[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】ゲーミングPCセットのおすすめ人気ランキング 1
  • 【徹底比較】ゲーミングPCセットのおすすめ人気ランキング 2
  • 【徹底比較】ゲーミングPCセットのおすすめ人気ランキング 3
  • 【徹底比較】ゲーミングPCセットのおすすめ人気ランキング 4
  • 【徹底比較】ゲーミングPCセットのおすすめ人気ランキング 5

【徹底比較】ゲーミングPCセットのおすすめ人気ランキング

ゲーミングPCとマウスやキーボードなどの周辺機器を一度にそろえたい人におすすめのゲーミングPCセット。スペックやセットの内容が異なるモデルがドスパラやガレリア、フロンティアなどさまざまなメーカー・ブランドから販売されています。PCを選んだことのない初心者は激安の新品はどれか、ガレリアはセット販売しているのかなど疑問ですよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のゲーミングPCセットを比較して、最もおすすめのゲーミングPCセットを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ゲーミングPCセットの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
2024年12月19日更新
八幡康平
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。屈曲試験機を用いた充電ケーブルの耐久検証や、陸上競技場でのランニングウォッチの測定精度検証などに取り組んできた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

実はBTOならセット購入が可能!カスタムからほしいデバイスを選ぼう

実はBTOならセット購入が可能!カスタムからほしいデバイスを選ぼう

BTOメーカーが販売するゲーミングPCはモニターやマウスなどの周辺機器とセットで購入できます。購入手続きの画面から自分の必要デバイスを選択することで購入可能です。なかにはレイザーやロジクールといった有名メーカーの商品を割引価格で購入できるメーカーもありますよ。

セット販売として売り出している商品はカスタムなしでPCと周辺機器を同時に購入できるため安く感じるかもしれません。しかし、
PCのスペックが低かったり、デバイスの質が悪かったりとかえって選ぶのが難しくなるため、初心者におすすめとはいえないでしょう。PCのスペックを決めたうえで、周辺機器はカスタムから必要なものだけ選ぶのがベターですよ。


20万円が予算なら15万円程度のPCを選んで周辺機器も惜しまずに購入するのがおすすめです。

ゲームをするのに必要な周辺機器は?

ゲームをするのに必要な周辺機器は?

PCでゲームをするならマウス・キーボード・モニター・マウスパッド・ヘッドセット(イヤホン)は必須。はじめてでどれを選んだらよいかわからない人は安いものを選んでも問題ありません。予算に合わせて選びましょう。


しかし、FPS・TPSを本格的にプレイしたいなら周辺機器にこだわるのがおすすめ。FPS・TPSは一瞬の遅延や、わずかな操作ミスが勝敗に影響するゲームです。最近では、周辺機器の高性能化が進んでおりゲームで有利になる機能を搭載したモデルが続々と登場しているので、はじめから高性能な周辺機器をそろえてほかのプレイヤーと差をつけられますよ。


以下のコンテンツではゲーミングPCの周辺機器の選び方や人気ランキングを紹介しています。気になる人はチェックしてみてください。

こんなランキングもチェックされています
ゲーミングPC
ゲーミングPC
29商品
徹底比較
20万円前後のゲーミングPC
20万円前後のゲーミングPC
10商品
Core i7のゲーミングPC
Core i7のゲーミングPC
41商品
ミニゲーミングPC
ミニゲーミングPC
4商品
初心者向けゲーミングPC
初心者向けゲーミングPC
19商品
徹底比較
フォートナイト向けゲーミングPC
フォートナイト向けゲーミングPC
20商品
ゲーミングモニター
ゲーミングモニター
39商品
徹底比較
Core i9のゲーミングPC
Core i9のゲーミングPC
30商品
ゲーミングマウス
ゲーミングマウス
23商品
徹底比較
JAPANNEXTのモニター
JAPANNEXTのモニター
63商品
Ryzen 7搭載ゲーミングPC
Ryzen 7搭載ゲーミングPC
8商品
ドスパラで販売中のゲーミングPC
ドスパラで販売中のゲーミングPC
12商品
BenQモニター
BenQモニター
48商品
ゲーミングノートPC
ゲーミングノートPC
19商品
徹底比較
ゲーミングマウスパッド
ゲーミングマウスパッド
111商品
Ryzen 9搭載ゲーミングPC
Ryzen 9搭載ゲーミングPC
13商品
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボード
22商品
徹底比較
AlienwareのPCモニター
AlienwareのPCモニター
7商品
NVIDIAのグラフィックボード
NVIDIAのグラフィックボード
192商品
かわいいゲーミングチェア
かわいいゲーミングチェア
18商品

ゲーミングPCの選び方

ゲーミングPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

ゲーミングPCセット全29商品
おすすめ人気ランキング

ゲーミングPCセットのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
PCの処理性能の高さ
ストレージ性能の高さ
メモリ性能の高さ
接続端子の豊富さ
カスタムできる幅の広さ
サポート体制の豊富さ
初心者セットの豊富さ
CPU
GPU
メモリ
メモリ最大容量
SSD
奥行
高さ
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
1

インバースネット

フロンティアFRMFGZ790/B

インバースネット FRMFGZ790/B 1
4.57

今の「買い」はこれ!カスタムなしでも超高性能なベストバイ

4.73
4.47
4.50
4.84
4.50
4.50
4.00
4.52

Core i7-14700F

NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER(MSI製)

32GB

128GB

1000GB

23.1cm

47.4cm

49.7cm

不明

なし

2

マウスコンピューター

G-Tune DGシリーズG-Tune DG-I7G7SDGI7G7SB7ADCW101DEC

マウスコンピューター G-Tune DG-I7G7S 1
4.54

無線LAN+Bluetoothを初期装備。ハイエンドにも劣らない高性能PC

4.73
4.47
4.29
4.84
4.09
4.45
4.63
4.62

Core i7-14700F

NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER

32GB

64GB

1000GB

18.9cm

39.6cm

39cm

3

ドスパラ

GALLERIA XA7C-R47TS13876-4681

ドスパラ GALLERIA XA7C-R47TS 1
4.53

CPU・GPUともに優秀で長期間使える。メモリは32GB搭載

4.78
4.47
4.36
4.50
4.21
4.63
4.20
4.67

Core i7-14700F

NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB

32GB

128GB

1000GB

22cm

44cm

48cm

不明

(カスタマイズで追加可能)

(カスタマイズで追加可能)

なし(カスタマイズで追加可能)

