[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002053577A - 新規n−トリアゾリルメチル−ピペラジン誘導体、その製造方法および中間生成物、および前記誘導体を含有する医薬品 - Google Patents

新規n−トリアゾリルメチル−ピペラジン誘導体、その製造方法および中間生成物、および前記誘導体を含有する医薬品

Info

Publication number
JP2002053577A
JP2002053577A JP2001224792A JP2001224792A JP2002053577A JP 2002053577 A JP2002053577 A JP 2002053577A JP 2001224792 A JP2001224792 A JP 2001224792A JP 2001224792 A JP2001224792 A JP 2001224792A JP 2002053577 A JP2002053577 A JP 2002053577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
alkyl
hetero
compound
twice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002053577A5 (ja
Inventor
Daniel Jasserand
ジャスラン ダニエル
Uwe Dr Schoen
シェーン ウーヴェ
Holger Sann
ザン ホルガー
Reinhard Brueckner
ブリュックナー ラインハルト
Christian Dr Eeckhout
エークホウト クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Products GmbH
Original Assignee
Solvay Pharmaceuticals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Pharmaceuticals GmbH filed Critical Solvay Pharmaceuticals GmbH
Publication of JP2002053577A publication Critical patent/JP2002053577A/ja
Publication of JP2002053577A5 publication Critical patent/JP2002053577A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニューロキニンレセプター拮抗的性質および
改善された作用特性を有する新規作用物質を提供する。 【解決手段】 一般式I 【化1】 [式中R、RおよびRは発明の詳細な説明に記載
した意味を有する]の新規N−トリアゾリルメチル−ピ
ペラジン誘導体である。 【効果】 前記化合物は胃腸域の機能性および炎症性障
害の治療に適当である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピペラジン基本構
造の窒素においてトリアゾリルメチル基により置換され
ている、ニューロキニンレセプター拮抗的活性の2−イ
ンドリルメチル−ピペラジン誘導体に関する。さらに本
発明は、これら新規N−トリアゾリルメチル−ピペラジ
ン誘導体を含有する医薬品に関する。さらに本発明は、
新規ピペラジン誘導体の製造方法ならびにこの方法の中
間生成物に関する。
【0002】
【従来の技術】WO98/57954号から、既に本発
明の化合物に対し構造的に類似の、一般にタチキニン、
ニューロキニンAまたはニューロキニンBに対し拮抗的
に作用する一般的性質が書き加えられおよび中枢神経系
(=ZNS)に影響を与えることのできる化合物は公知
である。
【0003】EP0899270A1号には、本発明の
化合物に対し異なる置換パターンを有し、ニューロキニ
ンレセプター拮抗的性質を有する2−インドリルメチル
−ピペラジン誘導体が記載される。
【0004】さらにEP0655442A1号からは、
本発明の化合物に対し異なる置換パターンを有し、一般
にタチキニン、ニューロキニンAまたはニューロキニン
Bに対し拮抗的に作用する性質が書き加えられおよびZ
NSに影響を与えるのに適当と見なされる他の2−イン
ドリルメチル−ピペラジン誘導体が公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になって
いる課題は、ニューロキニン(=NK)レセプター拮抗
的性質および殊に胃腸域の機能性および炎症性障害のよ
うな末梢障害の治療のために適当である改善された作用
特性を有する新規作用物質を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】ところで意外にも、一群
の新規N−トリアゾリルメチル−ピペラジン誘導体は特
異なNK−1−レセプター拮抗的性質により優れおよび
その作用をとくに末梢領域において発揮することが判明
した。それに応じて、本発明による化合物群はNK−1
により誘発される末梢障害の治療のため、殊に胃腸域の
機能性および炎症性障害の治療のために適当であると思
われる。
【0007】従って、本発明の対象は、一般式I
【0008】
【化10】
【0009】[式中Rは水素または低級アルキルを意
味し、Rは低級アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級
アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキル、場
合により低級アルキルにより1回または2回置換され、
場合により1〜2個の二重結合を有する、5〜6個の環
原子を有するシクロ(ヘテロ)アルキル、場合により
(ヘテロ)フェニル環においてハロゲン、低級アルキル
および/または低級アルコキシにより1回または2回置
換され、その低級アルキル鎖が場合により低級アルキル
またはスピロ−C〜Cアルキレンにより1回または
2回置換されている(ヘテロ)フェニル低級アルキル、
またはフェニル環において場合によりハロゲン、低級ア
ルキルおよび/または低級アルコキシにより1回または
2回置換されたフェニル低級アルコキシを意味しおよび
は低級アルキル、低級アルコキシカルボニル低級ア
ルキルまたは場合により低級アルキルにより1回または
2回置換された、5〜6個の環原子を有するシクロ(ヘ
テロ)アルキルを意味するか、またはRおよびR
は、それが結合している窒素と一緒に式a
【0010】
【化11】
【0011】(式中Aは窒素、酸素、その二重結合が隣
接炭素と一緒に基aの3位に形成されるメチレンまたは
メチリデンを意味し、nは1〜3の整数を意味し、R
は水素、低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、
低級アルコキシカルボニル、低級アルコキシカルボニル
低級アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、場
合によりハロゲン、低級アルキルおよび/または低級ア
ルコキシにより1回または2回置換された(ヘテロ)フ
ェニル、場合により(ヘテロ)フェニル環においてハロ
ゲン、低級アルキルおよび/または低級アルコキシによ
り1回または2回置換された、その低級アルキル鎖が場
合により低級アルキルにより1回または2回置換されて
いる(ヘテロ)フェニル低級アルキル、5〜6個の環原
子を有するシクロ(ヘテロ)アルキルまたはそのシクロ
(ヘテロ)アルキル基が5〜6個の環原子を有するシク
ロ(ヘテロ)アルキル低級アルキルを意味しおよびR
は水素、低級アルキルまたは低級アルコキシ低級アルキ
ルを意味するか、またはRおよびRは一緒に基aの
炭素に結合したスピロエチレンジオキシ、基aの2個の
隣接原子に結合したC〜Cアルキレンまたは基aの
2個の隣接炭素を介して環付加したフェニルを意味す
る)の環状基を形成するか、またはRおよびRはそ
れが結合している窒素と一緒に、その都度2個の隣接炭
素原子を介して結合したCアルキレンにより2回置換
されているピロリジン環を形成する]の新規化合物、な
らびに式Iの化合物の生理的に認容性の酸付加塩であ
る。
【0012】さらに、本発明の対象は式Iの化合物を含
有する医薬品である。さらに、本発明の対象は式Iの化
合物の製造方法ならびにこの方法の中間生成物である。
【0013】式Iの化合物において、置換基が低級アル
キル基またはアルコキシ基を意味するかまたは含有する
場合は、これらは直鎖または枝分れでありおよび1〜4
個の炭素原子を含有することができる。置換基がハロゲ
ンを含有する場合は、殊にフッ素、塩素または臭素、と
くにフッ素または塩素が該当する。
【0014】式Iの化合物の置換基がシクロ(ヘテロ)
アルキルを意味するかまたは含有する場合は、これは純
炭素環を表すことができるか、またはその都度1〜3個
の環炭素原子が窒素、酸素および/または硫黄により置
換されている炭素環をも表すことができる。ヘテロ原子
としては窒素および酸素が好まれる。式Iの化合物の置
換基が(ヘテロ)フェニルを意味するかまたは含有する
場合は、これはフェニルを表すことができるか、または
その都度1〜3個の環炭素原子が窒素により置換されて
いるフェニルをも表す。
【0015】Rはとくに水素を表す。Rが低級アル
キルを表す限り、メチルが好ましい。
【0016】Rはとくに低級アルキル、殊にメチル、
エチル、イソプロピルまたはtert.−ブチル;ジ低
級アルキルアミノ低級アルキル、殊にジメチルアミノエ
チルまたはジメチルアミノ−n−プロピル;低級アルコ
キシカルボニル低級アルキル、殊にエトキシカルボニル
メチル;場合により低級アルキル、殊にメチルにより1
回置換された、5〜6個の環原子を有するシクロ(ヘテ
ロ)アルキル、殊に場合により置換されたシクロペンチ
ル、シクロヘキシルまたはピペリジニル;場合によりヘ
テロフェニル環において低級アルキル、殊にメチル、ま
たは低級アルコキシ、殊にメトキシにより1回または2
回置換されたヘテロフェニル低級アルキル、殊に場合に
