JP2000026817A - 表面保護フィルム - Google Patents
表面保護フィルムInfo
- Publication number
- JP2000026817A JP2000026817A JP10198961A JP19896198A JP2000026817A JP 2000026817 A JP2000026817 A JP 2000026817A JP 10198961 A JP10198961 A JP 10198961A JP 19896198 A JP19896198 A JP 19896198A JP 2000026817 A JP2000026817 A JP 2000026817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- protective film
- layer
- surface protective
- antistatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
ィルムを偏光板に貼り合せて裁断した際、裁断面からは
み出した粘着剤が保護フィルム表面に付着するのを防止
し、製品の欠陥検査が精度良く行える表面保護フィルム
を提供する。 【解決手段】 ポリエステルフィルムの片面に表面固有
抵抗値が1×105〜1×1012Ω/□の帯電防止層を
設け、その層の上に汚れ防止層を設け、そしてその反対
面に微粘着層を設けてなる表面保護フィルムにおいて、
該表面保護フィルムの帯電防止層中にチオフェン及び/
又はチオフェン誘導体を重合して得られる導電性重合体
を含むことを特徴とする表面保護フィルム。
Description
関し、さらに詳しくはポリエステルフィルムを基材とし
た表面保護フィルムであって、透明で、摩擦や剥離した
際の帯電が少なく、また表面に汚れが付着しにくい表面
保護フィルムに関する。
種ディスプレイ、または偏光板やそれに準じた積層体等
の光学部品の表面には、表面保護の目的でポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の透明な保護フィルムが積層され
ている。液晶ディスプレイ等の組込みが完了した後に、
これらの保護フィルムが剥離によって除去される場合が
多いが、この剥離時に静電気が発生して周囲のゴミが巻
き込まれるという問題があった。
式による液晶ディスプレイでは、保護フィルムを剥離し
た際の剥離帯電によりTFT素子を破壊する問題があ
る。
リエチレン、ポリプロピレン等は、透明性が劣ってお
り、ディスプレイが組み込まれた後に、製品の欠陥検査
を行なう時に、その保護フィルムの透明性が劣るために
その欠陥検査を精度よく行なうことが困難であった。
に、透明性の高いポリエチレンテレフタレートフィルム
を基材とした積層フィルムを用いることが考えられる
が、例えば、その保護フィルムを偏光板に貼り合せて裁
断した際、裁断面から粘着剤がはみ出し、偏光板を重ね
合わしたときに保護フィルム表面に付着したりして、製
品の欠陥検査に障害となる問題がある。
る従来技術の問題を解消し、透明であって、各種ディス
プレイの表面保護フィルムに用いた際剥離帯電が少な
く、また偏光板などに用いた際汚れ防止効果と帯電防止
効果を併せ持ちかつ製品の欠陥検査時に障害とならない
表面保護フィルムを提供することにある。
によれば、下記1、2又は3の構成からなる表面保護フ
ィルムによって達成される。
ルムの片面に表面固有抵抗値が1×105〜1×1012
Ω/□の帯電防止層を設け、その層の上に汚れ防止層を
設け、そしてその反対面に微粘着層を設けてなる表面保
護フィルムにおいて、該表面保護フィルムの帯電防止層
中にチオフェン及び/又はチオフェン誘導体を重合して
得られる導電性重合体を含むことを特徴とする表面保護
フィルムである。
ムの片面に表面固有抵抗値が1×105〜1×1012Ω
/□の帯電防止層を設け、その層の上に微粘着層を設
け、そしてその反対面に汚れ防止層を設けてなる表面保
護フィルムにおいて、該表面保護フィルムの帯電防止層
中にチオフェン及び/又はチオフェン誘導体を重合して
得られる導電性重合体を含むことを特徴とする表面保護
フィルムである。
の片面に帯電防止性を有する成分および汚れ防止性を有
する成分を同時に含む層を設け、その反対面に微粘着層
を設けてなる表面保護フィルムにおいて、該表面保護フ
ィルムの帯電防止性を有する成分および汚れ防止性を有
する成分を同時に含む層中にチオフェン及び/又はチオ
フェン誘導体を重合して得られる導電性重合体を含み、
表面固有抵抗値が1×105〜1×1012Ω/□である
ことを特徴とする表面保護フィルムである。
におけるポリエステルフィルムとは、ポリエステルから
なるフィルムである。
ボン酸成分とグリコール成分とからつくられる。ジカル
ボン酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、2,
6−ナフタレンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル
酸、4.4´−ジフェニルジカルボン酸、アジピン酸、
セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、等を例示しうる。
特にフィルムの機械的性質の点からテレフタル酸、2,
6−ナフタレンジカルボン酸が好ましい。
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、1,6−へキサンジオール、
シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコール
等を例示しうる。特にフィルムの剛直性の点からエチレ
ングリコールが好ましい。
記ジカルボン酸成分あるいはグリコール成分を共重合し
たコポリエステルであっても良く、三官能以上の多価カ
ルボン酸成分あるいはポリオール成分を含んでも良く、
得られるポリエステルが実質的に線状となる範囲(例え
ば5モル%以下)で少量共重合したポリエステルであっ
ても良い。
テレフタレートまたはポリエチレン−2,6−ナフタレ
ートが特に好ましい。
ができ、ポリエステルの固有粘度(オルトクロロフェノ
ール中、35℃)が、0.45以上であるとフィルムの
剛性が大きい等の機械的特性が良好となるため好まし
い。上記ポリエステルには、酸化珪素、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、カオリン、タ
ルク、酸化チタン、硫酸バリウム等のような無機微粒
子、架橋シリコーン樹脂、架橋ポリスチレン樹脂、架橋
アクリル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等のような耐熱
性ポリマーからなる有機微粒子を含有させることができ
る。このほかに、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン・プロピレンコポリマー、オレフィン系アイオノマ
ーのような他の樹脂、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、蛍光増白剤等を必要に応じて含有することもでき
る。
透明性の高いことが好ましく、特に高透明二軸延伸フィ
ルムであることが好ましい。
従来から知られている方法で製造することができる。例
えば、二軸延伸ポリエステルフィルムは、ポリエステル
を乾燥後、押出し機にて溶融し、ダイ(例えばT−ダ
イ、I−ダイ等)から回転冷却ドラム上に押出し、急冷
して未延伸フィルムを製造し、次いで該未延伸フィルム
を縦方向および横方向に延伸し、必要に応じて熱固定す
ることによって製造することができる。ポリエステルフ
ィルムの厚さは5〜250μmが好ましい。
片面に設ける帯電防止層又は帯電防止性を有する成分お
よび汚れ防止性を有する成分を同時に含む層はチオフェ
ン及び又は/チオフェン誘導体を重合して得られる導電
性重合体を含む塗液を塗布することによって形成され
る。
フェン及び/又はチオフェン誘導体を重合して得られる
単独重合体または共重合体である。この帯電防止性重合
体は、重合単位として下記式(I)、式(II)、式(II
I)及び/又は式(IV)で示される単位を主成分とする
単独重合体または共重合体であり、この他の重合単位を
共重合成分として少量含む共重合体であってもよい。
それぞれ水素元素(−H)、炭素数1〜20の脂肪族炭
化水素基、脂環族炭化水素基もしくは芳香族炭化水素
基、水酸基(−OH)、末端に水酸基を有する基(−R
3OH:R3は炭素数1〜20の2価の炭化水素基(例え
ば、アルキレン基、アリーレン基、シクロアルキレン
基、アルキレン・アリーレン基等))、アルコキシ基
(−OR4:R4は炭素数1〜20の炭化水素基)、末端
にアルコキシ基を有する基(−R3OR5:R5は炭素数
1〜4のアルキル基)、カルボキシル基(−COO
H)、カルボキシル塩基(−COOM:Mはアルカリ金
属元素、第4級アミンまたはテトラホスホニウム)、末
端にカルボキシル基を有する基(−R3COOH)、末
端にカルボキシル塩基を有する基(−R3COOM)、
エステル基(−COOR5)、末端にエステル基を有す
る基(−R3COOR5)、スルホン酸基(−SO
3H)、末端にスルホン酸基を有する基(−R3SO
3H)、スルホン酸塩基(−SO3M)、末端にスルホン
酸塩基を有する基(−R3SO3M)、スルホニル基(−
SO2R4)、末端にスルホニル基を有する基(−R3S
O2R4)、スルフィニル基(−S(=O)R4)、末端
にスルフィニル基を有する基(−R3S(=O)R4)、
アシル基(−C(=O)R6:R6は炭素数1〜10の炭
化水素基)、末端にアシル基を有する基(−R3C(=
O)R6)、アミノ基(−NH2)、末端にアミノ基を有
する基(−R3NH2)、アミノ基の水素元素の一部また
は全部が置換された基(−NR7R8:R7は水素元素、
炭素数1〜3のアルキル基、−CH2OHまたは−CH2
OR6、R8は炭素数1〜3のアルキル基、−CH2OH
または−CH2OR6)、アミノ基の水素元素の一部また
は全部が置換された基を末端に有する基(−R3NR
7R8)、カルバモイル基(−CONH2)、末端にカル
バモイル基を有する基(−R3CONH2または−R3N
HCONH2)、カルバモイル基の水素元素の一部また
は全部が置換された基(−CONR7R8)、カルバモイ
ル基の水素元素の一部または全部が置換された基を末端
に有する基(−R3CONR7R8)、ハロゲン基(−
F、−Cl、−Br、−I)、R4の水素元素の一部が
ハロゲン元素で置換された基、−[NR1R2R9+][X
-]で示される基(R9は水素元素または炭素数1〜20
の炭化水素基、X-はF-、Cl-、Br-、I-、R1OS
O3 -、R1SO3 -、NO3 -またはR1COO-で示される
イオン)、リン酸塩基(−P(=O)(OM)2)、末
端にリン酸塩基を有する基(−R3P(=O)(O
M)2)、オキシラン基(下記式(V−1)で示される
基)または末端にオキシラン基を有する基(下記式(V
−2)で示される基)である。
は、陰イオンを有する元素または化合物(Cl-、B
r-、I-、F-、R1OSO3 -、R1SO3 -、NO3 -、R1
COO-等)またはこれらの陰イオンを有する重合体を
示す。
/又は式(IV)で示される重合単位としては、例えば、
下記式(I−1)〜式(I−12)、下記式(II−1)
〜式(II−2)、下記式(III−1)および下記式(IV
−1)〜式(IV−2)を挙げることができる。
体を重合して得られる帯電防止性重合体には、帯電防止
性を更に良好なものとするためドーピング剤を、例えば
帯電防止性重合体100重量部に対し0.1〜500重
量部配合することができる。このドーピング剤として
は、LiCl、R10COOLi(R10:炭素数1〜30
の飽和炭化水素基)、R10SO3Li、R10COON
a、R10SO3Na、R10COOK、R10SO3K、テト
ラエチルアンモニウム、I2、BF3Na、BF4Na、
HClO4、CF3SO3H、FeCl3、テトラシアノキ
ノリン(TCNQ)、Na2B10Cl10、フタロシアニ
ン、ポルフィリン、グルタミン酸、アルキルスルホン酸
塩、ポリスチレンスルホン酸Na(K、Li)塩、スチ
レン・スチレンスルホン酸Na(K、Li)塩共重合
体、ポリスチレンスルホン酸アニオン(例えば、前記式
(II−2a)、式(IV−1a)で示される重合体)、ス
チレンスルホン酸・スチレンスルホン酸アニオン共重合
体(例えば、前記式(II−1a)、式(IV−2a)で示
される共重合体)等を挙げることができる。
と帯電防止性塗膜との接着性をより良好なものとするた
め、帯電防止性重合体にバインダー樹脂を配合すること
ができる。このバインダー樹脂は、ポリエステル樹脂、
アクリル系樹脂、アクリル変性ポリエステル樹脂および
ウレタン樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種の
二次転移点が20〜150℃の樹脂であることが好まし
い。この二次転移点が20℃未満であると帯電防止性塗
膜の耐ブロッキング性が悪くなり、150℃を超えると
帯電防止性塗膜の耐削れ性が不足する。
グリコール成分からなる二次転移点が20〜150℃の
共重合ポリエステルである。ジカルボン酸成分として
は、例えばテレルタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフ
タレンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、4.
4´−ジフェニルジカルボン酸、アジピン酸、セバシン
酸、ドデカンジカルボン酸、5−Naスルホイソフタル
酸、5−Kスルホイソフタル酸等を挙げることができ
る。また、グリコール成分としては、例えばエチレング
リコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコ
ール、ビスフェノールA・アルキレンオキシド付加物等
を挙げることができる。
ポリエステルは、ジカルボン酸成分として芳香族ジカル
ボン酸を主成分として用い、グリコール成分を二次転移
点が上記の範囲となるよう選ぶことにより得ることがで
きる。
ることができ、平均分子量が10,000〜50,00
0であることが、帯電防止性塗膜の耐削れ性が良好とな
り、帯電防止性塗膜の耐ブロッキング性が良好となるめ
好ましい。
量体を重合して得られる二次転移点が20〜150℃の
アクリル系共重合体である。このアクリル酸エステル系
単量体としては、例えばメタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、クロトン酸エチ
ル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸−2−ヒドロ
キシエチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル等を挙げ
ることができる。
ル酸エステル系単量体の少なくとも1種とアクリルアミ
ド、メタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸ソーダ、メタクリル酸カリ、アクリル酸アンモ
ニウム、N−メチロールアクリルアミド、N−メトキシ
メチルアクリルアミド等のアクリル酸系単量体を重合し
て得られる共重合体であってもよい。
ニル、酢酸ビニル、スチレン、ビニルエーテル、ブタジ
エン、イソプレン、ビニルスルホン酸ソーダ等の単量体
を共重合成分として用いることもできる。
塩成分、メタクリル酸塩成分、アクリル酸成分、アクリ
ルアミド成分、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル成
分、N−メチロールアクリルアミド成分等の親水性成分
が共重合成分として含まれることが、水性塗液中での分
散性や溶解性を良好なものとなるため好ましい。また、
分子側鎖に官能基を有する共重合体であってもよい。
リル系共重合体は、メタクリル酸メチルやメタクリル酸
エチルのような硬質成分を主成分として用い、共重合成
分としてアクリル酸エステルのような軟質成分を二次転
移点が上記の範囲となる割合で共重合させることにより
得ることができる。更にアクリル系共重合体の二次転移
点は、メチロール基やメトキシメチル基等を有する成分
を共重合成分として用い、これらの基を架橋させること
により調整することができる。
000〜500,000であることが、帯電防止性塗膜
の耐削れ性が良好となり、帯電防止性塗膜の耐ブロッキ
ング性が良好となるめ好ましい。
ポリエステル樹脂に前記のアクリル酸エステル系単量体
及び/又はアクリル酸系単量体を重合して得られる二次
転移点が20〜150℃の変性共重合体である。例え
ば、水性液中のポリエステル樹脂に、前記のアクリル酸
エステル系単量体及び/又はアクリル酸系単量体をラジ
カル開始剤を用いてグラフト重合させることにより得る
ことができる。この変性共重合体は、分子側鎖に官能基
を有するものであってもよい。また、変性共重合体の平
均分子量は10,000〜500,000であること
が、帯電防止性塗膜の耐削れ性が良好となり、帯電防止
性塗膜の耐ブロッキング性が良好となるめ好ましい。
ル変性ポリエステル樹脂は、二次転移点が20〜150
℃の共重合ポリエステルに対し、メタクリル酸メチルや
メタクリル酸エチルのような硬質成分と、アクリル酸エ
ステルのような軟質成分とをアクリル変性ポリエステル
樹脂の二次転移点が20〜150℃となる割合で共重合
させることにより得ることができる。
や脂肪族ポリエステル、ジイソシアネート、ジアミン、
グリコール、ジメチロールプロピオン酸塩等からつくら
れる二次転移点が20〜150℃のポリウレタン系重合
体である。ポリウレタン系重合体の平均分子量は耐削れ
性の点で5,000〜50,000であることが、帯電
防止性塗膜の耐削れ性が良好となり、帯電防止性塗膜の
耐ブロッキング性が良好となるめ好ましい。
レタン樹脂は、芳香族ポリエーテルまたはポリエステル
を含むプレポリマー、芳香族ジイソシアネート、アルキ
レンジアミン、アルキレングリコール、ジメチロールプ
ロピオン酸塩を用いて得ることができる。
記のポリエステル樹脂、アクリル樹脂、アクリル変性ポ
リエステル樹脂およびポリウレタン樹脂から選ばれる1
種の樹脂を単独で用いることができ、或いは2種以上の
樹脂を混合して用いることもできる。
防止層は、チオフェン及び/又はチオフェン誘導体を重
合して得られる帯電防止性重合体を含む水性塗液を塗布
し、乾燥、硬化してつくられる表面固有抵抗率が1×1
05〜1×1012Ω/□の塗膜である。この表面固有抵
抗率が1×105Ω/□未満であると塗膜が脆くなり、
1×1012Ω/□を超えると帯電防止性が不足する。
防止層は、帯電防止性重合体を1〜95重量%(特に5
〜70重量%)と、前記のバインダー樹脂を5〜99重
量%(特に30〜95重量%)との組成物を含む水性塗
液を塗布し、乾燥、硬化してつくられたものであること
が好ましい。
合が上記の範囲であると、ポリエステルフィルムと帯電
防止層との接着性が良好となり、帯電防止層の帯電防止
性、接着性や耐削れ性が良好となるため好ましい。
成物は、例えば、帯電防止性重合体とバインダー樹脂と
を混合する方法により得ることができるが、微粒子状の
バインダー樹脂の表面に帯電防止性重合体を被覆する方
法や、帯電防止性重合体に含まれる官能基とバインダー
樹脂に含まれる官能基とを化学的に結合させる方法によ
っても得ることができる。
に帯電防止層の接着性、耐溶剤性、耐水性を調整する等
の目的でエポキシ樹脂、ビニル樹脂、ポリエーテル樹
脂、水溶性樹脂(例えばセルロース系樹脂)等を少量配
合することができる。
滑り性や耐ブロッキング性を良好なものとするため、滑
剤として平均粒径が0.01〜20μm程度の無機や有
機の微粒子を、例えば0.001〜5重量%の配合割合
で含有させることができる。かかる微粒子の具体例とし
て、シリカ、アルミナ、酸化チタン、カーボンブラッ
ク、カオリン、炭酸カルシウム等の無機微粒子、ポリス
チレン樹脂、架橋ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、架
橋アクリル樹脂、メラミン樹脂粒子、シリコーン樹脂、
フッ素樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機
微粒子等を好ましく挙げることができる。この有機微粒
子は、塗膜内で微粒子の状態を保つことができる樹脂で
あれば、熱可塑性樹脂であっても熱硬化性樹脂であって
もよく、また目的に応じた架橋度で架橋された樹脂であ
ってもよい。
剤、着色剤、顔料、蛍光増白剤、可塑剤、架橋剤、有機
滑剤(滑り剤)、紫外線吸収剤、他の帯電防止剤等を必
要に応じて添加することができる。
塗液を用いて帯電防止層を塗設するが、水性塗液の固形
分濃度は1〜30重量%が好ましく、特に2〜20重量
%が好ましい。固形分濃度がこの範囲にあると水性塗液
の粘度が塗布に適したものになる。本発明に用いる水性
塗液は、水溶液、水分散液、乳化液等任意の形態で用い
ることができる。また、水性塗液には少量の溶剤が含ま
れていてもよい。
ポリエステルフィルムの一方の面に塗布して形成するの
が好ましいが、該フィルムとしては、前述の方法で延伸
されて結晶配向が完了したポリエステルフィルム、ある
いは結晶配向が完了する前のポリエステルフィルムが好
ましく挙げられる。
としては、ポリエステルを熱溶融してそのままフィルム
状とした未延伸フィルムを縦方向及び横方向に二軸延伸
し、熱固定処理をしたものを例示することができ、結晶
配向が完了する前のポリエステルフィルムとしては、ポ
リエステルを熱溶融してそのままフィルム状とした未延
伸フィルム、未延伸フィルムを縦方向または横方向のい
ずれか一方に配向せしめた一軸延伸フィルム、縦方向お
よび横方向の2方向に低倍率延伸配向させたもの(最終
的に縦方向および横方向に再延伸させて配向結晶化を完
了させる前の二軸延伸フィルム)を例示することができ
る。
としては、公知の任意の塗布方法が適用できる。例えば
ロールコート法、グラビアコート法、マイクログラビア
コート法、リバースコート法、ロールブラッシュ法、ス
プレーコート法、エアーナイフコート法、含浸法および
カーテンコート法などを単独または組み合わせて適用す
るとよい。
0.01〜1μm、さらに0.02〜0.5μmである
のが好ましい。厚みが0.01μm未満であると十分な
帯電防止効果が得られないことがあり、他方1μmを超
えると耐ブロッキング性が低下することがある。
リエステルフィルムの片面に設ける汚れ防止層は、汚れ
防止剤を含む塗液を塗布することによって形成される。
ば表面保護フィルムを貼り合せた偏光板を断裁しチップ
化するときに断裁面からはみ出す粘着剤が、表面保護フ
ィルムに接触してもフィルム上に付着しにくくさせる効
果がある。
側鎖を持つポリマーが好ましく、炭素数12以上、特に
16〜20のアルキル鎖を持つアルキルアクリレートと
アクリル酸とのコポリマーがさらに好ましい。アルキル
アクリレートのアルキル鎖の炭素数が12未満では十分
な剥離性が得られないことがある。
アルコールまたはポリエチレンイミンを塩素化アルキロ
イルまたはアルキルイソシアネートで長鎖アルキル化し
た共重合体が好ましく、具体的には、ポリビニルアルコ
ールとオクタデシルイソシアネートとの反応によって得
られるポリビニル−N−オクタデシルカルバメートや、
ポリエチレンイミンとオクタデシルイソシアネートとの
反応によって得られるポリエチレンイミン−N−オクタ
デシルカルバメートなどが挙げられる。
コーン系やフッ素系離形剤も用いることができる。
層又はポリエステルフィルムへの密着性、耐水性、耐溶
剤性、ブロッキング性などの向上のためにバインダーと
して熱可塑性ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリビ
ニル樹脂などの熱可塑性樹脂および/または熱硬化性ア
クリル樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹
脂などの熱硬化性樹脂などの高分子化合物を含有させる
ことが好ましく、さらに架橋剤として、メチロール化あ
るいはアルキロール化したメラミン系、尿素系、グリオ
キザール系、アクリルアミド系などの化合物、エポキシ
化合物、ポリイソシアネートから選ばれた少なくとも1
種類を含有することが特に好ましい。
式および塗布条件などの塗布方法は、帯電防止層の塗布
方法と同じ方法で実施することができる。
れ防止層の厚みは、0.01〜1μm、さらに0.03
〜0.5μmであるのが好ましい。厚みが0.01μm
未満であると十分な汚れ防止効果が得られないことがあ
り、他方1μmを超える層は、過剰品質であり不経済で
ある。
0g/25mm、さらに30〜150g/25mmが好
ましい。
式会社製、品番;31B)を測定面に貼り付け、300
mm/分の速度で180度の角度で剥離するときの力を
表わす。
テルフィルムの片面に帯電防止性を有する成分及び汚れ
防止性を有する成分を同時に含む層を設けるがこの場合
第1および2の構成でポリエステルフィルムに帯電防止
層を設けるための水性塗液中に前述した汚れ防止剤成分
の水分散体を混合させることにより得ることが出来る。
止性を有する成分及び汚れ防止性を有する成分を同時に
含む層は、汚れ防止剤成分を10〜90重量%の比率で
混合させることが好ましく、更に20〜70重量%の比
率が帯電防止性、汚れ防止性を両立させるために好まし
い。
有する成分及び汚れ防止性を有する成分を同時に含む層
は、本発明の第1および2の構成の帯電防止層と同じ塗
液の濃度、塗布方式および塗布条件などの塗布方法は、
帯電防止層の塗布方法と同じ方法で実施することができ
る。また、帯電防止性を有する成分及び汚れ防止性を有
する成分を同時に含む層の厚みは、0.01〜1μm、
さらに0.02〜0.5μmであるのが好ましい。厚み
が0.01μm未満であると十分な帯電防止効果と汚れ
防止効果が得られないことがあり、他方1μmを超える
と耐ブロッキング性が低下することがある。
設ける面と反対面に微粘着層を設ける。この微粘着層表
面には、必要に応じて離形剤で処理した剥離(離形)フ
ィルムを貼り合せることができる。
リル系、ゴム系またはウレタン系の粘着剤を用いること
ができ、特に、微粘着層の耐久性の点でアクリル系粘着
剤が好ましい。
せた後、再剥離する際、相手側に粘着剤の移行がないこ
とが必要であり、かかる要件を満足するためには、微粘
着層の剥離力が3〜50g/25mmであることが好ま
しい。
プ、UV硬化タイプ、EB硬化タイプ、ホットメルトタ
イプが挙げられ、さらに耐久性や粘着剤の移行を抑える
ために、イソシアネート系や、エポキシ系の架橋剤を適
宜使用できる。
(SUS304)に微粘着面を貼合せ、23℃で1日経
時後に300mm/分の速度で180度の角度で剥離す
るときの力で表わす。
塗布方法は、帯電防止層などの塗布方法と同じ方法に加
え、ダイコート法、ドクターブレード法などでも実施す
ることができる。
100μm、さらに5〜50μmであるのが好ましい。
厚みが3μm未満であると十分な微接着効果が得られな
いことがあり、他方100μmを超える層は、過剰品質
であり不経済である。
リエステルフィルムの両面に帯電防止層を設けても良
く、本発明の目的を十分に達成できるが、過剰品質であ
り不経済である。
る。なお、各特性値は下記の方法で測定した。 (1)表面固有抵抗値 タケダ理研社製固有抵抗測定器を使用し、測定温度23
℃、測定湿度65%RHの雰囲気で、印可電圧100V
で1分後の表面固有抵抗値を測定した。なお、表面固有
抵抗値としては、1×1013Ω/□未満が好ましい。
ンチディスプレイ用の寸法に裁断し、積層した後、偏光
板の異物検査を行い、裁断面からはみ出した粘着剤が原
因で異物とカウントされた数の全異物数に対する割合を
計算し、下記の基準で評価した。 ○: 1%未満 △: 1%以上20%未満 ×: 20%以上
貼り合せ、表面保護フィルムを剥離した際の、TFT素
子の破壊率を測定し、下記の基準で評価した。 ○: 0% △: 0%を超えて10%未満 ×: 10%以上
レンテレフタレートを溶融して冷却ドラム上にキャスト
して未延伸フィルムとし、この未延伸フィルムを92℃
に加熱し縦方向に3.5倍延伸して一軸延伸フィルムと
した。次いでこの一軸延伸フィルムの片面に、前記式
(IV−2)を繰り返し単位とする共重合体(平均分子
量:12,600)15重量部に前記式(IV−2a)を
繰り返し単位とする共重合体(式(IV−2a)のaが4
0モル%、bが60モル%の共重合体、平均分子量:3
8,700)を25重量部ドーピングした帯電防止性重
合体[M1]、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸5
4モル%、イソフタル酸37モル%、アジピン酸5モル
%および5−Naスルホイソフタル酸4モル%、グリコ
ール成分としてエチレングリコール92モル%、ジエチ
レングリコール5モル%、1,4−ブタンジオール3モ
ル%を用いて得られた共重合ポリエステル[M2](T
g59℃、平均分子量20,660)、ならびにノニオ
ン系界面活性剤[M3](ポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル)からなる組成物(重量比;M1/M2/
M3=30/70/10)の5重量%水性塗液をグラビ
アコーターで塗布した。次いで、104℃で乾燥後、1
08℃で横方向に3.9倍延伸し、更に220℃で熱処
理して総厚さ38μm、帯電防止層の厚さ0.12μm
の積層フィルムをつくった。
として、ポリエチレンイミンオクタデシルカルバメート
(日本触媒株式会社製、RP−20)20部(固形分重
量部)、ポリエステル樹脂(日立化成工業株式会社製、
エスペル1510)60部(固形分重量部)、およびメ
ラミン樹脂(三和ケミカル株式会社製、ニカラックNS
−11)20部(固形分重量部)を混合して得られた塗
工液を、グラビアコーターを用いて塗布し、150℃、
30秒間塗膜を乾燥・硬化させ、厚み0.3μmの汚れ
防止層を設けた。
設けた面と反対の面に、微粘着層としてアクリル系粘着
剤(帝国化学産業株式会社製、SG−800)100部
(固形分重量部)に対し、イソシアネート硬化剤(日本
ポリウレタン株式会社製、コロネートHL)20部(固
形分重量部)を加えた塗工液を、グラビアコーターを用
いて塗布し、100℃、2分間塗膜を乾燥・硬化させ、
厚み20μmの微粘着層を設け、表面保護フィルムを作
成した。この表面保護フィルムの特性を表1に示す。
設け、その微粘着層を設けた面と反対の面に、汚れ防止
層を設ける他は実施例1と同じ方法で表面保護フィルム
を作成した。この表面保護フィルムの特性を表1に示
す。
シルカルバメートに代えて、ポリビニル−N−オクタデ
シルイソシアネート(アシオ産業株式会社製、アシオニ
ールRA−585S)を用いる他は実施例1と同じ方法
で表面保護フィルムを作成した。この表面保護フィルム
の特性を表1に示す。
布する方法に代えて、二軸延伸フィルム(帝人株式会社
製、テトロンフィルム、G2−38μm)の片面に実施
例1と同じ塗液をグラビアコーターを用いて塗布し、1
50℃、1分間乾燥、硬化させ、厚み0.12μmの帯
電防止層を設ける他は、実施例1と同じ方法で表面保護
フィルムを作成した。この表面保護フィルムの特性を表
1に示す。
レンテレフタレートを溶融して冷却ドラム状にキャスト
して未延伸フィルムとし、この未延伸フィルムを92℃
に加熱し縦方向に3.5倍延伸して一軸延伸フィルムと
した。次いでこの一軸延伸フィルムの片面に、前記式
(IV−2)を繰返し単位とする共重合体(平均分子量;
12,600)15重量部に前記式(IV−2a)を繰返
し単位とする共重合体(前記式(IV−2a)のaが40
モル%、bが60モル%の共重合体、平均分子量;3
8,700)を35重量部ドーピングした帯電防止性重
合体[N1]、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸5
4モル%、イソフタル酸37モル%、アジピン酸5モル
%および5−Naスルホイソフタル酸4モル%、グリコ
ール成分としてエチレングリコール92モル%、ジエチ
レングリコール5モル%、1,4−ブタンジオール3モ
ル%を重合して得られる共重合ポリエステル[N2]
(Tg;59℃、平均分子量;20,660)、ポリエ
チレンイミンオクタデシルイソシアネートの水分散体
(日本触媒株式会社製、RP−18W)の固形分
[N3]、グリセロールポリグリシジルエーテル
[N4]、ならびにノニオン型界面活性剤[N5](ポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル)からなる組成
物(重量比;N1/N2/N3/N4/N5=40/35/
30/5/10)の5重量%水性塗液をグラビアコータ
ーで塗布した。次いで104℃で乾燥後、108℃で横
方向に3.9倍延伸し、さらに220℃で熱処理して総
厚み38μm、帯電防止性と汚れ防止性を有する層の厚
み0.2μmの積層フィルムを作成した。
汚れ防止性を有する層を設けた面と反対面に、微粘着層
としてアクリル系粘着剤(帝国化学産業株式会社製、S
G−800)100部(固形分重量部)に対し、イソシ
アネート硬化剤(日本ポリウレタン株式会社製、コロネ
ートH2)20部(固形分重量部)を加えた塗液を、グ
ラビアコーターを用いて塗布し、100℃、2分間塗膜
を乾燥、硬化させ、厚み20μmの微粘着層を設け、表
面保護フィルムを作成した。この表面保護フィルムの特
性を表1に示す。
布する方法に代えて、二軸延伸フィルム(帝人株式会社
製、テトロンフィルム、G2−38μm)の片面に実施
例5と同じ塗液をグラビアコーターを用いて塗布し、1
50℃、2分間乾燥、硬化させ、厚み0.2μmの帯電
防止層を設ける他は、実施例5と同じ方法で表面保護フ
