デザインの専門学校に行きたい
グラフィックデザイナーを目指して専門学校に行こうと思っています。
高2です。学校でイラストレーターを使ったデザインや、デッサンの授業を受けています。
専門学校はこれまでにいくつか見学・体験をしてきて、行きたい学校も絞れています。
美大進学を希望する人は予備校に通い受験までデッサンの勉強をしますが、
専門学校の受験には面接とポートフォリオの提出など、実技的な試験がありません。
なので受験までの1年間デザインの勉強をしたいのですが、独学でやるには
イラストレーターなどのソフトを揃え、自宅で操作を覚えながらデザインをしてみる、
という方法が一番妥当でしょうか。
それとも美大受験者と同じようにデッサンもきちんと勉強するべきでしょうか?
美術予備校へ通うことは経済的に難しいので、考えていません。
授業内の課題をこなすだけでは家で時間を持て余してしまうので、何か良い勉強法があれば教えて欲しいです。
また、グラフィックデザイナー志望でもwebデザインの知識は必要でしょうか。
デザインの勉強といっても何だか具体的に思いつかないのですが
誌面デザインのためのレイアウトを考えてチラシを作る、
パスファインダを使って絵を描く、など授業で習っているのはこれぐらいです。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。