[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

ミニチュアダックスの吠え癖を治したいです。

実家にて、2歳半のミニチュアダックス(オス・7kg)を飼っています。 60歳台の両親が二人で世話しているのですが、最近愛犬の吠え癖に困っているようなのです。 <現状> (1)家の中では無駄吠えはほとんどしません。 (2)食事のとき、吠えずに「待て」も「アイコンタクト」もできます。 (3)来客があると、急に大きな声で吠え出します。 (4)散歩の際には、人間には吠えませんが、知らない犬には大声で吠えます。 (5)一緒に遊ぶ仲の良い犬には吠えません。 (6)生後2ヶ月から飼っております。ブリーダーさんから譲っていただきました。躾は両親が行いました。訓練はしておりません。 両親は困り果て、散歩に行くのも行き辛くなっているようです。 どなたかアドバイス・助言をいただけると非常に助かります。 宜しくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんばんは。 >家の中では無駄吠えはほとんどしません。 ◎いいコだと思いますよ(^・^) >ノ食事のとき、吠えずに「待て」も「アイコンタクト」もできます。 ◎ますます、いいコじゃないですか(^_^)v >来客があると、急に大きな声で吠え出します。 ◎自分のテリトリーが侵された事に対して吠えているのでしょうね。 このケースの場合は「原因を取り除く」方法を取ります。 来客時には玄関近くから遠ざけるとか、来客に気付く事が出来ない場所に、リラックス出来る場所を作ってあげ、そこをメインの居場所にさせる。 >散歩の際には、人間には吠えませんが、知らない犬には大声で吠えます。 ◎このような行動は、ダックスには多く見られますね^^; でも・・・仕方ないのでは? 犬は「吠えて当たり前」のものです。 狭いテリトリーの中に、多くの犬達が共存している訳です。 気が強く、警戒心の強いダックスなら、吠えて当然でしょう。 仔犬の頃に、出来るだけ多くの、近所の成犬達と接触させる時間を取っていなかったのではありませんか? >一緒に遊ぶ仲の良い犬には吠えません。 ◎全ての犬と仲良くさせる必要はありませんし、そんな事は不可能です。 人間でも「虫の好かない人」って・・・いますよね? 犬だって同じです。無理強いする事ではありません。 仲良く出来る犬とは仲良くさせ、仲良く出来ない犬とは、飼い主同士が「困ったコで・・・すみませんね」と譲歩し合う事ですね^_^; >生後2ヶ月から飼っております。ブリーダーさんから譲っていただきました。躾は両親が行いました。訓練はしておりません。 ◎「犬の社会化期」が中途半端になっているようですね。 親兄弟から引き離すのが早過ぎた事も、原因のひとつかも知れません。 ダックスでしたら「訓練」などといった「たいそうな事」を行う必要はないでしょう。 ただ、躾けは再度見直してみる方が良いかも知れません。 家族に対しては従順なようですが、家族以外のものに対する「許容力」が不足しているようです。 もしかしたら、少し甘やかしているのかも? 如何でしょうか?心当たりはありませんか? http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ http://dog.ptns.biz/

kokorowan
質問者

お礼

アドバイス、有難うございますm(__)m 両親は、非常に甘やかしています。完全に溺愛状態です(汗) 心当たりがありすぎて、恥ずかしいです・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

チワワ飼ってます 数匹で全部未去勢のオスです でも初対面でお会いする方には、必ず吼えないとよく言われます。 しかし元々吼えない子を迎えたのではなく、内2匹は血統的にキャンキャン よく吼える子で育てるのがそれはもう大変でした。 何しろちょっとした音に反応して吼えるんです。 私がやったことは、吼えたら厳しく叱りつづけることと 恐がって吼えてる場合、あえてその対象物に近づけることでした。 最初は吼えますが、段々吼えなくなりました。 訴えること、話することを禁止するのは人間のエゴですし、 内心本当は可哀想だと思ってます。 なるべく吼えないようにと思い、しつけていますが、特に小型犬の場合 声帯でもとらない限りそれは不可能だと思います。 開き直りではないですが、犬は吼えることでお話していたり 何かを訴えているのだから、ある程度吼えるのは仕方ないと思います・ 私的には、無礼に勝手に触ろうとする人に対して吼える(子供含め) チャイムの音に反応して吼える 犬が犬に向かって威嚇行為以外で吼える 遊んでいるととき吼える 室内でたまに吼える この程度は許容範囲ではないかと思いますよ。

kokorowan
質問者

お礼

アドバイス、有難うございますm(__)m うちのも許容範囲なんですかね・・・ 実家の散歩コースにいる犬は皆無駄吠えしない子ばかりのようで、うちのが浮いてるようなんです。 とにかく、年老いた両親がうろたえているのが可哀想なんです。 ほとんど孫代わりなので、甘やかして育てたせいですかね(泣)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

