※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民健康保険税と市民税について)
知られざる国民健康保険税の実態
このQ&Aのポイント
新しい職場で社会保険に加入前の国民健康保険税の額に驚く声が上がる。
転職に伴う健康保険の変更と市民税の請求がもたらす金銭的負担についての疑問。
予想を超える国民健康保険税と市民税の金額に戸惑う退職者の悩みを共有する。
国民健康保険税と市民税について
今年の9/31に会社を退職し、10/20に転職しました。
転職先の規定として2ヶ月経ってから
社会保険に加入できるとのことで、
10、11月分は国民健康保険と国民年金の支払いをしなければいけないと認識しておりました。
しかし先日市役所(健康年金課)から
国民健康保険税 納期限11/30までのものから数ヶ月分届いたと思えば、
月々26,600円支払いになっています。
国民健康保険ってこんなにかかるものなのでしょうか?
加入する前の仮計算をしてもらった時は17,500円ほどとは聞いていましたがこんなに変わりますか?
また市民税課からも支払いの紙が届いたのですが、
令和5年第4期 市・県民税 73,600円
これもこんなに払う必要があるのでしょうか。
詳しい方教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
補足
ご回答ありがとうございます。 母が世帯主なのですが、母の名前で届きました。 これは母の分も入っているということでしょうか?