[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年5月16日のブックマーク (3件)

  • Live2D

    2Dによる立体表現「Live2D」

    Live2D
    rosylilly
    rosylilly 2008/05/16
    2Dを3Dっぽく。というアレ。
  • 本気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

    第1回 そろそろ気で学びませんか? | Think IT これ、今この記事書いてる時点で650以上ものブクマがされているんだけれども、あまり内容がよろしくない。 というのも、解説はとても丁寧ですごくよい内容なのだけど、サンプルコードの書き方がどうも古くさい。 onclick属性とか、今時のフロントエンドエンジニアはそんな書き方はしない(と思う)。 なぜonclickをあまり推奨しないのか やっぱり、エンジニアとデザイナーorマークアッパーとの分業の点でHTMLの属性にスクリプトを書いちゃうのはあんまりよろしくない。 たとえばの話だけど関数の名前を変えたかったり、だとか、HTMLを変更したり、っていうときにミスが起こりやすくなってしまう。 これは分業していなくてもどちらにしろ発生してしまうことだと思う。 他にも前に書いたのだけど、aタグとかでonclickしちゃうとhrefにreturn

    本気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記
    rosylilly
    rosylilly 2008/05/16
    onclickイベントよりも。という記事。
  • 簡単な RayCaster - MDC

    どうして? 嬉しいことに、私が読み続けていた、粋な <canvas> 要素がまもなく Firefox でサポートされる【訳注: 既にサポート済】 だけでなく、既に現在のバージョンの Safari でサポートされていることを理解した後、私は少しの実験を試みました。 私が MDC で見付けた canvas の 概要とチュートリアルは素晴らしいのですが、まだ誰もアニメーションについて書いていませんでした。そこで私はしばらく前に作業していた簡単な RayCaster を移植し、JavaScript によって制御されたピクセルバッファからどういった性能がでるか確認したいと考えました。 どうやって? 基的なアイディアは望むフレームレートに対応する任意の遅延で setInterval を使うことです。 全ての間隔の後に更新用の関数は現在のビューを表示する canvas を再描画します。より単純な例

    rosylilly
    rosylilly 2008/05/16
    もうすごいとしか言いようがねーよ。