[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

oracleに関するrhosoiのブックマーク (7)

  • オラクル対オープンソース: 今度はHudson - karasuyamatenguの日記

    人(http://twitter.com/kohsukekawa)がリードする継続的インテグレーションツール(http://ja.wikipedia.org/wiki/Hudson)の開発コミュニティーとオラクルの間に摩擦が生じている。 http://www.hudson-labs.org/content/whos-driving-thing バックグラウンド: Hudsonはフリーソフトウエア(MIT License)だが、Kohsuke KawaguchiさんがSunにいたころ開発されたため、同社がプロジェクトのトレードマークを持っていたらしい。 買収によりSunのHudsonにたいする権利もオラクルのものになった。 元記事に詳しいタイムラインがあるが、肝心なところを拾うと: 開発はjava.netでホスティングされていたが信頼性の問題などからメーリングリストはgoogle gro

    オラクル対オープンソース: 今度はHudson - karasuyamatenguの日記
    rhosoi
    rhosoi 2010/12/01
    うーん
  • 30名超える開発者、OpenOffice.orgを離れる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite OpenOffice.orgコミュニティでながらく役職についてきた3名がOOoコミュニティ評議会からの離脱を発表したが、これに続いてドイツ語セクションの開発者達も次々と離脱を発表した。総勢30名を超えるとみられており、今後もさらに増えると予測される。OracleがOpenOffice.orgコミュニティに求めるものは、これまでOOoの開発に参加してきた開発者にとって自由度が少なすぎると判断したようだ。 OpenOffice.orgはSun Microsystemsのサポートのもとで開発が継続されてきたが、SunがOracleに買収されてから、OOoコミュニティとOracleの関係は良好とは言いがたいところがあった。そうした状況に不満を持つメンバーはより中立の組織としてThe Docu

    rhosoi
    rhosoi 2010/11/04
    go Libre!
  • 日本オラクルの社員犬ウェンディ逝去 | スラド

    オラクルの「社員犬」ウェンディが逝去した。享年7歳。6月23日から体調不良で入院し、治療に専念していたが、7月1日未明に体調が急変したという(ITmediaの記事、日オラクルによるニュースリリース) ウェンディは、2代目社員犬「ハイディ」の後任として、2003年4月に日オラクルに入社。週1回出社し、社員を癒してきたほか、イベント出演など企業PRにも貢献していた。

    rhosoi
    rhosoi 2010/07/01
    過労死か・・・
  • HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験

    リレーショナルデータベースを利用する際には、高い性能を引き出すために物理設計をし、スキーマを工夫し、パラメータのチューニングを行うことがつねに行われてきました。 性能のボトルネックはたいがいHDDにあり、いかにそのボトルネックを回避するかがチューニングのポイントですが、最近では性能向上のための武器として、HDDよりもずっとアクセス性能の高いSSDが注目されています。SSDはHDDと置き換えるだけで、アプリケーションにまったく手を加えずに性能向上を可能にする手段として非常に魅力的です。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました(参考「日オラクルと富士通 フラッシュ技術活用によるデータベース高速化を共同検証」)。 ホワイトペーパーでは、HDDの代わり

    HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験
    rhosoi
    rhosoi 2010/04/26
    ふーむ
  • 米OracleのMySQL買収に反対する「Save MySQL」キャンペーン、1万8000人が署名 | OSDN Magazine

    Oracleによる「MySQL」(米Sun Microsystems)の取得に反対するオンラインキャンペーン「Save MySQL」が共感を集めているようだ。1月5日現在、1万8000人以上の署名が集まっており、約93%が「MySQLが今後もGPLの下で開発されるために、サードパーティに移管すべき」としている。 Oracleが2009年4月に発表したSun Microsystemsの買収の下、Sunが抱えるオープンソースのデータベースMySQLOracleに取得されることになる。これについては、欧州委員会(EC)が独占禁止法(EU競争法)の下で調査を開始、Oracleとの話し合いが続いている。Oracleは2009年12月、買収後のMySQLの計画として10の約束を発表している。 MySQLの設立者でオリジナルコードの作者であるMichael “Monty” Widenius氏は、当初

    米OracleのMySQL買収に反対する「Save MySQL」キャンペーン、1万8000人が署名 | OSDN Magazine
  • 国内で相次いでPostgreSQL関連製品が投入、エンタープライズ市場での普及につながるか

    このところPostgreSQL関連のニュースが次々と発表されており、エンタープライズ向けのデータベースとして着々と成長を続けている様子が伝わってきます。最近の報道をまとめてみました。 Oracle互換のPostgres Plus Advanced Server いちばん大きなニュースは、28日に報道された日のサイオステクノロジーと米レッドハットが、PostgreSQLの商用版を販売しているEnterpriseDBに出資したというもの。 Red Hatとサイオス,PostgreSQLベースDBMSのEnterpriseDBに出資 - ニュース:ITpro EnterpriseDBが開発しているPostgreSQLベースの製品「Postgres Plus Advanced Server」は、Oracle互換を売りにした企業向けのデータベースサーバです。 同社は昨年IBMからも出資を受けており

    国内で相次いでPostgreSQL関連製品が投入、エンタープライズ市場での普及につながるか
  • OracleのSun買収を支持します:Kenn's Clairvoyance

    OracleがSunを買収するとの発表がありましたが、ネット上ではあまり好意的な意見がなかったので、一言コメントしたくなりました。(ディスクロージャ。。。というわけでもありませんが筆者は新卒で入社した会社がOracleだったこともあり、適当に割り引いてみてください) というのも、昔からシリコンバレーの「おしどり夫婦」と呼ばれるぐらい、互いが互いの成長を支え合ってきたOracleとSunのコンビなのだから、この二人がくっつくのは実にいい結末だと思っているのです。 時代がメインフレームからミニコン、UNIXへと向かい、ダウンサイジングが進んだ1980-1990年代、SunとOracleはともにUNIX世代の盟主として君臨していました。ところが2000年代以降、さらにUNIXからPCサーバへとダウンサイジングが進むにつれ、両者は典型的なイノベーションのジレンマに陥っていました。たまたま直接的なダ

    OracleのSun買収を支持します:Kenn's Clairvoyance
    rhosoi
    rhosoi 2009/04/22
    「適当に割り引いてみてください」←いやいやいや、適度にドライで良い意見だと思いました
  • 1