図1 固体酸化物形燃料電池(SOFC)の反応 燃料極(アノード)、イオン伝導性を備える電解質、空気極(カソード)からなり、ほぼすべての構造をセラミックスで形成する。燃料としてH2(水素)、CO(一酸化炭素)、CH4(メタン)を用いた場合を示した。 化学エネルギを電気エネルギに直接変換する燃料電池は、効率の高さや出力当たりのCO2(二酸化炭素)排出量の少なさから、さまざまな機器への適用が試みられている。 現在、研究開発が進んでいる燃料電池は5種類あり、電解質の種類や動作温度がそれぞれ異なる。その中の1つである固体高分子形燃料電池(PEFC)は、H+(水素イオン)交換膜を電解質として使い、100℃以下という比較的低い温度で動作する。出力密度が高く小型化に向くことや、起動時間が短いことなどから、携帯型機器向けや車載用主電源として実用化が始まっている。しかし、高価で希少なPt(白金)やRu