[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001068433A - 連続的で塊状化していない種層の障壁層への接着 - Google Patents

連続的で塊状化していない種層の障壁層への接着

Info

Publication number
JP2001068433A
JP2001068433A JP2000206575A JP2000206575A JP2001068433A JP 2001068433 A JP2001068433 A JP 2001068433A JP 2000206575 A JP2000206575 A JP 2000206575A JP 2000206575 A JP2000206575 A JP 2000206575A JP 2001068433 A JP2001068433 A JP 2001068433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
deposited
copper
substrate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000206575A
Other languages
English (en)
Inventor
Gandikota Srinivas
ガンディコタ スリニヴァス
Rong Tao
タオ ロン
Lian-Yu Chen
ユー チェン リーアン
Seshadri Ramaswami
ラマスワミ セシャドリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2001068433A publication Critical patent/JP2001068433A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76868Forming or treating discontinuous thin films, e.g. repair, enhancement or reinforcement of discontinuous thin films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76846Layer combinations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76873Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1068Formation and after-treatment of conductors
    • H01L2221/1073Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L2221/1084Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L2221/1089Stacks of seed layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 障壁材料及び銅等の伝導材料として使用さ
れ、高アスペクト比の外形で使用される耐熱性材料間の
接着力を促進する。 【解決手段】 方法及び装置は、電気化学蒸着技術にお
いて金属種層の障壁層への付着を改善することを供給す
る。その方法は、基板温度、チャンバ圧力、及び又は蒸
着チャンバに送られる電力を制御することにより種層を
堆積する前に障壁層に塊状化することなく接着層を連続
的又は半連続的に堆積することを含んでいる。接着層の
堆積は堆積層の塊状化及び高アスペクト比の構成での間
隙の形成に導く層の層間剥離を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスを
製造する金属被覆プロセスに関する。より詳細には、本
発明は金属層を障壁層に接着する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路設計及び製作において首尾一貫
して明瞭に予想できる改善は最近の10年間で観察され
た。うまく改善する1つの鍵は多レベルの相互接続であ
り、これは集積回路(IC)デバイスのデバイス間で導
体路を供給する。現在、超大規模集積(VLSI)及び
超大規模集積(ULSI)技術での水平相互接続(通
常、ラインと呼ばれる)及び垂直接続(通常、コンタク
ト又はバイアと呼ばれる)のように1/4ミクロン以下
及びより小さい範囲において、形状の縮小寸法は金属層
堆積及び金属層の次の堆積処理の重要性を増加させてい
る。
【0003】超大規模集積(ULSI)技術の中心にあ
る多レベルの相互接続は高アスペクト比の開口に形成さ
れた相互接続の平坦化を要求し、水平及び垂直な相互接
続及び他の特徴を備えている。これらの相互接続及び特
徴の信頼性のある形成はULSIの成功及び連続した努
力にとって非常に重要であり、個々の基板及びダイの回
路密度及び品質を増加させる。回路密度が増加すると、
それらの間の誘電体材料と同様に、計器の幅及び他の特
徴は0.25μm以下に減少し、誘電層の厚さは実質上
一定のままであり、その結果として、形状のアスペクト
比、すなわち、幅により分割された高さは増加する。
【0004】物理蒸着法(PVD)及び化学蒸着法(C
VD)等の多数の伝統的な堆積プロセスはアスペクト比
が4:1、特に、10:1を超える構造を充填する困難さ
を有している。そのため、形状の幅に対する形状の高さ
が4:1又はそれ以上の高アスペクト比を有する間隙の
ないナノメートルサイズの外形に導くには多大な量の進
行中の努力がある。さらに、外形の幅が減少すると、デ
バイスの電流は一定のまま、又は増加し、外形に増加し
た電流密度を生じさせる。
【0005】銅は低抵抗値(アルミニウムのための3.
1μΩ−cmと比べて1.7μΩ−cm)、より高い電
子移動抵抗、及びより高い送電容量を有するので、銅及
びその合金はアルミニウムの代わりに相互接続材料と考
えられている。これらの特性は高レベルの集積で経験し
たより高い電流密度を支持するために重要であり、デバ
イス速度を増加させる。さらに、銅はまた良好な熱伝導
性を有し、非常に純粋な形で入手可能である。そのた
め、銅は半導体基板に1/4ミクロン以下の高アスペク
ト比の相互接続の形状を充填するための選択金属となっ
ている。
【0006】半導体デバイス製作のため銅を使用する要
望にもかかわらず、非常に高いアスペクト比の形状(例
えば、4:1のアスペクト又は0.25μ又はそれ以下
のサイズ)に銅を堆積する製作方法の選択は限定されて
いる。従来、化学蒸着(CVD)及び物理蒸着(PV
D)技術は電導材料、通常はアルミニウムをコンタク
ト、バイア、ライン、又は基板上に形成された他の形状
を堆積するための好適な処理であった。しかし、銅の使
用のため、CVDの銅のための先駆物質はまだ開発中で
あり、高アスペクト比の外形へのPVDの銅堆積は外形
に形成された間隙のため不十分な結果を作っている。例
えば、PVD銅は小さい形状の開口をブリッジする傾向
があり、通常、バイア及び相互接続に間隙を含む基板に
不整合の大きな堆積を生じさせる。CVD及びPVD技
術の処理の制限の結果として、以前は回路盤の製作に限
定されていた電気めっきは半導体デバイスのバイア及び
コンタクトを充填するために使用されている。したがっ
て、基板の製作ので使用、特に、高アスペクト比の形状
の使用において、努力が探求され、電気めっき及び他の
同様な処理を改善している。
【0007】一般に、金属の電気めっきは公知であり、
各種技術により達成されることができる。通常の銅の電
気めっき蒸着方法は一般に、そこに形成される各種形状
を有する基板表面上に障壁層を物理蒸着することと、障
壁層上に電導金属種層、好ましくは、銅を化学蒸着又は
物理蒸着することと、その後に種層上に電導金属層を電
気めっきすることを含み、構造/形状を充填する。
【0008】好ましくは、銅の種層は物理蒸着(PV
D)技術により堆積されるよりむしろ化学蒸着(CV
D)技術により堆積される。PVD技術は比較的安価で
あり、場(基板の上部又は外部の多表面)上に整合範囲
を供給することができるが、しかしながら、これらの同
一の技術は、側壁、特に、側壁の最上部コーナ、及び高
アスペクト比の相互接続及び他の外形の床面を覆うのに
よく適していない。所望の範囲以下のこれは化学的攻撃
及び内部層の金属拡散に対する低抵抗となる。対照的
に、CVD堆積膜は側壁の優れた範囲を供給し、高アス
ペクト比の構造のより低い表面に高度な整合を保持す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】銅の使用の1つの問題
は、銅がシリコン酸化物、シリコン及び他の誘電体材料
に拡散することである。そのため、整合障壁層は銅が誘
電体へ拡散すること及びデバイスの完全性を妥協するこ
とを防止するために益々重要になってきている。しか
し、電子移動抵抗及び間隙の形成の信頼性の問題のた
め、銅と下にある障壁層との間の接着は提案された多レ
ベルの金属被覆計画の主要な関心事である。現在入手可
能な通常の銅の障壁層で、CVDの銅は障壁層への所望
の接着力以下であり、側壁から層間剥離する傾向があ
り、銅層の塊状化及び高アスペクト比の相互接続の間隙
の形成に導く。
【0010】そのため、障壁層間の改善した接着及びそ
の後の堆積した金属層の金属被覆処理を発生させる必要
性が依然としてある。理想的には、改善した接着方法は
障壁材料及び銅等の電導材料として使用され、高アスペ
クト比の外形で使用される耐熱性材料間の接着力を促進
すべきである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般に、障壁
層への化学蒸着又は電気化学蒸着を使用して堆積する金
属層の接着を改善する方法を供給する。本発明の1つの
特徴では、堆積処理は基板に形成された障壁層に接着層
を堆積し、接着層に金属種を堆積することを含んでい
る。接着層は減少した基板温度、増加した圧力等の条件
の下、堆積され、塊を最小にして、基板上の相互接続等
連続して間隙のない形状の充填のため連続した層を形成
する。
【0012】好ましくは、接着層は銅、プラチナ、金、
モリブデン、タングステン、ニッケル、及びそれの組合
せを備え、約10ミリトルと約60ミリトルの間の圧力
で、約300℃以下の温度に維持された基板上に物理蒸
着法により堆積される。好ましくは、接着層の堆積は減
少パワーレベル及び減少したバイアスレベルで起こり、
基板の加熱を減少させる。その後、金属種は金属充填層
の堆積の前に化学蒸着法又は電気化学蒸着法により接着
層に堆積される。
【0013】1実施例では、好ましくは、障壁層はチタ
ニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化
物、タングステン、タングステン窒化物、及びその組合
せを含み、塊を最小にすると共に連続層の形成を向上さ
せる条件の下、物理蒸着法により堆積されてもよい。金
属被覆処理は、銅等の電導金属の耐熱性障壁層と種層の
間により強い接着を供給し、高アスペクト比の形状を充
填する時の間隙を減少させる。
【0014】本発明の別の特徴では、方法は、基板に障
壁層を堆積し、障壁層に金属接着層を堆積し、そして接
着層に銅等の種層を堆積することにより基板を処理する
ことを供給する。方法は種層に銅等の電導金属層を電気
めっきすることをさらに備えている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、カリフォルニア州サン
タクララ市にある Applied Materials社より入手可能な
Endura(登録商標)プラットフォーム等の処理機器を使
用して実行可能な物理蒸着(PVD)処理に関連させて
後述されるだろう。同様の段階的な真空システムは19
93年2月16日に発行されたTepmanらによる段階的真
空ウェーハ処理システム及び方法という表題の米国特許
No.5,186,718に開示されており、本発明と矛盾しない範
囲でここにインコーポレイテッドバイリファレンスされ
ている。
【0016】好ましくは、機器はカリフォルニア州サン
タクララ市の Applied Materials社より共に入手可能な
PVDロングスローチャンバ又はPVD標準チャンバ等
のPVDチャンバを有する集積プラットフォームを備え
ている。後述するPVDチャンバは本発明者に公知であ
るが、他のチャンバはまた本発明の方法を達成するのに
役立つように使用、又は使用するために修正されてもよ
い。好ましくは、ここで説明される金属堆積処理は、マ
ルチチャンバ処理装置又は約1ミリトル以下の圧力で作
動可能なPVDチャンバを有するクラスタツールで行わ
れる。
【0017】ここで説明される処理を行なうのに適した
マルチチャンバ処理装置135の概略平面図は図1に示
されている。ここに示された装置135の特定の実施例
は、半導体基板等平坦な基板を処理するのに適してお
り、本発明を例示するために供給され、本発明の範囲を
制限するために使用されるべきでない。
【0018】通常、装置135は1群の相互接続処理チ
