ベストアンサー 高校受験 2008/06/19 22:35 僕は今中三の受験生です。 今、大阪の偏差値45~50の高校(公立)に行きたいのですが、このレベルの偏差値の学校の入試テストのレベルってどのようなものでしょうか? あくまで予測でいいです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tekcycle ベストアンサー率34% (1839/5289) 2008/06/20 23:11 回答No.2 公立高校の過去問を見ればよいのではありませんか? おそらく公立中学の定期テストより簡単なはずです。 だから楽勝で点が取れるだろうと思ったら間違いで(その偏差値ならね)、既に忘れていることが多くて、簡単でも点が取れないということはあるでしょう。 だから、難しいことまで勉強するのではなく、中一の範囲から(中一からずっこけていたようならしょうがっこうの範囲から)、簡単なことから学校の定期テストレベル程度までのことがきちんとできるようになることでしょう。 範囲が広いのが厄介なのです。と言っても中学の範囲なら、本当にやれば片付きそうですがね。 高校受験だから難しいことをしなければならない、ということは、その偏差値ならあり得ません。 そんな問題を出さなくても、基礎的な問題を出せば間違えてくれますから(心当たりは?)、十分入試として成立します。 難しいことをしなければならないのは、おそらく公立中学のクラスのトップ5人くらいでしょう。10人はいないと思いますよ。 質問者 お礼 2008/06/21 19:40 心当たりは・・・あります・・・ でも大体定期テストは400前後だから、ケアレスミスを無くすように勉強にいそしもうと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gwkaakun ベストアンサー率43% (1162/2649) 2008/06/20 00:12 回答No.1 おおよそですが、偏差値50で実力テストではだいたい300点、偏差値45で250点取れていれば、アンパイですかね。 質問者 お礼 2008/06/21 19:37 点はそんなものです^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校高校 関連するQ&A 高校受験まであと3日 何をすれば? タイトルの通り、高校受験まで、今日含め3日になりました。 受ける高校は、偏差値67(塾に行ってないので正確な数値ではないです、ごめんなさい)の公立高校です。 先日私立高校も受験し、なんとか特待生になれたので、もし公立に落ちたとしてもそちらに行けます。ですが、進学面でも校風等の面でも公立校の方が断然良いので、絶対に公立に受かりたいです。 今は、過去に受けた模擬テストや過去問を解き直し、社会については他の問題集ももう一度見直しています。 三者面談では、大丈夫だと言われたのですがやはり不安です。 学校で受けた模擬テスト(入試形式に合ってます)では、納得の行く点数が取れたのですが、過去問を時間計って解いてみると、模擬ほどの点数が取れなかったのが一番気になります。(初めて解いた時の話です。今から2ヶ月ほど前) 今更悩んでも仕方ないとは思うのですが、他にやっておくべき事、心がけるべき事がありましたら、是非教えて下さい。お願いします。 私立中学からの高校受験 埼玉県に住んでいる中3です。 私は東京都内の私立の中高一貫校に通っています。 今の学校には1時間30分かけて通っています。 今の学校は中学の偏差値が40いくかいかないか(私が入試を受けた当時) 高校の偏差値が58ぐらいです。 どっちかというと入りやすくて卒業するときレベルアップしているといったかんじな学校です。 中学校は受験勉強をほぼしないで入学しました。 このまま、高校に上がろうかとも考えたのですが今の学校に魅力を感じなく、県内の高校に受験しようかと思っています。 できれば公立の高校に行きたいと思ってるんですが… 今は四谷学院の個別指導教室に通っています。 中3っていうこともあり結構困ってます。 回答おまちしてます。 後がない高校受験 こんにちは。 大阪住まいの稀に見る中学浪人です。 昨年(今年3月)の高校入試、偏差値50の公立高校に落ちてしまい 滑り止めは受けなかったので、今の状態になってしまいました。 親からはもう一度受験するんだったら最低でも 偏差値70以上の学校に行けと言われ、がむしゃらに勉強をしてきましたが学力は伸びず、悩みすぎて おかしくなりそうです... 後4ヵ月で偏差値を20もあげないといけません。 記憶術や「30日で合格!」とか調べたりしてるのですが 高いし胡散臭くて、でも受けようかなと迷っています。 こんな私にアドバイス等いただけないでしょうか? 参考になる本、教科書、講座、勉強法など教えて頂けたらうれしいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 私立高校、大阪・京都の二次募集 公立高校を間近に控えていますが、私立高校に落ちてしまい、 公立高校を受けることになりました。 