国内のクレーンゲームの景品として、銃刀法で所持が規制される拳銃と同じ殺傷能力を持つ「おもちゃ」の拳銃が出回っている。製品は中国製で既に約1万6千丁が輸入されているといい、所持すると同法違反にあたるた…
今まではわいせつの概念もなく「なんでも自由だー」的な言い分だったからびっくりしていたが ついに 「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており、本当の「わいせつ広告」であれば、現行法で対応可能なはずです と言及した そうなんだよ。わいせつは表現の自由では保護されないんだよ しかもさらに踏み込んでくれた(勇足?) おそらくそうではないものを指しているのだと思いますが、どのようなものが対象となるかが明確化されず、性的だと感じる受け手が少しでもいれば規制すべきとも捉えられる、そのようなことを要請する請願に対して多くの国会議員が賛同し紹介議員となっている、まさに表現の自由の危機です。 これ非常に重要な発言で ①そもそも何がわいせつかも明確化はされていない ② 性的だと感じる受け手の数の問題 の2つがある まず①は判例で 性欲を刺激・興奮させる普通人の羞恥心を害する善良な性的道徳観念に反するとな
タイ政府は大麻を違法薬物のリストから除外した政策の見直しを進めており、近く規制が再導入される見通しだ。写真は、バンコクの大麻販売店。6月25日、バンコクで撮影(2025年 ロイター/Chalinee Thirasupa) [バンコク 25日 ロイター] - タイ政府は大麻を違法薬物のリストから除外した政策の見直しを進めており、近く規制が再導入される見通しだ。大麻は2022年の解禁以来、関連産業が推定で10億ドル超の規模に達しているが、業界の先行きは不透明だ。 連立政権の第2党で大麻合法化推進を掲げてきた「タイの誇り党」が、カンボジアとの国境問題を巡って最大与党「タイ貢献党」のペートンタン首相の対応を問題視して先週、連立の枠組みから離脱したことで、娯楽目的の大麻使用を新た規制する動きが勢い付いた。
Windymelt(めるくん)🚀❤️🔥 @windymelt 英語圏の一部メディア、killという単語が検閲対象で規制されるからunaliveとかいうバカの単語が存在するらしく、なにもかもがカス 安易な規制の末路という感じ 2025-06-20 01:30:56
成人向けの漫画配信や同人誌の販売サイトなどで、クレジットカード大手ブランドの決済が使えなくなるケースが相次いでいる。背景にはインターネット上の性的コンテンツに対する米国の厳しい判断があるとされる。ただ、判断主体や基準はあいまいで、無関係の事業者でも決済が停止される事態も起きている。「表現の規制だ」との声もあり、日本国内では波紋が広がっている。 「禁止語句」のリスト 絶版漫画などの電子書籍配信サービスを行うWebサイト「マンガ図書館Z」では2024年、加盟店契約していた決済代行会社から一部の作品の削除要求を受け、従ったにも関わらず、契約を解除された。 運営会社の乙川庸之社長によると、24年5月ごろ、決済代行会社から、アダルトコンテンツを3日以内に削除するようメールで要請された。 その際「禁止語句」のリストも送られ、「強姦」「凌辱」「強制わいせつ」といった性的語句を含む作品を対象とするよう伝え
さて。 「性的な電子コミック広告」の配信停止については、表現者の立場からも一概に否定できない側面があります。ゾーニング(閲覧環境に応じた適切な区分け)が十分に行われてこなかった結果、作家の意図とは異なる形で断片的に切り取られた広告が、不快感や誤解を生むことがあったのは事実です。 とはいえ、こうした動きが「ひとまず妥当」と受け止められた先には、“正しさ”を理由にあらゆる表現を萎縮させる連鎖が起こりうる、という懸念も拭えません。この文章では、意外と伝わりにくい、「表現規制の滑り坂」への懸念について説明していこうと思います。 たとえば、今回の対応に対して、国民民主党の山口花議員は「児童ポルノに近いシーンのみが切り取られ、誤解を招く」としてゾーニングの重要性に言及し、反表現規制界隈で話題になっていました。 確かに、ゾーニングの強化には意味があります。しかし、同時に問い直したいのは「児童ポルノに近い
ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」 時事通信 編集局2025年05月06日19時23分配信 【図解】インターネット広告の仕組み インターネット上にあふれる性的コンテンツなどの広告を巡り、子ども保護の観点から規制を求める声が強まっている。事態を重く見た政府は対応に乗り出す方針を示した。ただ、憲法21条が保障する「表現の自由」に抵触しかねないとの慎重論も根強く、先行きは見通せない。 ネットトラブルに注意喚起 「情報モラル」を重視―教科書検定 「広告ネットワークの審査やフィルタリングをかいくぐった広告が掲載された」。料理雑誌などを手掛けるオレンジページ(東京都港区)は3月、同社サイトで性的広告が表示されたとの批判を受けて謝罪。公式X(旧ツイッター)で釈明した。 子どもの目に触れる他のサイトでも同じような事案が相次いでいることを踏まえ、3月の参院予算委員会などで国民民
NintendoSwitch2予約・抽選情報@ゼルダの伝説情報 @2021nZelda Nintendo Switch2の値段発表は「49,980円」でマイニンテンドーストアで抽選販売を実施! 【条件】 ✅2月28日(金)時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること(体験版ソフト、無料ソフトは除く) ✅応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること また、全国のゲーム取扱店やオンラインショップでは、4月24日(木)以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始します。 予約情報はまたお知らせします。 #NintendoDirectJP #NintendoSwitch2 2025-04-02 23:12:53
以前にクレジットカード利用における表現規制の問題について、執筆時点で筆者が知り得る情報をまとめた記事を出したが、それからいくつか見えてきたポイントがあるので、ここで改めて触れておきたい。 前提として、同じく弊誌で2024年12月3日に参議院議員会館で行われた「クレジットカード会社等による表現規制『金融検閲』問題を考える」の集会レポートにある話題について押さえてもらえるとありがたい。 これまでの経緯を整理 これまでの経緯を箇条書きで簡単に整理すると、以前からあった問題がここ最近特にトピックスとして取り上げられるようになってきた経緯がある。 アダルトコンテンツを扱う(主に)オンラインサイトが、クレジットカードの取り扱いを停止するとの決済代行業者から通知を受けるケースが頻発しており、実際に停止に至るケースが出ている これらアダルトコンテンツを含む書籍等の流通を行うオンラインサイトには、以前から警
ホストクラブの女性客が高額な料金を請求されて、借金を背負わされるケースが相次いでいる問題を受けて、政府は恋愛感情につけ込んで高額な飲食をさせるいわゆる「色恋営業」を禁止することなどを盛り込んだ風俗営業法の改正案を決定しました。 ホストクラブをめぐっては、女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされ、その返済のために売春などを強要されるケースが相次いでいて、去年1年間に全国の警察に寄せられたホストクラブに関する相談は2776件に上っています。 こうした状況を受けて、政府は、新たな規制や罰則の強化を盛り込んだ風俗営業法の改正案を7日の閣議で決定しました。 それによりますと、「売り上げトップになれなかったら、もう会えなくなる」などと恋愛感情につけ込んで客を困惑させ、飲食をさせるいわゆる「色恋営業」を禁止し、違反した場合は営業停止などの行政処分の対象とします。 また、「売掛金」などと呼ばれる未払
東京(CNN) 東京・秋葉原で先月下旬、米半導体大手エヌビディアのグラフィックスカード新製品を買い求めようとする客がパソコン店前に殺到して混乱を引き起こす騒ぎがあった。米中対立が中国の熱狂的ゲーマーや再販業者に与えている影響を映し出す騒動だった。 写真特集:日本の納屋で発見、世界で1台のフェラーリ 秋葉原にある「パソコン工房」前には1月30日、400人あまりが詰めかけた。エヌビディアのグラフィックスカード「GeForce RTX 50」の新製品を買い求めようとする客だった。 しかし詰めかけた客が歩道をふさいだり、近隣の敷地に侵入したりしたことから、店は販売中止を強いられた。 パソコン工房は2月3日、「弊社の不手際により騒動となり、お客さま、ご近隣の皆さまならびに関係者さまへ多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 パソコン工房を展開するユニットコム
