[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001044100A - 基板の現像処理方法 - Google Patents

基板の現像処理方法

Info

Publication number
JP2001044100A
JP2001044100A JP21129899A JP21129899A JP2001044100A JP 2001044100 A JP2001044100 A JP 2001044100A JP 21129899 A JP21129899 A JP 21129899A JP 21129899 A JP21129899 A JP 21129899A JP 2001044100 A JP2001044100 A JP 2001044100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
developing
wafer
pure water
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21129899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588277B2 (ja
Inventor
Kazuo Sakamoto
和生 坂本
Kentaro Yamamura
健太郎 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP21129899A priority Critical patent/JP3588277B2/ja
Publication of JP2001044100A publication Critical patent/JP2001044100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588277B2 publication Critical patent/JP3588277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の現像処理方法において,基板面内にて
均一に現像処理が行われる現像処理方法を提供する。 【解決手段】 現像処理方法の工程S4において,現像
液の供給を停止し,ウェハWの回転数を1000rpm
とし,ウェハW上の純水と現像液との混合液の量を遠心
力によって減少させながら,ウェハW上に純水と現像液
との混合液の均一な薄膜を形成させる。その後工程S5
でウェハWに現像液を供給し,工程S6で現像する。前
記工程S4で薄膜を形成することによって,基板全面で
混合液濃度に斑が無く,基板面内で現像処理が均一に行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,基板の現像処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体製造プロセスにおけるレジ
スト処理工程においては,半導体ウェハ(以下,「ウェ
ハ」という。)などの基板の表面にレジスト液を塗布し
てレジスト膜を形成し,露光装置によって所定のパター
ンを露光する。その後,上記のパターンに応じたレジス
トパターンを得るため,ウェハに現像液を塗布して現像
処理を行っている。
【0003】ここで従来のフォトレジストを現像する現
像処理方法の例を示すと,先ずウェハをスピンチャック
上に真空吸着によって保持する。そして,ウェハを低速
で回転させつつ,ウェハの上面に現像液を供給し,表面
張力により現像液を液盛りする。しかる後に,回転を停
止させ,ウェハを所定時間静止させて現像する。現像終
了後,ウェハを再び回転させて,ウェハの表面に純水を
供給して洗浄する。最後に,ウェハを高速度で回転させ
て,ウェハ表面の水分を振り切りながら乾燥させて現像
処理を行っていた。
【0004】しかし,上述のように現像液がレジスト膜
表面に直接供給されると,現像液中に存在する微少な気
泡や,現像液がレジストに接触する際に発生する微少な
気泡がレジスト膜に付着し,部分的に現像が行われ無く
なる等の現像欠陥を引き起こすことがあった。
【0005】そのため従来は現像液を供給する前に,ウ
ェハ表面に純水と現像液を順に供給して,純水から純水
と現像液との混合液に置換しながら,ウェハ上に当該混
合液による液膜を形成し,その後続けて現像液を供給し
て,ウェハ上の混合液を現像液に置換するようにして,
現像のための現像液がいきなりレジスト膜に接触するこ
とを防止していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,始めに
ウェハの表面に供給された純水を現像液濃度の高い混合
液へ置換するには,置換自体に時間がかかり好ましくな
い。また,置換自体がウェハ全面において均一に行われ
ないため,均一な現像処理がされないおそれがあった。
【0007】本発明は,かかる点に鑑みてなされたもの
であり,基板の現像処理において,ウェハ面内にて均一
に現像処理を行うことのできる基板の現像処理方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は,基板
に現像液を供給して,現像処理を行う現像処理方法であ
って,前記基板の表面に実質的な純水を供給する第1工
程と,その後前記基板を回転させて前記基板上の前記純
水の量を減少させつつ,純水の薄膜を前記基板の表面に
形成する第2工程と,その後前記基板に現像液を供給し
て基板上に現像液の液盛りをする第3工程とを有するこ
とを特徴とする基板の現像処理方法を提供する。ここで
液盛りとは,供給された薬液が表面張力によって基板上
で盛り上って溜まることをいい,液膜とは,基板を回転
しながら薬液を供給したときにできる,液盛りより薄い
基板上の薬液の膜をいい,薄膜とは,基板上の液膜を遠
心力によって飛ばして形成された液膜よりさらに薄い膜
をいう。
【0009】この請求項1の発明によれば,基板の表面
に現像液を供給する前に,純水を供給し,その後基板を
回転させて前記純水の量を減少させつつ,基板表面に前
記純水の薄膜を形成している。そのため現像液供給時
に,現像液中に存在する微少な気泡や現像液がレジスト
膜に接触する際発生する微少な気泡がレジスト膜に付着
することを防止できる。また基板全面に渡り均一な前記
純水の薄膜を形成するため,基板面内での現像処理が均
一に行われる。
【0010】請求項2の発明は,基板に現像液を供給し
て,現像処理を行う現像処理方法であって,前記基板の
表面に実質的な純水を供給する第1工程と,その後前記
基板の表面に現像液を供給して,前記純水と混合する第
2工程と,その後前記基板を回転させて,前記基板上の
現像液と純水の混合液の量を減少させつつ,前記基板の
表面上に前記混合液の薄膜を形成する第3工程と,前記
基板に現像液を供給して基板上に現像液の液盛りをする
第4工程を有することを特徴とする基板の現像処理方法
を提供する。
【0011】この請求項2の発明によれば,基板に現像
液を供給し液盛りする前に,基板表面に純水と現像液を
順に供給し,その後基板を回転させつつ,その純水と現
像液の混合液の量を減少させて,基板の表面に前記混合
液の薄膜を形成する。そのため,現像液を供給して液盛
りする時に,現像液中に存在する微少な気泡や,現像液
がレジスト膜表面と接触する際に発生する微少な気泡
が,レジスト膜に付着することを防止できる。また基板
を回転させて,混合液をとばして混合液の薄膜を形成す
るために,基板全面で混合液濃度に斑が無く,基板面内
で現像処理が均一に行われる。
【0012】かかる請求項2の発明においては,請求項
3のように,前記第2工程において,現像液と純水が混
合されたところで,現像液の供給を一旦停止しても良
い。
【0013】このように,現像液の供給を一旦停止する
ため,前記第3工程における前記混合液の薄膜の形成が
効率よく行われる。
【0014】請求項4の発明によれば,基板に現像液を
供給して,現像処理を行う現像処理方法であって,前記
基板を回転させつつ基板表面に実質的な純水を供給する
第1工程と,第1工程で使用した回転数以上の回転によ
り前記基板表面上の純水を振り切りつつ現像液を吐出
し,前記純水と前記現像液とを混合液化させたところで
現像液の供給を止める第2工程と,前記混合液を前記第
2工程での回転数を維持した状態で振り切り,前記基板
の表面上に前記混合液の薄膜を形成する第3工程と,前
記基板に現像液を供給して基板上に現像液を液盛りをす
る第4工程とを有することを特徴とする基板の現像処理
方法が提供される。
【0015】かかる請求項2又は3の発明においては,
請求項5のように,前記基板を回転させて前記混合液を
減少させる際に,回転数を一定にしたり,請求項6のよ
うに,前記回転の回転数を変化させるようにしても良
い。
【0016】このように,前記基板を回転させて前記混
合液を減少させる際に,回転数を一定もしくは変化させ
ることによって,必要に応じて薄膜の厚さをコントロー
ルでき,基板全面でより均一な混合液の薄膜を形成でき
るため,基板面内で現像処理が均一に行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照して,本発
明の好ましい実施の形態について説明する。
【0018】図1は,本実施の形態にかかる基板の現像
処理方法に使用する現像処理装置が組み込まれている塗
布現像処理システム1の平面図であり,図2は,塗布現
像処理システム1の正面図であり,図3は,塗布現像処
