自動車・運転免許
- 運転免許の取得や更新を厳しくしては?
高齢者の事故にばかりフォーカスすると「マスコミの印象操作だ!」とか「高齢者にも運転する権利がある!」とか「田舎では生活できない!」とか反論が出る様です。 それなら、免許の取得や更新を厳しくするのはどうでしょうか? 私は教習所なら注意される事を免許取得後は注意されない(例えば片手運転、横断歩道で止まらないなど)のはおかしいと思っており、更新に値しない人も免停で良いのでは? そうすれば、高齢者を叩かずに叩けますよね笑 ついでに運転マナーも向上すれば一石二鳥では?
- 締切済み
- noname#261516
- 自動車・運転免許
- 回答数5
- 認知機能検査のイラスト
「戦いの武器」ってなんでこれにしたのだろう 他のイラストは何も疑問がわかないけれど これだけはなぜ用いたのかと思います なにか意図があって用いたのでしょうか
- 自動運転の車、駐車場置き場選べる?
ホームセンター、スーパー駐車場に停める場合、入口に近い所に停める、遠くにとめる、自動運転の車が判断出来るのですか、乗ってる人は入口近くがいいのに、自動運転車は空いてる所に停める、など、どうなるのですか
- 駐禁取られたが連絡無し
4月の末に近所で駐禁を取られました。 深夜1時すぎのことです。 フロントガラスに貼られており、1ヶ月後に通知が来ると記載があったので待っているのですが、予定の期日を2週間ほど過ぎても何も送られてきません。 場所は、狭い住宅街から少し膨らんだ通りでトラックでもギリギリ2台すれ違えるくらいの幅です。マンションの裏手に位置しており、普段は通学路となっており、白線の内側に緑のラインが引いてあります。 ただ、その周辺には駐停車禁止等の表示はありません。 駐車場ではないので、駐禁を取られても仕方ないものかとも思っていますが、一応駐停車禁止区域というわけではなさそうなので、注意喚起の意味で貼られたのか?と思っているのですが、どのように対応すればいいのでしょうか? 所有する車の車検もあるので、もし違反のままということであれば車検を通すことができなくなるということも聞いたので、できれば早めに解決したいです。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- pamankeyan
- 自動車・運転免許
- 回答数5
- 運転免許更新時の 認知機能検査の回答
練習してみました イラスト問題の回答画面では 左上から左下へ1~8の番号が振ってあり、右側についても右上から右下へ9~16の番号が振ってあります イラストを覚えるときは4コマづつ 左・右 左・右で記憶しました したがって 自分としては頭に浮かぶ順番で回答するのがコツなので回答欄は 1.9.2.10.3.11.4.12。。。。。というふうに書き込んでいくと迷わず回答できます この記入の仕方で正解になりますか 思いだすままにどういう順番で回答しても良いという説明があるので 正解となると思いますがどうでしょうか
- 免許更新の認知機能検査は全国同じではないのですか
イラストを記憶する問題について 手元にイラストだけが描かれた用紙があり 試験官が口頭で 「大砲 戦いの武器」「ラジオ 電気製品」などと説明するやり方と イラストに 大砲 戦いの武器と説明書きが添えられている用紙が使用される場合があるようです webで調べた結果 地域によって違うのかなと思うのですが 全国同じやり方ではないのでしょうか
- 免許センターで出会った子にまた会いたいのですが
今日、卒業検定で見かけた可愛い子になんと話しかけられました。服にタグついてますよとのことだったけど、普通わざわざ言いませんよね?その子と2人で同乗だったけど、交代した時に不用心にも仮免を裏返したりせず表向きのまま運転席に向かいました。住所などの個人情報が丸見えでした。これもう明らかに誘ってるし一緒に合格だったんだから終わったあと声かけりゃよかったとすごく後悔してます。向こうは本籍がまあまあ遠い他県だから試験場で再会とかはありえないと思われます。どうすればいいのでしょうか…。
- 締切済み
- Ehejeie222
- 自動車・運転免許
- 回答数2
- 免許をとって3年になりますがいまだに納得行かない
ことがあります。 まだ教習所で一周する訓練を受けてた時のこと、何度ブレーキを踏んでも、ブレーキを踏み直しても、車が減速せず、事故ったことがあります。 教官には、ブレーキを踏まなかったからだと言われましたが、自分は必死に何度もブレーキを踏みました。 マニュアルですので間違えることはありえないでしょう。そもそもアクセルを踏んでるはずはない。それならわたしは何を踏んでたのですか? いまだに理解できないです。
- トラックドライバーの給料 高い?安い?
奈良の運送会社で トラックドライバーをしています。 給料が安すぎるのではないかと思い 質問させてください。 ・27歳(男) ・中型トラックドライバー(平ボディ) (大型免許、リフト免許所持) ・週5日勤務(土日祝休み) ・月の労働日数18〜22日 (地場数回と長距離月3〜4回の2泊3日運行で 1日目の14時頃に出発して3日目の 朝〜昼の間に会社に到着) ・1日の労働日数9時間〜15時間 ・荷物は9割パレット物でバラ積み バラ下ろしは月に1回〜2回 上記の内容で額面で26万ほどで 手取り22万から23万になります。 ボーナスは夏と冬に3万円ずつで 一応退職金制度あり (微々たる額だと思います)です。 平ボディでなので荷締め後に 養生とシートがけをしなくてはならないので 非常に面倒です。 長距離も行ってシートがけもして 手取り22、23万なので 全くやる気が出ません。 大阪の運送会社の求人を調べてみると 私と同じような作業内容で 手取りで30万〜36万ほどあります。 私の作業内容でこの給料は 安すぎでしょうか? 同業者の方にご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
- 自動車
車で縁石に乗り上げたり、当たったり擦った場合、ガリリ!というような音がしますか? 斜めにカットされた縁石です。 駐車場から車道にでるため左折する時に、左後方から「ガリリ!」のような「バリリ!」というような音がしました。 そのまま2キロほど運転して帰宅したのですが、普通は車をその場に止めて確認するべきなのでしょうか? 帰宅後、私が見た限りでは車には何も変化はなさそうですが、 どうすれば良かったのかわかりません。 また、縁石にぶつかったり、擦っただけでは、ガリリ!というような音はしませんか? 広いタイプの歩道で、歩道と店へ入るための普通の車道から車が入ってくる境目に写真のようなポールがありました。
- ペーパードライバー歴25年の練習先の選び方は?
ペーパードライバー歴25年で宮古島や沖縄北部の交通手段があまりにも不便過ぎて車に乗れるようになりたくてこの数年間行った後にペーパードライバー講習を年1回行って全く無理、で終わってました。 昨年9月他の教習所に行ってみましたがやはり無理で1回で終わってました。 その後いろいろ探して結局昔免許を取った教習所のペーパードライバー講習に通い始め路上教習になった所で友人と練習に行きました。 1車線の道ばかりでしたが坂道、グネグネカーブが連続してくれる曲がったらすぐ坂道で坂の前が信号付き横断歩道で曲がってすぐ坂で横断歩道歩道で止まる位置がよく分からずもっと横断歩道に近付けと怒られまくりました。 坂がない曲がり道の信号も道幅広いのに渡ろうとしてる歩行者がいたら手前で止まるをしようとしたらもっと近付けと言われました。 歩行者心理としたら減速してるけど止まってない車が近付いたら怖いと思いますが止まってくれるって相手も分かってるのだからと言われました。 子供にしろ、青年にしろ走って渡って行きました。 道幅広いから走らないと渡りきれないもありますが。 教習所路上教習で歩行者いたら手前で止まってで友人みたいに近付けとは言われてません。 道の形状、事情で言ってるのか分かりません。 あと坂道、グネグネカーブの連続も教習コースは平野部で坂はなく直線がほとんどです。 カーブの連続で坂もありスピード調節もしながらなのですがカーブでセンターラインをはみ出してる、左に近すぎと何度も怒られました。 自分が車線のどこを走ってるかまだ今一つ認識してなくて直線だと大丈夫ですがカーブの連続は右に左に切ってで目線が近いと言われました。 教習所校内でもそれはずっと言われてました。 近くを見るからカーブに対応できないとも。 右回り7周、左回り20周ぐらいしましたが慣れてスピード調節はマシになったもののずっと続く坂道でアクセルの踏み加減が早くなり過ぎたから緩めると減速してスピード上げろと言われるわ、スピード出過ぎと言われるわ、言われたことの場所とタイミングが合ってないもありますが混乱してました。 坂道で減速してるのは自分でも分かりますしアクセル踏みますが友人的にはずっと踏んどけ的でまたセンターラインに近付いてる、越えたも度々です。 その道も直線ではなく緩いカーブとかです。 