3

インバースネット

フロンティアFRGPLB760W/DD2『ドラゴンズドグマ2』推奨パソコン

インバースネット FRGPLB760W/DD2『ドラゴンズドグマ2』推奨パソコン 1
4.53

CPU・GPU性能がともに優秀。スケルトンの見た目も魅力

4.78
4.47
4.36
4.50
4.41
4.39
4.00
4.52

Core i7-14700F

NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

32GB

128GB

1000GB

23cm

45.3cm

50cm

不明

不明

5

インバースネット

フロンティアFRGHLB650/R977

インバースネット FRGHLB650/R977 1
4.52

高スペックながら価格は30万円以下。プロ同様の環境でプレイ可能

4.73
4.32
4.36
4.84
4.53
4.43
4.00
4.52

AMD Ryzen 7 9700X

NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER

32GB

128GB

1000GB

23cm

46.5cm

50cm

不明

なし

5

インバースネット

フロンティアFRGHLB760/ERS1

インバースネット FRGHLB760/ERS1 1
4.52

価格は少し高めだが、高性能かつプロ向けの環境をそろえられる

4.78
4.47
4.36
4.50
4.33
4.40
4.00
4.52

Core i7-14700F

NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

32GB

128GB

1000GB

23cm

46.5cm

50cm

不明

7

インバースネット

フロンティアFRGHLB650/SG2

インバースネット FRGHLB650/SG2 1
4.50

ゲームプレイも動画編集も快適にこなせるほど高スペック

4.73
4.25
4.36
4.84
4.53
4.47
4.00
4.52

Ryzen 7 7800X3D

NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER

32GB

128GB

1000GB

23cm

46.5cm

50cm

不明

なし

7

レノボ

LEGIONTower 7i Gen 8

レノボ Tower 7i Gen 8 1
4.50

ハイエンド寄りの高価格帯だが、スペックは折り紙付き

4.63
4.77
4.29
4.50
4.53
4.34
3.43
3.64

Core i7 14700KF

NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB

16GB

128GB

512GB

21.1cm

45.2cm

47.7cm

不明

不明

9

マウスコンピューター

NEXTGEAR JG-A7G7AJGA7G7AB6ADCW102DEC

マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G7A 1
4.45

ハイエンド寄りの高性能PC。高解像度のゲームも快適に楽しめる

4.78
4.25
4.29
4.50
4.09
4.28
4.63
4.62

Ryzen 7 7800X3D

NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

16GB

64GB

1000GB

22cm

41.1cm

39cm

不明

10

ドスパラ

GALLERIA RM7C-R47

ドスパラ GALLERIA RM7C-R47 1
4.42

25万円前後ながらGPU・CPUの性能は高め。初心者にもおすすめ

4.63
4.47
4.07
4.50
4.00
4.63
4.20
4.67

Core i7-14700F

NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB

16GB

128GB

500GB

22cm

44cm

42.5cm

不明

(カスタマイズで追加可能)

(カスタマイズで追加可能)

なし(カスタマイズで追加可能)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

インバースネット
フロンティアFRMFGZ790/B

おすすめスコア
4.57
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.50
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.50
カスタムできる幅の広さ
4.50
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.52
FRMFGZ790/B 1
出典:frontier-direct.jp
参考価格
304,800円
参考価格
304,800円
CPU Core i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER(MSI製)
メモリ32GB
SSD1000GB

今の「買い」はこれ!カスタムなしでも超高性能なベストバイ

良い

  • プロゲーマー並みの環境でゲームプレイやライブ配信ができるほどの性能
  • 初期装備でGen5のSSDとDDR5・32GBのメモリを搭載
  • 接続端子もType-Cが2個、Type-Aは9個と十分

気になる

  • 特になし
フロンティアの「FRMFGZ790/B」は、プロゲーマー並みの環境でゲームプレイやライブ配信をしたい人におすすめです。初期装備のPCパーツがどれも高性能かつ十分な容量で、カスタマイズなしでもハイスペックなゲーミングPCが手に入ります。

グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER(MSI製)」を搭載しているほか、CPUは「Core i7-14700F」を搭載。ハイエンドモデルと比べると少し劣りますが、現状では非常に高性能の部類に入るGPU・CPUといえます。

ストレージは初期装備でGen5のSSD1TBを搭載しており、メモリもDDR5の32GBを備えています。主要4パーツの性能がどれも高水準なうえ、初期装備のCPUクーラーが水冷式なので高負荷なゲームも長時間快適にサクサクプレイできるでしょう。

カスタマイズなしでも非常に高性能ですが、CPUはさらにグレードの高い「CPU i9-14900F」に変更可能。接続端子もType-Cが2個、Type-Aは9個と十分な量でさまざまなデバイスを接続できます。

ミドルスペックのなかではトップレベルの性能を誇るゲーミングPC。5年先でもほとんど不満を覚えないであろう非常に優秀なPCなので、予算が許せば真っ先に選択肢に入れるべきベストバイゲーミングPCといえます。
メモリ最大容量128GB
23.1cm
奥行47.4cm
高さ49.7cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブなし
全部見る
FRMFGZ790/B

フロンティア MSIコラボモデル FRMFGZ790/Bを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.54
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.09
カスタムできる幅の広さ
4.45
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
299,800円
CPUCore i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB
SSD1000GB

無線LAN+Bluetoothを初期装備。ハイエンドにも劣らない高性能PC

良い

  • 無線LAN+Bluetoothを標準搭載
  • 標準で3年保証がついているほか、24時間365日の電話サポートにも対応
  • メモリは最新規格のDDR5を32GB搭載

気になる

  • 特になし
マウスコンピューターの「G-Tune DG-I7G7S」は、30万円以下で高性能なゲーミングPCを求めている人におすすめ。GPUには「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」を搭載しており、現行の人気ゲームであれば高グラフィック設定でも快適にプレイできるでしょう。

CPUは「Core i7-14700F」を搭載。人気のミドルスペックのなかではトップクラスの性能のCPUで、普段のPC作業はもちろんゲームプレイでもハイエンド並みの高速な処理速度を体感できるといえます。ストレージはSSD1TBでメモリはDDR5の32GBを搭載。ストレージも十分な容量ですがメモリはとくに優秀で、複数の作業を一度に行っても動作が重くなりにくいでしょう。

カスタマイズの幅も広めですが、初期装備で無線LAN+Bluetoothに対応しているのはうれしいポイント。ほかメーカーの機種であれば追加するために+5,000~10,000円ほどかかるので、高いスペックのPCパーツを備えつつ30万円以下でBluetoothに対応できるのは魅力です。

標準で3年保証がついているほか、24時間365日の電話サポートにも対応しているのはMouseのPCならでは。高性能なPCを探していて、サポート体制の手厚さを求めている人には特におすすめの商品です。
メモリ最大容量64GB
18.9cm
奥行39.6cm
高さ39cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
G-Tune DG-I7G7S

mouse G-Tune DG-I7G7Sを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

3位
おすすめスコア
4.53
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.78
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.21
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
参考価格
319,980円
CPUCore i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB
メモリ32GB
SSD1000GB

CPU・GPUともに優秀で長期間使える。メモリは32GB搭載

良い

  • ゲーム用のPCとしては優秀なCPU「Core i7-14700F」を採用
  • メモリはDDR4ながら32GB搭載している

気になる

  • 30万円を超える価格帯
ドスパラの「GALLERIA XA7C-R47TS」は、長期間快適に使えるゲーミングPCを探している人におすすめ。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB」が初期装備されており、4Kのゲームでもサクサクプレイできるでしょう。

CPUは「Core i7-14700F」とゲーム用のPCとしては優秀なチップを搭載しており、非常に高性能なPCといえます。ストレージは1TBのSSDを初期装備しているほか、メモリもDDR4ではありますが32GBなのでPCゲームのライブ配信を行っても動作が重く感じることはほとんどないでしょう。

ドスパラの人気モデルはType-C端子がついているモデルが少なめですが、このPCにはType-Cポートが1個ついています。Type-A端子も9個と十分な量で、USB端子の数や種類で不満を覚えることは少ないでしょう。

CPUのアップグレードにも対応しているほか、USB 2.0 Type-Aのポートを4個追加可能。 カスタマイズ性も幅広くCPU・GPUの性能も十分なので、30万円を超える価格帯ですが、こだわりのある上級者は選択肢にいれてもよいでしょう。
メモリ最大容量128GB
22cm
奥行44cm
高さ48cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブなし(カスタマイズで追加可能)
全部見る
おすすめスコア
4.53
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.78
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.41
カスタムできる幅の広さ
4.39
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.52
参考価格
362,800円
CPUCore i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ32GB
SSD1000GB

CPU・GPU性能がともに優秀。スケルトンの見た目も魅力

良い

  • ミドルスペックのなかではトップクラスのGPUを搭載
  • 性能の高いGPUにも劣らない高性能なCPUで、処理速度は優秀

気になる

  • メモリは32GBだが規格はDDR4
フロンティアの「FRGPLB760W/DD2『ドラゴンズドグマ2』推奨パソコン」は、グラフィックボード「NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER」を搭載しているゲーミングPC。ミドルスペックのなかではトップクラスといえる性能のGPUを搭載しているので、解像度の高いゲームをプレイする予定がある人にはとくにおすすめです。