ャンバを備え、少なくとも1つのロングスローPVD金
属チャンバを含んでいる。好ましくは、装置135は基
板を有するPVDの銅チャンバ138を備え、少なくと
も100mmの間隔を目標とする基板を有しフラッシュ
PVDの銅層を堆積するPVDの銅チャンバ138と、
所望の場合にPVDの銅種層を堆積するさらなるPVD
の銅チャンバ138とを備えている。さらに、装置はま
たCVDの銅種層を堆積するための銅のCVDチャンバ
を備えている。
【0019】装置135はさらに、PVDのTa/Ta
Nチャンバ140又は別の障壁層チャンバ、(Applied
Materialsより入手可能なPreCleanIIチャンバのよう
な)汚染物質を除去するための2つの前洗浄チャンバ1
42、2つの脱気チャンバ144、及び2つのロードロ
ックチャンバ146とを備えている。装置135は搬送
ロボット149,151を含む2つの搬送チャンバ14
8,150と、搬送チャンバ148,150を分離する
2つの冷却チャンバ152とを有している。装置135
はマイクロプロセッサコントローラ154をプログラム
することにより自動化される。しかし、処理はまた個々
のチャンバ又は上記の組合せにより作動可動であろう。
【0020】図2は、ここで説明される処理により接着
金属層を堆積するのに役立つように使用される例示のロ
ングスローPVDチャンバ138の概略断面図である。
スパッタリングターゲット264及び半導体基板266
は接地された囲い壁260内に含まれ、それは図示され
たチャンバ壁又は接地されたシールドであってもよい。
ターゲット264及び基板は少なくとも約100mm、
好ましくは、約150mmから約190mmのロングス
ロー距離で分離されている。基板266上のそれぞれの
位置に対してもっと均一で対称な材料のフラックスを供
給することが必要な場合には、ロングスローチャンバは
またターゲット264と基板266との間にコリメータ
(図示せず)を含んでいてもよい。
【0021】さらに図2を参照すると、チャンバ138
は一般に、ガス源(図示せず)に接続される少なくとも
1つのガスインレット268と、排出ポンプ(図示せ
ず)に接続される排出アウトレット270を備えてい
る。基板支持台272は囲い壁260の1端部に配置さ
れ、スパッタリングターゲット264は囲い壁260の
他端部に取付けられる。ターゲット264は絶縁体27
4により囲い壁260から電気的に絶縁され、接地され
た囲い壁260に関して負電圧がターゲットに加えられ
ると共に維持されるようになっている。基板支持台27
2はまた絶縁体276により囲い壁260から電気的に
絶縁され、接地された囲い壁260に関して正電圧が基
板及び又は支持台272に加えられると共に維持される
ようになっている。作動では、基板266は支持台27
2に配置され、プラズマはチャンバ238内で発生され
る。
【0022】本発明による整合PVD金属層の堆積処理
の間、Ar等の非反応種を含む処理ガスはマスフローコ
ントローラ(図示せず)により調整された選択流量でガ
スインレット268を通ってPVDチャンバ内に充填さ
れる。チャンバ圧力は、処理ガスが排出アウトレット2
70を通って圧送され、約5ミリトルと約1トルの間に
維持され、連続するPVD金属層の堆積を促進する割合
を変えることにより制御される。好ましくは、約10ミ
リトルと約60ミリトルの間のチャンバ圧力が使用され
る。
【0023】DC電源278のような電源は囲い壁26
0に関してターゲット264に負電圧を加え、ガスをプ
ラズマ状態に励起するようになっている。プラズマから
のイオンはターゲット264に衝撃を加え、ターゲット
材料の原子及びより大きい粒子をターゲット264より
スパッタする。ターゲット264からスパッタされた粒
子はターゲット264から直線軌道に沿って移動し、粒
子の1部分は基板266に衝突すると共に堆積する。バ
イアス電源280は基板台272にバイアスを供給し、
基板266にイオンをさらに引き寄せるのと同様にイオ
ンの指向性を改善させ、基板に形成された構造で材料の
堆積を増加させる。後方のガス源281は支持台272
に接続され、基板266の周囲に流れるガスを供給し、
接着層の堆積の間に処理ガスを冷却する伝達媒体を供給
する。
【0024】伝統的なマグネトロンスパッタリング源は
ターゲット264上方の回転磁石282を使用し、ター
ゲット近傍の電子を捕獲し、それによりターゲット26
6のスパッタリング表面近傍のプラズマイオンの濃度を
増加させる。ターゲット264のスパッタリング中のマ
グネトロン282の回転は放射状に対称なターゲットの
腐食プロファイルとなる。
【0025】図3は本発明のPVD堆積処理を行なうた
めに適した代わりのPVDチャンバ138の概略断面図
である。チャンバ138は一般に、接地された囲い壁3
84を備え、少なくとも1つのガスインレット386
と、排出ポンプ(図示せず)に接続される排出アウトレ
ット388とを有している。PVDターゲット389は
絶縁体390により接地された囲い壁384から絶縁さ
れている。PVDターゲット389はスパッタリング表
面392を供給し、移動可能な台394のような支持部
材に配置された基板393に材料を堆積する。台394
は一般に、位置決めピン396を有する平面395を備
え、そこで基板393を受け取る。接地された囲い壁3
84に関してターゲット上で負電圧がDC電源395に
より維持されてもよい。
【0026】リフトピン機構397は、台が収縮位置に
ある間、台394に関して基板393を昇降する。台3
94は伸び、アルミニウム等の金属層の堆積中にターゲ
ット近傍に基板393を配置する。台394は加熱又は
冷却され、基板温度を制御することができる。支持台3
72に接続された後方のガス源381は基板366の周
囲にガスの流れを供給し、伝達媒体を供給し、接着層の
堆積中に処理ガスを冷却する。
【0027】1実施例では、本発明は、接着層に種層を
堆積する前に、障壁層に、フラッシュ層とも呼ばれるP
VD金属の連続又は半連続する接着層の物理蒸着法によ
り整合障壁層と種層の間に改善した接着力を供給する。
障壁層は銅等の電導金属の拡散を防ぐために最初に近傍
の誘電体材料に堆積され、その誘電体材料は近傍の材料
の電気特性に有害な影響を与えることがあり、幾つかの
場合には、電気的短絡を生じさせ、デバイス欠陥となる
ことがある。金属種層はさらに堆積された電導金属層と
関連させてバイア又は基板の外形の間隙のない充填を促
進する。金属種層は通常、CVD堆積技術又は同等の電
気化学堆積技術により堆積された銅である。本発明の別
の実施例は基板の外形の金属被覆を供給し、当分野で公
知な伝統的な手段により基板表面に障壁層を堆積し、塊
にならない金属、好ましくは、銅の連続又は半連続層を
イオン化されたPVD処理でPVDにより堆積し、間隙
の形成を避けるためCVDチャンバに種層、好ましく
は、銅を堆積し、そして、外形を充填するため銅を電気
化学蒸着する一連の段階を含んでいる。
【0028】今、図4を参照すると、ここで説明される
本発明の1実施例の概略図はそこにパターン化されて形
成された誘電体層412を有して、示されている。誘電
体層412は約3の高アスペクト比、すなわち、バイア
幅に対するバイア深さの高い比率を有するバイア414
を有しているが、本発明は如何なるアスペクト比を有す
るバイアと協力して有利なことがある。