去勢はしているのでしょうか? 知り合いの方の吠え癖のあるワンコは去勢をすすめられたそうです。 去勢しても吠えなくなるとは限らないそうですが・・・。 食事の時だけマテができるだけでは不十分で、色んな場所や動きを してもマテをできるのが理想だそうです。 マテができるのであれば外でもマテの練習をして、知らないワンコ がきたらマテをさせて通り過ぎるのをまつのはどうでしょうか? 来客の場合チャイムの音で飼い主が慌てるとダメだそうです。 いつもと同じようにゆっくりとした動作でいる。 そして来客からオヤツをあげてもらい警戒しなくて良い事を教える。 チャイム自体がダメならテープに録音して音慣れさせる。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~kenji-w/no-Frame-menu.html

kokorowan
質問者

お礼

アドバイス、有難うございますm(__)m うちのは、病気治療のため去勢しました。 来客時のチャイム対応は、試してみる価値ありそうですね。 早速、実家にメールしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuchoco
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.2

我が家にも,2頭のM.ダックスがいます(3歳メス,6歳オス)。3歳メス(3.5kg)が,質問者様のご実家のワンコと同じか,もっと酷い状態で吠えます。怖がりなんだと思っています。 1歳未満のときに,しつけ方教室に通ったり,吠えると超音波が出て無駄吠えを防ぐという器具を買ったりしました。・・・結果は全く効果なしで,現在はそんなものだとあきらめています。 獣医さんに相談したところ,「遺伝もあるから。」といわれ,「この子の産んだ子は,おそらく吠えますよ」といわれました。 ワンコパーティーに何度も参加していますが,一向になれないようです。超大型犬の前では尻尾を丸めて振るえていて,小型犬や中型犬の前では吠えまくっています。 お客さんが来たときも,しばらく(10分程度)吠えていますが,慣れると吠えなくなります。 お出かけの際には,恥ずかしい思いをしますが,これがこの子の性質と割り切っています。なお,ペットホテルでは吠えないようです。 現在は,超怖がり→飼い主(主人)がいれば主人を後ろ盾にして,吠えてみる(虚勢を張っている)→全くかなわないと思うと怖がりのため震えている→ペットホテルでは主人という後ろ盾がないため,静かにしている。 と理解しています。 気長に神経質にならずに,人様に迷惑にならない程度の配慮(吠えることが分かっている場では,抱っこしたり,リードを短くしてしっかりと足元に置く)をすることで良いのではないでしょうか。

kokorowan
質問者

お礼

アドバイス、有難うございますm(__)m 確かに、もう少しドッシリと構えていればいいのですが・・・。 両親にとっては孫代わりですので、ショッピングモールなど犬同伴OKの場所にも連れて行きたいらしいのです。 無理ですかね・・・(汗)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1168/2226)
回答No.1

まぁ基本的に小型犬は吼えて当たり前位の気持ちを持たないと・・・ 現状を見れば充分なんじゃないですかと思いますよ。 そんな御両親に見せてあげてください。 犬のしつけ奮闘記マンガ [ ガウリン福 ] http://www.iris-pet.com/wan/gaurin_fuku/ ウチは大型犬のラブだから、公園の小型犬軍団にはよく吼えられます。 でもチビだから怖いから怖がって吼えているんだからと言うと「分かってる」って目で答えます。 ですから散歩の時間帯を変えて大型犬の群れができてます。 たまに小型犬軍団と反りが合わない小型犬がきますが吼えても尻尾振っての大歓迎状態。 小型犬も遊んでくれる事が分かると大型犬が好きになってくれます。 そんな例もあるって事です。

kokorowan
質問者

お礼

アドバイス、有難うございますm(__)m 漫画、参考になりますね。 早速、実家に転送いたしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A