[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

iPodのイヤホンで巻き取り式のもの

iPod(nano)を持ち歩く時にイヤホンのコードが邪魔になります。iPodに合う、巻き取り式のコードのイヤホンとかないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuma_-0-
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.3

私も邪魔になるので下記のページのものを使っています。価格も安いのでいいと思いますよ。 http://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=990

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.2

shigaさん、こんにちわ。確かにかばんの中でからまったケーブルには イライラさせられますよね。というわけで、私はSmartWrap http://www.heavymoon.co.jp/computer/sumajin/smartwrap/ を利用しています。 あくまで個人的な感想ですが、イヤホンそのものに巻き取り機能がついた商品は 避けたほうが無難だと思います。例えばこのような商品です。 http://homepage.mac.com/ygn/ipod/product-retractable.html この商品の耐久性は知りませんが、耳掛け型のコード巻取り式ヘッドフォンも、 上の商品と同様の機構を持つ携帯電話の充電器も利用したことがあります。でも 1) 少し使うとすぐロック機構がゆるくなり、引き伸ばしても固定されなくなる。 2) 線が通常のものより細くなるため、少し乱暴に扱うと断線する。 という欠陥があったため、すぐに利用しなくなりました。 また、イアホンの場合、イアホンそのものの形状や性能のほうが巻き取り機能よりも 重要で、せっかく巻き取れても音が悪かったり形が耳に合わないようでは 本末転倒ですものね。 上で紹介したSmartWrapですが、両端に切り込みが入っていて、ケーブルを その切り込みに挟み込むだけのシンプルな商品です。 普段利用する長さで一度巻いておき(その際コネクタ側はギリギリの場所に しておきます)、収納する際は切り込みからケーブルを外さず、そのまま 上に巻き重ね、イヤホンの先の部分で、もう一度切り込みにケーブルを通す、 つまり都合3回ケーブルを切り込みに通すのがコツです。 iPodの販売コーナーが独立してあるような電気店に置いてあることがあります。 Apple社のホームページからでも購入が可能ですが、最近はAmazonでも 単品販売を開始しました。微妙な価格設定だとは思いますが、 私は価格分の価値があると思っています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-2964648-0337011

参考URL:
http://www.heavymoon.co.jp/computer/sumajin/smartwrap/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unoki
  • ベストアンサー率48% (35/72)
回答No.1

下記、参考にされたらいかが。

参考URL:
http://ipodnano.seesaa.net/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう