロマトグラフ
分析した(バイオテージ(Biotage)75リットル、3%EtOH/CH 2 Cl2、続いて、3%EtOH/CH2Cl2)。各部から適当な分画(モノ
ケトン及びヒドラゾンからのある種の汚染物)を濃縮し、黄色固体を得た。この
固体を酢酸エチル中に懸濁させ、10分間に亘って煮沸した。溶液は室温で一晩
中放置した。沈殿物を濾過し、30グラムの以下の白色固体(2の27%収率)
。
【1407】 1H NMR(DMF−d7) δ 13.36(s,1H),8.57(d
,J=5.8Hz,2H),7.16−7.52(m,11H),5.11(s
,2H),4.48(d,J=5.4Hz,2H);19F NMR(DMF−
d7) δ −114.9(m),−116.8(m)(ピラゾール互変異性体
により分裂したフッ素シグナルが生じた);LC/MS,tr=2.14分(5
乃至95%のアセトニトリル/水,15分間 1ミリリットル/分,254nm
,50℃),M+H=403;C23H20N4O2F (M+H)に対する高
分解MS計算値:403.1570。実験値:403.1581(Δmmu=1
.1)。
,J=5.8Hz,2H),7.16−7.52(m,11H),5.11(s
,2H),4.48(d,J=5.4Hz,2H);19F NMR(DMF−
d7) δ −114.9(m),−116.8(m)(ピラゾール互変異性体
により分裂したフッ素シグナルが生じた);LC/MS,tr=2.14分(5
乃至95%のアセトニトリル/水,15分間 1ミリリットル/分,254nm
,50℃),M+H=403;C23H20N4O2F (M+H)に対する高
分解MS計算値:403.1570。実験値:403.1581(Δmmu=1
.1)。
【1408】 5−アミノメチル−1−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル
)ピラゾール 1リットルのParr瓶に7グラム(17.4ミリモル)の2と、180ミリ
リットルのMeOHと、80ミリリットルのTHFを加え、透明溶液を得た。瓶
を窒素でパージし、1.5グラムの10%Pd/C(ウェットDegussaタ
イプE101)を添加した。Parr瓶を40psi(H2)まで加圧し、攪拌
した。水素吸収は5時間後に5psiになった。瓶を42psiで再度加圧し、
一晩中攪拌した。瓶にN2をパージし、シーライトを通して濾過した。シーライ
トをMeOH(3×50ミリリットル)で洗浄し、濾液を濃縮し、4.5グラム
の以下の黄味がかった白色固体(94%)を得た。
)ピラゾール 1リットルのParr瓶に7グラム(17.4ミリモル)の2と、180ミリ
リットルのMeOHと、80ミリリットルのTHFを加え、透明溶液を得た。瓶
を窒素でパージし、1.5グラムの10%Pd/C(ウェットDegussaタ
イプE101)を添加した。Parr瓶を40psi(H2)まで加圧し、攪拌
した。水素吸収は5時間後に5psiになった。瓶を42psiで再度加圧し、
一晩中攪拌した。瓶にN2をパージし、シーライトを通して濾過した。シーライ
トをMeOH(3×50ミリリットル)で洗浄し、濾液を濃縮し、4.5グラム
の以下の黄味がかった白色固体(94%)を得た。
【1409】 1H NMR(DMSO−d6) δ 8.52(d,J=4.63Hz,2
H),7.36(dd,J=5.64,8.1Hz,2H),7.16−7.3
0(m,4H),3.79(s,2H);19F NMR(DMSO−d6)
δ −114.56(m);LC/MS,tr=1.21分(5乃至95%のア
セトニトリル/水,15分間 1ミリリットル/分,254nm,50℃),M
+H=269 m/z;C15H14N4F (M+H)に対する高分解MS計
算値:269.1202。実験値:269.1229(Δmmu=2.7)。
H),7.36(dd,J=5.64,8.1Hz,2H),7.16−7.3
0(m,4H),3.79(s,2H);19F NMR(DMSO−d6)
δ −114.56(m);LC/MS,tr=1.21分(5乃至95%のア
セトニトリル/水,15分間 1ミリリットル/分,254nm,50℃),M
+H=269 m/z;C15H14N4F (M+H)に対する高分解MS計
算値:269.1202。実験値:269.1229(Δmmu=2.7)。
【1410】 以下のピリジルピラゾール(C−2からC−21、表C−1)が例C−1に関
して説明した実験手順に従って調製された。
して説明した実験手順に従って調製された。
【1411】 表C−1
【1412】
【表336】
【1413】
【表337】
【1414】
【表338】
【1415】
【表339】
【1416】
【表340】 以下のピリジルピラゾール(C−22からC−40、表C−2)が一般スキー
ムC−1及びC−2と、例C−1に関して説明した実験手順とに従って調製され
た。
ムC−1及びC−2と、例C−1に関して説明した実験手順とに従って調製され
た。
【1417】 表C−2
【1418】
【表341】
【1419】
【表342】
【1420】
【表343】
【1421】
【表344】 例C−49
【1422】
【化657】 ステップA 例C−4からのピラゾール(2.60グラム、10.3ミリモル)を52ミリ
リットルのジクロロエタンと52ミリリットルの2.5MのNaOHの中で懸濁
させた。水酸化テトラブチルアンモニウム(0.5ミリリットルの1M水溶液)
を攪拌した混合物に添加した。この混合物にt−ブチル ブロモ酢酸エーテル(
2.10グラム、10.8ミリモル)を添加した。反応混合物は室温で4時間に
亘り攪拌した。混合物を200ミリリットルのCH2Cl2と200ミリリット
ルのH2Oに注いだ。相が分離し、有機相を水(1×100ミリリットル)と食
塩水(1×100ミリリットル)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥し
て、濾過した。溶媒を除去し、黄味がかった白色固体を得た。この固体をヘキサ
ンと共に粉砕し、生成した固体を濾過によって単離した。固体をヘキサンで洗浄
し、3.4グラムの白色固体(90%)を得た。
リットルのジクロロエタンと52ミリリットルの2.5MのNaOHの中で懸濁
させた。水酸化テトラブチルアンモニウム(0.5ミリリットルの1M水溶液)
を攪拌した混合物に添加した。この混合物にt−ブチル ブロモ酢酸エーテル(
2.10グラム、10.8ミリモル)を添加した。反応混合物は室温で4時間に
亘り攪拌した。混合物を200ミリリットルのCH2Cl2と200ミリリット
ルのH2Oに注いだ。相が分離し、有機相を水(1×100ミリリットル)と食
塩水(1×100ミリリットル)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥し
て、濾過した。溶媒を除去し、黄味がかった白色固体を得た。この固体をヘキサ
ンと共に粉砕し、生成した固体を濾過によって単離した。固体をヘキサンで洗浄
し、3.4グラムの白色固体(90%)を得た。
【1423】 ステップB ステップAからのアルキル化されたピラゾール(3.7グラム、10.1ミリ
モル)を57ミリリットルのジオキサン中の4N HClで処理した。溶液を室
温で4時間に亘って攪拌した。溶媒を減圧下で除き、残留物をTHF中に溶解し
た。溶液を酸化プロピレン(10.3ミリモル)で処理し、室温で1時間に亘り
攪拌した。溶媒を除いて油を得た。残留溶媒を幾つかに分けたEtOHで追跡し
た。得られた固体をEt2Oと共に粉砕し、例C−49のタイトル化合物を濾過
により単離し、3.0グラムの黄味がかった以下の白色固体(95%)を得た。
モル)を57ミリリットルのジオキサン中の4N HClで処理した。溶液を室
温で4時間に亘って攪拌した。溶媒を減圧下で除き、残留物をTHF中に溶解し
た。溶液を酸化プロピレン(10.3ミリモル)で処理し、室温で1時間に亘り
攪拌した。溶媒を除いて油を得た。残留溶媒を幾つかに分けたEtOHで追跡し
た。得られた固体をEt2Oと共に粉砕し、例C−49のタイトル化合物を濾過
により単離し、3.0グラムの黄味がかった以下の白色固体(95%)を得た。
【1424】 質量分析:M+H計算値:312;実測値312。1H NMR(DMSO−
d6): 8.81(d,J=6.4Hz,2H),7.73(d,J=5.8
Hz,2H),7.40(m,2H),7.23(t,J=8.5Hz,1H)
,5.16(s,2H),2.40(s,3H)。
d6): 8.81(d,J=6.4Hz,2H),7.73(d,J=5.8
Hz,2H),7.40(m,2H),7.23(t,J=8.5Hz,1H)
,5.16(s,2H),2.40(s,3H)。
【1425】 例C−50
【1426】
【化658】 例C−49に記載された手順に従って、4−[3−(4−フルオロフェニル)
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを元にして例C−50を調製した。
−1H−ピラゾール−4−イル]ピリジンを元にして例C−50を調製した。
【1427】 質量分析:M+H計算値:298;実測値298。1H NMR(DMSO−
d6): 8.75(d,J=6.4Hz,2H),8.68(s,1H),7
.78(d,J=6.6Hz,2H),7.52(dd,J=5.4,8.5H
z,2H),7.31(t,J=8.9Hz,2H),5.16(s,2H)。
d6): 8.75(d,J=6.4Hz,2H),8.68(s,1H),7
.78(d,J=6.6Hz,2H),7.52(dd,J=5.4,8.5H
z,2H),7.31(t,J=8.9Hz,2H),5.16(s,2H)。
【1428】 例C−51
【1429】
【化659】 例C−51は、例C−2のN−Boc−ピペリジニル類似体を元にして、スキ
ームC−1に記載された方法に従って調製した。
ームC−1に記載された方法に従って調製した。
【1430】 例C−52
【1431】
【化660】 ステップA: THF、エーテル、t−BuOH、又は、ジオキサンのような有機溶媒中で、
n−BuLi、LDA、LiHDMS、tBuOK、又は、NaHから選択した
塩基によって、10分間から3時間に亘り−78℃乃至50℃の温度で、ピコリ
ンを処理した。尚、塩基はここに列挙された塩基に限定されない。ピコリン溶液
を、N−Cbz−(L)−フェニルアラアニニル N−ヒドロキシスクシンイミ
ドの溶液に加えた。反応物は、30分間乃至48時間に亘って攪拌し、その間、
温度は−20℃から120℃の範囲で変化してもよい。混合物を水に注ぎ、有機
溶媒で抽出した。溶媒を乾燥し、除去した後、ピリジル モノケトンを粗固体と
して単離し、この固体は結晶化及び/又はクロマトグラフ分析によって精製でき
た。
n−BuLi、LDA、LiHDMS、tBuOK、又は、NaHから選択した
塩基によって、10分間から3時間に亘り−78℃乃至50℃の温度で、ピコリ
ンを処理した。尚、塩基はここに列挙された塩基に限定されない。ピコリン溶液
を、N−Cbz−(L)−フェニルアラアニニル N−ヒドロキシスクシンイミ
ドの溶液に加えた。反応物は、30分間乃至48時間に亘って攪拌し、その間、
温度は−20℃から120℃の範囲で変化してもよい。混合物を水に注ぎ、有機
溶媒で抽出した。溶媒を乾燥し、除去した後、ピリジル モノケトンを粗固体と
して単離し、この固体は結晶化及び/又はクロマトグラフ分析によって精製でき
た。
【1432】
【化661】 ステップB: ヘキサン、THF、エーテル、ジオキサン、又は、tBuOHに含有されたn
−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOK、又は、NaHから選択され
た塩基に、10分間乃至3時間に亘って−78℃乃至50℃の温度で、エーテル
、THF、tBuOH、又は、ジオキサン中のピリジル モノケトン溶液を添加
した。尚、塩基は、これらの列挙された塩基に限定されない。無水酢酸ホルミル
を、THF、エーテル、又は、ジオキサンの溶液として、モノケトン陰イオンに
添加し、その間中、温度は−50℃乃至50℃に維持した。生成した混合物を、
5分間乃至数時間に亘り特定の温度で攪拌した。得られたピリジル ジケトン中
間体を精製することなく、次のステップCで利用する。
−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOK、又は、NaHから選択され
た塩基に、10分間乃至3時間に亘って−78℃乃至50℃の温度で、エーテル
、THF、tBuOH、又は、ジオキサン中のピリジル モノケトン溶液を添加
した。尚、塩基は、これらの列挙された塩基に限定されない。無水酢酸ホルミル
を、THF、エーテル、又は、ジオキサンの溶液として、モノケトン陰イオンに
添加し、その間中、温度は−50℃乃至50℃に維持した。生成した混合物を、
5分間乃至数時間に亘り特定の温度で攪拌した。得られたピリジル ジケトン中
間体を精製することなく、次のステップCで利用する。
【1433】
【化662】 ステップC: ピリジル ジケトンを含む溶液を水でクエンチし、HOAc、H2SO4、H
Cl、又は、HNO3から選択された無機酸又は有機酸を用いて、pHを4乃至
8に調整した。このステップ中の温度は、−20℃から室温の範囲に保った。3
0分間乃至数時間に亘って温度を20℃乃至50℃に保ちながら、ヒドラジン又
はヒドラジン一水和物を混合物に添加した。次に、混合物を水に注ぎ、有機溶媒
で抽出した。N−Cbz−保護されたピリジルピラゾールが粗固体として得られ
、この固体をクロマトグラフ分析又は結晶化によって精製する。
Cl、又は、HNO3から選択された無機酸又は有機酸を用いて、pHを4乃至
8に調整した。このステップ中の温度は、−20℃から室温の範囲に保った。3
0分間乃至数時間に亘って温度を20℃乃至50℃に保ちながら、ヒドラジン又
はヒドラジン一水和物を混合物に添加した。次に、混合物を水に注ぎ、有機溶媒
で抽出した。N−Cbz−保護されたピリジルピラゾールが粗固体として得られ
、この固体をクロマトグラフ分析又は結晶化によって精製する。
【1434】
【化663】 ステップD: 加圧された水素ガスと、アルコール溶媒中のPd−Cとを用いて、CBZ保護
基を切断し、濾過及び濃縮後に例C−52の構造を得た。
基を切断し、濾過及び濃縮後に例C−52の構造を得た。
【1435】
【化664】 以下の表C−3に列挙されたC−53からC−59までの化合物は、C−52
の調製のために説明した一般的な手順に従って調製する。
の調製のために説明した一般的な手順に従って調製する。
【1436】 表C−3
【1437】
【表345】 例C−60 ステップA: 乾燥試薬の存在下、1乃至24時間に亘って室温で、塩化メチレン中のベンズ
アルデヒドを用いて、Bocで保護されたピリジルピラゾールを処理した。溶媒
を蒸発させ、得られたイミンは、これ以上精製することなく、次のステップBで
使用する。
アルデヒドを用いて、Bocで保護されたピリジルピラゾールを処理した。溶媒
を蒸発させ、得られたイミンは、これ以上精製することなく、次のステップBで
使用する。
【1438】
【化665】 ピリジルピラゾール イミンをTHFに溶かし、−78℃乃至−20℃の温度
で窒素の存在下において攪拌した。LDA、n−BuLi、又は、LiHDMS
のような塩基を混合物へ滴状に添加し、さらに10分間乃至3時間に亘って攪拌
した。2当量のヨウ化メチルを混合物に添加し、数時間に亘って攪拌し続けた。
次に、混合物を酸でクエンチし、室温まで暖め、Boc官能基とイミン官能基の
切断が完了するまで数時間に亘って攪拌した。pHは12に調整し、混合物を有
機溶媒で抽出し、有機溶媒を乾燥させ、蒸発させた。粗ピリジルピラゾールを結
晶化及び/又はクロマトグラフ分析し、精製されたC−60を得た。
で窒素の存在下において攪拌した。LDA、n−BuLi、又は、LiHDMS
のような塩基を混合物へ滴状に添加し、さらに10分間乃至3時間に亘って攪拌
した。2当量のヨウ化メチルを混合物に添加し、数時間に亘って攪拌し続けた。
次に、混合物を酸でクエンチし、室温まで暖め、Boc官能基とイミン官能基の
切断が完了するまで数時間に亘って攪拌した。pHは12に調整し、混合物を有
機溶媒で抽出し、有機溶媒を乾燥させ、蒸発させた。粗ピリジルピラゾールを結
晶化及び/又はクロマトグラフ分析し、精製されたC−60を得た。
【1439】
【化666】 例C−61
【1440】
【化667】 例C−61は例C−60に記載された方法に従って調製される。但し、ヨウ化
メチルの代わりに、1,4−ジブロモブタンを用いる。
メチルの代わりに、1,4−ジブロモブタンを用いる。
【1441】 例C−62
【1442】
【化668】 例C−62は例C−60に記載された方法に従って調製する。但し、ヨウ化メ
チルの代わりに、1,3−ジブロモエタンを用いる。
チルの代わりに、1,3−ジブロモエタンを用いる。
【1443】 例C−63 化合物C−63の合成は、臭化無水マレイン酸B77と、酢酸又は無水酢酸中
の2,4−ジメトキシベンジルアミンとの縮合反応から始まる。マレイン酸イミ
ドB78を、触媒量のPd2(dba)3及びt−ブトキシドナトリウムの存在
下で、4’−フルオロアセトフェノンで置換されたマレイン酸イミドB79で処
理する。B79は、次に、tert−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタンB
80で処理し、a−ケトエナミンB80をヒドラジンと縮合し、N−保護された
マレイン酸イミド ピラゾールB81を生成する。2,4−ジメトキシベンジル
基は、セリウムを含む硝酸アンモニウム(CAN)で切断し、タイトル化合物C
−63を得た。
の2,4−ジメトキシベンジルアミンとの縮合反応から始まる。マレイン酸イミ
ドB78を、触媒量のPd2(dba)3及びt−ブトキシドナトリウムの存在
下で、4’−フルオロアセトフェノンで置換されたマレイン酸イミドB79で処
理する。B79は、次に、tert−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタンB
80で処理し、a−ケトエナミンB80をヒドラジンと縮合し、N−保護された
マレイン酸イミド ピラゾールB81を生成する。2,4−ジメトキシベンジル
基は、セリウムを含む硝酸アンモニウム(CAN)で切断し、タイトル化合物C
−63を得た。
【1444】
【化669】 例C−64
【1445】
【化670】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用して、例C−64を調製す
る。
る。
【1446】 例C−65
【1447】
【化671】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用して、例C−65を調製す
る。
る。
【1448】 例C−66
【1449】
【化672】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B78の代わりにN−
2,4−ジメトキシベンジル−4−ブロモピリドンを用いて、例C−66を合成
する。
2,4−ジメトキシベンジル−4−ブロモピリドンを用いて、例C−66を合成
する。
【1450】 例C−67
【1451】
【化673】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B78の代わりにN−
2,4−ジメトキシベンジル−4−ブロモピリドンを用い、B82の代わりにN
−Boc−グリシルを用いて、例C−67を合成する。
2,4−ジメトキシベンジル−4−ブロモピリドンを用い、B82の代わりにN
−Boc−グリシルを用いて、例C−67を合成する。
【1452】 例C−68
【1453】
【化674】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B78の代わりにN−
2,4−ジメトキシベンジル−4−ブロモピリドンを用いて、例C−68を合成
する。
2,4−ジメトキシベンジル−4−ブロモピリドンを用いて、例C−68を合成
する。
【1454】 例C−69
【1455】
【化675】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B83の代わりにN−
Boc−ニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、例C−69を調
製する。
Boc−ニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、例C−69を調
製する。
【1456】 例C−70
【1457】
【化676】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B83の代わりにN−
Boc−ニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、例C−70を調
製する。
Boc−ニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、例C−70を調
製する。
【1458】 例C−71
【1459】
【化677】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B78の代わりにN−
メチル−3−臭化マレイン酸イミドを用いて、例C−71を調製する。
メチル−3−臭化マレイン酸イミドを用いて、例C−71を調製する。
【1460】 例C−72
【1461】
【化678】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B78の代わりにN−
メチル−3−臭化マレイン酸イミドを用い、B83の代わりにN−Boc−ニペ
コチル N−ヒドロキシスクシイミドを用いて、例C−72を調製する。
メチル−3−臭化マレイン酸イミドを用い、B83の代わりにN−Boc−ニペ
コチル N−ヒドロキシスクシイミドを用いて、例C−72を調製する。
【1462】 例C−73
【1463】
【化679】 スキームC−6及びC−7に記載された方法を使用し、B78の代わりにN−
メチル−3−臭化マレイン酸イミドを用い、B83の代わりにN−Boc−ニペ
コチル N−ヒドロキシスクシイミドを用いて、例C−73を調製する。
メチル−3−臭化マレイン酸イミドを用い、B83の代わりにN−Boc−ニペ
コチル N−ヒドロキシスクシイミドを用いて、例C−73を調製する。
【1464】 [一般的な合成手順] スキームC−8は、ピラゾール(Cviii)の一部として存在する置換され
ていない窒素原子に種々の原子団を導入するために、シアノホウ水素化ナトリウ
ム又はトリアセトキシホウ水素化ナトリウムといった還元剤の存在下で、適切に
置換されたアルデヒド(R302CHO)又はケトン(R302COR303)
を加えて、所望の生成物(Cix)を得るために用いられる一般的な方法を示す
。還元的アルキル化のための一般的な条件として、20℃乃至80℃の温度範囲
のアルコール溶媒が用いられる。スキームC−8では、R302及びR303は
、アルキル、ベンジル、置換されたベンジル、アリールアルキル、ヘテロアリー
ルアルキルから選択されるが、これらに限られるものではない。
ていない窒素原子に種々の原子団を導入するために、シアノホウ水素化ナトリウ
ム又はトリアセトキシホウ水素化ナトリウムといった還元剤の存在下で、適切に
置換されたアルデヒド(R302CHO)又はケトン(R302COR303)
を加えて、所望の生成物(Cix)を得るために用いられる一般的な方法を示す
。還元的アルキル化のための一般的な条件として、20℃乃至80℃の温度範囲
のアルコール溶媒が用いられる。スキームC−8では、R302及びR303は
、アルキル、ベンジル、置換されたベンジル、アリールアルキル、ヘテロアリー
ルアルキルから選択されるが、これらに限られるものではない。
【1465】 スキームC−8
【1466】
【化680】 スキームC−9は、ピラゾール(Cviii)のC−3位の一部として存在す
る置換されていない窒素原子に置換基を導入する他の方法を示す。ピラゾール(
Cviii)を、適切な塩基の存在下で、塩化アルキル、臭化アルキル、ヨウ化
アルキルといった適切なアルキル化剤(R304X)を用いて、或いは、適切な
塩基の存在下で、メタンスルホン酸アルキル又はp−トルエンスルホン酸アルキ
ルを用いて処理することにより、所望のアルキル化されたピラゾール(Cx)が
得られる。適切な塩基は、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、炭酸カリウム、及び、重炭酸カリウムである。
る置換されていない窒素原子に置換基を導入する他の方法を示す。ピラゾール(
Cviii)を、適切な塩基の存在下で、塩化アルキル、臭化アルキル、ヨウ化
アルキルといった適切なアルキル化剤(R304X)を用いて、或いは、適切な
塩基の存在下で、メタンスルホン酸アルキル又はp−トルエンスルホン酸アルキ
ルを用いて処理することにより、所望のアルキル化されたピラゾール(Cx)が
得られる。適切な塩基は、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルア
ミン、N−メチルモルホリン、炭酸カリウム、及び、重炭酸カリウムである。
【1467】 スキームC−9
【1468】
【化681】 アルキル化のための一般的な条件は、20℃乃至150℃の温度範囲で、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、又は、ジメチルス
ルホキシドといった極性非プロトン性溶媒中で、適切な塩基と反応させることを
含む。一般的なR304置換基は、アルキル基、置換されたベンジル基、ヘテロ
芳香族基、置換されたヘテロアルキル基、及び、置換されたヘテロアリールアル
キル基から選択されるが、これらに限られるものではない。
トニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、又は、ジメチルス
ルホキシドといった極性非プロトン性溶媒中で、適切な塩基と反応させることを
含む。一般的なR304置換基は、アルキル基、置換されたベンジル基、ヘテロ
芳香族基、置換されたヘテロアルキル基、及び、置換されたヘテロアリールアル
キル基から選択されるが、これらに限られるものではない。
【1469】 アシル基、スルホニル基、又は、ウレイジル基を含む化合物は、スキームC−
10に示されるようにして調製されうる。ピラゾールCviiiを、N−メチル
モルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又は、ジメチル
アミノピリジンといった塩基の存在下で、ジクロロメタン、ジクロロエタン、又
は、ジメチルホルムアミドといった有機溶媒中で、20℃乃至120℃の温度範
囲で、適切なアシル化剤によって処理することにより、所望のアシル化ピラゾー
ル(Cxi)が得られる。適切なアシル化剤は、酸ハロゲン化物、N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル、p−ニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェ
ニルエステルといった酸の活性化エステル、ハロゲン化スルホニル、イソシアナ
ート、及び、イソチオシアナートを含む。
10に示されるようにして調製されうる。ピラゾールCviiiを、N−メチル
モルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又は、ジメチル
アミノピリジンといった塩基の存在下で、ジクロロメタン、ジクロロエタン、又
は、ジメチルホルムアミドといった有機溶媒中で、20℃乃至120℃の温度範
囲で、適切なアシル化剤によって処理することにより、所望のアシル化ピラゾー
ル(Cxi)が得られる。適切なアシル化剤は、酸ハロゲン化物、N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル、p−ニトロフェニルエステル、ペンタフルオロフェ
ニルエステルといった酸の活性化エステル、ハロゲン化スルホニル、イソシアナ
ート、及び、イソチオシアナートを含む。
【1470】 スキームC―10
【1471】
【化682】 スキームC−11は、Cxv型の2位が置換されたピリミジニルピラゾール化
合物の一般的な合成について示す。
合物の一般的な合成について示す。
【1472】 ステップA: 4−メチル−2−メチルメルカプトピリミジンを、−78℃乃至50℃で、3
0分間乃至5時間に亘って、THF、エーテル、t−BuOH、ジオキサンとい
った有機溶媒中で、n−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOK、Na
Hから選択されるがこれらに限られない塩基で処理した。得られた4−メチルア
ニオンを、適切なエステルB88の溶液に添加した。反応物を、0℃乃至100
℃の温度範囲で、30分間乃至48時間に亘って撹拌した。反応混合物を水に注
ぎ、有機溶媒で抽出した。溶媒を乾燥させて除去した後、所望のモノケトンB8
9を、再結晶されるかクロマトグラフィーにより精製されうる粗い固体として単
離した。
0分間乃至5時間に亘って、THF、エーテル、t−BuOH、ジオキサンとい
った有機溶媒中で、n−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOK、Na
Hから選択されるがこれらに限られない塩基で処理した。得られた4−メチルア
ニオンを、適切なエステルB88の溶液に添加した。反応物を、0℃乃至100
℃の温度範囲で、30分間乃至48時間に亘って撹拌した。反応混合物を水に注
ぎ、有機溶媒で抽出した。溶媒を乾燥させて除去した後、所望のモノケトンB8
9を、再結晶されるかクロマトグラフィーにより精製されうる粗い固体として単
離した。
【1473】 ステップB: モノケトンB89を、−78℃乃至50℃で、30分間乃至5時間に亘って、
THF、エーテル、t−BuOH、ジオキサン、トルエン、又は、DMFといっ
た有機溶媒中で、n−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOK、NaH
、K2CO3又はCs2CO3から選択されるがこれらに限られない塩基で処理
した。温度を0℃乃至100℃に保ちつつ、望ましくはN−ヒドロキシスクシン
イミドエステルB90であるがこれに限られない、カルボン酸の適切に活性化さ
れたエステルCbzNRH−(CH2)nCRF(RG)−COOH又はBoc
NRH−(CH2)nCRF(RG)−COOHの溶液をモノケトンアニオンに
添加した。反応物を、特定の温度で、30分間乃至48時間に亘って撹拌した。
得られたピリミジンジケトン中間体B91を、更には精製せずにステップCで用
いた。
THF、エーテル、t−BuOH、ジオキサン、トルエン、又は、DMFといっ
た有機溶媒中で、n−BuLi、LDA、LiHMDS、t−BuOK、NaH
、K2CO3又はCs2CO3から選択されるがこれらに限られない塩基で処理
した。温度を0℃乃至100℃に保ちつつ、望ましくはN−ヒドロキシスクシン
イミドエステルB90であるがこれに限られない、カルボン酸の適切に活性化さ
れたエステルCbzNRH−(CH2)nCRF(RG)−COOH又はBoc
NRH−(CH2)nCRF(RG)−COOHの溶液をモノケトンアニオンに
添加した。反応物を、特定の温度で、30分間乃至48時間に亘って撹拌した。
得られたピリミジンジケトン中間体B91を、更には精製せずにステップCで用
いた。
【1474】 ステップC: ジケトン中間体B91を含む溶液又は懸濁液を水でクエンチし、温度を0℃乃
至40℃に保ちつつ、AcOH、H2SO4、HCl、又は、HNO3から選択
される酸を用いて、pHを4乃至8に調整した。温度を0℃乃至40℃に保ちつ
つ、ヒドラジン又はヒドラジン一水和物を混合物に添加した。温度を20℃乃至
50℃に保ちつつ、混合物を30分間乃至16時間に亘って撹拌し、水に注ぎ、
有機溶媒で抽出した。ピリミジニルピラゾールCxiiBoc又はCxiiCb
zを、クロマトグラフィー又は再結晶化により精製されうる粗い固体として得た
。
至40℃に保ちつつ、AcOH、H2SO4、HCl、又は、HNO3から選択
される酸を用いて、pHを4乃至8に調整した。温度を0℃乃至40℃に保ちつ
つ、ヒドラジン又はヒドラジン一水和物を混合物に添加した。温度を20℃乃至
50℃に保ちつつ、混合物を30分間乃至16時間に亘って撹拌し、水に注ぎ、
有機溶媒で抽出した。ピリミジニルピラゾールCxiiBoc又はCxiiCb
zを、クロマトグラフィー又は再結晶化により精製されうる粗い固体として得た
。
【1475】 ステップD: ピリミジニルピラゾール(CxiiBoc又はCxiiCbz)中の2−メチ
ルメルカプト基を、適切な溶媒中で、25℃乃至100℃の温度範囲で、オキソ
ン又はm−クロロ過安息香酸を用いて2−メチルスルホン(n=2)又は2−メ
チルスルホキシド(n=1)となるまで酸化させる。酸化のために選択される溶
媒は、ジクロロメタン混合物、アセトニトリル混合物、テトラヒドロフラン混合
物、又は、ヒドロアルコール混合物を含む。2−メチルスルホン(n=2)又は
2−メチルスルホキシド(n=2)(CxiiiBoc又はCxiiiCbz)
を、再結晶化又はクロマトグラフィーにより精製した。
ルメルカプト基を、適切な溶媒中で、25℃乃至100℃の温度範囲で、オキソ
ン又はm−クロロ過安息香酸を用いて2−メチルスルホン(n=2)又は2−メ
チルスルホキシド(n=1)となるまで酸化させる。酸化のために選択される溶
媒は、ジクロロメタン混合物、アセトニトリル混合物、テトラヒドロフラン混合
物、又は、ヒドロアルコール混合物を含む。2−メチルスルホン(n=2)又は
2−メチルスルホキシド(n=2)(CxiiiBoc又はCxiiiCbz)
を、再結晶化又はクロマトグラフィーにより精製した。
【1476】 ステップE: CxiiiBoc又はCxiiiCBz中の2−メチルスルホン/2−メチル
スルホキシド基を、20℃乃至200℃の温度範囲で、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、テトラヒドロフラン、及び、ジオキサンを含むがこれらに限ら
れない溶媒中で、様々なアミン又はアルコキシドで置換した。アルコキシドは、
0乃至100℃の温度範囲で、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、及
び、ジオキサンといった溶媒中で、水素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジ
シルアジド、第三ブトキシカリウムから選択されるがこれらに限られない塩基で
、アルコールを処理することによって得られる。
スルホキシド基を、20℃乃至200℃の温度範囲で、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、テトラヒドロフラン、及び、ジオキサンを含むがこれらに限ら
れない溶媒中で、様々なアミン又はアルコキシドで置換した。アルコキシドは、
0乃至100℃の温度範囲で、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、及
び、ジオキサンといった溶媒中で、水素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジ
シルアジド、第三ブトキシカリウムから選択されるがこれらに限られない塩基で
、アルコールを処理することによって得られる。
【1477】 ステップF: CxivBoc又はCxivCbzからカルバメート保護基を除去し、遊離し
た第一級アミン(RHは水素)又は遊離した第二級アミン(RHは水素ではない
)のいずれかを含む所望の化合物Cxvを得た。Boc保護基を、室温で、数時
間に亘り、塩化メチル中のトリフルオロ酢酸又はジオキサン中の塩酸のいずれか
を用いて、切断した。Cbz保護基を、大気圧又はそれよりも高い気圧の水素ガ
スと、アルコール溶媒中の触媒(パラジウム又は木炭)を用いて切断した。得ら
れたアミンCxvを、再結晶させるか、クロマトグラフィーにより精製した。
た第一級アミン(RHは水素)又は遊離した第二級アミン(RHは水素ではない
)のいずれかを含む所望の化合物Cxvを得た。Boc保護基を、室温で、数時
間に亘り、塩化メチル中のトリフルオロ酢酸又はジオキサン中の塩酸のいずれか
を用いて、切断した。Cbz保護基を、大気圧又はそれよりも高い気圧の水素ガ
スと、アルコール溶媒中の触媒(パラジウム又は木炭)を用いて切断した。得ら
れたアミンCxvを、再結晶させるか、クロマトグラフィーにより精製した。
【1478】 スキームC−11
【1479】
【化683】 以下の例は、本発明の部分をなす化合物の調製方法についての詳細な説明を含
む。これらの説明は、例としてのみ示すものであり、本発明の範囲を限定するこ
とが意図されるものではない。全ての化合物は、夫々に割り当てられた構造に一
致するNMRスペクトルを示した。
む。これらの説明は、例としてのみ示すものであり、本発明の範囲を限定するこ
とが意図されるものではない。全ての化合物は、夫々に割り当てられた構造に一
致するNMRスペクトルを示した。
【1480】 例C−74 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
)ピラゾール
【1481】
【化684】 例C−1の方法と同様の手順に従い、4−フルオロ安息香酸エチルの代わりに
4−クロロ安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル
N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−イソニ
ペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−ブトキシカルボニ
ルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオキサン中の4Nの
HClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基を外し、塩酸塩と
してタイトル化合物を得た:1HNMR(d6−DMSO) δ 8.57(d
,J=4.83Hz,2H),7.41(d,J=8.26Hz,2H),7.
29(d,J=8.26Hz,2H),7.20(d,J=4.63Hz,2H
),3.18(bd,J=12.08Hz,2H),2.88(m,1H),2
.76(m,2H),1.82(bs,4H). MS(M+H):339(基
準ピーク)。
4−クロロ安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル
N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−イソニ
ペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−ブトキシカルボニ
ルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオキサン中の4Nの
HClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基を外し、塩酸塩と
してタイトル化合物を得た:1HNMR(d6−DMSO) δ 8.57(d
,J=4.83Hz,2H),7.41(d,J=8.26Hz,2H),7.
29(d,J=8.26Hz,2H),7.20(d,J=4.63Hz,2H
),3.18(bd,J=12.08Hz,2H),2.88(m,1H),2
.76(m,2H),1.82(bs,4H). MS(M+H):339(基
準ピーク)。
【1482】 例C−75 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−ク
ロロフェニル)ピラゾール
ロロフェニル)ピラゾール
【1483】
【化685】 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(25グラム、61ミリモル)を140ミリ
リットルのギ酸(96%)に溶かした溶液に、50グラムのホルムアルデヒド(
37%)を添加した。溶液を75℃で48時間に亘って撹拌し、室温まで冷却し
た。余分なギ酸を減圧下で除去し、残留物を100ミリリットルの水に溶解した
。溶液を濃縮されたNH4OH/H2Oに添加し、混合物を酢酸エチル(3×2
00ミリリットル)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×250ミリリ
ットル)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、白い
固体を得た。固体をエーテルと共に粉砕し、濾過し、タイトル化合物を得た:M
S(M+H):353(基準ピーク)。
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(25グラム、61ミリモル)を140ミリ
リットルのギ酸(96%)に溶かした溶液に、50グラムのホルムアルデヒド(
37%)を添加した。溶液を75℃で48時間に亘って撹拌し、室温まで冷却し
た。余分なギ酸を減圧下で除去し、残留物を100ミリリットルの水に溶解した
。溶液を濃縮されたNH4OH/H2Oに添加し、混合物を酢酸エチル(3×2
00ミリリットル)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×250ミリリ
ットル)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、白い
固体を得た。固体をエーテルと共に粉砕し、濾過し、タイトル化合物を得た:M
S(M+H):353(基準ピーク)。
【1484】 例C−76 5−(N−アセチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−
クロロフェニル)ピラゾール
クロロフェニル)ピラゾール
【1485】
【化686】 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(1グラム、2.4ミリモル)を24ミリリ
ットルのCH2Cl2に加えて撹拌した懸濁液に、4−ジメチルアミノピリジン
(0.88グラム、7.2ミリモル)及び塩化アセチル(0.21グラム、2.
6ミリモル)を添加した。溶液を3時間に亘って撹拌し、減圧下で溶媒を除去し
た。残留物を飽和したNH4OH(20ミリリットル)で処理し、懸濁液を酢酸
エチル(3×30ミリリットル)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×
50ミリリットル)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、固体
を得た。固体をエーテルと共に粉砕し、濾過し、タイトル化合物を得た:MS(
M+H):381(基準ピーク)。
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(1グラム、2.4ミリモル)を24ミリリ
ットルのCH2Cl2に加えて撹拌した懸濁液に、4−ジメチルアミノピリジン
(0.88グラム、7.2ミリモル)及び塩化アセチル(0.21グラム、2.
6ミリモル)を添加した。溶液を3時間に亘って撹拌し、減圧下で溶媒を除去し
た。残留物を飽和したNH4OH(20ミリリットル)で処理し、懸濁液を酢酸
エチル(3×30ミリリットル)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×
50ミリリットル)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、固体
を得た。固体をエーテルと共に粉砕し、濾過し、タイトル化合物を得た:MS(
M+H):381(基準ピーク)。
【1486】 例C−77 5−(N−メトキシアセチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1487】
【化687】 例C−76の方法と同様の手順に従い、塩化アセチルの代わりに塩化メトキシ
アセチルを用いて、タイトル化合物を調製した:1HNMR(DMSO−d6)
δ 8.75(d,J=6.72Hz,2H),7.70(d,J=6.72
Hz,2H),7.38(d,J=8.60Hz,2H),7.29(dd,J
=6.72Hz,1.88Hz,2H),4.40(d,J=11.8Hz,1
H),4.05(m,2H),3.70(d,J=12.70Hz,1H),3
.25(s,3H),3.0(m,2H),2.55(m,1H),1.7(m
,4H). MS(M+H):411(基準ピーク)。
アセチルを用いて、タイトル化合物を調製した:1HNMR(DMSO−d6)
δ 8.75(d,J=6.72Hz,2H),7.70(d,J=6.72
Hz,2H),7.38(d,J=8.60Hz,2H),7.29(dd,J
=6.72Hz,1.88Hz,2H),4.40(d,J=11.8Hz,1
H),4.05(m,2H),3.70(d,J=12.70Hz,1H),3
.25(s,3H),3.0(m,2H),2.55(m,1H),1.7(m
,4H). MS(M+H):411(基準ピーク)。
【1488】 例C−78 5−(N−メチルスルホニル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1489】
【化688】 例C−76の方法と同様の手順に従い、塩化アセチルの代わりに塩化メチルス
ルホニル(2.0当量)を用いて、タイトル化合物を調製した:1HNMR(D
MSO−d6) δ 8.70(d,J=6.72Hz,2H),7.72(d
,J=6.72Hz,2H),7.38(d,J=7.66Hz,2H),7.
30(dd,J=6.72Hz,1.88Hz,2H),3.58(d,J=1
1.8Hz,2H),2.87(m,1H),2.82(s,3H),2.72
(m,2H),1.85(m,4H). MS(M+H):417(基準ピーク
)。
ルホニル(2.0当量)を用いて、タイトル化合物を調製した:1HNMR(D
MSO−d6) δ 8.70(d,J=6.72Hz,2H),7.72(d
,J=6.72Hz,2H),7.38(d,J=7.66Hz,2H),7.
30(dd,J=6.72Hz,1.88Hz,2H),3.58(d,J=1
1.8Hz,2H),2.87(m,1H),2.82(s,3H),2.72
(m,2H),1.85(m,4H). MS(M+H):417(基準ピーク
)。
【1490】 例C−79 5−[N−メトキシエチル−4−ピペリジル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1491】
【化689】 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(500ミリグラム、1.2ミリモル)を1
2ミリリットルのDMFに加えて撹拌した懸濁液に、Hunigの塩基(790
ミリグラム、6.1ミリモル)と2−ブロモエチルメチルエーテル(850ミリ
グラム、6.1ミリモル)を添加した。溶液を室温で5日間に亘って撹拌した。
溶液を2.5NのNaOHに注ぎ、酢酸エチル(3×100ミリリットル)で抽
出した。合わせた抽出物を水(3×100ミリリットル)とブライン(1×10
0ミリリットル)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過した。
減圧下で溶媒を除去し、固体を得た。固体を粉砕し、濾過し、タイトル化合物を
得た:1HNMR(CDCl3) δ 8.63(d,J=4.23Hz,2H
),7.28(m,4H),7.14,(d,J=4.43Hz,2H),3.
57(t,J=5.24Hz,2H),3.38(s,3H),3.14(bd
,J=10.1Hz,2H),2.79(m,1H),2.68(t,J=5.
04,2H),2.08(m,4H),1.92(m,2H). MS(M+H
):397(基準ピーク)。
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(500ミリグラム、1.2ミリモル)を1
2ミリリットルのDMFに加えて撹拌した懸濁液に、Hunigの塩基(790
ミリグラム、6.1ミリモル)と2−ブロモエチルメチルエーテル(850ミリ
グラム、6.1ミリモル)を添加した。溶液を室温で5日間に亘って撹拌した。
溶液を2.5NのNaOHに注ぎ、酢酸エチル(3×100ミリリットル)で抽
出した。合わせた抽出物を水(3×100ミリリットル)とブライン(1×10
0ミリリットル)で洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過した。
減圧下で溶媒を除去し、固体を得た。固体を粉砕し、濾過し、タイトル化合物を
得た:1HNMR(CDCl3) δ 8.63(d,J=4.23Hz,2H
),7.28(m,4H),7.14,(d,J=4.43Hz,2H),3.
57(t,J=5.24Hz,2H),3.38(s,3H),3.14(bd
,J=10.1Hz,2H),2.79(m,1H),2.68(t,J=5.
04,2H),2.08(m,4H),1.92(m,2H). MS(M+H
):397(基準ピーク)。
【1492】 例C−80 5−(N−アリル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−ク
ロロフェニル)ピラゾール
ロロフェニル)ピラゾール
【1493】
【化690】 例C−79の方法と同様の手順に従い、2−ブロモエチルメチルエーテルの代
わりに臭化アリルを用いて、タイトル化合物を調製した: MS(M+H):3
79(基準ピーク)。
わりに臭化アリルを用いて、タイトル化合物を調製した: MS(M+H):3
79(基準ピーク)。
【1494】 例C−81 5−(N−プロパルギル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(
4−クロロフェニル)ピラゾール
4−クロロフェニル)ピラゾール
【1495】
【化691】 例C−79の方法と同様の手順に従い、2−ブロモエチルメチルエーテルの代
わりに臭化プロパルギルを用いて、タイトル化合物を調製した: MS(M+H
):377(基準ピーク)。
わりに臭化プロパルギルを用いて、タイトル化合物を調製した: MS(M+H
):377(基準ピーク)。
【1496】 例C−82 5−[N−(2−メチルチアゾリル)−4−ピペリジル]−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1497】
【化692】 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を12ミリリットルのMeOHに加えた懸濁
液に、オルトギ酸トリメチル(2.6グラム、24.4ミリモル)と2−チアゾ
ールカルボキサルデヒド(1.4グラム、12.2ミリモル)を添加した。懸濁
液を室温で2時間に亘って撹拌した。混合物にNaCNBH3(1.5グラム、
24.4ミリモル)を添加し、得られた懸濁液を室温で7日間に亘って撹拌した
。混合物を2.5NのNaOHに注ぎ、酢酸エチル(2×100ミリリットル)
で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×100ミリリットル)で洗浄し、
Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、固体を得た。固体をエーテルと共
に粉砕し、濾過し、タイトル化合物を得た:MS(M+H):436(基準ピー
ク)。
)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を12ミリリットルのMeOHに加えた懸濁
液に、オルトギ酸トリメチル(2.6グラム、24.4ミリモル)と2−チアゾ
ールカルボキサルデヒド(1.4グラム、12.2ミリモル)を添加した。懸濁
液を室温で2時間に亘って撹拌した。混合物にNaCNBH3(1.5グラム、
24.4ミリモル)を添加し、得られた懸濁液を室温で7日間に亘って撹拌した
。混合物を2.5NのNaOHに注ぎ、酢酸エチル(2×100ミリリットル)
で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×100ミリリットル)で洗浄し、
Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、固体を得た。固体をエーテルと共
に粉砕し、濾過し、タイトル化合物を得た:MS(M+H):436(基準ピー
ク)。
【1498】 例C−83 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ピラゾール
メチル)フェニル]ピラゾール
【1499】
【化693】 例C−1の方法と同様の手順に従い、4−フルオロ安息香酸エチルの代わりに
4−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニ
ル−グリシニル N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカ
ルボニル−イソニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−
ブトキシカルボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオ
キサン中の4NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基
を外し、その塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):373(基
準ピーク)。
4−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニ
ル−グリシニル N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカ
ルボニル−イソニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−
ブトキシカルボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオ
キサン中の4NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基
を外し、その塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):373(基
準ピーク)。
【1500】 例C−84 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(
トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1501】
【化694】 例C−75の方法と同様の手順に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(トリフル
オロメチル)フェニル]ピラゾール塩酸塩(例C−83)を用いて、タイトル化
合物を調製した:MS(M+H):387(基準ピーク)。
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(トリフル
オロメチル)フェニル]ピラゾール塩酸塩(例C−83)を用いて、タイトル化
合物を調製した:MS(M+H):387(基準ピーク)。
【1502】 例C−85 5−[N−(2−プロピル)−4−ピペリジル]−4−(4−ピリジル)−3
−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1503】
【化695】 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ピラゾール(例C−83)(300ミリグラム、0.7ミリ
モル)を50ミリリットルのアセトンに溶かした溶液に、1ミリリットルのAc
OHとNaBH(OAc)3(15グラム、70.8ミリモル)を添加した。混
合物を加熱して還流させ、5日間に亘って撹拌した。反応混合物を100ミリリ
ットルの2.5NのNaOHに注ぎ、酢酸エチル(2×100ミリリットル)で
抽出した。抽出物を合わせ、ブライン(1×100ミリリットル)で洗浄した。
有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、タイトル化合物を得た:
MS(M+H):415(基準ピーク)。
メチル)フェニル]ピラゾール(例C−83)(300ミリグラム、0.7ミリ
モル)を50ミリリットルのアセトンに溶かした溶液に、1ミリリットルのAc
OHとNaBH(OAc)3(15グラム、70.8ミリモル)を添加した。混
合物を加熱して還流させ、5日間に亘って撹拌した。反応混合物を100ミリリ
ットルの2.5NのNaOHに注ぎ、酢酸エチル(2×100ミリリットル)で
抽出した。抽出物を合わせ、ブライン(1×100ミリリットル)で洗浄した。
有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、タイトル化合物を得た:
MS(M+H):415(基準ピーク)。
【1504】 例C−86 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ピラゾール
メチル)フェニル]ピラゾール
【1505】
【化696】 例C−1の方法と同様の手順に従い、4−フルオロ安息香酸エチルの代わりに
3−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニ
ル−グリシニル N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカ
ルボニル−イソニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−
ブトキシカルボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオ
キサン中の4NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基
を外し、その塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):373(基
準ピーク)。
3−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニ
ル−グリシニル N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカ
ルボニル−イソニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−
ブトキシカルボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオ
キサン中の4NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基
を外し、その塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):373(基
準ピーク)。
【1506】 例C−87 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[3−(
トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1507】
【化697】 例C−75の方法と同様の手順に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[3−(トリフル
オロメチル)フェニル]ピラゾール塩酸塩(例C−86)を用いて、タイトル化
合物を調製した:MS(M+H):387(基準ピーク)。
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−[3−(トリフル
オロメチル)フェニル]ピラゾール塩酸塩(例C−86)を用いて、タイトル化
合物を調製した:MS(M+H):387(基準ピーク)。
【1508】 例C−88 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−クロロフェニル
)ピラゾール
)ピラゾール
【1509】
【化698】 例C−1の方法と同様の手順に従い、4−フルオロ安息香酸エチルの代わりに
3−クロロ安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル
N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−イソニ
ペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−ブトキシカルボニ
ルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオキサン中の4Nの
HClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基を外し、タイトル
化合物を得た:MS(M+H):339(基準ピーク)。
3−クロロ安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル
N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−イソニ
ペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−ブトキシカルボニ
ルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオキサン中の4Nの
HClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基を外し、タイトル
化合物を得た:MS(M+H):339(基準ピーク)。
【1510】 例C−89 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−ク
ロロフェニル)ピラゾール
ロロフェニル)ピラゾール
【1511】
【化699】 例C−75の方法と同様の手順に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−クロロフェ
ニル)ピラゾール塩酸塩(例C−88)を用いて、タイトル化合物を調製した:
MS(M+H):353(基準ピーク)。
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−クロロフェ
ニル)ピラゾール塩酸塩(例C−88)を用いて、タイトル化合物を調製した:
MS(M+H):353(基準ピーク)。
【1512】 例C−90 5−(3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニ
ル)ピラゾール
ル)ピラゾール
【1513】
【化700】 例C−1の方法と同様の手順に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニ
ル N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−イ
ソニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−ブトキシカル
ボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオキサン中の4
NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基を外し、その
塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):323(基準ピーク)。
ル N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−イ
ソニペコチル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−t−ブトキシカル
ボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。ジオキサン中の4
NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保護基を外し、その
塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):323(基準ピーク)。
【1514】 例C−91 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フ
ルオロフェニル)ピラゾール
ルオロフェニル)ピラゾール
【1515】
【化701】 例C−75の方法と同様の手順に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフ
ェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−90)を用いて、タイトル化合物を調製した
:MS(M+H):337(基準ピーク)。
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−(3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフ
ェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−90)を用いて、タイトル化合物を調製した
:MS(M+H):337(基準ピーク)。
【1516】 例C−92 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4
−クロロフェニル)ピラゾール
−クロロフェニル)ピラゾール
【1517】
【化702】 例C−1の方法と同様の手順に従い、4−フルオロ安息香酸エチルの代わりに
4−クロロ安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル
N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−シス−
4−アミノシクロヘキサノイル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−
t−ブトキシカルボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。
ジオキサン中の4NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保
護基を外し、タイトル化合物を得た:1HNMR(d6−DMSO) δ 8.
56(d,J=6.04Hz,2H),7.39(d,J=8.66Hz,2H
),7.31(d,J=8.46Hz,2H),7.17(d,J=5.84H
z,2H),3.05(m,1H),2.62(m,1H),1.99(m,2
H),1.53(m,6H). MS(M+H):353(基準ピーク)。
4−クロロ安息香酸メチルを用い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル
N−ヒドロキシスクシンイミドの代わりにN−t−ブトキシカルボニル−シス−
4−アミノシクロヘキサノイル N−ヒドロキシスクシンイミドを用いて、N−
t−ブトキシカルボニルで保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。
ジオキサン中の4NのHClを用いてN−t−ブトキシカルボニル中間体から保
護基を外し、タイトル化合物を得た:1HNMR(d6−DMSO) δ 8.
56(d,J=6.04Hz,2H),7.39(d,J=8.66Hz,2H
),7.31(d,J=8.46Hz,2H),7.17(d,J=5.84H
z,2H),3.05(m,1H),2.62(m,1H),1.99(m,2
H),1.53(m,6H). MS(M+H):353(基準ピーク)。
【1518】 例C−93 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1519】
【化703】 例C−75の方法と同様の手順に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−92)を用いて、タイトル化合物を
調製した:MS(M+H):381(基準ピーク)。
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)の代
わりに5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−92)を用いて、タイトル化合物を
調製した:MS(M+H):381(基準ピーク)。
【1520】 例C−94 5−[シス−4−N−(2−プロピル)アミノシクロヘキシル]−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1521】
【化704】 塩化メチレン中の5−シスー(4−アミノクロヘキシル)−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−92)(1.0グラム、
2.8ミリモル、1.0当量)のスラリーにアセトン(0.5ミリリットル)、
酢酸(0.5ミリリットル)、及び固体のトリアセトキシホウ水素化ナトリウム
を添加した。スラリーを5時間攪拌し、揮発分を除去した。残留物を2.5Mの
NaOH(25ミリリットル)と酢酸エチル(25ミリリットル)との間で分離
し、水溶性の層を酢酸エチル(3×25ミリリットル)で抽出した。組合わされ
た有機層をブライン(50ミリリットル)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発
した。残留物をエーテルで粉砕し、タイトル化合物を白色パウダとして得た:1
HNMR(d6−DMSO)δ8.56(d,J=5.84Hz,2H),7.
40(d,J=8.26Hz,2H),7.30(d,J=8.66Hz,2H
),7.18(d,J=5.64Hz,2H),2.95(m,2H),2.7
2(m,1H),1.90(m,2H),1.73(m,2H),1.55(m
,4H),1.07(d,J=5.64Hz,6H).MS(M+H):395
(基準ピーク). 例C−95 5−シス−[4−N−(アセチル)アミノシクロヘキシル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−92)(1.0グラム、
2.8ミリモル、1.0当量)のスラリーにアセトン(0.5ミリリットル)、
酢酸(0.5ミリリットル)、及び固体のトリアセトキシホウ水素化ナトリウム
を添加した。スラリーを5時間攪拌し、揮発分を除去した。残留物を2.5Mの
NaOH(25ミリリットル)と酢酸エチル(25ミリリットル)との間で分離
し、水溶性の層を酢酸エチル(3×25ミリリットル)で抽出した。組合わされ
た有機層をブライン(50ミリリットル)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発
した。残留物をエーテルで粉砕し、タイトル化合物を白色パウダとして得た:1
HNMR(d6−DMSO)δ8.56(d,J=5.84Hz,2H),7.
40(d,J=8.26Hz,2H),7.30(d,J=8.66Hz,2H
),7.18(d,J=5.64Hz,2H),2.95(m,2H),2.7
2(m,1H),1.90(m,2H),1.73(m,2H),1.55(m
,4H),1.07(d,J=5.64Hz,6H).MS(M+H):395
(基準ピーク). 例C−95 5−シス−[4−N−(アセチル)アミノシクロヘキシル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1522】
【化705】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール(例C−92)に置換ことにより、タイトル化合物を調製した:M
S(M+H):395(基準ピーク). 例C−96 5−シス−[4−N−(メトキシアセチル)アミノシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール(例C−92)に置換ことにより、タイトル化合物を調製した:M
S(M+H):395(基準ピーク). 例C−96 5−シス−[4−N−(メトキシアセチル)アミノシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1523】
【化706】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール(例C−92)に置換し、塩化アセチルをメトキシ塩化アセチルに
置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):425(基
準ピーク). 例C−97 5−シス−[4−N−(メチルスルホニル)アミノシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール(例C−92)に置換し、塩化アセチルをメトキシ塩化アセチルに
置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):425(基
準ピーク). 例C−97 5−シス−[4−N−(メチルスルホニル)アミノシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1524】
【化707】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール(例C−92)に置換し、塩化アセチルをメチル塩化スルホニルに
置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):431(基
準ピーク). 例C−98 5−シス−(アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−)4−フ
ルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール(例C−92)に置換し、塩化アセチルをメチル塩化スルホニルに
置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):431(基
準ピーク). 例C−98 5−シス−(アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−)4−フ
ルオロフェニル)ピラゾール
【1525】
【化708】 例C−1の方法に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノシクロ
ヘクサオニルN−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブ
トキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−
ブトキシカルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて
実現され、タイトル化合物を得た:MS(M+H):337(基準ピーク). 例C−99 5−(シス−4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
ロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノシクロ
ヘクサオニルN−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブ
トキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−
ブトキシカルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて
実現され、タイトル化合物を得た:MS(M+H):337(基準ピーク). 例C−99 5−(シス−4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1526】
【化709】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニ
ル)ピラゾ−ル(例C−98)に置換することにより、タイトル化合物を調製し
た:MS(M+H):365(基準ピーク). 例C−100 5−シス−[4−N(2−プロピル)アミノシクロヘキシル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニ
ル)ピラゾ−ル(例C−98)に置換することにより、タイトル化合物を調製し
た:MS(M+H):365(基準ピーク). 例C−100 5−シス−[4−N(2−プロピル)アミノシクロヘキシル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1527】
【化710】 例C−94の方法に従い、5−(シス−4−n−(2−プロピル)アミノシク
ロヘキシル)−4―(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(例C−92)をシス−5−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾ−ル(例C−98)に置換すること
により、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):379(基準ピーク). 例C−101 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−[4
(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
ロヘキシル)−4―(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(例C−92)をシス−5−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾ−ル(例C−98)に置換すること
により、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):379(基準ピーク). 例C−101 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−[4
(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1528】
【化711】 例C−1の方法に従い、4−フルオロ安息香酸エチルを4−(トリフルオロメ
チル)安息香酸メチルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N
−ヒドロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノ
シクロヘクサオニルN−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−
t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N
−t−ブトキシカルボニルの脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて
実現され、タイトル化合物を得た:MS(M+H):387(基準ピーク). 例C−102 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
チル)安息香酸メチルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N
−ヒドロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノ
シクロヘクサオニルN−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−
t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N
−t−ブトキシカルボニルの脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて
実現され、タイトル化合物を得た:MS(M+H):387(基準ピーク). 例C−102 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1529】
【化712】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ピラゾール(例C−101)に置換することにより、タイト
ル化合物を調製した:MS(M+H):415(基準ピーク). 例C−103 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−[3
−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−[4−(トリフルオロ
メチル)フェニル]ピラゾール(例C−101)に置換することにより、タイト
ル化合物を調製した:MS(M+H):415(基準ピーク). 例C−103 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−[3
−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1530】
【化713】 例C−1の方法に従い、4−フルオロ安息香酸エチルを3−(トリフルオロメ
チル)安息香酸メチルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N
−ヒドロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノ
シクロヘクサオニル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N
−t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。
N−t−ブトキシカルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHCl
を用いて実現され、タイトル化合物を得た:MS(M+H):387(基準ピー
ク). 例C−104 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
チル)安息香酸メチルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N
−ヒドロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノ
シクロヘクサオニル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N
−t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。
N−t−ブトキシカルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHCl
を用いて実現され、タイトル化合物を得た:MS(M+H):387(基準ピー
ク). 例C−104 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピラゾール
【1531】
【化714】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4―(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−(トリフルオロ
メチル)フェニル)ピラゾ−ル(例C−103)に置換することにより、タイト
ル化合物を調製した:MS(M+H):415(基準ピーク). 例C−105 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(3
−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−(トリフルオロ
メチル)フェニル)ピラゾ−ル(例C−103)に置換することにより、タイト
ル化合物を調製した:MS(M+H):415(基準ピーク). 例C−105 5−シス−(4−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(3
−クロロフェニル)ピラゾール
【1532】
【化715】 例C−1の方法に従い、4−フルオロ安息香酸エチルを3−クロロ安息香酸メ
チルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノシクロヘクサオニ
ル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカ
ルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシ
カルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて実現され
、タイトル化合物を得た:MS(M+H):353(基準ピーク). 例C−106 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(3−クロロフェニル)ピラゾール
チルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−シス−4−アミノシクロヘクサオニ
ル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカ
ルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシ
カルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて実現され
、タイトル化合物を得た:MS(M+H):353(基準ピーク). 例C−106 5−シス−(4−N,N−ジメチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(3−クロロフェニル)ピラゾール
【1533】
【化716】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−クロロフェニル
)ピラゾール塩酸塩(例C−105)に置換することにより、タイトル化合物を
調製した:MS(M+H):381(基準ピーク). 例C−107 5−(N−アセトイミド4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4
−フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−シス−(4
−アミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3−(3−クロロフェニル
)ピラゾール塩酸塩(例C−105)に置換することにより、タイトル化合物を
調製した:MS(M+H):381(基準ピーク). 例C−107 5−(N−アセトイミド4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4
−フルオロフェニル)ピラゾール
【1534】
【化717】 2ミリリットルのEtOH中の5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル
)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−2)(0.11グラム、
0.35ミリモル)の懸濁液にエチルアセトアミド塩酸塩を添加し、混合物を3
0分間還流した。溶液を5乃至10℃で16時間放置し、ろ過し、白色の固体と
してタイトル化合物を得た:MS(M+H):364(基準ピーク). 例C−108 5−(N−カルボキサミジノ−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−2)(0.11グラム、
0.35ミリモル)の懸濁液にエチルアセトアミド塩酸塩を添加し、混合物を3
0分間還流した。溶液を5乃至10℃で16時間放置し、ろ過し、白色の固体と
してタイトル化合物を得た:MS(M+H):364(基準ピーク). 例C−108 5−(N−カルボキサミジノ−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1535】
【化718】 47ミリリットルのDMF中の5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル
)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(C−2)(1.5グラム、4.
7ミリモル)の攪拌した懸濁液中にヒューニッグ(Hunig)の塩基(0.6
0グラム、4.7ミリモル)及びピラゾールカルボキサミド塩酸塩(0.68グ
ラム、4.7ミリモル)を添加した。スラリーを室温で4日間攪拌した。反応混
合物を300ミリリットルのエーテル中に注ぎ入れた。結果となる沈殿物をろ過
し、塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):365(基準ピーク
). 例C−109 5−(N−シクロプロパノイル−4−ピペリジル)4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(C−2)(1.5グラム、4.
7ミリモル)の攪拌した懸濁液中にヒューニッグ(Hunig)の塩基(0.6
0グラム、4.7ミリモル)及びピラゾールカルボキサミド塩酸塩(0.68グ
ラム、4.7ミリモル)を添加した。スラリーを室温で4日間攪拌した。反応混
合物を300ミリリットルのエーテル中に注ぎ入れた。結果となる沈殿物をろ過
し、塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):365(基準ピーク
). 例C−109 5−(N−シクロプロパノイル−4−ピペリジル)4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1536】
【化719】 例C−76の方法に従い、塩化アセチルをシクロ塩化プロパノイルに置換する
ことにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):407(基準ピーク
). 例C−110 5−[N−(2−フルオロ)ベンゾイル−4−ピペリジル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ことにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):407(基準ピーク
). 例C−110 5−[N−(2−フルオロ)ベンゾイル−4−ピペリジル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1537】
【化720】 例C−76の方法に従い、塩化アセチルを2−フルオロ塩化ベンゾイルに置換
することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):461(基準ピ
ーク). 例C−111 5−(N−メチルスルホニル4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−フルオロフェニル)ピラゾール
することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):461(基準ピ
ーク). 例C−111 5−(N−メチルスルホニル4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1538】
【化721】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−
2)に置換し、塩化アセチルをメチル塩化スルホニルに置換することにより、タ
イトル化合物を調製した:MS(M+H):401(基準ピーク). 例C−112 5−(N−メトキシアセチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−
2)に置換し、塩化アセチルをメチル塩化スルホニルに置換することにより、タ
イトル化合物を調製した:MS(M+H):401(基準ピーク). 例C−112 5−(N−メトキシアセチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1539】
【化722】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−
2)に置換し、塩化アセチルをメトキシ塩化アセチルに置換することにより、タ
イトル化合物を調製した:MS(M+H):395(基準ピーク). 例C−113 5−(N−アセチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−
フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−
2)に置換し、塩化アセチルをメトキシ塩化アセチルに置換することにより、タ
イトル化合物を調製した:MS(M+H):395(基準ピーク). 例C−113 5−(N−アセチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−
フルオロフェニル)ピラゾール
【1540】
【化723】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−
2)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):36
5(基準ピーク). 例C−114 5−[2−(1,1−ジメチル)アミノエチル]−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−
2)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):36
5(基準ピーク). 例C−114 5−[2−(1,1−ジメチル)アミノエチル]−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1541】
【化724】 例C−1の方法に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−2,2−ジ
メチルプロパノイル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N
−t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。
N−t−ブトキシカルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHCl
を用いて実現され、塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):32
7(基準ピーク). 例C−115 5−(メトキシメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
ロキシスクシンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−2,2−ジ
メチルプロパノイル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N
−t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。
N−t−ブトキシカルボニル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHCl
を用いて実現され、塩酸塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):32
7(基準ピーク). 例C−115 5−(メトキシメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
【1542】
【化725】 例C−1の方法に従い、4−フルオロ安息香酸エチルを4−クロロ安息香酸メ
チルに、また、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドを2−メトキシアセチル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換する
ことによりタイトル化合物を得た:MS(M+H):300(基準ピーク). 例C−116 5−(4−アミノベンジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェ
ニル)ピラゾール
チルに、また、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドを2−メトキシアセチル N−ヒドロキシスクシンイミドに置換する
ことによりタイトル化合物を得た:MS(M+H):300(基準ピーク). 例C−116 5−(4−アミノベンジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェ
ニル)ピラゾール
【1543】
【化726】 例C−1の方法に従い、4−クロロ安息香酸エチルを4−フルオロ安息香酸メ
チルに、また、N−ベニルオキシカルボニルグリシニル N−ヒドロキシスクシ
ンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−4−アミノフェニル アセチル N−
ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニル
保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボニ
ル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて実現され、塩酸塩
としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):361(基準ピーク). 例C−117 5−[4−(N,N−ジメチル)アミノベンジル]−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
チルに、また、N−ベニルオキシカルボニルグリシニル N−ヒドロキシスクシ
ンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−4−アミノフェニル アセチル N−
ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニル
保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボニ
ル中間体の脱保護化は、ジオキサン中の4NのHClを用いて実現され、塩酸塩
としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):361(基準ピーク). 例C−117 5−[4−(N,N−ジメチル)アミノベンジル]−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1544】
【化727】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−(4−アミ
ノベンジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(例C−116)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M
+H):389(基準ピーク). 例C−118 5−[4−(N−アセチル)アミノベンジル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を5−(4−アミ
ノベンジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(例C−116)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M
+H):389(基準ピーク). 例C−118 5−[4−(N−アセチル)アミノベンジル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1545】
【化728】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−アミノベン
ジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
(例C−116)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M
+H):403(基準ピーク). 例C−119 5−(N−メチルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオ
ロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(4−アミノベン
ジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
(例C−116)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M
+H):403(基準ピーク). 例C−119 5−(N−メチルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオ
ロフェニル)ピラゾール
【1546】
【化729】 5−(N−ホルミルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フル
オロフェニル)ピラゾール。120ミリリットルのジクロロメタン中の5−アミ
ノメチル−4−(4−ピリジル)3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例
C−1)(8.04グラム、30ミリモル)の懸濁液中にp−ニトロフェニル蟻
酸塩(6.01グラム、36ミリモル)を固体として添加した。懸濁液を室温で
24時間攪拌し、溶媒を減少された気圧の下で除去した。残留物をエーテルで粉
砕し、ろ過し、所望の5−(N−ホルミルアミノメチル)−4−(4−ピリジル
)3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール派生物を白色固体として得た:MS
(M+H):297(基準ピーク). 5−(N−メチルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)3−(4−フルオロ
フェニル)ピラゾール。90ミリリットルの無水テトラヒドロフラン中の5−(
N−ホルミルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェ
ニ)ピラゾール(8.74グラム、29.5ミリモル)の懸濁液にテトライドロ
フラン(90ミリリットル、90ミリモル)中のボランの1.0Mの溶液を添加
し、混合物を室温で24時間攪拌した。1Nの水溶性の塩化水素酸(100ミリ
リットル)をこの混合物に添加し、溶液を5時間還流し、室温まで冷ました。溶
液をエーテル(2×250ミリリットル)で抽出し、水溶性の層のpHを濃縮し
た水酸化アンモニウムを添加することで調節した。水溶性の層(pH〜9)をエ
ーテル酢酸エチル(4×150ミリリットル)で抽出した。有機抽出物を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、ろ過し、減少された気圧下で乾燥するまで蒸発した。残留
物をアセトニトリルで粉砕し、ろ過し、白色固体としてタイトル化合物を得た:
MS(M+H):283(基準ピーク). 例C−120 5−[N−(2−アミノ−2,2−ジメチルアセチル)アミノメチル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
オロフェニル)ピラゾール。120ミリリットルのジクロロメタン中の5−アミ
ノメチル−4−(4−ピリジル)3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例
C−1)(8.04グラム、30ミリモル)の懸濁液中にp−ニトロフェニル蟻
酸塩(6.01グラム、36ミリモル)を固体として添加した。懸濁液を室温で
24時間攪拌し、溶媒を減少された気圧の下で除去した。残留物をエーテルで粉
砕し、ろ過し、所望の5−(N−ホルミルアミノメチル)−4−(4−ピリジル
)3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール派生物を白色固体として得た:MS
(M+H):297(基準ピーク). 5−(N−メチルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)3−(4−フルオロ
フェニル)ピラゾール。90ミリリットルの無水テトラヒドロフラン中の5−(
N−ホルミルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェ
ニ)ピラゾール(8.74グラム、29.5ミリモル)の懸濁液にテトライドロ
フラン(90ミリリットル、90ミリモル)中のボランの1.0Mの溶液を添加
し、混合物を室温で24時間攪拌した。1Nの水溶性の塩化水素酸(100ミリ
リットル)をこの混合物に添加し、溶液を5時間還流し、室温まで冷ました。溶
液をエーテル(2×250ミリリットル)で抽出し、水溶性の層のpHを濃縮し
た水酸化アンモニウムを添加することで調節した。水溶性の層(pH〜9)をエ
ーテル酢酸エチル(4×150ミリリットル)で抽出した。有機抽出物を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、ろ過し、減少された気圧下で乾燥するまで蒸発した。残留
物をアセトニトリルで粉砕し、ろ過し、白色固体としてタイトル化合物を得た:
MS(M+H):283(基準ピーク). 例C−120 5−[N−(2−アミノ−2,2−ジメチルアセチル)アミノメチル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1547】
【化730】 5−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール。無水ジメチルホルムアミド(4ミリ
リットル)中の5−アミノメチル−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロ
フェニル)ピラゾール(例C−1)(0.27グラム、1ミリモル)の溶液にN
−tert−ブトキシカルボニルアミノイソ酪酸 N−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル(0.33グラム、1.1ミリモル)を添加し、混合物を40℃で2
4時間攪拌した。結果として発生する溶液を減少された気圧の下で乾燥するまで
蒸発させた。残留物をジクロロメタン(30ミリリットル)中に溶解し、重炭酸
ナトリウム(2×20ミリリットル)及びブライン(20ミリリットル)の飽和
された溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減少された
気圧の下で乾燥するまで蒸発し、5−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチ
ル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾールを白色
固体として得た。
3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール。無水ジメチルホルムアミド(4ミリ
リットル)中の5−アミノメチル−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロ
フェニル)ピラゾール(例C−1)(0.27グラム、1ミリモル)の溶液にN
−tert−ブトキシカルボニルアミノイソ酪酸 N−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル(0.33グラム、1.1ミリモル)を添加し、混合物を40℃で2
4時間攪拌した。結果として発生する溶液を減少された気圧の下で乾燥するまで
蒸発させた。残留物をジクロロメタン(30ミリリットル)中に溶解し、重炭酸
ナトリウム(2×20ミリリットル)及びブライン(20ミリリットル)の飽和
された溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減少された
気圧の下で乾燥するまで蒸発し、5−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチ
ル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾールを白色
固体として得た。
【1548】 5−(N−(2−アミノ−2,2−ジメチルアセチル)アミノメチル)−4−
(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール。アセトニトリル
(2ミリリットル)中の上記化合物の溶液にジオキサン中の塩酸の1ミリリット
ルの4.0Mの溶液を添加した。反応混合物を室温で6時間攪拌した。懸濁液を
減少された気圧の下で乾燥するまで蒸発した。結果となる残留物をアセトニトリ
ル(5ミリリットル)中で攪拌し、ろ過し、真空デシケーター中で乾燥し、塩酸
塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):354(基準ピーク). 例C−121 5−[N−(2−アミノー2,2−ジメチルアセチル)アミノメチル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール。アセトニトリル
(2ミリリットル)中の上記化合物の溶液にジオキサン中の塩酸の1ミリリット
ルの4.0Mの溶液を添加した。反応混合物を室温で6時間攪拌した。懸濁液を
減少された気圧の下で乾燥するまで蒸発した。結果となる残留物をアセトニトリ
ル(5ミリリットル)中で攪拌し、ろ過し、真空デシケーター中で乾燥し、塩酸
塩としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):354(基準ピーク). 例C−121 5−[N−(2−アミノー2,2−ジメチルアセチル)アミノメチル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1549】
【化731】 例C−120の方法に従い、5−アミノメチル−4−(4−ピリジル)−3−
(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−1)を5−アミノメチル−4−(
4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−15)に置換
することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):370(基準ピ
ーク). 例C−122 5−[4−N−(2−ジメチルアミノアセチル)ピペリジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−1)を5−アミノメチル−4−(
4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−15)に置換
することにより、タイトル化合物を調製した:MS(M+H):370(基準ピ
ーク). 例C−122 5−[4−N−(2−ジメチルアミノアセチル)ピペリジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1550】
【化732】 ジメチルホルマミド(4ミリリットル)中のN,N−ジメチルグリシン塩酸塩
(0.28グラム、2ミリモル)の溶液にヒドロキシベンゾトリアゾール(0.