ィルムを作成した。この表面保護フィルムの特性を表1
に示す。
実施例1と同じ方法で表面保護フィルムを作成した。こ
の表面保護フィルムの特性を表1に示す。
実施例1と同じ方法で表面保護フィルムを作成した。こ
の表面保護フィルムの特性を表1に示す。
けない以外は実施例1と同じ方法で表面保護フィルムを
作成した。この表面保護フィルムの特性を表1に示す。
C/B/D)、実施例5,6((A+B)/C/D)、
比較例1(A/C/D)、比較例2(B/C/D)、比
較例3(C/D) ただし、A:汚れ防止層、B:帯電防止層、A+B:帯
電防止性と汚れ防止性を有する層、C:ポリエチレンテ
レフタレートフィルム、D:微粘着層、を表わす。
際の剥離帯電が少なく、特に保護フィルムを偏光板に貼
り合せて裁断した際、裁断面からはみ出した粘着剤が保
護フィルム表面に付着するのを防止し、製品の欠陥検査
が精度良く行える表面保護フィルムとして有用である。
Claims (8)
- 【請求項1】 ポリエステルフィルムの片面に表面固有
抵抗値が1×105〜1×1012Ω/□の帯電防止層を
設け、その層の上に汚れ防止層を設け、そしてその反対
面に微粘着層を設けてなる表面保護フィルムにおいて、
該表面保護フィルムの帯電防止層中にチオフェン及び/
又はチオフェン誘導体を重合して得られる導電性重合体
を含むことを特徴とする表面保護フィルム。 - 【請求項2】 ポリエステルフィルムの片面に表面固有
抵抗値が1×105〜1×1012Ω/□の帯電防止層を
設け、その層の上に微粘着層を設け、そしてその反対面
に汚れ防止層を設けてなる表面保護フィルムにおいて、
該表面保護フィルムの帯電防止層中にチオフェン及び/
又はチオフェン誘導体を重合して得られる導電性重合体
を含むことを特徴とする表面保護フィルム。 - 【請求項3】 ポリエステルフィルムの片面に帯電防止
性を有する成分および汚れ防止性を有する成分を同時に
含む層を設け、その反対面に微粘着層を設けてなる表面
保護フィルムにおいて、該表面保護フィルムの帯電防止
性を有する成分および汚れ防止性を有する成分を同時に
含む層中にチオフェン及び/又はチオフェン誘導体を重
合して得られる導電性重合体を含み、表面固有抵抗値が
1×105〜1×1012Ω/□であることを特徴とする
表面保護フィルム。 - 【請求項4】 表面保護フィルムを剥離したときの剥離
帯電位が−5〜+5kVであることを特徴とする請求項
1〜3のいずれかに記載の表面保護フィルム。 - 【請求項5】 汚れ防止性を発現する成分が、ポリビニ
ルアルコールまたはポリエチレンイミンを塩素化アルキ
ロイルまたはアルキルイソシアネートで長鎖アルキル化
した共重合体であることを特徴とする請求項1〜4のい
ずれかに記載の表面保護フィルム。 - 【請求項6】 ポリエステルフィルムがポリエチレンテ
レフタレートフィルムまたはポリエチレン−2,6−ナ
フタレートフィルムである請求項1〜5のいずれかに記
載の表面保護フィルム。 - 【請求項7】 微粘着層の剥離力が3〜50g/25m
mである請求項1〜6のいずれかに記載の表面保護フィ
ルム。 - 【請求項8】 偏光板、位相差板および視野角拡大フィ
ルムから選ばれる少なくとも1つの積層体の表面保護に
用いられる請求項1〜7のいずれかに記載の表面保護フ
ィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10198961A JP2000026817A (ja) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | 表面保護フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10198961A JP2000026817A (ja) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | 表面保護フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000026817A true JP2000026817A (ja) | 2000-01-25 |
Family
ID=16399820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10198961A Pending JP2000026817A (ja) | 1998-07-14 | 1998-07-14 | 表面保護フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000026817A (ja) |
Cited By (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001219520A (ja) * | 2000-02-08 | 2001-08-14 | Teijin Ltd | フィルムロール |
JP2002156523A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板及びその製造方法 |
JP2002241613A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Sony Chem Corp | 帯電防止能を有する剥離剤組成物 |
JP2003027019A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-01-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 光学シート保護用粘着フィルム |
JP2003080639A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Mitsubishi Polyester Film Copp | フィルム |
JP2003251756A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Sony Chem Corp | 帯電防止能を有する剥離フィルム |
WO2003008134A3 (en) * | 2001-07-16 | 2003-10-30 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Surface protection film |
JP2004226734A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Toray Ind Inc | 偏光膜用支持体フィルムおよび偏光板 |
JP2005238651A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Nitto Denko Corp | 帯電防止性粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2006119352A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Nitto Denko Corp | 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置 |
JP2006126429A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nitto Denko Corp | 光学用表面保護フィルム |
JP2007023174A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 保護フィルム用ポリエステルフィルム |
KR100688256B1 (ko) * | 2005-11-12 | 2007-03-02 | 도레이새한 주식회사 | 표면보호용 점착필름 및 그의 제조방법 |
JP2007145881A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fujicopian Co Ltd | 貼着用シート |
JP2007216589A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 固定シート |
JP2007217577A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 固定シート |
JP2007216537A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 固定シートの貼付方法 |
JP2007254565A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Fujicopian Co Ltd | 固定シート |
JP2007260972A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | フィルム積層体、並びにその製造方法、それを用いた光学補償フィルム、偏光板、偏光板保護フィルム、および液晶表示装置 |
JP2007320145A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Toyobo Co Ltd | 積層熱可塑性樹脂フィルムおよび積層熱可塑性樹脂フィルムロール |
JP2008023923A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム |
JP2008050609A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Dongjin Semichem Co Ltd | 伝導性高分子コーティング組成物、それを利用したコーティングフィルムの製造方法及びそのコーティングフィルム |
JP2008158515A (ja) * | 1999-07-08 | 2008-07-10 | Konica Minolta Holdings Inc | 光学フィルムの製造方法 |
