[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

制度に関するsds-pageのブックマーク (78)

  • 4年前のヤフー「ヤフーはこの先コロナが終息してもずっとリモートワーク。面接もずっとオンラインですよ(*´∀`*)」

    リンク ITmedia NEWS LINEヤフーがフルリモート縮小 事業部門は原則週1回、それ以外は月1回出社に LINEヤフーが、リモートワーク制度を2025年4月に改定すると発表した。これまでは各部署がそれぞれ出社の頻度を定めていたが、4月以降は事業部門は原則週1回、それ以外は原則月1回の出社を求める。 155 users 152

    4年前のヤフー「ヤフーはこの先コロナが終息してもずっとリモートワーク。面接もずっとオンラインですよ(*´∀`*)」
    sds-page
    sds-page 2024/12/14
    永久不滅ポイント高い
  • 3号被保険者(2号配偶者の扶養者)制度についてよくある誤解

    この制度を廃止するとどうなるか 廃止で最も利益を得るのは独身会社員である。3号の保険金を負担しつつも受益しないため。逆に言うと廃止論とは、結婚することのメリットを削減せよと言う政策である。被保険者の場合、配偶者の片方が3号被保険者であるかどうかに関わらず、収入(額面でも手取りでもない)でその世帯が受け取れる年金額が決まる仕組みである。無職3号被保険者と会社員60万でも、夫婦ともに30万30万でも世帯の年金額は変わらない。そのため 共働き世代には何も起こらない。扶養の配偶者がいる場合、1号加入になることになり、年額20万円程度の新規の負担が発生する。 以下のような理解は全て誤り。 が働かない事で年金が増えるなんてずるい → 年金額は収入で決まるためずるくない。が働かない方が年金は少ない。 3号年金は専業主婦の年金額を増やすための制度である → 増えない。そもそも"旦那"の収入から保険料を

    3号被保険者(2号配偶者の扶養者)制度についてよくある誤解
    sds-page
    sds-page 2024/12/14
    別の救済措置が実現してから廃止されるべきであって廃止が先になるのはどうかと
  • 経済同友会・連合が年金「第3号被保険者制度」廃止要望で一致 - 日本経済新聞

    経済同友会と連合は12日、都内で幹部による懇談会を開いた。会社員に扶養される配偶者が保険料を納めなくても老後に基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度」の廃止を求めることで一致した。終了後、経済同友会の新浪剛史代表幹事は「年金制度改革は5年に1度。5年後の実現を目指し

    経済同友会・連合が年金「第3号被保険者制度」廃止要望で一致 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2024/12/12
    自分には関係ない政策だけど少子化が促進されそうで喜ばしい
  • 結婚したいという気持ちが分からない。同棲じゃダメなん?

    なんで結婚という制度の枠内に入ろうとするわけ? 税金?税金のためなの? 「税金対策のために結婚しまーす!」なら分かるけど 「愛し合ってるから結婚しまーす!」は意味わからん 同棲でいいじゃん 間違ってること言ってるかな? あとはあれか、「世間体」か 世間体のために同棲じゃなくて結婚をするの? それとも「浮気をさせないため」に結婚するの? 不倫されたらお金取れるもんね そういうことなの? 全く分からんわ

    結婚したいという気持ちが分からない。同棲じゃダメなん?
    sds-page
    sds-page 2024/12/08
    結婚という制度があるのがいけない。制度を残すとしても選択式にして事実婚や同棲でも同様の社会福祉を受け取れるようにすべき
  • 「残せばいいのに」 現行保険証なぜ廃止一択 国会議員も“勘違い” | 毎日新聞

    マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」への移行に伴い、12月2日から現行の保険証は新規発行されなくなる。マイナ保険証を持たない人には「資格確認書」が交付されるが、不安を抱く人たちからは「保険証を残せばいいのに」との声も。なぜ廃止が前提なのか。理由を探ると、政府の音が垣間見えた。 <関連記事> イチから分かるマイナ保険証 「利用控え」河野太郎氏のせい? つぎ込んだ巨額公費 「顔写真もない。ICチップもない。不正を行おうという悪い考えを持った人たちから見ると、これほどつけ入る隙(すき)のある制度はない」 平将明デジタル相は、保険証のリスクをこう強調する。マイナ保険証を持たない人へ順次、申請によらず届けられる資格確認書も、顔写真やICチップがないため「なりすましのリスクは高い」として、マイナ保険証への移行を促す。 もっとも、経過措置として12月2日以降も有効期限内(最長1年

    「残せばいいのに」 現行保険証なぜ廃止一択 国会議員も“勘違い” | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2024/11/29
    半強制的に進めるって言うならカードはもう作ったんで手続きなしで切り替えて欲しい
  • タワマンなどに荷さばきの駐車場義務づけで制度改正へ 国交省 | NHK

    大量の宅配の荷物が届くタワーマンションなどを対象に、荷さばきの駐車スペースを義務づけるため、国土交通省は、自治体が条例をつくる際の制度改正を行うことになりました。 荷さばきの駐車スペースの義務化は、法律に基づいて自治体が条例を制定して行うことになっていますが、現在の制度では商業施設や事務所などが対象となっています。 国土交通省は、一日に数百個の宅配の荷物が届くようなタワーマンションなどにも義務化ができるよう、今年度内に制度改正を行うことになりました。 マンションを新たに建設する際に義務化される形で、対象となるマンションの規模については、自治体が条例を制定する際の目安となる基準を今後検討するとしています。 駐車スペースがないために、離れた場所から荷物を運ぶ負担や、長時間の路上駐車などが課題となっていて、国土交通省は、人手不足による物流のひっ迫の改善にもつながるとしています。

    タワマンなどに荷さばきの駐車場義務づけで制度改正へ 国交省 | NHK
    sds-page
    sds-page 2024/11/25
    屋上にドローンポート作ってそこに配達してコンベヤで中に取り込む方式で
  • 年金制度と老後のお金について知っておくべき話

    「年金貰えるの70歳からになったらどうする?」anond:20240124142918への回答です 3行まとめ日人の平均寿命が延びて、年金も変化してるので現状を正しく把握しよう 年金は老後の生活費の半分以上を支える重要な制度 でも、年金だけでは全てをまかなえないのでそれ以外の準備も大切だよ 簡単な年金制度紹介自営業者の制度:国民年金支払い: 20歳から60歳まで、約2万円/月 支給: 65歳から約6.5万円/月 ※夫婦だと13万円/月の支給 サラリーマンの制度:厚生年金支払い: 65歳まで3.1万円/月(年収400万円の場合) 支給: 約14万円/月(国民年金6.5万円+厚生年金7.3万円) ※一般的な夫婦だと21~25万円/月程度の支給 繰り上げ受給すると減額され、繰り下げ受給すると増額されます。 一生涯受け取れるため、長生きに対する保険としては非常に優れた制度です。 自分の場合どれく

    年金制度と老後のお金について知っておくべき話
    sds-page
    sds-page 2024/11/22
    iDeCoやNISAは三階建て四階建てだよね。騙されたって言いたくなるのは使う暇なく死んじゃう時とかか。アメリカ中心の資本主義が終わらない限りそんな酷い事にはならんでしょ
  • 【ドヤコンガ婚】任意の相手の苗字を奪って結婚する方法|観里なも

    こんにちは。観里なもです。 結婚しました。 我々夫婦は少々特殊な結婚をしたので、その方法を書いていこうと思います。 まず、私が置かれていた状況を書いていこうと思います。 めんどくさい人のためにスキップ置いときます 経緯私はパキスタン人の父親と日人の母親の間に、日国籍のみの子供として産まれました。 母親は海外に憧れているタイプだったので、結婚の際に夫の苗字を選択しました。 私は日人なのに外国の苗字として生まれてしまいました。 私は自分の事を日人だとしか思ってないのに、周りから外国人として扱われるのがとても嫌だったので、すごく苗字を変えたかったのですが、母親が嫌がったので家庭裁判所で苗字を変えるという選択はできませんでした(同一戸籍内の人は同じ苗字というルールがあるので、1人が変えようと思うと家族全員変わってしまいます) ちなみに通名は外国籍しか名乗れません。外国姓の日国籍が日

    【ドヤコンガ婚】任意の相手の苗字を奪って結婚する方法|観里なも
    sds-page
    sds-page 2024/11/11
    よくわからんが養子縁組で苗字変わった人が結婚した後に養子縁組解除で苗字元に戻るなら現状でも夫婦別姓ハックできるのでは?
  • ブクマカがでっち上げるデマ概念、大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について

    [B! 大学] 東京電機大学生、生協で取り寄せたらどんなも1割引きになると凌辱物のエロ漫画を購入→大学「学内で調査を行っております。調査後、大学として厳重に対処いたします。」 いちいち引用しないが、事実を誤認した大量のゴミブコメがトップに並んでいる。 「生協でエロを買うのは制度の悪用であり、お目こぼしがなくなりルールの厳格化を招く」? 全くのデマである。 目次 兼 要約一般書店でを値下げできないことこそ、独禁法の「趣旨に反する」歪な既得権益であり、「お目こぼし」されているのが現状である「エロを割引するなんてズルい!」こそ、「お目こぼしを良いことにイキる」行為そのものである大学生協で書籍を割引できるのは学業支援目的ゆえではなく、組合員に奉仕することを目的とする生活協同組合だからである大学生協が書籍を一律で割引くのは、組合員たる大学教員/職員/大学生の総意に基づくものである大量のバカブ

    ブクマカがでっち上げるデマ概念、大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について
    sds-page
    sds-page 2024/11/10
    電子書籍がなし崩し的に割引オッケーになってるなぁとは思ってた。本屋を守れ!とか紙の本は神聖視されがち
  • 年収の壁はむしろ下げるべき。所得控除は縮小し給付で対処を

    年収の壁を控除枠の増加で対処しようとしているが、これは筋が悪い。 何故なら、年収の壁を引き上げても結局上の壁に当たるだけだから。 なので、逆に年収の壁を引き下げる、つまり基礎控除を縮小し、年額20万ぐらいにするべきではないか。社会保障の負担義務・加入義務についても同様に引き下げるべきである。 3行でまとめると年収の壁を引き上げるのではなく、税制や社会保障負担の抜的な見直しが必要である。シームレスな税率適用や資産に応じた税負担で社会保険税含む租税を強化する一方で、給付によって格差是正を目指す。情報技術の進歩とマイナンバーシステムなどで従来は不可能だったより弾力的な租税と給付が可能である。それらを前提とするべきだ。現行の政争を優先した政治判断が制度改革を阻み、暗い未来を予感させる 文基礎控除の縮小と言っても単に増税するわけではない。以下の様な事を行う。 20万程度でほんのわずかに税を取る。

    年収の壁はむしろ下げるべき。所得控除は縮小し給付で対処を
    sds-page
    sds-page 2024/11/06
    10年後になるか50年後になるかわからんけどこの方向でも議論を進めるとして、今はとりあえず壁の引き上げで対応しよう
  • 他人の家庭に口を出さないという最低限のことすらできないのが日本人だからしゃーない

    あくまで選択的だから同姓にしたい人に迷惑かけないって当?迷惑かかるよ。100% 同姓が多い時期は特に何もないと思うけど、拮抗したり逆転しそうになった時期は必ず 同姓を選ぶ=古い価値観の人ってレッテルを貼られる これは今現在、共働きではなく専業主婦を選ぶ家庭に対して起こっている現象でもある 「離婚したときどうするの?」みたいな寄り添った風発言も同根だ 他人の家庭に口を出さないという最低限のことすらできないのが日人だからしゃーない 日以外では別姓でも何も問題ないのもそのせいだろ 子供の姓どうするの?子供は好きな方を選ぶだけなので、子供的には特に問題ないと思う というのは間違い 生まれてからはどちらかの姓を親が選ぶわけで、揉めるだろう 子供にとっても慣れ親しむ姓が出来上がってしまうので 「好きな方を選ぶ」というのは机上の空論 か夫かどちらかは「ひとりぼっちの姓」になるので、そのときどんな

    他人の家庭に口を出さないという最低限のことすらできないのが日本人だからしゃーない
    sds-page
    sds-page 2024/11/01
    まず「なんで結婚しないの?」から始まるからな。これ以上不幸な人間を増やさないように結婚制度を廃止しよう
  • ふるさと納税「廃止含め抜本的見直しを」都税調が調査報告 | NHK

    返礼品などが人気を集めるふるさと納税をめぐり、東京都の税制調査会は「廃止を含め制度の抜的な見直しを行うべきだ」などと指摘する調査報告をまとめました。 税制の在り方について専門家らが審議する都の税制調査会は、30日、今年度の調査報告をまとめ、都に提出しました。 この中では、地方自治体への寄付のうち、2000円を超える部分が所得税と住民税から控除されるふるさと納税について、「廃止を含め制度の抜的な見直しを行うべきだ」と指摘しています。 今年度の都と都内区市町村の住民税の控除額はおよそ1900億円で、住んでいる地方自治体に納めるべき個人住民税を別の地域に移転させる仕組みで「受益と負担の関係」をゆがめる制度であることや、返礼品が「インターネット通販化」され、来は見返りを求めないことが前提の寄付とはかけ離れた利用が常態化していることなど問題点も指摘しています。 そのうえで、返礼割合の段階的引き

    ふるさと納税「廃止含め抜本的見直しを」都税調が調査報告 | NHK
    sds-page
    sds-page 2024/10/31
    路線価に合わせた法人税の上乗せ分を設定して国税に納めよう https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2024/rosenka/01.pdf
  • Z世代の少なくない人数が「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているのと同時に「自分が将来介護されるようなことになったらさっさと死にたい、安楽死制度が欲しい」と考えているフシがあると思う

    おわりちゃん @owariday0zenbu Z世代の少なくない人数が「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているのと同時に「自分が将来介護されるようなことになったらさっさと死にたい、安楽死制度が欲しい」と考えているフシがあると思う x.com/rougetgachihol… 2024-10-21 19:36:56 魯日(Rouget) @rougetgachihold Z世代、正直背筋がヒヤっとするレベルの発言も多い。 少し上のわれわれ世代は「現役負担が重いから下げろ」という主張をするわけですが、彼らの少なくない数は、そもそも「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているフシがある。 私が老人になる頃には、社会保障問題は最終解決していそうです。 x.com/Gabriero2/stat… 2024-10-20 21:20:27

    Z世代の少なくない人数が「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているのと同時に「自分が将来介護されるようなことになったらさっさと死にたい、安楽死制度が欲しい」と考えているフシがあると思う
    sds-page
    sds-page 2024/10/24
    安楽死かメイドロボか。介護殺人年40件で我々はもう地獄に首まで浸かっている
  • 夫婦別姓、自民支持で賛成63% 首相と意見の違い鮮明(共同通信) - Yahoo!ニュース

    共同通信社の第1回衆院選トレンド調査で、選択的夫婦別姓制度の導入への賛否を尋ねたところ、自民党支持層の63.7%が賛成と答え、全体の66.9%に近い結果となった。石破茂首相は9月の党総裁選で導入に賛成していたが、首相就任後は「さらなる検討が必要だ」と態度を後退させており、支持層の意見との違いが鮮明になった。 【写真】500年後は「佐藤さん」だけ? 現行制度なら、姓の減少を試算 主な支持政党別に見ると、賛成は立憲民主党が72.6%、日維新の会71.0%、公明党74.3%、共産党85.9%、国民民主党69.0%。「支持する政党はない」とした無党派層は70.7%だった。 現役世代と高齢層では賛否の違いが目立った。30代以下の若年層は76.5%、40~50代の中年層は72.8%が賛成したのに対し、60代以上の高年層は56.1%と差がついた。男女別では女性の70.2%が賛成し、男性は63.3%だっ

