- ベストアンサー
ミニチュアダックスの吠え癖を治したいです。
実家にて、2歳半のミニチュアダックス(オス・7kg)を飼っています。 60歳台の両親が二人で世話しているのですが、最近愛犬の吠え癖に困っているようなのです。 <現状> (1)家の中では無駄吠えはほとんどしません。 (2)食事のとき、吠えずに「待て」も「アイコンタクト」もできます。 (3)来客があると、急に大きな声で吠え出します。 (4)散歩の際には、人間には吠えませんが、知らない犬には大声で吠えます。 (5)一緒に遊ぶ仲の良い犬には吠えません。 (6)生後2ヶ月から飼っております。ブリーダーさんから譲っていただきました。躾は両親が行いました。訓練はしておりません。 両親は困り果て、散歩に行くのも行き辛くなっているようです。 どなたかアドバイス・助言をいただけると非常に助かります。 宜しくお願いいたしますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- gogogo3333
- ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.4
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3
- syuchoco
- ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.2
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1168/2226)
回答No.1
お礼
アドバイス、有難うございますm(__)m 両親は、非常に甘やかしています。完全に溺愛状態です(汗) 心当たりがありすぎて、恥ずかしいです・・・。