はっきり言って、公立もチャレンジ受験なので落ちるかもしれません だから、レベルを下げようか悩んでいるのですが、 偏差値60以上で2次募集している大阪・京都の私立高校はあるでしょうか? それとも公立高校入試後に要項が発表されるのでしょうか すでに、しているところがあれば教えてください お願いします 高校受験 私は今中高一貫の私立に通っています。 公立の進学校に行きたくなり親に言ったところ、受験には反対しないが理由をちゃんと聞きたいと言われました。 反対しないとは言ってくれていますが理由をしっかり聞いてくるところ、あまり良いように思ってないと思います。 別に今の学校がいやなわけではないんですが、公立に行ってみたいなとふと思ったら受験したくなってしまいました。 同じ小学校で公立の中学校に行った友人と会ってから受験したい気持ちは更に強くなった気がします。その友人と同じ学校に行きたいとは思っていません。 違う環境に行きたいと思っているので親に言えば、なんで?と返されます。そう言われてしまうと言葉が出てこなくて。結局何なんだって話ですよね。 我が儘なのは分かっています。もともと高校まで今の学校行くつもりでしたし。 どうしたら親にわかってもらえるでしょうか。それともこのまま今の学校に行くべきなんでしょうか。 高校受験~私立の併願について 神奈川県で公立が第一志望の子供がおります。 私立の併願について、いまひとつすっきりしない点が あります。 併願受験した場合、公立に落ちれば必ずその併願した学校に 行かなければならないのでしょうか? 神奈川は入試相談制度をとっており、 併願するのには、内申をクリアしなければなりません。 息子の場合、内申が低いため、内申で選ぶと模試の偏差値より かなり低い学校しか併願受験できない為 偏差値のレベルのあっている学校にオープン受験も考えていますが、 併願・オープン両方受けて、オープンで受かった場合、併願高の合格は断れるのでしょうか? 神奈川入試に詳しい方 よろしくお願いします。 高校受験について 今中1で中学校を40日くらい休んでいるんですけど、高校受験に影響はありますかね?結構高い偏差値の高校目指していたんですけど無理そうですか?一応ちゃんと言ってた時はずっと10位以内でした。もう諦めてずっと学校行かないのは絶対ダメですよね? 兵庫県の公立高校受験について 私は,高校の受験のことで少し悩んでいます。 それは内申点のことです。 私の中学校は少し(?)偏差値が低くて 他の中学校よりテストなどの点数が低いです。 この偏差値は10段階あると分かっていますが 例えば,ある中学校では3でも他の中学校では同じ点数でも4のときがあります。 この場合,高校受験では3は3,4は4になるのでしょうか? (分かりずらいかもしれませんがすみません。) (よければ兵庫県の公立高校受験のことを教えてください。) 高校受験の受験者のレベル 都内に住んでいる現中3です。 もうすぐ都立の一般入試ですよね! 僕は推薦で都立に決まっているので 一般はしないのですが友達にたくさん都立を 受験する子などがいるので質問したいと思います 僕が聞きたいのは高校受験は高校のレベル と同じくらいの受験者が集まるのでしょうか? と言うことです。わかりずらいですが、 受験者は受験案内や模試の結果などで合格できる 可能性が高い人ばかりになるのではないでしょうか? 例えば偏差値60でほぼ確実と言う学校は 確実合格を狙って偏差値60くらいの人が 多く集まるのではないでしょうか。ということです。 (偏差値60以下の人は少ないのでは?ということです) そうすると偏差値60でほぼ確実! というわけではなくなりますよね? それともこの考え方は間違っていて 僕が考えているほど確実狙いの人は少ないのですか? 受験案内や模試で合格可能性が高い人より 合格可能性がすこし低めな人の方が多く集まるのですか? 例えばですが偏差値60でほぼ確実、と言う学校には どれくらいのレベルの人が集まると考えられますか? 内申などもあるのでわかりずらいとおもいます。。。 あと、長くてわかりにくい質問ですみません。。。 私立中高一貫 高校受験がしたい わたしは偏差値が50くらいの私立中高一貫に通っている中2女子です。最近、妹と偏差値を比べられるのが辛いのと、学校で気の合う友達がいなくて精神的に辛いこと、親に経済的負担をかけてしまっていることから、今よりもレベルの高い公立の高校を受験したいと思っています。中高一貫では内申をもらえないのですか?高校受験するためには公立の中学校に転向しなければいけないのですか?もしそうだとしたらいつ転向すればいいですか? 高校入試の仕組み 高校入試の仕組みが全く分からないので教えてください。 大阪の私立校に行きたいんですが、レベルが高いので落ちてしまう可能性があります。 なので、高校浪人にならないために、どこかもう1つ高校を受けたいんですが、 絶対入れるような偏差値の低い公立高校をうけて、公立にうかってしまうと、そっち(公立)に入学しないとダメなんですよね? 箕面東を受けようかと思ったんですが、あそこも公立ですよね? 向陽台はどうなんでしょうか?公立になるんでしょうか?? あまり単位制や多部制など理解できていないので、混乱しています。。。 また、大阪の私立は2月10日に受験なんですが、 日程が違う私立校ありませんか? 