森の中にシートを張って買春客を待つセックスワーカー(右)に話を聞く記者=パリ・ブーローニュの森で2024年8月、川村咲平撮影 世界有数の観光都市・パリのある森には、日中から多くの女性たちが立つ。「路上売春」だ。目が合った通行人を誘う女性たちの姿は、パリでは繁華街ではなく、広大な森の中にある。 【写真まとめ】パリの森で客を待つ女性ら 「30ユーロ(約4800円)だけど、どう?」 森の中を100メートルほど歩けば、数人から声をかけられる。 こうした売買春を巡り、買春に罰則を科す法律を導入したフランスで、「被害者」と位置づけられるセックスワーカーや人権団体が、この規制に反発する事態となっている。売春をする側に刑罰を科す日本とは正反対だが、どうして波紋を呼んでいるのか。 2024年夏、オリンピックとパラリンピックが開かれたパリ市の西の外れにある森林公園「ブーローニュの森」。女性たちは森の中に張った
ホストクラブの女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされるケースが相次いでいる問題を受けて、警察庁は恋愛感情につけ込んで高額な飲食をさせる、いわゆる「色恋営業」を禁止する方針を固めました。来年の通常国会に新たな規制や罰則強化を盛り込んだ風俗営業法の改正案を提出することにしています。 ホストクラブをめぐっては、女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされ、その返済のために売春などを強要されるケースが相次いでいて、全国の警察に寄せられたホストクラブに関する相談は、ことし、10月末までに2300件余りに上っています。 警察庁は、ことし7月から法律の専門家や業界団体などが参加する有識者会議を設けて規制のあり方を検討した結果、法律を改正して罰則を強化する方針を固めました。 具体的には「売り上げトップになれなかったら、もう会えなくなる」などと、恋愛感情につけ込んで客を依存させ、高額な飲食をさせる
「オタク婚活」をうたう婚活支援サイト「アエルネ」が、VISAブランドのクレジットカード決済の停止を通告された件で、同サイトを運営するちくちく(東京都台東区)は12月16日、決済停止が撤回されたと公表した。 発表は16日の午後2時28分付。「先ほど決済代行会社より連絡があり、決済が継続できることになったと報告を受けました」として、会員に心配をかけた点を謝罪している。 心当たりは一切ございません ITmedia NEWSは、決済停止が撤回される前の16日午前中にちくちくに話を聞いた。この時、同社は決済停止の理由について決済代行会社から特に説明がなかったこと、そしてこれまでにトラブルなどはなく、決済停止を通知される原因に心当たりはないと回答していた。 では決済停止の通知が誤りだったのか。撤回の発表後に改めて連絡を受けた時の状況を尋ねると、やはり特に理由の説明はなかったという。「数日のうちに停止~
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)C105月曜日東A54a @yamadataro43 前文部科学大臣政務官・復興大臣政務官/デジタル大臣政務官。東証マザーズ上場企業創業社長。東大・早大・東工大などで特任教授等歴任。専門は表現の自由と通信の秘密とデジタル政策、こども政策、花粉症等。近著に『こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー』『「表現の自由」の闘い方』、等。#山田太郎 #表現の自由 taroyamada.jp 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 昨日12/14付けで、オタク婚活のアエルネが「VISAカード決済停止のお知らせ」を発表。 カード決済会社より12/14に連絡が来て、早ければ12/16(月)、遅くとも12/31(火)までに停止するとのこと。 クレジットカード会社による決済停止・禁止は、恣意性・不透明性だけでなく、このような突然性・不意打
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く