CPUは「Core i7-14700F」を搭載。性能の高いGPUにも劣らない高性能なチップで、ゲーム以外の動作も高速で処理できるでしょう。ストレージはSSDが1TBで、メモリはDDR4ですが32GBを初期装備。ストレージ容量が気になる人はHDDを12,650円(計375,450円)で2TB増設できるので検討しましょう。

接続端子は、上面と背面にType-Cを1個ずつ搭載。Type-Aも8個と十分な数で、デバイスの接続で困ることはあまりないでしょう。PCケースは白のみですが、CPUは「Core i9-14900F」にアップグレード可能。そのほかのパーツも幅広くカスタマイズできるので、高性能なPCをより自分好みにしたい人はチェックしましょう。

価格帯が35万円を上回るため、コスパが高いとはいえませんが性能は高め。側面がスケルトンのPCケースの見た目が気に入った人や、「ドラゴンズドグマ2」のプレイを考えている人は選択肢に入れても良いでしょう。
メモリ最大容量128GB
23cm
奥行45.3cm
高さ50cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ不明
全部見る
FRGPLB760W/DD2『ドラゴンズドグマ2』推奨パソコン

フロンティア FRGPLB760W/DD2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

5位
おすすめスコア
4.52
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.32
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.53
カスタムできる幅の広さ
4.43
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.52
参考価格
289,800円
CPUAMD Ryzen 7 9700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB
SSD1000GB

高スペックながら価格は30万円以下。プロ同様の環境でプレイ可能

良い

  • 接続端子の種類が豊富で細かなカスタマイズも可能
  • メモリは最新規格のDDR5かつ32GBを初期装備

気になる

  • 特になし
フロンティアの「FRGHLB650/R977」は、性能の高いゲーミングPCを求めている中級者や上級者におすすめの商品。接続端子の種類が豊富で細かなカスタマイズも可能なうえに、初期装備のパーツ性能が高いものが多いほか、PCケースの側面がクリアで中が透けて見えるのが特徴です。

グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」を搭載。現状の人気ゲームであれば非常に快適な処理速度でプレイできる性能です。CPUは「Ryzen 7 9700X」でGPUに比べればやや劣る性能ですが、十分な処理速度を備えています。GPU・CPUの性能で不満を覚えることはないでしょう。

ストレージは初期装備でSSD1TBを搭載しているほか、メモリは最新規格のDDR5で32GBを初期装備。メモリは非常に優秀で同時並行でさまざまなソフトウェアを開きながら3Dグラフィックのゲームをプレイしても、動作が重くなりにくいでしょう。

接続端子は、上面と背面にUSB Type-C端子を1つずつ搭載。Type-Aも10個搭載しており、主要なデバイスを接続する際に困ることはほとんどありません。また、グラフィックボードの色を白に変更できる点など、見た目にこだわりたい人の遊び心をくすぐるカスタマイズができます。30万円を切る価格帯ながらGPU・CPU性能は非常に高く、プロゲーマー向けの環境でプレイしたい人におすすめです。
メモリ最大容量128GB
23cm
奥行46.5cm
高さ50cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブなし
全部見る
5位
おすすめスコア
4.52
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.78
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.33
カスタムできる幅の広さ
4.40
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.52
参考価格
329,800円
CPUCore i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ32GB
SSD1000GB

価格は少し高めだが、高性能かつプロ向けの環境をそろえられる

良い

  • グラフィック性能が高い「NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER」を初期装備
  • 注文時にラピットトリガー対応のゲーミングキーボードをセットで購入できる

気になる

  • Type-A端子が上面と背面を合わせて7個と少なめ
フロンティアの「FRGHLB760/ERS1」は、「ELDENRING SHADOW OF THEERD TREE」推奨PCと謳っています。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER」を初期装備で備えている高性能なPC。ハイ・デフィニション・オーディオに対応しており、高品質なサウンドを楽しめるでしょう。

CPUは「Core i7-14700F」を搭載。高性能なGPUに劣らない性能で、バランスにも優れています。ストレージはSSD1TBを搭載しており、メモリはDDR4ながら32GBと十分な容量。それぞれ増設も可能ですが、解像度の高い動画データを複数保存したい人以外はそのままの容量でもそこまで不満を覚えることはないでしょう。

接続端子は、Type-C端子が2つついているものの、Type-A端子は上面と背面を合わせて7個と少なめ。マイクやWebカメラ、キャプチャーボードなどをつなぐと空きがなくなる可能性があるので、ライブ配信を考えている人は別途増設も検討しましょう。

フロンティアは注文時にラピットトリガー対応のゲーミングキーボードを購入できるのも魅力。少し価格は高いものの本体だけでなくデバイスもプロ並みの商品を同時にそろえられるので、上級者はもちろん本格的にはじめてみたい初心者にもおすすめですよ。
メモリ最大容量128GB
23cm
奥行46.5cm
高さ50cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
7位

インバースネット
フロンティアFRGHLB650/SG2

おすすめスコア
4.50
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.25
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.53
カスタムできる幅の広さ
4.47
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.52
参考価格
309,800円
CPURyzen 7 7800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ32GB
SSD1000GB

ゲームプレイも動画編集も快適にこなせるほど高スペック

良い

  • ゲーム性能に優れていると謳われている「Ryzen 7 7800X3D」を初期装備で搭載
  • 最新規格のDDR5のメモリで容量も32GBと高性能

気になる

  • ミドルスペックのなかでは高めの価格帯
フロンティアの「FRGHLB650/SG2」は、高性能な「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」のグラフィックボードを搭載しているゲーミングPC。30万円台とミドルスペックのなかでは高めの価格帯ですが、その価格帯に恥じないスペックを備えている商品です。

CPUはゲーム性能に優れていると謳われている「Ryzen 7 7800X3D」を搭載。CPUチップの性能としてはグラフィックボードの性能に比べると少し劣りますが、十分な処理速度でゲームプレイも動画編集もサクサクこなせるでしょう。

ストレージはSSD1TBを初期装備で搭載しています。メモリはDDR5で32GBと非常に高性能で、複数のソフトウェアやブラウザを開いても余裕のある処理ができるでしょう。PCパーツ全体に余裕がありCPUクーラーが初期装備で水冷式なので、高熱になりにくいのも魅力です。

ミドルスペックとしては少し高価な商品ですが、不満を覚えるような点はありません。ゲームプレイをしながらライブ配信をしようと考えている人は、選択肢にいれてもよいでしょう。
メモリ最大容量128GB
23cm
奥行46.5cm
高さ50cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブなし
全部見る
おすすめスコア
4.50
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.63
PCの処理性能の高さ
4.77
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.53
カスタムできる幅の広さ
4.34
サポート体制の豊富さ
3.43
初心者セットの豊富さ
3.64
最安価格
367,130円
CPUCore i7 14700KF
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB
メモリ16GB
SSD512GB

ハイエンド寄りの高価格帯だが、スペックは折り紙付き

良い

  • Type-A端子が前面と背面で合計11個あり、Type-C端子もついている
  • 4Kの解像度でも高グラフィックなゲームが快適にプレイできるほどの性能

気になる

  • ストレージはSSD512GBが初期装備のため、増設はほぼ必須
Lenovoの「Legion Tower 7i Gen 8」は予算に余裕があり、性能にこだわりがある上級者におすすめのハイスペックモデル。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB」を搭載しており、4Kの解像度でも高グラフィックなゲームが快適にプレイできるほどの性能です。

CPUは初期装備で「Core i7-14700KF」を採用。+44,000円(計502,700円)で「Core i9-14900KF」にアップグレードもでき、どちらにしても高性能なCPUを選べるのが魅力です。一方、ストレージはSSD512GBが初期装備のため、増設はほぼ必須といえますがカスタマイズでHDDの増設ができません。SSDであれば追加可能ですが、別途外付けのHDDを用意するのが良いでしょう。

