締切済み 4つのサイコロから2つを取り出した確率 2012/12/19 04:13 4つのサイコロを同時に振ります。 出た目から2つを選び、2つの目の合計が7の確率を求めよ。 という場合の確率計算が全然わかりません。どう計算するのでしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 yyssaa ベストアンサー率50% (747/1465) 2012/12/19 17:00 回答No.6 #5さんのご指摘の通りです。 回答No.4は無視して下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nag0720 ベストアンサー率58% (1093/1860) 2012/12/19 16:52 回答No.5 >出た目から2つを選び、2つの目の合計が7の確率を求めよ。 これは、「どれか2つを選べば2つの目の合計が7の確率になっている確率」という意味でしょうね。 樹形図を書いてみましょう。a'をaに足せば7になる目とすれば、 a-a' 1/6 a-a-a' 1/6×1/6 a-a-a-a' 1/6×1/6×1/6 a-a-b-a' 1/6×4/6×1/6 a-a-b-b' 1/6×4/6×1/6 a-b-a' 4/6×1/6 a-b-b' 4/6×1/6 a-b-a-a' 4/6×1/6×1/6 a-b-a-b' 4/6×1/6×1/6 a-b-b-a' 4/6×1/6×1/6 a-b-b-b' 4/6×1/6×1/6 a-b-c-a' 4/6×2/6×1/6 a-b-c-b' 4/6×2/6×1/6 a-b-c-c' 4/6×2/6×1/6 これを全部足せば、139/216 別解 aを1か6、bを2か5、cを3か4として、 a,b,cの目が出る4つのさいころの目の組み合わせは3^4=81通り。 内訳は、 パターンaaaa: 3C1=3通り パターンaaab: 3C1×4C1=24通り パターンaabb: 3C2×4C2=18通り パターンaabc: 3C1×4P2=36通り 目の合計が7になる組み合わせは、 パターンaaaa: 2^4-2=14通り パターンaaab: (2^3-2)×2=12通り パターンaabb: 2^4-(2^2-2)^2=12通り パターンaabc: (2^2-2)×2^2=8通り 確率は、 (3×14+24×12+18×12+36×8)/6^4=139/216 #4さんの考え方では、例えばABCD=1662のとき、 AとBの合計が7でCとDの合計が7以外の場合 AとCの合計が7でBとDの合計が7以外の場合 と重複して数えています。 質問者 補足 2012/12/21 08:55 別解で補足できましたら、お願いします。 パターンaaaa:理解できました。 おそらく、1つのaを固定し、残り3つのaから選ぶので3C1ですよね? パターンaaab:は何故3C1と4C1があるのですか?また、計算すると12通りではないのでしょうか? パターンaabb:何故3C2で4C2なのか? パターンaabc:何故ここだけ4P2が出てくるのか?(順列なのか?今まで組合わせだったのに) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yyssaa ベストアンサー率50% (747/1465) 2012/12/19 16:39 回答No.4 >4つのサイコロをA、B、C、Dとして (ア)AとBの合計が7でCとDの合計が7以外の場合 (イ)AとBの合計が7以外でCとDの合計が7の場合 (ウ)AとBの合計もCとDの合計も共に7の場合 (ア)の場合 (A,B)は(1,6)(6,1)(2,5)(5,2)(3,4)(4,3)の6通り (C,D)は36-6=30通り 計6*30=180通り (イ)の場合 同じく180通り (ウ)の場合 6*6=36通り 以上合計180*2+36=396通り A、B、C、Dを二つずつに分ける分け方は上記のABとCDの他に ACとBD及びADとBCの2通りあるので、2つの目の合計が7になる 場合の数は全部で396*3=1188通り 4つのサイコロの目の組合せは全部で6^4=1296通り よって求める確率は1188/1296=11/12・・・答 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yyssaa ベストアンサー率50% (747/1465) 2012/12/19 15:33 回答No.3 済みません。回答No.2は無視して下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yyssaa ベストアンサー率50% (747/1465) 2012/12/19 10:22 回答No.2 >サイコロをA,B,C,Dとして Aが1でBCDのうちの一つ以上が6である確率は (1/6)*{1-(5/6)^3}=91/1296。 Aは1から6まであるので求める確率は6*(91/1296)=91/216 でいいのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yasuto07 ベストアンサー率12% (1344/10625) 2012/12/19 04:53 回答No.1 サイコロは同じだから、2ことしてかんがえてよいのでは。 ただ、問題の意図として、袋からとりだすのか、四つ並べて同時に振るのか? 同時に振る、んだよね。難しいや。 1・1・1・4 1・2・1・3 1・3・1・2 1・4・1・1 でも、この4通りしかないわけですよね。 イヤー、2個として考えるんだよね、やっぱり。 質問者 補足 2012/12/19 07:13 4つ並べて同時に振ります。 そして、1,6,3,5が出目とした場合 最初に1と6があるので、それら2つを取り出し、7とします。 その7の確率がどうなのかという問題です・・・ そもそも4個全部振ると1296通りですよね(>_<) 7が出る組合わせは 1つ目のサイコロ 1,2,3,4,5,6, 2つ目のサイコロ 6,5,4,3,2,1 3つ目のサイコロ 1つ目のサイコロと組み合わせると 6,5,4,3,2,1 2つ目のサイコロと組み合わせると 1,2,3,4,5,6 4つ目のサイコロ 1つ目のサイコロと組み合わせると 6,5,4,3,2,1 2つ目のサイコロと組み合わせると 1,2,3,4,5,6 3つ目のサイコロと組み合わせると 1,2,3,4,5,6 6,5,4,3,2,1 で全部で6×7パターン=42通りなんでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A サイコロ、確率 さいころが4個あります。一度に4個全てを同時に振ります。 さいころの目が合計23以上になる確率。 さいころの目が合計22以上になる確率。 それぞれ解説を踏まえて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 サイコロ確率(その2) この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る (A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ)質問済み B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ 以下私の(非効率な)方法です B 1個目が6、2個目が6、3個目が4の確率:(1/6)(1/6)(1/6)=1/216 1個目が6、2個目が5、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が6、2個目が4、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が6、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が4の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が6の場合は 12/216 1個目が5、2個目が6、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が5、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が5、2個目が4、3個目が5又は6の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が5の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が5の場合は 13/216 1個目が4の場合は6と同じで 12/216 1個目が1,2,3のどれかで、2個目が4又は5又は6、3個目が2個目とマッチングして和が10になる確率:(3/6)(3/6)(1/6)=9/216 以上を加えて答え:23/108 C 3個のサイコロの2個の目の和が5にも10にもなるのは1,4,6の組み合わせのときだけだから、この順列3!通りの出かたがある。 どれか2個の目の和が5の倍数となる確率は: (5/18)+(23/108)-(3!/216)=25/54 よってどの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率: 1-(25/54)=29/54 サイコロ 確率 3個のサイコロを同時に投げる時出る目の 最大値が5になる確率を求める問題で 1/6×5/6×5/6=25/216 と計算したのですが答えが合いません。 なぜこの式で解けないのか教えていただきたいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム サイコロの目の確率 何かの本で、同じサイコロを2個同時にふった時の目の合計が偶数になる確率は1/2ではないとありました。理由として同じサイコロを同時にふっているので例えば、(1、2)と(2、1)は組み合わせとしては1通りとなるため、すべての組み合わせは21通りしかないためとありました。そうなんでしょうか? サイコロの確率の出し方とは? 初めての質問です。 このような問題の有力な解き方を教えてください。 1、2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の差の絶対値が3になる確率を求めなさい。 2、2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の和が6以下になる確立を求めなさい。 サイコロをふったときの確率 趣味でシミュレーションゲームを作ろうとしているのですが、確率の計算がなかなかできません。どなたか教えてください。 【サイコロをn個ふったとき、a以上の数値の目で止まるサイコロの数がb個以上になる確率は?】 たとえば、6個のサイコロをふったとき、4以上の目で止まるサイコロが3つ以上になる確率は、根拠も何もなく50%くらいと思うのですが、変数が変わったり、サイコロの数が増えるともうワケがわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 サイコロの確率 サイコロは1個で何回かふって合計で8になるばあいと サイコロは2個で1個めが4でもう1個が4になるばあいの 二つのばあいの確率の求め方をおしえてください。 確率 さいころ 2個のさいころA、Bを同時に投げるとき、さいころAの出る目の数をa、さいころBの出る目の数をbとする。 2個のさいころの目の出方は全部で何通りあるか 直線y=ax+bが点(ー2・ー1)を通る確率 1<a/b≦2となる確率 教えて下さい!お願いします。 サイコロゲームの順位の確率 確率の問題ですが、計算の方法が分かりません。 ここに6面体のサイコロ(出る目の確率は等しく1/6)が数個あります。 Aさんは3個、Bさんは4個、Cさんは5個、Dさんは6個、Eさんは7個それぞれ振って各々出た目の合計を得点とし、得点の一番高い人から順に1位、2位…となります。 この場合、Dさんが1位になる確率と、2位になる確率は計算できますか? 総当たりで計算すればなんとかなりそうですが、もしそれ以外の方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 サイコロの目に関する確率 初歩的なことを教えて下さい。 1~16迄の目があるサイコロを、16人が同時にサイコロを振りました。この時、サイコロの目が重複(2個以上)する確率を教えて下さい。ここでの重複は、全て一致する場合や、別々の目がそれぞれ重複した場合も含みます。 恐れ入りますが、分かりやすくご回答頂けたら助かります。宜しくお願いします。 