- 締切済み
隣地が私有地(旗竿地)を勝手に使用する
初めて質問させていただきます。 西側道路に接道するように4軒の家が並んでいます。 西からABCDとします。BCDは旗竿により西側道路に接道しています。 そのため、ABCDの南側が6m道路のようになっています。 アスファルト舗装をしてあり、登記簿上も公衆道路となっていますが、 2項道路、位置指定道路のように市の指定を受けているものではなく、 BCDの3軒で共有する全くの私有地と認識しています。 困っている点は、一番西の家のAについてです。 Aの南側のフェンスの工事が始まり、次の点が疑問です。 1 工事車両が南側のBCDの旗竿地に勝手に出入りする。 2 その南側フェンスに徒歩の出入り口を作っている。 3 そのほかA宅に用事の方が私有地に車を駐車する。(これは以前から) お互いに住み始めて2年ほどたちます。あまりトラブルとしたくはないですが、 道路の補修等は自分たちでやることを考えると、Aの認識を確認したいと思います。 本当は出入り口を作るなとまで言いたいところです。 Aにその場所は私有地でAが使用したい場合はBCDに事前に話をしてほしい旨を 伝えたいと思います。言いすぎなのか、もっと言ったほうがいいのか迷い相談させて いただきます。 ちなみに、たとえ一般の公衆道路だとしても近隣で工事する場合には業者でも 挨拶にみえるのが普通だと思うのですが、今回まったくなかったのも不満な点です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 江戸川 コナン(@hanasuke12)
- ベストアンサー率61% (291/473)
回答No.4
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
回答No.3
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1