- ベストアンサー
専門学校 追課題でお金(1000円)払う理由につい
専門学校の「WEBデザイン」という授業科目について シラバスには評価方法はとして 成果物 90% 出席 10% となっています。 成果物(課題)が7個出て、1つは課題が難してく出せませんでした。 1つでも課題が出てないと、追課題として、その期末に1000円払うような仕組みがあります。 出した課題(7個の課題のうち6個の課題)が不合格なら納得いくのですが、評価もせずに1つでも課題が出てなければ不合格になります。 おかしいと思いませんか?払うべきでしょうか? 詐欺だと思いませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あらかじめシラバスにそのように書かれていれば詐欺ではありません。評価方法は分かりませんが、7個の提出は必須で、そのうち6個の課題がダメダメでも追加の課題の成果が恐ろしく素晴らしければ合格なのかもしれません。学校に聞きましょう。
その他の回答 (2)
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (726/1632)
「おかしいと思いませんか?」 まったく思いません。専門学校や大学ならごく普通の評価形式です。 小中なら義務教育だし、高校も中等教育で、学習指導要領や文科省通達など、いろんな縛りがあって、7つの課題全てを出さなければ不合格、という評価方法はできません。ですがそこは「専門学校」という高等教育機関なのです。評価方法は、担当教官が学校全体の方針に沿った上で自由に決める事ができる。それが常識ですよ。 そして実習や実験などが大切な科目なら、どの専門学校でも、大学でも、「一つでも課題を完遂できなければ単位を与えない」なんて当たり前のことです。 「詐欺だと思いませんか」 いいえ、まったく。だってするべき事をしていない学生です。問答無用でその科目は「不可」として単位を与えなくても何ら問題はありません。それを追課題を出すという救済方法を用意している。当然、真面目に取り組み、努力し、難しいからといって提出を放棄などせず頑張った学生よりも、時間と手間を余分にかけさせている。追加料金は当然です。そうでないと、他の学生との公平性を欠く。 「払うべきでしょうか?」 それはご自由に。他人が口だしするようなことじゃありません。子どもじゃなくてもう成人なんだから、好きにすることです。あくまでおかしい、詐欺だ、と思うのなら自分の責任において支払いを拒否する権利があなたにはある。
思いません。あなたが課題を出さなかったというだけです。
補足
期末試験がない場合、 課題を全て出さないと評価されないのでしょうか? 成績評価のガイドには、総合評価すると書いてます。 一般的に課題が10個(100点満点)あって1個出さなければ、 最大90点で評価すると思うのですが? 成績評価のガイドに反することをしています。 教員の判断で評価しない(追課題で1000円とる)のは一般的でしょうか。
お礼