サイコロ確率 この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ しらみつぶし的にコツコツ数え上げる方法で正解にたどりつけたのですが、これが標準的な解法(模範的)とは思えないのです。時間もかかりました。 以下その方法です A 3個のサイコロを一つ一つ順番に振ると考える 1個目が5又は6で、2個目が1,2,3,4のどれか、3個目で2個目とマッチングして和が5になる確率:(2/6)(4/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目とマッチングして和が5になり、3個目はなんでもよい確率:(4/6)(1/6)(6/6)=1/9 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が5又は6、3個目が1個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1,2,3,4のどれかだが1個目とは違う目でしかも和が5にならず、3個目が1個目又は2個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(2/6)=2/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目と同じ目で、3個目が1個目(又は2個目)とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(1/6)(1/6)=1/54 以上を加えて答え:5/18 文字数オーバーなのでB,Cは別に質問させていただきます。 2つのサイコロ 確率 2つのサイコロを同時にふるとき、次の確率を求めよ。 (1)2つとも同じ目がでる確率 (2)2つの目の和が8になる (3)2つの目の和が4になる (4)2つの目の積が12になる まだ授業では習っていないので(予習の段階)、解き方なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 確率サイコロについて 31個のさいころを同時に投げるとき 出る目の最小値が3以上5以下 である確率 について解き方を教えて下さい。 よろしくお願いします!! サイコロの確率 「サイコロを3個同時に振った時、最小の目が2で最大の目が5になる確率を求めよ」 こちらの答えは「1/12」とあるのですが、どうこの答えを導けばよいのか分かりません。 3個のサイコロを振るので、全部で216通りの出方があるのは分かるのですが、「最小の目が2で最大の目が5」というところの式の立て方がわかりません。 どなたか分かる方はいらっしゃいますか。 サイコロ 確率 3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の積が10の倍数である確率を求めよ という問題が解けません。今年大学受験なのですが、確率の問題が、全くわかりません。解き方を教えて下さい。 確率の問題 さいころ 確率の問題です。 大小2つのさいころがある。大きいさいころには細工がされていて偶数の目しかでない。このさいころを、同時に振ったとき、2つのさいころの差が0より大きくなる確率はいくらか。 と言う問題なのですが、解説によると、サイコロの差が0より小さくなる(差が0のになる)様に考えよとあるのですが、全く意味が分かりません。どう考えるのでしょうか。 確率についてです。ぜひ教えてください 確率について教えてください 例えばサイコロを2つ同時に振り 各サイコロがその時に出た数字 (1-1・1-2・1-3・1-4・1-5・1-6・2-2・2-3・・・・・)を ひとつのパターンとし(出た目の合計とかではなく) 出た目の組み合わせが「21通り」あると思うのですが (・同時に振るので1-2と2-1や3-6と6-3などは同じとし ゾロ目含む) そのサイコロが もし ・1が出現する確率60% ・2が出現する確率50% ・3が出現する確率40% ・4が出現する確率30% ・5が出現する確率20% ・6が出現する確率10% とした場合 例えば「1-2の出る確率」などを算出するときは どのようにもとめれば良いのでしょうか? (この場合 もちろん単純に1の確率と2の確率の中間である55%では ないと思うのですが) 教えてください サイコロ 確率 AさんとBさんがそれぞれサイコロを2回振り、それぞれの出た目の合計が同じになる確率を教えてください。 数学がめちゃくちゃ苦手で数式だけだと分からないので、文章での解説も書いていただけると助かります。 異なる成功率で同時に成功する確率 サイコロで同じ目が同時に出る確率は…的なのはよくありますが、 それぞれ出る目の確率が違ったらどうなるんですか? 例えば「6」が出る確率が20%と60%の2つのサイコロがあったとして それを振った場合に同時に6が出る確率はいくつなんでしょうか? サイコロ3つの場合はどうなるのか や 計算方法 も教えてくださるとありがたいです サイコロの等確率性 以前から疑問だったのですが、サイコロの(例えば1なら1の)面を(「1」のように)凹ませて作られているものが結構ありますよね。 日常の使用なら問題ないでしょうが、等確率性が大切になる場合、例えば「1」は「5」に比べて文字の表面積が小さく、「1」がサイコロの下の面に来る確率(つまり、6が出る確率)が他よりわずかに大きくなってしまう、などの影響は生じないのでしょうか? これを物理で厳密に計算しようとすると、流体力学で空気抵抗による回転の差分を計算したり、重心がずれることによってサイコロと机が接触する時刻、位置が変化することを計算しなくてはならず、コンピュータでプログラミングしなくてはならないような気がします。 私は、プログラミングなどこれっぽっちもできませんが、面を凹ませることによって等確率性が失われない、ということをプログラミングによって確かめたような方はいらっしゃるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
別解で補足できましたら、お願いします。 パターンaaaa:理解できました。 おそらく、1つのaを固定し、残り3つのaから選ぶので3C1ですよね? パターンaaab:は何故3C1と4C1があるのですか?また、計算すると12通りではないのでしょうか? パターンaabb:何故3C2で4C2なのか? パターンaabc:何故ここだけ4P2が出てくるのか?(順列なのか?今まで組合わせだったのに)