- 締切済み
臨時保育士の採用について
4年臨時保育として働いていたのですが、腰痛がひどくなり、一度治療の為に辞めました。 腰も数ヶ月でよくなり、市の求人で『急募』と出ていたので、また臨時で働きたいと思い登録をしたのですが、数ヶ月連絡が来ません。 何度か直接会ってお話をしたのですが、「いつ連絡が行くかわからない」とのこと。 それでも求人は行く度々なく『急募』と更新され続けています。 一度辞めたら採用されないとか、数年空けてから採用・・・などといった決まりがあるのでしょうか? いつ連絡が来るか分からないとのことで、こちらも動くことが出来ず・・・。 仕事を辞めて1年が過ぎようとしています。 初めて採用されたときは登録して2日できたのですけど・・・どうしてかな(汗)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#254326](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#254326
回答No.1
お礼
回答していただき、ありがとうございます^^ よくよく考えてみると、確かに腰痛を痛めている人を雇うくらいなら、健康な人を雇った方がいいですよね(汗) 「いつ連絡を入れるか分からない」と言われ、数ヶ月待っていた時間がとても勿体無く感じられました。 登録はしてありますが、どこか違うところを探していきたいと思います^^ お応えいただき、ありがとうございました^^