JP2008162059A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Futamura Chemical Co Ltd | 帯電防止性自己粘着ポリプロピレンフィルム |
JP2008203861A (ja) * | 2008-03-05 | 2008-09-04 | Nitto Denko Corp | 帯電防止性粘着偏光板、その製造方法、液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2008212837A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 表面保護フィルム |
JP2008212836A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 表面保護フィルム |
WO2009002110A2 (en) * | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Kwang Suck Suh | Pressure sensitive adhesive composition with improved peeling characteristics and protection films using the same |
JP2009086244A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | 偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2010026523A (ja) * | 2009-10-15 | 2010-02-04 | Nitto Denko Corp | 偏光板用保護フィルム、その製造方法および偏光板 |
JP2010037533A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Toray Saehan Inc | 帯電防止ポリエステルフィルムの製造方法、その方法で製造された帯電防止ポリエステルフィルム及びその用途 |
JP2011016358A (ja) * | 2002-04-25 | 2011-01-27 | Nitto Denko Corp | 光学用保護テープ、光学用保護テープ処理層形成剤、光学用保護テープ付き光学フィルム、光学用保護テープ付き画像表示装置 |
JP2011508279A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-03-10 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 帯電防止コーティング層を含む偏光フィルム |
JP2011126956A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Toyobo Co Ltd | 易接着性熱可塑性樹脂フィルム |
JP2011156703A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 離型ポリエステルフィルム |
JP2011230516A (ja) * | 2011-07-26 | 2011-11-17 | Mitsubishi Plastics Inc | 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム |
JP2012000993A (ja) * | 2011-07-26 | 2012-01-05 | Mitsubishi Plastics Inc | 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム |
US8092904B2 (en) | 2006-03-31 | 2012-01-10 | 3M Innovative Properties Company | Optical article having an antistatic layer |
US8137788B2 (en) | 2004-09-29 | 2012-03-20 | Toray Industries, Inc. | Laminated film |
JP2012133317A (ja) * | 2010-12-23 | 2012-07-12 | Toray Advanced Materials Korea Inc | 偏光板保護用ポリエステルフィルム |
US8449970B2 (en) | 2007-07-23 | 2013-05-28 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic article, method of making the same, and display device having the same |
JP2013176988A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-09-09 | Skc Haas Display Films Co Ltd | フラットパネルディスプレイのためのガラス散乱防止フィルム |
WO2014061478A1 (ja) * | 2012-10-15 | 2014-04-24 | 旭硝子株式会社 | 粘着層付き透明面材および表示装置 |
CN105647410A (zh) * | 2014-11-27 | 2016-06-08 | 日东电工株式会社 | 表面保护薄膜、表面保护薄膜的制造方法及光学构件 |
KR20160078888A (ko) | 2014-12-25 | 2016-07-05 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트, 및 광학 부재 |
KR20160078887A (ko) | 2014-12-25 | 2016-07-05 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트, 및 광학 부재 |
CN105733464A (zh) * | 2015-10-30 | 2016-07-06 | 昆山乐凯锦富光电科技有限公司 | 一种液晶偏光板用光学保护膜 |
JP2016120646A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | フジコピアン株式会社 | 自己貼着性フィルム |
WO2016114256A1 (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-21 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
JP2016135592A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-28 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
WO2017154226A1 (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 三菱樹脂株式会社 | 粘着フィルム及びその製造方法 |
JP2017159533A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
WO2018012545A1 (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
CN113574426A (zh) * | 2019-03-14 | 2021-10-29 | 住友化学株式会社 | 偏振板 |
KR20220148096A (ko) | 2021-04-28 | 2022-11-04 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 표면 보호 필름 및 광학 부품 |
WO2022249682A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 日東電工株式会社 | 画像表示パネルの製造方法、表面保護フィルムおよび表面保護フィルム付偏光板 |
WO2023176543A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 東レ株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
KR20230140393A (ko) | 2022-03-29 | 2023-10-06 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 표면 보호 필름 및 광학 부품 |
-
1998
- 1998-07-14 JP JP10198961A patent/JP2000026817A/ja active Pending
Cited By (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008158515A (ja) * | 1999-07-08 | 2008-07-10 | Konica Minolta Holdings Inc | 光学フィルムの製造方法 |
JP2001219520A (ja) * | 2000-02-08 | 2001-08-14 | Teijin Ltd | フィルムロール |
JP2002156523A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 位相差板及びその製造方法 |
JP2002241613A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Sony Chem Corp | 帯電防止能を有する剥離剤組成物 |
WO2003008134A3 (en) * | 2001-07-16 | 2003-10-30 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Surface protection film |
US7084516B2 (en) | 2001-07-16 | 2006-08-01 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Surface protection film |
JP2003027019A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-01-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 光学シート保護用粘着フィルム |
JP2003080639A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Mitsubishi Polyester Film Copp | フィルム |
JP2003251756A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Sony Chem Corp | 帯電防止能を有する剥離フィルム |
JP2011016358A (ja) * | 2002-04-25 | 2011-01-27 | Nitto Denko Corp | 光学用保護テープ、光学用保護テープ処理層形成剤、光学用保護テープ付き光学フィルム、光学用保護テープ付き画像表示装置 |
JP2004226734A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Toray Ind Inc | 偏光膜用支持体フィルムおよび偏光板 |
JP2005238651A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Nitto Denko Corp | 帯電防止性粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
US8137788B2 (en) | 2004-09-29 | 2012-03-20 | Toray Industries, Inc. | Laminated film |
JP4484662B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2010-06-16 | 日東電工株式会社 | 帯電防止性粘着型光学フィルムの製造方法 |
JP2006119352A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Nitto Denko Corp | 帯電防止性粘着型光学フィルム及び画像表示装置 |
JP2006126429A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nitto Denko Corp | 光学用表面保護フィルム |
JP2007023174A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 保護フィルム用ポリエステルフィルム |
KR100688256B1 (ko) * | 2005-11-12 | 2007-03-02 | 도레이새한 주식회사 | 표면보호용 점착필름 및 그의 제조방법 |
JP2007145881A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Fujicopian Co Ltd | 貼着用シート |
JP4505642B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2010-07-21 | フジコピアン株式会社 | 貼着用シート |
JP2007217577A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 固定シート |
JP2007216537A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 固定シートの貼付方法 |
JP4505645B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2010-07-21 | フジコピアン株式会社 | 固定シートの貼付方法 |
JP4505644B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2010-07-21 | フジコピアン株式会社 | 固定シート |
JP2007216589A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Fujicopian Co Ltd | 固定シート |
JP4505646B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2010-07-21 | フジコピアン株式会社 | 固定シート |
JP2007254565A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Fujicopian Co Ltd | 固定シート |
JP4505649B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2010-07-21 | フジコピアン株式会社 | 固定シート |
JP2007260972A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | フィルム積層体、並びにその製造方法、それを用いた光学補償フィルム、偏光板、偏光板保護フィルム、および液晶表示装置 |
WO2007116847A1 (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-18 | Fujifilm Corporation | Film laminate, production method thereof, and optically-compensatory film, polarizing plate, polarizing plate protective film and liquid crystal display using the same |
US8092904B2 (en) | 2006-03-31 | 2012-01-10 | 3M Innovative Properties Company | Optical article having an antistatic layer |
JP2007320145A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Toyobo Co Ltd | 積層熱可塑性樹脂フィルムおよび積層熱可塑性樹脂フィルムロール |
JP2008023923A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム |
JP2008050609A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Dongjin Semichem Co Ltd | 伝導性高分子コーティング組成物、それを利用したコーティングフィルムの製造方法及びそのコーティングフィルム |
JP4698573B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-06-08 | フタムラ化学株式会社 | 帯電防止性自己粘着ポリプロピレンフィルム |
JP2008162059A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Futamura Chemical Co Ltd | 帯電防止性自己粘着ポリプロピレンフィルム |
JP2008212837A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 表面保護フィルム |
JP2008212836A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 表面保護フィルム |
WO2009002110A2 (en) * | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Kwang Suck Suh | Pressure sensitive adhesive composition with improved peeling characteristics and protection films using the same |
WO2009002110A3 (en) * | 2007-06-27 | 2009-03-19 | Kwang Suck Suh | Pressure sensitive adhesive composition with improved peeling characteristics and protection films using the same |
US8449970B2 (en) | 2007-07-23 | 2013-05-28 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic article, method of making the same, and display device having the same |
US9260612B2 (en) | 2007-07-23 | 2016-02-16 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic article, method of making the same, and display device having the same |
JP2009086244A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | 偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2011508279A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-03-10 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 帯電防止コーティング層を含む偏光フィルム |
JP2008203861A (ja) * | 2008-03-05 | 2008-09-04 | Nitto Denko Corp | 帯電防止性粘着偏光板、その製造方法、液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2010037533A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Toray Saehan Inc | 帯電防止ポリエステルフィルムの製造方法、その方法で製造された帯電防止ポリエステルフィルム及びその用途 |
TWI406889B (zh) * | 2008-08-07 | 2013-09-01 | Toray Advanced Mat Korea Inc | 抗靜電聚酯膜的製造方法,因此而製得的抗靜電聚酯膜及其用途 |
JP2010026523A (ja) * | 2009-10-15 | 2010-02-04 | Nitto Denko Corp | 偏光板用保護フィルム、その製造方法および偏光板 |
JP2011126956A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Toyobo Co Ltd | 易接着性熱可塑性樹脂フィルム |
JP2011156703A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 離型ポリエステルフィルム |
JP2012133317A (ja) * | 2010-12-23 | 2012-07-12 | Toray Advanced Materials Korea Inc | 偏光板保護用ポリエステルフィルム |
JP2011230516A (ja) * | 2011-07-26 | 2011-11-17 | Mitsubishi Plastics Inc | 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム |
JP2012000993A (ja) * | 2011-07-26 | 2012-01-05 | Mitsubishi Plastics Inc | 帯電防止性塗布層を有するポリエステルフィルム |
JP2013176988A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-09-09 | Skc Haas Display Films Co Ltd | フラットパネルディスプレイのためのガラス散乱防止フィルム |
WO2014061478A1 (ja) * | 2012-10-15 | 2014-04-24 | 旭硝子株式会社 | 粘着層付き透明面材および表示装置 |
CN105647410A (zh) * | 2014-11-27 | 2016-06-08 | 日东电工株式会社 | 表面保护薄膜、表面保护薄膜的制造方法及光学构件 |
JP2016120646A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | フジコピアン株式会社 | 自己貼着性フィルム |
KR20160078888A (ko) | 2014-12-25 | 2016-07-05 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트, 및 광학 부재 |
KR20160078887A (ko) | 2014-12-25 | 2016-07-05 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착 시트, 및 광학 부재 |
JP2016135592A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-28 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
WO2016114256A1 (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-21 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
CN105733464A (zh) * | 2015-10-30 | 2016-07-06 | 昆山乐凯锦富光电科技有限公司 | 一种液晶偏光板用光学保护膜 |
US10676651B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-06-09 | Mitsubishi Chemical Corporation | Adhesive film and process for producing the same |
JP2017159533A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
WO2017154226A1 (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 三菱樹脂株式会社 | 粘着フィルム及びその製造方法 |
WO2018012545A1 (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
JP6294578B1 (ja) * | 2016-07-15 | 2018-03-14 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム、及び、光学部材 |
CN113574426A (zh) * | 2019-03-14 | 2021-10-29 | 住友化学株式会社 | 偏振板 |
CN113574426B (zh) * | 2019-03-14 | 2024-03-15 | 住友化学株式会社 | 偏振板 |
KR20220148096A (ko) | 2021-04-28 | 2022-11-04 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 표면 보호 필름 및 광학 부품 |
WO2022249682A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 日東電工株式会社 | 画像表示パネルの製造方法、表面保護フィルムおよび表面保護フィルム付偏光板 |
WO2023176543A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 東レ株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
KR20230140393A (ko) | 2022-03-29 | 2023-10-06 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 표면 보호 필름 및 광학 부품 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000026817A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP4014280B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP5519361B2 (ja) | 離型フィルム | |
KR100316985B1 (ko) | 대전방지성폴리에스테르필름및대전방지성필름적층체 | |
JP2003154616A (ja) | 積層フィルム及び表面保護フィルム | |
JP5313456B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2000052495A (ja) | 離形フィルム | |
KR100936512B1 (ko) | 필름 | |
JP5541937B2 (ja) | 離型ポリエステルフィルム | |
JPH11256115A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP5313455B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP6500821B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP2004082371A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2002275296A (ja) | 表面保護フィルム用積層ポリエステルフィルム及び表面保護フィルム | |
JP2001219520A (ja) | フィルムロール | |
JP3737740B2 (ja) | 帯電防止性積層ポリエステルフィルム | |
JP3137874B2 (ja) | 積層フイルム | |
JP4064093B2 (ja) | 積層フィルム | |
JPH0931222A (ja) | 制電性フイルム | |
JP2005088389A (ja) | 離形フィルム | |
JP2004123932A (ja) | 帯電防止性ポリエステルフィルム | |
JP3241576B2 (ja) | 制電性フイルム | |
JP3279974B2 (ja) | 帯電防止性ポリエステルフィルム | |
JP3270205B2 (ja) | 易接着性高強度ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JP3212833B2 (ja) | 制電性フイルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040609 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040720 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040903 |