国衆
1-
-
1
ななしのよっしん
2020/02/06(木) 19:08:31 ID: GTvCl2QBLC
-
👍0高評価👎0低評価
-
2
ななしのよっしん
2020/03/22(日) 03:00:55 ID: hxLMJTg9Wj
-
👍0高評価👎0低評価
-
3
ななしのよっしん
2020/03/22(日) 07:17:58 ID: 34ZYE2ilPU
-
👍0高評価👎0低評価
-
4
ななしのよっしん
2020/04/25(土) 22:08:18 ID: a7h8z/ntL9
-
面白いのは、国主(守護含む)にならず
国衆扱いされて国衆時代から領地そのままなのに江戸時代にはちゃんと実高換算で1万石以上所有してるとみなされて大名扱いされたのもいることだね。
信濃国の国衆の諏訪家(諏訪郡全域領有)が、江戸時代には旗本どころか大名(3万石ぐらい)扱いになったり。
あと面白い点は、
国衆はあくまで国主の家臣というよりは被官(半従属関係)であること。
国衆に関しては、大名(国主、守護)の「家臣」というよりもやっぱり「被官」という言葉を理解して使用した方がわかりやすいかもしれない。
被官なら家臣と比べて割かし自由で、毛利家のように国主(尼子)が自分の利益を守ってくれないので見切りをつけて、
旧来の敵(大内)の味方に着くのも「被官たる国衆を引き留めるための策を講じず利益(鎌倉時代でいう御恩)を与えられなかった主人が悪い」って考えが一般的のようだ。 -
👍0高評価👎0低評価
-
5
ななしのよっしん
2020/04/26(日) 00:21:54 ID: hxLMJTg9Wj
-
👍0高評価👎0低評価
-
6
ななしのよっしん
2020/05/08(金) 06:52:33 ID: m89HBJtMDS
-
👍0高評価👎0低評価
-
7
ななしのよっしん
2020/05/08(金) 14:06:24 ID: bL7sOziB1C
-
👍0高評価👎0低評価
-
8
ななしのよっしん
2020/05/08(金) 22:08:38 ID: hxLMJTg9Wj
-
👍0高評価👎0低評価
-
9
ななしのよっしん
2021/11/21(日) 22:42:16 ID: m89HBJtMDS
-
👍0高評価👎0低評価
-
10
ななしのよっしん
2024/03/20(水) 16:36:20 ID: a7h8z/ntL9
-
👍0高評価👎0低評価
1-