理システム1の背面図である。
【0019】塗布現像処理システム1は,図1に示すよ
うに,例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部か
ら塗布現像処理システム1に対して搬入出したり,カセ
ットCに対してウェハWを搬入出したりするカセットス
テーション2と,塗布現像処理工程の中で枚葉式に所定
の処理を施す各種処理装置を多段配置してなる処理ステ
ーション3と,この処理ステーション3に隣接して設け
られている露光装置(図示せず)との間でウェハWの受
け渡しをするインタフェイス部4とを一体に接続した構
成を有している。
【0020】カセットステーション2では,載置部とな
るカセット載置台5上の位置決め突起6の位置に例えば
4個の各カセットCがウェハWの出入り口を処理ステー
ション3側に向けて,X方向(図1中の上下方向)一列
に載置自在となっている。そして,このカセット配列方
向(X方向)とカセットCに収容されたウェハWのウェ
ハ配列方向(Z方向;鉛直方向)に対して移送可能なウ
ェハ搬送体7が搬送路8に沿って移動自在に設けられて
おり,各カセットCに対して選択的にアクセスできるよ
うになっている。
【0021】ウェハ搬送体7は,θ方向(Z軸を中心と
する回転方向)にも回転自在に構成されており,後述す
るように処理ステーション3側の第3の処理装置群G3
に属するアライメント装置32とエクステンション装置
33に対してもアクセスできるように構成されている。
【0022】処理ステーション3では,その中心部に主
搬送装置13が設けられており,主搬送装置13の周辺
には各種処理装置が多段に配置されて処理装置群を構成
している。該塗布現像処理システム1においては,5つ
の処理装置群G1,G2,G3,G4,G5が配置可能であり,第
1及び第2の処理装置群G1,G2は現像処理システム1の
正面側に配置され,第3の処理装置群G3は,カセットス
テーション2に隣接して配置され,第4の処理装置群G4
は,インターフェイス部4に隣接して配置されて,さら
にオプションとして波線で示した第5の処理装置群G5は
背面側に別途配置可能となっている。
【0023】第1の処理装置群G1では図2に示すよう
に,2種類のスピンナ型処理装置,例えばウェハWに対
してレジストを塗布して処理するレジスト塗布装置15
と,本実施の形態にかかる現像処理方法に使用するウェ
ハWに現像液を供給して処理する現像処理装置16が下
から順に2段に配置されている。第2の処理装置群G2の
場合も同様に,レジスト塗布装置17と,現像処理装置
18とが下から順に2段に積み重ねられている
【0024】第3の処理装置群G3では,図3に示すよう
に,ウェハWを載置台に乗せて所定の処理を施すオーブ
ン型の処理装置,例えば冷却処理を行うクーリング装置
30,レジスト液とウェハWとの定着性を高めるための
アドヒージョン装置31,ウェハWの位置合わせを行う
アライメント装置32,ウェハWを待機させるエクステ
ンション装置33,露光処理前の加熱処理を行うプリベ
ーキング装置34,35及び現像処理後の加熱処理を施
すポストベーキング装置36,37等が下から順に例え
ば8段に重ねられている。
【0025】第4の処理装置群G4では,例えばクーリン
グ装置40,載置したウェハWを自然冷却させるエクス
テンション・クーリング装置41,エクステンション装
置42,クーリング装置43,露光処理後のウェハWを
加熱処理するポストエクスポージャーベーキング装置4
4,45,ポストベーキング装置46,47等が下から
順に例えば8段に積み重ねられている。
【0026】次に,インターフェイス部4の中央部には
ウェハ搬送体50が設けられている。このウェハ搬送体
50はX方向(図1中の上下方向),Z方向(垂直方
向)の移動とθ方向(Z軸を中心とする回転方向)の回
転が自在にできるように構成されており,第4の処理装
置群G4に属するエクステンション・クーリング装置4
1,エクステンション装置42,周辺露光装置51及び
露光装置(図示せず)に対してアクセスできるように構
成されている。
【0027】本実施の形態にかかる現像処理方法に使用
する現像処理装置16は,図4に示すように,ケーシン
グ61内において,上面が開口した環状のカップ62
と,カップ62内にてウェハWを水平に載置するスピン
チャック63と,現像液をウェハWに対して供給する現
像液供給ノズル64と,リンス液としての純水をウェハ
Wに対して供給する純水供給ノズル65とを備えてい
る。
【0028】カップ62は底面66が傾斜しており,底
面66の最下部にはカップ62内で飛散した現像液を排
液する排液管67が接続されている。スピンチャック6
3を挟んで,前記排液管67の反対側には,カップ62
内部の雰囲気を排気する排気管68が接続されている。
なお,スピンチャック63に保持されたウェハWの下方
には,ウェハWの裏面を洗浄するために裏面洗浄ノズル
69が設けられている。
【0029】スピンチャック63は,ウェハWを載置面
に吸着保持するように構成されており,カップ62下方
に設けられたモータ70と支柱71を介して接続されて
いる。モータ70は,制御装置80によって制御できる
ように構成されている。従って,この制御装置80の命
令によってウェハWの回転数を変化させることができ
る。スピンチャック63は図示しない昇降機構により昇
降自在となっている。
【0030】現像供給ノズル64は,図5に示すように
カップ62の上方に,アーム72によって吊り下げられ
ている。このアーム72には駆動機構(図示せず)が取
り付けられており,これらの駆動機構(図示せず)によ
って,アーム72は,ケーシング61の壁面に沿って設
けられている搬送レール75に沿って,往復矢印で示す
水平方向に移動自在である。かかる構成によって,現像
液供給ノズル64は,ウェハW上を平行に移動自在とな
り,現像処理の各工程に応じて移動する。また現像供給
ノズル64上面には現像液を現像供給ノズル64に供給
するための現像液供給管76が取り付けられている。
【0031】また純水供給ノズル65は,図5に示すよ
うに,現像供給ノズル64と同様,駆動機構(図示しな
い)を備えたアーム73により吊り下げられている。純
水供給ノズル65は,前記アーム73によって,搬送レ
ール75に沿って往復矢印で示す水平方向に移動自在と
なっている。また純水供給ノズル65は,図示しない純
水供給源と純水送液管77を介して接続されている。
【0032】次に以上のように構成された現像処理装置
16を用いた現像処理方法の作用を,塗布現像処理シス
テム1で行われるウェハWの塗布現像処理のプロセスと
共に説明する。
【0033】先ず,ウェハ搬送体7がカセットCから未
処理のウェハWを1枚取りだし,第3の処理装置群G3に
属するアライメント装置32に搬入する。次いで,アラ
イメント装置32にて位置合わせの終了したウェハW
は,主搬送装置13によって,アドヒージョン装置3
1,クーリング装置30,レジスト塗布装置15又1
7,プリベーキング装置33又は34に順次搬送され,
所定の処理が施される。その後,ウェハWは,エクステ
ンション・クーリング装置41に搬送される。
【0034】次いで,ウェハWはエクステンション・ク
ーリング装置41からウェハ搬送体50によって取り出
され,その後,周辺露光装置51を経て露光装置(図示
せず)に搬送される。露光処理の終了したウェハWは,
ウェハ搬送体50によりエクステンション装置42に搬
送された後,主搬送装置13に保持される。次いで,こ
のウェハWはポストエクスポージャベーキング装置44
又は45,クーリング装置43に順次搬送され,これら
の処置装置にて所定の処理が施された後,現像処理装置
16又は18に搬送される。
【0035】次に現像処理装置16に搬入されたウェハ
Wの現像処理方法を図6のフローに従って説明する。
【0036】先ず前処理の終了したウェハWは,主搬送
体13によって現像処理装置16内に搬送され,スピン
チャック63に吸着保持される。この時,純水供給ノズ
ル65はホーム位置78からウェハWの中心へ移動する
(図6に示す工程S1)。
【0037】次に,スピンチャック63上のウェハWを
20rpm(図6中のNは回転数(rpm)を示す)程
度の低速度で回転させ,純水供給ノズル65から(例え
ば8秒間)ウェハW表面に純水が供給される。この時,
ウェハ表面には,供給された純水が液盛りされている
(工程S2)。
【0038】所定時間純水を供給した後,純水の供給を
停止し,ホーム位置78から現像供給ノズル64がウェ
ハW上に移動する。その後ウェハWの回転を1000r
pmまで上げ,現像液を現像液ノズル64から(例えば
1秒間)吐出する。この時に,工程S2で形成された純
水膜を振り切りながら現像液を供給し,純水から純水と
現像液との混合液に置換される(工程S3)。
【0039】工程S3のウェハWの回転数1000rp
mを保ちながら,現像液の供給を(例えば1秒間)停止
する。このため,前記混合液が遠心力によって飛散さ
れ,前記混合液の薄膜が形成される(工程S4)。
【0040】所定時間経過後,ウェハWの回転数を30
rpmまで落とし,現像液が再びウェハW上に(例えば
2秒間)供給され,ウェハW上に現像液が液盛りされる
(工程S5)。
【0041】その後,ウェハWの回転を(例えば60秒
間)停止し,所定時間現像される(工程S6)。
【0042】現像終了後,再びウェハWの回転数を10
00rpmまで上げ,純水供給ノズル65と裏面洗浄ノ
ズル69からウェハWの表面と裏面にそれぞれ純水を
(例えば15秒間)供給し,ウェハW表面の現像液を洗
い流す(工程S7)。
【0043】純水供給ノズル65と裏面洗浄ノズル69
からの純水の供給を停止し,ウェハWの回転数をさらに
3000rpmまで上げ,ウェハWの表面の水分を遠心
力によって(例えば10秒間)振り切り,乾燥させる
(工程S8)。
【0044】一連の現像処理が終了したウェハWを,搬
送体13がスピンチャック63から受け取り,現像処理
装置16から搬出する(工程S9)。
【0045】以上の本実施の形態にかかる現像処理方法
によれば,工程S3でウェハW上に形成された純水と現
像液との混合液の液膜を,工程S4で現像液の供給を停
止して,1000rpmで振り切り,前記混合液の薄膜
を形成する。この薄膜を形成することで,ウェハ表面上
の混合液濃度がウェハW全面に渡りより均一になること
から,この後の現像工程を含めて,ウェハW面内の現像
が斑なく行われ,歩留まりの向上につながる。
【0046】また,工程S4において,現像液を供給し
ないでウェハWを高速回転させるため,純水から純水と
現像液との混合液への置換が速く行われ,置換自体にか
かる時間を短縮させることができる。
【0047】以上の現像処理装置16で現像処理が終了
した後,ウェハWは,主搬送体13によって,処理装置
群G3に属するポストベーキング装置36又は37に搬送
され,以後所定の処理が行われる。
【0048】ここで図7に示すように第1の実施の形態
における工程S4と工程S5の間にウェハWの回転数を
1000rpmに維持したまま(例えば2秒間)現像液
を再びウェハW上に吐出しても良い(工程T5)。
【0049】この工程T5では,1000rpmの高速
回転で再び現像液を吐出するため,工程4において形成
された現像液と純水の混合液の薄膜を速やかに現像液へ
置換することができ,ウェハW面内において均一な現像
処理が行われる。
【0050】次に第2の実施の形態について,図8に基
づいて説明する。この第2の実施の形態は,第1の実施
の形態における純水と現像液との混合液の薄膜の代わり
に,純水の薄膜を形成するようにした現像処理方法であ
る。
【0051】先ず第1の実施の形態と同様に,ウェハW
が,現像処理装置16内に搬送されて,スピンチャック
63に吸着保持され(工程P1),その後純水ノズル6
5から純水が供給されウェハ面上に液盛りされる(工程
P2)。
【0052】液盛り後,純水の供給を停止し,ウェハW
の回転数を1000rpm(図8中のNは回転数(rp
m)を示す)まで上昇させ,純水を振り切りながら,ウ
ェハW上に純水の薄膜を形成する(工程P3)。
【0053】そしてウェハWの回転数を30rpmまで
落とし,ウェハW表面に現像ノズル64から現像液を供
給し液盛りする(工程P4)。その後,ウェハWの回転
を停止させ,ウェハWは所定時間現像される(工程P
5)。
【0054】その後の工程は第1の実施の形態と同様で
あり,ウェハWを洗浄し(工程P6),乾燥し(工程P
7),現像処理の終わったウェハWは,主搬送体13に
よって,現像処理装置16から搬出される(工程P
8)。
【0055】以上の第2の実施の形態によれば,工程P
3で,ウェハW上に純水の薄膜を形成するため,その後
供給される現像液中に存在する微少な気泡や現像液を供
給する際発生する微少な気泡が直接レジスト膜に付着す
ることを防止できる。また,ウェハW上に形成される純
水の膜が薄くなるため,ウェハW面内における膜厚差が
小さくなり,均一な現像処理が可能となる。
【0056】上述の実施の形態における工程S4又は工
程P3では,ウェハWの回転数を1000rpmにし,
回転数一定に保ち純水と現像液との混合液又は純水の薄
膜を形成していたが,工程S4又は工程P3においてウ
ェハWの回転数を変動させても良い。ウェハWの回転数
を変動させることによって,必要に応じて薄膜の厚みを
制御できるばかりか,純水と現像液がより拡散され,均
一な薄膜が形成されるため,ウェハ面内においてより均
一な現像処理が行われる。
【0057】以上の実施の形態では,現像液供給前に供
給する液体として純水を用いていたが,実質的な純水で
あれば,例えば,希薄な現像液等でも良い。また基板に
ついても,ウェハのような円盤状のもののみならず,L
CD基板のような方形の基板に対しても適用できる。
【0058】
【実施例】次に,第1の実施の形態における現像処理方
法を用いてウェハWの現像処理を実施し,従来の現像方
法とウェハ面内の現像処理の均一性について比較した。
【0059】図9に示すように本発明にかかる現像処理
方法は,Step1では,N=20(Nは回転数(rp
m))で8秒間ウェハ上に純水を供給し,Step2で
は,N=1000で1秒間現像液を供給し,Step3
では,N=1000で薬液をなにも供給せず1秒間放置