高校受験について 今、中学三年生です。 受験勉強しているのですが、公立高校の受験勉強はどのようなことをすればいいですか? また、私立の先生から、「今の時期は、新しいことを覚えず、今自分が覚えている、ところを徹底しなさい」と言われたのですが、これは、公立受験でも、同じことをいえますか? それと、定期テストの勉強法は、どうすればいいですか? 教えてください 現在自分の偏差値は、回答してくれた方に補足でつけます。(まだ、五木模擬テストの結果がかえってきてないので、明日に返ってきますので、補足につけます) お願いします 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校受験 中3の娘が大阪の公立高校を受験します。その高校の倍率が1.03です、定員80名のところに志願者が82名です。娘のレベルではギリギリと先生に言われて無理に受けるのですが定員からすると2名落ちるのですが、やはりその学校のレベルに達してなければ2名以上落ちるのでしょうか。 高校受験について 今中3なんですが私はけっこう遅刻と欠席してて、今のところ遅刻20回程度欠席30日くらいかなあもっとあるかも・・・・・ これってやばいですか?あと、理科と社会(地理)の勉強方法教えてほしいです。 あと、今中高一貫教育??の学校に通ってるんですが、学校の先生に、公立受験して落ちたら今通ってる学校の高校にはいれないっていわれたんですけどこれって本当だと思いますか?・・・・・・ とにかく教えてください おねがいしまああすう 受験する高校が決められないのですが・・・ 息子は現在大阪府内の中2です。塾の先生に「対策を考えるためにも早めに希望高校を」と言われています。マイペースな子なので公立より私立向きと思い、専願受験させるつもりでいますが、受験の本をみてもどの学校がどういう高校なのか分からない為希望校を決めかねています。 大体偏差値55~60代前半の高校をと思っています。お尻を叩いて"勉強しなくては"という気にさせてほしくはありますが、『刑務所』みたいと揶揄される高校に行かせるのも可哀想かと思ってしまいます。一貫性がない希望なのは重々わかってはいるのですが・・・。 今のところ関西大倉高、桃山学院高、近畿大学付属高などを考えているのですが、他の学校も含めていい学校があれば教えてください。 大阪府内だけでなく京都、兵庫、滋賀県内の学校も視野に入れています。 大学受験に向けて 現在中学3年生で、4月から高校生になる男子です。 私は、公立高校の推薦入試で偏差値62程度の第一希望の学校に落ち、 一般入試で偏差値58程度の公立に合格しました。 第一希望に合格できなかったのは、正直結構ショックで、大学受験では 悔いの残らないよう、今から少しずつ頑張っていこうと思っています。 そこで、私は明治大学の法学部か商学部に行きたいと考えているんですが、私の今の偏差値では可能なんでしょうか? 大学の偏差値についてはよくわからないので是非教えてください。 高校受験について 僕は今中学3年です。 中高一貫の私立に通っているのですが、 あまりにも生徒のレベルが低すぎて他の学校に行きたい と考えています。 家庭の諸々の事情などもありまして レベルの高い学校で興味があった大手前高校に行きたいと思っています。 もし滑ってしまったらどうなるのか、や前期?後期? など 大阪府の公立高校についての知識は皆無です。 受験に関する事、 勉強の仕方などを教えていただけたらな。 と思います。よろしくおねがいします。 中3の受験生です。茨城県公立高校入試の対策としてどのようなものをやれば 中3の受験生です。茨城県公立高校入試の対策としてどのようなものをやればよいか各教科詳しく教えてください。伊奈高校(偏差値50)志望です。自分の今の成績は実力テストで5教科250点です。 高校入試について 大阪の高校入試についてなんですが、中学校の実力テストがとても悪くて(国語平均50自分の点数39)みたいな感じ五木テストの方の国語では、偏差値が56です、それ以外も実力テストは、とても悪いけど、五木テストの方は、全体的にいい場合どちらを信じたら良いでしょうか。 第一志望校は、公立です 高校受験について 今中2です もうすぐ成績表が配られるのですが 国語と技術と数学が 1になりそうで不安です。 国語は2を取れたら奇跡ってくらい危ないです。 そして本題なんですが 高校受験は二年の後期の成績が関係してくるのですか? 今から頑張れば3はつくと思うんです。 なのでオール3でも内申27はつきます。ですが 前期も関わってくるとなると かなり内申が低いです。 高校受験って1があると もうほぼ絶対受からないんですか? 私はいま 磯子高校を狙ってるんですが やっぱ1があるとキツイですかね… 貧乏なので公立しか受けられなくて… 1があっても受かる学校ってあるんですかね? ちなみに私の代から試験一発受験んになるので 今からとても不安です。 誰か教えてください… 絶対受かる高校と 磯子に入るためには どれくらいの内申が必要なのかも聞きたいです
お礼
心当たりは・・・あります・・・ でも大体定期テストは400前後だから、ケアレスミスを無くすように勉強にいそしもうと思います。 ありがとうございました。