[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

京都府教育委員会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
513万円400~650万円14

(平均年齢32.9歳)

回答者の平均年収513万円
回答者の年収範囲400~650万円
回答者数14

(平均年齢32.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
507万円
(平均年齢28.3歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
514万円
(平均年齢34.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(98件)

京都府教育委員会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月23日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 2年担任

2.8
口コミ投稿日:2023年02月23日
福利厚生:
退職金はあります。また住宅補助が3万円でます。さらに、財形貯蓄もあります。そのほかにも、有用な福利厚生がたくさんあります。施設利用が頻繁に使うかなと思われるます。映画館は半額になり使い勝手がよいのでおすすめです。また、宿泊一回につき5000円が支払われるためそれは利用したほうがお得です。5000円以下で利用しても5000円いただけます。年に2回までです。

オフィス環境:
職員室のみ。

京都府教育委員会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月04日

回答者: 男性/ 担任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年09月04日
勤務時間・休日休暇:
業務過多で勤務時間が延びる傾向が強い。その日に行わなければいけない事柄だけでなく、先のスケジュールや突発的に起こりうる事象に対しても対応する必要があるので、勤務時間を延ばしてもやりきらなければならないことが多い。

多様な働き方支援:
不可能。制度上は可能であるが時短勤務を行うと周りに多大な迷惑をかけるとともに自分自身も仕事をやりづらくなる可能性がある。

京都府教育委員会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月17日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月17日
企業カルチャー・社風:
一部の教師は挑戦しようと努力しているものもいるが、普段の業務が忙しく、授業改善に手が回らない。

組織体制・コミュニケーション:
協力しないと解決していかない問題が多いため、連携力が不可欠。管理職には相談しやすい。

京都府教育委員会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 小学校/ 教諭

3.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
女性の働きやすさ:
産休育休はしっかりとれます。復帰する先生も多いし、男性と年収も同じなので働きやすいと思います。

京都府教育委員会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 女性/ 学校事務職員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月30日
成長・キャリア開発:
新卒で就職しました。初任者全体での研修は非常に充実していたと思います。
ただ、私の配属先では私の担当業務の引き継ぎを受けた職員がおらず、前任者に電話をかけて業務内容について質問をしたり引き継ぎを受けたりする必要がありました。
最初から責任のある仕事を任せてもらえる場合もありますが、そのような環境下では職務を全うすることすらままならず、成長どころではありませんでした。

働きがい:
日々の業務は単調でやりがいを見失いそうになることもあります。しかし、学校に配属された場合は児童生徒が楽しく過ごしている様子を身近に見ることができ、自分の仕事が彼らの学校生活を支えているという実感を得ることができます。

京都府教育委員会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月17日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
教材から授業を考えることのできる時間がない。

京都府教育委員会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年09月08日
事業の弱み:
どの学校も特別支援学級が増えてきているが、普通級で行ける子でも親の要望があれば特別支援学級に在籍させ、未経験の先生が特別支援学級の担当に充てられてしまう点

京都府教育委員会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 小学校/ 教諭

3.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 30万円 0万円 80万円
年収 600万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
給与は世間一般から見るといい方だと思います。月に年齢分かける1万円くらいかイメージです。年功序列で毎年上がっていきます。

評価制度:
毎年年功序列で上がっていきます。実力があってもなくても一緒です。いちおう少ながらず評価制度というものがありますが、各年でaとbが交互に回ってくるだけです。