し,Step4では,N=30で2秒間現像液を供給
し,Step5では,N=0とし60秒間静止し,St
ep6では,N=1000で15秒間純水を供給し,S
tep7ではN=3000で10秒間振り切り乾燥させ
る。
【0060】図10に示すように従来の現像方法では,
本発明の現像方法における図9のStep3に相当する
現像液を供給しないでウェハWを1000rpmで回転
させる工程がなく,その分Step2の時間を2秒間と
している。
【0061】図11は,それぞれの現像方法で現像処理
されたウェハWのウェハ面内の線幅分布を表している。
従来の現像方法では,ウェハ周辺部Eの片側では,線幅
が0.365μmになっており,ウェハWの中心部Cとの差
が0.04μm以上ある。一方,本発明にかかる現像方法
では,ウェハ面内の線幅の差が最大でも0.01μm程度し
かない。したがって,本発明の方法によって,従来の方
法に比べてウェハ面内の線幅の均一性が向上されたこと
が確認できる。
【0062】図12は,従来の現像方法と本発明にかか
る現像方法に対するウェハW面内の線幅のばらつき3σ
の比較を現している。従来の現像方法では,3σ=26
nmであり,本発明の現像方法では,3σ=12nmで
あり,均一性が向上されている。
【0063】
【発明の効果】請求項1の発明によれば,現像液供給時
に,現像液中に存在する微少な気泡や現像液がレジスト
膜に接触する際発生する微少な気泡がレジスト膜に付着
することを防止でき,また基板全面に渡り均一な純水の
薄膜を形成するため,基板面内での現像処理が均一に行
われ,その結果歩留まりの向上が図られる。
【0064】請求項2の発明によれば,現像液中に存在
する微少な気泡等が,レジスト膜に付着することを防止
でき,また基板全面に渡り現像液濃度に斑が無くなるた
め,基板面内で現像処理が均一に行われ,その結果歩留
まりの向上が図られる。
【0065】請求項3の発明によれば,現像液と純水と
が混合されたところで,現像液の供給を一旦停止するた
め,前記第3工程における前記混合液の薄膜の形成が効
率よく行われ,基板面内の現像処理の均一性が向上す
る。
【0066】請求項4の発明によれば,現像液中に存在
する微少な気泡等が,レジスト膜に付着することを防止
でき,また基板全面に渡り現像液濃度に斑が無くなるた
め,基板面内で現像処理が均一に行われ,その結果歩留
まりの向上が図られる。また,現像液と純水とが混合さ
れたところで,現像液の供給を一旦停止するため,前記
第3工程における前記混合液の薄膜の形成が効率よく行
われ,基板面内の現像処理の均一性が向上する。
【0067】請求項5,請求項6の発明によれば,必要
に応じて薄膜の厚さをコントロールでき,また基板全面
で均一な薄膜を形成することが可能となるため,基板面
内で現像処理が均一に行われ歩留まりの向上が図られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態にかかる現像処理方法に使用
する現像処理装置を備えた塗布現像処理システムの外観
を示す平面図である。
【図2】図1の塗布現像処理システムの正面図である。
【図3】図1の塗布現像処理システムの背面図である。
【図4】第1の実施の形態にかかる現像処理方法に使用
する現像処理装置の構成を示す縦断面の説明図である。
【図5】図4の現像処理装置の横断面の説明図である。
【図6】第1の実施の形態にかかる基板の現像処理方法
のフロー図である。
【図7】第1の実施の形態にかかる基板の現像処理方法
において,現像液と純水との混合液の薄膜が形成された
後,再び現像液を供給する工程を含むフロー図である。
【図8】第2の実施の形態にかかる現像処理方法のフロ
ー図である。
【図9】実施例における本発明にかかる現像処理方法の
各Step毎のウェハの回転数,時間,供給薬液を示し
た表である。
【図10】実施例における従来の現像処理方法の各St
ep毎のウェハの回転数,時間,供給薬液を示した表で
ある。
【図11】従来の現像処理方法と本発明にかかる現像処
理方法を実施したウェハ面内の線幅分布を示すグラフで
ある。
【図12】従来の現像処理方法と本発明にかかる現像処
理方法に対する3σの比較を表すグラフである。
【符号の説明】
1 塗布現像処理システム 16,18 現像処理装置 63 スピンチャック 64 現像供給ノズル 65 純水供給ノズル 70 モータ N 回転数(rpm) W ウェハ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に現像液を供給して,現像処理を行
    う現像処理方法であって,前記基板の表面に実質的な純
    水を供給する第1工程と,その後前記基板を回転させて
    前記基板上の前記純水の量を減少させつつ,前記純水の