より置換されたピリジル;またはフェニル環において低
級アルキル、殊にメチル、または低級アルコキシ、殊に
メトキシにより1回または2回置換されたフェニル−C
〜Cアルキルを表す。
【0017】Rはとくに低級アルキル、殊にメチル、
エチルまたはイソプロピル;または低級アルコキシカル
ボニル低級アルキル、殊にエトキシカルボニルメチルを
表す。
【0018】RおよびRが同時にイソブチルを意味
しないような式Iの化合物が好ましい。
【0019】RおよびRが、それが結合している窒
素と一緒に式aの基を形成する限り、Rはとくに水
素;低級アルキル、殊にメチルまたはイソプロピル;低
級アルコキシ低級アルキル、殊にメトキシメチル;低級
アルコキシカルボニル低級アルキル、殊にエトキシカル
ボニルメチル;ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、殊
にジメチルアミノエチル;場合により低級アルキル、殊
にメチルにより、または低級アルコキシ、殊にメトキシ
により1回置換された(ヘテロ)フェニル、殊に場合に
より置換されたフェニル、ピリジル、ピリミジルまたは
ピラゾリル;場合により(ヘテロ)フェニル環において
ハロゲン、低級アルキル、殊にメチルによりまたは低級
アルコキシ、殊にメトキシにより1回置換された(ヘテ
ロ)フェニル低級アルキル、殊に場合により置換された
ベンジルまたはピリジル低級アルキル;5〜6個の環原
子を有するシクロ(ヘテロ)アルキル、殊にシクロヘキ
シル、ピロリジニルまたはピペリジニル;またはそのシ
クロ(ヘテロ)アルキル環が5〜6個の環原子を有する
シクロ(ヘテロ)アルキル低級アルキル、殊にピロリジ
ニル−C〜Cアルキル、モルホリノエチルまたはシ
クロヘキシルメチルを表す。
【0020】場合により存在する式aの基において、R
はとくに水素;低級アルキル、殊にメチル;または低
級アルコキシ低級アルキル、殊にメトキシメチルを表
す。
【0021】場合により存在する式aの基においてR
およびRが基aの同じ原子に結合していないような式
Iの化合物が好ましい、但しRおよびRが一緒に基
aの炭素に結合したスピロエチレンジオキシを意味する
式Iの好ましい化合物を除く。同様に、RおよびR
が基aの2個の隣接環原子に結合したC〜Cアルキ
レンを意味する、式Iの化合物が好ましい。
【0022】場合により存在する式aの基において、n
は1〜3の整数を表す。RおよびRが両方水素を意
味し、Aが同時にメチレンを表す限り、nはとくに2ま
たは3を表す。
【0023】一般に、基aの置換基RおよびRは、
Aにより形成される、酸素を表さない環原子を含め、基
の各環原子に結合していてもよい。基aの環原子がR
またはRにより置換されている限り、RまたはR
は他の場合に同じ位置に存在する水素原子に置換される
ので、基aの環原子の通常の結合価が維持される。Aが
メチリデンを表す限り、その二重結合はとくに隣接炭素
で基aの3位に形成され、この場合には基aは同様にメ
チリデン基を形成する。
【0024】場合により存在する基aがRおよびR
により置換されたピロリジンを表し、その際Rおよび
は両方同時に水素を意味しないか、または場合によ
り存在する基aがその都度RおよびRにより置換さ
れた2,5−ジヒドロピロール、ピペリジン、ピペラジ
ン、モルホリンまたはジアゼパンを表す式Iの化合物が
好ましい。
【0025】式Iの化合物(2R)−1−[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1H−
インドール−3−イルメチル)−4−{[5−(モルホ
リノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−
イル]メチル}ピペラジンがとくに好ましい。
【0026】式Iの化合物ならびにその酸付加塩は、 a)一般式II
【0027】
【化12】
【0028】[式中Rは上記の意味を有する]の化合
物を一般式III
【0029】
【化13】
【0030】[式中RおよびRは上記の意味を有
し、および場合により存在する反応性基は適当な保護基
により封鎖されている]の化合物と反応させるか、また
は b)一般式IV
【0031】
【化14】
【0032】[式中Rは上記の意味を有する]の化合
物を一般式V
【0033】
【化15】
【0034】[式中RおよびRは上記の意味を有
し、および場合により存在する反応性基は適当な保護基
により封鎖されている]の化合物と反応させ、および場
合により存在する保護基は次に再び脱離し、得られる式
Iの化合物を所望の場合にその酸付加塩に変えるかまた
は酸付加塩を式Iの遊離化合物に変えることにより製造
することができる。
【0035】方法の実施形a)により、式IIの置換ピ
ペラジン誘導体の第二級アミノ官能基を式IIIのN,
N−ジ置換アジドブチンアミンと反応させて、式Iの化
合物を得ることができる。反応は、双極性の非プロトン
性溶媒のような反応条件下で不活性の溶媒、たとえば酢
酸エチルまたはジメチルホルムアミド(=DMF)中、
またはとくにこのような溶媒の混合物中で実施すること
ができる。酢酸エチルおよびDMFからなる混合物がと
くに好ましい。適当な反応温度は、室温および溶媒ない
しは溶媒混合物の沸騰温度の間にある。反応条件下で反
応性の付加的官能基を有する式IIIの化合物を使用す
る限り、この付加的官能基は有利に自体公知の保護基に
より封鎖される。自体公知の方法により導入され、後で
自体公知の方法により再び脱離することのできる適当な
保護基は、たとえばJ.A.W.McOmie、“Pr
otective Groups in Organi
cChemistry”、Plenum Press、
1973年、またはT.W.GreenおよびP.G.
M.Wuts、“Protective Groups
in Organic Synthesis”、Wi
ley andSons、1991年から公知である。
当業者は適当な保護基をその都度日常の方法により選択
することができる。
【0036】式IIの化合物およびその立体異性体形は
EP0655442A1号から公知であり、この特許明
細書中に記載された方法またはこの方法に類似に製造す
ることができる。
【0037】式IIIの化合物は、一般式VI
【0038】
【化16】
【0039】[式中RおよびRは上記の意味を有
し、Yは脱離しうる消失基(Fluchtgrupp
e)を表す]の化合物をアルカリ金属アジド、とくにナ
トリウムアジドと、自体アジド形成のために公知の方法
で反応させることにより製造することができる。消失基
Yとしては、殊にハロゲン、とくに塩素が該当するが、
良好な消失基を形成するスルホニルオキシ基、たとえば
メタンスルホニルオキシのような低級アルカンスルホニ
ルオキシ、または場合によりベンゼン環においてハロゲ
ンまたは低級アルキルにより置換された、p−トルエン
スルホニルオキシのようなベンゼンスルホニルオキシが
該当する。
【0040】式VIの化合物は、式Vの化合物を一般式
VII
【0041】
【化17】
【0042】[式中Yは上記の意味を有する]の化合物
と、自体公知の方法で反応させることにより製造するこ
とができる。得られる式VIの化合物は、所望の場合に
はなお精製することができる。精製のためには、式VI
の化合物をたとえばシュウ酸塩のような適当な塩に変
え、自体公知の結晶化法により精製することができる。
式VIの化合物の上述した塩は、直接にさらなる反応に
使用することができる。
【0043】式Vの第二級アミンは自体公知である。式
VIIの化合物も公知である。式VIIの化合物として
は1,4−ジクロロ−2−ブチンを使用することができ
る。
【0044】方法の実施形b)により、式IVのピペラ
ジン−N−ブチンアジドを式Vの第二級アミンと反応さ
せて、式Iの化合物を得ることができる。反応は、自体
公知の方法で、たとえばK.Banert、Chemi
sche Berichite 122巻(1989
年)1963〜1967ページにより公知の方法または
それに類似の方法で、酢酸エチルまたはエーテル、たと
えばテトラヒドロフラン(=THF)またはジオキサン
のような反応条件下で不活性の溶媒中で実施することが
できる。適用可能である限り、好ましい方法の実施形に
おいて式Vの第二級アミン自体、たとえばモルホリンを
溶媒として使用することができる。適当な反応温度は、
使用した式Vの第二級アミンに依存して選択することが
できる。式Vのアミンが室温で液状または固形である限
り、通常室温およびたとえば約100℃までの通常の溶
媒の沸点の間の温度で作業することができる。式Vの揮
発性アミンを使用する限り、好ましくはたとえば−78
℃および−10℃の間の低い温度およびとくに高めた圧
力、たとえば1.5〜3barで作業される。高めた圧
力下での反応は、自体公知のオートクレーブ中で実施す
ることができる。反応条件下で反応性の付加的官能基−
たとえばピペラジンを使用する限り、第二の第二級アミ
ノ官能基−を有する式Vのアミンを使用する限り、これ
らの付加的官能基は有利に自体公知の保護基により封鎖
される。自体公知の方法により導入され、後で自体公知
の方法により再び脱離することのできる適当な保護基
は、たとえば方法実施形a)において上述した刊行物か
ら公知である。式Vのアミンとしてピペラジンを使用す
る限り、保護基としてtert.ブトキシカルボニル基
が好ましい。当業者はその都度日常の方法により選択す
ることができる。
【0045】式Vの化合物は、新規作用物質の製造のた
め、たとえば式Iの化合物の製造のために適当な新規化
合物である。式IVの化合物は、一般式VIII
【0046】
【化18】
【0047】[式中RおよびYは上記の意味を有す
る]の化合物をアルカリ金属アジド、とくにナトリウム
アジドと、アジド形成のために自体公知の方法で反応さ
せることにより製造することができる。
【0048】式VIIIの化合物は、式IIの化合物を
式VIIの化合物と自体公知の方法で反応させることに
より製造することができる。
【0049】式Iの化合物は、自体公知の方法で反応混
合物から単離し、精製することができる。酸付加塩は、
通常の方法で遊離塩基に変えることができ、これは所望
の場合公知方法で生理的に認容性の酸付加塩に変えるこ
とができる。
【0050】式Iの化合物の生理的に認容性塩として
は、その無機酸、たとえば硫酸、リン酸またはハロゲン
化水素酸、とくに塩化水素酸との塩、または有機酸、た
とえばマレイン酸、フマル酸乳酸、酒石酸、クエン酸の
ような低級脂肪族モノカルボン酸、ジカルボン酸または
トリカルボン酸との塩、またはスルホン酸、たとえばメ
タンスルホン酸のような低級アルカンスルホン酸との
塩、または場合によりベンゼン環においてハロゲンまた
は低級アルキルにより置換された、p−トルエンスルホ
ン酸のようなベンゼンスルホン酸との塩が該当する。式
Iの化合物の好ましい塩は、比較的易水溶性であるの
で、(2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゾイル]−2−(1H−インドール−3−イル
メチル)−4−{[5−(モルホリノメチル)−2H−
1,2,3−トリアゾール−4−イル]メチル}ピペラ
ジン二塩酸塩である。
【0051】式Iの化合物は、いずれにせよキラル炭素
原子、即ち1H−インドール−3−イルメチル基をピペ
ラジン基本構造の2位に含有する。それで、式Iの化合
物は幾つかの立体異性体形で存在しうる。本発明は、光
学異性体の混合物ならびに式Iの異性体純粋化合物(i
somerenreinen Verbindunge
n)を包含する。インドリルメチル基がピペラジン環の
2R位に配置されている式Iの化合物が好ましい。式I
の化合物の合成において、出発化合物、たとえば式II
の化合物または式IVの化合物の光学異性体の混合物を
使用する場合、式Iの化合物も光学異性体の混合物の形
で得られる。立体化学的に単一な形の出発化合物から出
発すれば、立体化学的に単一な式Iの化合物を得ること
ができる。立体化学的に単一な式Iの化合物は、光学異
性体の混合物から自体公知の方法で、たとえばキラル分
離材料でのクロマトグラフィー分離によるかまたは適当
な光学活性酸、たとえば酒石酸または樟脳−10−スル
ホン酸との反応および得られたジアステレオマー塩の分
別結晶による光学活性鏡像異性体への分割によって得る
ことができる。
【0052】式Iの化合物において、1,2,3−トリ
アゾール環は幾つかの互変異性体形で存在しうるので、
水素原子は1,2,3−トリアゾール環の種々の原子に
結合していてもよい。本発明の範囲内で、式Iの化合物
はトリアゾール環のすべての可能な互変異性体を包含す
べきである。
【0053】式Iの化合物およびその酸付加塩は、ニュ
ーロキニン(=NK)−レセプター拮抗的性質を有し、
大型哺乳動物、殊にヒトにおいて、ニューロキニンが伝
達物質として関与している疾病の治療のために適当であ
る。その際、本発明による化合物群は、NK−1−レセ
プターに対する高い選択的親和性を特徴とするとくに有
利な作用特性により優れている。さらに、本発明による
化合物群は長い適用期間にわたる良好な相容性によりお
よび比較的良好な経口的生体利用性により優れている。
【0054】その作用特性およびNK−1−レセプター
に対するその選択的および可逆的結合力に基づき、本発
明による化合物群は殊に物質PのようなNK−1−レセ
プターに結合するニューロキニンが関与している過程を
阻止するために適当である。それで、化合物は、物質P
が関与している病状の治療のために適当である。物質P
は、たとえば疼痛伝達、嘔吐、神経性炎症、膀胱炎症、
炎症性関節疾患および喘息性疾病においてある役割を演
じる。有利に末梢領域に向けられる作用のため、化合物
の作用特性は、末梢の病的障害の治療のため、殊に胃腸
域における機能性および炎症性障害の治療のために適当
である。本発明による化合物により治療しうる機能性障
害には、殊にいわゆる“被刺激性腸症候群(irrit
ablebowel syndrome)”(=IB
S)または刺激腸管症候群として公知の下方腸道の障害
が含まれる。IBSの本質的症候は、内蔵の求心性神経
系の過敏性に基づくと思われる下腹部疼痛、および便通
不規則、殊に結腸における糞便の異常に促進される通過
である。胃腸域における機械的および化学的刺激に対す
る内蔵の疼痛感受性増加は、IBS患者が既に生理的消
化条件において結腸の僅かな膨張、たとえば健康体から
は殆ど知覚されない既に僅かなガス発生および軽度の鼓
腸の場合に強い内蔵の疼痛を受けることが起きる。本発
明による化合物により有利に影響される胃腸域における
炎症性障害には、一般に概念IBD(=inflamm
atory bowel disease)で包括され
る小腸域および大腸域における障害、就中大腸潰瘍およ
びクローン病が属する。化合物の作用特性は、殊に末梢
領域を狙う好ましくない治療添加物の場合に比べて、ニ
ューロキニンレセプター拮抗的作用の有利な選択性を有
する比較的良好な経口生体利用性により優れている。そ
れで、薬理学テスト実験における、NK−1−レセプタ
ーを封鎖する容量範囲内で、心臓脈管のカルシウム拮抗
的作用は確認されなかった。さらに、本発明による化合
物により、これが顕著な中枢神経随伴作用を発揮しない
ことを想定することができる。
【0055】薬理学的試験方法の記述 薬理学的試験において試験物質として使用した化合物の
記載した例番号は、次に記載する製造例に関連する。
【0056】1.生体内でのNK−1−レセプターに対
する試験物質の結合力の測定 ヒトのNK−1−レセプターに対する試験物質の親和力
は生体内で測定される。ニューロキニン−1−レセプタ
ーに対する生理的ニューロキニン(=物質P)の結合の
阻止が測定される。
【0057】レセプター結合研究は、リガンドとして[
H]物質Pを用いて実施される。結合試験のために、
CHO細胞(=中国ハムスターの卵母細胞)の膜標本の
種々の試料に、ヒトのNK−1−レセプター(所属する
タンパク質配列の“登録番号(Accession N
umber)”=P25103;takeda、Y;C
hou、K.B.、Takeda、J.;Sachar
is、B.S.およびKrause、J.E;Bioc
hemical and Biophysical R
esearch Communications、17
9巻(3号)(1991年)1232〜240ページ参
照)を発現させ、標識リガンドの溶液と共にインキュベ
ートし、その際インキュベーションバッチは異なる試験
物質濃度の試験物質または添加物を含有しない。引き続
き、試料中に結合したリガンドおよび遊離のリガンドを
その都度ガラス繊維濾過により相互に分離する。フィル
ター中に残留する画分を緩衝液で数回洗浄し、引き続き
フィルター中に残留する画分の反応性をβ−シンチレー
ション計数管を用いて測定する。
【0058】例1ならびに8〜65の化合物に対し、ヒ
トのNK−1−レセプターに対する親和力をその都度1
- モル/lの濃度で試験物質の1回測定により決定
した。上述したすべての試験物質は、この試験モデルに
おいて生理的NKレセプターリガンド物質Pの≧75%
の置換を示した。例1、8〜15、17〜29、34〜
47、49〜55、57、59〜60および62〜65
の化合物は、その都度≧90%の置換を示した。
【0059】例2および4〜6の化合物に対し、その都
度の試験物質のIC50として、結合したリガンドの半
最高置換(halbmaximale Verdrae
ngung)を惹起するような濃度を決定する。これか
ら、試験物質の相応する抑制定数(K値)を計算し、
値(=pK)の負の常用対数として記載する。p
値は、ヒトのNKー1−レセプターに対する試験物
質の親和力の尺度である。この試験モデルにおいて、次
の第1表に記載する試験物質は記載したpK値を示し
た。
【0060】第1表:ヒトのNK−1−レセプターに対
する試験物質の親和力
【0061】
【表1】
【0062】2.生体内のモルモットの単離組織での試
験物質の機能性NK拮抗作用の決定 試験物質のNK−1−レセプター拮抗的作用を、酸素処
理した栄養溶液中に保持したピルブライトホワイト種モ
ルモットの大動脈の単離した輪状標本で生体内で測定し
た。NK−1−アゴニスト物質Pでの刺激により惹起さ
れる大動脈標本の緊張緩和の試験物質による抑制を決定
する。
【0063】血管筋肉の収縮の測定のために、標本をフ
ックに固定し、糸により力測定装置と結合し、その都度
収縮を記録器に記録する。大動脈標本をフェニルエフリ
ン(Phenylephrin)で緊張させる。引き続
き、標本のNK−1−レセプターを試験物質の投与の前
および後に物質P0.01μモルで刺激し、これにより
緊張の緩和を惹起する。試験物質の投与前および後の緩
和をパーセントで定量化する。緊張緩和の半最高抑制
(=pEC50)の有効濃度を算出する。特有量とし
て、EC50値(=pEC50)の負の常用対数を記載
する。pEC50値は、NK−1−レセプターでの試験
物質の機能有効性の尺度である。この試験モデルにおい
て、次の第2表に記載した試験物質は記載したpEC
50値を示した:第2表: 単離したモルモット組織での試験物質の機能性
NK−1−拮抗作用
【0064】
【表2】
【0065】3.生体内での試験物質の物質P拮抗的作
用の証明のために、物質Pにより誘発される薬理学的効
果に対する標準モデルとして物質Pの静脈内適用により
惹起される、モルモットにおける一時的緊張低下を使用
した。一方で試験物質のi.v.および他方で経口(=
p.o)適用後の、物質Pにより誘発される血圧低下に
対して試験物質の抑制作用を測定した。
【0066】雄性モルモットを、麻酔下(Ketami
n67mg/kg、Xylazine13mg/kg)
にその都度カテーテルを頚動脈および頚静脈中に挿入す
る。動脈のカテーテルは血圧測定のために使用される。
物質Pの投与は静脈送入により行われないしは試験物質
の適用も静脈内適用により行われる。20分の平衡成立
相後、試験刺激物として物質P(塊、静脈内)50pモ
ル/動物を適用する。試験刺激物の適用から1分後に、
その都度これにより誘発された最高血圧降下を、試験物
質によるNK−1−レセプターの晩期刺激の対照として
確かめる。その後、試験物質を加える。静脈内試験の場
合、試験物質は0.01〜0.1μモル/kgの用量で
投与される。経口試験の場合、試験物質は0.1〜3.