速度は40キロ出さないといけないわ、50キロになると速すぎとか、メーター見たら分かりますが早いと思ったらアクセル緩めるもまた緩やかな坂だったりで減速して謂ったり友人はその時、その時大声で言ってきて結局よく分からないままでした。 センターライン越える運転は論外、それは分かりますが今の教習所のコースはカーブの連続はないし坂道もないし。 教習所行く前にスーパーの駐車場で練習した時も切るのが早い、遅いの連続でキレイな四角形じゃないコースにそこは大回り、ここは小回りとか都度都度言ってきて混乱して教習所行ってみるわでした。 友人のコースの練習を出来そうなそのエリアに住まれてるペーパードライバー講習に問い合わせ中ですがその他にも居住市内の交通量多い新御堂、阪神高速、車庫入れまでの練習をしてるペーパードライバー講習いろいろありますがどれを選んだらいいのでしょうか。 交通量多い道は今の教習所でも練習できますが新御堂は教習所からか遠いから無理で乗れるようになる目的も交通量少ない離島で阪神高速も新御堂も必要ではないし。 友人と走った道の練習の方が現実的で2回場所変えて練習して友人の教え方は合わない、分からないは分かったので講習でその道を走ってくれる所探す、ですがカーブでセンターライン越えない、右カーブで左に膨らまない、何回走っても言われたのでどうしたらできるようになりますか? 数こなしたらは20周走っても、でした。 駐車場もずっとぐるぐる回ってましたから回数だけの問題ではないと思います。 指導の仕方、注意の仕方でしょうか。 最近の教習所は怒らないそうです。 今の若い世代は家でも学校でも怒られないから全く怒られ慣れしてないし。 友人みたいに怒鳴るを連続ではしんどいですが個人でやってる所も優しくが普通かと。 とにかく安全に乗れるようになりたいですがどう練習先を選んだらいいですか? 今通ってる教習所は行き続ける予定で平行して他のどこかをいくつかでもいいです。
- 原付免許の試験の不明点いくつか 3
今回もよろしくお願いいたします。 ①「交差点以外の道路で、緊急自動車に進路をゆずるときは、一時停止しなくても道路の左側に寄ればよい」。 これは、緊急自動車が接近してきたとき、交差点とその付近では、交差点を避け左側に寄って一時停止する。それ以外は左に寄って進路を譲る。という説明だが、問題によっては「一時停止しなくてもよい=徐行」というのをみかけた。 交差点は必ず一時停止で、交差点以外のところに限り、一時停止または徐行なのか? ②二段階右折について、通行帯が1車線、2車線の場合は小回り、3車線(片側、一方通行とも)以上ある道路の交差点を右折する場合が原則なのか? すべて、二段階右折禁止の場合は必ず標識がでているか? ③「車は、道路の左側を通行しなければならないが、中央線がある場合は中央線から左の部分を通行する」というのが原則であるが、例外のひとつに、「標識や表示で、追い越しが規制されてないとき」とある。 これは標識などがなければ追い越してもよいということに「理屈上」ではなるから実際は「追い越ししてもよい場合は「必ず」標識があるということになる? ④車が、横断歩道に近づいたとき、横断する人がいるかいないか明らかでないときは、横断歩道直前で停止できる速度に落として進まなければならない。 これは「停止できる速度」とは「徐行」のことか。
- 原付免許の試験の不明点いくつか 2
▶の部分は設問です。「質問」は試験問題のことです。 質問① ▶左右の信号が赤色や黄色でも、対面する信号が青色とは限らない 正解は○ですが解説では、「交差点では全赤と呼ばれる全ての信号が赤の状態がある。よって、左右の信号が赤や黄色でも、対面する信号が青色とは限らない」とあるが、左右というのはひとつの信号のことか、交差点にある信号のことか?どんな信号なのか? 質問② ▶前方の信号が黄色に変わったとき、停止線で安全に停止できたが、交通量が少なかったので、注意して交差点を通過した。 答えは×。解説では「停止位置で安全に停止できるときは、停止しなければならない」ということであるが、黄色は注意して進めのはず・・・。 通常の信号と点滅信号の違いが不明。 質問③ ▶前方の信号が黄色に変わったとき、停止線で安全に停止できたが、交通量が少なかったので、注意して交差点を通過した。 答えは×で説明では、「停止位置で安全に停止できるときは、停止しなければならない」とあるが、黄色は注意して進めのはず。。通常の信号と点滅信号の違いが不明。 質問④ ▶「交差点で対面する信号機の信号が黄色の灯火を表示したので、一時停止し、周囲の交通の安全を確かめてから発信した」 答えは×。対面する信号機=黄色なので注意しながら進行のはず。 質問⑤ 「信号機の信号は、横が赤になっても、前方が青になるとは限らない」 正解だが、どういう信号なのかイメージできない。 質問⑥ 「後続車に急ブレーキを踏ませたり、急ハンドルを切らせたりするような状況」 というのはどういう状況か、またこのとき進路を変えてならないのはなぜか? 質問⑦ ア)警察官が南北の方向に灯火を振っているとき、東西の方向に走る車は赤信号と同じなので、停止すること イ)警察官が南北の方向に灯火を振っているとき、信号機の青色信号と同じなので、停止すること アはわかるが、イは南北に走っている側からみたのか、東西の方向からみたのかで答えが違ってくると思うが・・・。 質問⑧ 駐車や停車、走行や徐行などでは、制御するほうが多いですが、例外として、たとえば一時停止や徐行しなくてもよいものを挙げてください。 質問⑨ カーブでの追い越し、追い抜きは当然、一時的な停止も「すべて」ダメと覚えておけばよいですか?例外があれば挙げてください。
- 原付免許の試験の不明点いくつか
以下のことについて不明点があります。番号のそばは不明点。その直後の▶は試験問題とその解答です。 不明点についての根拠を教えてください。また、解説や動画(設問動画は以外)がありましたらお勧めいただけると助かります。 ①進路変更について、なぜ左と右折、転回とはこれだけ違うのか? 1-1) ▶左に進路変更する場合の合図を始める時期は、進路を変えようとする約3秒前である。 ▶○ 1-2) ▶右折や転回をするときの合図は、その行為をしようとするときの約3秒前から行う。 ▶×(約30メートル手前) ②転回の合図とは? ▶転回の合図の方向は右折と同じである。 ▶○ ③黄色は「注意」なので一時停止をしてもかまわないのではないか? ▶交差点で対面する信号機の信号が黄色の灯火を表示したので、一時停止し、周囲の交通の安全を確かめてから発進した。 ▶○ ④緑ではないのか? ▶交通巡視員が腕を垂直に上げているとき、交通巡視員の身体の正面に平行する交通については、信号機の赤色の灯火と同じ意味である。 ▶×(黄色信号と同じ) ⑤追い抜きはよいのか? ▶道路の曲がり角付近であっても、見通しがよければ追い越しをしてもよい。 ▶× ⑥なぜか? 6-1) ▶狭い坂道で行き違うときは、登りの車が一時停止などをして、下りの車に道を譲るようにする。 ▶× 6-2) ▶勾配の急な坂は、下りの場合は徐行しなければならないが、上がりの場合は徐行する ▶○ 6-3) ▶勾配の急な上がり坂や下り坂は、必ず徐行しなければならない。 ▶× ⑦なぜか? ▶走行中の車に働く遠心力は、カーブの半径が小さいほど小さくなる。 ▶× ⑧なぜか? ▶重い荷物を積んでいる場合は、制動距離が長くなる。 ▶○ ⑨内輪差というのがよくわからない 内輪差とは、車が曲がるときに前輪が後輪より内側を通ることによって生じる、前輪と後輪の軌跡の差である。 ▶×(後輪が前輪より内側を通る) ⑩張ったほうがよいと感じるが・・・ ▶二輪車のチェーンの緩みは、中央部を指で押してみて、少したわむ程度がよい。 ▶○ ⑪「車両横断岸禁止」の標識はどう見ても右折禁止でもあるが・・・ ⑫バスなどが専用通行帯を通行中に、路線バスが近づいてきたときは、原付は通行できるなどの、原付が通行できるものを挙げてください。
- 外国人が日本の自動車免許を取るとき
タイ人の知人なのですが、日本の免許を取りたいと言っています。 彼が言うには、国の方では免許証を持っていて それを切り替えるようなことで、比較的ラクに取得できるようなことを言っています 私も少しネットで調べただけですが、 もちろんいろいろな条件があるようですが、そういうやり方もあるにはあるような感じは見受けました。 ただよくわからないのですが、そのような制度はあるのでしょうか? これは色々問い合わせるのには、所管というかもよりの警察署に直接聞きに行けばいいのでしょうか? 免許センターでしょうか?