27グラム、2ミリモル)、N,N−ジイソプロピレチルアミン(0.7ミリリ
ットル、4ミリモル)、及び、ポリマーで支持されたエチルカルボジイミド(例
B−49)(1グラム、2.39ミリモル)を添加した。30分後この溶液に室
温で5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニ
ル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(0.41グラム、1ミリモル)を添加し
た。懸濁液をラボトップ回転振盪器で24時間攪拌した。懸濁液をろ過し、ジメ
チルホルマミド(2×5ミリリットル)で洗浄し、ろ過液を高気圧下で蒸発した
。残留物をジクロロメタン(30ミリリットル)中で溶解し、重炭酸ナトリウム
(50ミリリットル)及びブライン(50ミリリットル)の飽和された溶液で洗
浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、高い真空下で蒸発し、白色
固体としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):424(基準ピーク). 例C−123 (S)5−(2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオ
ロフェニル)ピラゾール
(0.28グラム、2ミリモル)の溶液にヒドロキシベンゾトリアゾール(0.
27グラム、2ミリモル)、N,N−ジイソプロピレチルアミン(0.7ミリリ
ットル、4ミリモル)、及び、ポリマーで支持されたエチルカルボジイミド(例
B−49)(1グラム、2.39ミリモル)を添加した。30分後この溶液に室
温で5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニ
ル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)(0.41グラム、1ミリモル)を添加し
た。懸濁液をラボトップ回転振盪器で24時間攪拌した。懸濁液をろ過し、ジメ
チルホルマミド(2×5ミリリットル)で洗浄し、ろ過液を高気圧下で蒸発した
。残留物をジクロロメタン(30ミリリットル)中で溶解し、重炭酸ナトリウム
(50ミリリットル)及びブライン(50ミリリットル)の飽和された溶液で洗
浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、高い真空下で蒸発し、白色
固体としてタイトル化合物を得た:MS(M+H):424(基準ピーク). 例C−123 (S)5−(2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオ
ロフェニル)ピラゾール
【1551】
【化733】 例C−1の方法に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドを(S)−N−t−ブトキシカルボニル−プロリニル N
−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニ
ル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボ
ニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHClで実現し、タイトル化合物
を得た:MS(M+H):309(基準ピーク). 例C−124 (S)−5−(N−メチル−2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
ロキシスクシンイミドを(S)−N−t−ブトキシカルボニル−プロリニル N
−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニ
ル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボ
ニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHClで実現し、タイトル化合物
を得た:MS(M+H):309(基準ピーク). 例C−124 (S)−5−(N−メチル−2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1552】
【化734】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を(S)−5−(
2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピ
ラゾール(例C−123)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:
MS(M+H):323(基準ピーク). 例C−125 (R)−5−(2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フル
オロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を(S)−5−(
2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピ
ラゾール(例C−123)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:
MS(M+H):323(基準ピーク). 例C−125 (R)−5−(2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フル
オロフェニル)ピラゾール
【1553】
【化735】 例C−1の方法に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドを(R)−N−t−ブトキシカルボニル−プロリニル N
−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニ
ル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボ
ニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHClで実現し、タイトル化合物
を得た:MS(M+H):309(基準ピーク). 例C−126 (R)−5−(N−メチル−2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
ロキシスクシンイミドを(R)−N−t−ブトキシカルボニル−プロリニル N
−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニ
ル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボ
ニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHClで実現し、タイトル化合物
を得た:MS(M+H):309(基準ピーク). 例C−126 (R)−5−(N−メチル−2−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1554】
【化736】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を(R)−5−(2
−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラ
ゾール(例C−125)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:M
S(M+H):323(基準ピーク). 例C−127 (R)−5−(3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオ
ロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を(R)−5−(2
−ピロリジニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラ
ゾール(例C−125)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:M
S(M+H):323(基準ピーク). 例C−127 (R)−5−(3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオ
ロフェニル)ピラゾール
【1555】
【化737】 例C−1の方法に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドを(R)−N−t−ブトキシカルボニル−ニペコチル N
−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニ
ル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボ
ニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHClで実現し、タイトル化合物
を得た:MS(M+H):323(基準ピーク). 例C−128 (R)−5−(N−メチル−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−フルオロフェニル)ピラゾール
ロキシスクシンイミドを(R)−N−t−ブトキシカルボニル−ニペコチル N
−ヒドロキシスクシンイミドに置換することにより、N−t−ブトキシカルボニ
ル保護された化合物としてタイトル化合物を調製した。N−t−ブトキシカルボ
ニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHClで実現し、タイトル化合物
を得た:MS(M+H):323(基準ピーク). 例C−128 (R)−5−(N−メチル−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1556】
【化738】 例C−75の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を(R)−5−(
3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラ
ゾール(例C−125)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:M
S(M+H):337(基準ピーク). 例C−129 2,2−ジメチル−4−[4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)酪酸
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C−74)を(R)−5−(
3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラ
ゾール(例C−125)に置換することにより、タイトル化合物を調製した:M
S(M+H):337(基準ピーク). 例C−129 2,2−ジメチル−4−[4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)酪酸
【1557】
【化739】 例C−1の方法に従い、4−クロロ安息香酸エチルを4−フルオロ安息香酸メ
チルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドを2,2−ジメチルグルタル酸無水物に置換することにより、タイト
ル化合物を調製した:MS(M+H):370(基準ピーク). 例C−130 4−[4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル]酪
酸
チルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドを2,2−ジメチルグルタル酸無水物に置換することにより、タイト
ル化合物を調製した:MS(M+H):370(基準ピーク). 例C−130 4−[4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル]酪
酸
【1558】
【化740】 例C−1の方法に従い、N−ベンジロキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドをグルタル酸無水物に置換することによりタイトル化合物
を調製した:MS(M+H):326(基準ピーク). 例C−131 4−[4−(4−(ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)
ブチルアミド(butyramide)
ロキシスクシンイミドをグルタル酸無水物に置換することによりタイトル化合物
を調製した:MS(M+H):326(基準ピーク). 例C−131 4−[4−(4−(ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)
ブチルアミド(butyramide)
【1559】
【化741】 4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)酪
酸メチル。650ミリリットルのMeOH中の4−(4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)酪酸の溶液に20ミリリットルの濃H 2 SO4を添加した。溶液を一晩室温で攪拌した。溶液を濃縮し、200ミリリ
ットルの水で希釈した。溶液を氷/水浴で冷却し、溶液に150ミリリットルの
飽和されたNaHCO3を添加した。溶液を更に50%のNaOHでpH7まで
中和した。結果となるスラリーをCH2Cl2(3×250ミリリットル)で抽
出した。組合わされた抽出液を水(1×300ミリリットル)及び飽和されたN
aHCO3(1×500ミリリットル)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾
燥し、ろ過し、濃縮し、4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェ
ニル)ピラゾリル)酪酸メチルを得た:MS(M+H):340(基準ピーク)
. 4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾイル)ブ
チルアミド。600ミリリットルのMeOH中の4−(4−(4−ピリジル)−
3−(4−フルオロフェニル)ピラゾイル)酪酸メチル(39グラム、120ミ
リモル)の溶液をNH3で飽和した。溶液を追加のNH3で24時間にわたって
定期的に処置した。溶液が、窒素のストリームでガス抜きし、溶液を濃縮し、黄
色の固体を得た。固体をエーテル中でスラリー化し、ろ過し、タイトル化合物を
得た:MS(M+H):325(基準ピーク). 例C−132 5−[4−(1−ヒドロキシ)ブチル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−
フルオロフェニル)ピラゾール
酸メチル。650ミリリットルのMeOH中の4−(4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)酪酸の溶液に20ミリリットルの濃H 2 SO4を添加した。溶液を一晩室温で攪拌した。溶液を濃縮し、200ミリリ
ットルの水で希釈した。溶液を氷/水浴で冷却し、溶液に150ミリリットルの
飽和されたNaHCO3を添加した。溶液を更に50%のNaOHでpH7まで
中和した。結果となるスラリーをCH2Cl2(3×250ミリリットル)で抽
出した。組合わされた抽出液を水(1×300ミリリットル)及び飽和されたN
aHCO3(1×500ミリリットル)で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾
燥し、ろ過し、濃縮し、4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェ
ニル)ピラゾリル)酪酸メチルを得た:MS(M+H):340(基準ピーク)
. 4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾイル)ブ
チルアミド。600ミリリットルのMeOH中の4−(4−(4−ピリジル)−
3−(4−フルオロフェニル)ピラゾイル)酪酸メチル(39グラム、120ミ
リモル)の溶液をNH3で飽和した。溶液を追加のNH3で24時間にわたって
定期的に処置した。溶液が、窒素のストリームでガス抜きし、溶液を濃縮し、黄
色の固体を得た。固体をエーテル中でスラリー化し、ろ過し、タイトル化合物を
得た:MS(M+H):325(基準ピーク). 例C−132 5−[4−(1−ヒドロキシ)ブチル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−
フルオロフェニル)ピラゾール
【1560】
【化742】 100ミリリットルの無水エーテル中の4−(4−(4−ピリジル)−3−(
4−フルオロフェニル)ピラゾリル)酪酸(例C−130)(2グラム、6.1
5ミリモル)の攪拌した懸濁液を窒素下で0℃まで冷却した。水素化アルミニウ
ムリチウム(467ミリグラム、12.3ミリモル)をこの懸濁液にゆっくりと
添加した。添加を完了した後、混合物を室温に温め、更に2時間攪拌した。反応
は1NのKHSO2(80ミリリットル)でゆっくりと停止した。混合物を別の
漏斗に移動し、水溶性の層を除去した。水溶性の層をK2CO3(pH8)で塩
基性にした。水溶液を酢酸エチル(2×100ミリリットル)で抽出した。組合
わされた酢酸エチルの抽出物を水(1×100ミリリットル)で洗浄し、MgS
O4で乾燥し、濃縮し、タイトル化合物を得た:MS(M+H):312(基準
ピーク). 例C−133 5−[4−(1,1−ジメチル−1−ヒドロキシ)ブチル]−4−(ピリジル
)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
4−フルオロフェニル)ピラゾリル)酪酸(例C−130)(2グラム、6.1
5ミリモル)の攪拌した懸濁液を窒素下で0℃まで冷却した。水素化アルミニウ
ムリチウム(467ミリグラム、12.3ミリモル)をこの懸濁液にゆっくりと
添加した。添加を完了した後、混合物を室温に温め、更に2時間攪拌した。反応
は1NのKHSO2(80ミリリットル)でゆっくりと停止した。混合物を別の
漏斗に移動し、水溶性の層を除去した。水溶性の層をK2CO3(pH8)で塩
基性にした。水溶液を酢酸エチル(2×100ミリリットル)で抽出した。組合
わされた酢酸エチルの抽出物を水(1×100ミリリットル)で洗浄し、MgS
O4で乾燥し、濃縮し、タイトル化合物を得た:MS(M+H):312(基準
ピーク). 例C−133 5−[4−(1,1−ジメチル−1−ヒドロキシ)ブチル]−4−(ピリジル
)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1561】
【化743】 50ミリリットルのMeOH中の4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フ
ウロロフェニル)ピラゾリル)酪酸(例C−130)(200ミリグラム、0.
615ミリモル)の溶液を10ミリリットルの4NのHCl/ジオキサンで処置
した。反応混合物を5時間攪拌し、乾燥するまで蒸発させた。この残留物に15
ミリリットルの1Nのブチルエーテル中の1Nのメチル臭化マグネシウム及び5
ミリリットルの無水THFを添加した。反応物を加熱し、窒素下で64時間還流
した。
ウロロフェニル)ピラゾリル)酪酸(例C−130)(200ミリグラム、0.
615ミリモル)の溶液を10ミリリットルの4NのHCl/ジオキサンで処置
した。反応混合物を5時間攪拌し、乾燥するまで蒸発させた。この残留物に15
ミリリットルの1Nのブチルエーテル中の1Nのメチル臭化マグネシウム及び5
ミリリットルの無水THFを添加した。反応物を加熱し、窒素下で64時間還流
した。
【1562】 反応を20ミリリットルの飽和した塩化アンモニウムで停止した。この混合物
を別の漏斗に移動し、100ミリリットルの酢酸エチル(2×100ミリリット
ル)で抽出した。組合わした酢酸エチル抽出物を水(1×100ミリリットル)
で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、原油を得た。原油を3.5%
のMeOH/CH2Cl2を使用してカラムクロマトグラフィにかけ、次に6%
のMeOH/CH2Cl2を使用してカラムコロマトグラフィにかけ、タイトル
化合物を得た:MS(M+H):340(基準ピーク). 例C−134 5−(4−(1−アミノ)ブチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フル
オロフェニル)ピラゾール
を別の漏斗に移動し、100ミリリットルの酢酸エチル(2×100ミリリット
ル)で抽出した。組合わした酢酸エチル抽出物を水(1×100ミリリットル)
で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、原油を得た。原油を3.5%
のMeOH/CH2Cl2を使用してカラムクロマトグラフィにかけ、次に6%
のMeOH/CH2Cl2を使用してカラムコロマトグラフィにかけ、タイトル
化合物を得た:MS(M+H):340(基準ピーク). 例C−134 5−(4−(1−アミノ)ブチル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−フル
オロフェニル)ピラゾール
【1563】
【化744】 100ミリリットルの無水エーテル中の4−(4−(4−ピリジル)−3−(
4−フルオロフェニル)ピラゾリル)ブチルアミド(例C−131)(2グラム
、6.2ミリモル)の懸濁液に水素化アルミニウムリチウム(467ミリグラム
、12.3ミリモル)を添加した。添加が完了した後、混合物を室温まで温め、
更に2時間攪拌した。反応を20ミリリットルの酢酸エチルで停止し、100ミ
リリットルの2.5NのNaOH中に注いだ。混合物を酢酸エチル(3×50ミ
リリットル)で抽出した。組合わされた抽出物をブライン(1×100ミリリッ
トル)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、タイトル化合物を得
た:MS(M+H):311(基準ピーク). 例C−135 4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)プ
ロピオン酸
4−フルオロフェニル)ピラゾリル)ブチルアミド(例C−131)(2グラム
、6.2ミリモル)の懸濁液に水素化アルミニウムリチウム(467ミリグラム
、12.3ミリモル)を添加した。添加が完了した後、混合物を室温まで温め、
更に2時間攪拌した。反応を20ミリリットルの酢酸エチルで停止し、100ミ
リリットルの2.5NのNaOH中に注いだ。混合物を酢酸エチル(3×50ミ
リリットル)で抽出した。組合わされた抽出物をブライン(1×100ミリリッ
トル)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、タイトル化合物を得
た:MS(M+H):311(基準ピーク). 例C−135 4−(4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾリル)プ
ロピオン酸
【1564】
【化745】 例C−1の方法に従い、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒド
ロキシスクシンイミドを無水コハク酸に置換することによりタイトル化合物を調
製した:MS(M+H):312(基準ピーク). 例C−136 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
ロキシスクシンイミドを無水コハク酸に置換することによりタイトル化合物を調
製した:MS(M+H):312(基準ピーク). 例C−136 5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
【1565】
【化746】 例C−1の方法に従い、4−フルオロ安息香酸エチルを4−クロロ安息香酸メ
チルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−イソニペコチル(isonipec
otyl)に置換し、4−ピコリンを4−メチルピリミジンに置換することによ
りN−t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製し
た。N−t−ブトキシカルボニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHC
lで実現し、塩酸塩としてタイトル化合物を得た:1H NMR (CDCL3 ) δ9.2(s、1H),8.48(d,J=5.19Hz,1H),7.3
1(m,4H),6.94(d,J=4.79Hz,1H),(3.69(m,
3H),3.12(m,2H),2.3(m,3H),1.24(m,2H).
MS(M+H):340(基準ピーク). 例C−137 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−
クロロフェニル)ピラゾール
チルに置換し、N−ベニルオキシカルボニル−グリシニル N−ヒドロキシスク
シンイミドをN−t−ブトキシカルボニル−イソニペコチル(isonipec
otyl)に置換し、4−ピコリンを4−メチルピリミジンに置換することによ
りN−t−ブトキシカルボニル保護された化合物としてタイトル化合物を調製し
た。N−t−ブトキシカルボニル中間体の脱保護化をジオキサン中の4NのHC
lで実現し、塩酸塩としてタイトル化合物を得た:1H NMR (CDCL3 ) δ9.2(s、1H),8.48(d,J=5.19Hz,1H),7.3
1(m,4H),6.94(d,J=4.79Hz,1H),(3.69(m,
3H),3.12(m,2H),2.3(m,3H),1.24(m,2H).
MS(M+H):340(基準ピーク). 例C−137 5−(N−メチル−4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−
クロロフェニル)ピラゾール
【1566】
【化747】 例C−75の方法に従い。5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C74)を5−(4−ピペリ
ジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例
C−136)に置換することによってタイトル化合物を調製した:1H NMR
(CDCL3) δ9.2(d,J=1.2Hz,1H),8.48(d,J
=5.59Hz,1H),7.31(m,4H),6.95(dd,J=1.2
,5.6Hz,1H),3.39(m,1H),3.03(d,J=11.6H
z,2H).2.38(s,3H),2.06(m,4H).1.24(m,2
H).MS(M+H):354(基準ピーク). 例C−138 5−(N−アセチル−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−
フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩(例C74)を5−(4−ピペリ
ジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例
C−136)に置換することによってタイトル化合物を調製した:1H NMR
(CDCL3) δ9.2(d,J=1.2Hz,1H),8.48(d,J
=5.59Hz,1H),7.31(m,4H),6.95(dd,J=1.2
,5.6Hz,1H),3.39(m,1H),3.03(d,J=11.6H
z,2H).2.38(s,3H),2.06(m,4H).1.24(m,2
H).MS(M+H):354(基準ピーク). 例C−138 5−(N−アセチル−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−
フルオロフェニル)ピラゾール
【1567】
【化748】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C74)を5−(3−ピペリジル)
−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−9
0)に置換することによってタイトル化合物を調製した:MS(M+H):36
5(基準ピーク). 例C−139 5−(N−メトキシアセチル−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C74)を5−(3−ピペリジル)
−4−(4−ピリジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール(例C−9
0)に置換することによってタイトル化合物を調製した:MS(M+H):36
5(基準ピーク). 例C−139 5−(N−メトキシアセチル−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1568】
【化749】 例C−76の方法に従い、5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(3−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−9
0)に置換し、塩化アセチルをメトキシ塩化アセチルに置換することによってタ
イトル化合物を調製した:MS(M+H):395(基準ピーク). 本願中に前述の反応スキームを一つ以上用いて調製され得る本発明の更なる化
合物は以下を含むが、以下に制限されない。 例C−140 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−チ
オメチル)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−74)を5−(3−ピペリジル
)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−9
0)に置換し、塩化アセチルをメトキシ塩化アセチルに置換することによってタ
イトル化合物を調製した:MS(M+H):395(基準ピーク). 本願中に前述の反応スキームを一つ以上用いて調製され得る本発明の更なる化
合物は以下を含むが、以下に制限されない。 例C−140 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−チ
オメチル)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1569】
【化750】 例C−141 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−チオメチル)ピリミジニル]−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1570】
【化751】 例C−142 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−チオメチル)ピリミ
ジニル]−3−4−(クロロフェニル)ピラゾール
ジニル]−3−4−(クロロフェニル)ピラゾール
【1571】
【化752】 例C−143 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−メ
タンスルホニル)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
タンスルホニル)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1572】
【化753】 例C−144 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−メタンスルホニル)ピリミジニ
ル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1573】
【化754】 例C−145 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−メタンスルホニル)
ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1574】
【化755】 例C−146 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−ア
ミノ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ミノ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1575】
【化756】 例C−147 5−(4−ピペリジル)−4−[4−(2−アミノ)ピリミジニル]−3−(
4−クロロフェニル)ピラゾール
4−クロロフェニル)ピラゾール
【1576】
【化757】 例C−148 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−アミノ)ピリミジニ
ル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1577】
【化758】 例C−149 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−メ
チルアミノ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
チルアミノ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1578】
【化759】 例C−150 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−メチルアミノ)ピリミジニル]
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1579】
【化760】 例C−151 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−メチルアミノ)ピリ
ミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1580】
【化761】 例C−152 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−イ
ソプロピルアミノ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ソプロピルアミノ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1581】
【化762】 例C−153 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−イソプロピルアミノ)ピリミジ
ニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1582】
【化763】 例C−154 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−イソプロピルアミノ
)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1583】
【化764】 例C−155 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−(
2−メトキシエチルアミノ))ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピ
ラゾール
2−メトキシエチルアミノ))ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピ
ラゾール
【1584】
【化765】 例C−156 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−(2−メトキシエチルアミノ)
)ピリミジニル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)ピリミジニル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1585】
【化766】 例C−157 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−(2−メトキシエチ
ルアミノ))ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ルアミノ))ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1586】
【化767】 例C−158 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−メ
トキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
トキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1587】
【化768】 例C−159 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−メトキシ)ピリミジニル]−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1588】
【化769】 例C−160 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−メトキシ)ピリミジ
ニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1589】
【化770】 例C−161 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−イ
ソプロポキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ソプロポキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1590】
【化771】 例C−162 5−(4−ピペリジル)−4−[4−(2−イソプロポキシ)ピリミジニル]
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1591】
【化772】 例C−163 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−イソプロポキシ)ピ
リミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1592】
【化773】 例C−164 5−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−4−[4−(2−(
2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフ
ェニル)ピラゾール
2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフ
ェニル)ピラゾール
【1593】
【化774】 例C−165 5−(4−ピペリジニル)−4−[4−(2−(2−N,N−ジメチルアミノ
)メトキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)メトキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1594】
【化775】 例C−166 5−(4−N−メチルピペリジニル)−4−[4−(2−(2−N,N−ジメ
チルアミノ)エトキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
チルアミノ)エトキシ)ピリミジニル]−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
【1595】
【化776】 例C−167 5−(4−アセチルヒドロキシルイミド−4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1596】
【化777】 例C−168 5−(N−ベンジルヒロドキシルイミド−4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1597】
【化778】 例C−169 5−(N−フェニルアセトヒドロキシルイミド−4−ピペリジル)−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1598】
【化779】 例C−170 5−[N−メチル−4−(3,4−デヒドロ)ピペリジル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1599】
【化780】 例C−171 5−[N−イソプロピル−4−(3,4−デヒドロ)ピペリジル]−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1600】
【化781】 例C−172 5−[N−ベンジル−4−(3,4−デヒドロ)ピペリジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1601】
【化782】 例C−173 5−[N−メチル−4−(4−フルオロ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1602】
【化783】 例C−174 5−[N−メチル−4−(4−ヒドロキシ)ピペリジル]−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1603】
【化784】 例C−175 5−[N−メチル−4−(4−メトキシ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1604】
【化785】 例C−176 5−[N−メチル−4−(2,5−テトラメチル−4−フルオロ)ピペリジル
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1605】
【化786】 例C−177 5−[N−メチル−4−(2,5−テトラメチル−4−ヒドロキシ)ピペリジ
ル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1606】
【化787】 例C−178 5−[N−メチル−4−(2,5−テトラメチル−4−メトキシ)ピペリジル
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1607】
【化788】 例C−179 5−[4−(3−フルオロ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル)−3−(4
−クロロフェニル)ピラゾール
−クロロフェニル)ピラゾール
【1608】
【化789】 例C−180 5−[4−(N−メチル−3−フルオロ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1609】
【化790】 例C−181 5−[4−(N−イソプロピル−3−フルオロ)ピペリジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1610】
【化791】 例C−182 5−[4−(N−ベンジル−3−フルオロ)ピペリジル]−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1611】
【化792】 例C−183 5−[4−(N−アセチル−3−フルオロ)ピペリジル]−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1612】
【化793】 例C−184 5−[4−(2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−
クロロフェニル)ピラゾール
クロロフェニル)ピラゾール
【1613】
【化794】 例C−185 5−[4−(N−メチル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル)
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1614】
【化795】 例C−186 5−[4−(N−イソプロピル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1615】
【化796】 例C−187 5−[4−(N−ベンジル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1616】
【化797】 例C−188 5−[4−(N−アセチル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1617】
【化798】 例C−189 5−[5−(2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−
クロロフェニル)ピラゾール
クロロフェニル)ピラゾール
【1618】
【化799】 例C−190 5−[5−(N−メチル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル)
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1619】
【化800】 例C−191 5−[−5−(N−イソプロピル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1620】
【化801】 例C−192 5−[−5−(N−ベンジル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1621】
【化802】 例C−193 5−[5−(N−アセチル−2−オキソ)ピペリジル]−4−(4−ピリジル
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1622】
【化803】 例C−194 5−(N−アセトヒドロキシルイミド−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1623】
【化804】 例C−195 5−(N−ベンズヒドロキシルイミド−3−ピペリジル)−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1624】
【化805】 例C−196 5−(N−ファナセトヒドロキシルイミド−3−ピペリジル)−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1625】
【化806】 例C−197 5−(2−モルホリニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニ
ル)ピラゾール
ル)ピラゾール
【1626】
【化807】 例C−198 5−(N−メチル−2−モルホリニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−
クロロフェニル)ピラゾール
クロロフェニル)ピラゾール
【1627】
【化808】 例C−199 5−(N−イソプロピル−2−モルホリニル)−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1628】
【化809】 例C−200 5−(N−ベンジル−2−モルホリニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4
−クロロフェニル)ピラゾール
−クロロフェニル)ピラゾール
【1629】
【化810】 例C−201 5−(N−アセチル−2−モルホリニル)−4−(4−ピリジル)−3−(4
−クロロフェニル)ピラゾール
−クロロフェニル)ピラゾール
【1630】
【化811】 例C−202 5−[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)メチルシクロヘ
キシル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
キシル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1631】
【化812】 例C−203 5−[トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル]−4−(4−ピリジル)
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1632】
【化813】 例C−204 5−[トランス−4−(N−イソプロピルアミノ)メチルシクロヘキシル]−
4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1633】
【化814】 例C−205 5−[トランス−4−(N,N−ジメチルアミノ)メチルシクロヘキシル]−
4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1634】
【化815】 例C−206 5−[トランス−4−(N−アセチルアミノ)メチルシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1635】
【化816】 例C−207 5−[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1636】
【化817】 例C−208 5−[トランス−4−アミノシクロヘキシル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1637】
【化818】 例C−209 5−[トランス−4−(N,N−ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−4−(
4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1638】
【化819】 例C−210 5−[トランス−4−(N−イソプロピルアミノ)シクロヘキシル]−4−(
4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1639】
【化820】 例C−211 5−[トランス−4−(N−アセチルアミノ)シクロヘキシル]−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1640】
【化821】 例C−212 5−[シス−4−(N−t−ブトキシカルボニル)メチルアミノシクロヘキシ
ル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1641】
【化822】 例C−213 5−(シス−4−メチルアミノシクロヘキシル)−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1642】
【化823】 例C−214 5−[シス−4−(N,N−ジメチル)メチルアミノシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1643】
【化824】 例C−215 5−[シス−4−(N−イソプロピル)メチルアミノシクロヘキシル]−4−
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1644】
【化825】 例C−216 5−[シス−4−(N−アセチル)メチルアミノシクロヘキシル]−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1645】
【化826】 例C−217 5−[3−(1,1−ジメチル−1−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)
)プロピル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
)プロピル]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1646】
【化827】 例C−218 5−[3−(1,1−ジメチル−1−アミノ)プロピル]−4−(4−ピリジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1647】
【化828】 例C−219 5−[3−(1,1−ジメチル−1−(N,N−ジメチルアミノ))プロピル
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1648】
【化829】 例C−220 5−[3−(1,1−ジメチル−1−(N−イソプロピルアミノ))プロピル
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1649】
【化830】 例C−221 5−[3−(1,1−ジメチル−1−(N−アセチルアミノ))プロピル]−
4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1650】
【化831】 例C−222 5−[4−(1−カルボキサミジノ)ベンジル]−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1651】
【化832】 例C−223 5−[4−(1−N−メチルカルボキサミジノ)ベンジル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1652】
【化833】 例C−224 5−[4−(1−N−ベンジルカルボキサミジノ)ベンジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1653】
【化834】 例C−225 5−[3−(1−カルボキサミジノ)ベンジル]−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1654】
【化835】 例C−226 5−[3−(1−N−メチルカルボキサミジノ)ベンジル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1655】
【化836】 例C−227 5−[3−(1−N−ベンジルカルボキサミジノ)ベンジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1656】
【化837】 例C−228 5−[3−(N−t−ブトキシカルボニル)アミノベンジル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1657】
【化838】 例C−229 5−(3−アミノベンジル)−4−(4−ピリジル)−3−(4−クロロフェ
ニル)ピラゾール
ニル)ピラゾール
【1658】
【化839】 例C−230 5−[3−(N,N−ジメチルアミノ)ベンジル]−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1659】
【化840】 例C−231 5−[3−(N−イソプロピルアミノ)ベンジル]−4−(4−ピリジル)−
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1660】
【化841】 例C−232 5−[3−(N−ベンジルアミノ)ベンジル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1661】
【化842】 例C−233 5−[3−(N−アセチルアミノ)ベンジル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1662】
【化843】 例C−234 5−[4−(2−アミノ)メチルイミダゾリル]−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1663】
【化844】 例C−235 5−[4−(2−N,N−ジメチルアミノ)メチルイミダゾリル]−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1664】
【化845】 例C−236 5−[4−(2−N−イソプロピルアミノ)メチルイミダゾリル]−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1665】
【化846】 例C−237 5−[4−(2−N−ベンジルアミノ)メチルイミダゾリル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1666】
【化847】 例C−238 5−[4−(2−N−アセチルアミノ)メチルイミダゾリル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1667】
【化848】 例C−239 5−[4−(2−アミノ)メチルオキサゾリル]−4−(4−ピリジル)−3
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1668】
【化849】 例C−240 5−[4−(2−N,N−ジメチルアミノ)メチルオキサゾリル]−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1669】
【化850】 例C−241 5−[4−(2−N−イソプロピルアミノ)メチルオキサゾリル]−4−(4
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1670】
【化851】 例C−242 5−[4−(2−N−ベンジルアミノ)メチルオキサゾリル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1671】
【化852】 例C−243 5−[4−(2−N−アセチルアミノ)メチルオキサゾリル]−4−(4−ピ
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1672】
【化853】 例C−244 5−[4−(2−アミノ)メチルチアゾリル]−4−(4−ピリジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1673】
【化854】 例C−245 5−[4−(2−N,N−ジメチルアミノ)メチルチアゾリル]−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1674】
【化855】 例C−246 5−[4−(2−N−イソプロピルアミノ)メチルチアゾリル]−4−(4−
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ピリジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1675】
【化856】 例C−247 5−[4−(2−N−ベンジルアミノ)メチルチアゾリル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1676】
【化857】 例C−248 5−[4−(2−N−アセチルアミノ)メチルチアゾリル]−4−(4−ピリ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1677】
【化858】 例B−0001からB−1573ならびに例B−2270からB−2462の
化合物の生物学的データは以下の表に示されている。
化合物の生物学的データは以下の表に示されている。
【1678】 試験管内p38−アルファキナーゼ阻害データは、゛p38−アルファキナー
ゼIC50,μM又は濃度(μM)における阻害%”としてカラムに示されてい
る。
ゼIC50,μM又は濃度(μM)における阻害%”としてカラムに示されてい
る。
【1679】 試験管内細胞分析における、LPSで刺激したヒトU937細胞のTNF産出
を阻害する化合物の能力測定は、゛U937細胞IC50,μM又は濃度(μM
)における阻害%”としてカラムに示されている。
を阻害する化合物の能力測定は、゛U937細胞IC50,μM又は濃度(μM
)における阻害%”としてカラムに示されている。
【1680】 試験管内における、マウスにおいてLPSで刺激したTNFの放出を阻害する
化合物の能力評価は、゛マウスLPS型,薬効到達時間において投与量に対する
TNF阻害%”としてカラムに示されている。ここで、投与量は、経口により体
重1キログラムに対しミリグラム(mpk)で投与されたことを示し、到達時間
は、化合物が投与されてからLPSが変化するまでの時間を到達時間で示してい
る。
化合物の能力評価は、゛マウスLPS型,薬効到達時間において投与量に対する
TNF阻害%”としてカラムに示されている。ここで、投与量は、経口により体
重1キログラムに対しミリグラム(mpk)で投与されたことを示し、到達時間
は、化合物が投与されてからLPSが変化するまでの時間を到達時間で示してい
る。
【1681】 試験管内における、ラットにおいてLPSで刺激したTNFの放出を阻害する
化合物の能力評価は、゛ラットLPS型,薬効到達時間において投与量に対する
TNF阻害%”としてカラムに示されている。ここで、投与量は、経口により体
重1キログラムに対しミリグラム(mpk)で投与されたことを示し、到達時間
は、化合物が投与されてからLPSが変化するまでの時間を到達時間で示してい
る。
化合物の能力評価は、゛ラットLPS型,薬効到達時間において投与量に対する
TNF阻害%”としてカラムに示されている。ここで、投与量は、経口により体
重1キログラムに対しミリグラム(mpk)で投与されたことを示し、到達時間
は、化合物が投与されてからLPSが変化するまでの時間を到達時間で示してい
る。
【1682】
【表346】
【1683】
【表347】
【1684】
【表348】
【1685】
【表349】
【1686】
【表350】
【1687】
【表351】
【1688】
【表352】
【1689】
【表353】
【1690】
【表354】
【1691】
【表355】
【1692】
【表356】
【1693】
【表357】
【1694】
【表358】
【1695】
【表359】
【1696】
【表360】
【1697】
【表361】
【1698】
【表362】
【1699】
【表363】
【1700】
【表364】
【1701】
【表365】
【1702】
【表366】
【1703】
【表367】
【1704】
【表368】
【1705】
【表369】
【1706】
【表370】
【1707】
【表371】
【1708】
【表372】
【1709】
【表373】
【1710】
【表374】
【1711】
【表375】
【1712】
【表376】
【1713】
【表377】
【1714】
【表378】
【1715】
【表379】
【1716】
【表380】
【1717】
【表381】
【1718】
【表382】
【1719】
【表383】 例C−74からC−139の化合物の生物学的データは以下の表に示されてい
る。
る。
【1720】 試験管内p38−アルファキナーゼ阻害データは、゛p38−アルファキナー
ゼIC50,μM”としてカラムに示されている。
ゼIC50,μM”としてカラムに示されている。
【1721】 試験管内ヒト全血分析データにおいて、LPSで刺激したヒト全血のTNF産
出を阻害する化合物の能力測定は、゛ヒト全血IC50,μM 又は 濃度(μ
M)における阻害%”としてカラムに示されている。
出を阻害する化合物の能力測定は、゛ヒト全血IC50,μM 又は 濃度(μ
M)における阻害%”としてカラムに示されている。
【1722】 試験管内における、ラットにおいてLPSで刺激したTNFの放出を阻害する
化合物の能力評価は、゛ラットLPS型,薬効到達時間において投与量に対する
阻害%”としてカラムに示されている。ここで、投与量は、経口により体重1キ
ログラムに対しミリグラム(mpk)で投与されたことを示し、到達時間は、化
合物が投与されてからLPSが変化するまでの時間を到達時間で示している。
化合物の能力評価は、゛ラットLPS型,薬効到達時間において投与量に対する
阻害%”としてカラムに示されている。ここで、投与量は、経口により体重1キ
ログラムに対しミリグラム(mpk)で投与されたことを示し、到達時間は、化
合物が投与されてからLPSが変化するまでの時間を到達時間で示している。
【1723】
【表384】
【1724】
【表385】
【1725】
【表386】 関心の追加の化合物は、上述の通り並びに以下のスキームD−1に説明される
通りに調製され得、このときR1及びR2の置換基は前述の通りである。
通りに調製され得、このときR1及びR2の置換基は前述の通りである。
【1726】 スキームD−1
【1727】
【化859】 合成は、氷浴(0−10℃)中で冷却されたTHF又はエーテルのような有機
溶媒中のLiHMDS、LDA、又は、tBuOKのような塩基で4−メチルピ
リミジン2を処理することから始まる。結果となる4−メチルアニオンにTHF
又はエーテル中のイソニコチン酸1の適切に保護された(Bocが示される)エ
チルエステルの溶液を添加した。反応物を室温まで温め、4時間乃至20時間の
期間にわたって攪拌し、この時点で所望のケトン3が水の働きによって分離した
。トルエン又はベンゼン中のトシルヒドラジドを溶媒とするケトン3の濃縮を、
還流温度で1時間乃至5時間の期間にわたって行うことによってヒドラゾン4を
得た。ヒドラゾン4を、0℃乃至70℃の温度でLiHMDS、LDA、tBu
OK、又は、トリエチルアミンのような塩基の存在の下、適切に置換された塩化
ベンゾイルに反応させた。反応物を3−6時間の期間にわたって攪拌した。HC
またはH2SO4のような酸性水溶液による保護基の酸性の加水分解、及び、N
aOHまたはKOHのような水溶性塩基による後続の中和より所望のピラゾール
6を得た。ピラゾール6を塩基の存在下で酸塩化物によって処理する、又は標準
的なペプチド結合状況下(HOBt又はHATUのような添加物を有するEDC
、DCC、又は、PyBrOP、及び、N−メチルモルホリン、ジイソプロピル
エチルアミン、又は、トリエチルアミンのような塩基)で酸8によって処理し、
所望のピラゾールアミド9を得た。多くの事例において、所望の生成物はメタノ
ール、酢酸エチル、アセトニトリル、または、エーテルのような溶媒を用いて直
接的な粉砕及び/又は適切な溶媒からの再結晶化によって純粋に得られうる。
溶媒中のLiHMDS、LDA、又は、tBuOKのような塩基で4−メチルピ
リミジン2を処理することから始まる。結果となる4−メチルアニオンにTHF
又はエーテル中のイソニコチン酸1の適切に保護された(Bocが示される)エ
チルエステルの溶液を添加した。反応物を室温まで温め、4時間乃至20時間の
期間にわたって攪拌し、この時点で所望のケトン3が水の働きによって分離した
。トルエン又はベンゼン中のトシルヒドラジドを溶媒とするケトン3の濃縮を、
還流温度で1時間乃至5時間の期間にわたって行うことによってヒドラゾン4を
得た。ヒドラゾン4を、0℃乃至70℃の温度でLiHMDS、LDA、tBu
OK、又は、トリエチルアミンのような塩基の存在の下、適切に置換された塩化
ベンゾイルに反応させた。反応物を3−6時間の期間にわたって攪拌した。HC
またはH2SO4のような酸性水溶液による保護基の酸性の加水分解、及び、N
aOHまたはKOHのような水溶性塩基による後続の中和より所望のピラゾール
6を得た。ピラゾール6を塩基の存在下で酸塩化物によって処理する、又は標準
的なペプチド結合状況下(HOBt又はHATUのような添加物を有するEDC
、DCC、又は、PyBrOP、及び、N−メチルモルホリン、ジイソプロピル
エチルアミン、又は、トリエチルアミンのような塩基)で酸8によって処理し、
所望のピラゾールアミド9を得た。多くの事例において、所望の生成物はメタノ
ール、酢酸エチル、アセトニトリル、または、エーテルのような溶媒を用いて直
接的な粉砕及び/又は適切な溶媒からの再結晶化によって純粋に得られうる。
【1728】 以下の例は、本発明の一部を形成するこれら追加の化合物の調製方法の詳細な
説明を含む。これら詳細な説明は例示目的に過ぎず、本発明の範囲を制限するも
のではない。全ての化合物は、夫々の割り当てられた構造と一貫性があるNMR
スペクトルを示す。 例D−1 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
説明を含む。これら詳細な説明は例示目的に過ぎず、本発明の範囲を制限するも
のではない。全ての化合物は、夫々の割り当てられた構造と一貫性があるNMR
スペクトルを示す。 例D−1 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1729】
【化860】 ステップ1:オーバーヘッド機械攪拌機、N2吸気口、及び、熱電対が具備さ
れた5リットルの4首丸底フラスコに600グラム(2.75モル)のジ−te
rt−ブチル−ジカルボネート及び1.5リットルのCH2Cl2を仕込んだ。
溶液を0℃まで冷却し、428グラム(2.73モル)のイソニペコチン酸エチ
ルを添加漏斗を介して一滴づつ添加した。添加するのに45分間かかり、温度が
0℃から17.4℃まで上昇した。反応混合物を室温で更に2時間攪拌した。溶
媒を真空下で除去し、725グラムの黄色の油を得た(残留溶媒は残された)。
れた5リットルの4首丸底フラスコに600グラム(2.75モル)のジ−te
rt−ブチル−ジカルボネート及び1.5リットルのCH2Cl2を仕込んだ。
溶液を0℃まで冷却し、428グラム(2.73モル)のイソニペコチン酸エチ
ルを添加漏斗を介して一滴づつ添加した。添加するのに45分間かかり、温度が
0℃から17.4℃まで上昇した。反応混合物を室温で更に2時間攪拌した。溶
媒を真空下で除去し、725グラムの黄色の油を得た(残留溶媒は残された)。
【1730】
【化861】 ステップ2:オーバーヘッド機械攪拌機、N2吸気口、添加漏斗、及び、熱電
対が具備された3リットルの3首丸底フラスコにTHF中のLiHMDSの18
50ミリリットル(1.85モル)の1.0M溶液を仕込んだ。フラスコを5℃
まで冷却し、68ミリリットル(0.74モル)の4−メチルピリミジンを攪拌
した溶液に添加(ニートに)した。この溶液に160ミリリットルのTHF中に
溶解された198グラム(0.77モル)のN−t−ブチルカルボニル−イソニ
ペコチン酸エチルを添加した。氷浴を除去し、反応物を18時間攪拌させた。反
応を500ミリリットルの飽和されたNH4Clで停止させ、500ミリリット
ルの酢酸エチルで抽出した。有機相を500ミリリットルのブラインで洗浄し、
無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮し、235グラムの茶色の油
を得た。
対が具備された3リットルの3首丸底フラスコにTHF中のLiHMDSの18
50ミリリットル(1.85モル)の1.0M溶液を仕込んだ。フラスコを5℃
まで冷却し、68ミリリットル(0.74モル)の4−メチルピリミジンを攪拌
した溶液に添加(ニートに)した。この溶液に160ミリリットルのTHF中に
溶解された198グラム(0.77モル)のN−t−ブチルカルボニル−イソニ
ペコチン酸エチルを添加した。氷浴を除去し、反応物を18時間攪拌させた。反
応を500ミリリットルの飽和されたNH4Clで停止させ、500ミリリット
ルの酢酸エチルで抽出した。有機相を500ミリリットルのブラインで洗浄し、
無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮し、235グラムの茶色の油
を得た。
【1731】
【化862】 ステップ3:オーバーヘッド機械攪拌機、ディーンスターク(Dean−St
ark)トラップ、及び、熱電対が具備される2リットルの3首丸底フラスコに
1.5リットルのトルエン、226グラム(0.742モル)のN−t−ブチル
カルボニル−1−(4−ピペリジル)−2−(4−ピリミジル)−1−エタノン
、及び、138.4グラム(0.743モル)のトシルヒドラジドを仕込んだ。
混合物を還流するために温めた。溶液を2時間還流させ、室温まで冷やした。反
応物を一晩放置した。微細な沈殿物が形成され、ろ過することで除去した。ろ過
液を真空下で濃縮し、茶色の固体を得た。固体を500ミリリットルの酢酸エチ
ルの中で懸濁し、結果となる混合物を5時間にわたって超音波処理浴の中に配置
した。混合物を氷浴中で冷却し、ろ過し、310グラムの濡れた固体を得た。個
体を真空乾燥機(40℃、5ミリメートル)の中で一晩乾燥し、248グラムの
所望のヒドラゾン(71%)を得た:1H NMR (CDCl3),δ9.0
3(d,J=1.2Hz,1H),8.72(d,J=5.2Hz,2H),7
.89(d,J=8.3Hz,2H),7.32(d,J=8.1Hz,2H)
,7.26(dd,J=5.2,1.0Hz,1H),4.03(d,J=12
.1Hz,2H),3.76(s,2H),2.71(t,J=12.1Hz,
2H),2.43(s,3H),2.34(m,1H),1.66(d,J=1
3.5Hz,2H),1.47(s,9H),1.38(m,2H);MS(M
+H):474(基準ピーク). ステップ4:
ark)トラップ、及び、熱電対が具備される2リットルの3首丸底フラスコに
1.5リットルのトルエン、226グラム(0.742モル)のN−t−ブチル
カルボニル−1−(4−ピペリジル)−2−(4−ピリミジル)−1−エタノン
、及び、138.4グラム(0.743モル)のトシルヒドラジドを仕込んだ。
混合物を還流するために温めた。溶液を2時間還流させ、室温まで冷やした。反
応物を一晩放置した。微細な沈殿物が形成され、ろ過することで除去した。ろ過
液を真空下で濃縮し、茶色の固体を得た。固体を500ミリリットルの酢酸エチ
ルの中で懸濁し、結果となる混合物を5時間にわたって超音波処理浴の中に配置
した。混合物を氷浴中で冷却し、ろ過し、310グラムの濡れた固体を得た。個
体を真空乾燥機(40℃、5ミリメートル)の中で一晩乾燥し、248グラムの
所望のヒドラゾン(71%)を得た:1H NMR (CDCl3),δ9.0
3(d,J=1.2Hz,1H),8.72(d,J=5.2Hz,2H),7
.89(d,J=8.3Hz,2H),7.32(d,J=8.1Hz,2H)
,7.26(dd,J=5.2,1.0Hz,1H),4.03(d,J=12
.1Hz,2H),3.76(s,2H),2.71(t,J=12.1Hz,
2H),2.43(s,3H),2.34(m,1H),1.66(d,J=1
3.5Hz,2H),1.47(s,9H),1.38(m,2H);MS(M
+H):474(基準ピーク). ステップ4:
【1732】
【化863】 方法A:オーバーヘッド機械攪拌機、N2吸気口、添加漏斗、及び、熱電対が
具備される2リットルの3首丸フラスコにTHF中の400ミリリットル(40
0モル)の1.0Mの溶液のLiHMDSを仕込んだ。溶液を−21.9℃まで
冷却し、400ミリリットルのTHF中の62グラム(131ミリモル)のN−
t−ブチルカルボニル−1−(4−ピペリジル)−2−(4−ピリミジル)−1
−エタノン p−トルエンスルホニルヒドラゾンの溶液をゆっくりと添加した。
添加中、温度は−11℃を超えなかった。溶液を−19.6℃まで再び冷却し、
23.0グラム(250ミリリットルのTHF中の131ミリモル)のp−クロ
ロ塩化ベンゾイルをゆっくりと添加した。添加中、温度は−13℃を超えなかっ
た。冷却浴を除去し、反応物を室温まで温めた。3時間後、反応物を600ミリ
リットルの3NのHClで停止させた。反応物を還流するために温め、2時間還
流の状態で保持された。反応物を一晩かけて室温まで冷やした。反応混合物を1
.4リットルのEt2Oで洗浄し、水相を1リットルの2.5NのNaOHで中
和した。水相を酢酸エチル(2×1000ミリリットル)で抽出した。組み合わ
された有機相をブライン(1×500ミリリットル)で洗浄し、無水のNa2S
O4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮し、21グラムの黄色の固体を得た。固体
を500ミリリットルの2:1のEt2O/ヘキサン中で懸濁した。超音波処理
後、ろ過することで固体を分離し、濡れた固体を得た。固体を真空乾燥機で乾燥
し、13.8グラムの5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾールを得た:1H NMR (DMSO−d6)
,9.18(s,1H),8.65(d,J=5.2Hz,1H),7.44(
d,J=8.5Hz,2H),7.37(d,J=7.7Hz,2H),7.1
5(d,J=5.2,1H),3.16(m,1H),3.00(d,J=11
.9Hz,2H),2.52(m,2H),1.69(m,4H);MS(M+
H):340(基準ピーク).
具備される2リットルの3首丸フラスコにTHF中の400ミリリットル(40
0モル)の1.0Mの溶液のLiHMDSを仕込んだ。溶液を−21.9℃まで
冷却し、400ミリリットルのTHF中の62グラム(131ミリモル)のN−
t−ブチルカルボニル−1−(4−ピペリジル)−2−(4−ピリミジル)−1
−エタノン p−トルエンスルホニルヒドラゾンの溶液をゆっくりと添加した。
添加中、温度は−11℃を超えなかった。溶液を−19.6℃まで再び冷却し、
23.0グラム(250ミリリットルのTHF中の131ミリモル)のp−クロ
ロ塩化ベンゾイルをゆっくりと添加した。添加中、温度は−13℃を超えなかっ
た。冷却浴を除去し、反応物を室温まで温めた。3時間後、反応物を600ミリ
リットルの3NのHClで停止させた。反応物を還流するために温め、2時間還
流の状態で保持された。反応物を一晩かけて室温まで冷やした。反応混合物を1
.4リットルのEt2Oで洗浄し、水相を1リットルの2.5NのNaOHで中
和した。水相を酢酸エチル(2×1000ミリリットル)で抽出した。組み合わ
された有機相をブライン(1×500ミリリットル)で洗浄し、無水のNa2S
O4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮し、21グラムの黄色の固体を得た。固体
を500ミリリットルの2:1のEt2O/ヘキサン中で懸濁した。超音波処理
後、ろ過することで固体を分離し、濡れた固体を得た。固体を真空乾燥機で乾燥
し、13.8グラムの5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−
(4−クロロフェニル)ピラゾールを得た:1H NMR (DMSO−d6)
,9.18(s,1H),8.65(d,J=5.2Hz,1H),7.44(
d,J=8.5Hz,2H),7.37(d,J=7.7Hz,2H),7.1
5(d,J=5.2,1H),3.16(m,1H),3.00(d,J=11
.9Hz,2H),2.52(m,2H),1.69(m,4H);MS(M+
H):340(基準ピーク).
【1733】
【化864】 方法B:800ミリリットルのTHF中の200グラム(423ミリモル)の
N−t−ブチルカルボニル−1−(4−ピペリジル)−2−(4−ピリミジル)
−1−エタノン p−トルエンスホニルヒドラゾンの溶液に、3リットルの3首
フラスコ中の70ミリリットル(500ミリモル)のトリエチルアミンを添加し
た。溶液を氷/塩/水浴の中で0−5℃まで冷却した。この冷却した溶液に10
0ミリリットルのTHF中の4−クロロ塩化ベンゾイル(74グラム、423ミ
リモル)の溶液を一滴づつ添加し、温度を10℃より下に保った。添加を完了し
た後、氷浴を除去し、加熱マントルに置き換えた。4−N、N−ジメチルアミノ
ピリジン(5グラム、40ミリモル)を添加し、反応混合物を15−30分間5
0℃まで加熱した。反応混合物をろ過し、残留物をTHF(100ミリリットル
)で洗浄した。組み合わされたろ過液を減少された気圧下で蒸発させ半固体にし
た。
N−t−ブチルカルボニル−1−(4−ピペリジル)−2−(4−ピリミジル)
−1−エタノン p−トルエンスホニルヒドラゾンの溶液に、3リットルの3首
フラスコ中の70ミリリットル(500ミリモル)のトリエチルアミンを添加し
た。溶液を氷/塩/水浴の中で0−5℃まで冷却した。この冷却した溶液に10
0ミリリットルのTHF中の4−クロロ塩化ベンゾイル(74グラム、423ミ
リモル)の溶液を一滴づつ添加し、温度を10℃より下に保った。添加を完了し
た後、氷浴を除去し、加熱マントルに置き換えた。4−N、N−ジメチルアミノ
ピリジン(5グラム、40ミリモル)を添加し、反応混合物を15−30分間5
0℃まで加熱した。反応混合物をろ過し、残留物をTHF(100ミリリットル
)で洗浄した。組み合わされたろ過液を減少された気圧下で蒸発させ半固体にし
た。
【1734】 半固体の残留物を450ミリリットルのTHF中で溶解し、この溶液に180
ミリリットルの12NのHClを迅速に添加した。反応混合物を65℃まで1.
5−2時間加熱し、別の漏斗に移した。有機層を廃棄し、水相を200ミリリッ
トルのTHFで2度洗浄した。水相を2リットルのフラスコに戻し、氷浴中で0
−10℃まで冷却した。15Nの水酸化アンモニウム(〜180ミリリットル)
を一滴づつ添加することによって溶液のpHを〜9−10の間に調節した。この
混合物を別の漏斗に戻し、温かいn−ブタノール(3×150ミリリットル)で
抽出した。組み合わされたn−ブタノール相を乾燥するまで減少された気圧下で
蒸発した。残留物をメタノール(200ミリリットル)で攪拌し、ろ過し、乾燥
し、129グラム(90%)の所望の5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾールをオフホワイトの固体として
得た。この材料は、方法Aによって調製した材料と全てに関して同一である。
ミリリットルの12NのHClを迅速に添加した。反応混合物を65℃まで1.
5−2時間加熱し、別の漏斗に移した。有機層を廃棄し、水相を200ミリリッ
トルのTHFで2度洗浄した。水相を2リットルのフラスコに戻し、氷浴中で0
−10℃まで冷却した。15Nの水酸化アンモニウム(〜180ミリリットル)
を一滴づつ添加することによって溶液のpHを〜9−10の間に調節した。この
混合物を別の漏斗に戻し、温かいn−ブタノール(3×150ミリリットル)で
抽出した。組み合わされたn−ブタノール相を乾燥するまで減少された気圧下で
蒸発した。残留物をメタノール(200ミリリットル)で攪拌し、ろ過し、乾燥
し、129グラム(90%)の所望の5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾールをオフホワイトの固体として
得た。この材料は、方法Aによって調製した材料と全てに関して同一である。
【1735】
【化865】 ステップ5:1リットルの丸底フラスコに34.2グラム(102ミリモル)
の5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニ
ル)ピラゾール、500ミリリットルのCH2Cl2、及び、26.6ミリリッ
トル(153ミリモル)のヒューニッグの塩基を仕込んだ。この懸濁液に16.
5グラム(122ミリモル)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、及び、8.
1グラム(106ミリモル)のグリコール酸を添加した。グリコール酸の添加後
、23.7グラム(122ミリモル)の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−
3−エチルカルノジイミド塩酸塩を添加した。反応物を一晩室温で攪拌した。反
応物を真空下で濃縮し、油状の残留物を残した。残留物を400ミリリットルの
メタノール、及び、50ミリリットルの2.5NのNaOH中で溶解した。反応
混合物を1時間室温で攪拌した。混合物を2NのHClを用いてpH5まで酸性
化し、CH2Cl2(6×200ミリリットル)で抽出した。組み合わされた有
機相をフェーズペーパー(phase paper)を通してろ過し、ろ過液を
真空下で濃縮し、黄色の残留物を残した。残留物を75ミリリットルのアセトニ
トリルで処理した。沈殿物を形成した。固体をろ過し、追加のアセトニトリル及
びEt2Oで洗浄し、31.4グラムのN−(2−ヒドロキシアセチル)−5−
(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピ
ラゾールを得た:1H NMR (DMSO−d6)9.20(s,1H),8
.67(d,J=4.8Hz,1H),7.40(m,4H),7.17(d,
J=4.0,1H),4.53(m,2H),4.13(s,2H),3.77
(m,1H),3.05(t,J=12.7Hz,1H),2.69(m,1H
),1.90(m,2H),1.73(m,2H);MS(M+H):398(
基準ピーク)。
の5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニ
ル)ピラゾール、500ミリリットルのCH2Cl2、及び、26.6ミリリッ
トル(153ミリモル)のヒューニッグの塩基を仕込んだ。この懸濁液に16.
5グラム(122ミリモル)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、及び、8.
1グラム(106ミリモル)のグリコール酸を添加した。グリコール酸の添加後
、23.7グラム(122ミリモル)の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−
3−エチルカルノジイミド塩酸塩を添加した。反応物を一晩室温で攪拌した。反
応物を真空下で濃縮し、油状の残留物を残した。残留物を400ミリリットルの
メタノール、及び、50ミリリットルの2.5NのNaOH中で溶解した。反応
混合物を1時間室温で攪拌した。混合物を2NのHClを用いてpH5まで酸性
化し、CH2Cl2(6×200ミリリットル)で抽出した。組み合わされた有
機相をフェーズペーパー(phase paper)を通してろ過し、ろ過液を
真空下で濃縮し、黄色の残留物を残した。残留物を75ミリリットルのアセトニ
トリルで処理した。沈殿物を形成した。固体をろ過し、追加のアセトニトリル及
びEt2Oで洗浄し、31.4グラムのN−(2−ヒドロキシアセチル)−5−
(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピ
ラゾールを得た:1H NMR (DMSO−d6)9.20(s,1H),8
.67(d,J=4.8Hz,1H),7.40(m,4H),7.17(d,
J=4.0,1H),4.53(m,2H),4.13(s,2H),3.77
(m,1H),3.05(t,J=12.7Hz,1H),2.69(m,1H
),1.90(m,2H),1.73(m,2H);MS(M+H):398(
基準ピーク)。
【1736】 例D−2 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
【1737】
【化866】 25ミリリットルの丸底フラスコを65ミリグラム(0.164ミリモル)の
N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾールと、2.5ミリリットルのジオ
クサンとで満たした。この溶液に、ジオクサン中の4NのHClを0.082ミ
リリットル加えた。この混合液を2時間攪拌した。この混合液を5ミリリットル
のEt2Oで希釈し、濾過した。この固体を、真空下で、固体CaSO4上で1
2時間乾燥させ、68ミリグラムのN−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4
−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール塩酸塩を得た。1 H NMR(DMSO−d6) 9.18(s, 1H), 8.63(d,
J=8.59Hz, 1H), 7.40(d, J=8.59Hz, 2H
), 7.33(d, J=8.59Hz, 2H), 7.15(m, 1H
), 4.40(m, 1H), 4.06(m, 2H), 3.72(m,
1H), 3.33(m, 1H), 2.97(m, 1H), 2.62
(m, 1H), 1.83(m, 2H), 1.64(m, 2H); M
S(M+H):398 例D−3 N−(2−メトキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(フマル酸塩)
N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミ
ジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾールと、2.5ミリリットルのジオ
クサンとで満たした。この溶液に、ジオクサン中の4NのHClを0.082ミ
リリットル加えた。この混合液を2時間攪拌した。この混合液を5ミリリットル
のEt2Oで希釈し、濾過した。この固体を、真空下で、固体CaSO4上で1
2時間乾燥させ、68ミリグラムのN−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4
−ピペリジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール塩酸塩を得た。1 H NMR(DMSO−d6) 9.18(s, 1H), 8.63(d,
J=8.59Hz, 1H), 7.40(d, J=8.59Hz, 2H
), 7.33(d, J=8.59Hz, 2H), 7.15(m, 1H
), 4.40(m, 1H), 4.06(m, 2H), 3.72(m,
1H), 3.33(m, 1H), 2.97(m, 1H), 2.62
(m, 1H), 1.83(m, 2H), 1.64(m, 2H); M
S(M+H):398 例D−3 N−(2−メトキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリミジ
ル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(フマル酸塩)
【1738】
【化867】 250ミリグラム(0.74ミリモル)の5−(4−ピペリジル)−4−(4
−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−1の工程3)
)と、20ミリリットルのCH2Cl2中の180ミリグラム(1.48ミリモ
ル)のN,N−ジメチルアミノピリジンとの溶液に、88ミリグラム(0.81
ミリモル)の2−メトキシアセチル塩化物を加えた。この反応物を、5時間攪拌
した。この反応物を、20ミリリットルの飽和NH4Clで冷却した。この混合
液を、n−ブチルアルコールで抽出し、有機相を塩水で洗浄した。この溶媒を取
り除き、72ミリグラムの油を得た。この油を、1ミリリットルの暖かいMeO
Hに溶かした。この溶液を、暖かいMeOH中の1等量のフマル酸の暖かい溶液
と混ぜた。この溶液を、室温まで冷却し、反応物を1時間攪拌した。この溶媒を
真空中で取り除き、残留物をEt2Oで粉砕した。得られた個体を、濾過によっ
て分離させ、56ミリグラムのくすんだ白い粉末を得た。1 H NMR(DMSO−d6) 13.23(bs, 1H), 9.19(
d, J=1.2Hz, 1H), 8.65(d, J=5.1Hz, 1H
), 7.41(m, 4H), 7.16(dd, J=5.4, 1.2H
z, 1H), 4.45(bd, J=11.1Hz, 1H), 4.11
(qAB, J=39.0, 13.8Hz, 2H), 3.86(bd,
J=12.9Hz, 1H), 3.32(m, 4H), 3.04(bt,
J=12.3Hz, 1H), 2.63(bt, J=12.0Hz, 1
H), 1.77(m, 4H); MS(M+H):411(基準ピーク) 例D−4 N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)−5−(4−ピペリジル)−
4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−1の工程3)
)と、20ミリリットルのCH2Cl2中の180ミリグラム(1.48ミリモ
ル)のN,N−ジメチルアミノピリジンとの溶液に、88ミリグラム(0.81
ミリモル)の2−メトキシアセチル塩化物を加えた。この反応物を、5時間攪拌
した。この反応物を、20ミリリットルの飽和NH4Clで冷却した。この混合
液を、n−ブチルアルコールで抽出し、有機相を塩水で洗浄した。この溶媒を取
り除き、72ミリグラムの油を得た。この油を、1ミリリットルの暖かいMeO
Hに溶かした。この溶液を、暖かいMeOH中の1等量のフマル酸の暖かい溶液
と混ぜた。この溶液を、室温まで冷却し、反応物を1時間攪拌した。この溶媒を
真空中で取り除き、残留物をEt2Oで粉砕した。得られた個体を、濾過によっ
て分離させ、56ミリグラムのくすんだ白い粉末を得た。1 H NMR(DMSO−d6) 13.23(bs, 1H), 9.19(
d, J=1.2Hz, 1H), 8.65(d, J=5.1Hz, 1H
), 7.41(m, 4H), 7.16(dd, J=5.4, 1.2H
z, 1H), 4.45(bd, J=11.1Hz, 1H), 4.11
(qAB, J=39.0, 13.8Hz, 2H), 3.86(bd,
J=12.9Hz, 1H), 3.32(m, 4H), 3.04(bt,
J=12.3Hz, 1H), 2.63(bt, J=12.0Hz, 1
H), 1.77(m, 4H); MS(M+H):411(基準ピーク) 例D−4 N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)−5−(4−ピペリジル)−
4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
【1739】
【化868】 工程1:2.05グラム(6.1ミリモル)の5−(4−ピペリジル)−4−
(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−1の工程
3))と、30ミリリットルのCH2Cl2中の3.7グラム(30.5ミリモ
ル)のN,N−ジメチルアミノピリジンとの溶液に、1.06ミリリットル(7
.3ミリモル)の2−アセトキシ−2−メチルプロピロニル塩化物を加えた。こ
の反応物を、一晩室温で攪拌した。この反応物を、飽和NH4Cl及び水で冷却
した。得られた水相を、Ch2Cl2で抽出した。混合された有機相を、真空下
で濃縮させ、油性固体を残した。この残留物を、CH3CNで処理し、15分放
置した。得られた溶液を、Et2Oで希釈し、濾過し、2.2グラムの固体を得
た。LC/MSによる分析は、該固体は、ヒドロキシ派生物及びアセトキシ派生
物の混合であることを示した。この固体に、更なる浄化無しで、次の工程を実行
する。
(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール(例C−1の工程
3))と、30ミリリットルのCH2Cl2中の3.7グラム(30.5ミリモ
ル)のN,N−ジメチルアミノピリジンとの溶液に、1.06ミリリットル(7
.3ミリモル)の2−アセトキシ−2−メチルプロピロニル塩化物を加えた。こ
の反応物を、一晩室温で攪拌した。この反応物を、飽和NH4Cl及び水で冷却
した。得られた水相を、Ch2Cl2で抽出した。混合された有機相を、真空下
で濃縮させ、油性固体を残した。この残留物を、CH3CNで処理し、15分放
置した。得られた溶液を、Et2Oで希釈し、濾過し、2.2グラムの固体を得
た。LC/MSによる分析は、該固体は、ヒドロキシ派生物及びアセトキシ派生
物の混合であることを示した。この固体に、更なる浄化無しで、次の工程を実行
する。
【1740】 工程2:工程1の固体:1グラムを溶かしたMeOH溶液10ミリリットルを
、500ミリグラムの固体K2CO3で処理した。この混合液を一晩室温で攪拌
した。この溶液は、水で処理され、得られた溶液をエチル酢酸塩で抽出した。こ
の有機相を、(残留水を取り除くために)位相分離ペーパを通して濾過し、油性
固体を残すために、真空下で濃縮した。この固体を、真空下で乾燥させ、CH3 CNで処理した。この溶液を、濾過し、825ミリグラムのくすんだ白色の固体
を得た。この固体を、5ミリリットルのジオクサンに溶かし、ジオクサン中の0
.5ミリリットルの4NのHClを加えた。この溶液を、1時間攪拌し、固体を
残すために濾過した。この固体を、Et2Oで洗浄し、得られた溶液を濾過し、
900ミリグラムのタイトル化合物を得た。1 H NMR(DMSO−d6) 9.23(s, 1H), 8.69(s,
1H), 7.45(m, 4H), 7.19(s, 1H), 4.8(
br m, 4H), 3.85(m, 2H), 3.38(m, 1H),
1.89(m, 2H), 1.72(m, 2H), 1.37(s, 6
H); MS(M+H):426(基準ピーク) 例D−5 (S)−N−(2−ヒドロキシプロピオニル)−5−(4−ピペリジル)−4
−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
、500ミリグラムの固体K2CO3で処理した。この混合液を一晩室温で攪拌
した。この溶液は、水で処理され、得られた溶液をエチル酢酸塩で抽出した。こ
の有機相を、(残留水を取り除くために)位相分離ペーパを通して濾過し、油性
固体を残すために、真空下で濃縮した。この固体を、真空下で乾燥させ、CH3 CNで処理した。この溶液を、濾過し、825ミリグラムのくすんだ白色の固体
を得た。この固体を、5ミリリットルのジオクサンに溶かし、ジオクサン中の0
.5ミリリットルの4NのHClを加えた。この溶液を、1時間攪拌し、固体を
残すために濾過した。この固体を、Et2Oで洗浄し、得られた溶液を濾過し、
900ミリグラムのタイトル化合物を得た。1 H NMR(DMSO−d6) 9.23(s, 1H), 8.69(s,
1H), 7.45(m, 4H), 7.19(s, 1H), 4.8(
br m, 4H), 3.85(m, 2H), 3.38(m, 1H),
1.89(m, 2H), 1.72(m, 2H), 1.37(s, 6
H); MS(M+H):426(基準ピーク) 例D−5 (S)−N−(2−ヒドロキシプロピオニル)−5−(4−ピペリジル)−4
−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
【1741】
【化869】 例C−1の方法に従い、(S)−乳酸でグリコール酸を置換することによって
、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMSO−d6) 13.15(s, br, 1H), 9.
12(d, J=1.07Hz, 1H), 8.59(d, J=5.37H
z, 1H), 7.39(d, J=7.79Hz, 2H), 7.31(
d, J=8.33, 2H), 7.10(dd, J=1.34, 5.1
Hz, 1H), 4.76(m, 1H), 4.41(m, 2H), 3
.99(m, 1H), 2.97(m, 1H), 2.45(m, 1H)
, 1.83(m, 2H), 1.64(m, 2H), 1.15(m,
3H): MS(M+H):412(基準ピーク) 例D−6 (R)−N−(2−ヒドロキシプロピオニル)−5−(4−ピペリジル)−4
−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMSO−d6) 13.15(s, br, 1H), 9.
12(d, J=1.07Hz, 1H), 8.59(d, J=5.37H
z, 1H), 7.39(d, J=7.79Hz, 2H), 7.31(
d, J=8.33, 2H), 7.10(dd, J=1.34, 5.1
Hz, 1H), 4.76(m, 1H), 4.41(m, 2H), 3
.99(m, 1H), 2.97(m, 1H), 2.45(m, 1H)
, 1.83(m, 2H), 1.64(m, 2H), 1.15(m,
3H): MS(M+H):412(基準ピーク) 例D−6 (R)−N−(2−ヒドロキシプロピオニル)−5−(4−ピペリジル)−4
−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール塩酸塩
【1742】
【化870】 例C−1の方法に従い、(R)−乳酸でグリコール酸を置換することによって
、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(CDCL3) 9.24(s, 1H), 8.52(d, J
=5.0Hz, 1H), 7.32−7.36(m, 4H), 6.98(
d, J=5.3Hz, 1H), 4.72(d, J=10.5Hz, 1
H), 4.55(br, 1H), 3.88(d, J=13.1Hz,
1H), 3.66(br, 1H), 3.19(br, 1H), 2.8
2(t, J=12.4Hz, 1H), 2.10(br, 2H), 1.
37(d, J=6.2Hz, 3H), 1.81−1.90(m, 2H)
; MS(M+H):412(基準ピーク) 例D−7 (R)−N−(2−ヒドロキシー2−フェニルアセチル)−5−(4−ピペリ
ジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(CDCL3) 9.24(s, 1H), 8.52(d, J
=5.0Hz, 1H), 7.32−7.36(m, 4H), 6.98(
d, J=5.3Hz, 1H), 4.72(d, J=10.5Hz, 1
H), 4.55(br, 1H), 3.88(d, J=13.1Hz,
1H), 3.66(br, 1H), 3.19(br, 1H), 2.8
2(t, J=12.4Hz, 1H), 2.10(br, 2H), 1.
37(d, J=6.2Hz, 3H), 1.81−1.90(m, 2H)
; MS(M+H):412(基準ピーク) 例D−7 (R)−N−(2−ヒドロキシー2−フェニルアセチル)−5−(4−ピペリ
ジル)−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1743】
【化871】 例C−1の方法に従い、(R)−フェニル酢酸でグリコール酸を置換すること
によって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMSO−d6) 9.15(d, J=0.9Hz, 1H)
, 8.63(d, J=5.4Hz, 1H), 7.40(m, 9H),
7.13(t, J=6.6Hz, 1H), 5.43(d, J=19.
5Hz, 1H), 4.51(s, 1H), 4.04(m, 1H),
3.33(m, 4H), 2.8(m, 2H), 1.68(m, 3H)
; MS(M+H):474(基準ピーク) 例D−8 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
によって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMSO−d6) 9.15(d, J=0.9Hz, 1H)
, 8.63(d, J=5.4Hz, 1H), 7.40(m, 9H),
7.13(t, J=6.6Hz, 1H), 5.43(d, J=19.
5Hz, 1H), 4.51(s, 1H), 4.04(m, 1H),
3.33(m, 4H), 2.8(m, 2H), 1.68(m, 3H)
; MS(M+H):474(基準ピーク) 例D−8 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−フルオロフェニル)ピラゾール
【1744】
【化872】 例C−1の方法に従い、4−フルオロベンゾイル塩化物で4−クロロベンゾイ
ル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.48(s, 1H), 9.40(s,
1H), 8.86(d, J=5.1Hz, 1H), 7.71(br,
2H), 7.42(bd, J=5.2Hz, 3H), 4.78(br
, 1H), 4.43(s, 2H), 4.04(br, 1H), 3.
79(br, 1H), 3.70(s, 1H), 3.34(t, J=1
2.2Hz, 1H), 3.0(br, 1H), 2.21(d, J=1
0.9Hz, 2H), 2.08(br, 1H); MS(M+H):38
2(基準ピーク) 例D−9 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾール
ル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.48(s, 1H), 9.40(s,
1H), 8.86(d, J=5.1Hz, 1H), 7.71(br,
2H), 7.42(bd, J=5.2Hz, 3H), 4.78(br
, 1H), 4.43(s, 2H), 4.04(br, 1H), 3.
79(br, 1H), 3.70(s, 1H), 3.34(t, J=1
2.2Hz, 1H), 3.0(br, 1H), 2.21(d, J=1
0.9Hz, 2H), 2.08(br, 1H); MS(M+H):38
2(基準ピーク) 例D−9 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾール
【1745】
【化873】 例C−1の方法に従い、4−トリフルオロメチルベンゾイル塩化物で4−クロ
ロベンゾイル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.47(s, 1H), 9.24(s,
1H), 8.73(d, J=4.0Hz, 1H), 7.77(bd,
J=13.3Hz, 4H), 7.34(d, J=4.3Hz, 1H)
, 4.61(br, 1H), 4.26(s, 2H), 3.87(br
, 1H), 3.52(s, 2H), 3.17(t, J=12.0Hz
, 1H), 2.8(br, 1H), 2.02(br, 2H), 1.
91(br, 1H); MS(M+H):432(基準ピーク) 例D−10 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)ピラゾール
ロベンゾイル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.47(s, 1H), 9.24(s,
1H), 8.73(d, J=4.0Hz, 1H), 7.77(bd,
J=13.3Hz, 4H), 7.34(d, J=4.3Hz, 1H)
, 4.61(br, 1H), 4.26(s, 2H), 3.87(br
, 1H), 3.52(s, 2H), 3.17(t, J=12.0Hz
, 1H), 2.8(br, 1H), 2.02(br, 2H), 1.
91(br, 1H); MS(M+H):432(基準ピーク) 例D−10 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)ピラゾール
【1746】
【化874】 例C−1の方法に従い、4−トリフルオロメトキシベンゾイル塩化物で4−ク
ロロベンゾイル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.55(s, 1H), 9.40(s,
1H), 8.88(d, J=4.6Hz, 1H), 7.81(d,
J=7.7Hz, 2H), 7.64(br, 2H), 7.47(d,
J=4.4Hz, 1H), 4.75(br, 2H), 4.42(s,
2H), 4.04(d, J=12.5Hz, 1H), 3.69(br,
2H), 3.34(t, J=12.0Hz, 1H), 3.0(br,
1H), 2.20(d, J=11.7Hz, 2H), 2.05(br
, 1H); MS(M+H):448(基準ピーク) 例D−11 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(3−クロロフェニル)ピラゾール
ロロベンゾイル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.55(s, 1H), 9.40(s,
1H), 8.88(d, J=4.6Hz, 1H), 7.81(d,
J=7.7Hz, 2H), 7.64(br, 2H), 7.47(d,
J=4.4Hz, 1H), 4.75(br, 2H), 4.42(s,
2H), 4.04(d, J=12.5Hz, 1H), 3.69(br,
2H), 3.34(t, J=12.0Hz, 1H), 3.0(br,
1H), 2.20(d, J=11.7Hz, 2H), 2.05(br
, 1H); MS(M+H):448(基準ピーク) 例D−11 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(3−クロロフェニル)ピラゾール
【1747】
【化875】 例C−1の方法に従い、3−クロロベンゾイル塩化物で4−クロロベンゾイル
塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.41(s, 1H), 9.24(s,
1H), 8.73(d, J=4.9Hz, 1H), 7.56(s,
1H), 7.49(br, 2H), 7.41(br, 1H), 7.3
2(d, J=4.2Hz, 1H), 4.60(d, J=11.7Hz,
1H), 4.25(s, 2H), 3.87(d, J=12.7Hz,
1H), 3.52(bs, 2H), 3.17(t, J=12.1Hz
, 1H), 2.84(d, J=12.5Hz, 1H), 2.03(d
, J=11.9Hz, 2H), 1.87(br, 1H); MS(M+
H):398(基準ピーク) 例D−12 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(3−フルオロフェニル)ピラゾール
塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.41(s, 1H), 9.24(s,
1H), 8.73(d, J=4.9Hz, 1H), 7.56(s,
1H), 7.49(br, 2H), 7.41(br, 1H), 7.3
2(d, J=4.2Hz, 1H), 4.60(d, J=11.7Hz,
1H), 4.25(s, 2H), 3.87(d, J=12.7Hz,
1H), 3.52(bs, 2H), 3.17(t, J=12.1Hz
, 1H), 2.84(d, J=12.5Hz, 1H), 2.03(d
, J=11.9Hz, 2H), 1.87(br, 1H); MS(M+
H):398(基準ピーク) 例D−12 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(3−フルオロフェニル)ピラゾール
【1748】
【化876】 例C−1の方法に従い、3−フルオロベンゾイル塩化物で4−クロロベンゾイ
ル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.38(s, 1H), 9.24(s,
1H), 8.72(d, J=5.2Hz, 1H), 7.49(dd,
J=8.0及び6.2Hz, 1H), 7.24−7.32(m, 4H)
, 4.60(d, J=13.1Hz, 1H), 4.25(s, 2H)
, 3.87(d, J=13.3Hz, 1H), 3.55−3.60(m
, 1H), 3.52(s, 1H), 3.17(t, J=12.2Hz
, 1H), 2.82(d, J=12.9Hz, 1H), 2.03(d
, J=10.9Hz, 2H), 1.83−1.96(m, 1H); M
S(M+H):382(基準ピーク) 例D−13 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾール
ル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.38(s, 1H), 9.24(s,
1H), 8.72(d, J=5.2Hz, 1H), 7.49(dd,
J=8.0及び6.2Hz, 1H), 7.24−7.32(m, 4H)
, 4.60(d, J=13.1Hz, 1H), 4.25(s, 2H)
, 3.87(d, J=13.3Hz, 1H), 3.55−3.60(m
, 1H), 3.52(s, 1H), 3.17(t, J=12.2Hz
, 1H), 2.82(d, J=12.9Hz, 1H), 2.03(d
, J=10.9Hz, 2H), 1.83−1.96(m, 1H); M
S(M+H):382(基準ピーク) 例D−13 N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリジル)−4−(4−ピリ
ミジル)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾール
【1749】
【化877】 例C−1の方法に従い、3−フルオロメチルベンゾイル塩化物で4−クロロベ
ンゾイル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.76(s, 1H), 9.41(s,
1H), 8.91(d, J=5.3Hz, 1H), 8.02(s,
1H), 7.95(t, J=6.5Hz, 2H), 7.85(t, J
=7.5Hz, 1H), 7.53(d, J=4.6Hz, 1H), 4
.78(d, J=11.9Hz, 1H), 4.45(d, J=16.3
Hz, 2H), 4.06(d, J=12.5Hz, 1H), 3.69
(bs, 2H), 3.34(t, J=11.3Hz, 1H), 3.0
1(d, J=13.1Hz, 1H), 2.20(d, J=11.1Hz
, 2H), 2.12(br, 1H); MS(M+H):432(基準ピ
ーク) 以下の例は、例C1乃至C13の合成に対して、上記説明したのと同様の方法
で準備され得る。 例D−14 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−(2−クロロフェニル)アセチル)ピ
ペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(3−クロロフェニル)ピラゾール
ンゾイル塩化物を置換することによって、タイトル化合物を調合した。1 H NMR(DMF−d7) 13.76(s, 1H), 9.41(s,
1H), 8.91(d, J=5.3Hz, 1H), 8.02(s,
1H), 7.95(t, J=6.5Hz, 2H), 7.85(t, J
=7.5Hz, 1H), 7.53(d, J=4.6Hz, 1H), 4
.78(d, J=11.9Hz, 1H), 4.45(d, J=16.3
Hz, 2H), 4.06(d, J=12.5Hz, 1H), 3.69
(bs, 2H), 3.34(t, J=11.3Hz, 1H), 3.0
1(d, J=13.1Hz, 1H), 2.20(d, J=11.1Hz
, 2H), 2.12(br, 1H); MS(M+H):432(基準ピ
ーク) 以下の例は、例C1乃至C13の合成に対して、上記説明したのと同様の方法
で準備され得る。 例D−14 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−(2−クロロフェニル)アセチル)ピ
ペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(3−クロロフェニル)ピラゾール
【1750】
【化878】 例D−15 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−(3−クロロフェニル)アセチル)ピ
ペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1751】
【化879】 例D−16 5−[4−N−(1−ヒドロキシ−1−チクロヘキシルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1752】
【化880】 例D−17 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−1−チクロヘキシルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1753】
【化881】 例D−18 5−[4−N−(3−ヒドロキシ−1−チクロヘキシルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1754】
【化882】 例D−19 5−[4−N−(4−ヒドロキシ−1−チクロヘキシルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1755】
【化883】 例D−20 5−[4−N−(1−ヒドロキシ−1−チクロペンチルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1756】
【化884】 例D−21 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−1−チクロペンチルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1757】
【化885】 例D−22 5−[4−N−(3−ヒドロキシ−1−チクロペンチルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1758】
【化886】 例D−23 5−[4−N−(3−ヒドロキシプロピオニル)ピペリジル]−4−(4−ピ
リミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
リミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1759】
【化887】 例D−24 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−3,3,3−トリフルオロプロピオニル)
ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
【1760】
【化888】 例D−25 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−3−メチルブチリル)ピペリジル]−4−
(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1761】
【化889】 例D−26 5−[4−N−(2−ヒドロキシイソカプロイル)ピペリジル]−4−(4−
ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1762】
【化890】 例D−27 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−チクロヘキシルアセチル)ピペリジル
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1763】
【化891】 例D−28 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)アセチル)
ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
【1764】
【化892】 例D−29 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−(3−メトキシフェニル)アセチル)
ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル
【1765】
【化893】 例D−30 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)
アセチル)ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
アセチル)ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル
)ピラゾール
【1766】
【化894】 例D−31 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオニル)ピペリジル]
−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1767】
【化895】 例D−32 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ニル)ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピ
ラゾール
ニル)ピペリジル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピ
ラゾール
【1768】
【化896】 例D−33 5−[4−N−(2−ヒドロキシ−3−イミダゾールプロピオニル)ピペリジ
ル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ル]−4−(4−ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1769】
【化897】 2つの置換ピリミジニルピラゾールの合成を、スキーム2に示す。2−メチル
メルカプト−4−メチルピリミジン10を、テトラヒドロフランやエーテルなど
の無水溶媒のベース(LiHMDS、LDA、若しくはtBuOKから選択され
たベース)状態下で、イソニコチン酸(1)のN−Bocメチルエーテルと反応
させ、所望のケトン11を得る。このケトン11を、トルエンもしくはベンゼン
中の還流状態下で、トシルヒドラジンと共に濃縮させ、ヒドラゾン12を得る。
このヒドラゾン12を、テトラヒドロフランやエーテルなどの無水溶媒のベース
(LiHMDS、LDA、若しくはtBuOKから選択されたベース)状態下で
、陽子を取り出し、このアニオンを、適切に置換されたベンゾイル塩化物5と原
位置で反応させ、水溶ワークアップ後、所望の完全に保護されたピラゾール13
を得る。ジクロロメタン、アセトニトリル、若しくはテトラヒドロフランなどの
溶液中で、13に存在する上記2−メルカプトメチル基を、オキソン(Oxon
e)(R)、H2O2、及びmCPBAから選択された(これらに限定されない
)酸化体で酸化させ、2−メタンサルフォニルピラゾール14を得る。14にお
ける2−メタンサルフォン基は、テトラヒドロフラン、ジオクサン、ジメチルフ
ォルムアミド、又はアセトニトリルなどの溶液中で、20〜200℃の範囲内の
温度で、多様なアミン、アリーロキシド、又はアルコキシドと都合よく置換され
る。これらの反応条件下で、ピラゾール上のトシル保護基は、更に、同時に脱保
護される。水溶ワークアップは、脱保護された所望のトシル、2−アルコキシ、
又は2−アリーロキシ若しくは2−アミノ置換ピラゾール15を得る。アルコシ
ド若しくはアリーロキシドは、テトラヒドロフラン、ジオクサン、又はジメチル
フォルムアミドなどの溶液中で、LiHMDS、NaH、LDA、又はtBuO
Kなどの適切なベースを用いて、それらそれぞれのアルコール若しくはフェノー
ルから、生成される。15に残ったN−Boc基の脱保護は、ジクロロメタン若
しくはジオクサンなどの溶液中で、トリフルオロ酢酸若しくは塩酸を用いて、行
われ、ピラゾール16を得る。ピラゾール16を、ベースと共に酸塩化物7で処
理する、又は標準ペプチド結合状態(HOBt若しくはHATUなどの添加剤及
びN−メチルモルフォリン若しくはジイソプロピルエチルアミンなどのベーツを
有するEDC、DCC又はPyBrOP)下で酸8で処理することによって、所
望の最終生成物17が得られる。 スキームD−2
メルカプト−4−メチルピリミジン10を、テトラヒドロフランやエーテルなど
の無水溶媒のベース(LiHMDS、LDA、若しくはtBuOKから選択され
たベース)状態下で、イソニコチン酸(1)のN−Bocメチルエーテルと反応
させ、所望のケトン11を得る。このケトン11を、トルエンもしくはベンゼン
中の還流状態下で、トシルヒドラジンと共に濃縮させ、ヒドラゾン12を得る。
このヒドラゾン12を、テトラヒドロフランやエーテルなどの無水溶媒のベース
(LiHMDS、LDA、若しくはtBuOKから選択されたベース)状態下で
、陽子を取り出し、このアニオンを、適切に置換されたベンゾイル塩化物5と原
位置で反応させ、水溶ワークアップ後、所望の完全に保護されたピラゾール13
を得る。ジクロロメタン、アセトニトリル、若しくはテトラヒドロフランなどの
溶液中で、13に存在する上記2−メルカプトメチル基を、オキソン(Oxon
e)(R)、H2O2、及びmCPBAから選択された(これらに限定されない
)酸化体で酸化させ、2−メタンサルフォニルピラゾール14を得る。14にお
ける2−メタンサルフォン基は、テトラヒドロフラン、ジオクサン、ジメチルフ
ォルムアミド、又はアセトニトリルなどの溶液中で、20〜200℃の範囲内の
温度で、多様なアミン、アリーロキシド、又はアルコキシドと都合よく置換され
る。これらの反応条件下で、ピラゾール上のトシル保護基は、更に、同時に脱保
護される。水溶ワークアップは、脱保護された所望のトシル、2−アルコキシ、
又は2−アリーロキシ若しくは2−アミノ置換ピラゾール15を得る。アルコシ
ド若しくはアリーロキシドは、テトラヒドロフラン、ジオクサン、又はジメチル
フォルムアミドなどの溶液中で、LiHMDS、NaH、LDA、又はtBuO
Kなどの適切なベースを用いて、それらそれぞれのアルコール若しくはフェノー
ルから、生成される。15に残ったN−Boc基の脱保護は、ジクロロメタン若
しくはジオクサンなどの溶液中で、トリフルオロ酢酸若しくは塩酸を用いて、行
われ、ピラゾール16を得る。ピラゾール16を、ベースと共に酸塩化物7で処
理する、又は標準ペプチド結合状態(HOBt若しくはHATUなどの添加剤及
びN−メチルモルフォリン若しくはジイソプロピルエチルアミンなどのベーツを
有するEDC、DCC又はPyBrOP)下で酸8で処理することによって、所
望の最終生成物17が得られる。 スキームD−2
【1770】
【化898】 以下の2−置換ピリミジン化合物は、以上説明したようにして、特に上記スキ
ームD−2において概略がしめされたのと同様の方法で、調合され得る。 例D−34 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
チオメチル)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
ームD−2において概略がしめされたのと同様の方法で、調合され得る。 例D−34 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
チオメチル)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1771】
【化899】 例D−35 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
メタンサルフォニル)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
メタンサルフォニル)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1772】
【化900】 例D−36 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
アミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
アミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1773】
【化901】 例D−37 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
メチルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
メチルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1774】
【化902】 例D−38 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
イソプロピルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
イソプロピルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1775】
【化903】 例D−39 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
S−メチルベンジルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール
S−メチルベンジルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール
【1776】
【化904】 例D−40 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
R−メチルベンジルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール
R−メチルベンジルアミノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾ
ール
【1777】
【化905】 例D−41 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(2−
メチル)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
メチル)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1778】
【化906】 例D−42 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(p−
フルオロフェノキシ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
フルオロフェノキシ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1779】
【化907】 例D−43 5−[4−N−(2−ヒドロキシアセチル)ピペリジル]−4−(4−(p−
フルオロアニリノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
フルオロアニリノ)ピリミジル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾール
【1780】
【化908】 上記スキームD−1において概略を示したのと同様の方法において、ピペリジ
ン類似物6の合成に対して、アミノチクロヘキサン類似物が、カルボン酸シス−
アミノチクロヘキサン10、カルボン酸トランス−アミノチクロヘキサン11若
しくはカルボン酸トランス−アミノメチルチクロヘキサン12の適切な保護(B
ocが示されている)メチル若しくはエチル・エーテルで、スキームD−1にお
ける1を置換することによって調合され、それぞれ、シス−アミノチクロヘキサ
ン13、トランス−アミノチクロヘキサン14、又はトランス−アミノメチルチ
クロヘキサン15を得る(スキーム3)。メタノール、エタノール、酢酸、テト
ラヒドロフラン、又はジククロメタンなどの溶液中で、シアンホウ化水素ナトリ
ウム若しくはトリアセトキシホウ化水素ナトリウムのような還元剤と共に、1−
1.5等量のアルデヒドもしくはケトンを用いて、13、14、若しくは15上
の適切な還元アルキル化は、それぞれ所望のモノーアルキル化派生物16、17
、若しくは18を導く。 スキーム3
ン類似物6の合成に対して、アミノチクロヘキサン類似物が、カルボン酸シス−
アミノチクロヘキサン10、カルボン酸トランス−アミノチクロヘキサン11若
しくはカルボン酸トランス−アミノメチルチクロヘキサン12の適切な保護(B
ocが示されている)メチル若しくはエチル・エーテルで、スキームD−1にお
ける1を置換することによって調合され、それぞれ、シス−アミノチクロヘキサ
ン13、トランス−アミノチクロヘキサン14、又はトランス−アミノメチルチ
クロヘキサン15を得る(スキーム3)。メタノール、エタノール、酢酸、テト
ラヒドロフラン、又はジククロメタンなどの溶液中で、シアンホウ化水素ナトリ
ウム若しくはトリアセトキシホウ化水素ナトリウムのような還元剤と共に、1−
1.5等量のアルデヒドもしくはケトンを用いて、13、14、若しくは15上
の適切な還元アルキル化は、それぞれ所望のモノーアルキル化派生物16、17
、若しくは18を導く。 スキーム3
【1781】
【化909】 ジメチル派生物19、20、若しくは21は、フォルムアルデヒド及び蟻酸の混
合液中で、40〜110℃の範囲の温度で、それぞれ、アミノチクロヘキサン1
2、14、若しくは15溶液を加熱することによって調合され得る。
合液中で、40〜110℃の範囲の温度で、それぞれ、アミノチクロヘキサン1
2、14、若しくは15溶液を加熱することによって調合され得る。
【1782】
【化910】 追加の関心ある化合物基は、以下のものを含む。
【1783】
【化911】 複数の化合物についての生物学的データを以下のテーブルに示す。生体外での
p38・アルファ・キナーゼ抑制データを「p38 alpha IC50 (
μM)」として識別される列に示す。LPSで刺激された人間の全血におけるT
NF生成を抑制するための化合物の能力を測定するための生体外での人間の全血
含有量データを、「HWB IC50 (μM)」として識別される列に示す。
ラットにおける、LPSに刺激されたTNFの放出を抑制するための化合物の能
力の生体内での評価を、「ratLPS/%Inh@dose(mg/kg)」
として識別される列に示す。ここで、服用は、キログラムあたりミリグラムの単
位(mg/kg)で、LPSが変化する4時間前に、口からチューブを使って投
与される。
p38・アルファ・キナーゼ抑制データを「p38 alpha IC50 (
μM)」として識別される列に示す。LPSで刺激された人間の全血におけるT
NF生成を抑制するための化合物の能力を測定するための生体外での人間の全血
含有量データを、「HWB IC50 (μM)」として識別される列に示す。
ラットにおける、LPSに刺激されたTNFの放出を抑制するための化合物の能
力の生体内での評価を、「ratLPS/%Inh@dose(mg/kg)」
として識別される列に示す。ここで、服用は、キログラムあたりミリグラムの単
位(mg/kg)で、LPSが変化する4時間前に、口からチューブを使って投
与される。
【1784】
【表387】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5377 A61K 31/5377 A61P 1/04 A61P 1/04 9/00 9/00 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 19/00 19/00 19/02 19/02 19/06 19/06 29/00 101 29/00 101 43/00 111 43/00 111 C07D 401/14 C07D 401/14 403/04 403/04 403/14 403/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 コリンズ,ポール ダブリュ アメリカ合衆国 イリノイ州 60030 グ レイスレイク カリラン・ドライヴ 2317 (72)発明者 クリッチ,ジョイス ジィー アメリカ合衆国 イリノイ州 60025 グ レンヴュー ジー・トップ・レーン 1501 (72)発明者 デヴラジ,ラジェシュ アメリカ合衆国 ミズーリ州 63021 ボ ールウィン オーク・ベーロウ・ドライヴ 1331 (72)発明者 フリン,ダニエル エル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91320 サウザンド・オークス ワン・ア ムジェン・センター・ドライヴ(番地な し) (72)発明者 ゴン,リフォン アメリカ合衆国 イリノイ州 60077 ス コーキー デイヴィス・ストリート 5300 (72)発明者 グラネト,マシュー ジェイ アメリカ合衆国 ミズーリ州 63017 チ ェスターフィールド ハートウェル・コー ト 352 (72)発明者 ハナウ キャスリーン イー アメリカ合衆国 ミズーリ州 63017 チ ェスターフィールド ウェンディミル・ド ライヴ 15551 (72)発明者 ハンソン,ガナー ジェイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60077 ス コーキー キーストーン・アヴェニュー 7410 (72)発明者 ハートマン,スーザン ジェイ アメリカ合衆国 ミズーリ州 63122 カ ークウッド ウェスト・エセックス・アヴ ェニュー 613 (72)発明者 ヘッパール,マイケル アメリカ合衆国 ミズーリ州 63303 セ ント・チャールズ キーストーン・コート 1460 (72)発明者 ホアン,ホ アメリカ合衆国 イリノイ州 60616 シ カゴ エス・ステュワート・アヴェニュー 2309・エフ (72)発明者 カンナ,イシュ ケイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60048 リ バティーヴィル エス・ファルコン・ドラ イヴ 1821 (72)発明者 コズィク,フランシス ジェイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60070 プ ロスペクト・ハイツ ワイルドウッド・ド ライヴ・サウス 11 (72)発明者 リャオ,シュユアン アメリカ合衆国 イリノイ州 60062 ノ ースブルック ウォルターズ・アヴェニュ ー 1536 (72)発明者 メッツ,スザンヌ アメリカ合衆国 ミズーリ州 63017 チ ェスターフィールド ウェスタンミル・ド ライヴ 525 (72)発明者 パーティス,リチャード エイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60201 エ ヴァンストン ノイズ・ストリート 2221 (72)発明者 ペリー,サオ ディー アメリカ合衆国 イリノイ州 62278 レ ッド・バド ブルーム・ストリート 516 (72)発明者 ラオ,シャシダー エヌ アメリカ合衆国 ミズーリ州 63141 セ ント・ルイス ベルリヴ・マナー・ドライ ヴ 736 (72)発明者 セルネス,シャウン ラジ アメリカ合衆国 ミズーリ州 63017 チ ェスターフィールド シーダーミル・ドラ イヴ 1875 (72)発明者 サウス,マイケル エス アメリカ合衆国 ミズーリ州 63146 チ ェスターフィールド チーフテン・ドライ ヴ 11671 (72)発明者 スティーリー,マイケル エイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60048 リ バティーヴィル ジュニパー・パークウェ イ 502 (72)発明者 タリー,ジョン ジェフリー アメリカ合衆国 ミズーリ州 63109 セ ント・ルイス クリフトン・アヴェニュー 4701 (72)発明者 ヴァズケス,マイケル エル アメリカ合衆国 ミズーリ州 63021 ボ ールウィン キャッスル・メドウズ・コー ト 614 (72)発明者 ウェイヤー,リチャード エム アメリカ合衆国 イリノイ州 60044 レ イク・ブラフ ヒッコリー・コート 240 (72)発明者 シュイ,シャンドン アメリカ合衆国 イリノイ州 60031 ガ ーニー アビー・ロード 7498 (72)発明者 ユィ,イー アメリカ合衆国 イリノイ州 60077 ス コーキー グロス・ポイント・ロード 9065 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 CC22 CC29 DD10 DD12 DD22 EE01 4C086 AA01 AA03 AA04 BC36 BC42 GA02 GA03 GA07 GA08 GA12 MA04 NA14 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 ZA96 ZB15 ZC20
Claims (160)
- 【請求項1】 化学式 【化1】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びテロシクリルカルボニルオキ
シアリーレンから選択されるものであるか、又は R1は、化学式 【化2】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであって、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであって、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、前記アルキル、シクロ
アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン
、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオキシ
アリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニル
アリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘテロ
シクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキルスル
ホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され
得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるもので
あって、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロから独立
に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27の結合する窒素原子が複素環を形成し
、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキレ
ン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アルコキ
シアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、アル
コキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及びアルコキシカ
ルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、前記アリ
ール、ヘテロシクリルアルキレン及びアリールオキシアルキレン基は、ハロゲン
、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され
得るものであり、 R2は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアルキニル
、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキシアルキニレン、
及びヒドロキシアシルから選択される一つ以上の置換基で置換されたピペリジニ
ルであって、前記ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒドロキシアル
キニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキシアルキニ
レン、及びヒドロキシアシル置換基は、シクロアルキル、アルキル、アリール、
アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキルから選択される
一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記シクロアルキル、ア
ルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアル
キル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルス
ルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシク
リル、及びヘテロアラルコキシから選択される一つ以上の置換基で任意に置換さ
れ得るものであるか、 又は、 R2は、ヒドロキシシクロアルキル及びアルコキシシクロアルキルから選択さ
れる一つ以上の置換基で置換されたピペリジニルであって、前記ヒドロキシシク
ロアルキル及びアルコキシシクロアルキル置換基は、シクロアルキル、アルキル
、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキルか
ら選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記シクロ
アルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロ
アリールアルキル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハ
ロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル
、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ
、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシから選択される一つ以上の置換基で
任意に置換され得るものであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであって、 【化3】 R3ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピリド
ニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、 【化4】 水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリールオ
キシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから独立に選択される一つ
以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記アリール、アルキルアミ
ノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリー
ルチオ、アラルコキシ置換基は、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロ
キシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アル
キルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、
アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得
るものであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、シアノ、ヒドロキ
シ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル、から独立に選択される一つ以上の
置換基で任意に置換され、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、シ
アノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、一つ以上
のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル
、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキル
スルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシ
クリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 化合物、該化合物の塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項2】 R2は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、ヒド
ロキシアルキニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン、アルコキ
シアルキニレン、ヒドロキシアルキルカルボニル、ヒドロキシアルケニルカルボ
ニル、及びヒドロキシアルキニルカルボニルから選択される一つ以上の置換基で
置換されたピペリジニルであって、前記ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアルケニレン
、アルコキシアルキニレン、ヒドロキシアルキルカルボニル、ヒドロキシアルケ
ニルカルボニル、及びヒドロキシアルキニルカルボニル置換基は、シクロアルキ
ル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリー
ルアルキルから選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであって
、前記シクロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル
、及びヘテロアリールアルキル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキ
シ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキ
ルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、ア
リールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシから選択される一つ以
上の置換基で任意に置換され得るものであるか、 又は、 R2は、ヒドロキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキル、及びヒドロ
キシシクロアルキルカルボニルから選択される一つ以上の置換基で置換されたピ
ペリジニルであって、前記ヒドロキシシクロアルキル、アルコキシシクロアルキ
ル、及びヒドロキシシクロアルキルカルボニル置換基は、シクロアルキル、アル
キル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキ
ルから選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記シ
クロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘ
テロアリールアルキル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ
、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホ
ニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオ
キシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシから選択される一つ以上の置換
基で任意に置換され得る、請求項1記載の化合物。 - 【請求項3】 化学式 【化5】 【化6】 【化7】 からなるグループの化合物、該化合物の互変異性体、及び該化合物の薬学的に許
容できる塩から選択される請求項1記載の化合物。 - 【請求項4】 化学式 【化8】 で表わされ、 Zは、炭素原子又は窒素原子を表わし、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであり、 R2は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルコキシアルキレン
、アルコキシアルケニレン、ヒドロキシアルキルカルボニル、及びヒドロキシア
ルケニルカルボニルから選択される一つ以上の置換基で置換されたピペリジニル
であって、前記ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアルケニレン、ヒドロキシアルキルカルボニル、及びヒドロキ
シアルケニルカルボニル置換基は、シクロアルキル、アルキル、アリール、アリ
ールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキルから選択される一つ
以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記シクロアルキル、アルキ
ル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキル
置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アル
コキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフ
ィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル
、及びヘテロアラルコキシから選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得
るものであるか、 又は、 R2は、ヒドロキシシクロアルキル及びヒドロキシシクロアルキルカルボニル
から選択される一つ以上の置換基で置換されたピペリジニルであって、前記ヒド
ロキシシクロアルキル及びヒドロキシシクロアルキルカルボニル置換基は、シク
ロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテ
ロアリールアルキルから選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るもの
であって、前記シクロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロ
アルキル、及びヘテロアリールアルキル置換基は、アルキレン、アルキニレン、
ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ
、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアル
キル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシから選択され
る一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであり、 R4は、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリル
から選択されるものであって、R4は、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、
アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから
独立に選択される一つ以上の置換基で任意に置換され、前記ハロアルキル、ハロ
アルコキシ、アルコキシ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル
置換基は、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、
ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルス
ルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリー
ルオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るもの
であり、 R5は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、
アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから任意に選択
される一つ以上の置換基を表わし、前記アリール、アルキルアミノ、アルキルチ
オ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラル
コキシ置換基は、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハ
ロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル
、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ
、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る請求項1記載
の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項5】 R2は、末端窒素へテロ原子又はピペリジン環の末端窒素へ
テロ原子に隣接した炭素環原子に結合する少なくとも一つの置換基で置換された
ピペリジニルである請求項4記載の化合物。 - 【請求項6】 Zは、炭素原子を表わす請求項4記載の化合物。
- 【請求項7】 Zは、窒素原子を表わす請求項4記載の化合物。
- 【請求項8】 R1は、ヒドリド、アルキル、ヒドロキシアルキル、及びア
ルキニルから選択されるものである請求項4記載の化合物。 - 【請求項9】 R1は、ヒドリドである請求項4記載の化合物。
- 【請求項10】 R2は、低級ヒドロキシアルキル、低級ヒドロキシアルキ
ルカルボニル、及びヒドロキシシクロアルキルカルボニルから選択される少なく
とも一つの置換基で置換されたピペリジニルである請求項4記載の化合物。 - 【請求項11】 R4は、任意に置換されたフェニルである請求項4記載の
化合物。 - 【請求項12】 R4は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから独立
に選択される一つ以上の基で、適切な位置で任意に置換されたフェニルである請
求項4記載の化合物。 - 【請求項13】 R4は、一つ以上のクロロ基で、メタ又はパラ位で任意に
置換されたフェニルである請求項4記載の化合物。 - 【請求項14】 R5は、ヒドリドである請求項4記載の化合物。
- 【請求項15】 化学式 【化9】 で表わされ、 Zは、炭素原子又は窒素原子を表わし、 R400は、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルカルボニル、及びアル
コキシアルキレンから選択されるものであって、前記ヒドロキシアルキル、ヒド
ロキシアルキルカルボニル、及びアルコキシアルキレンは、シクロアルキル、ア
ルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアル
キルから選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記
シクロアルキル、アルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、及び
ヘテロアリールアルキル置換基は、アルキレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハ
ロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスル
ホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリール
オキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシから選択される一つ以上の置
換基で任意に置換され得るものであるか、 又は、 R400は、ヒドロキシシクロアルキルカルボニルであり、該ヒドロキシシク
ロアルキルカルボニルは、シクロアルキル、アルキル、アリール、アリールアル
キル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキルから選択される一つ以上の置
換基で任意に置換され、前記シクロアルキル、アルキル、アリール、アリールア
ルキル、ハロアルキル、及びヘテロアリールアルキル置換基は、アルキレン、ア
ルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニ
トロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、ア
ルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシ
から選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであり、 R401A及びR401bは、水素、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、
アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから
独立に選択されるものであって、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキ
シ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、一つ以上の
アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルス
ルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシク
リル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るものであり、 R402は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから選択さ
れるものであって、前記アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオ
キシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシ置換基は
、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスル
フィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリ
ル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項1記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の
互変異性体。 - 【請求項16】 R400は、低級ヒドロキシアルキル、低級ヒドロキシア
ルキルカルボニル、及び低級アルコキシアルキレンから選択されるものであって
、前記低級ヒドロキシアルキル、低級ヒドロキシアルキルカルボニル及び低級ア
ルコキシアルキレンは、シクロアルキル、低級アルキル、フェニル、低級フェニ
ルアルキル、低級ハロアルキル、及び低級ヘテロアリールアルキルから選択され
る一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記シクロアルキル、
低級アルキル、フェニル、低級フェニルアルキル、低級ハロアルキル、及び低級
ヘテロアリールアルキル置換基は、低級アルキレン、低級アルキニレン、ヒドロ
キシ、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シア
ノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルチオ、
低級アルコキシアルキル、フェニルオキシ、ヘテロシクリル、及び低級ヘテロア
ラルコキシから選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであるか
、 又は、 R400は、ヒドロキシシクロアルキルカルボニルであって、該ヒドロキシシ
クロアルキルカルボニルは、シクロアルキル、低級アルキル、フェニル、低級フ
ェニルアルキル、低級ハロアルキル、及び低級ヘテロアリールアルキルから選択
される一つ以上の置換基で任意に置換され、前記シクロアルキル、低級アルキル
、フェニル、低級フェニルアルキル、低級ハロアルキル、及び低級ヘテロアリー
ルアルキル置換基は、低級アルキレン、低級アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、
低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、低級アル
キルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルチオ、低級アルコキ
シアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、及び低級ヘテロアラルコキシか
ら選択される一つ以上の置換基で任意に置換され得るものであり、 R401A及びR401bは、水素、ハロ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
コキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル
、及び低級アルキニルから独立に選択されるものであって、前記低級ハロアルキ
ル、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル
、低級アルケニル、及び低級アルキニル置換基は、一つ以上の低級アルキレン、
低級アルケニレン、低級アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、
低級アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低
級アルキルスルフィニル、低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニ
ルオキシ、ヘテロシクリル、及び低級ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る
ものであり、 R402は、水素、フェニル、低級アルキルアミノ、低級アルキルチオ、低級
アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、フェニルチオ、及びフェニ
ルアルコキシから選択されるものであって、前記フェニル、低級アルキルアミノ
、低級アルキルチオ、低級アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、
フェニルチオ、及びフェニルアルコキシは、一つ以上の低級アルキレン、低級ア
ルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、
低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニルオキシ、ヘテロシクリル
、A及び低級ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項15記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の
互変異性体。 - 【請求項17】 Zは、炭素原子を表わす請求項15記載の化合物。
- 【請求項18】 Zは、窒素原子を表わす請求項15記載の化合物。
- 【請求項19】 R400は、任意に置換されたヒドロキシアルキルカルボ
ニルである請求項15記載の化合物。 - 【請求項20】 R400は、任意に置換されたヒドロキシシクロアルキル
カルボニルである請求項15記載の化合物。 - 【請求項21】 R400は、任意に置換されたアルコキシアルキレンであ
る請求項15記載の化合物。 - 【請求項22】 R400は、任意に置換されたヒドロキシアルキルである
請求項15記載の化合物。 - 【請求項23】 R401は、一つ以上のクロロ、フルオロ、ブロモ、及び
ヨードを表わす、請求項15記載の化合物。 - 【請求項24】 R401は、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請求
項15記載の化合物。 - 【請求項25】 R402は、ヒドリドである請求項15記載の化合物。
- 【請求項26】 R400は、任意に置換された低級ヒドロキシアルキルカ
ルボニルであり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402はヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項27】 R400は、任意に置換された2−ヒドロキシアセチル、
2−ヒドロキシ−プロプリオニル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル、
2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル、3−ヒドロキシプロプリオニル、2−
ヒドロキシ−3−メチルブチリル、2−ヒドロキシイソカプロピル、2−ヒドロ
キシ−3−フェニルプロプリオニル、及び2−ヒドロキシ−3−イミダゾリルプ
ロプリオニルから選択されるものであり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項28】 R401Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項27記載の化合物。 - 【請求項29】 R401Aは、パラ−クロロであり、 R401bは、水素である請求項27記載の化合物。
- 【請求項30】 R400は、任意に置換された低級ヒドロキシシクロアル
キルカルボニルであり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項31】 R400は、任意に置換された1−ヒドロキシ−1−シク
ロヘキシルアセチル、2−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルアセチル、3−ヒド
ロキシ−1−シクロヘキシルアセチル、4−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルア
セチル、1−ヒドロキシ−1−シクロペンチルアセチル、2−ヒドロキシ−1−
シクロペンチルアセチル、3−ヒドロキシ−1−シクロペンチルアセチル、及び
2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセチルから選択されるものであり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項32】 R401Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項31記載の化合物。 - 【請求項33】 R400は、任意に置換された低級ヒドロキシアルキルあ
り、 R401は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるものであ
り、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項34】 R400は、任意に置換されたヒドロキシメチル、ヒドロ
キシエチル、ヒドロキシプロピル、及びヒドロキシイソプロピルから選択される
ものであり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項35】 R401Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項34記載の化合物。 - 【請求項36】 R400は、任意に置換された低級アルコキシアルキレン
であり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項37】 R400は、任意に置換されたメトキシメチレン、メトキ
シエチレン、メトキシプロピレン、メトキシソプロピレン、エトキシメチレン、
エトキシエチレン、エトキシプロピレン、及びエトキシソプロピレンから選択さ
れるものであり、 R401Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R402は、ヒドリドである、 請求項15記載の化合物。 - 【請求項38】 R401Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項37記載の化合物。 - 【請求項39】 化学式 【化10】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキルシクロアルキル、アルケニル、シク
ロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキ
レン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキル
、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニ
ル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリー
ルヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ア
ルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコ
キシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メルカ
プトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキル
チオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミ
ノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルスル
フィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスルフ
ィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスルホ
ニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル
、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシル
オキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニ
ルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボ
ニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキシ
カルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニルア
ルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリーレ
ン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、ア
ルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、ヘ
テロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレ
ン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオキ
シアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化11】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択されるものであり、前記アルキル、シクロア
ルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、
アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオキシア
リーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニルア
リーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘテロシ
クリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキルスルホ
ニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得
るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるもので
あり、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル及びニトロから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に、複素環を
形成し、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及びアルコ
キシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、前
記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシアルキレン基は、
ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任意
に置換され得るものであり、 R2は、任意に置換されたヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキレン、
及びシクロアルキルアミノから選択される一つ以上の置換基で置換されるシクロ
ヘキシルであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであり、 【化12】 R3のピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピリ
ドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、 【化13】 水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリールオ
キシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから独立に選択される一つ
以上の置換基で任意に置換され得るものであって、前記アリール、アルキルアミ
ノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリー
ルチオ、アラルコキシ置換基は、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロ
キシ、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アル
キルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、
アリールオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得
るものであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであり、R 4 は、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ
、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから独立に選択される一つ以上の置換
基で任意に置換され、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、シアノ
、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、一つ以上のア
ルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスル
フィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリ
ル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項40】 化学式 【化14】 【化15】 からなるグループの化合物、該化合物の互変異性体、及び該化合物の薬学的に許
容できる塩から選択される請求項39記載の化合物。 - 【請求項41】化学式 【化16】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリル カルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリ
ーレン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニル
オキシアリーレンから選択されるものであり、 R2は、任意に置換されたヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキレン、
及びシクロアルキルアミノから選択される一つ以上の置換基で置換されたシクロ
ヘキシルであり、 R4は、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリル
から選択されるものであって、R4は、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、
アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから
独立に選択される一つ以上の置換基で任意に置換され、前記ハロアルキル、ハロ
アルコキシ、アルコキシ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル
置換基は、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、
ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルス
ルホニル、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリー
ルオキシ、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るもの
であり、 R5は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、
アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから独立に選択
される一つ以上の置換基を表わし、前記アリール、アルキルアミノ、アルキルチ
オ、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラル
コキシ置換基は、一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハ
ロアルキル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル
、アルキルスルフィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ
、ヘテロシクリル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項39記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互
変異性体。 - 【請求項42】 R2は、シクロヘキシル環の4−位の炭素環原子に結合す
る少なくとも一つの置換基で置換されたシクロヘキシルである請求項41記載の
化合物。 - 【請求項43】 Zは、炭素原子を表わす請求項41記載の化合物。
- 【請求項44】 Zは、窒素原子を表わす請求項41記載の化合物。
- 【請求項45】 R1は、ヒドリド、アルキル、ヒドロキシアルキル、及び
アルキニルから選択されるものである請求項41記載の化合物。 - 【請求項46】 R1は、ヒドリドである請求項41記載の化合物。
- 【請求項47】 R2は、任意に置換された低級ヒドロキシアルキル、低級
アルキルアミノアルキレン、及びシクロアルキルアミノから選択される一つ以上
の置換基で置換されたシクロヘキシルである請求項41記載の化合物。 - 【請求項48】 R4は、任意に置換されたフェニルである請求項41記載
の化合物。 - 【請求項49】 R4は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから独立
に選択される一つ以上の基で、適切な位置で任意に置換されたフェニルである請
求項41記載の化合物。 - 【請求項50】 R4は、一つ以上のクロロ基で、メタ又はパラ位で任意に
置換されたフェニルである請求項41記載の化合物。 - 【請求項51】 R5は、ヒドリドである請求項41記載の化合物。
- 【請求項52】 化学式 【化17】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R403は、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキレン、及びシクロア
ルキルアミノから選択されるものであり、 R404A及びR404bは、水素、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、
アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから
独立に選択されるものであり、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ
、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、一つ以上のア
ルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスル
フィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリ
ル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るものであり、 R405は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから選択さ
れるものであり、前記アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシ置換基は、
一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アル
コキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフ
ィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル
、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項41記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の
互変異性体。 - 【請求項53】 R403は、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキルアミ
ノアルキレン及びシクロアルキルアミノから選択されるものであり、 R404A及びR404bは、水素、ハロ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
コキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル
、及び低級アルキニルから独立に選択されるものであって、前記低級ハロアルキ
ル、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル
、低級アルケニル、及び低級アルキニル置換基は、一つ以上の低級アルキレン、
低級アルケニレン、低級アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、
低級アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低
級アルキルスルフィニル、低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニ
ルオキシ、ヘテロシクリル、及び低級ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る
ものであり、 R405は、水素、フェニル、低級アルキルアミノ、低級アルキルチオ、低級
アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、フェニルチオ、及びフェニ
ルアルコキシから選択されるものであって、前記フェニル、低級アルキルアミノ
、低級アルキルチオ、低級アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、
フェニルチオ、及びフェニルアルコキシは、一つ以上の低級アルキレン、低級ア
ルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、
低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニルオキシ、ヘテロシクリル
、及び低級ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項52記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物
の互変異性体。 - 【請求項54】 Zは、炭素原子を表わす請求項52記載の化合物。
- 【請求項55】 Zは、窒素原子を表わす請求項52記載の化合物。
- 【請求項56】 R403は、任意に置換されたヒドロキシアルキルである
請求項52記載の化合物。 - 【請求項57】 R403は、任意に置換されたアルキルアミノアルキレン
である請求項52記載の化合物。 - 【請求項58】 R403は、任意に置換されたジアルキルアミノアルキレ
ンである請求項57記載の化合物。 - 【請求項59】 R403は、任意に置換されたシクロアルキルアミノであ
る請求項52記載の化合物。 - 【請求項60】 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードか
ら選択されるものである請求項52記載の化合物。 - 【請求項61】 R404Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項52記載の化合物。 - 【請求項62】 R405は、ヒドリドである請求項52記載の化合物。
- 【請求項63】 R403は、任意に置換された低級ヒドロキシアルキルで
あり、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項52記載の化合物。 - 【請求項64】 R403は、任意に置換されたヒドロキシメチル、ヒドロ
キシエチル、ヒドロキシプロピル、及びヒドロキシブチルから選択されるもので
あり、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項52記載の化合物。 - 【請求項65】 R404Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項64記載の化合物。 - 【請求項66】 R403は、任意に置換された低級アルキルアミノアルキ
レンであり、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項52記載の化合物。 - 【請求項67】 R403は、任意に置換されたメチルアミノメチレン、メ
チルアミノエチレン、メチルアミノプロピレン、エチルアミノメチレン、エチル
アミノエチレン、エチルアミノプロピレン、プロピルアミノメチレン、プロピル
アミノエチレン、プロピルアミノプロピレン、ジメチルアミノメチレン、ジメチ
ルアミノエチレン、ジメチルアミノプロピレン、ジエチルアミノメチレン、ジエ
チルアミノエチレン、ジエチルアミノプロピレン、ジプロピルアミノメチレン、
ジプロピルアミノエチレン、及びジプロピルアミノプロピレンから選択されるも
のであり、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項52記載の化合物。 - 【請求項68】 R404Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項67記載の化合物。 - 【請求項69】 R403は、任意に置換されたシクロアルキルアミノであ
り、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項52記載の化合物。 - 【請求項70】 R403は、任意に置換されたシクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルから選択されるものであり、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項52記載の化合物。 - 【請求項71】 化学式 【化18】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R403は、アルキルアミノから選択されるものであり、 R404A及びR404bは、水素、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、
アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから
独立に選択されるものであり、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ
、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、一つ以上のア
ルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスル
フィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリ
ル、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得るものであり、 及び、 R405は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから選択さ
れるものであり、前記アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシ置換基は、
一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アル
コキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフ
ィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル
、及び ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互変異性体。 - 【請求項72】 R403は、低級アルキルアミノから選択されるものであ
り、 R404A及びR404bは、水素、ハロ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
コキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル
、及び低級アルキニルから独立に選択されるものであり、前記低級ハロアルキル
、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、
低級アルケニル、及び低級アルキニル置換基は、一つ以上の低級アルキレン、低
級アルケニレン、低級アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、低
級アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低級
アルキルスルフィニル、低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニル
オキシ、ヘテロシクリル、及び低級ヘテロアラルコキシ及びで任意に置換され得
るものであり、 R405は、水素、フェニル、低級アルキルアミノ、低級アルキルチオ、低級
アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、フェニルチオ、及びフェニ
ルアルコキシから選択されるものであり、前記フェニル、低級アルキルアミノ、
低級アルキルチオ、低級アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、フ
ェニルチオ、及びフェニルアルコキシは、一つ以上の低級アルキレン、低級アル
ケニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、アミ
ノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、低
級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニルオキシ、ヘテロシクリル、
及び低級ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項71記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の
互変異性体。 - 【請求項73】 Zは、炭素原子を表わす請求項71記載の化合物。
- 【請求項74】 Zは、窒素原子を表わす請求項71記載の化合物。
- 【請求項75】 R403は、任意に置換されたジアルキルアミノである請
求項71記載の化合物。 - 【請求項76】 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードか
ら選択されるものである請求項71記載の化合物。 - 【請求項77】 R404Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項71記載の化合物。 - 【請求項78】 R405は、ヒドリドである請求項71記載の化合物。
- 【請求項79】 R403は、任意に置換された低級アルキルアミノであり
、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項71記載の化合物。 - 【請求項80】 R403は、任意に置換されたメチルアミノ、エチルアミ
ノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブ
チルアミノ、t−ブチルアミノ、イソブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチル
アミノ、ジ−n−プロピルアミノ、ジ−イソプロピルアミノ、ジ−n−ブチルア
ミノ、ジ−sec−ブチルアミノ、ジ−t−ブチルアミノ、及びジ−イソブチル
アミノから選択されるものであり、 R404Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R405は、ヒドリドである、 請求項71記載の化合物。 - 【請求項81】 R404Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項80記載の化合物。 - 【請求項82】 化学式 【化19】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R406は、アルキニルであり、 R407A及びR407bは、水素、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、
アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニルから
独立に選択されるものであり、前記ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ
、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、一つ以上のア
ルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ア
ルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスル
フィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリ
ル、及び ヘテロアラルコキシで任意に置換され得るものであり、 R408は、水素、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシから選択さ
れるものであり、前記アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキ
シ、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アラルコキシ置換基は、
一つ以上のアルキレン、アルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、アル
コキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、アルキルスルホニル、アルキルスルフ
ィニル、アルキルチオ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル
、及びヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、又は該化合物の互変異性体。 - 【請求項83】 R406は、低級アルキニルから選択されるものであり、 R407A及びR407bは、水素、ハロ、低級ハロアルキル、低級ハロアル
コキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルケニル
、及び低級アルキニルから独立に選択されるものであり、前記低級ハロアルキル
、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキル、
低級アルケニル、及び低級アルキニル置換基は、一つ以上の低級アルキレン、低
級アルケニレン、低級アルキニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、低
級アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低級
アルキルスルフィニル、低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニル
オキシ、ヘテロシクリル、及び低級ヘテロアラルコキシで任意に置換され得るも
のであり、 R408は、水素、フェニル、低級アルキルアミノ、低級アルキルチオ、低級
アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、フェニルチオ、及び フェ
ニルアルコキシから選択されるものであり、前記フェニル、低級アルキルアミノ
、低級アルキルチオ、低級アルキルオキシ、フェニルオキシ、フェニルアミノ、
フェニルチオ、及びフェニルアルコキシは、一つ以上の低級アルキレン、低級ア
ルケニレン、ヒドロキシ、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、ケト、ア
ミノ、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、
低級アルキルチオ、低級アルコキシアルキル、フェニルオキシ、ヘテロシクリル
、及び 低級 ヘテロアラルコキシで任意に置換され得る、 請求項82記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物
の互変異性体。 - 【請求項84】 Zは、炭素原子を表わす請求項82記載の化合物。
- 【請求項85】 Zは、窒素原子を表わす請求項82記載の化合物。
- 【請求項86】 R407Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードか
ら選択されるものである請求項82記載の化合物。 - 【請求項87】 R407Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項82記載の化合物。 - 【請求項88】 R408は、ヒドリドである請求項82記載の化合物。
- 【請求項89】 R406は、任意に置換された低級アルキニルであり、 R407Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R408は、ヒドリドである、 請求項82記載の化合物。 - 【請求項90】 R406は、任意に置換されたエチニル、プロピニル、及
びブチニルから選択されるものであり、 R407Aは、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから選択されるもので
あり、 R408は、ヒドリドである、 請求項82記載の化合物。 - 【請求項91】 R406は、プロパルギルである請求項82記載の化合物
。 - 【請求項92】 R407Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロである請
求項82記載の化合物。 - 【請求項93】 化学式 【化20】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化21】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、及びアルキ
ルアミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、前記アルキル、シ
クロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリーレン、アリールオ
キシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチオアリーレン、ヘ
テロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、及びアルキル
スルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ケト
、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるもので
あり、前記アラルキル及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから独立
に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、該複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、アル
コキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル、
アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及びアルコキ
シカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、前記
アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシアルキレン基は、ハ
ロゲン、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置
換され得るものであり、 R2は、メルカプト、アリール(ヒドロキシアルキル)アミノ、N−アルキル
−N−アルキニル−アミノ、アミノカルボニルアルキレン、アルキルカルボニル
アミノアルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミ
ノアルキルカルボニルアミノ、アミノアルキルチオ、アルキルアミノカルボニル
アルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノカルボニルアルキルチオ、シアノ
アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチオ、ア
ルコキシカルボニルアルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル
、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキ
ルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミ
ノアルコキシ、アラルキルチオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキ
シ、シアノアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ
、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシか
ら選択されるものであるか、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくはR200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであるか、若しくは、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ
アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロア
リールカルボニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアリーレン、カルボキシ
アルキルカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキル
カルボニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノアルキル、アラルキルアミ
ノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ
、アルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノアルキルカルボニル、
アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、アミノアルキルカルボニルアミノア
ルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシアルキルカルボニルアミノ、
アルコキシカルボニルアミノアルキレン、アルキルイミドカルボニル、アミジノ
、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、グアニジノ、グアニジノアルキレン
、及びアルキルスルホニルアミノから成るグループから選択される一つ以上の基
を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、若しくは6であって、y+z
は6以下であり、 Xは、0、1、若しくは2であるか、 R2は、−NHCR204R205であって、R204は、アルキルアミノア
ルキレンであり、R205は、アリールであるか、 又は、 R2は、−C(NR206)R207であって、R206は、水素、及びヒド
ロキシから選択されるものであり、R207は、アルキル、アリール及びアラル
キルから選択されるものであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであって、 【化22】 R3のピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピリ
ドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、 【化23】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、及びR4 4 は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、及びR45は、アルキル、又は
アラルキルであり、 R4は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケ
ニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、R4は、ハ
ロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アルキル
チオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキレン、アル
キルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスルフィニルア
ルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アリールスル
ホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカルボ
ニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ニトロ、
アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノ
アルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択される一つ
以上の基で任意に置換され、 R4が置換基2−ヒドロキシを含むフェニル環であるとき、又はR1がヒドリ
ドであるときには、R3は、2−ピリジニルではなく、 更に、R4がヒドリドであるときには、R2は、−R200−、ヘテロシクリル
−R201、−R200−アリール−R201、又は、−R200−非置換シク
ロアルキル−R201から選択されるものであり、 更に、R4は、メチルスルホニルフェニルでもアミノスルホニルフェニルでもな
く、 更に、R1は、メチルスルホニルフェニルでない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項94】 化学式 【化24】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル
、低級アラルキル、低級アミノアルキル、及び低級アルキルアミノアルキルから
選択されるものであり、 R2は、低級ヒドロキシアルキルアミノ、 又は、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、若しくはR200−シクロア
ルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであるか、若しくは、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級シクロアルキル、低
級ヒドロキシアルキルカルボニル、低級シクロアルキルカルボニル、アリールカ
ルボニル、ハロアリールカルボニル、低級アルコキシアルキレン、低級アルコキ
シアリーレン、低級カルボキシアルキルカルボニル、低級アルコキシアルキルカ
ルボニル、低級ヘテロシクリルアルキルカルボニル、低級アルキルスルホニルア
ルキレンアミノ、低級アミノアルキル、低級アラルキルアミノ、低級アルキルア
ミノアルキレン、アミノカルボニル、低級アルキルカルボニルアミノ、低級アル
キルカルボニルアミノアルキレン、低級アルキルアミノアルキルカルボニル、低
級アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、低級アミノアルキルカルボニルア
ミノアルキル、低級アルコキシカルボニルアミノ、低級アルコキシアルキルカル
ボニルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノアルキレン、低級アルキルイミ
ドカルボニル、アミジノ、低級アルキルアミジノ、低級アラルキルアミジノ、グ
アニジノ、低級グアニジノアルキレン、及び低級アルキルスルホニルアミノから
成るグループから選択される一つ以上の基を表し、 R202及びR203は、ヒドリド、低級アルキル、アリール、及び低級アラ
ルキルから独立に選択されるものであり、 yは0、1、2、若しくは3であり、 R4は、フェニル、ビフェニル、ナフチルから選択されるアリールから選択さ
れるものであって、前記アリールは、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、ア
リールオキシ、低級アラルコキシ、低級ハロアルキル、低級アルキルチオ、低級
アルキルアミノ、ニトロ、及びヒドロキシから独立に選択される一つ以上の基で
適切な位置で置換され、 R5は、ヒドリド、ハロ、アミノ、シアノ、アミノカルボニル、低級アルキル
、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アミノアルキル、低級アラルキル、低級ア
ラルキルオキシ、低級アラルキルアミノ、低級アルコキシカルボニル、低級アル
キルアミノ、低級ヒドロキシアルキルアミノ、低級アルキルカルボニル、低級ア
ラルケニル、低級アリールヘテロシクリル、カルボキシ、低級シクロアルキルア
ミノ、低級ヒドロキシシクロアルキルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミノ
、低級アルコキシアラルキルアミノ、低級アルキルアミノアルキルアミノ、低級
ヘテロシクリルアミノ、低級ヘテロシクリルアルキルアミノ、低級アラルキルヘ
テロシクリルアミノ、低級アルキルアミノカルボニル、低級アルキルカルボニル
、低級アルコキシアラルキルアミノ、ヒドラジニル、及び低級アルキルヒドラジ
ニル、又は−NR62R63から選択されるものであって、R62は、低級アル
キルカルボニル、若しくはアミノ、及びR63は、低級アルキル、若しくは低級
フェニルアルキルである、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項95】 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201である請求
項94記載の化合物。 - 【請求項96】 R2は、R200−シクロアルキル−R201である請求
項94記載の化合物。 - 【請求項97】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、
及びプロパルギルから選択されるものであり、 R2は、R200−ピペリジニル−R201、R200−ピペラジニル−R2 01 、又はR200−シクロヘキシル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −S−、及び、 −O− 若しくは、R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシメ
チレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン、エトキシエチレン、エトキシ
プロピレン、プロポキシエチレン、プロポキシプロピレン、メトキシフェニレン
、エトキシフェニレン、プロポキシフェニレン、シクロプロピルカルボニル、シ
クロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル
、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメチルカル
ボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル、カルボ
キシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロピルカル
ボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロ
ピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エト
キシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカル
ボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキ
シフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニルメチルカ
ルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニル、メチルス
ルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、フ
ェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン
、メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカ
ルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エ
チルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボ
ニルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メト
キシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニル
アミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、
エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキ
シカルボニルアミノメチレン、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニ
ル、アミジノ、メチルアミジノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジ
ノ、グアニジノメチレン、グアニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノか
ら成るグループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル及びベンジルから選択されるものであり、 yは、0、1、若しくは2であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、メチルチオ、フルオロ、クロロ
、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ、ベンジ
ルオキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ジメチルアミノ、及びヒドロキシから
独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、メチル
、エチル、プロピル、ベンジル、フルオロフェニルエチル、フルオロフェニルエ
テニル、フルオロフェニルピラゾリル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキ
シカルボニル、アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、
2−メチルブチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロ
キシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒド
ロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシク
ロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モ
ルホリニルエチルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペ
リジニルアミノ、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ
、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、エトキシカルボニルアミノ、
メトキシフェニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチ
ルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチ
ルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピル
アミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミ
ノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ
、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノ
プロピルアミノ、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エ
チルアミノペンチルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、エチ
ルカルボニル、ヒドラジニル、及び1−メチルヒドラジニル、又は、−NR62 R63から選択されるものであって、 R62はメチルカルボニル若しくはアミノであり、 R63は、メチル若しくはベンジルである、 請求項94記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物
の互変異性体。 - 【請求項98】 R2は、R200−ピペリジニル−R201である請求項
97記載の化合物。 - 【請求項99】 R2は、R200−ピラジニル−R201である請求項9
7記載の化合物。 - 【請求項100】 R2は、R200−シクロヘキシル−R201である請
求項97記載の化合物。 - 【請求項101】 化学式 【化25】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及びプロパルギル、 R2は、R200−ピペリジニル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであり、 又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプ
ロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシメチ
レン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン、エトキシエチレン、エトキシプ
ロピレン、プロポキシエチレン、プロポキシプロピレン、メトキシフェニレン、
エトキシフェニレン、プロポキシフェニレン、シクロプロピルカルボニル、シク
ロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、
ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメチルカルボ
ニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル、カルボキ
シメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロピルカルボ
ニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロピ
ルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エトキ
シプロピルカルボニル、ポロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカルボ
ニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキシ
フェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニルメチルカル
ボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニル、メチルスル
ホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、N−
メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジエチル
アミノ、N−プロピルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、フェニルアミノ、ベ
ンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエ
チレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、
エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチル
カルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレ
ン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルア
ミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシ
エチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカ
ルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキシカルボニルアミ
ノメチレン、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニル、アミジノ、メ
チルアミジノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジノ、グアニジノメ
チレン、グアニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノから成るグループか
ら選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及びベンジルから独立に選択されるものであり、 yは、0、1、又は2であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、Tメチル、
エチル、メトキシ及びエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニルエチ
ルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ
、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル
、シクロプロピルアミノ、アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニ
ルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フル
オロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチル
アミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミ
ノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミ
ノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ
、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペン
チルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニ
ルから選択されるものである、 請求項94記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物
の互変異性体。 - 【請求項102】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル
、及びプロパルギルから選択されるものであり、 R2は、R200−ピペリジニル−R201であって、 R200は、 メチレン、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、メトキシメチル、メ
トキシエチル、メトキシプロピル、エトキシエチル、エトキシプロピル、プロポ
キシエチル、プロポキシプロピル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、プロ
ポキシフェニル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、
カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、メトキシメチルカ
ルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシ
メチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、
プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピ
ルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プ
ロポキシフェニルカルボニル、メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチ
ル、アミノエチル、アミノプロピル、N−ベンジルアミノ、メチルアミノメチレ
ン、アミノカルボニル、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ
、又はメチルスルホニルアミノから成るグループから選択される一つ以上の基を
表わし、 R202は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及びベンジルから選択さ
れるものであり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エ
チル、メトキシ、及びエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメ
チルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチ
ルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルア
ミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノ
カルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニルから選択されるものであ
る、 請求項101記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合
物の互変異性体。 - 【請求項103】 R1は、ヒドリドであり、 R2は、R200−ピペリジニル−R201であって、 R200は、 メチレン、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシエチ
ル、エトキシプロピル、プロポキシエチル、プロポキシプロピル、メトキシフェ
ニル、エトキシフェニル、プロポキシフェニル、ヒドロキシメチルカルボニル、
ヒドロキシエチルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチル
カルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、エトキシ
メチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、
エトキシフェニルカルボニル、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプ
ロピル、N−ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、アミノカルボニル、メト
キシカルボニルアミノ、及びエトキシカルボニルアミノから成るグループから選
択される一つ以上の基を表わし、 R202は、ヒドリド、メチル、フェニル、及びベンジルから選択されるもの
であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及
びメトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ) エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、
ジメチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノ
ブチルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、
ジエチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及び ジエチルアミノペンチルアミノから選択されるものである、 請求項101記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合
物の互変異性体。 - 【請求項104】 R1は、ヒドリドであり、 R2は、R200−ピペリジニル−R201であって、 R200は、 メチレン、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、メトキシエチル、メチルカルボニル、ヒドロキシメチルカルボニ
ル、メトキシメチルカルボニル、及びアミノから成るグループから選択される一
つ以上の基を表わし、 R202は、ヒドリド、及びメチルから選択されるものであり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及
びメトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルア
ミノ、ジエチルアミノエチルアミノから選択されるものである、 請求項101記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合
物の互変異性体。 - 【請求項105】 化学式 【化26】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及びプロパルギルか
ら選択されるものであり、 R2は、R200−ピペラジニル−R201であって、 R200は、 メチレン、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシメ
チレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン、エトキシエチレン、エトキシ
プロピレン、プロポキシエチレン、プロポキシプロピレン、メトキシフェニレン
、エトキシフェニレン、プロポキシフェニレン、シクロプロピルカルボニル、シ
クロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル
、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメチルカル
ボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル、カルボ
キシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロピルカル
ボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロ
ピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エト
キシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカル
ボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキ
シフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニルメチルカ
ルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニル、メチルス
ルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、フ
ェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン
、メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカ
ルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エ
チルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボ
ニルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メト
キシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニル
アミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、
エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、エトキ
シカルボニルアミノメチレン、メチルイミドカルボニル、エチルイミドカルボニ
ル、アミジノ、メチルアミジノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、グアニジ
ノ、グアニジノメチレン、グアニジノエチレン、及びメチルスルホニルアミノか
ら成るグループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及びベンジルから独立に選択されるものであり、 yは、0、1、若しくは2であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エ
チル、メトキシ、及びエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニルエチ
ルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ
、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル
、シクロプロピルアミノ、アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニ
ルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フル
オロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチル
アミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミ
ノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミ
ノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ
、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペン
チルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及び エチルカルボ
ニルから選択されるものである、 請求項94記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物
の互変異性体。 - 【請求項106】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチ
ル、及びプロパルギルから選択されるものであり、 R2は、R200−ピペラジニル−R201であって、 R200は、 メチレン、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシメチレン、メトキシエ
チレン、エトキシエチレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレン、シクロ
プロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シ
クロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル
、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロ
ピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、
カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカ
ルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシ
エチルカルボニル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル
、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェ
ニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル
、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニ
ルカルボニル、メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチ
ル、アミノプロピル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン
、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミ
ノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミ
ノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノ
メチレン、エチルカルボニルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカ
ルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メ
トキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメ
チルカルボニルアミノ、エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニル
アミノメチレン、エトキシカルボニルアミノメチレン、及びメチルスルホニルア
ミノから成るグループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及びベンジ
ルから独立に選択されるものであり、 yは、0、1、又は2であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エ
チル、メトキシ、及びエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、
ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エ
チル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、
アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニル
メチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミノ
、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプロ
ピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジメ
チルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペンチ
ルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチルア
ミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルアミ
ノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミノ
カルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニルから選択されるものであ
る、 請求項105記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合
物の互変異性体。 - 【請求項107】 化学式 【化27】 で表わされ、 Zは、炭素原子、若しくは窒素原子を表わし、 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、及びプロパルギルか
ら選択されるものであり、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシメ
チレン、メトキシエチレン、メトキシプロピレン、エトキシエチレン、エトキシ
プロピレン、プロポキシechylene、プロポキシプロピレン、メトキシフ
ェニレン、エトキシフェニレン、プロポキシフェニレン、シクロプロピルカルボ
ニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカ
ルボニル、ベンゾイル、クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメ
チルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル
、カルボキシメチルカルボニル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロ
ピルカルボニル、メトキシメチルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メト
キシプロピルカルボニル、エトキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニ
ル、エトキシプロピルカルボニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエ
チルカルボニル、プロポキシプロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル
、エトキシフェニルカルボニル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニル
メチルカルボニル、ピペラジニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニル、
メチルスルホニルメチレン、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロ
ピル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノ
メチレン、メチルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、
メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボ
ニル、エチルアミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチ
ルカルボニルアミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレ
ン、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカ
ルボニルアミノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニル
アミノ、エトキシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン
、エトキシカルボニルアミノメチレン、メチルイミドカルボニル、エチルイミド
カルボニル、アミジノ、メチルアミジノ、メチルアミジノ、ベンジルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノメチレン、グアジノエチレン、及びメチルスルホニルア
ミノから成るグループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フ
ェニル、及びベンジルから独立に選択されるものであり、 yは、0、1、若しくは2であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エ
チル、メトキシ、及びエトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、プロピル、ベンジル、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、
アミノカルボニル、アセチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチ
ルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミ
ノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、ヒドロキシシクロプ
ロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシシクロペンチルアミ
ノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、イミダゾリルアミノ、モルホリニルエチ
ルアミノ、(1−エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、ピペリジニルアミノ
、ピリジニルメチルアミノ、フェニルメチルピペリジニルアミノ、アミノメチル
、シクロプロピルアミノ、アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニ
ルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フル
オロフェニルエチルアミノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、メチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチル
アミノブチルアミノ、ジメチルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミ
ノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミ
ノエチルアミノ、エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ
、エチルアミノブチルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペン
チルアミノ、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニ
ルから選択されるものである、 請求項94記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物
の互変異性体。 - 【請求項108】 R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル
、及びプロパルギルから選択されるものであり、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシメチレン、メトキシエ
チレン、メトキシプロピレン、エトキシエチレン、エトキシプロピレン、プロポ
キシエチレン、プロポキシプロピレン、メトキシフェニレン、エトキシフェニレ
ン、プロポキシフェニレン、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、クロ
ロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシ
エチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル、カルボキシメチルカルボニ
ル、カルボキシエチルカルボニル、カルボキシプロピルカルボニル、メトキシメ
チルカルボニル、メトキシエチルカルボニル、メトキシプロピルカルボニル、エ
トキシメチルカルボニル、エトキシエチルカルボニル、エトキシプロピルカルボ
ニル、プロポキシメチルカルボニル、プロポキシエチルカルボニル、プロポキシ
プロピルカルボニル、メトキシフェニルカルボニル、エトキシフェニルカルボニ
ル、プロポキシフェニルカルボニル、ピペリジニルメチルカルボニル、ピペラジ
ニルメチルカルボニル、モルホリニルカルボニル、メチルスルホニルメチレン、
アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、フェニルアミノ、ベン
ジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチ
レン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、エ
チルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチルアミノメチルカ
ルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニルアミノメチレン
、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシカルボニルアミ
ノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミノ、メトキシエ
チルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エトキシエチルカル
ボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、及びエトキシカルボニルア
ミノメチレンから成るグループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、メチル、エチル、フェニル、及びベンジ
ルから独立に選択されるものであり、 yは、0、1、若しくは2であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、エ
チル、メトキシ及び、エトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換
され、 R5は、ヒドリド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチル、エチル
、シアノ、カルボキシ、メトキシ、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
セチル、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノエチル
アミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチ
ルアミノ、ヒドロキシシクロプロピル アミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ
、ヒドロキシシクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−
エチル−2−ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ
、アミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシフェニルメチルアミノ、フェニ
ルメチルアミノ、フルオロフェニルメチルアミノ、フルオロフェニルエチルアミ
ノ、メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、メチルアミノプ
ロピルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、メチルアミノブチルアミノ、ジ
メチルアミノブチルアミノ、メチルアミノペンチルアミノ、ジメチルアミノペン
チルアミノ、エチルアミノエチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、エチル
アミノプロピルアミノ、ジエチルアミノプロピルアミノ、エチルアミノブチルア
ミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、エチルアミノペンチルアミノ、メチルアミ
ノカルボニル、メチルカルボニル、及びエチルカルボニルから選択されるもので
ある、 請求項107記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合
物の互変異性体。 - 【請求項109】 R1は、ヒドリドであり、 R2は、R200−シクロヘキシル−R201であって、 R200は、 メチレン、 −NR202−、 −S−、 −O−、 から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、アミノ、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、フェニ
ルアミノ、ベンジルアミノ、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メ
チルアミノエチレン、エチルアミノエチレン、アミノカルボニル、メチルカルボ
ニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、メチルアミノメチルカルボニル、エチル
アミノメチルカルボニル、メチルカルボニルアミノメチレン、エチルカルボニル
アミノメチレン、アミノメチルカルボニルアミノカルボニルメチレン、メトキシ
カルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、メトキシメチルカルボニルアミ
ノ、メトキシエチルカルボニルアミノ、エトキシメチルカルボニルアミノ、エト
キシエチルカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノメチレン、及びエトキ
シカルボニルアミノメチレンから成るグループから選択される一つ以上の基を表
わし、 R202は、ヒドリド、メチル、フェニル、及びベンジルから選択されるもの
であり、 R4は、フェニルであって、前記フェニルは、フルオロ、クロロ、メチル、及
びメトキシから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され、 R5は、ヒドリド、メチルアミノ、ジメチルアミノ、2−メチルブチルアミノ
、エチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒ
ドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ヒドロキシブチルアミノ、
ヒドロキシシクロプロピルアミノ、ヒドロキシシクロブチルアミノ、ヒドロキシ
シクロペンチルアミノ、ヒドロキシシクロヘキシルアミノ、(1−エチル−2−
ヒドロキシ)エチルアミノ、アミノメチル、シクロプロピルアミノ、アミノ、ジ
メチルアミノエチルアミノ、ジメチルアミノプロピルアミノ、ジメチルアミノブ
チルアミノ、ジメチルアミノペンチルアミノ、ジエチルアミノエチルアミノ、ジ
エチルアミノプロピルアミノ、ジエチルアミノブチルアミノ、及びジエチルアミ
ノペンチルアミノから選択されるものである、 請求項107記載の化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合
物の互変異性体。 - 【請求項110】 R2は、末端窒素へテロ原子又はピペリジン若しくはピ
ペラジン環の末端窒素へテロ原子に隣接した炭素環原子に結合する少なくとも一
つの置換基で置換されたピペリジニル又はピペラジニル部位から成る請求項記9
4載の化合物。 - 【請求項111】 R2は、末端窒素へテロ原子又はピペリジン環の末端窒
素へテロ原子に隣接した炭素環原子に結合する少なくとも一つの置換基で置換さ
れたピペリジニル部位から成る請求項記94載の化合物。 - 【請求項112】 R2は、末端窒素へテロ原子又はピペラジン環の末端窒
素へテロ原子に隣接した炭素環原子に結合する少なくとも一つの置換基で置換さ
れたピペラジニル部位から成る請求項記94載の化合物。 - 【請求項113】 Zは、炭素原子を表わす請求項94記載の化合物。
- 【請求項114】 Zは、窒素原子を表わす請求項94記載の化合物。
- 【請求項115】 R1は、ヒドリドである請求項94記載の化合物。
- 【請求項116】 R200は、結合を表わす請求項94記載の化合物。
- 【請求項117】 R201は、低級ヒドロキシアルキル、低級ヒドロキシ
アルキルカルボニル、及び低級アルキルアミノアルキレンから成るグループから
選択される一つ以上の基を表わす請求項94記載の化合物。 - 【請求項118】 R201は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)
エチル、ヒドロキシメチルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキ
シプロピルカルボニル、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチル
アミノエチレン、及びエチルアミノエチレンから成るグループから選択される一
つ以上の基を表わす請求項94記載の化合物。 - 【請求項119】 R4は、任意に置換されたフェニルである請求項94記
載の化合物。 - 【請求項120】 R4は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから独
立に選択される一つ以上の基で、適切な位置で任意に置換されたフェニルである
請求項94記載の化合物。 - 【請求項121】 R4は、一つ以上のクロロ基で、メタ又はパラ位で任意
に置換されたフェニルである請求項94記載の化合物。 - 【請求項122】 R5は、ヒドリドである請求項94記載の化合物。
- 【請求項123】 R1は、ヒドリドであり、 R200は、結合を表わし、 R201は、低級ヒドロキシアルキル、低級ヒドロキシアルキルカルボニル、
及び低級アルキルアミノアルキレンから成るグループから選択される一つ以上の
基を表わし、 R4は、ハロから独立に選択される一つ以上の基で、適切な位置で任意に置換
されたフェニルであり、 R5は、ヒドリドである、 請求項94記載の化合物。 - 【請求項124】 R1は、ヒドリドであり、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒ
ドロキシブチル、(1−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エチル、ヒドロキシメ
チルカルボニル、ヒドロキシエチルカルボニル、ヒドロキシプロピルカルボニル
、メチルアミノメチレン、エチルアミノメチレン、メチルアミノエチレン、及び
エチルアミノエチレンから成るグループから選択される一つ以上の基を表わし、 R4は、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードから独立に選択される一つ以
上の基で、適切な位置で任意に置換されたフェニルであり、 R5は、ヒドリドである、 請求項94記載の化合物。 - 【請求項125】 化学式 【化28】 【化29】 【化30】 【化31】 からなるグループの化合物、該化合物の互変異性体、及び該化合物の薬学的に許
容できる塩から選択される化合物。 - 【請求項126】 化学式 【化32】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化33】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニル ヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレ
ン、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、
シクロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリ
ーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、ア
リールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキル
アミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及び アルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、hAlcアル
キル、アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一 つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるもので
あって、前記アラルキル、及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから
独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアル
コキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される
ものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシ
アルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一
つ以上の基で任意に置換され得るものであり、 R2は、R200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであり、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、及びアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であり、 y+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ、から選択さ
れるものであって、 【化34】 R3の、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、ピ
リドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、 【化35】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル
、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキ
レン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスル
フィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、ア
リールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ア
ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ
、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリ
ールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択
される一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R3は、R4が2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1 がヒドリドであるときは、2−ピリジニルではなく、 更にR4は、メチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルでは
なく、 更にR1は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項127】 化学式 【化36】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化37】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキルアラルキルヘテロシクリルアルキル、アルコキシア
ルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキ
ル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボ
ニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択され
るものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、 R28は、アルコキシカルボニルであり、 R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン
、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、アル
キルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるものであり
、前記アラルキル、及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアル
コキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される
ものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシ
アルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一
つ以上の基で任意に置換され得るものであり、 R2は、R200−アリール−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR300−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z1−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、及び、 −O− から選択されるものであり、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、及び アルキルスルホニルアミノから成る
グループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 R300は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択されるものであり
、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+z、及びy1は、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+z、及びy1+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであり、 【化38】 R3の、ピリジニル、プリニル、マレイミジル、ピリドニル、チアゾリルアルキ
ル、チアゾリルアミノ、ピリミジニル、キノリニル、チアゾリル基は、 【化39】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アミ
ノ、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアル
キルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラ
ジニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45 から独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリル、から選択されるものであって
、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アル
キルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキレン、
アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスルフィニ
ルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アリール
スルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカ
ルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシ
カルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ニト
ロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリールア
ミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択される
一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R3は、R4が2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1 がヒドリドであるとき、2−ピリジニルではなく、 更にR4は、メチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルでは
なく、 更にR1は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項128】 化学式 【化40】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化41】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、 R28は、アルコキシカルボニルであり、 R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン
、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、アル
キルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるものであり
、前記アラルキル、及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから独立に
選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアル
コキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される
ものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシ
アルキレン基は、ハロゲン、アルキル及びアルコキシから独立に選択される一つ
以上の基で任意に置換され得るものであり、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201であって、 R200は、 −(CR301R302)y−、 −C(O)−(CH2)y1−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR303−、 −NR303−(CH2)y−、 −(CH2)y1−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z1−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、及び −(CH2)y−O−、 から選択されるものであり、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、及びアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 R301及びR302は、アリール、及びアラルキルから独立に選択されるも
のであり、 R303は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択されるものであり
、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であって、 y1は、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+z及びy1+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であり、 R200が−S(O)X−(CR202R203)y−であるときは、X、又
はyのどちらかは、0ではなく、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ、から選択さ
れるものであり、 【化42】 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基、 【化43】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであり、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、ア
リールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R3は、R4が2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1 がヒドリドであるとき、2−ピリジニルではなく、 更にR2は、R4がヒドリドであるとき、アリール、ヘテロシクリル、非置換
シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択されるものであり、 更にR4は、メチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルでは
なく、 更にR1は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項129】 化学式 【化44】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化45】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、 R28は、アルコキシカルボニルであり、 R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン
、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、アル
キルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるものであり
、 前記アラルキル、及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアル
コキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される
ものであって、 前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシアルキレン基は
、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任
意に置換され得るものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン、メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキ
ル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテロ
シクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケニ
ルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキル
)アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキル
アミノ、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノアルキル、アミノアリ
ール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノア
ルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキルア
ミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノア
ルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノアルキ
ルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキルチオ
、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノカル
ボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、シア
ノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチオ、
アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、ア
ルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、カル
ボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボ
ニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニル ヘテロシクリル、アルコキシカル
ボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカル
ボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキシ
カルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキルチオ
、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カルボ
キシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニ
ルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって、 前記アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、及
びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポ
キシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリー
ルオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、
アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカル
ボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、及
び アラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され
得るものであるか、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくは、R200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、及びアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であるか、 R2は、−NHCR204R205であって、 R204は、アルキルアミノアルキレンであり、 R205は、アリールであるか、 R2は、−C(NR206)R207であって、 R206は、水素、及びヒドロキシから選択されるものであり、 R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択されるものである
か、R2は、化学式 【化46】 で表わされ、 jは、0乃至8の整数であり、 mは、0、若しくは1であり、 R30、及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラル
キル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、
アミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキ
シアルキルから独立に選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルArrL
Incアルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、ア
リールカルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレン
から選択されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−S0 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−S02NR39R40から選択さ
れるものであって、R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、
炭化水素、ヘテロ原子で置換された炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選
択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであるか、 又は、 R2は、−CR41R42であり、R41は、アリールであり、R42は、ヒ
ドロキシであり、 R3は、マレイミジル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チア
ゾリルアミノから選択されるものであって、 【化47】 R3の、マレイミジル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾ
リルアミノ基は、 【化48】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであり、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、ア
リールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R3は、化学式 【化49】 で表わされるものではなく、 R43は、水素、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アルケノ
キシアルキル、及びアリールオキシアルキルから選択されるものであり、 更に、R2は、R4がヒドリドであるとき、アリール、ヘテロシクリル、非置
換シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択されるものであり、 更に、R4は、メチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルで
はなく、 更に、R1は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項130】 化学式、 【化50】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキルシクロアルキル、アルケニル、シク
ロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキ
レン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキル
、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニ
ル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリー
ルヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、ア
ルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アルコ
キシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メルカ
プトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキル
チオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルアミ
ノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルスル
フィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスルフ
ィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスルホ
ニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル
、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシル
オキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボニ
ルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボ
ニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキシ
カルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニルア
ルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリーレ
ン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、ア
ルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、ヘ
テロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリーレ
ン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオキ
シアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化51】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及びアルキルアミノアル
キルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クロアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリー
レン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、アリ
ールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、アルキルア
ミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、 R28は、アルコキシカルボニルであり、 R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン
、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、アル
キルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるものであっ
て、前記アラルキル、及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから独立
に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ及びアルコ
キシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得る
ものであって、前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシ
アルキレン基は、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一
つ以上の基で任意に置換され得るものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン、メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキ
ル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテロ
シクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケニ
ルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキル
) アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキ
ルアミノ、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノアルキル、アミノア
リール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノ
アルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキル
アミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキル カルボニル ア
ミノアルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノ
アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキ
ルチオ、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミ
ノカルボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ
、シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキル
チオ、アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ
、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキ
ル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル
、カルボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボ
ニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシ
カルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシ
カルボニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシ
カルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコ
キシカルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキル
チオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カ
ルボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アル
キニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって
、前記アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル、
及びシクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アル
キニル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エ
ポキシアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリ
ールオキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ
、アルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカ
ルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、
及びアラルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され
得るものであるか、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくは、R200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、及びアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であるか、 R2は、−NHCR204R205であって、 R204は、アルキルアミノアルキレンであり、 R205は、アリールであるか、 R2は、−C(NR206)R207であって、 R206は、水素、及びヒドロキシから選択されるものであり、 R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択されるものである
か、 R2は、化学式 【化52】 で表わされ、 jは、0乃至8の整数であり、 mは、0、若しくは1であり、 R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立に選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−SO 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選択さ
れるものであって、R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、
炭化水素、ヘテロ原子で置換された炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選
択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであるか、 又は、 R2は、−CR41R42であり、R41は、アリールであり、R42は、ヒ
ドロキシであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであり、 【化53】 R3の、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル基は、ケト、ハロア
リールアミノ、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキ
シアルキル、アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキ
シアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリール(ヒドロキシアルキル
)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ、アルキルヘテロシク
リルアミノ、アルキルヘテロシクリルアルキルアミノ、ヘテロシクリルヘテロシ
クリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ、及びハロ
アルキルスルホニルから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換されるもの
であり、R3の、マレイミジル、ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル
、チアゾリルアミノ基は、 【化54】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、ア
リールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換されるものであり、 R3は、化学式 【化55】 で表わされるものではなく、 R43は、水素、アルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、アルケノ
キシアルキル、及びアリールオキシアルキルから選択されるものであり、 更に、R2は、R4がヒドリドであるとき、アリール、ヘテロシクリル、非置
換シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択されるものであり、 更に、R4は、メチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルで
はなく、 更に、R1は、メチルスルホニルフェニルではない、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項131】 化学式 【化56】 で表わされ、 R1は、ヒドロキシ、及びアルコキシアリールから選択されるものであり、 R2は、ヒドリド、ハロゲン、メルカプト、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキ
ル、アルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルヘテロ
シクリル、ヘテロシクリルアルキルヘテロシクリル、アルキルアミノ、アルケニ
ルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アリール(ヒドロキシアルキル
)アミノ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アラルキル
アミノ、N−アルキル−N−アルキニル−アミノ、アミノアルキル、アミノアリ
ール、アミノアルキルアミノ、アミノカルボニルアルキレン、アリールアミノア
ルキレン、アルキルアミノアルキレン、アリールアミノアリーレン、アルキルア
ミノアリーレン、アルキルアミノアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノア
ルキレン、アミノアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノアルキ
ルカルボニルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アミノアルキルチオ
、アルキルアミノカルボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノカル
ボニルアルキルチオ、アルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、シア
ノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチオ、
アリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、ア
ルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、カルボキシシクロアルキル、カル
ボキシシクロアルケニル、カルボキシアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、
ヘテロシクリルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボ
ニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルカルボニル、アルコキシアルキルアミノ、アルコキシカルボ
ニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニルアミノアルコキシ、アルコキシカ
ルボニルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルスルホニル、アラルキルチオ、
ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアルコキシ、シアノアルコキシ、カルボキ
シアルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニル
オキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキシから選択されるものであって、 前記アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル及び
シクロアルケニル基は、ハロ、ケト、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、エポキ
シアルキル、アミノ(ヒドロキシアルキル)カルボキシ、アルコキシ、アリール
オキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキニルアミノ、ア
ルキルアミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、 アリールスルホニル、及びアラルキルスルホニル、から独立に選択される一つ以
上の基で任意に置換され得るものであるか、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくは、R200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドリド、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ケト、アルキル
、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキレン、アル
キルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ハロアリールカルボニル、アルコキシ、アルコキシアルキ
レン、アルコキシアリーレン、アルコキシカルボニル、カルボキシアルキルカル
ボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキルカルボニル、
アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノ、アミノアルキル
、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカル
ボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルアミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニルアミノ、
アミノアルキルカルボニルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アル
コキシアルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、ア
ルキルイミドカルボニル、アミジノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、
グアニジノ、グアニジノアルキレン、及びアルキルスルホニルアミノから成るグ
ループから選択される一つ以上の基を表わし、 R202及びR203は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキルか
ら独立に選択されるものであり、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であるか、 R2は、−NHCR204R205であって、 R204は、アルキルアミノアルキレンであり、 R205は、アリールであるか、 R2は、−C(NR206)R207であって、 R206は、水素、及びヒドロキシから選択されるものであり、 R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択されるものである
か、 R2は、化学式 【化57】 で表わされ、 jは、0乃至8の整数であり、 mは、0、若しくは1であり、 R30及びR31は、水素、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキ
ル、ヘテロシクリルアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ア
ミノカルボニルアルキル、アルコキシアルキル、及びアルキルカルボニルオキシ
アルキルから独立に選択されるものであり、 R32は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R33は、水素、アルキル、−C(O)R35、−C(O)OR35、−SO 2 R36、−C(O)NR37R38、及び−SO2NR39R40から選択さ
れるものであって、R35、R36、R37、R38、R39、及びR40は、
炭化水素、ヘテロ原子で置換された炭化水素、及びヘテロシクリルから独立に選
択されるものであり、 R34は、水素、アルキル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、
及びアリールアミノカルボニルから選択されるものであり、 又は、 R2は、−CR41R42であり、R41は、アリールであり、R42は、ヒ
ドロキシであり、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであり、 【化58】 R3の、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、 【化59】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、
ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、アルキ
ルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアルキレン、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールスルフィニル
アルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、アリールス
ルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アミノカル
ボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカ
ルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シアノ、ニトロ
、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキレン、アリールアミ
ノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立に選択される一
つ以上の基で任意に置換され得るものであり、 R3は、R4が2−ヒドロキシ置換基を含むフェニル環であるとき、及びR1 がヒドリドであるとき、2−ピリジニルではなく、 更にR2は、R4がヒドリドであるとき、アリール、ヘテロシクリル、非置換
シクロアルキル、及びシクロアルケニルから選択されるものであり、 更にR4は、メチルスルホニルフェニル、又はアミノスルホニルフェニルでは
なく、 化合物、該化合物の薬学的に許容できる塩、或いは該化合物の互変異性体。 - 【請求項132】 治療に有効な量の化合物を含む薬剤組成物において、前
記化合物は、請求項1、39、71、82、及び94のいずれか1項記載の化合
物、又は該化合物の薬学的に許容できる塩、から選択される、薬剤組成物。 - 【請求項133】 TNF媒介疾患の治療方法において、前記方法は、治療
に有効な量の化合物による前記疾患を有する又は罹患し易い患者の治療を含み、
前記化合物は、請求項1、39、71、82、及び94のいずれか1項記載の化
合物、又は該化合物の薬学的に許容できる塩、から選択される、治療方法。 - 【請求項134】 p38キナーゼ媒介疾患の治療方法において、前記方法
は、治療に有効な量の化合物による前記疾患を有する又は罹患し易い患者の治療
を含み、前記化合物は、請求項1、39、71、82、及び94のいずれか1項
記載の化合物、又は該化合物の薬学的に許容できる塩、から選択される、治療方
法。 - 【請求項135】 前記p38キナーゼ媒介疾患は、骨吸収、移植片対宿主
反応、アテローム硬化、関節炎、変形性関節炎、リウマチ様関節炎、痛風、乾癬
、局所的炎症の病状、成人の呼吸困難症候群、喘息、慢性的な肺の炎症疾患、心
臓再還流障害、腎臓再還流障害、血栓、腎炎、限局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、炎
症性腸疾患、及び悪液質から成る疾患のグループから選択される請求項134の
方法。 - 【請求項136】 前記p38キナーゼ媒介疾患は、炎症である請求項13
4記載の方法。 - 【請求項137】 前記p38キナーゼ媒介疾患は、関節炎である請求項1
34記載の方法。 - 【請求項138】 前記p38キナーゼ媒介疾患は、喘息である請求項13
4記載の方法。 - 【請求項139】 炎症の治療方法において、前記方法は、治療に有効な量
の化合物による炎症を有する又は罹患し易い患者の治療を含み、前記化合物は、
請求項1、39、71、82、及び94のいずれか1項記載の化合物、又は該化
合物の薬学的に許容できる塩、から選択される、治療方法。 - 【請求項140】 関節炎の治療方法において、前記方法は、治療に有効な
量の化合物による関節炎を有する又は罹患し易い患者の治療を含み、前記化合物
は、請求項1、39、71、82、及び94のいずれか1項記載の化合物、又は
該化合物の薬学的に許容できる塩、から選択される、治療方法。 - 【請求項141】 化学式 【化60】 で表わされ、 R1は、ヒドリド、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シ
クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアル
キレン、シクロアルケニルアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、ハロアルキ
ル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケ
ニル、ヒドロキシアルキニル、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、アリ
ールヘテロシクリル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシアルキル、
アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、アル
コキシアリール、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルコキシ、メル
カプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アルケニルチオアルキレン、アルキ
ルチオアルケニレン、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、アルケニルア
ミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アルキルス
ルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、アリールスル
フィニル、ヘテロシクリルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニルスル
ホニル、アルキニルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニ
ル、アルキルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアルキレン、アシル、アシ
ルオキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキレン、アリールオキシカルボ
ニルアルキレン、ヘテロシクリルオキシカルボニルアルキレン、アルコキシカル
ボニルアリーレン、アリールオキシカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルオキ
シカルボニルアリーレン、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカルボニル
アルキレン、ヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルアリー
レン、アリールカルボニルアリーレン、ヘテロシクリルカルボニルアリーレン、
アルキルカルボニルオキシアルキレン、アリールカルボニルオキシアルキレン、
ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキレン、アルキルカルボニルオキシアリー
レン、アリールカルボニルオキシアリーレン、及びヘテロシクリルカルボニルオ
キシアリーレンから選択されるものであるか、 又は、 R1は、化学式 【化61】 で表わされ、 Iは、0乃至9の整数であり、 R25は、水素、アルキル、アラルキル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキ
シアルキレン、アリールオキシアルキレン、アミノアルキル、アルキルアミノア
ルキル、アリールアミノアルキル、アルキルカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、及びヘテロシクリルカルボニルアミノアルキレンから選択
されるものであり、 R26は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキ
レン、アラルキル、アルコキシカルボニルアルキレン、及び アルキルアミノア
ルキルから選択されるものであり、 R27は、アルキル、シクロアルキル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アラルキル、シクロアルキルアルキレン、シクロアルケニルアルキレン、シ
クロアルキルアリーレン、シクロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクリルアル
キレン、アルキルアリーレン、アルキルアラルキル、アラルキルアリーレン、ア
ルキルヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシ
クリルアリーレン、アラルキルヘテロシクリル、アルコキシアルキレン、アルコ
キシアリーレン、アルコキシアラルキル、アルコキシヘテロシクリル、アルコキ
シアルコキシアリーレン、アリールオキシアリーレン、アラルコキシアリーレン
、アルコキシヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルコキシアリーレン
、アルコキシカルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルヘテロシクリル、ア
ルコキシカルボニルヘテロシクリルカルボニルアルキレン、アミノアルキル、ア
ルキルアミノアルキレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アルコキシア
リールアミノカルボニルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、アリールア
ミノカルボニルアルキレン、アルキルアミノカルボニルアルキレン、アリールカ
ルボニルアルキレン、アルコキシカルボニルアリーレン、アリールオキシカルボ
ニルアリーレン、アルキルアリールオキシカルボニルアリーレン、アリールカル
ボニルアリーレン、アルキルアリールカルボニルアリーレン、アルコキシカルボ
ニルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシカルボニルアルコキシルアリーレン
、ヘテロシクリルカルボニルアルキルアリーレン、アルキルチオアルキレン、シ
クリルアルキルチオアルキレン、アルキルチオアリーレン、アラルキルチオアリ
ーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレン、ア
リールスルホニルアミノアルキレン、アルキルスルホニルアリーレン、及びアル
キルアミノスルホニルアリーレンから選択されるものであって、 前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテ
ロシクリルアルキレン、アルキルヘテロシクリルアリーレン、アルコキシアリー
レン、アリールオキシアリーレン、アリールアミノカルボニルアルキレン、アリ
ールオキシカルボニルアリーレン、アリールカルボニルアリーレン、アルキルチ
オアリーレン、ヘテロシクリルチオアリーレン、アリールチオアルキルアリーレ
ン、及びアルキルスルホニルアリーレン基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、
アルコキシ、ケト、アミノ、ニトロ、及びシアノから独立に選択される一つ以上
の基で任意に置換され得るものであるか、 R27は、−CHR28R29であって、R28は、アルコキシカルボニルで
あり、R29は、アラルキル、アラルコキシアルキレン、ヘテロシクリルアルキ
レン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アルコキシカルボニルアルキレン、
アルキルチオアルキレン、及びアラルキルチオアルキレンから選択されるもので
あり、 前記アラルキル、及びヘテロシクリル基は、アルキル、及びニトロから独立に選
択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであるか、 若しくは、 R26及びR27は、R26及びR27が結合する窒素原子と共に複素環を形
成し、前記複素環は、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルア
ルキレン、アルキルヘテロシクリルアルキレン、アリールオキシアルキレン、ア
ルコキシアリーレン、アルキルアリールオキシアルキレン、アルキルカルボニル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルアミノ、及びアル
コキシカルボニルアミノから独立に選択される一つ以上の基で任意に置換される
ものであって、 前記アリール、ヘテロシクリルアルキレン、及びアリールオキシアルキレン基は
、ハロゲン、アルキル、及びアルコキシから独立に選択される一つ以上の基で任
意に置換され得るものであり、 R2は、メルカプト、アリール(ヒドロキシアルキル)アミノ、N−ルキル−
N−アルキニル−アミノ、アミノカルボニルアルキレン、アルキルカルボニルア
ミノアルキレン、アミノアルキルアルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキ
ルアミノアルキルカルボニルアミノ、アミノアルキルチオ、アルキルアミノカル
ボニルアルキルチオ、アルキルアミノアルキルアミノカルボニルアルキルチオ、
シアノアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、カルボキシアルキルチ
オ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルチオ、アルコキシカルボニル
アルキルアミノ、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、アルコキシカルボニ
ルアミノアルコキシ、アラルキチオ、ヘテロシクリルアルキルチオ、アミノアル
コキシ、シアノアルコキシ、カルボキシアルコキシ、アリールオキシ、アラルコ
キシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、及びヘテロシクリルアルキルオキ
シから選択されるものであるか、 R2は、R200−ヘテロシクリル−R201、R200−アリール−R20 1 、若しくは、R200−シクロアルキル−R201であって、 R200は、 −(CR202R203)y−、 −C(O)−、 −C(O)−(CH2)y−、 −C(O)−O−(CH2)y−、 −(CH2)y−C(O)−、 −O(CH2)y−C(O)−、 −NR202−、 −NR202−(CH2)y−、 −(CH2)y−NR202−、 −(CH2)y−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−C(O)−NR202−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−(CH2)z−、 −(CH2)y−NR202−C(O)−NR203−(CH2)z−、 −S(O)X−(CR202R203)y−、 −(CR202R203)y−S(O)X−、 −S(O)X−(CR202R203)y−O−、 −S(O)X−(CR202R203)y−C(O)−、 −O−(CH2)y−、 −(CH2)y−O−、 −S−、及び、 −O− から選択されるものであるか、又は、 R200は、結合を表わし、 R201は、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ
アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ハロア
リールカルボニル、アルコキシアルキレン、アルコキシアリーレン、カルボキシ
アルキルカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキル
カルボニル、アルキルスルホニルアルキレン、アミノアルキル、アラルキルアミ
ノ、アルキルアミノアルキレン、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ
、アルキルカルボニルアミノアルキレン、アルキルアミノアルキルカルボニル、
アルキル アミノアルキルカルボニルアミノ、アミノアルキルカルボニルアミノ
アルキル、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシアルキルカルボニルアミノ
、アルコキシカルボニルアミノアルキレン、アルキルイミドカルボニル、アミジ
ノ、アルキルアミジノ、アラルキルアミジノ、グアニジノ、グアニジノアルキレ
ン、及びアルキルスルホニルアミノから成るグループから選択される一つ以上の
基を表わし、 R200は及びR200は、ヒドリド、アルキル、アリール、及びアラルキル
から独立に選択されるものであり、 y、及びzは、独立に0、1、2、3、4、5、又は6であって、 y+zは、6以下であり、 Xは、0、1、又は2であるか、 R2は、−NHCR204R205であって、 R204は、アルキルアミノアルキレンであり、 R205は、アリールであるか、 又は、 R2は、−C(NR206)R207であって、 R206は、水素、及びヒドロキシから選択されるものであり、 R207は、アルキル、アリール、及びアラルキルから選択されるものである
か、 R3は、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノから選択され
るものであり、 【化62】 R3の、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、プリニル、マレイミジル、
ピリドニル、チアゾリル、チアゾリルアルキル、チアゾリルアミノ基は、 【化63】 ハロ、ケト、アルキル、アラルキル、アラルケニル、アリールヘテロシクリル、
カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ
、アリールチオ、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニル、アラルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、アミ
ノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、シクロアルキルア
ミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、ハロアリールアミノ、ヘテロ
シクリルアミノ、アミノカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル
、アルコキシアルキレン、アルケノキシアルキレン、アリールオキシアルキル、
アルコキシアルキルアミノ、アルキルアミノアルコキシ、アルコキシカルボニル
、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアミノ、アルコキシアリールアミノ、アルコキシアラルキルアミノ、ア
ミノスルフィニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルア
ミノアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、アラルキルアミノ、アリール
(ヒドロキシアルキル)アミノ、アルキルアミノアルキルアミノアルキルアミノ
、アルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノ、アルキルヘ
テロシクリルアルキルアミノ、アラルキルヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリ
ルヘテロシクリルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルヘテロシクリルアミノ
、ニトロ、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、ハロアルキ
ルスルホニル、アミノアルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル、ヒドラジ
ニル、アルキルヒドラジニル、アリールヒドラジニル、及び−NR44R45か
ら独立に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものであって、 R44は、アルキルカルボニル、又はアミノであり、 R45は、アルキル、又はアラルキルであり、 R4は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シ
クロアルケニル、アリール、及びヘテロシクリルから選択されるものであって、 R4は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリ
ル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルチオアルキレン、アリールチオアル
キレン、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキレン、アリールス
ルフィニルアルキレン、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキレン、
アリールスルホニルアルキレン、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、
アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、シア
ノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルAmIncアルキレン
、アリールアミノアルキレン、アミノアルキルアミノ、及びヒドロキシから独立
に選択される一つ以上の基で任意に置換され得るものである、 ピラゾール類、該ピラゾール類の薬学的に許容できる塩、或いは該ピラゾール
類の互変異性体、を調製する方法において、 該方法は、置換されたケトンをアシルヒドラジンで処理して前記ピラゾール類
を得るステップを含む、方法。 - 【請求項142】 請求項141の過程において、前記過程は、酸性溶媒中
で実施される、過程。 - 【請求項143】 請求項141の過程において、前記酸性溶媒は、酢酸で
ある、過程。 - 【請求項144】 請求項141の過程において、前記酸性溶媒は、酸を含
む有機溶媒である、過程。 - 【請求項145】 化学式 【化64】 で表わされる化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬学的に許容でき
る塩。 - 【請求項146】 化学式 【化65】 で表わされる請求項71記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項147】 化学式 【化66】 で表わされる請求項39記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項148】 化学式 【化67】 で表わされる化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬学的に許容でき
る塩。 - 【請求項149】 化学式 【化68】 で表わされる請求項1記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬
学的に許容できる塩。 - 【請求項150】 化学式 【化69】 で表わされる化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬学的に許容でき
る塩。 - 【請求項151】 化学式 【化70】 で表わされる請求項1記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬
学的に許容できる塩。 - 【請求項152】 化学式 【化71】 で表わされる請求項1記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬
学的に許容できる塩。 - 【請求項153】 化学式 【化72】 で表わされる請求項1記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬
学的に許容できる塩。 - 【請求項154】 化学式 【化73】 で表わされる請求項39記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項155】 化学式 【化74】 で表わされる請求項1記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の薬
学的に許容できる塩。 - 【請求項156】 化学式 【化75】 で表わされる請求項82記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項157】 化学式 【化76】 で表わされる請求項42記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項158】 化学式 【化77】 で表わされる請求項71記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項159】 化学式 【化78】 で表わされる請求項71記載の化合物、該化合物の互変異性体、又は該化合物の
薬学的に許容できる塩。 - 【請求項160】 前記R404Aは、メタ−クロロ、又はパラ−クロロで
ある請求項70記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/196,623 | 1998-11-20 | ||
US09/196,623 US6514977B1 (en) | 1997-05-22 | 1998-11-20 | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors |
PCT/US1999/026007 WO2000031063A1 (en) | 1998-11-20 | 1999-11-17 | SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002530397A true JP2002530397A (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=22726159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000583891A Withdrawn JP2002530397A (ja) | 1998-11-20 | 1999-11-17 | p38キナーゼ阻害剤としての置換ピラゾール |
Country Status (35)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US6514977B1 (ja) |
EP (2) | EP1144403B1 (ja) |
JP (1) | JP2002530397A (ja) |
KR (1) | KR20030002291A (ja) |
CN (1) | CN1342157A (ja) |
AP (1) | AP2001002172A0 (ja) |
AR (1) | AR035836A1 (ja) |
AT (2) | ATE278685T1 (ja) |
AU (1) | AU774262B2 (ja) |
BG (1) | BG105620A (ja) |
BR (1) | BR9915420A (ja) |
CA (1) | CA2351725A1 (ja) |
CZ (1) | CZ20011714A3 (ja) |
DE (2) | DE69920966T2 (ja) |
DK (2) | DK1144403T3 (ja) |
EA (1) | EA005205B1 (ja) |
EE (1) | EE200100268A (ja) |
ES (2) | ES2229809T3 (ja) |
GE (1) | GEP20053421B (ja) |
HK (1) | HK1040705B (ja) |
HR (1) | HRP20010363A2 (ja) |
HU (1) | HUP0200130A2 (ja) |
ID (1) | ID29993A (ja) |
IL (1) | IL143120A0 (ja) |
IS (1) | IS5938A (ja) |
NO (1) | NO20012456L (ja) |
NZ (1) | NZ512344A (ja) |
OA (1) | OA11914A (ja) |
PL (1) | PL353853A1 (ja) |
PT (2) | PT1500657E (ja) |
SK (1) | SK6862001A3 (ja) |
TR (1) | TR200102001T2 (ja) |
WO (1) | WO2000031063A1 (ja) |
YU (1) | YU35601A (ja) |
ZA (1) | ZA200103882B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003522163A (ja) * | 2000-02-05 | 2003-07-22 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | Erkのインヒビターとして有用なピラゾール組成物 |
JP2006524668A (ja) * | 2003-04-25 | 2006-11-02 | アヴェンティス ファーマ エス.エー. | 新規なインドール誘導体、ならびに医薬物質および医薬組成物、特にkdr阻害剤としてのそれらの製造法 |
WO2007037513A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | アリール置換含窒素複素環化合物 |
JP2007238620A (ja) * | 2003-04-01 | 2007-09-20 | Pharmacia Corp | 置換ピラゾールの製造方法 |
WO2008001929A1 (fr) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Aska Pharmaceutical Co., Ltd. | Agent de traitement pour la maladie intestinale inflammatoire |
JP4632544B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2011-02-16 | あすか製薬株式会社 | アミノピラゾール誘導体 |
JP2012526836A (ja) * | 2009-05-13 | 2012-11-01 | アムジエン・インコーポレーテツド | Pikk阻害薬としてのヘテロアリール化合物 |
JP2014504609A (ja) * | 2011-01-28 | 2014-02-24 | 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 自己免疫性炎症の治療のためのIL17及びIFN−γ阻害 |
WO2019208812A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 国立大学法人大阪大学 | ベンゾイソオキサゾール化合物 |
Families Citing this family (149)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6979686B1 (en) | 2001-12-07 | 2005-12-27 | Pharmacia Corporation | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors |
US6514977B1 (en) * | 1997-05-22 | 2003-02-04 | G.D. Searle & Company | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors |
US7301021B2 (en) | 1997-07-02 | 2007-11-27 | Smithkline Beecham Corporation | Substituted imidazole compounds |
US7517880B2 (en) * | 1997-12-22 | 2009-04-14 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas |
ATE266399T1 (de) * | 1998-08-20 | 2004-05-15 | Smithkline Beecham Corp | Neue substituierte triazolverbindungen |
US8124630B2 (en) | 1999-01-13 | 2012-02-28 | Bayer Healthcare Llc | ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors |
ATE556713T1 (de) | 1999-01-13 | 2012-05-15 | Bayer Healthcare Llc | Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer |
EP1022027A1 (en) * | 1999-01-22 | 2000-07-26 | Applied Research Systems ARS Holding N.V. | Tumor necrosis factor antagonists and their use in endometriosis |
CZ302788B6 (cs) | 1999-04-15 | 2011-11-09 | Bristol-Myers Squibb Company | ´N-(2-Chlor-6-methylfenyl)-2-[[6-[4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazinyl]-2-methyl-4-pyrimidinyl]amino]-5-thiazolkarboxamid, jeho použití a farmaceutický prostredek s jeho obsahem |
US7125875B2 (en) | 1999-04-15 | 2006-10-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors |
CN1281604C (zh) | 1999-06-03 | 2006-10-25 | 帝国脏器制药株式会社 | 取代吡唑化合物 |
US7122666B2 (en) | 1999-07-21 | 2006-10-17 | Sankyo Company, Limited | Heteroaryl-substituted pyrrole derivatives, their preparation and their therapeutic uses |
SK3572002A3 (en) * | 1999-08-13 | 2002-07-02 | Vertex Pharma | Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases |
US6759410B1 (en) * | 1999-11-23 | 2004-07-06 | Smithline Beecham Corporation | 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors |
WO2003018008A1 (fr) * | 2000-02-25 | 2003-03-06 | Shionogi & Co., Ltd. | Agent d'accélération de l'expression de apo ai |
DE10029077A1 (de) * | 2000-06-13 | 2001-12-20 | Bayer Ag | Thiazolylsubstituierte Heterocyclen |
DE10037310A1 (de) * | 2000-07-28 | 2002-02-07 | Asta Medica Ag | Neue Indolderivate und deren Verwendung als Arzneimittel |
ATE357444T1 (de) | 2000-08-17 | 2007-04-15 | Lumera Corp | Design und synthese von nlo-materialien für electro-optische anwendungen, die von thiophen abgeleitet sind |
JP4377583B2 (ja) * | 2000-12-05 | 2009-12-02 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | C−junn末端キナーゼ(jnk)および他のタンパク質キナーゼのインヒビター |
EP1361225B1 (en) | 2001-01-22 | 2007-11-07 | Sankyo Company, Limited | Compounds substituted with bicyclic amino groups |
US7199124B2 (en) | 2001-02-02 | 2007-04-03 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | JNK inhibitor |
US7074801B1 (en) | 2001-04-26 | 2006-07-11 | Eisai Co., Ltd. | Nitrogen-containing condensed cyclic compound having a pyrazolyl group as a substituent group and pharmaceutical composition thereof |
US6856992B2 (en) * | 2001-05-15 | 2005-02-15 | Metatomix, Inc. | Methods and apparatus for real-time business visibility using persistent schema-less data storage |
WO2002092573A2 (en) | 2001-05-16 | 2002-11-21 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Heterocyclic substituted pyrazoles as inhibitors of src and other protein kinases |
GB0112348D0 (en) * | 2001-05-19 | 2001-07-11 | Smithkline Beecham Plc | Compounds |
KR100697482B1 (ko) * | 2001-09-25 | 2007-03-20 | 파마시아 코포레이션 | 치환된 피라졸의 제조 방법 |
MXPA04002762A (es) * | 2001-09-25 | 2004-06-29 | Pharmacia Corp | Formas de estado solido de n-(2 -hidroxiacetil) -5-(4-piperidil) -4-(4-pirimidinil) -3-(4-clorofenil) pirazol. |
DE10152005A1 (de) * | 2001-10-22 | 2003-04-30 | Bayer Cropscience Ag | Pyrazolylsubstituierte Heterocyclen |
US20030087442A1 (en) * | 2001-11-08 | 2003-05-08 | Ioana Popa-Burke | Sample preparation system and associated apparatuses and method |
GB0129476D0 (en) * | 2001-12-10 | 2002-01-30 | Syngenta Participations Ag | Organic compounds |
EP1478358B1 (en) | 2002-02-11 | 2013-07-03 | Bayer HealthCare LLC | Sorafenib tosylate for the treatment of diseases characterized by abnormal angiogenesis |
RS52392B (en) * | 2002-02-14 | 2013-02-28 | Pharmacia Corporation | SUBSTITUTED PYRIDINONES AS P38 MAP KINASE MODULATORS |
US20040127492A1 (en) * | 2002-02-19 | 2004-07-01 | Pharmacia Corporation | Cyclic pyrazoles for the inhibition of mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2 |
US20030187632A1 (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-02 | Menich Barry J. | Multimedia conferencing system |
AR039241A1 (es) * | 2002-04-04 | 2005-02-16 | Biogen Inc | Heteroarilos trisustituidos y metodos para su produccion y uso de los mismos |
US20060148858A1 (en) * | 2002-05-24 | 2006-07-06 | Tsuyoshi Maekawa | 1, 2-Azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity |
BR0311619A (pt) * | 2002-06-05 | 2005-03-08 | Pharmacia Corp | Derivados de pirazol como inibidores de cinase p38 |
JP2005538066A (ja) | 2002-07-09 | 2005-12-15 | ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト | 新規な抗コリン作用薬及びp38キナーゼ阻害剤を用いた新規な医薬組成物 |
GB0215844D0 (en) | 2002-07-09 | 2002-08-14 | Novartis Ag | Organic compounds |
EP1541571A4 (en) * | 2002-07-19 | 2008-12-03 | Sankyo Co | BICYCLIC, UNSATURATED TERTIARY AMINE COMPOUND |
GB0217786D0 (en) * | 2002-07-31 | 2002-09-11 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
PA8578101A1 (es) * | 2002-08-13 | 2004-05-07 | Warner Lambert Co | Derivados de heterobiarilo como inhibidores de metaloproteinasa de la matriz |
TW200413351A (en) * | 2002-08-21 | 2004-08-01 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
UA80295C2 (en) * | 2002-09-06 | 2007-09-10 | Biogen Inc | Pyrazolopyridines and using the same |
MXPA05002513A (es) * | 2002-09-09 | 2005-05-27 | Amgen Inc | Derivados de 3-alcoxi-1h-pirazol y 1,2-dihidro-pirazol-3-ona 1, 4, 5-sustituida, agentes que disminuyen la interleucina y el factor de necrosis tumoral alfa (tnf-alfa) para tratamiento de inflamaciones. |
JP2006506443A (ja) | 2002-09-18 | 2006-02-23 | ファイザー・プロダクツ・インク | 形質転換成長因子(tgf)阻害剤としての新規なイソチアゾール及びイソキサゾール化合物 |
AP2005003263A0 (en) | 2002-09-18 | 2005-03-31 | Pfizer Prod Inc | Pyrazole derivatives as transforming growth factor(TGF) inhibitors. |
KR20050057392A (ko) | 2002-09-18 | 2005-06-16 | 화이자 프로덕츠 인크. | 전환성장인자(tgf) 억제제로서의 신규한 이미다졸 화합물 |
WO2004026307A1 (en) | 2002-09-18 | 2004-04-01 | Pfizer Products Inc. | Triazole derivatives as transforming growth factor (tgf) inhibitors |
CN1681810A (zh) | 2002-09-18 | 2005-10-12 | 辉瑞产品公司 | 作为转化生长因子(tgf)抑制剂的新的噁唑和噻唑化合物 |
KR101080393B1 (ko) * | 2002-09-25 | 2011-11-07 | 우베 고산 가부시키가이샤 | 피라졸 화합물 |
KR100462989B1 (ko) * | 2002-10-07 | 2004-12-23 | 엘지전자 주식회사 | 음성 프롬프트 보드의 음성 토큰 관리 방법 |
US20050288299A1 (en) * | 2002-10-09 | 2005-12-29 | Mavunkel Babu J | Azaindole derivatives as inhibitors of p38 kinase |
GB0229618D0 (en) * | 2002-12-19 | 2003-01-22 | Cancer Rec Tech Ltd | Pyrazole compounds |
JP2006511583A (ja) * | 2002-12-20 | 2006-04-06 | ファルマシア・コーポレーション | マイトジェン活性化プロテインキナーゼ−活性化プロテインキナーゼ−2を阻害するための非環式ピラゾール化合物 |
CL2004000366A1 (es) * | 2003-02-26 | 2005-01-07 | Pharmacia Corp Sa Organizada B | USO DE UNA COMBINACION DE UN COMPUESTO DERIVADO DE PIRAZOL INHIBIDOR DE QUINASA p38, Y UN INHIBIDOR DE ACE PARA TRATAR DISFUNCION RENAL, ENFERMEDAD CARDIOVASCULAR Y VASCULAR, RETINOPATIA, NEUROPATIA, EDEMA, DISFUNCION ENDOTELIAL O INSULINOPATIA. |
US7557129B2 (en) | 2003-02-28 | 2009-07-07 | Bayer Healthcare Llc | Cyanopyridine derivatives useful in the treatment of cancer and other disorders |
PA8595001A1 (es) | 2003-03-04 | 2004-09-28 | Pfizer Prod Inc | Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf) |
EP1606019A1 (en) * | 2003-03-07 | 2005-12-21 | The University Court of The University of Aberdeen | Cannabinoid receptor inverse agonists and neutral antagonists as therapeutic agents for the treatment of bone disorders |
DK1626714T3 (da) | 2003-05-20 | 2007-10-15 | Bayer Pharmaceuticals Corp | Dirarylurinstoffer mod sygdomme medieret af PDGFR |
UA84156C2 (ru) | 2003-07-23 | 2008-09-25 | Байер Фармасьютикалс Корпорейшн | Фторозамещённая омега-карбоксиарилдифенилмочевина для лечения и профилактики болезней и состояний |
NL1026826C2 (nl) * | 2003-08-13 | 2007-01-04 | Pharmacia Corp | Gesubstitueerde pyridinonen. |
US7223759B2 (en) * | 2003-09-15 | 2007-05-29 | Anadys Pharmaceuticals, Inc. | Antibacterial 3,5-diaminopiperidine-substituted aromatic and heteroaromatic compounds |
TW200529845A (en) * | 2003-12-12 | 2005-09-16 | Wyeth Corp | Quinolines useful in treating cardiovascular disease |
WO2005061485A1 (en) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Pharmacia Corporation | Process for making substituted pyrazoles |
JP4928949B2 (ja) | 2003-12-23 | 2012-05-09 | アステックス、セラピューティックス、リミテッド | タンパク質キナーゼモジュレーターとしてのピラゾール誘導体 |
US7696352B2 (en) * | 2004-06-18 | 2010-04-13 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Factor Xa inhibitors |
AU2005257999B2 (en) * | 2004-06-18 | 2011-12-08 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Factor Xa inhibitors |
PL1773767T3 (pl) | 2004-07-07 | 2016-07-29 | Biocon Ltd | Synteza azowo związanych związków immunoregulacyjnych |
WO2006020365A2 (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-23 | The Regents Of The University Of California | Method for prevention or treatment of inflamatory disease |
US20060035893A1 (en) | 2004-08-07 | 2006-02-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders |
ES2314690T3 (es) * | 2004-08-12 | 2009-03-16 | Pfizer, Inc. | Derivados de triazolopiridinilsulfanilo como inhibidores de la map quinasa p38. |
US8143425B2 (en) * | 2004-10-12 | 2012-03-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues |
TW200633990A (en) * | 2004-11-18 | 2006-10-01 | Takeda Pharmaceuticals Co | Amide compound |
PE20060777A1 (es) | 2004-12-24 | 2006-10-06 | Boehringer Ingelheim Int | Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas |
TW200639163A (en) | 2005-02-04 | 2006-11-16 | Genentech Inc | RAF inhibitor compounds and methods |
CA2597430C (en) * | 2005-02-17 | 2014-08-05 | Synta Pharmaceuticals Corp. | Isoxazole combretastin derivatives for the treatment of disorders |
AR056319A1 (es) * | 2005-04-22 | 2007-10-03 | Kalypsys Inc | Inhibidores de orto-terfinilo de p38 quinasa, composicion farmaceutica y compuestos intermedios |
WO2006131807A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Pfizer Products Inc. | Preparation of 3-amino-4,5-disubstituted-pyrazole derivatives |
EP1902032A1 (en) | 2005-06-22 | 2008-03-26 | Astex Therapeutics Limited | Pharmaceutical compounds |
EP1933832A2 (en) | 2005-06-23 | 2008-06-25 | Astex Therapeutics Limited | Pharmaceutical combinations comprising pyrazole derivatives as protein kinase modulators |
EP1829873A1 (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-05 | Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. | Pyrrazole derivatives as sigma receptors antagonists |
CA2651303A1 (en) * | 2006-05-05 | 2007-11-15 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Factor xa inhibitors |
US8314136B1 (en) | 2006-05-23 | 2012-11-20 | MedDEV, Inc. | Method for treatment of alzheimer's disease and autism spectrum disorders |
CA2589819C (en) * | 2006-05-23 | 2015-07-07 | Elaine A. Delack | Method for treatment of neurodegenerative disorders |
CN101472921B (zh) | 2006-06-28 | 2012-10-10 | Aska制药株式会社 | 吡啶基异*唑衍生物 |
US9090604B2 (en) | 2006-07-27 | 2015-07-28 | E I Du Pont De Nemours And Company | Fungicidal azocyclic amides |
WO2008013622A2 (en) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fungicidal azocyclic amides |
CA2674924A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Factor xa inhibitors |
GB0702862D0 (en) * | 2007-02-14 | 2007-03-28 | Univ Aberdeen | Therapeutic compounds |
GB0704932D0 (en) | 2007-03-14 | 2007-04-25 | Astex Therapeutics Ltd | Pharmaceutical compounds |
US20080248548A1 (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-09 | Flynn Daniel L | Modulation of protein functionalities |
EP1992344A1 (en) | 2007-05-18 | 2008-11-19 | Institut Curie | P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation |
US8653262B2 (en) * | 2007-05-31 | 2014-02-18 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | CCR2 receptor antagonists and uses thereof |
AP2010005167A0 (en) * | 2007-08-01 | 2010-02-28 | Pfizer | Pyrazole compounds and their use as RAF inhibitors |
CL2009000904A1 (es) | 2008-04-21 | 2010-04-30 | Shionogi & Co | Compuestos derivados de ciclohexil sulfonamidas que tienen actividad antagonista en el receptor npy y5, composicion farmaceutica y formulacion farmaceutica que los comprende. |
CA2731146C (en) | 2008-07-24 | 2016-05-03 | Nerviano Medical Sciences S.R.L. | 3,4-diarylpyrazoles as protein kinase inhibitors |
US8609690B2 (en) * | 2008-08-25 | 2013-12-17 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Aryl- and heteroarylcarbonyl derivatives of substituted nortropanes, medicaments containing such compounds and their use |
JP2012512834A (ja) | 2008-12-19 | 2012-06-07 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 炎症、喘息及びcopdの処置のためのccr2受容体アンタゴニストとしての環状ピリミジン−4−カルボキサミド |
JP5642661B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2014-12-17 | 塩野義製薬株式会社 | Npyy5受容体拮抗作用を有するピペリジンおよびピロリジン誘導体 |
PL2432767T3 (pl) * | 2009-05-19 | 2013-11-29 | Dow Agrosciences Llc | Związki i sposoby zwalczania grzybów |
KR101111247B1 (ko) | 2009-07-17 | 2012-06-12 | 한국과학기술연구원 | Ros 카이네이즈 저해활성을 갖는 피라졸 화합물 |
AR077975A1 (es) | 2009-08-28 | 2011-10-05 | Irm Llc | Derivados de pirazol pirimidina y composiciones como inhibidores de cinasa de proteina |
EP2308866A1 (de) | 2009-10-09 | 2011-04-13 | Bayer CropScience AG | Phenylpyri(mi)dinylpyrazole und ihre Verwendung als Fungizide |
TWI531571B (zh) | 2009-11-06 | 2016-05-01 | 維它藥物公司 | 六氫茚并吡啶及八氫苯并喹啉之芳基-及雜芳基羰基衍生物 |
WO2011084652A2 (en) * | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Salts and crystalline forms of a factor xa inhibitor |
US8742120B2 (en) | 2009-12-17 | 2014-06-03 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Methods of preparing factor xa inhibitors and salts thereof |
GEP20146124B (en) | 2009-12-17 | 2014-07-25 | Boehringer Ingelheim Int | Novel ccr2 receptor antagonists and usage thereof |
WO2011076725A1 (en) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Bayer Cropscience Ag | Thienylpyri (mi) dinylazole and their use for controlling phytopathogenic fungi |
CN104958294A (zh) | 2010-01-27 | 2015-10-07 | 内尔维安诺医学科学有限公司 | 作为蛋白激酶抑制剂的3,4-二芳基吡唑的亚磺酰氨基衍生物 |
AR081810A1 (es) | 2010-04-07 | 2012-10-24 | Bayer Cropscience Ag | Piridinilpirazoles biciclicos |
WO2011141477A1 (en) | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | New ccr2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments |
JP2013526507A (ja) | 2010-05-12 | 2013-06-24 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 新規ccr2受容体アンタゴニスト、その製造方法及び薬物としてのその使用 |
JP5647339B2 (ja) | 2010-05-17 | 2014-12-24 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Ccr2アンタゴニスト及びこれらの使用 |
EP2576542B1 (en) | 2010-05-25 | 2015-04-22 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Cyclic amide derivatives of pyridazine-3-carboxylic acids and their use in the treatment of pulmonary, pain, immune related and cardiovascular diseases |
EP2576538B1 (en) | 2010-06-01 | 2015-10-28 | Boehringer Ingelheim International GmbH | New CCR2 antagonists |
EP2402339A1 (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Basf Se | Pyrazolopyridine compounds |
WO2012016993A1 (en) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Nerviano Medical Sciences S.R.L. | Derivatives of pyrazolophenyl-benzenesulfonamide compounds and use thereof as antitumor agents |
TWI537258B (zh) | 2010-11-05 | 2016-06-11 | 百靈佳殷格翰國際股份有限公司 | 六氫茚并吡啶及八氫苯并喹啉之芳基-及雜環芳基羰基衍生物 |
WO2012078674A1 (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-14 | Confluence Life Sciences, Inc. | Substituted indole/indazole-pyrimidinyl compounds |
WO2012175513A1 (en) | 2011-06-20 | 2012-12-27 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Thienylpyri(mi)dinylpyrazole |
EP2731941B1 (en) | 2011-07-15 | 2019-05-08 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Novel and selective ccr2 antagonists |
US9023844B2 (en) | 2011-10-06 | 2015-05-05 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Heterocyclylpyri (mi) dinylpyrazole as fungicidals |
KR20140072177A (ko) | 2011-10-06 | 2014-06-12 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 헤테로사이클릴피리(미)디닐피라졸 |
US11007194B2 (en) | 2011-11-11 | 2021-05-18 | Array Biopharma Inc. | Method of treating a proliferative disease |
EP3449911A1 (en) | 2011-11-23 | 2019-03-06 | Array Biopharma, Inc. | Pharmaceutical formulations |
WO2013100208A1 (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-04 | 京都府公立大学法人 | 角膜内皮細胞の培養正常化 |
BR102012024778A2 (pt) * | 2012-09-28 | 2014-08-19 | Cristalia Prod Quimicos Farm | Compostos heteroaromáticos; processo para preparar os compostos, composições farmacêuticas, usos e método de tratamento para as dores aguda e crônica |
CN107007587A (zh) * | 2013-03-15 | 2017-08-04 | 加州生物医学研究所 | 用于诱导软骨形成的化合物和方法 |
WO2014199164A1 (en) * | 2013-06-12 | 2014-12-18 | Ampla Pharmaceuticals, Inc. | Diaryl substituted heteroaromatic compounds |
EP3069732B1 (en) | 2013-11-14 | 2023-07-12 | The Doshisha | Drug for treating corneal endothelium by promoting cell proliferation or inhibiting cell damage |
CN116942832A (zh) | 2014-05-16 | 2023-10-27 | 归属疗法有限公司 | 抗流感病毒和金黄色葡萄球菌合并感染的新型抗感染策略 |
US11242319B2 (en) | 2014-11-05 | 2022-02-08 | Flexus Biosciences, Inc. | Immunoregulatory agents |
CN107848962B (zh) | 2015-05-27 | 2021-04-09 | 杏林制药株式会社 | 脲衍生物或其药理学上可接受的盐 |
CN108026087B (zh) | 2015-07-02 | 2021-06-04 | 中枢疗法公司 | 氨基嘧啶甲酮衍生物的柠檬酸盐 |
WO2017151409A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Chemotherapeutic methods |
CN107400088B (zh) * | 2017-08-16 | 2020-04-28 | 山东大学 | 1,3-二取代吡唑类衍生物及其制备方法与应用 |
JP7012152B2 (ja) | 2017-10-05 | 2022-02-10 | フルクラム セラピューティクス,インコーポレイテッド | Fshdの治療のためにdux4および下流遺伝子発現を低減するp38キナーゼ阻害剤 |
US10342786B2 (en) | 2017-10-05 | 2019-07-09 | Fulcrum Therapeutics, Inc. | P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD |
CN112457255B (zh) * | 2017-11-08 | 2022-08-19 | 北京嘉林药业股份有限公司 | 化合物及其治疗癌症的用途 |
JP2021519334A (ja) | 2018-03-26 | 2021-08-10 | クリア クリーク バイオ, インコーポレイテッド | ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼを阻害するための組成物および方法 |
CN110437220B (zh) * | 2018-07-13 | 2022-12-27 | 暨南大学 | 三氮唑类化合物及其应用 |
US11091447B2 (en) | 2020-01-03 | 2021-08-17 | Berg Llc | UBE2K modulators and methods for their use |
US20210308117A1 (en) | 2020-03-20 | 2021-10-07 | Clear Creek Bio, Inc. | Methods of treating viral infections using inhibitors of nucleotide synthesis pathways |
EP3978487A1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-06 | Origo Biopharma, S.L. | 2-(3-pyridin-2-yl-4-quinolin-4-yl-pyrazol-1-yl)-acetamide derivatives as inhibitors of transforming growth factor-beta receptor i/alk5 |
CA3209491A1 (en) | 2021-03-15 | 2022-09-22 | Saul Yedgar | Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory disease |
WO2023280911A1 (en) | 2021-07-06 | 2023-01-12 | Westfälische Wilhelms-Universität Münster | P38-inhibitors for the treatment of coronavirus infections and/or covid-19 cytokine storm |
WO2023004280A1 (en) * | 2021-07-19 | 2023-01-26 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Selective pyrazole lrrk2 inhibitors and methods for use thereof |
CN114262308B (zh) * | 2021-12-20 | 2024-01-09 | 华东师范大学 | 一类2-亚甲基-2,3-二氢噻唑类化合物及其合成方法和应用 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE295374C (ja) | ||||
DE1261124B (de) | 1961-09-22 | 1968-02-15 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von Pyrazolen |
GB1245283A (en) | 1968-10-04 | 1971-09-08 | Labaz | Pyrazole derivatives |
US3984431A (en) | 1972-03-15 | 1976-10-05 | Claude Gueremy | Derivatives of pyrazole-5-acetic acid |
FR2509729A1 (fr) | 1981-07-15 | 1983-01-21 | Pharmindustrie | Nouveau procede de preparation de derives du diphenyl-3,4 methyl-5 pyrazole |
DE3300795A1 (de) | 1983-01-12 | 1984-07-12 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Substituierte 4-imidazolyl-pyrazole, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel |
US5051518A (en) | 1987-05-29 | 1991-09-24 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Pharmacologically active 2- and 3-substituted (1',5'-diaryl-3-pyrazolyl)-N-hydroxypropanamides |
PH27357A (en) | 1989-09-22 | 1993-06-21 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same |
JP2753659B2 (ja) | 1990-09-03 | 1998-05-20 | 株式会社大塚製薬工場 | ピラゾール誘導体 |
DD295374A5 (de) * | 1990-09-13 | 1991-10-31 | Sterling Drug Inc.,Us | Neue n-[(alkylamino)-alkyl]-4,-5-diaryl-1h-pyrazol-1-acetamide und verfahren zur herstellung |
JPH04145081A (ja) | 1990-10-06 | 1992-05-19 | Kumiai Chem Ind Co Ltd | ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤 |
AU1988692A (en) | 1991-04-24 | 1992-12-21 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Fungicidal pyrazoles, pyrazolines and tetrahydropyridazines |
US5356897A (en) | 1991-09-09 | 1994-10-18 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | 3-(heteroaryl)-pyrazololi[1,5-a]pyrimidines |
GB9204958D0 (en) | 1992-03-06 | 1992-04-22 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Thiazole derivatives |
GB9303993D0 (en) | 1993-02-26 | 1993-04-14 | Fujisawa Pharmaceutical Co | New heterocyclic derivatives |
US5593992A (en) | 1993-07-16 | 1997-01-14 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds |
DE4328228A1 (de) | 1993-08-23 | 1995-03-02 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Pyrazol und dessen Derivaten |
DE69502587T2 (de) | 1994-02-18 | 1998-11-26 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc., Ridgefield, Conn. | 2-heteroaryl-5,11-dihydro-6h-dipyrido[3,2-b:2',3'-e] [1,4]diazepine und ihre verwendung zur vorbeugung und behandlung von hiv-infektion |
US5559137A (en) | 1994-05-16 | 1996-09-24 | Smithkline Beecham Corp. | Compounds |
US5486534A (en) | 1994-07-21 | 1996-01-23 | G. D. Searle & Co. | 3,4-substituted pyrazoles for the treatment of inflammation |
JPH0899975A (ja) | 1994-08-05 | 1996-04-16 | Nippon Bayeragrochem Kk | 5員複素環置換テトラゾリノン誘導体および除草剤 |
JP3734180B2 (ja) | 1994-12-28 | 2006-01-11 | エーザイ株式会社 | 新規ピラゾール誘導体 |
NZ302117A (en) | 1995-01-12 | 1999-10-28 | Smithkline Beecham Corp | 1-cycloalkyl or cycloalkylalkyl 4,5-trisubstituted imidazole derivatives and medicaments |
US5739143A (en) | 1995-06-07 | 1998-04-14 | Smithkline Beecham Corporation | Imidazole compounds and compositions |
IL118544A (en) | 1995-06-07 | 2001-08-08 | Smithkline Beecham Corp | History of imidazole, the process for their preparation and the pharmaceutical preparations containing them |
JPH11508267A (ja) | 1995-06-26 | 1999-07-21 | 藤沢薬品工業株式会社 | ピラゾール化合物および医薬組成物 |
US5756529A (en) | 1995-09-29 | 1998-05-26 | G.D. Searle & Co. | Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides for use in veterinary therapies |
ZA9610687B (en) | 1995-12-22 | 1997-09-29 | Smithkline Beecham Corp | Novel synthesis. |
AP9700912A0 (en) | 1996-01-11 | 1997-01-31 | Smithkline Beecham Corp | Novel cycloalkyl substituted imidazoles |
ZA97175B (en) | 1996-01-11 | 1997-11-04 | Smithkline Beecham Corp | Novel substituted imidazole compounds. |
EP0883402A4 (en) | 1996-01-11 | 1999-08-11 | Smithkline Beecham Corp | NEW CYCLOALKYL-SUBSTITUTED IMIDAZOLES |
JP2000507224A (ja) | 1996-03-08 | 2000-06-13 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | Csaid化合物の血管形成の抑制物質としての使用 |
EP0889887A4 (en) | 1996-03-25 | 2003-06-11 | Smithkline Beecham Corp | TREATMENT OF CENTRAL NERVOUS SYSTEM INJURIES |
JP2000507558A (ja) | 1996-03-25 | 2000-06-20 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | Cns損傷についての新規な治療 |
WO1997047618A1 (en) | 1996-06-10 | 1997-12-18 | Merck & Co., Inc. | Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity |
WO1998007425A1 (en) | 1996-08-21 | 1998-02-26 | Smithkline Beecham Corporation | Imidazole compounds, compositions and use |
WO1998016230A1 (en) | 1996-10-17 | 1998-04-23 | Smithkline Beecham Corporation | Methods for reversibly inhibiting myelopoiesis in mammalian tissue |
GB9625045D0 (en) | 1996-11-30 | 1997-01-22 | Pfizer Ltd | Parasiticidal compounds |
ID18983A (id) | 1996-12-04 | 1998-05-28 | Lilly Co Eli | Pirazola sebagai inhibitor sekresi fosfolipase a2 non-pankreas pada manusia |
ZA9711092B (en) | 1996-12-11 | 1999-07-22 | Smithkline Beecham Corp | Novel compounds. |
US6514977B1 (en) | 1997-05-22 | 2003-02-04 | G.D. Searle & Company | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors |
IL132736A0 (en) | 1997-05-22 | 2001-03-19 | Searle & Co | 3(5)-Heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors |
JP2002502380A (ja) | 1997-05-22 | 2002-01-22 | ジー.ディー.サール アンド カンパニー | p38キナーゼ阻害剤としてのピラゾール誘導体 |
NZ501112A (en) * | 1997-05-22 | 2002-10-25 | G | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors |
JP2002505690A (ja) | 1997-06-19 | 2002-02-19 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物 |
AR016294A1 (es) | 1997-07-02 | 2001-07-04 | Smithkline Beecham Corp | Compuesto de imidazol sustituido, composicion farmaceutica que la contiene, su uso en la fabricacion de un medicamento y procedimiento para supreparacion |
TW517055B (en) | 1997-07-02 | 2003-01-11 | Smithkline Beecham Corp | Novel substituted imidazole compounds |
AU8381098A (en) | 1997-07-02 | 1999-01-25 | Smithkline Beecham Corporation | Novel cycloalkyl substituted imidazoles |
CA2306077A1 (en) | 1997-10-08 | 1999-04-15 | Smithkline Beecham Corporation | Novel cycloalkenyl substituted compounds |
JP2001526230A (ja) | 1997-12-19 | 2001-12-18 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | ヘテロアリール置換イミダゾール化合物、その医薬組成物および使用 |
DE69929689T2 (de) | 1998-05-22 | 2006-11-02 | Scios Inc., Fremont | Heterocyclische Verbindungen und Verfahren zur Behandlung von Herzversagen und anderer Erkrankungen |
-
1998
- 1998-11-20 US US09/196,623 patent/US6514977B1/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-11-17 DE DE69920966T patent/DE69920966T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-17 KR KR1020017006370A patent/KR20030002291A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-11-17 BR BR9915420-0A patent/BR9915420A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-11-17 SK SK686-2001A patent/SK6862001A3/sk unknown
- 1999-11-17 CZ CZ20011714A patent/CZ20011714A3/cs unknown
- 1999-11-17 PT PT04023186T patent/PT1500657E/pt unknown
- 1999-11-17 CA CA002351725A patent/CA2351725A1/en not_active Abandoned
- 1999-11-17 AT AT99965756T patent/ATE278685T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-11-17 TR TR2001/02001T patent/TR200102001T2/xx unknown
- 1999-11-17 GE GE4444A patent/GEP20053421B/en unknown
- 1999-11-17 ES ES99965756T patent/ES2229809T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-17 AU AU21454/00A patent/AU774262B2/en not_active Ceased
- 1999-11-17 EE EEP200100268A patent/EE200100268A/xx unknown
- 1999-11-17 ES ES04023186T patent/ES2289411T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-17 EP EP19990965756 patent/EP1144403B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-17 HU HU0200130A patent/HUP0200130A2/hu unknown
- 1999-11-17 DK DK99965756T patent/DK1144403T3/da active
- 1999-11-17 WO PCT/US1999/026007 patent/WO2000031063A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-11-17 OA OA00100123A patent/OA11914A/en unknown
- 1999-11-17 EP EP04023186A patent/EP1500657B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-17 NZ NZ512344A patent/NZ512344A/en unknown
- 1999-11-17 JP JP2000583891A patent/JP2002530397A/ja not_active Withdrawn
- 1999-11-17 PL PL99353853A patent/PL353853A1/xx unknown
- 1999-11-17 ID IDW00200101092A patent/ID29993A/id unknown
- 1999-11-17 CN CN99815759A patent/CN1342157A/zh active Pending
- 1999-11-17 AT AT04023186T patent/ATE373649T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-11-17 DK DK04023186T patent/DK1500657T3/da active
- 1999-11-17 PT PT99965756T patent/PT1144403E/pt unknown
- 1999-11-17 DE DE69937163T patent/DE69937163T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-17 IL IL14312099A patent/IL143120A0/xx unknown
- 1999-11-17 AP APAP/P/2001/002172A patent/AP2001002172A0/en unknown
- 1999-11-17 EA EA200100554A patent/EA005205B1/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-11-19 AR ARP990105913A patent/AR035836A1/es unknown
-
2000
- 2000-02-24 US US09/513,351 patent/US6525059B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-05-09 IS IS5938A patent/IS5938A/is unknown
- 2001-05-14 ZA ZA200103882A patent/ZA200103882B/en unknown
- 2001-05-17 HR HR20010363A patent/HRP20010363A2/hr not_active Application Discontinuation
- 2001-05-18 NO NO20012456A patent/NO20012456L/no not_active Application Discontinuation
- 2001-05-18 YU YU35601A patent/YU35601A/sh unknown
- 2001-06-19 BG BG105620A patent/BG105620A/bg unknown
- 2001-07-31 US US09/918,481 patent/US6423713B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-22 HK HK02102213.5A patent/HK1040705B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-04-02 US US10/114,297 patent/US6617324B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-02-25 US US10/374,781 patent/US7153959B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4632544B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2011-02-16 | あすか製薬株式会社 | アミノピラゾール誘導体 |
JP2003522163A (ja) * | 2000-02-05 | 2003-07-22 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | Erkのインヒビターとして有用なピラゾール組成物 |
JP2007238620A (ja) * | 2003-04-01 | 2007-09-20 | Pharmacia Corp | 置換ピラゾールの製造方法 |
JP2006524668A (ja) * | 2003-04-25 | 2006-11-02 | アヴェンティス ファーマ エス.エー. | 新規なインドール誘導体、ならびに医薬物質および医薬組成物、特にkdr阻害剤としてのそれらの製造法 |
WO2007037513A1 (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | アリール置換含窒素複素環化合物 |
WO2008001929A1 (fr) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Aska Pharmaceutical Co., Ltd. | Agent de traitement pour la maladie intestinale inflammatoire |
JPWO2008001929A1 (ja) * | 2006-06-28 | 2009-12-03 | あすか製薬株式会社 | 炎症性腸疾患の処置剤 |
JP2012526836A (ja) * | 2009-05-13 | 2012-11-01 | アムジエン・インコーポレーテツド | Pikk阻害薬としてのヘテロアリール化合物 |
JP2014504609A (ja) * | 2011-01-28 | 2014-02-24 | 4エスツェー ディスカバリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 自己免疫性炎症の治療のためのIL17及びIFN−γ阻害 |
WO2019208812A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 国立大学法人大阪大学 | ベンゾイソオキサゾール化合物 |
JPWO2019208812A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-05-13 | 国立大学法人大阪大学 | ベンゾイソオキサゾール化合物 |
JP7175481B2 (ja) | 2018-04-27 | 2022-11-21 | 国立大学法人大阪大学 | ベンゾイソオキサゾール化合物 |
US11548882B2 (en) | 2018-04-27 | 2023-01-10 | Osaka University | Benzisoxazole compound |
US11976062B2 (en) | 2018-04-27 | 2024-05-07 | Osaka University | Benzisoxazole compound |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6514977B1 (en) | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors | |
US7071198B1 (en) | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors | |
AU754830B2 (en) | Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors | |
US6579873B2 (en) | 3 (5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors | |
US5932576A (en) | 3(5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors | |
JP5432249B2 (ja) | 新規なヘテロアリールカルボキシアミド誘導体 | |
JP2010505957A (ja) | 糖尿病に対して使用されるn−アリールピラゾール化合物 | |
US20050043315A1 (en) | Aminopyrimidine compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
CZ411899A3 (cs) | Substituované pyrazoly jako inhibitory p38 kinázy, způsob jejich přípravy a farmaceutické kompozice |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061115 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080125 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080619 |