[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

こころ豊かなくらしをめざして

人生、暮らし、健康、仕事を通して身近な出来事記載

平山邦夫シルクロード美術館

以前から訪れて見たかった北杜市北杜市北杜市長坂町にある平山シルクロード美術館へ2009年逝去された日本画家平山邦夫の絵画作品や平山夫婦が48年間にわたって収集したシルクロードの美術品を中心に展示 平山邦夫は広島で生まれ、被爆され、仏教の世界を描く…

奈良大和路のみほとけ展示

久しぶりに山梨県立博物館へ企画展「奈良大和路のみほとけ」観覧料は県内在住65歳以上なので無料県外ナンバーの車も多く、人出も多かった音声ガイドを聞きながら、ゆっくりと......奈良大和路の法隆寺、薬師寺、法華寺、唐招提寺....の仏像や工芸、絵画等多…

甲府やっと秋らしくなってきた9月末

今年は甲府、今まで猛暑日は41日となり過去最多を更新9月末 やっと秋らしく 涼しくなってきたこの頃彼岸花がここ2~3日前から急に茎が伸び咲き始めた 今現在庭の畑、プランターには夏野菜が........ニラの花 まだ、夏野菜のナスやパプリカの収穫が続く.... …

デジタル時計で健康管理ができれば

健康管理にと思い、1万円以内の安価なレジタル時計 メールや電話、天気情報など情報はバッテリーの消費等で今のところ携帯との同期はまだ様子見 ウオーキングの脈拍、消費カロリー、リラックス度や睡眠状態、血中酸素飽和濃度、等を計測して健康状態の把握に…

「金城の華」ミネラルウォーター (島根 帰郷3)

浜田市 金城町 「きんたの湯」に行った時に、発見こんなすぐ近くに、知るひとは知る有名なミネラルウォータが... 美肌の湯等、良質な温泉地帯で浜田市金城(かなぎ)町の地下約300mの花崗岩の下に、大自然は永年かけて作り出した原水。高品質で加熱殺菌の必…

家回り墓掃除と草刈り(帰郷2)

今年の島根は雨が降らなく猛暑が続いている家の周囲は毎年森林組合に草刈りをお願いしている草刈りしていない場所は自分で少しばかり朝6時ごろから草刈り機の音が遠くあちらこちらから30分も体力が持たない、汗だくだく・・・ 休憩…昔は田んぼで、道があった…

今年も島根に帰郷(1)

1年ぶりに空き家の実家に帰郷...混まない様に盆の週末をさけて9日、金曜日朝3:30に自宅出発4時前に高速道路に入ると高速代は3割引き途中休憩を取りながら、約12時間、走行距離約780km....今回は家族と盆墓参りに、運転を交替しながら途中、事故渋滞など数か…

本格的な夏当来 小庭に昆虫などの生活

7月18日に甲府も梅雨明け、本格的に猛暑が到来我が家小さな庭に昆虫が・・・・・蝉が朝から脱皮しようとしている グミの木に ミノムシ まだ.... いつ蝶に? カマキリの脱皮後 大葉の葉に ハチや蚊、小さなトンボ、蜘蛛の巣やダンゴムシ、 土の中にはミミズな…

収穫の喜び:6月末の野菜栽培レポート 2024

今年は2週間遅れの6月14日から甲府梅雨入り曇り空が多く蒸し暑い日々野菜への水やりはしなくていいが野菜は育たない降る時は集中豪雨なみの雨我が家の6月29日、30日2日間の野菜収穫今年色々の野菜の品種を一本づつ植えてのプランター栽培現在はナスの収穫盛…

自宅庭の草木花 6月

庭には挿し木から大きくなった紫陽花(アナベル)が咲く茎が細くて、花が重く、風や雨が降るとたれる 種から栽培したダリアの花 チェリーセージ 挿し木から 玄関先... 今年は天候のせいか、花は咲いたが、葉ばかりで グミの実、ブルーベリー、ウスラウメの実…

キュウリの収穫

プランターに植えた3本のキュウリは6月に入り毎日1~2個収穫していたが本日は最高の6個の、盛りは過ぎそう少なくてもいいので長く収穫が出来るのだと言いのだがそうもいかない…又、葉にうどん粉病・・・・葉を取ったり、何度も薄めた酢をスプレーしたがほと…

 夏野菜の管理 6月

6月に入り、5月末から6月の初旬、天候の不順が続いた事もあり6月に入り毎日キュウリは1本は収穫出来ているがベト病に....。 酢を薄めてスプレーしているがあまり効果が認めないその他、ぺーマンやナスの葉にアブラムシが....。今のところ手でつぶして、処理…

夏野菜の苗購入とプランター栽培

4月の中頃から5月の連休に夏野菜の苗を苗専門店で購入例年通りプランターと小さな庭に....プランターの土は再利用の為、苗は少し高価になるが接木がほとんど 品種を1苗ずつ購入キュウリは定番の夏涼み、シャキット(イボあり)、フリーダム(イボなし)ナス…

マサキが倒れる

新築当時に植えたマサキ玄関先に植えていたが強風で倒れた つる性観葉植物アイピーが幹全体ににへばりついて枯れた様子家のすぐ近くには成長する植木は植えない方が良い今まで庭に植えた、ライラック、モクレン、サルスベリ、サンショウ、南天、ハナミズキ、…

甲府盆地は桜、菜の花、桃の花満開(1)

塩山市の慈雲寺の樹齢300年 県指定の天然記念物イドザクラ一本桜は高さ14m 鮮やかなピンク色で滝のようなしだれ桜関東や静岡方面、外国、県内外からの車で狭い道は駐車待ちで混雑... 樋口一葉の文学碑 (両親の出身地) 桜、菜の花が満開 300年の時代の年輪…

明日から新年度 我が家の庭の草花

3月31日。甲府は28.6c 今季最高の7月並みの暑さ昨日に続き、黄砂で、かすみがち午前中は古瀬公園をウォーキング桜はまだ全体では古瀬公園2部咲き本当は桜まつりは延長 我が家の小さな庭にはウズラウメの花 アオキの花 目立たないがツゲ花の花 今日、狭い庭…

甲府盆地、ほとんど梅満開の不老園へ

2月21日は最高気温が24.8℃の5月中旬の陽気23日は「富士山の日」山間部は雪、甲府市は雨最高気温5.6℃この1週間は三寒四温が続く24日(土)近くの梅の名所「不老園」へ歩いて午前中、すでに観光バス4台、駐車場はいっぱい今朝は肌寒く冷たい空気の中梅の花の…

冬のウォーキング: 良質な時間と新しい挑戦

今年に入っても昨年と同様、週末は古瀬公園で外周コースをウォーキング昨日(土)は6,931歩 5,3km、今日は11,900歩 9.1km2月5日の残雪が日陰の所々に コースを2~3周する 昨日、今日の午前中は雲一つない冬晴れのウォーキング日和意識的にゆっくり…真我瞑想…

縄文文化に触れて(4) 南アルプス市 ふるさと文化伝承館

南アルプス ふるさと文化伝承館2階展示室 入口に土偶マスッコトの「ラヴィ」2015全国どぐキャラ選選挙 優勝‼ 縄文時代中期(約5000年前)土偶や土器など国重要文化財 205点展示 「人体文様付有孔顎付土器」愛称・「子宝の女神 ラヴィ」 高さ約25cm子供を出…

縄文文化にふれて(3) 釈迦堂遺跡博物館

中央自動車道下り、釈迦堂下りPAのすぐ近くPAから専用階段徒歩2~3分で入館も出来る場所甲府盆地で春は桃源郷 昭和55年~昭和56年、中央自動車建設によって発掘調査5,599点の重要文化財 土偶の聖地1,116個体の土偶が出土 年代順に展示 水煙文土器(国指定重…

牡蠣奉行で焼き牡蠣 

月1度、体調整の為の整体の後、15時頃ショッピングモール ラザウォーク甲斐双葉店駐車場の一角で復興支援事業として宮城県産の出張蠣小屋「牡蠣奉行」冬季の短期間 開催していたので立ち寄った 炭で自分で焼くバーベキューシステムその他 サザエやイカなどの…

縄文文化に触れる(2)

子供からの情報で とても興味深い・・・・縄文時代の生活を実際に実践しているアフリカ タンザニアの約200人位の小さな村ブンジュ村で生活をしたペンキ画家 ショーゲンさんのユーチューブからぜひ.... youtu.be冤罪 とても不思議であるが現実に....縄文時代…

縄文文化に触れる(1)

午後、雨の中、山梨県立考古初物館へ何年かぶりに同時に「山の洲(くに)文化交流展」が開催されていた発掘が語る地域交流展フォッサマグマがつなぐ 新潟 長野 山梨 静岡ヒスイ、縄文土器、土偶、石器等 各県からの出品が 常備展を含め、入場は65歳以上なの…

ポンポコ塚

道祖神にすぐ近くにポンポコ塚へ 気にはなっていたが、通り過ぎていた道祖神祭り後に組長のみんなで立ち寄ってみたブドウ畑の中にありポンポコ塚への直接の道はないボランティアで草取りをしているすぐ近くの組長さんからの話近くの小学生の生徒が授業で見学…

道祖神祭り

住んでいる地区の道祖神祭り今年も昨年と同様に、組長だけ参加の道祖神祭り昨日、土曜日は半日準備近くの柴宮神社で道祖神の札等祈禱していただき神社の横にある竹藪から8本竹を切り道祖神の周りにしめ縄を張り準備お供え物や、おぶくの買い出し本日は組長だ…

ガリづくり

今年も庭で栽培したショウガでガリを作った 春に植えたショウガを収穫 米酢200cc、砂糖100gで塩10gでお湯で溶かして ショウガをざーと茹でてから 熱湯で消毒したビンに........ とても簡単で、うまく出来た。

東京 縁ある場所へ(2) 築地本願寺

帝国ホテルの次に築地本願寺へ本願寺は浄土真宗 本願寺派はわが家の宗派であり一度訪れてみたかった場所建築家 伊藤忠太氏が手掛けた古代インド仏教建築で和洋折衷の寺院国の重要文化財にも指定(本堂、正門、北門、石碑)訪れた時は法要中で内部は写真撮影…

東京 縁の或る場所へ(1)  帝国ホテル シャンデリアとラウンジの壁  

11月19日(日) 東京駅から歩いて、皇居から国立劇場、日比谷公園の側を通り 近々 建て替えとの聞いて、家族と帝国ホテルのラウンジへとてもさわやかなウオーキングの小春日和前病院で縁があり担当させていただいた多田美波氏とお亡くなりになられるまでお付…

野菜収穫してぬか漬けに

又、Microsoft Edgeが動かず、メールも使えなかったパソコンの扱いが苦手0ne driveを外したり、色々と試みてみたがいつも間にか 復帰 良かったが不安 プランターで収穫した野菜をぬか漬けに

秋野菜 2023(1)

久しぶりに記載その間インターネットがうまくつながらない期間がり原因よくわからない?。10月に入り、早いものであと3が月で今年も....。 今年プランターで大根、週菊、法蓮草、カブ始めて、ダイソー 2袋 100円で購入してをまく日影が多く、陽当り良くない…