    薄膜を前記基板の表面に形成する第2工程と,その後前
    記基板に現像液を供給して基板上に現像液の液盛りをす
    る第3工程とを有することを特徴とする,基板の現像処
    理方法。
  2. 【請求項2】 基板に現像液を供給して,現像処理を行
    う現像処理方法であって,前記基板の表面に実質的な純
    水を供給する第1工程と,その後前記基板の表面に現像
    液を供給して,前記純水と混合する第2工程と,その後
    前記基板を回転させて,前記基板上の前記現像液と前記
    純水の混合液の量を減少させつつ,前記基板の表面上に
    前記混合液の薄膜を形成する第3工程と,前記基板に現
    像液を供給して基板上に現像液の液盛りをする第4工程
    を有することを特徴とする,基板の現像処理方法。
  3. 【請求項3】 前記基板の表面に現像液を供給して,前
    記純水と混合する第2工程において,前記現像液と前記
    純水が混合されたところで,現像液の供給を一旦停止す
    ることを特徴とする,請求項2に記載の基板の現像処理
    装置。
  4. 【請求項4】 基板に現像液を供給して,現像処理を行
    う現像処理方法であって,前記基板を回転させつつ基板
    表面に実質的な純水を供給する第1工程と,第1工程で
    使用した回転数以上の回転により前記基板表面上の純水
    を振り切りつつ現像液を吐出し,前記純水と前記現像液
    とを混合液化させたところで現像液の供給を止める第2
    工程と,前記混合液を前記第2工程での回転数を維持し
    た状態で振り切り,前記基板の表面上に前記混合液の薄
    膜を形成する第3工程と,前記基板に現像液を供給して
    基板上に現像液を液盛りをする第4工程とを有すること
    を特徴とする,基板の現像処理方法。
  5. 【請求項5】 前記基板を回転させて前記混合液を減少
    させる際には,回転数を一定にすることを特徴とする,
    請求項2又は3のいずれかに記載の現像処理方法。
  6. 【請求項6】 前記基板を回転させて前記混合液を減少
    させる際には,回転数を変化させることを特徴とする,
    請求項2又は3のいずれかに記載の現像処理方法。
JP21129899A 1999-07-26 1999-07-26 基板の現像処理方法 Expired - Fee Related JP3588277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21129899A JP3588277B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 基板の現像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21129899A JP3588277B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 基板の現像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001044100A true JP2001044100A (ja) 2001-02-16
JP3588277B2 JP3588277B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=16603634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21129899A Expired - Fee Related JP3588277B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 基板の現像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588277B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347199A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法及びその装置
JP2009207984A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置
JP2009231619A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sokudo Co Ltd 現像装置および現像方法