メモリはDDR5の16GB。接続端子は、Type-A端子が前面と背面で合計11個あるうえにType-C端子もついており種類も数も豊富です。価格が非常に高く初心者にはおすすめできませんが、予算にかなり余裕がある上級者であれば検討しても良いといえます。
メモリ最大容量128GB
21.1cm
奥行45.2cm
高さ47.7cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ不明
全部見る
9位

マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G7AJGA7G7AB6ADCW102DEC

おすすめスコア
4.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.78
PCの処理性能の高さ
4.25
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.09
カスタムできる幅の広さ
4.28
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
319,800円
CPURyzen 7 7800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER
メモリ16GB
SSD1000GB

ハイエンド寄りの高性能PC。高解像度のゲームも快適に楽しめる

良い

  • 負荷が高い3Dグラフィックのゲームもサクサク楽しめるグラフィック性能
  • ストレージはSSDが1TB、メモリがDDR5の16GBと十分な容量

気になる

  • 30万円以上と高価格
マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A7G7A」は、ハイエンド寄りのゲーミングPCを探している人におすすめ。グラフィックボードには高性能な「NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER」を搭載しており、負荷が高い3Dグラフィックのゲームも高解像度でサクサク楽しめるでしょう。

CPUは「Ryzen 7 7800X3D」を採用。CPUの性能を求める人には物足りない可能性がありますが、ゲームはよほど高負荷でない限り快適な画質設定でプレイできるでしょう。ストレージはSSDが1TBでメモリがDDR5の16GB。どちらも十分な容量を備えていますが、ストレージ容量が不安な人はHDDの追加がおすすめですよ。

CPUは水冷式が初期装備で空冷式は選べません。また、もとの性能が高いので、メモリを増設した場合は電源容量を850Wにするのもよいでしょう。30万円以上と高価格ではありますが、サポート体制が充実しているので予算に余裕があれば検討しても良いでしょう。
メモリ最大容量64GB
22cm
奥行41.1cm
高さ39cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
10位

ドスパラ
GALLERIA RM7C-R47

おすすめスコア
4.42
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.63
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
GALLERIA RM7C-R47 1
出典:dospara.co.jp
参考価格
244,979円
参考価格
244,979円
CPUCore i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 12GB
メモリ16GB
SSD500GB

25万円前後ながらGPU・CPUの性能は高め。初心者にもおすすめ

良い

  • グラフィック性能に優れた「GeForce RTX 4070 12GB」を搭載
  • メモリはDDR5で16GBと十分な性能

気になる

  • Type-C端子がない
ドスパラの「GALLERIA RM7C-R47」は、処理性能に優れた「NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB」のグラフィックボードを搭載しているゲーミングPC。CPUも「Core i7-14700F」のチップを搭載しており、GPU・CPUの性能は25万円前後で購入できるPCとしてはかなり高い性能を誇ります。

一方、ストレージは初期装備でSSD500GBと物足りません。メモリはDDR5で16GBと十分な性能なので、主要パーツの容量を増設するならHDDだけでよいでしょう。

接続端子はType-Cがありません。Type-Aは10個あるのでその点は申し分ありませんが、インターフェースが豊富とはいえないでしょう。カスタマイズ性は高く、現状でも優秀なCPUを1段階アップデート可能。カスタマイズの幅広さに優れているといえます。

PCとセットで注文すれば、ロジクール・Razerという世界的なシェアを誇る人気メーカーのデバイスを割安で購入可能。デバイスをこの機会にそろえようと思っている初心者にもおすすめのPCです。
メモリ最大容量128GB
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブなし(カスタマイズで追加可能)
全部見る
おすすめスコア
4.37
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
参考価格
199,980円
CPUCore i7-14700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
SSD500GB

RTX 4060 Ti 8GB搭載のコスパ優秀モデル。ドスパラ人気No.1!

良い

  • 初期装備で「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載していながら、20万円を切る価格で購入可能
  • 優れたGPU・CPUを備えているうえに、カスタマイズの幅も広い

気になる

  • ストレージはSSDが500GBと物足りない
  • Type-C端子がつなげない
ドスパラの「GALLERIA RM7C-R46T」は、コスパのよいゲーミングPCを探している人におすすめです。グラフィックボードは初期装備で「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載していながら、20万円を切る価格で購入できます。現在ドスパラ内では人気No.1の商品です。

CPUは「Core i7-14700F」でグラフィックボードの性能をしっかりと引き出せるほどのスペック。ストレージはSSDが500GBと物足りませんが、メモリはDDR5で16GBと十分な性能でした。ストレージを増設すると20万円を超えますが、ほかの性能を鑑みれば増設したとしてもコスパに優れているPCといえます。

接続端子は、USB Type-A端子が10個搭載されているもののType-C端子がありません。Type-Aポートを増設できますが、Type-Cは注文時に増設できないので必要な場合は別途ハブやポートを用意しましょう

カスタマイズの幅は広く、CPUクーラーは初期装備では空冷式ですが水冷式に変更できます。PCケースもホワイトに変更できるほか、前後にファンを搭載できるのでパーツにこだわりたい上級者にもおすすめです。

初期装備でも優れたGPU・CPUを備えているうえに、カスタマイズの幅も広いのが魅力。初期装備のストレージは少し心もとないものの、ゲーミングPCを探しているすべての人の選択肢となりうる商品といえるでしょう。
メモリ最大容量64GB
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
12位

マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G7SJGA7G7SW5ABCW101DEC

おすすめスコア
4.36
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.36
カスタムできる幅の広さ
4.34
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
232,500円
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ16GB
SSD1000GB

水冷式クーラー搭載のミドルスペック。グラフィック性能が優秀

良い

  • グラフィック性能の高い「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」を初期装備
  • CPUクーラーは水冷式を搭載

気になる

  • メモリはDDR4で容量が16GBと少し物足りない可能性も
マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A7G7S(ホワイトカラーモデル)」は、標準で3年間の修理保証と24時間365日の電話サポートに対応しているミドルスペックのPC。「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」のグラフィックボードを搭載しているグラフィック性能の高い商品です。

CPUは「Ryzen 7 5700X」とまずまずな性能。グラフィック性能が高いので、その性能を初期装備のCPUで引き出せるか気になる人は+20,900円(計253,400円)で「Ryzen 7 5700X3D」にアップグレードしましょう

ストレージはSSD1TB搭載しており十分な容量といえますが、メモリはDDR4で16GBとやや物足りない可能性も。ゲームプレイ時に困るほどのメモリではありませんが、5年以上使うなら32GBに増設しておくと将来的にやりたいことが増えても対応しやすいでしょう。

CPUクーラーは初期装備で水冷式を採用。電源容量は750Wか850Wの2つしか選べませんが、大幅なカスタマイズをしなければ十分な容量です。もろもろのカスタムで追加すると25万円を超えることもありますが、バランスの良いモデルで初心者から上級者までおすすめできる商品といえます。
メモリ最大容量64GB
22cm
奥行41.1cm
高さ39cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
12位

ドスパラ
Lightning-G AFS7B

おすすめスコア
4.36
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.26
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
3.77
カスタムできる幅の広さ
4.50
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.64
参考価格
273,980円
CPUAMD Ryzen 7 7700
GPUNVIDIA GeForce
メモリ16GB
SSD500GB

グラフィック性能を重視する人に。CPUのスペックも十分

良い

  • グラフィックボードが高品質で、長い期間快適にプレイできる
  • 動画編集をしても動作が落ちにくいCPU性能だった

気になる

  • ストレージはSSDが500GBと物足りない
  • Type-Cの接続端子がなく、あらゆる機器を接続したい人には不向き
ドスパラの「Lightning-G AFS7B」は、高性能なグラフィックボードを求めているゲーマーにおすすめ。搭載するグラフィックボードの「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」は、さまざまなゲームで最高画質に設定してもカクつかない性能を持ち、今後5年先の長期にわたって快適なプレイができるでしょう。

CPUは「Ryzen 7 7700」で最新規格と比べれば劣るものの、動画編集を行っても動作が落ちにくい十分な処理性能を備えています。CPUとグラフィックボードのスペックに不満を感じることはほとんどないといえます。

ストレージは500GBのSSDで、動画や写真のファイルをたくさん保存したい人には物足りないでしょう。長期的な使用を考えてHDDやSSDをカスタマイズで増設するのがおすすめです。メモリは新しい規格のDDR5で容量も16GBと必要な最低ラインを満たしていました。十分な性能ですが、動画編集をしたい人や同時に複数のゲームを開きたい人は+13,900円(計287,880円)で32GBにアップグレードしましょう。

一方で、接続端子の数はいまひとつ。Type-A端子は6個用意されていますが、Type-C端子がなく、配信用のカメラなどあらゆる機器を接続したい人には不向きな印象です。とはいえ、ゲーミングチェアやヘッドセットが同時に購入でき、アイテムを一新したい場合にも便利。グラフィックボードの性能を重視するなら候補に入れてもよい1台でしょう。
メモリ最大容量96GB
21cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブ
全部見る
おすすめスコア
4.31
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
239,280円
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12GB
メモリ16GB
SSD1000GB

GPUの性能に優れたミドルスペック。デバイスも同時にそろえられる

良い

  • 高性能なグラフィックボード「GeForce RTX 4070 SUPER 12GB」を搭載
  • SSDは初期装備で1TB搭載されており十分な容量

気になる

  • 初期搭載のメモリがDDR4・16GBとやや物足りない性能
  • CPUが「Ryzen 7 5700X」でGPUと比較すると性能面で少し劣る可能性がある
ドスパラの「GALLERIA XA7R-R47S」は、22万円前後で購入できるミドルスペックのPC。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12GB」を搭載しており、GPUの性能は非常に優秀です。

一方、CPUは「Ryzen 7 5700X」でGPUの性能と比較するとやや劣る可能性があります。カスタマイズでアップグレードもできないので、CPUの性能を求める人には不向きといえるでしょう。SSDは初期装備で1TB搭載されており十分な容量ですが、メモリはDDR4で16GBなので長い目で見ると少し物足りなく感じる性能です。

接続端子はType-C端子がなく、注文時のカスタムで追加もできません。Type-Aの端子は10個と多めですが、使い勝手がよいとはあまりいえないでしょう。カスタマイズの幅は広めで、物足りなかったメモリの容量も最大128GB(4枚)まで増設できます。本商品はDDR4なので32GBを目安に増設するのがおすすめです。

Razerとロジクールのマウスやキーボードだけでなく、マイクも同時に注文できるのでPCゲームで使うデバイス一式をそろえられるのも魅力。高性能なグラフィックボードでゲームプレイしたい人は選択肢に入れてもよいでしょう。
メモリ最大容量128GB
22cm
奥行44cm
高さ48cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブなし(カスタマイズで追加可能)
全部見る
おすすめスコア
4.30
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.24
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.59
参考価格
229,800円
CPUCore i5-14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
メモリ32GB
SSD1000GB

初期装備がハイスペックでカスタムいらず。冷却装置は水冷式

良い

  • 高性能なグラフィックボードを搭載し、ストレージ容量が1TBと大きい
  • CPUクーラーが水冷式で、冷却性能が高い

気になる

  • CPUが「Core i5-14400F」で、処理能力は最新規格に劣る
インバースネットの「フロンティア ゲーミングPC FRGHLB760/SG1」は、カスタマイズせずとも最初から高性能なパーツが搭載されており、ゲーミングPCに詳しくない初心者でも検討しやすいゲーミングPCといえます

グラフィック性能は良好で、グラフィックボードには「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載しており、FPSのような重たいゲームもサクサクとプレイできます。CPUは「Core i5-14400F」で最新規格には劣りますが、現状では物足りなさは感じないでしょう。

ストレージはSSDで1TBの大容量。今後のアップデートで容量が増えても十分に保存できる大きさです。メモリはDDR4で最新規格ではありませんが、32GBとライブ配信をスムーズに行える容量でした。CPUクーラーは冷却性能の高い水冷式で、ハイスペックな初期装備といえるでしょう。

USB Type-A端子・Type-C端子のどちらも搭載しており、あらゆるデバイスをつなげることもメリットです。マウス・キーボード・モニター・ヘッドセットなど必要なアイテムは、同時に注文可能。ハイスペックながらわかりやすく、はじめてゲーミングPCを買う人にもおすすめしたい1台です。
メモリ最大容量128GB
23cm
奥行46.5cm
高さ50cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
16位

マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G6TJGA7G6TW5ABCW101DEC

おすすめスコア
4.28
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.36
カスタムできる幅の広さ
4.34
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
187,500円
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB
SSD1000GB

20万円以下ながら性能は十分。手厚いサポートも魅力

良い

  • 3年間の修理保証が標準でついているうえ、24時間365日の電話サポートにも対応
  • CPUはゲーム性能が高いと謳う「Ryzen 7 5700X3D」に変更可能

気になる

  • メモリがDDR4・16GBとやや物足りない
マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A7G6T」は、20万円以下でサポート体制が手厚いゲーミングPCを探している人におすすめ。GPUは「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti」を搭載していて、現状の人気ゲームはもちろん今後高グラフィックなゲームが登場しても十分プレイできる性能を備えています。

CPUは「Ryzen 7 5700X」を搭載。グラフィックボードの性能には少し劣る可能性もありますが、ゲームプレイや普段のPC作業で処理が重いと感じることはあまりないでしょう。

ストレージはSSD1TBを初期装備していますが、メモリはDDR4が16GBとやや物足りません。今後長期間使っていくことを考えれば、32GBに増設することも検討しましょう

「3年間センドバック修理保証」が標準でついているほか、24時間365日の電話サポートにも対応。CPUをゲーム性能が高いと謳う「Ryzen 7 5700X3D」に変更することもできるので、コスパのよい商品を探している人にはおすすめですよ。
メモリ最大容量64GB
22cm
奥行41.1cm
高さ39cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
NEXTGEAR JG-A7G6T

mouse NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイトカラーモデル)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

おすすめスコア
4.25
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
194,580円
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
SSD1000GB

GPU性能に優れるミドルスペック。幅広いカスタマイズも可能

良い

  • 20万円を切る価格ながら高性能な「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を初期装備で搭載
  • 注文時に「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB」へのアップグレードも可能

気になる

  • USB Type-C端子がない
  • メモリがDDR4の16GBとやや物足りない
ドスパラの「GALLERIA XA7R-R46T」は、20万円以下でグラフィックボードの性能に優れたミドルスペックのPCがほしい人におすすめ。初期装備で「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載しているうえに、注文時に「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB」へのアップグレードも可能です。

一方、CPUは「Ryzen 7 5700X」でそこまで高性能なチップではありません。グラフィックの処理性能は高いものの、PCの処理速度を求める人には不向きです。ストレージはSSDが1TBですが、メモリはDDR4で16GBとやや物足りない容量。+12,100円(計192,080円)で32GBに変更できるので、長期間使う予定がある人は増設を検討しましょう。

USB Type-Cはありませんが、Type-A端子は10個搭載しており、数多くのデバイスを接続可能。初期装備では空冷式ですが、最安+9,900円で水冷式に変更できます。カスタマイズ性が幅広く、初期装備のグラフィックボードが優秀なので、CPU性能にそこまでこだわりがなければ十分におすすめの商品です。
メモリ最大容量128GB
22cm
奥行44cm
高さ48cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブなし(カスタマイズで追加可能)
全部見る
18位
おすすめスコア
4.24
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.21
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
182,980円
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti
メモリ16GB
SSD500GB

白の本体が映える。高コスパなミドルスペックPC

良い

  • 高性能な「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載
  • 十分な処理性能を持ちながら、20万円を切る価格で手に入る

気になる

  • CPUは「Ryzen 7 5700X」で少し物足りない
  • ストレージとメモリは、ゲームや動画編集には心もとない

ドスパラの「Lightning-G AV-Ti7XW」は、白いミドルスペックのPCがほしい人におすすめです。グラフィックボードに高性能な「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載し、CPUは「Ryzen 7 5700X」と少し物足りなさがあるものの、十分な処理性能を発揮。20万円を切る価格ながら、高性能なミドルスペックPCを手に入れられます。


初期装備でストレージはGen4のSSD500GBを搭載。カスタムでSSDを1TB(+3,000円)、HDDを2TB(+9,000円)ほど増設すればより快適にゲームができるでしょう。メモリはDDR4で16GBとやや物足りない印象です。メモリは+12,100円で32GBに変更できるので、3Dゲームや動画編集などの高負荷処理をする人はカスタムするとよいでしょう。


接続端子は十分な数が用意されています。USBポートはType-Aが9個とType-Cが1個の合わせて10個で、マウスやキーボードなどの周辺機器を気兼ねなく接続可能。映像出力端子もHDMI・ディスプレイポートの2種類があり、モニターとも問題なく接続できます。


WQHDで240Hzに対応したゲーミングモニターや、人気ブランドのゲーミングデバイスをお得に購入できるセットなど初心者セットも充実。PCを購入すると同時に、快適なゲーミング環境を整えられるでしょう。

メモリ最大容量128GB
21cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
おすすめスコア
4.15
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.09
カスタムできる幅の広さ
4.50
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
237,600円
CPUCore i5 14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060
メモリ16GB
SSD1000GB

PC内部のLEDをカスタマイズ可能。DDR5メモリを搭載

良い

  • 転送速度の速いDDR5メモリを搭載している
  • PC内部のLEDをカスタマイズできる

気になる

  • 同スペックのPCと比べると価格が高い
  • Type-A端子が6個とやや少ない

マウスコンピューターの「DGシリーズ DG-I5G60 DGI5G60W7ADCW101DEC」は、グラフィックボードに「GeForce RTX 4060 8GB」、CPUは「Core i5 14400F」と、悪くない性能。5年後まで使用できる性能を備えたモデルですが、価格が20万円を超えており、コスパがよいとまではいえない印象です。


メモリは16GBとやや物足りないものの、転送速度の速いDDR5メモリを搭載しています。ストレージはSSD Gen4を採用し、1TBとゲームを楽しむには容量も十分。カスタマイズの幅も広く、メモリやSSDのほか、CPUのアップグレードにも対応しています。


接続端子は、Type-A端子が6個とやや少ないものの、Type-Cポートを1個搭載。映像出力端子もHDMIやディスプレイポートを備えていますが、モニターやVR機器の接続に必要なHDMI端子をフロントに設置しているのが特徴です。カスタムでヘッドセットやマウスなどを付属できるので、PCが届くと同時にゲームを始められますよ。


また、PC内部のLEDをカスタマイズ可能で、インテリアとして使いたい人にも選択肢に入るでしょう。ただし、同じような性能で20万円を切る商品もあることを考慮すれば、やや見劣りする印象。予算に余裕があり、LEDカスタムに魅力を感じるのであれば検討してもよいでしょう。

メモリ最大容量64GB
18.9cm
奥行39.6cm
高さ39cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
おすすめスコア
4.11
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
GALLERIA RM5C-R46 1
出典:dospara.co.jp
参考価格
164,980円
参考価格
164,980円
CPUCore i5-14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060
メモリ16GB
SSD500GB

初心者におすすめの価格帯。メモリは最新規格のDDR5採用

良い

  • 初期装備のメモリはDDR5で16GBと優秀
  • 幅広いカスタマイズが可能で、CPUのアップグレードにも対応

気になる

  • ストレージは500GBと心許ない
  • GPU・CPUともにエントリークラスに近い性能
ドスパラの「GALLERIA RM5C-R46」は、同メーカー内で人気No.2の商品。16万円前後と安価ながら、初期装備のメモリはDDR5で16GBと優秀な性能を備えています。

グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」を搭載。エントリークラスに近い性能のGPUで、現在人気の「Apex Legends」や「フォートナイト」をプレイするうえでは十分な性能ですが、高負荷なゲームをプレイするとなると物足りません。CPUは「Core i5-14400F」で性能はそこまで高くはありませんが、グラフィックボードと同等の性能なのでそこまで不満には感じないでしょう。

ストレージは500GBと心許ないものの、HDDを2TB増設しても174,880円で購入可能。幅広いカスタマイズが可能で、CPUは2段階ほど上のグレードである「インテル Core i5-14500」にアップグレードできます。予算に少し余裕があれば追加するのがよいでしょう。

ドスパラは注文時にロジクールとRazerの人気デバイスを注文可能。まだPC環境が整っていない人は、PCと同時に注文すれば人気デバイスを少し安価にそろえられるので、チェックしてみましょう。
メモリ最大容量128GB
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブなし(カスタマイズで追加可能)
全部見る
21位

ドスパラ
GALLERIA XA7R-R46

おすすめスコア
4.10
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
197,280円
CPURyzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GB
SSD1000GB

15万円前後ながら性能は十分。カスタマイズの幅も広い

良い

  • GPUとCPUの性能のバランスがよく、安価なモデルとしては十分
  • CPUクーラーを空冷式と水冷式から選べる

気になる

  • メモリはDDR4で16GBと少し物足りない
ドスパラの「GALLERIA XA7R-R46」は、はじめてゲーミングPCを購入しようと考えている人におすすめの商品。16万円台と安価ながら初期装備でも十分な性能を備えているゲーミングPCです。

グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」で、CPUは「Ryzen 7 5700X」を搭載。どちらも高性能とはいえませんが、GPUとCPUの性能のバランスはよく15万円前後のゲーミングPCとしては十分な性能を備えています。

ストレージはSSD1TBを初期装備。メモリはDDR4で16GBと若干物足りないものの注文時に増設でき、+12,100円(計177,080円)で32GBに変更可能です。接続端子はType-Cがないものの、Type-A端子が10個と十分。ゲームプレイをするだけであれば少し余るほどの量なので、デバイスや演出にこだわったライブ配信・動画収録などを考えていなければそこまで不満を覚えることはないでしょう。

CPUクーラーを空冷式と水冷式から選べるのもうれしいポイント。少しカスタマイズしても20万円以下で購入できる程度なので、はじめてのBTOパソコンを検討している人は最初に検討してもよいPCといえます。
メモリ最大容量128GB
22cm
奥行44cm
高さ48cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ非搭載
全部見る
おすすめスコア
4.06
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.22
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.12
カスタムできる幅の広さ
4.09
サポート体制の豊富さ
3.43
初心者セットの豊富さ
3.64
最安価格
188,850円
CPUCore i5-14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GB
SSD512GB

高性能とはいえないがコスパは優秀。予算15万円程度の人に

良い

  • 3DグラフィックのゲームはフルHDならサクサクプレイできる程度の性能を備える
  • SSDにヒートシンクが初期装備されている

気になる

  • 初期装備のストレージはSSD512GBと物足りない
  • 現在流通している人気機種のなかでは高い性能とはいえない
レノボの「Legion Tower 5i Gen 8」は、15万円前後の予算でゲーミングPCを探している人におすすめ。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」で、現在流通している人気機種のなかでは高い性能とはいえません。それでも3DグラフィックのゲームもフルHDならサクサクプレイできるので、初心者にはおすすめです。

CPUは「Core i5-14400F」を採用。性能はそれほど高くありませんが、グラフィックボードの性能を引き出せるほどの処理能力は備えています。ストレージはSSD512GBと物足りないものの、SSDにヒートシンクが初期装備されているのはうれしいポイント。冷却性能が高いので、長時間の稼動でも熱がこもりにくいでしょう。

メモリはDDR5で16GBと長く使える性能。グラフィックボードは「GeForce RTX 4060Ti」か「GeForce RTX 4070」に、CPUは「Core i7-14700KF」か「Core i9-14900F」にアップグレードができます。両方とも1段階ずつアップグレードしても20万円を切る(計193,050円)ので、それ以外のカスタムを予定しなければかなりコスパが良い商品といえるでしょう。
メモリ最大容量128GB
20.5cm
奥行約39.7cm
高さ約42.6cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
23位
おすすめスコア
4.04
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.97
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.64
参考価格
152,980円
CPUAMD Ryzen 5 4500
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリ16GB
SSD500GB

予算15万円前後でグラボ重視の人に。CPU性能は低め

良い

  • 価格が低い割にグラフィックボードの性能が高い
  • 価格が15万円前後と手頃

気になる

  • CPUの性能はグラフィックボードに比べると低め
  • 初期搭載のストレージはSSDで、容量が500GBと少し物足りない
ドスパラの「Lightning-G AV-Ti5B」は、予算15万円前後でグラフィックボードの性能を重視したい人におすすめ。グラフィックボードに「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載しており、この価格帯としては高いグラフィック性能を誇っています。

一方で、CPUは「Ryzen 5 4500」を搭載しているため、処理性能は上位モデルより低め。データが重たいゲームをプレイすると、カクつきやラグが発生する場合も。グラフィックボードの性能を活かしきれない可能性がありました。

ストレージはSSDで容量が500GB、メモリはDDR4の16GBを初期装備しています。不満はないレベルですが、長年使い続けることを考慮するとHDDやSSDの増設がおすすめです。

接続端子の数は、Type-A端子が8個とType-C端子が1個でした。配信機材を接続するには足りない可能性もありますが、普段使用するゲーミングデバイスはつなげそうです。ゲーミングデバイスやモニターと組み合わせて注文できる点は、初心者にとってうれしいポイント。手頃な価格で、ハイスペックなグラフィックボードを求める人は検討してもよいでしょう。
メモリ最大容量128GB
21cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブ
全部見る
おすすめスコア
4.02
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.57
PCの処理性能の高さ
4.47
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.03
カスタムできる幅の広さ
4.42
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.59
参考価格
204,800円
CPUCore i7-14700F
GPUIntel Arc B580
メモリ32GB
SSD1000GB

ゲームより編集用として使う人に。グラフィック性能は低め

良い

  • CPUの性能は高めで、動画編集をしても動作が落ちにくい
  • SSDは初期装備で1TB搭載されており、十分な容量

気になる

  • グラフィックボードの性能が物足りない
  • メモリはDDR4が使われ、最新規格ではない
インバースネットの「フロンティア ゲーミングPC FRGKB760/BM2」は、ゲームを本格的にプレイする予定がなく、カジュアルなゲームや動画編集用にゲーミングPCを使用したい人におすすめ。グラフィックボードは「Intel Arc B580」と3Dグラフィックのゲームをプレイするには物足りない性能ですが、CPUとメモリはハイスペックなパーツを搭載しています。

CPUは「Core i7-14700F」と、動画編集をしても動作が落ちにくい規格。ストレージはSSDで、容量は1TBと動画ファイルを保存するのに十分です。メモリは32GBと快適に作業できる容量でしたが、規格がDDR4と最新ではないことには留意しましょう。

接続端子はType-A端子が7個とType-C端子が1個で、悪くはないレベル。ゲーミングキーボードやマウス、モニターなどもセットで購入できるため、カジュアルにゲームを楽しみたい場合にも手軽に環境を整えられます。


グラフィック性能を最優先する場合には不向きですが、CPUの処理性能・容量・接続端子の豊富さは十分。3Dグラフィックを使用した最新のゲームをプレイしないのであれば、検討の余地があるでしょう。
メモリ最大容量64GB
21.5cm
奥行40.1cm
高さ34.7cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
おすすめスコア
3.95
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.72
PCの処理性能の高さ
4.37
ストレージ性能の高さ
4.50
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.94
カスタムできる幅の広さ
3.63
サポート体制の豊富さ
3.43
初心者セットの豊富さ
3.64
最安価格
149,800円
CPUCore i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3060 LHR 12GB
メモリ16GB
SSD1000GB

低価格だが性能は全体的に低め。おためしなら選択肢

良い

  • CPUの性能はグラフィックボードに比べると高め

気になる

  • グラフィックボードが1つ前の世代
  • カスタマイズはほぼできない
  • Type-A端子が6個でインターフェースも物足りない
Lenovoの「Lenovo LOQ Tower 17IRB8」は、今すぐゲームプレイをためしにやってみたいという人におすすめ。グラフィックボードは「NVIDIA GeForce RTX 3060 LHR 12GB」と1つ前の世代のもので、性能が高いとはいえません。「Apex Legends」や「ファイナルファンタジー14」はプレイできますが、高グラフィックの設定ではカクつくこともあるので注意しましょう。

CPUは「Core i7-13700F」を採用。グラフィックボードに比べると性能は高く、処理速度で不満を覚えることはないでしょう。ストレージはSSD1TBで、ヒートシンクが付属してます。ストレージの冷却性能が高いので、長時間のゲームプレイでも高熱になりにくいのは魅力です。

一方、カスタマイズはほぼできず、Type-A端子が6個とインターフェースも物足りません。長期間使うゲーミングPCとしては物足りない性能ですが、はじめてゲーミングPCを購入してプレイしてみようと考えている人は選択肢に入れても良いでしょう。
メモリ最大容量16GB
17cm
奥行30.4cm
高さ37.6cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ不明
全部見る
26位

マウスコンピューター
NEXTGEARJG-A5G60JGA5G60B5AACW103DEC

おすすめスコア
3.94
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.21
カスタムできる幅の広さ
4.31
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.61
参考価格
129,800円
CPURyzen 5 4500
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060
メモリ16GB
SSD1000GB

安価なゲーミングPCを求める人に。長期間の使用には不向き

良い

  • 手頃な価格ながらも、グラフィックボードの性能が良好

気になる

  • CPUの処理性能がやや低く、長期間使用すると処理速度の低下が気になりやすい
  • メモリはDDR4で最新規格ではない
マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A5G60 JGA5G60B5AACW103DEC」は、安価なゲーミングPCを求めている人なら選択肢に入ります。15万円以下と手頃な価格設定で、グラフィックボードは「GeForce RTX 4060」とRPGやFPSゲームをサクサクプレイできる性能でした。

しかし、搭載されているCPUは「Ryzen 5 4500」でやや低い処理性能といえます。高負荷なゲームをプレイする際はカクつきや重さを感じる可能性があるでしょう。ストレージはSSDで、1TBの大容量。メモリは16GBと少し不満が残る性能で、最新ではないDDR4規格のため上位モデルに劣ります。

接続端子は、USB Type-A端子が9個とType-C端子が1個。キーボードやマウスはもちろん、ヘッドセット・カメラ・マイクなどチームプレイの際に必須となるアイテムも難なくつなげそうです。初心者セットとして同時に注文できるアイテムも豊富。とにかく予算を抑えたいなら候補のひとつに加えてもよいでしょう。
メモリ最大容量64GB
22cm
奥行41.1cm
高さ39cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブ
全部見る
27位

ドスパラ
GALLERIA RM5R-R46

おすすめスコア
3.84
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
3.50
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.31
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
159,680円
CPURyzen 5 4500
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060 8GB
メモリ16GB
SSD500GB

12万円台で購入可能。性能は低めだが、おためしの1台にぴったり

良い

  • 12万円台で購入でき、カスタマイズの幅も広め
  • ゲーマーに人気のアイテムが定価よりも安価で購入可能

気になる

  • 現在販売されているゲーミングPCのなかではあまり高い性能ではない
  • 初期搭載のストレージはSSD500GBと物足りない
ドスパラの「GALLERIA RM5R-R46」は、12万円台で購入できるエントリークラスのPC。現在販売されているゲーミングPCのなかではあまり高い性能ではありませんが、「NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB」のグラフィックボードを搭載しているので今人気のゲームであれば問題なくプレイできるレベルの商品です。

CPUは「Ryzen5 4500」で、今回のランキング掲載商品のなかで最も低い処理性能のチップでした。ただし、価格を考えればグラフィックボードとの兼ね合いを含めて十分な性能ではあります。長期間使うには物足りない性能ですが、とにかく今ゲームプレイがしてみたいという人であればためしに購入してもよいでしょう。

ストレージはSSDが500GBで、メモリはDDR4の16GB。どちらも現状流通しているゲーミングPCのなかでは少し物足りない性能です。一方、カスタマイズの幅は広めで、CPUクーラーは空冷式しか選べませんがリアとフロントと内部で3つのファンを搭載可能。初期装備のGPU・CPUの性能は物足りませんが、それ以外のカスタムでストレージ・メモリの容量を増設できます

カスタマイズ時に同時に注文すれば、ロジクールのマウスパッド「G240f」など、PCゲーム環境を整えられるゲーマーに人気のアイテムが定価よりも安価で購入可能。おためしで購入するにはうってつけのモデルといえます。
メモリ最大容量64GB
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
SDカードスロットあり不明
無線LAN接続(カスタマイズで追加可能)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可能)
光学ドライブなし(カスタマイズで追加可能)
全部見る
28位

ドスパラ
Magnate-G MVW

おすすめスコア
3.69
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.05
PCの処理性能の高さ
3.00
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
3.70
カスタムできる幅の広さ
4.50
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
最安価格
171,080円
CPUCore i5 12400
GPUNVIDIA GeForce RTX 4060
メモリ16GB
SSD500GB

コスパは悪くないが、最新ゲームをプレイするには不十分

良い

  • 最新規格のDDR5メモリを16GB搭載している

気になる

  • 処理能力が足りず、最新ゲームのプレイ中に映像がカクつく可能性
  • Type-C端子は非搭載で、ディスプレイポートは1つのみ

ドスパラの「Magnate-G MVW」は、グラフィックボードに「GeForce RTX 4060 8GB」、CPUに「Core i5 12400」を搭載したゲーミングPCです。前世代のIntel CPUを搭載しているため、最新世代搭載のモデルに比べると安価で、コスパはよいといえます。


ただし、CPUの性能が十分ではなく、処理能力が足りずに映像がカクつく可能性も。最新ゲームを高いグラフィックでサクサク動かしたい人は不満を感じる可能性が高そうです。


最新規格のDDR5メモリを16GB搭載し、ストレージはGen4で500GB搭載しています。ゲームをたくさんインストールしたい人は、SSDの容量を1TB、HDDを2TBほど増設するとよいでしょう


接続端子の数は7つと少なめType-A端子は4つのみで、Type-C端子は非搭載です。HDMIが2つある点は便利ですが、ディスプレイポートは1つだけなので、高性能なモニターを複数台接続したい人は注意しましょう。 


初心者向けのデバイスのカスタムも充実しており、多彩なゲーミングデバイスをお得にそろえられます。とはいえ、ゲーム用途ではCPUとGPUにやや不安が残る構成といえるでしょう。最新ゲームを快適にプレイしたい人や長期間使用したい人は、もう少し上位モデルを検討するとよいでしょう。

メモリ最大容量128GB
21cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
29位

ドスパラ
Lightning-G AT5W

おすすめスコア
3.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.00
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.06
カスタムできる幅の広さ
4.47
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
116,980円
CPURyzen 5 4500
GPUNVIDIA GeForce RTX 3050
メモリ16GB
SSD500GB

はじめてのゲーミングPC向き。長期的な本格使用は難しい

良い

  • 価格が10万円台と手頃

気になる

  • グラフィックボードとCPUの性能は高くない
  • ストレージはGen4のSSDが500GBと物足りない

ドスパラの「Lightning-G AT5W」は、価格が10万円程度と安いので性能は気にせず、とにかく安いゲーミングPCが欲しい人の選択肢になるでしょう。しかし、グラフィックボードとCPUの性能は低めで、長期的に使えるゲーミングPCがほしい人には物足りないでしょう。


グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」と、最新世代から型落ちしたCPUとグラフィックボードを組み合わせた構成です。ゲーミングPCとしてはエントリークラスの性能で5年後にはスペックが足りず、プレイできないゲームが登場する可能性があります。長期間の使用を考えている人には向かないでしょう。


ストレージはGen4のSSDが500GBと心もとない容量ですが、DDR4メモリを16GB搭載しているのはうれしいポイント。接続端子はType-A端子が9個、Type-C端子1つとインターフェースも豊富です。


初心者用のデバイスのカスタムは豊富でモニターのほか、ロジクールやRazerのゲーミングデバイスも充実しています。とはいっても、性能面で見れば本格的にゲームをするゲーミングPCとしては力不足。あくまで、おためしのゲーミングPCといえるでしょう。

メモリ最大容量128GB
21cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
SDカードスロットあり
無線LAN接続
Bluetooth接続
光学ドライブ
全部見る
Lightning-G AT5W

ドスパラ Lightning-G AT5Wの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

10万以下で新品をそろえるのは難しい。安くそろえたいなら中古も選択肢

10万以下で新品をそろえるのは難しい。安くそろえたいなら中古も選択肢

ゲーミングPCと周辺機器の新品を10万円以下でそろえるのは難しいので、どうしても安く購入したい場合は中古を選択肢に入れましょう。中古なら一世代前のスペックを購入できるので10万円以下でPCと周辺機器をそろえられるでしょう。しかし、年々ゲームの要求スペックはあがっています。ゲーミングPCは5年~10年ほど使えるといわれていますが、その間にスペックが足りなくなり買い替えるのであればかえってコスパの悪い選択になることもあるでしょう。


今市場にある新品のゲーミングPCは安くても10万円程度です。周辺機器を購入することを考えるとはじめてのゲーミングPCの購入なら予算は少なくとも15万円程度は用意するのがベターといえます。長期間使うものであるからこそ妥協せず新品のPCを選ぶのがおすすめです

八幡康平
マイベスト 家電チームマネージャー
八幡康平

2025年2月に発売予定のモンスターハンターワイルズは「NVIDIA GeForce RTX 4060」「AMD Radeon RX 6700XT」のグラフィックボードを推奨スペックとしており、要求スペックの高さが話題になりました。今後もグラフィックは進化していくと考えられます。常に最新ゲームをプレイするためにもミドルスペックの購入がおすすめですよ

おすすめのゲーミングPCセットランキングTOP5

1位: インバースネットフロンティアFRMFGZ790/B

2位: マウスコンピューターG-TuneDGシリーズG-Tune DG-I7G7SDGI7G7SB7ADCW101DEC

3位: ドスパラGALLERIA XA7C-R47TS13876-4681

3位: インバースネットフロンティアFRGPLB760W/DD2『ドラゴンズドグマ2』推奨パソコン

5位: インバースネットフロンティアFRGHLB650/R977

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

Ryzen 9搭載ゲーミングPC

13商品

新着
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

人気
ゲーミングPC関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す