2μモル/kgの用量で投与される。付形剤としては、
経口試験の場合チロースないしはチロース/エタノール
が使用される。引き続き、その都度試験物質により抑制
される血圧降下の程度を、試験物質添加から1分後に開
始し、試験物質添加から90分後の期間にまで、その都
度15分間隔で測定する。これらの測定値からED 50
値として、時間に依存して試験物質により物質P誘発血
圧降下の50%阻止が生じるような用量を決定する。特
有量として、ED50(=pED50)の負の常用対数
を記載する。
【0067】この試験モデルにおいて、例1の試験物質
は静脈内適用から1時間後に7.6のpED50値を示
した。例1の同じ試験物質は、経口適用から1時間後に
6.2のpED50値を示した。例6の化合物は、静脈
内適用から1時間後に7.0のpED50値を示した。
これらの数値は、殊に経口適用の場合でも、式Iの化合
物の高い薬理学的効力を証明する。
【0068】同じ試験モデルにおいて、試験物質のカル
シウム拮抗的性質に基づく血圧降下作用につき調べる。
このために、基礎血圧に対する試験物質の作用を調べ
る。例1の物質は、調べた用量範囲(0.1μモル/k
gまでの静脈内用量および3.2μモル/kgまでの経
口用量)内に、顕著な血圧降下を示さなかった。このこ
とは、この用量範囲内ではカルシウム拮抗的副作用は起
きないことの間接証拠である。本発明による化合物の僅
かなカルシウム拮抗的随伴作用は、たとえば単離された
モルモットの回腸組織での試験管内標準試験モデルによ
っても立証することができる。
【0069】NK−1−拮抗的作用を有するZNS浸透
性化合物を確かめるための標準試験(“gerbil
foot tapping test”、A.R.Wi
lliams、European Jounal of
Pharmacology265巻(1994年)1
79〜183ページ)において、例1の化合物は、30
mg/kg経口の高い用量においてさえZNS浸透性N
K−1−アンタゴニストに典型的効果を示さなかった。
【0070】式Iの化合物は、通常の医薬調剤で投与す
ることができる。使用すべき用量は、個別的に異なって
いてもよく、当然治療すべき状態および使用される物質
の種類に応じて変化する。一般に、ヒトおよび大型哺乳
動物に適用するためには1回分の用量につき作用物質
0.1〜80mg、殊に1〜10mgの作用物質含量を
有する薬剤形が適当である。
【0071】化合物は、本発明により通常の製薬助剤お
よび/または担体物質と一緒に固形または液状医薬調剤
中に含有されていてもよい。固形調剤の例として、錠
剤、糖衣錠、カプセル、粉末または顆粒のような経口適
用できる調剤または座薬も挙げられる。これらの調剤
は、製薬的に通常の助剤、たとえば滑剤または錠剤砕解
剤の外に、たとえばタルク、乳糖またはデンプンのよう
な製薬的に通常の無機および/または有機担体物質を含
有することができる。作用物質の懸濁液または乳濁液の
ような液状調剤は、水または油のような通常の希釈剤お
よび/またはポリエチレングリコールおよびその他のよ
うな懸濁剤を含有することができる。付加的に、たとえ
ば防腐剤、味覚矯正剤およびその他のような他の助剤を
添加することもできる。
【0072】作用物質は、製薬的助剤および/または担
体物質と、自体公知の方法で混合し、配合することがで
きる。固形薬剤形の製造のためには、作用物質をたとえ
ば助剤および/または担体物質と通常の方法で混合し、
湿式または乾式造粒することができる。顆粒または粉末
は、直接カプセル中に充填するかまたは通常の方法で錠
剤核にプレスすることができる。これは、所望の場合公
知方法で施糖衣することができる。
【0073】次に記載した例は本発明を詳説するが、本
発明の範囲を制限するものでない。
【0074】例1 (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル]−2−(1H−インドール−3−イルメチ
ル)−4−{[5−(モルホリノメチル)−2H−1,
2,3−トリアゾール−4−イル]−メチル}ピペラジ
合成ルート1 A)DMF100ml中のKCO43gの懸濁液
に、20℃で保護ガス雰囲気下に1,4−ジクロロ−2
−ブチン22mlを添加した。混合物を50℃に加熱
し、引き続きこの装入物にDMF200ml中の(2
R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ゾイル]−2−(1H−インドール−3−イルメチル)
ピペラジン50gの溶液を滴加した。得られた混合物
を、50℃で5時間撹拌した。室温で夜通し撹拌し、不
溶の沈殿物を濾別し、沈殿物を酢酸エチルそれぞれ20
0mlで2回後洗浄した。精製した濾液を真空中で蒸発
乾固し、得られた油状物をカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル;展開剤:n−ヘキサン/酢酸エチル60
/40〜30/70)により精製した。合した生成物画
分を、再び蒸発乾固した。(2R)−1−[3,5−−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1H
−インドール−3−イルメチル)−4−(4−4−クロ
ロ−2−ブチン−1−イル)ピペラジン40.4gが無
定形の帯黄色固体として得られ、これをさらに精製せず
に次ぎの合成工程に使用した。
【0075】B)ジメチルスルホキシド(=DMSO)
200ml中の上記1A)で得られたクロロブチニル−
ピペラジン誘導体40.0gの溶液に、室温で保護ガス
雰囲気下にNaN5.76gを添加した。生じた混合
物を、保護ガス雰囲気下室温で24時間さらに撹拌し
た。この装入物に、水300ml中の塩化アンモニウム
50gの溶液を添加した。引き続き、水相をメチル−t
ert.ブチルエーテル(=MTBE)500mlで抽
出した。有機相を順次に食塩飽和溶液200mlおよび
水200mlで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、最
後に真空中で蒸発乾固した。残留する帯黄色の泡状物
を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;展開剤:
酢酸エチル/n−ヘキサン65/35〜80/20)に
より精製した。合した生成物画分を再び蒸発乾固した。
(2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル]−2−(1H−インドール−3−イルメチ
ル)−4−[4−アジド−2−ブチン−1−イル]ピペ
ラジン33.2gが帯黄色固体として得られ、これをさ
らに精製せずに次の合成工程に使用した。
【0076】C)1B)で得られたアジド誘導体25.
5gをモルホリン10mlに溶解し、4時間保護ガス雰
囲気下80℃に加熱した。反応混合物を室温で夜通しさ
らに撹拌し、引き続き真空中で蒸発乾固した。残留物を
酢酸エチル500mlにとり、再び真空中で蒸発乾固し
た。得られた泡状物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル;展開剤:酢酸エチル/エタノール100/0〜
85/15)により精製した。合した生成物画分を蒸発
乾固した。表題化合物22.0gは、帯黄色の無定形固
体として得られた、融点=92〜98℃(ガラス転移温
度)、[α] 20=5゜(c=1.0メタノール
中)。
【0077】D)MTBE100ml中の1C)で得ら
れた表題化合物39.0gの溶液に、保護ガス雰囲気下
にエタノール(無水)20mlを添加した。得られた反
応混合物を40〜50゜に加熱し、この装入物にイソプ
ロパノール中の1.6NHCl81mlを添加した。反
応混合物を50゜でさらに10分間撹拌した。引き続
き、MTBE1000mlを徐々に添加し、それにより
塩が沈殿を開始した。沈殿を完全にするため、なお2時
間室温でさらに撹拌させ、液相を濾別し、塩をMTBE
で2回洗浄した。真空中で乾燥した後、固形表題化合物
39.5gが白ないしベージュ色の二塩酸塩として得ら
れた、融点=213〜216℃;[α] 20=−3.
6゜(c=1.0メタノール中)。
【0078】合成ルート2 A)1,4−ジクロロ−2−ブチン17.0mlを保護
ガス雰囲気下トルエン100mlに溶解し、溶液にK
CO42.6gを加えた。生じた懸濁液を50℃に加
熱した後、この装入物に徐々にトルエン100ml中の
モルホリン10mlの溶液を滴加した。生じた反応混合
物を50℃でなお5時間、引き続き室温で夜通し撹拌し
た。KCOを濾別し、トルエンそれぞれ100ml
で2回後洗浄し、合した濾液を真空中で濃縮した。残留
物をトルエン約100mlにとり、有機相を順にNaH
COおよびNaClの飽和水溶液で洗浄した。有機相
を真空中で蒸発乾固した。粗製1−(4−クロロ−2−
ブチン−1−イル)モルホリン14.3gが油状物とし
て得られ、これを精製のため一シュウ酸塩に変えた:精
製のため、上記で得られた粗製化合物をMTBE80m
lにとった。沈殿した沈殿物を濾別し、MTBEそれぞ
れ100mlで2回後洗浄した。合した濾液を保護ガス
雰囲気下50℃に加熱した。この装入物に、エタノール
40ml中のシュウ酸10.0gの50℃の温溶液を添
加した。室温に冷却した後、反応混合物をなお夜通し撹
拌した。生じたシュウ酸塩を濾別し、固体をMTBEそ
れぞれ20mlでなお3回後洗浄した。[1−(4−ク
ロロ−2−ブチン−1−イル)モルホリン]一シュウ酸
塩13.0gが得られた、融点=144〜146℃。
【0079】B)上記例1/合成ルート2A)で得られ
たシュウ酸塩510mgを、室温で保護ガス雰囲気下に
DMF10mlに溶解した。この装入物にNaN15
4mgを添加し、10分間撹拌させた。引き続き、トリ
エチルアミン0.6mlを添加した。生じた懸濁液をな
お15分間さらに撹拌し、こうして生じた1−(4−ア
ジド−2−ブチン−1−イル)モルホリンを、さらに後
処理または特性確認せずに、直接懸濁液で次の合成工程
に使用した。
【0080】C)上記例1/合成ルート2Bで得られた
アジド化合物の懸濁液を、酢酸エチル60mlで希釈し
た。この装入物に、THF中の(2R)−1−[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1
H−インドール−3−イルメチル)ピペラジンの55質
量%溶液1.5mlを添加し、生じた混合物を15時間
加熱沸騰させ、引き続きなお3日間室温でさらに撹拌し
た。生じる溶液を水それぞれ50mlで3回洗浄し、有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥した。蒸発濃縮および高
度真空中で乾燥した後に残存する残留物は、液体クロマ
トグラフィー/質量分析の組合せ(=LC/MS)によ
り表題化合物と確認された。
【0081】例2: (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル]−2−(1H−インドール−3−イルメチ
ル)−4−{[5−(ピペラジノメチル)−2H−1,
2,3−トリアゾール−4−イル)]−メチル}ピペラ
ジン A)(2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゾイル]−2−(1H−インドール−3−イル
メチル)−4−[4−−アジド−2−ブチン−1−イ
ル]ピペラジン(製造は例1/合成ルート1B参照)
を、保護ガス雰囲気下に酢酸エチル50mlに溶解し
た。この装入物に、tert.ブトキシカルボニルピペ
ラジン0.4gを加え、生じた反応混合物を8時間還流
冷却下80℃に加熱した。夜通し室温で撹拌させ、引き
続き有機相を水それぞれ10mlで3回洗浄した。有機
相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で蒸発乾固し
た。(2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゾイル]−2−(1−メチル−インドール−3
−イルメチル)−4−{[5−(4−tert.ブトキ
シカルボニルピペラジン−1−イル)−2H−1,2,
3−トリアゾール−4−イル]メチル}ピペラジン1.
4gが、黄褐色の泡状物として得られ、これをさらに精
製せずに直接次の合成工程に使用した。
【0082】B)上記2A)で得られた化合物330m
gを、メタノール10mlに溶解した。この装入物に、
イソプロパノール中の1.5NHCl10mlを添加
し、生じた反応混合物を夜通し室温で撹拌した。引き続
き、水10ml中のNaOH0.4gの溶液を添加し
た。真空中で殆ど乾固するまで蒸発濃縮し、残留物をC
Cl50mlで抽出した。有機相を水100ml
で洗浄し、真空中で蒸発乾固した。表題化合物の塩酸塩
270mgが泡状物として得られた、融点>200℃。
【0083】例3: (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル]−2−(1−メチル−インドール−3−メ
チル)−4−{[5−(モルホリノメチル)−2H−
1,2,3−トリアゾール−4−イル)]−メチル}ピ
ペラジン A)THF150ml中のKCO7.4gの懸濁液
に、まずTHF中の(2R)−1−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1H−インド
ール−3−イルメチル)−ピペラジンの55質量%溶液
50ml、引き続き水25mlを添加した。この装入物
に、THF50ml中のtert.ブトキシカルボニル
無水物12.2gの溶液を添加し、室温で12時間撹拌
させた。真空中で反応混合物を濃縮した後、残留物をM
TBE300mlにとり、有機相を順に水それぞれ10
0mlで2回、酒石酸の15質量%水溶液50mlで1
回および水それぞれ100mlでなお4回洗浄し、引き
続き硫酸ナトリウム/SiO上で乾燥した。乾燥剤を
濾別した後、濾液を真空中で濃縮し、残留物をMTBE
20mlにとった。60℃に加熱した後、リグロイン1
20mlを添加し、引き続き体積を真空蒸留により約1
00mlに減少させた。再びリグロイン100mlの添
加後、沈殿のため3日間放置した。沈殿した固体を濾別
し、リグロインそれぞれ30mlで3回後洗浄し、真空
中60℃で乾燥した。(2R)−1−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1H−イ
ンドール−3−イルメチル)−4(tert.ブトキシ
カルボニル)ピペラジン82.0gが固体として得られ
た、融点=155〜156℃。
【0084】B)上記3A)で得られたBOC保護され
たピペラジン誘導体5.0gを、室温で保護ガス雰囲気
下に乾燥DMF100ml中に溶解した。この装入物
に、NaH(鉱油中60%)0.2gを添加し、10分
間さらに撹拌させた。引き続き、DMF5ml中のCH
I1.9mlの溶液を滴加し、添加完了後4時間室温
でさらに撹拌させた。反応混合物を氷100g、Na
18gおよび水50mlからなる混合物上に注
いだ。水相を酢酸エチル200mlおよびMTBE10
0mlからなる混合物で抽出し、有機相を水で1回洗浄
し、真空中で蒸発乾固した。油状残留物をメタノール1
00mlにとり、ジエチルエーテル50mlで洗浄し、
再び蒸発乾固した。(2R)−1−[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1−メチル−
インドール−3−イルメチル)−4−(tert.ブト
キシカルボニル)ピペラジン5.5gがガラス様固体と
して得られ、これを精製または特性確認せずに直接次の
合成工程に使用した。
【0085】C)上記3B)で得られたインドリル−N
−メチル化ピペラジン誘導体5.9gを、メタノール6
0ml中に溶解した。この装入物に、水性1NHCl合
計10mlを徐々に添加し、室温で48時間撹拌させ
た。反応混合物をメタノール100mlにとり、n−ヘ
キサンそれぞれ20mlで2回洗浄した。メタノール相
を真空中で濃縮し、残留物を水100mlおよびMTB
E100mlからなる混合物にとり、夜通し放置した。
引き続き、有機相を上澄みとしてデカンテーションによ
り水相を除去し、0.1N水性HClそれぞれ30ml
で3回抽出した。有機相をKCOの飽和水溶液で中
和し、それにより第一画分(2R)−1−[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1−メ
チル−インドール−3−イルメチル)ピペラジンが無定
形固体として沈殿し、これはシュウ酸塩に変え、引き続
き中和により再び塩基に精製した。水相の中和により、
もう1つの固体画分が得られた。有機相および水相から
濾過により得られ、合した固体画分を、高度真空中で乾
燥した。上述した保護基脱離インドリル−N−メチル化
ぴピペラジン誘導体合計4.6gが得られた。
【0086】D)1,4−ジクロロ−2−ブチン0.5
2mlを、上記3C)で得られた保護基脱離インドリル
−N−メチル化ピペラジン誘導体1.2gと、例1/合
成ルート1A)に記載したように反応させた。クロマト
グラフィー(シリカゲル、展開剤:酢酸エチル/n−ヘ
キサン65/35〜80/20)後に、(2R)−1−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−
2−(1−メチル−インドール−3−イルメチル)−4
−(4−クロロ−2−ブチン−1−イル)840mgが
泡状物として得られ、これをさらに精製せずに次の合成
工程に使用した。
【0087】E)上記3D)で得られたクロロブチニル
−ピペラジン誘導体820mgを、NaN130mg
と、例1/合成ルート1B)に記載したように反応させ
た。(2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゾイル]−2−[1−メチルーインドール−3
−イルメチル]−4−[4−アジド−2−ブチン−1−
イル]ピペラジン760mgが泡状物として得られ、こ
れをさらに精製せずに次の合成工程に使用した。
【0088】F)上記3E)で得られたアジド化合物7
40mgを、モルホリン15ml中に溶解した。反応混
合物を、例1/合成ルート1C9に記載したように後処
理した。クロマトグラフィー(シリカゲル、展開剤:C
Clエタノール)後に、表題化合物470mgが
白色固体として得られ、これをさらに精製せずに次ぎの
合成工程に使用した。
【0089】G)上記3F)で得られた表題化合物44
0mgを、イソプロパノール中の1.6NHCl1ml
で、例1/合成ルート1D)に記載されたようにHCl
塩に変えた。表題化合物の二塩酸塩一水和物425mg
が固体として得られた、融点=192〜200℃。
【0090】例4: (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル]−2−(1H−インドール−3−イルメチ
ル)−4−{[5−(ジメチルアミノメチル)−2H−
1,2,3−トリアゾール−4−イル]−メチル}ピペ
ラジン (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンゾイル)−2−(1H−インドール−3−イルメチ
ル)−4−[4−アジド−2−ブチン−1−イル]ピペ
ラジン(製造は例1/合成ルート1B)参照)660m
gを、−20℃に予備冷却したオートクレーブ中に加え
た。これに、−20℃に冷却した、THF30ml中の
ジメチルアミン2モルの溶液を添加した。オートクレー
ブを密閉した後、70℃および2.0〜2.2barの
圧力で1日間撹拌した。引き続き、他は不変の条件下で
なお夜通し室温でさらに撹拌させた。真空中で蒸発乾固
し、表題化合物700mgが泡状物として得られた。
【0091】造塩のために、表題化合物680mgをメ
タノール10mlに溶解した。この装入物に、イソプロ
パノール中の1.5NHCl1.5mlを添加し、引き
続き高度真空中で蒸発乾固した。残留物にメタノ−ルそ
れぞれ20mlを2回添加し、その都度再び蒸発乾固し
た。残留する固体をMTBE10mlに懸濁させ、還流
冷却下に2時間加熱沸騰させた。室温に冷却し、引き続
き濾過した後、固体沈殿物をMTBEそれぞれ10ml
で3回洗浄し、高度真空中で乾燥した。表題化合物の二
塩酸塩二水和物670mgが無定形の固体として得ら
れ、このものは就中元素分析により特性が確認された。
【0092】上記の例に記載された方法またはこれに類
似の方法に従い、次の第3表に記載された式Iの化合物
も製造することができる。次の第3表および第4表にお
いて置換基RおよびRが一緒に“α”を表す限り、
およびRはそれに結合している窒素と一緒に、上
記に記載した式a(式中R、R、Aおよびnは表に
記載された意味を有する)の環状基を形成する:第3表: 一般式Iの他の化合物
【0093】
【表3】
【0094】例8〜65の次の化合物は、自動製造方法
により製造された。
【0095】このために、バッチあたり酢酸エチル1m
l中の式IVの(2R)−1−[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1H−インドール
−3−イルメチル)−4−(4−アジド−2−ブチン−
1−イル)ピペラジン(製造は例1/合成ルート1B参
照)0.03mモルの溶液を、その都度酢酸エチル1m
l中の式Vの、反応体として定められた第二級アミン
0.03mモルの溶液と反応させ、引き続き酢酸エチル
3mlで希釈した。反応混合物に窒素ガスを当て、その
都度6時間70℃で撹拌した。反応終点は、薄層クロマ
トグラフィーで決定した。反応完了後、個々の反応混合
物をその都度真空中で蒸発乾固した。残留物から、さら
に後精製せずにその都度、純度ないしは構造確認のため
の高性能液体クロマトグラフィー(=HPLC)用およ
び自動質量分析法用の試料を取り出した。
【0096】上記に記載した自動製造方法により、次の
第4表に記載された式Iの化合物を製造することができ
る。第4表に記載された式Iのすべての化合物は、イン
ドリルメチル基を有するピペラジン構造の炭素C−2に
おいてR−立体配置を有する。
【0097】第4表:一般式Iの他の化合物
【0098】
【表4】
【0099】
【表5】
【0100】
【表6】
【0101】例I: (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
−2−(1H−インドール−3−イルメチル)−4−
[(5−(モルホリノメチル)−2H−1,2,3−ト
リアゾール−4−イル)メチル]ピペラジンを含有する
カプセル カプセルを、カプセルあたり次の組成で製造する: (2R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]ー2−( 1H−インドール−3−イルメチル)−4−[(5−(モルホリノメチル)−2 H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル]ピペラジン 20mg トウモロコシデンプン 60mg 乳糖 300mg 酢酸エチル 適量(q.s.) 作用物質、トウモロコシデンプンおよび乳糖を、酢酸エ
チルの助けをかりて均質なペースト状混合物に処理し
た。ペーストを細砕し、生じた顆粒を適当な薄板上に拡
げ、溶媒を除去するため45℃で乾燥する。乾燥した顆
粒を粉砕装置に通し、ミキサ中で次の助剤: タルク 5mg ステアリン酸マグネシウム 5mg トウモロコシデンプン 9mg と混合し、およびその後内容400mgのカプセル(=
カプセルの大きさ 0)中に充填する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 405/14 C07D 405/14 413/14 413/14 491/10 491/10 // A61K 31/496 A61K 31/496 31/497 31/497 31/506 31/506 31/5377 31/5377 (72)発明者 ウーヴェ シェーン ドイツ連邦共和国 ブルクドルフ フェー レンカンプ 12 (72)発明者 ホルガー ザン ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー カンプ シュトラーセ 52 (72)発明者 ラインハルト ブリュックナー ドイツ連邦共和国 ハノーヴァー ホンブ ルクヴェーク 8 (72)発明者 クリスティアン エークホウト ドイツ連邦共和国 リントヴェーデル ブ リューテンヴェーク 14 Fターム(参考) 4C050 AA04 BB07 CC17 EE01 FF01 GG01 HH04 4C063 AA03 BB03 CC42 CC54 CC75 DD34 DD42 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC42 BC50 BC73 GA07 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA66 ZB11 ZC02 ZC42

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 [式中Rは水素または低級アルキルを意味し、R
    低級アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、低
    級アルコキシカルボニル低級アルキル、場合により低級
    アルキルにより1回または2回置換された、場合により
    1〜2個の二重結合を含有する5〜6個の環原子を有す
    るシクロ(ヘテロ)アルキル、場合により(ヘテロ)フ
    ェニル環においてハロゲン、低級アルキルおよび/また
    は低級アルコキシにより1回または2回置換され、その
    低級アルキル鎖が場合により低級アルキルまたはスピロ
    −C〜Cアルキルにより1回または2回置換されて
    いる(ヘテロ)フェニル低級アルキル、またはフェニル
    環において場合によりハロゲン、低級アルキルおよび/
    または低級アルコキシにより1回または2回置換された
    フェニル低級アルコキシを意味し、およびRは低級ア
    ルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキルを意味
    するかまたは場合により低級アルキルにより1回または
    2回置換された、5〜6個の環原子を有するシクロ(ヘ
    テロ)アルキルを意味し、またはRおよびRは、そ
    れが結合している窒素と一緒に式a 【化2】 (式中Aは窒素、酸素、その二重結合が隣接する炭素と
    一緒に基aの3位に形成するメチレンまたはメチリデン
    を意味し、nは1〜3の整数を意味し、Rは水素、低
    級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低級アルコ
    キシカルボニル、低級アルコキシカルボニル低級アルキ
    ル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、場合によりハ
    ロゲン、低級アルキルおよび/または低級アルコキシに
    より1回または2回置換された(ヘテロ)フェニル、場
    合により(ヘテロ)フェニル環においてハロゲン、低級
    アルキルおよび/または低級アルコキシにより1回また
    は2回置換され、その低級アルキル鎖が場合により低級
    アルキルにより1回または2回置換されている(ヘテ
    ロ)フェニル低級アルキル、5〜6個の環原子を有する
    シクロ(ヘテロ)アルキルまたはそのシクロ(ヘテロ)
    アルキル基が5〜6個の環原子を有するシクロ(ヘテ
    ロ)アルキル低級アルキルを意味しおよびRは水素、
    低級アルキルまたは低級アルコキシ低級アルキルを意味
    するか、またはRおよびRは一緒に基aの炭素に結
    合したスピロエチレンジオキシ、基aの2個の隣接原子
    に結合したC〜Cアルキレンまたは基aの2個の隣
    接炭素を介して環付加したフェニルを意味する)の環状
    基を形成するか、またはRおよびRはそれが結合し
    ている窒素と一緒に、その都度2個の隣接炭素原子を介
    して結合したCアルキレンにより2回置換されている
    ピロリジン環を形成する]の化合物、ならびに式Iの化
    合物の生理的に認容性の酸付加塩。
  2. 【請求項2】 Rは水素を意味し、Rは低級アルキ
    ル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、低級アルコキ
    シカルボニル低級アルキル、場合により低級アルキルに
    より1回置換された5〜6個の環原子を有するシクロ
    (ヘテロ)アルキル、場合によりヘテロフェニル環にお
    いて低級アルキルまたは低級アルコキシにより1回また
    は2回置換されたヘテロフェニル低級アルキルまたはフ
    ェニル環において低級アルキルまたは低級アルコキシに
    より1回または2回置換されたフェニル−C〜C
    ルキルを意味しおよびRは低級アルキルまたは低級ア
    ルコキシカルボニル低級アルキルを意味する(但しR
    およびRは同時にイソブチルを表さない)か、または
    およびRはそれが結合している窒素と一緒に式a
    の環状基を形成し、式中、nは1〜3の整数を意味し、
    但しnは、RおよびRが両方水素を意味しおよび同
    時にAがメチレンを表す限り2または3を表し、R
    水素、低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低
    級アルコキシカルボニル低級アルキル、ジ低級アルキル
    アミノ低級アルキル、場合により低級アルキルまたは低
    級アルコキシにより1回置換された(ヘテロ)フェニ
    ル、場合により(ヘテロ)フェニル環においてハロゲ
    ン、低級アルキルまたは低級アルコキシにより1回置換
    された(ヘテロ)フェニル低級アルキル、5〜6個の環
    原子を有するシクロ(ヘテロ)アルキルまたはそのシク
    ロ(ヘテロ)アルキル基が5〜6個の環原子を有するシ
    クロ(ヘテロ)アルキル低級アルキルを意味しおよびR
    は水素、低級アルキルまたは低級アルコキシ低級アル
    キルを意味する(但しRおよびRは基aの同じ環原
    子に結合していない)か、またはRおよびRは一緒
    に基aの炭素に結合したスピロエチレンジオキシまたは
    基aの2個の隣接環原子に結合したC〜Cアルキレ