【0029】障壁層416は誘電体層412の全表面又
は実質上全表面をカバーする基板上に直接堆積されても
よく、バイア414の壁418及び床420を備えてい
る。障壁層416はチタニウム(Ti)、チタニウム窒
化物(TiN)、タンタル(Ta)、タンタル窒化物
(TaNx)、タングステン(W)、タングステン窒化
物(WNx)、及びその層の組合せを含んでいる。銅の
金属被覆処理のための好適な障壁材料はTa及びTaN
xであり、それらは通常、PVD処理により堆積され
る。PVDのTa及び又はPVDのTaNxは障壁層4
16のために使用される。ここで説明される実施例で
は、障壁層416はタンタルを備えている。障壁層41
6は堆積され、誘電体層412上に連続又は実質上連続
するキャップを形成し、窒素で処理されてもよく、障壁
特性及び隣接層への接着力を改善する。障壁層412の
堆積に続いて、後の堆積段階は接着又は金属種層の堆積
の前に適用されることができる。通常、化学洗浄、プラ
ズマ洗浄、及びイオン洗浄は障壁表面を変更するために
使用することができ、銅等の金属層の堆積を増加させ、
層間剥離を減少させる。
【0030】その後、接着金属層421は障壁層416
上に連続して堆積される。障壁層は高温により堆積の
間、酸化し、後に堆積された銅のような金属層と不十分
な界面接触を有する層を生じることがある。通常、良好
な接着特性を有する障壁層である接着層421が堆積さ
れ、障壁層416と、金属種層又は金属充填層のような
後の堆積層との間に改善した接着力を供給する。接着層
421は障壁層に堆積され、銅(Cu)、プラチナ(P
t)、金(Au)、ニッケル(Ni)、モリブデン(M
o)、及びタングステン(W)のグループから選択され
た材料を備えている。好ましくは、接着層は容易に酸化
しない材料を備えている。好ましくは、接着金属層は銅
の金属被覆処理のための銅である。接着層はPVD堆積
技術により堆積され、イオン化された金属プラズマ(I
MP)PVD、標準PVD、コリメートされたPVD、
又はロングスローPVD技術を含んでいる。選択された
金属は酸化を減少するPVD条件の下に堆積され、障壁
層からの層間剥離によって発生する金属種層の塊を防止
する。
【0031】基板が約450℃以下、好ましくは、約2
50℃以下、そして最も好ましくは、0℃以下の温度ま
で、例えば、基板に後方冷却ガスを供給することにより
冷却させる時、酸化を減少させて金属種層の塊を防止す
る条件の下での接着層の有効な堆積が起こる。また、プ
ラズマを発生する減少した電力が約10000ワット以
下、好ましくは、約2500ワットと約5000ワット
の間の電力レベルでPVDチャンバに供給される時、有
効な堆積が発生することができる。また、PVDチャン
バ圧力が約1トルまで増加し、好ましくは、約10と約
60ミリトルの間のチャンバ圧力で、イオンボンバード
メントを減少させる時、有効な堆積が発生してもよい。
PVD処理は適当なPVDチャンバで発生してもよく、
上述し、図2及び3に示されているようにロングスロー
及び標準の物理蒸着チャンバに加えてイオン化された金
属プラズマ(IMP)又はコリメートされた源チャンバ
を含んでいる。好ましくは、銅である整合CVD又は電
気化学種層422は、コンタクト又はバイアの最上部を
シールする厚さを超えない所望の厚さまで接着金属層4
21に堆積される。
【0032】1実施例では、障壁層416はまた酸化を
減少させると共に塊状化を防ぐ条件の下に堆積されても
よい。そのような条件の下では障壁層416は約100
00ワット以下、好ましくは、約2500ワット及び約
5000ワット以下の電力レベルでPVDチャンバに電
力を送ることにより堆積され、PVDチャンバは約1ト
ル以下、好ましくは、約10ミリトルと約60ミリトル
の間の圧力に維持され、基板は約450℃以下、好まし
くは、約250℃以下、そして最も好ましくは0℃以下
の温度に維持される。
【0033】今、図5を参照すると、バイア414は図
4の種層422に堆積される銅等の金属層423の電気
化学蒸着により充填される。間隙のない充填424は種
層422への金属層423の電気化学蒸着により起こ
る。外形の充填の後、充填424の最上面426は化学
/機械的研磨による等で実質的に平坦化されてもよい。
【0034】上述した塊を有する層の堆積は主に、堆積
の間、温度に依存している。堆積中の高温度は障壁及び
接着層の酸化を引き起こすことがある。これらの層の酸
化はPVD及びCVD銅のディウェッティングに導くと
信じられており、通常、所望の界面特性以下であり、低
い接着強度、電気接触、及び微小間隙となることがあ
る。堆積温度の制御は高アスペクト比の外形のより良い
範囲を生じさせるであろう。
【0035】第1に、堆積中に達成される温度は、特
に、プラズマ加熱、イオンボンバードメント、及び堆積
処理中に加えられたバイアス電力により、堆積中の基板
加熱と間連される。イオンボンバードメント及び加えら
れたバイアス電力は堆積する種の運動エネルギに影響を
与え、それは核生成の後に転化され熱くなる。そのた
め、成長膜の温度は基板温度、処理圧力、PVD堆積の
間にターゲットに加えられた電力、及び適用されたバイ
アス電力を変えることにより制御可能である。
【0036】したがって、ここで説明される本発明は堆
積処理の温度を制御しようとする。好ましくは、PVD
処理チャンバは基板台を0℃以下に冷却させる基板台冷
却機構を含んでいる。さらに、基板台は台に接続される
後方のガス源を備え、接着層の堆積の間、基板の周囲に
流れるガスを供給し、処理ガスを冷却する伝達媒体を供
給する。基板が約450℃以下、好ましくは、約250
℃以下、そして最も好ましくは約0℃以下に冷却される
時、冷却機構は接着層の有効な堆積を発生させる。
【0037】堆積処理は約1トル、好ましくは、約10
ミリトルと約60ミリトルの間の高さの処理圧力で作動
する。より高い圧力で、衝突のための平均自由行程は減
少され、イオンボンバードメント及びより低い温度を減
少させる。堆積処理へ加えられる電力は処理の間、約1
0000ワット以下、好ましくは、約2500ワットと
約5000ワットの間の通常の作動電力から減少され
る。作られたスパッタ種間の衝突が減少され、より多く
の垂直堆積を供給すると、より低く加えられた電力はよ
りよい段階範囲となる。最後に、PVDチャンバはロン
グスローPVD又は同様のチャンバであり、基板と基板
ターゲットの間により大きい距離を許容し、堆積の前に
さらなる冷却を与える。
【0038】上述したものは本発明の好適な実施例に導
くが、その基本範囲から逸脱することなく本発明の他の
さらなる実施例が発明されてもよく、その範囲は特許請
求の範囲により決定される。
【図面の簡単な説明】
本発明の上記した特徴、利点及び目的が達成され、詳細
に理解できるように、本発明のより詳細は説明は上に簡
単に要約されているが、添付した図面に示されているそ
の実施例に関連させてなされてもよい。しかし、添付し
た図面はこの発明の典型的な実施例のみを示し、そのた
め、その範囲を限定するものと考えられず、本発明のた
め他の同等の有効な実施例に認められる。
【図1】 障壁層、PVD接着層、及び半導体基板のバ
イアのCVD金属種層を堆積するのに適した集積した複
数チャンバ装置の概略平面図である。
【図2】 ここで説明される接着層を堆積するのに適し
たPVDロングスローチャンバの概略図である。
【図3】 ここで説明される接着層を堆積するのに適し
たPVDの標準チャンバの概略図である。
【図4】 障壁層に堆積されるPVD接着層に堆積され
た金属種層を有する本発明による金属被覆された半導体
基板バイアの概略図である。
【図5】 障壁層、PVD接着層、及び混合した金属種
層及びバイアを充填する電導金属層を有する本発明によ
る金属被覆された半導体基板のバイアの概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 14/34 C23C 14/34 V H01L 21/203 H01L 21/203 S 21/3205 21/88 R 21/768 21/90 A (72)発明者 スリニヴァス ガンディコタ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94086 サニーヴェイル ウェスト カリ フォルニア アベニュー 201 アパート メント 515 (72)発明者 ロン タオ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95129 サン ホセ アーリントン レー ン 1131 (72)発明者 リーアン ユー チェン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94404 フォスター シティー メルボー ン ストリート 1400 (72)発明者 セシャドリ ラマスワミ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95070 サラトガ ホースシュー ドライ ヴ 14690

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を処理する方法であって、 a)基板に障壁層を堆積し、 b)該障壁層に接着層を堆積し、 c)該接着層に金属種層を堆積する、 ことを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記障壁層は、チタニウム、チタニウム
    窒化物、タンタル、タンタル窒化物、タングステン、タ
    ングステン窒化物、及びその組合せのグループから選択
    された金属である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記障壁層は、約1000ワットと約5
    000ワットの間の電力レベルで約10ミリトルから約
    60ミリトルの間の圧力を有すると共に約250℃以下
    の基板温度を有する物理蒸着チャンバでターゲットをス
    パッタリングすることにより堆積される請求項1に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記接着層は、約10000ワット以下
    の電力レベルでの物理蒸着により堆積される請求項1に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記接着層は、約1トル以下の圧力で堆
    積される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記接着層は、約250℃以下の基板温
    度で堆積される請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記接着層は、銅、プラチナ、金、ニッ
    ケル、モリブデン、タングステン、及びその組合せから
    選択された金属である請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記接着層は、約1000ワットと約5
    000ワットの間の電力レベルで約10ミリトルから約
    60ミリトルの間の圧力を有すると共に約250℃以下
    の基板温度を有する物理蒸着チャンバでターゲットをス
    パッタリングすることにより堆積される請求項1に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 前記金属種層に電導金属層を堆積するこ
    とをさらに含んでいる請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記金属種層は化学蒸着又は電気化学
    蒸着により堆積された銅を含み、前記電導金属層は銅を
    含み、電気めっき技術により堆積される請求項9に記載
    の方法。
JP2000206575A 1999-07-12 2000-07-07 連続的で塊状化していない種層の障壁層への接着 Withdrawn JP2001068433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14336399P 1999-07-12 1999-07-12
US60/143363 1999-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068433A true JP2001068433A (ja) 2001-03-16

Family

ID=22503748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206575A Withdrawn JP2001068433A (ja) 1999-07-12 2000-07-07 連続的で塊状化していない種層の障壁層への接着

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6627542B1 (ja)
EP (1) EP1069612A3 (ja)
JP (1) JP2001068433A (ja)
KR (1) KR20010029929A (ja)
TW (1) TW495912B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212899A (ja) * 2005-12-02 2012-11-01 Ulvac Japan Ltd Cu膜の形成方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610151B1 (en) * 1999-10-02 2003-08-26 Uri Cohen Seed layers for interconnects and methods and apparatus for their fabrication
US6924226B2 (en) * 1999-10-02 2005-08-02 Uri Cohen Methods for making multiple seed layers for metallic interconnects
US7105434B2 (en) 1999-10-02 2006-09-12 Uri Cohen Advanced seed layery for metallic interconnects
US6489231B1 (en) * 2001-07-17 2002-12-03 Lsi Logic Corporation Method for forming barrier and seed layer
US6696355B2 (en) * 2000-12-14 2004-02-24 Ovonyx, Inc. Method to selectively increase the top resistance of the lower programming electrode in a phase-change memory
US20020074658A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Chien Chiang High-resistivity metal in a phase-change memory cell
US6869515B2 (en) * 2001-03-30 2005-03-22 Uri Cohen Enhanced electrochemical deposition (ECD) filling of high aspect ratio openings
JP4169950B2 (ja) * 2001-05-18 2008-10-22 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN1326216C (zh) * 2003-12-30 2007-07-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种避免漩涡效应缺陷的方法
US20060252254A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Basol Bulent M Filling deep and wide openings with defect-free conductor
US8791018B2 (en) * 2006-12-19 2014-07-29 Spansion Llc Method of depositing copper using physical vapor deposition
US20080242088A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Tokyo Electron Limited Method of forming low resistivity copper film structures
US7704879B2 (en) * 2007-09-27 2010-04-27 Tokyo Electron Limited Method of forming low-resistivity recessed features in copper metallization
US7884012B2 (en) * 2007-09-28 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Void-free copper filling of recessed features for semiconductor devices
US7727890B2 (en) * 2007-12-10 2010-06-01 International Business Machines Corporation High aspect ratio electroplated metal feature and method
US20090179328A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 International Business Machines Corporation Barrier sequence for use in copper interconnect metallization
US8252690B2 (en) * 2008-02-14 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. In situ Cu seed layer formation for improving sidewall coverage
US7704886B2 (en) * 2008-02-14 2010-04-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-step Cu seed layer formation for improving sidewall coverage
US8247030B2 (en) * 2008-03-07 2012-08-21 Tokyo Electron Limited Void-free copper filling of recessed features using a smooth non-agglomerated copper seed layer
US7919409B2 (en) * 2008-08-15 2011-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Materials for adhesion enhancement of copper film on diffusion barriers
US8399353B2 (en) * 2011-01-27 2013-03-19 Tokyo Electron Limited Methods of forming copper wiring and copper film, and film forming system
US8518818B2 (en) 2011-09-16 2013-08-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Reverse damascene process
JP5725073B2 (ja) 2012-10-30 2015-05-27 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、半導体素子
KR101427140B1 (ko) 2013-03-29 2014-08-07 한국생산기술연구원 고종횡비 비아에 씨드 레이어를 형성시키는 방법
GB201402399D0 (en) * 2014-02-12 2014-03-26 Univ York Alloy crystallisation method
CN111987140A (zh) * 2019-05-21 2020-11-24 世界先进积体电路股份有限公司 基底及其制造方法
WO2023043608A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Corning Incorporated Methods and apparatus for manufacturing an electronic apparatus

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3063506D1 (en) 1979-08-31 1983-07-07 Fujitsu Ltd A tantalum thin film capacitor and process for producing the same
US4760369A (en) 1985-08-23 1988-07-26 Texas Instruments Incorporated Thin film resistor and method
