- ベストアンサー
ミニチュアダックス・「ハウス」のしつけができません
2003年6月1日生まれ・オスのミニチュアダックスロングです。 トイレ・おすわり・待ては一通り覚えました。 ただ「ハウス」だけをどうしても覚えてくれません。 エサは必ずケージの中であげます。 でも扉を閉められるのを警戒しているのか、後足を必ずケージの外に出してるんです。 おやつやおもちゃで釣っても警戒してケージの中に入りません。 ケージの中が嫌いなようです。 共働きなので、留守中はケージの中に入れています。 8時半~17時半の間です。 帰宅したら最低でも15分間は無視して、その後ケージから出して遊んであげます。 もちろんケージを好きになってもらいたいので、ケージの中で遊んだりおやつをあげるのですが・・・。 ケージ=閉じ込められる、という認識をしているようです。 夜就寝時に必ずケージにいれます。たまに鼻をならしながら「クーンクーン」と鳴きますが、無視すると寝ます。 何かいいしつけ方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
PCが壊れてしまい、お礼が遅くなりました。申し訳ございません。 早速今日からpon-chun様から教えていただいたようにしつけを始めました。餌はケージ内で食べさせていたのですが、おやつは外であげていたんです。 「待て」は完璧で、ほっとくと30分以上していることもあります。一度「よし」を忘れて寝てしまい、1時間後に目覚めると、床をよだれで汚してプルプル震えていました(^-^; かわいそうなことをしました。 少しずつ気長にしつけていこうと思います。ありがとうございました。