    ンを意味する、請求項1に記載の一般式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 1H−インドール−3−イル−メチル基
    を有する、ピペラジン環の炭素C2がR−立体配置を有
    する、請求項1または2記載の一般式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 場合により存在する基aが、Rおよび
    により置換されたピロリジンを表し、ここでR
    よびRは両方同時に水素を意味しないか、またはその
    都度RおよびRにより置換された2,5−ジヒドロ
    ピロール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリンまたは
    ジアゼパンを表す、請求項1から3までのいずれか1項
    記載の一般式Iの化合物。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の(2R)−1−[3,5
    −ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1
    H−インドール−3−イルメチル)−4−{[5−(モ
    ルホリノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−
    4−イル]メチルピペラジン。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の(2R)−1−[3,5
    −ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−2−(1
    H−インドール−3−イルメチル)−4−{[5−(モ
    ルホリノメチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−
    4−イル]メチル}ピペラジン二塩酸塩。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の薬理学的有効量の化合物
    および通常の製薬助剤および/または担体物質を含有す
    る医薬品。
  8. 【請求項8】 一般式I 【化3】 [式中Rは水素または低級アルキルを意味し、R
    低級アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、低
    級アルコキシカルボニル低級アルキル、場合により低級
    アルキルにより1回または2回置換された、場合により
    1〜2個の二重結合を含有する5〜6個の環原子を有す
    るシクロ(ヘテロ)アルキル、場合により(ヘテロ)フ
    ェニル環においてハロゲン、低級アルキルおよび/また
    は低級アルコキシにより1回または2回置換された、そ
    の低級アルキル鎖が場合により低級アルキルまたはスピ
    ロ−C〜Cアルキレンにより1回または2回置換さ
    れている(ヘテロ)フェニル低級アルキル、またはフェ
    ニル環において場合によりハロゲン、低級アルキルおよ
    び/または低級アルコキシにより1回または2回置換さ
    れたフェニル低級アルコキシを意味しおよびRは低級
    アルキル、低級アルコキシカルボニル低級アルキルまた
    は場合により低級アルキルにより1回または2回置換さ
    れた、5〜6個の環原子を有するシクロ(ヘテロ)アル
    キルを意味するか、またはRおよびRはそれが結合
    している窒素と一緒に式a 【化4】 (式中Aは窒素、酸素、その二重結合が隣接炭素と一緒
    に基aの3位に形成されるメチレンまたはメチリデンを
    意味し、nは1〜3の整数を意味し、Rは水素、低級
    アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、低級アルコキ
    シカルボニル、低級アルコキシカルボニル低級アルキ
    ル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、場合によりハ
    ロゲン、低級アルキルおよび/または低級アルコキシに
    より1回または2回置換された(ヘテロ)フェニル、場
    合により(ヘテロ)フェニル環においてハロゲン、低級
    アルキルおよび/または低級アルコキシにより1回また
    は2回置換され、その低級アルキル鎖が場合により低級
    アルキルにより1回または2回置換されている(ヘテ
    ロ)フェニル低級アルキル、5〜6個の環原子を有する
    シクロ(ヘテロ)アルキルまたはそのシクロ(ヘテロ)
    アルキル基が5〜6個の環原子を有するシクロ(ヘテ
    ロ)アルキル低級アルキルを意味しおよびRは水素、
    低級アルキルまたは低級アルコキシ低級アルキルを意味
    するか、またはRおよびRは一緒に基aの炭素に結
    合したスピロエチレンジオキシ、基aの2個の隣接原子
    に結合したC〜Cアルキレンまたは基aの2個の隣
    接炭素を介して環付加されたフェニルを意味する)の環
    状基を形成するか、またはRおよびRはそれが結合
    している窒素と一緒に、その都度2個の隣接炭素原子に
    結合したCアルキルにより2回置換されているピロリ
    ジン環を形成する]の化合物ならびにその生理的に認容
    性の酸付加塩の製造方法において、 a)一般式II 【化5】 [式中Rは上記の意味を有する]の化合物を、一般式
    III 【化6】 [式中RおよびRは上記の意味を有しおよび場合に
    より存在する反応性基は適当な保護基により封鎖されて
    いる]の化合物と反応させるか、または b)一般式IV 【化7】 [式中Rは上記の意味を有する]の化合物を一般式V 【化8】 [式中RおよびRは上記の意味を有しおよび場合に
    より存在する反応性基は適当な保護基により封鎖されて
    いる]の化合物と反応させ、および場合により存在する
    保護基は次に再び脱離し、得られる式Iの化合物を、所
    望の場合その酸付加塩に変えるかまたは酸付加塩を式I
    の遊離化合物に変えることを特徴とする一般式Iの化合
    物ならびにその生理的に認容性の酸付加塩の製造方法。
  9. 【請求項9】 一般式IV 【化9】 [式中Rは水素または低級アルキルを意味する]の化
    合物。
JP2001224792A 2000-07-28 2001-07-25 新規n−トリアゾリルメチル−ピペラジン誘導体、その製造方法および中間生成物、および前記誘導体を含有する医薬品 Pending JP2002053577A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10036818A DE10036818A1 (de) 2000-07-28 2000-07-28 Neue N-Triazolylmethyl-Piperazinderivate als Neurokininrezeptor-Antagonisten
DE10036818.2 2000-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002053577A true JP2002053577A (ja) 2002-02-19
JP2002053577A5 JP2002053577A5 (ja) 2008-06-19

Family

ID=7650544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224792A Pending JP2002053577A (ja) 2000-07-28 2001-07-25 新規n−トリアゾリルメチル−ピペラジン誘導体、その製造方法および中間生成物、および前記誘導体を含有する医薬品

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6407106B1 (ja)
EP (1) EP1176144B1 (ja)
JP (1) JP2002053577A (ja)
KR (1) KR100924405B1 (ja)
CN (1) CN1167698C (ja)
AR (1) AR028743A1 (ja)
AT (1) ATE244716T1 (ja)
AU (1) AU779318B2 (ja)
BR (1) BR0103048A (ja)
CA (1) CA2354213C (ja)
CZ (1) CZ301695B6 (ja)
DE (2) DE10036818A1 (ja)
DK (1) DK1176144T3 (ja)
DZ (1) DZ3119A1 (ja)
ES (1) ES2201007T3 (ja)
HK (1) HK1042699A1 (ja)
HU (1) HU226687B1 (ja)
IL (1) IL144299A (ja)
IN (1) IN191021B (ja)
NO (1) NO323233B1 (ja)
NZ (1) NZ513041A (ja)
PL (1) PL210436B1 (ja)
PT (1) PT1176144E (ja)
RU (1) RU2288918C2 (ja)
SK (1) SK284802B6 (ja)
TW (1) TWI304403B (ja)
UA (1) UA73728C2 (ja)
ZA (1) ZA200105737B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA77515C2 (en) 2002-04-04 2006-12-15 Diazabicyclo alkane derivatives possessing neuroldnin-nk1 receptor antagonistic activity
JP4559087B2 (ja) * 2002-04-26 2010-10-06 イーライ リリー アンド カンパニー タキキニン受容体アンタゴニストとしてのトリアゾール誘導体
US7179804B2 (en) * 2002-04-26 2007-02-20 Eli Lilly And Company Tachykinin receptor antagonists
US20060160794A1 (en) * 2003-06-12 2006-07-20 Amegadzie Albert K Tachykinin receptor antagonists
US20070082905A1 (en) * 2005-05-27 2007-04-12 De Vries Michiel H Pharmaceutical compositions comprising n-triazolymethyl-piperazine compounds and methods of using same
CN101228137B (zh) * 2005-07-25 2010-09-29 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 被取代的三唑衍生物和它们作为神经激肽3受体拮抗剂的用途
PE20081229A1 (es) * 2006-12-01 2008-08-28 Merck & Co Inc Antagonistas de receptor de orexina de diazepam sustituido
