- ベストアンサー
通信制高校 バイト
通信制高校2年生です。 10月からコンビニバイトを始めました。 私の高校は単位制で出席回数とレポートを決まった数提出すれば単位が取れて卒業出来るので週1回も通う必要がないです。 なので入学金も鬼安いし、単位×800円とかで学費だけ見れば親に迷惑かかって無いし、全日制に通える自信もないですが、通信制高校に通っている自分への劣等感でいっぱいの毎日です。 バイト先に通信制高校に通っている人が私の他に3人くらい居て、コミュ力が高くておばさん達から好かれているような子達ばかりです。 私はすぐテンパるし未だに何故か出勤してすぐは緊張して手が震えることがあるし、仕事内容は一通り覚えたから注意されることはないですが、ちょこちょこミスもします。店長も一緒にシフトに入る主婦の方もとても良い人です。でも間違いなくうまくコミュニケーションを取れない私と話してる時より明るい子と話している時の方が楽しそうだしその子達の方が好かれてます。当たり前です。分かってます。 全然話せないとかではなくて話しかけられたら一生懸命返そうとはしてますが意味分かんない返しをしたり何て返したら良いか分からなくて共感するだけな事もよくあります。 ただ最近何故か最近マネージャーの愚痴をめちゃめちゃ言われるようになり 例えばマネージャーがレジで新しく入ってきた人にマニュアルを教えている時に、こっちは納品がたくさんあっていっぱいいっぱいだったのにレジを閉じていたので私が走って対応しに行きました。納品に戻ったらそれを主婦の方から「おかしいよね〜」みたいな感じでいわれて、いつもマネージャーにサポートしてもらってる私が言えることなんてないのに共感と「マネージャー全然気づかないから〜」って調子乗って返しちゃいました。間違い無く聞こえてたと思います。 嫌われる要素しかないですよね!死にたい! それから、身長高い男の人がいるとすぐ意識してしまうんですが、ブスで身長高くて胸なくてな自分が、声高くなったなーとかいつもと態度違うなーとかって意識してんなって思われるのが嫌だし、気持ち悪くて、わざと冷たい対応をしてしまいます。 それから、親戚や祖父祖母と会ってもいつもほぼ話しません。祖母と二人で出かけようとよく誘われるけどコミュ力がなくて無言の時間が続く事もよくあります。 中学時代もクソ高いプライドとか、鬼のように弱いメンタルとか、嫌な過去とか、自分の自信のない部分を隠すためにこうやって人のこと傷つけたり良い子ぶってやって生きてたし、ずっーと頭悪い語彙力ない自分が可愛いと思って生きてきたから今本当に何もない自分が大嫌いです。可愛い子とかコミュ力が高い子とか頭が良い子とか良い匂いな子と自分を比べて自分の持っていないものばかりを見つけてしまいます。 今はメイクと勉強とコミュ力を上げる本を読んだりを頑張っていてそれがプラスに働いてくれるかは分からないけど、働いてくれるとしてもそれが結果として出るまでがかなーりしんどいです。19になったら軽く整形したり脱毛したり矯正したりしたいしミラドライしたいし、お金は貯めておきたいのでしんどいけどバイトは続けたいんです。 どう考えたら楽になれるんでしょうか?みんなこうやって悩んでるんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
いつも回答ありがとうございます。 人間って本当めんどくさいですね。 いつもシフトに一緒に入る主婦の方はお喋りばっかりなんて人ではなくて沢山動く人です。店長から重宝されているのはちょっとしたミスが多い私ではないです。だからかあの会話の後から呼び方が変わりました!