JP2019216170A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2022068194A (ja) * 2018-06-12 2022-05-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347199A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法及びその装置
KR100944594B1 (ko) * 2002-05-29 2010-02-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 현상처리방법 및 그 장치
JP2009207984A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置
JP2009231619A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sokudo Co Ltd 現像装置および現像方法
JP2019216170A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP7018826B2 (ja) 2018-06-12 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2022068194A (ja) * 2018-06-12 2022-05-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP7258196B2 (ja) 2018-06-12 2023-04-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588277B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332723B1 (en) Substrate processing apparatus and method
JP3605545B2 (ja) 現像処理方法および現像処理装置
JP2001307991A (ja) 膜形成方法
JP2004207573A (ja) 塗布処理装置
JP5173900B2 (ja) レジスト塗布方法
JP2010219168A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2012191168A (ja) 有機溶剤を含有する現像液を用いた現像処理方法及び現像処理装置
JP2004014844A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP3843200B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2003045788A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP6049825B2 (ja) 有機溶剤を含有する現像液を用いた現像処理方法及び現像処理装置
JP3730829B2 (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
JP3588277B2 (ja) 基板の現像処理方法
JP2001060542A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JP3490315B2 (ja) 現像処理方法および現像処理装置
JP3721320B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP3740377B2 (ja) 液供給装置
JP2003218015A (ja) 基板処理装置
JP2003156858A (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
KR100637952B1 (ko) 도포막 형성방법 및 도포장치
JP2001307984A (ja) レジスト塗布方法およびレジスト塗布装置
KR20200093087A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2010182715A (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
US7498124B2 (en) Sacrificial surfactanated pre-wet for defect reduction in a semiconductor photolithography developing process
JP3673704B2 (ja) 基板処理装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees