27型の大画面で迫力のある映像を楽しめると謳う一体型PC、富士通クライアントコンピューティング ESPRIMO FH90/H2。「仕事でも不自由なく使える」「画面がきれい」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね?
今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のESPRIMO FH90/F3やNEC のLAVIE A23とも比較。検証したからこそわかった、ほんとうのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較を行いましたので、一体型PC選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
255,741円
おすすめスコア
CPU・メモリの処理性能
ストレージの読み書きの速さ
負荷テスト
キーボード
WEBカメラ
マイク
ディスプレイ
スピーカー
インターフェース
設置性・使い勝手のよさ
CPU | Core i7 |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LAN、SDカードリーダー、アンテナ入力端子、マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子 |
HDD容量 | 1TB |
画面サイズ | 27インチ |
富士通クライアントコンピューティング ESPRIMO FH90/H2は、リモートワークの作業効率を高めたい人におすすめです。処理性能を左右するCPUのスペックが非常に高く、ベンチマークテストでは平均8,920ptsを記録。比較した大半の商品が5000~6000ptsだったなか、マルチタスクを高速にこなせる性能を発揮しました。メモリ容量は16GBと大きく、データの読み書きもスピーディに完了します。
処理中のファンの音も静かで、画面の発熱も少なめ。「仕事でも不自由なく使える」との口コミどおり、負荷を気にせずサクサク作業が捗るでしょう。薄型でスタイリッシュな本体の下部にはキーボードを収納でき、ノートや本もサッと広げられます。上位のNEC LAVIE A23のように高さ・角度調節はできませんが、デスク周りをすっきりさせて作業に集中したい人にうってつけですよ。
インターフェースも充実しています。HDMI・USB Type-A・Type-C・LANに加えて、SDカードリーダーやマイク・ヘッドホン対応端子まで対応。背面だけでなく手の届きやすい側面や前面にも配置しているので、立ち上がったり背面を覗き込んだりして作業が中断することは少ないでしょう。
カメラ・マイク性能も良好です。カメラは自然な発色で、マイクもノイズ除去機能をしっかり果たしていました。外付けデバイスなしでオンライン会議もこなせるでしょう。比較したほとんどの商品がフルHDだったなか、WQHDの光沢ディスプレイを採用している点も魅力。「画面がきれい」との口コミどおり発色が豊かで、斜めからでも画面がはっきり見えました。
キーボードもおおむね問題なく使えます。比較したところ、富士通の商品はキーの間隔が広く、エンターキーが他メーカーより大きいのが特徴。モニターからは「間隔が広くて打ち間違えにくい」「エンターキーが大きくて使いやすそう」と好評な意見が多く寄せられました。打鍵感は深めで沈み込むような押し心地です。パチパチとした軽いタッチを好む人は、外付けキーボードも視野に入れてみてください。
スピーカー性能はスタンダード。映像・音楽を楽しみたい人にはやや物足りないかもしれません。サウンドにこだわりがある人は響くような重低音が楽しめたESPRIMO FH90/F3や、外付けスピーカーも検討してみてくださいね。とはいえ、デスクワークには十分な音質なので、仕事の心強いパートナーを探している人はぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介するESPRIMO FH90/H2は、27インチ・WQHDのディスプレイを搭載した一体型PC。反射を抑えた高輝度な液晶を採用しているため映り込みが少なく、周囲の明るさを問わず映像に没入できると謳っています。大画面なので多くの情報を1つの画面に収めやすく、マルチタスクの効率化も期待できるでしょう。
スピーカー・テレビチューナー・ブルーレイドライブが内蔵されており、テレビ放送の視聴や録画、ダビングも可能。Pioneerと共同開発した2+2chスピーカーシステムにより、低音から高音まで美しく再現します。HDMI入力端子でゲーム機やカメラと接続すればモニター代わりに、ほかのPCと繋げばセカンドディスプレイとしても幅広く活躍する1台です。
今回は、富士通クライアントコンピューティング ESPRIMO FH90/H2を含む一体型PC7商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
各商品を実際に使用してみたところ、富士通クライアントコンピューティング ESPRIMO FH90/H2には主に5つのメリットがありました。1つずつ紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
OSやアプリの起動やデータのコピーも非常にスピーディに完了します。ストレージの読み書き速度を計測すると、読み込みで417.32MB/s・書き込みで398.19MB/sを記録。読み込み速度が400MB/s・書き込み速度が200MB/s以下の商品もあったのに対し、作業効率を高めたい人におすすめな1台です。
第12世代のi7-1260Pは、パフォーマンスを重視するPコアと電力効率を重視するEコアの2種類のコアが搭載されています。
タスクを適切なコアに振り分けることによってCPUの性能を最大限発揮できるため、とくに処理性能が高い結果になりました。
10個のタブ読み込みにかかる時間も、比較した全商品の平均7.8秒(※執筆時点)に対して、わずか6.9秒と迅速に動作。同じく10GBのデータコピーにかかる時間も、平均12.49秒(※執筆時点)に対して8.7秒とスピーディでした。大容量データや複数のタブを同時に開いてもサクサク作業が捗りますよ。「仕事でも不自由なく使える」との口コミにも納得の結果でした。
打鍵感は深めで柔らかい押し心地です。モニター間で好みは分かれたものの、「沈み込みながら打てるのがよい」「ぬるっと柔らかい押し心地がクセになる」と支持したモニターもいました。パチパチとした軽い打鍵感よりも深いキーストロークを好む人に向いていますよ。
コメントは一部抜粋
打鍵感は人によって好みがわかれるところ。キーボードやマウスは別の気に入ったものがあれば、そちらを使ってもよいでしょう。
フルHD液晶を採用している商品が多いなか、WQHDの光沢ディスプレイを搭載している点も魅力。色の再現性に優れており、どの角度からでも画面がくっきり見えました。「画面がきれい」との口コミどおりだったため、動画・映画視聴にも活躍できるでしょう。
スタンドは奥行約18.9cmと薄型のデザイン。キーボードをディスプレイの下にしまえるため、ノートや本を広げた作業へもサッと切り替えできますよ。上位のNEC LAVIE A23のような角度・高さの調節は行えませんが、スタイリッシュな佇まいで周辺スペースを有効活用できるでしょう。
とはいえ、打鍵感は比較したほとんどの商品でモニターによって好みが分かれたところ。慣れるまで使ってみてそれでも気になるようであれば、外付けキーボードを買い足すという手もありますよ。
コメントは一部抜粋
普段のデスクワークでの使用には十分な性能ですが、サウンドへのこだわりが強い人は外付けのスピーカーを検討するとよいでしょう。
CPU | Core i7 |
---|---|
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LAN、SDカードリーダー、アンテナ入力端子、マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子 |
HDD容量 | 1TB |
画面サイズ | 27インチ |
幅. | 61.6cm(本体最大傾斜時) |
---|---|
奥行. | 18.9cm(本体最大傾斜時) |
高さ. | 43.8cm(本体最大傾斜時) |
重量 | 約8kg |
外部入力 | HDMI入力端子×1 |
外部出力 | HDMI出力端子×1 |
最大消費電力 | 約122W |
Office搭載 | |
SDカードスロットあり | |
タッチパネル | |
Webカメラ付き | |
無線LAN接続 | |
Bluetooth接続 | |
画面種類 | 光沢 |
Webカメラ解像度 | 約92万画素 |
マイク | デジタル(ステレオ)マイク内蔵 |
スピーカー | 2+2chステレオスピーカー |
コア数 | 12コア |
USBポート | SB3.2 Gen2 Type-A×2(背面)、 USB3.2 Gen2 Type-C×1(左側面)、 USB3.2 Gen1 Type-A×1(収納式フロントアクセス内) |
OS | Windows 11 |
スレッド数. | 16スレッド |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
光学ドライブ | BDXL対応 Blu-ray Discドライブ |
画面解像度 | WQHD(2560×1440) |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
255,741円
(最安)
販売価格:255,741円
ポイント:0円相当
送料別
4.85
(65件)
267,463円
(+11,722円)
販売価格:309,694円
ポイント:42,231円相当
送料無料
289,199円
(+33,458円)
販売価格:334,862円
ポイント:45,663円相当
送料無料
297,660円
(+41,919円)
販売価格:297,660円
ポイント:0円相当
送料無料
4.39
(38,914件)
304,420円
(+48,679円)
販売価格:304,420円
ポイント:0円相当
送料無料
4.31
(49,506件)
385,596円
(+129,855円)
販売価格:446,479円
ポイント:60,883円相当
送料無料
446,480円
(+190,739円)
販売価格:446,480円
ポイント:0円相当
送料無料
4.4
(5,514件)
オンラインで購入したい人は、公式サイト・楽天市場・Yahoo!ショッピングをチェック。公式サイトでは税込307,780円の新品のほか、税込247,800円の返品再生品も購入可能です(※執筆時点)。クーリングオフなどで返品された商品を通常仕様に再生したもので、新品より6万円ほど安く購入できるので、コストを抑えたい人はぜひ検討してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。