JP2010516731A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 グラクソ グループ リミテッド 2−メトキシ−5−(5−トリフルオロメチル−テトラゾール−1−イル)−ベンジル]−(2s−フェニル−ピペリジン−3s−イル)−アミンを含む医薬組成物
US20120258093A1 (en) 2009-08-20 2012-10-11 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Vla-4 as a biomarker for prognosis and target for therapy in duchenne muscular dystrophy
WO2013004766A1 (en) 2011-07-04 2013-01-10 Ferrari Giulio Nk-1 receptor antagonists for treating corneal neovascularisation
US20210015834A1 (en) 2018-02-26 2021-01-21 Ospedale San Raffaele S.R.L. Nk-1 antagonists for use in the treatment of ocular pain
US20230134843A1 (en) 2020-03-11 2023-05-04 Ospedale San Raffaele S.R.L. Treatment of stem cell deficiency
CN115184498B (zh) * 2022-07-15 2023-02-21 山东京卫制药有限公司 N-Boc-哌嗪中有关物质哌嗪的检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610159A (en) * 1995-06-28 1997-03-11 Merck Sharp & Dohme Limited N-oxides of morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
JPH11505830A (ja) * 1995-05-25 1999-05-25 藤沢薬品工業株式会社 ニューロキニン受容体拮抗剤としての1−ベンゾイル−2−(インドリル−3−アルキル)−ピペラジン誘導体
JPH11140082A (ja) * 1997-08-27 1999-05-25 Solvay Pharmaceut Gmbh 新規尿素誘導体及びその製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883098A (en) 1993-11-29 1999-03-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
IL111730A (en) 1993-11-29 1998-12-06 Fujisawa Pharmaceutical Co Piperazine derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
ATE219064T1 (de) * 1995-12-18 2002-06-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Piperazinderivative als tachykinin antagonisten
KR100458346B1 (ko) * 1996-03-29 2005-06-21 듀파 인터내셔날 리서치 베 파우 피페라진및피페리딘화합물
AUPO735997A0 (en) * 1997-06-17 1997-07-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
ATE396187T1 (de) * 1997-08-27 2008-06-15 Solvay Pharm Gmbh Indolmethyl-n,n'-bisacylpiperazine als neurokininrezeptorantagonisten
ES2162731B1 (es) * 1999-06-04 2003-02-16 Faes Fabrica Espanola De Produ Nuevas arilpiperacilnilalquil-3(2h)-piridacinonas.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505830A (ja) * 1995-05-25 1999-05-25 藤沢薬品工業株式会社 ニューロキニン受容体拮抗剤としての1−ベンゾイル−2−(インドリル−3−アルキル)−ピペラジン誘導体
US5610159A (en) * 1995-06-28 1997-03-11 Merck Sharp & Dohme Limited N-oxides of morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
JPH11140082A (ja) * 1997-08-27 1999-05-25 Solvay Pharmaceut Gmbh 新規尿素誘導体及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0102931A2 (hu) 2002-11-28
BR0103048A (pt) 2002-04-02
NO20013709D0 (no) 2001-07-27
CA2354213C (en) 2010-04-27
AU779318B2 (en) 2005-01-13
SK7572001A3 (en) 2002-02-05
IN191021B (ja) 2003-09-13
NO20013709L (no) 2002-01-29
DZ3119A1 (fr) 2004-09-19
CN1335316A (zh) 2002-02-13
ZA200105737B (en) 2002-01-22
TWI304403B (en) 2008-12-21
US6407106B1 (en) 2002-06-18
NO323233B1 (no) 2007-02-05
RU2288918C2 (ru) 2006-12-10
IL144299A (en) 2004-08-31
IL144299A0 (en) 2002-05-23
PL210436B1 (pl) 2012-01-31
CZ20011813A3 (cs) 2002-03-13
KR20020010482A (ko) 2002-02-04
PL348946A1 (en) 2002-02-11
CN1167698C (zh) 2004-09-22
CZ301695B6 (cs) 2010-05-26
ATE244716T1 (de) 2003-07-15
DE50100358D1 (de) 2003-08-14
UA73728C2 (en) 2005-09-15
HU0102931D0 (en) 2001-09-28
ES2201007T3 (es) 2004-03-16
SK284802B6 (sk) 2005-11-03
US20020065276A1 (en) 2002-05-30
HU226687B1 (en) 2009-06-29
KR100924405B1 (ko) 2009-10-29
HUP0102931A3 (en) 2003-07-28
DE10036818A1 (de) 2002-02-07
HK1042699A1 (en) 2002-08-23
AR028743A1 (es) 2003-05-21
EP1176144A1 (de) 2002-01-30
AU5767501A (en) 2002-01-31
DK1176144T3 (da) 2003-10-27
PT1176144E (pt) 2003-11-28
EP1176144B1 (de) 2003-07-09
CA2354213A1 (en) 2002-01-28
NZ513041A (en) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0459136B1 (en) Benzimidazole derivatives, their production and use
AU769081B2 (en) NPY antagonists: spiroisoquinolinone derivatives
JP5970077B2 (ja) 新規化合物
JPH10502658A (ja) ドーパミン−d▲下3▼−配位子としての複素環式化合物の使用
JP3590589B2 (ja) Cns障害の処置のための1−アレーンスルホニル−2−アリール−ピロリジン及びピペリジン誘導体
JP2002053577A (ja) 新規n−トリアゾリルメチル−ピペラジン誘導体、その製造方法および中間生成物、および前記誘導体を含有する医薬品
JP3295277B2 (ja) 抗腎疾患剤及びベンズイミダゾール誘導体
CZ290442B6 (cs) (R)-5-Brom-N-(1-ethyl-4-methylhexahydro-1H-1,4-diazepin-6-yl)-2-methoxy-6-methylamino-3-pyridinkarboxamid, způsob jeho přípravy a farmaceutický prostředek, který jej obsahuje
JP3116256B2 (ja) (チオ)ウレア誘導体
US6001833A (en) Urea derivatives
JPH10203987A (ja) (r)−1−エチル−4−メチルヘキサヒドロ−1h−1,4−ジアゼピン誘導体を有効成分とするモルヒネ様薬剤誘発嘔吐抑制剤
JPH09241241A (ja) N−(1−置換−4−ピペリジル)ベンズアミド誘導体
JP2837318B2 (ja) アンジオテンシンii拮抗性ピリジン誘導体
AU732722B2 (en) 2-{4-{4-(4,5-dichloro-2- methylimidazol-1-yl)butyl} -1-piperazinyl}-5-fluoropyrimidine, its preparation and its therapeutic use
JP2990073B2 (ja) (r)−1−エチル−4−メチルヘキサヒドロ−1h−1,4−ジアゼピン誘導体及びそれを含有する医薬
MXPA01007227A (en) N-triazolylmethyl-piperazine derivatives as neurokinine receptor-antagonists
TW202214645A (zh) 含氮雜環化合物的鹽及其鹽的固體形式、藥物組合物和用途
JPH07316055A (ja) 置換アミド基を有するピリミジン誘導体および該誘導体を有効成分として含有するアンジオテンシンii拮抗剤
JPH06336478A (ja) 置換2,4−イミダゾリジンジオン類
JPS6377874A (ja) キナゾリン誘導体を含有する強心剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321