    夫婦別姓、自民支持で賛成63% 首相と意見の違い鮮明(共同通信) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2024/10/15
    複数名字はミドルネーム扱いにすれば世界でも結構実装例あるんじゃね
  • コラム「通勤定期・通勤手当の廃止を」

    には世界に例を見ない通勤定期・通勤手当の制度がある。通勤定期が無料、換言すれば遠くに住むほど年収が増えるという不自然な制度である。ここでは、この通勤定期・通勤手当が日の都市、家庭、人材に及ぼす影響を考察する。 1.通勤定期・通勤手当は誰が負担しているか サラリーマンにとって通勤定期は無料である。そのコストは誰が負担しているのか。 まず通勤定期は切符の運賃から約半額を割引されている。来、鉄道は設備産業なので朝夕の特定の時間帯に集中する通勤客にはピーク割増料金を課すのが合理的である。にもかかわらず現実には逆に大幅な値引きをしている。この不合理な値引きは、鉄道会社が負担している(総括原価方式により他の時間帯の乗客も負担している)。さらに鉄道会社の法人税の減少を通じて国家財政もこの値引き分の相当割合を負担している。 次に通勤定期をサラリーマンが購入すると、同額が勤務先の企業から通勤手当とし

    コラム「通勤定期・通勤手当の廃止を」
    sds-page
    sds-page 2024/09/30
    誰も「全ての仕事をリモートワークにしろ」って言ってる奴なんていなくね? 半分でもリモートになれば混雑解消されてリモートにできない人も助かるでしょう
  • 「普通科の高校でも進級の条件を厳しくすべきでは?」→これをやった結果を解説した本がありました

    添川💉💉💉💉😷 @soekawaarit0 高専卒として言うけど、そもそも普通科の高校が成績足りてないのに進級させるなんて意味不明で無茶苦茶なことしてるからFラン大に皺寄せが行くんだよ。高専だったら1年から平気で留年するんだから、普通科も同じことしたら良いだけだよ。高校の進級を厳しくしたら良いだけ。 x.com/S_Limonene121/… れもねーど @S_Limonene121 この発想まじで危なくて、教育水準の最低ラインの最後の砦を保つのはいわゆるFラン大なんだよ 東大京大とFラン大の機能は似て非なるもので、東大京大は日の代表としてて世界との競争をしてトップを引き上げるのが役目だが、Fラン大は教育水準の最低ラインを保つボトムを押し上げるのが役目 x.com/myuuuuun/statu…

    「普通科の高校でも進級の条件を厳しくすべきでは?」→これをやった結果を解説した本がありました
    sds-page
    sds-page 2024/09/17
    大学入学共通テストみたいに学士の資格も共通テスト化してみては
  • 総裁選でにわかに争点になった「解雇規制の緩和」とかいう謎の与太話が騒ぎの中心になっている件について|山本一郎(やまもといちろう)

    公明党の伊佐進一先生が書いておられますが、いま自由民主党の総裁選で話題になっている解雇規制の緩和というのは、 あくまで「『労使が裁判で争って、解雇不当と判決が出たとしても、そのまま職場にいるのは気まずいので、労働者側からの申し出で金銭をもらって辞めることができる制度」を導入するかどうか、という議論」です。 それ以上でも、それ以下でも(現段階は)ありません。 なんか、与党も野党も、これまでの金銭解雇の話とだいぶずれてる感じ。 元々は、「労使が裁判で争って、解雇不当と判決が出たとしても、そのまま職場にいるのは気まずいので、労働者側からの申し出で金銭をもらって辞めることができる制度」を導入するかどうか、という議論なんです。… — いさ進一 衆議院議員 (守口市、門真市、大阪市鶴見区、大阪市旭区) (@isashinichi) September 11, 2024 ところが、小泉進次郎さんが陣営の

    総裁選でにわかに争点になった「解雇規制の緩和」とかいう謎の与太話が騒ぎの中心になっている件について|山本一郎(やまもといちろう)
    sds-page
    sds-page 2024/09/12
    大手で慣例化してる金銭解雇が制度化しちゃったらタダで辞めさせホーダイしてる中小から不満の声が上がるぞ
  • 進取の明治憲法

    https://anond.hatelabo.jp/20210822212233 改めて違和感覚えるほど、またより適する表現が求められるほど、家父長制という言葉がこんにち現役で使われてるかは疑問だが。 そういえば「それっぽいもの」はたくさんあって、普段はなんとなくそれらを一緒くたにしがち。 日古来の土着的なイエの概念(制度というより文化、習俗)律令の定める戸主の制度江戸時代の家制度(統治機構に組み込まれつつも明文法による規定はない)大日帝国憲法下で定められる家制度、戸主権日国憲法下で法的裏付けを失うも文化としてすぐに消えたわけではないイエ文化・家制度の社会的残滓おそらく↑を批判するためにどこぞから輸入した用語であったであろう「家父長制」↑の文脈もほとんど意味を失い、一部フェミニズムジャーゴンとして残っている(?)「家父長制」 ざっと数え上げてみたらそんな感じかと思うが正確性は保証の限

    進取の明治憲法
    sds-page
    sds-page 2024/08/01
    ちょっとした氏族みたいなものか。古来からの制度は核家族化に至って完全に崩壊してしまった。多夫多妻制にして古来からのイエ制度を復活させよう。もしくは結婚制度を廃止して完全にリベラルな社会へ
  • 一夫多妻制に関する思考実験

    少子化対策に一夫多制という話が出てきたので、いろいろ考えてみた。 一言で一夫多制といっても、子供をどうやって育てるかによってパターンが違うと思う。大まかに分類するとこの3つ 妾同居制 子供はみんなで育てるは夫と同居、妾は別居 の子は夫婦共同で養育、妾の子供は一人で育てる、または実家で育てる 妾とも別居 夫はそれぞれの家に通う。子供は一人で育てる、または実家で育てる1. 人口が減り助け合いが必要な時代において妾同居制はある意味理想的だと思う。原始時代ってそんなだったのかもね。猿山みたいな感じで。しかし人間には独占欲とか嫉妬心とか我が子びいきとかそういうものがある以上むちゃくちゃ泥沼になるのは目に見えてる。そもそもの価値観自体を塗り替える必要があるし無理があるのでは。核戦争の後なら実現できそう。 2. は、まあ割とスタンダードなパターンだし、これが時間差で発生している

    一夫多妻制に関する思考実験
    sds-page
    sds-page 2024/07/17
    制度の変更ができるなら多夫多妻制でしょう。家族という概念を拡大しつつ一夫多妻も一夫一婦も内包できる
  • 親、高卒で大学のことよくわかってないから、「一つでも落単した科目があったら退学させる」とか言っててやばすぎる→オワタ式大学

    こう % ムスカリの咲く頃に @sea_is_boring @2qbuH 大学はすごい勉強した時期だったので一つも落単せずに卒業しましたが、そんな単位のとり方をしてたので3年で卒業に必要な単位数をすべて取り終えたのに、4年生で卒業設計という必須科目1つだけ発生するので、その1科目のためだけに3年で卒業できない日の大学制度にうちの親、おこでした🤭

    親、高卒で大学のことよくわかってないから、「一つでも落単した科目があったら退学させる」とか言っててやばすぎる→オワタ式大学
    sds-page
    sds-page 2024/07/03
    高専の留年判定がシビアだった思い出 https://techno-semi.com/archives/1389