US4649625A (en) 1985-10-21 1987-03-17 International Business Machines Corporation Dynamic memory device having a single-crystal transistor on a trench capacitor structure and a fabrication method therefor
US5225363A (en) 1988-06-28 1993-07-06 Texas Instruments Incorporated Trench capacitor DRAM cell and method of manufacture
KR930011538B1 (ko) 1991-07-16 1993-12-10 한국과학기술연구원 실리콘 반도체소자의 금속배선 형성용 텅스텐 질화박막 증착방법
US5142438A (en) 1991-11-15 1992-08-25 Micron Technology, Inc. Dram cell having a stacked capacitor with a tantalum lower plate, a tantalum oxide dielectric layer, and a silicide buried contact
CA2082771C (en) 1992-11-12 1998-02-10 Vu Quoc Ho Method for forming interconnect structures for integrated circuits
JP2786071B2 (ja) 1993-02-17 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5356836A (en) * 1993-08-19 1994-10-18 Industrial Technology Research Institute Aluminum plug process
JP2679599B2 (ja) 1993-12-02 1997-11-19 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH07161813A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US20020033533A1 (en) * 1994-11-14 2002-03-21 Marvin Liao Interconnect structure for use in an integrated circuit
US5523259A (en) * 1994-12-05 1996-06-04 At&T Corp. Method of forming metal layers formed as a composite of sub-layers using Ti texture control layer
US5614437A (en) 1995-01-26 1997-03-25 Lsi Logic Corporation Method for fabricating reliable metallization with Ta-Si-N barrier for semiconductors
JP3127348B2 (ja) 1995-02-27 2001-01-22 エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド 凹凸の表面形状を有するタングステン膜を用いた半導体装置の製造方法
US5877087A (en) * 1995-11-21 1999-03-02 Applied Materials, Inc. Low temperature integrated metallization process and apparatus
US5717628A (en) 1996-03-04 1998-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Nitride cap formation in a DRAM trench capacitor
JP2924785B2 (ja) * 1996-04-25 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法
US5677238A (en) * 1996-04-29 1997-10-14 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd Semiconductor contact metallization
KR100215846B1 (ko) 1996-05-16 1999-08-16 구본준 반도체장치의 배선형성방법
US5633200A (en) 1996-05-24 1997-05-27 Micron Technology, Inc. Process for manufacturing a large grain tungsten nitride film and process for manufacturing a lightly nitrided titanium salicide diffusion barrier with a large grain tungsten nitride cover layer
TW402778B (en) * 1996-07-12 2000-08-21 Applied Materials Inc Aluminum hole filling using ionized metal adhesion layer
US5913147A (en) * 1997-01-21 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating copper-aluminum metallization
US5933758A (en) * 1997-05-12 1999-08-03 Motorola, Inc. Method for preventing electroplating of copper on an exposed surface at the edge exclusion of a semiconductor wafer
US6069068A (en) * 1997-05-30 2000-05-30 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6140228A (en) * 1997-11-13 2000-10-31 Cypress Semiconductor Corporation Low temperature metallization process
US6140234A (en) * 1998-01-20 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method to selectively fill recesses with conductive metal
US6197688B1 (en) * 1998-02-12 2001-03-06 Motorola Inc. Interconnect structure in a semiconductor device and method of formation
