[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • 締切済み

地方国公立薬学部&私立理学部化学科

今年のセンター試験に失敗し、一浪を考えている高3です。 希望としては、製薬会社での研究員になりたいと思っております。 予備校を選ぶ中で、その道への就職では地方国公立大学の薬学部(旧帝大以外)がいいのか、それとも東京近辺の私立大学理学部化学科がいいのかよくわからなくて困ってます。どちらのほうがいいのでしょう… いろいろなもので調べてみると、研究員になるなら旧帝大の薬じゃないとだめみたいなことを書いてるものもあって…もちろん、旧帝大にいければそれにこしたことはないのですが… すみませんが、解答お願いします。。。

みんなの回答

  • dands
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

東京の私立じゃないけど理学部化学科卒です。最近schizophreniaになってしまいました。大学院在学中にmania and depressionになってしまった人もいます。教官が平気でそういうことも言います。製薬会社での研究員を目指すくらいならこれくらいの英語は知らないとだめです。 研究員になってこれらの特効薬を研究してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.4

薬剤師の資格が取れる薬学部の方がいいに決まってます。理学部化学科は、大変な上就職も悪く最悪でした。どちらにしても、実験、研究が異常に大変なことを覚悟してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「旧帝大の薬学でないとだめ」という事はありません。 旧帝大の薬学でも製薬研究職に就くのは楽ではありませんし、 それ未満の大学だと非常に厳しい、というだけのことです。 ちなみに私は旧帝大の薬学出身ですが、修士卒で大手製薬(上位4社) の研究職に内定をもらった人は同期には1人もいませんでした。 研究職全滅で結局、薬剤師やMRになる人も何人かいましたよ。 旧帝大の薬学でもそれぐらい苦労するのです。 ですので本気で製薬企業の研究職を目指すのであれば、 必死で勉強して旧帝大(できれば東大)に入ることをおすすめします。 就職活動に比べれば大学受験は努力に比例した成果が得られるので、 そこで頑張っておくのが一番効率がいいと思います。 もちろん仮にそうでなくても、院で別の大学に移ることもできます。 ただ、上位大の薬学部は外部生に閉鎖的なところが多く、 院試の情報も内部には筒抜け、ということも珍しくありませんので、 できるだけ最初から上位大学を目指されたほうがいいかと思います。

kei2060397
質問者

お礼

わかりました。。。やはり旧帝大にいかないと厳しい面もおおいのですね… しっかり勉強して、いけるようにしたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

旧帝大でなければ、ということはないと思いますが、適当な私立にしか受からない程度の力だと、その職業自体が難しいと思います。 本当にその仕事をしたいのであれば、今きちんと脳みそを鍛えてください。 化学なら理学でも応化でもそこはどっちでも良いような気がします。

kei2060397
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-gis_hc
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.1

製薬会社での研究開発は、旧帝大の薬じゃないとだめ、ということはありません。 薬学部、農学部、理学部(化学科、生物学科等)、工学部(応用化学科等)等出身で、 最低限、大学院で修士をとっていることが必要です。 (修士ならば医学部出身でなくても医科学関係の研究科という選択肢もあります) 化学や生物学、薬学の知識だけでは薬の研究はできず、 むしろ、大学院での研究を通じて、研究する力を身につけていることが、 研究者として必須の能力だと思います。 なので、大学院を視野に入れた進路選択をして下さい。 大学院は研究活動がメインなので、特に理系の場合は それなりの設備が整った大学院に進むことを考えると、 やはり税金が投入されて設備の充実している国公立大学をお勧めします。 学部は薬学部にこだわる必要はないと思います。

kei2060397
質問者

補足

ありがとうございました。。また検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう