- 締切済み
将来のためには日本の大学か海外の大学か
私は今短大の二年生で、卒業後には大学編入を考えているのですが、日本の大学に編入するか海外の大学に編入するかまよっています。 将来はマスコミ(アナウンサー)か、エアライン(フライトアテンダント、グランドホステス)への就職希望なのですが、そのために不自由のないくらいの英語力はつけたいと考えていて、それに大学でコミュニケーションについて学びたいと考えています。 すでに日本の大学の三年次編入試験には合格しているのですが、本人の努力次第かもしれませんが、短大の二年間の延長のように、日本の大学でこのまま学んでも自信が持てるくらいの英語力がつくかどうか疑問に感じるし、有名な大学と言うわけではないので、希望の就職が出来るかといったら難しいのではないかと思います。 それで海外の大学といっても日本にもあるテンプル大学なのですが、短大の単位が移行出来るので、厳しいとは思いますが英語力は身につくし、コミュニケーションが学べるので、そちらの進学も考えています。しかしこちらは卒業までに何年かかるか分からず、金銭面から親も反対しています。あと、日本での就職も不安です。 将来のためには、どちらの進路が良いのでしょうか…今、時間もないので本当に迷っています。何かアドバイスなどあったらよろしくお願いします!!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sofia_blanc
- ベストアンサー率40% (64/157)
回答No.7
noname#8464
回答No.6
- sofia_blanc
- ベストアンサー率40% (64/157)
回答No.5
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.4
noname#8464
回答No.3
- akkorinn
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1
お礼
そうですね、参考になりました。どうもありがとうございました!!どちらの方向に進むかも決まりましたので回答を締め切りたいと思います。 回答してくださった方、どうもありがとうございました。