US5981382A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 Texas Instruments Incorporated PVD deposition process for CVD aluminum liner processing
US6140236A (en) * 1998-04-21 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High throughput A1-Cu thin film sputtering process on small contact via for manufacturable beol wiring
JP3187011B2 (ja) * 1998-08-31 2001-07-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6184137B1 (en) * 1998-11-25 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Structure and method for improving low temperature copper reflow in semiconductor features
US6187670B1 (en) * 1998-12-02 2001-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-stage method for forming optimized semiconductor seed layers
TW409356B (en) * 1999-03-11 2000-10-21 United Microelectronics Corp Manufacture method of inner connects
US6037258A (en) * 1999-05-07 2000-03-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a smooth copper seed layer for a copper damascene structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212899A (ja) * 2005-12-02 2012-11-01 Ulvac Japan Ltd Cu膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6627542B1 (en) 2003-09-30
EP1069612A2 (en) 2001-01-17
KR20010029929A (ko) 2001-04-16
TW495912B (en) 2002-07-21
EP1069612A3 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001068433A (ja) 連続的で塊状化していない種層の障壁層への接着
US6432819B1 (en) Method and apparatus of forming a sputtered doped seed layer
KR100442023B1 (ko) 좁은구멍의충전및결정상으로배열된라이너층을이용한금속상호연결부형성
US6238533B1 (en) Integrated PVD system for aluminum hole filling using ionized metal adhesion layer
US7645696B1 (en) Deposition of thin continuous PVD seed layers having improved adhesion to the barrier layer
US6969448B1 (en) Method for forming a metallization structure in an integrated circuit
KR100365643B1 (ko) 반도체 장치의 다마신 배선 형성 방법 및 그에 의해형성된 다마신 배선 구조체
US6660622B2 (en) Process for removing an underlying layer and depositing a barrier layer in one reactor
US6387805B2 (en) Copper alloy seed layer for copper metallization
US6797620B2 (en) Method and apparatus for improved electroplating fill of an aperture
US6391163B1 (en) Method of enhancing hardness of sputter deposited copper films
EP0799903A2 (en) Methods of sputtering a metal onto a substrate and semiconductor processing apparatus
KR20010021312A (ko) 전기도금 처리용 배리어층
WO2006121604A2 (en) Conductive barrier layer, especially an alloy of ruthenium and tantalum and sputter deposition thereof
JP2001226767A (ja) 銅スパッタリング用自己イオン化プラズマ
KR100501460B1 (ko) 이온화된금속으로부터증착된접착층을사용한반도체구조물내의홀충전방법
US6200433B1 (en) IMP technology with heavy gas sputtering
US20020093101A1 (en) Method of metallization using a nickel-vanadium layer
US6124205A (en) Contact/via force fill process
US6716733B2 (en) CVD-PVD deposition process
US20070243708A1 (en) Manufacturing method for an integrated semiconductor contact structure having an improved aluminum fill
US6429524B1 (en) Ultra-thin tantalum nitride copper interconnect barrier
US6949464B1 (en) Contact/via force fill techniques
US20030017696A1 (en) Method for improving capability of metal filling in deep trench

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002