[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (27)

  • 母親の「子連れ出張」に理解が及ばない日本の現実

    共働き夫婦が急増する中、多くの家庭が頭を悩ませている問題がある。それが「母親の出張」だ。 共働き子育て世帯であっても、夫が出張する場合は問題にならないことが多い。が当たり前のように家で子どもの面倒を見るためだ。一方、が出張となると、状況は全く変わる。 普段から育児が母親に偏っており、子どもが母親がいないことを不安がるため夫に預けて出張できない、夫の帰宅時間が遅く子どもを保育園のお迎えに行けない、といった家庭も多いためだ。とくに子どもが乳幼児、未就学児の場合には、こうした壁にぶつかりやすい。 子連れで「仕事」に参加することは難しい 今年7月下旬、松川るい参議院議員ら自民党女性局の議員ら38名がフランスに研修に行った際、エッフェル塔の前で撮った写真をX(旧ツイッター)に投稿し、「まるで観光旅行だ」と批判を受けて炎上した。のちに、松川議員が子どもを伴っての渡航だったことがわかり、大使館に子ど

    母親の「子連れ出張」に理解が及ばない日本の現実
    oritako
    oritako 2023/10/18
    子育て中の父親・母親にとって、子連れという選択肢があることは望ましいと思うけれど、父親が世話できないことを所与とするのは違うし、タイトルもひっかかってしまう。
  • 64歳で逝去「人類初サイボーグ」が世界に遺した物

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    64歳で逝去「人類初サイボーグ」が世界に遺した物
    oritako
    oritako 2022/07/06
    AIによる人格の継続とは、映画トランセンデンスを思い出させる。難病や死に面したとき、テクノロジーはどこまで人生を補うことができるのだろうか。
  • 働く「小学生の母」、臨時休校中の苛立ちの正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    働く「小学生の母」、臨時休校中の苛立ちの正体
    oritako
    oritako 2020/06/16
    その既得権益、既婚男性は手放せるのか?…"少なくとも、われわれの分析結果から描かれる「共働きのホワイトカラー」夫婦の日常は、妻が仕事も家事も子育ても一手に担い、夫は仕事に没頭する様子である。"
  • マイクロソフトが「週休3日制」を導入するわけ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マイクロソフトが「週休3日制」を導入するわけ
    oritako
    oritako 2019/07/23
    認可保育所入所の審査基準、週4日や3日だと点数が下がってしまって、むしろ入れなくなりそうだ。保育園側も変わっていくとよいが。
  • 「教育虐待」に気づかない教育熱心な親たちの闇

    中学受験生を父親が刺殺 「しつけ」「教育」と称して子どもを罵倒し、暴行し、死に至らしめる事件が後を絶たない。 2018年3月に父親によって殺害された東京都目黒区の当時5歳の女児は、「朝4時から勉強する」などしつけと称して5歳には到底無茶な約束をさせられ、それが守れないと暴行されるという悲惨な生活を送っていた。 2016年8月には、名古屋で、当時12歳の男児を父親が包丁で刺し殺す事件が起きた。父親は日ごろから息子の中学受験勉強を熱心に見ており、自分が命じた勉強をしていなかったからという理由である。 この事件については現在、名古屋地方裁判所で公判が開かれており、事件の前日には息子の太ももを包丁で刺していたことが車のドライブレコーダーの記録から明らかになっている。公判で明らかにされたやりとりが生々しい。 息子の太ももを包丁で刺しながら、「刺すって言ったはず!」「俺が書けって言えば、死ぬほど書け。

    「教育虐待」に気づかない教育熱心な親たちの闇
    oritako
    oritako 2019/07/12
    私の中学受験の経験から、自分の子どもに間違った成功体験を押しつけないだろうかと今から怖い。小6の頃「あなたのため」と、何年も頑張ってきた鼓笛隊を辞めさせられたことは今でも悲しいんだ。
  • 「男の子にイラつく親」が知らない才能の本質 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「男の子にイラつく親」が知らない才能の本質 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    oritako
    oritako 2018/11/27
    ]「男の子/女の子」じゃなく「先伸び/後伸び脳」じゃダメ?女子にも男の子脳はいるとは書いてあるが、男児女児で枠組作ると親も先入観に囚われてしまう。性別ごとにどちらが多数という傾向があるにせよ。
  • 22歳男性が「ペーパー離婚」した親に思うこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    22歳男性が「ペーパー離婚」した親に思うこと
    oritako
    oritako 2018/04/03
    痛いほど分かる。「ふつう」じゃない選択をすれば、通常なら求められない事情の説明をせざるを得ない場面は多い。家族も名前も多様であれば、却ってプライバシーが守られるだろうと。
  • 50歳独立研究者「副業から始まった」稼ぎ方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    50歳独立研究者「副業から始まった」稼ぎ方
    oritako
    oritako 2017/11/02
    おおお!小松先生だ!共同研究でお世話になっていますが、現象の見方、解釈に仕方で思わぬヒントを与えてくれる方です。ほんと、おもしろい。
  • 「炎上」が暴いたDeNA劣悪メディアの仕掛け

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「炎上」が暴いたDeNA劣悪メディアの仕掛け
    oritako
    oritako 2016/11/30
    検索エンジンで上位に来てしまうのも問題だが、ある意味分かりやすく読みやすい医療・健康情報サイトが必要とされていたというのもあるのでは。体調不良のときはぱっと頭に入る情報が欲しくなる。
  • 学生結婚で親になった、あるカップルの"選択"

    この連載の一覧はこちら 学生結婚を選んだワケ 学生結婚というと、どんなイメージを持つだろうか。しかも学部時代に1人、博士号取得までにさらに2人、合計3人の子どもを出産となると、夫婦のキャリアや生活が心配になってしまう人もいるかもしれない。ところが、そんな勝手なイメージをよそに、力強く自分たちの人生を歩む夫婦がいる。 2015年夏、ひとつの家族が海外に飛び立った。夫婦と子ども3人の5人家族が渡航したきっかけは仕事だ。 研究者である田中佳恵さん(仮名)は2014年に博士号を取得し、翌2015年の6月から海外のある学校で、博士研究員として働いている。3人の子どもたちは現地の学校に通い、夫の正夫さん(仮名)は同じ国内で仕事についた。 学生結婚したのは13年前。同じ大学の学生だった2人は 、共に理系で、音楽系サークルで知り合った。ある時、一緒に事をしていると、冗談交じりでこんな話が出た。 「学

    学生結婚で親になった、あるカップルの"選択"
    oritako
    oritako 2016/10/04
    なんというか、凄い。お二人とも。いや、お子さん達も!
  • 「職場だけ夫婦別姓」で妥協する、女性の心理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「職場だけ夫婦別姓」で妥協する、女性の心理
    oritako
    oritako 2016/02/09
    メリットや不便はそれぞれの感じ方なので、「これが正解」というものはないとのこと。
  • 賛否両論「安楽死ジェットコースター」の衝撃 | FUTURUS | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「そのボタンを押したら、楽に逝ける」。高度500メートルの高さで風を受けながら、あなたは一人きりで最後の選択を迫られる。あなたはジェットコースターの黒い椅子に座っているのだ。 最も高い位置にゆっくりと上がるまでの孤独な2分間に、自分の人生を振り返ったことだろう。そして、頂点で動きが止まり、最後の選択が自分に委ねられている。 「FALL」と印字されたボタンを押しさえすれば、そのジェットコースターは猛スピードであなたを黄泉の国に連れて行ってくれる。それが、『Euthanasia Coaster』(安楽死のコースター)だ。 10Gの重力加速度で「脳死」に至る

    賛否両論「安楽死ジェットコースター」の衝撃 | FUTURUS | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    oritako
    oritako 2016/01/29
    先日読んだこの記事、画像もともに頭に残ってしまって離れない。強烈だ。
  • 「保育園で社会性を身につける」は間違いだ | It Mama | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    「あの子、保育園出ているから何でも自分でできるのね」「保育園卒だがら列に並べないのね」などと言われることがあります。小学校の先生によっては「一目見ただけで保育園出か幼稚園出かわかる」なんて言う人もいて、何だか失礼な話です。 でも、こんなことを耳にすると、親として自分の子どもをどちらに通わせたらよいのか迷ってしまいますよね。 そこで今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が幼稚園育ちと保育園育ちの子どもの傾向と家庭でのしつけ法についてお話ししたいと思います。 保育園と幼稚園の違いって? 保育園は保育に欠ける子を育成する厚生労働省管轄の福祉施設、先生の呼び方も「保育士」です。 一方、幼稚園は文部科学省が管轄する教育施設で、担任の位置づけは「教諭」です。保育園保育指針と幼稚園教育要領があり、それにのっとって保育をしています。 最近は保護者のニーズや学校からの要請

    「保育園で社会性を身につける」は間違いだ | It Mama | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    oritako
    oritako 2015/05/20
    TLで見かけた。証拠もデータもない思いつきの記事ですな。そもそも、幼稚園と保育園の違いじゃ無くて母の就労の違いだけだし。立ち話で出てくるような「幼稚園ってこうよねえ」みたいな話をそのまま書いたみたい。
  • 「おもてなし」礼賛は日本人の思い上がりだ

    「お・も・て・な・し。それは訪れる人を心から慈しみお迎えするという意味です」 東京五輪を招致するプレゼンテーションの場で滝川クリステルさんが口にした「おもてなし」は、瞬く間に日中で流行語となった。以来、「日のおもてなしで観光立国を目指せ」という動きが、にわかに盛り上がっている。 訪日外国人は1300万人を突破 2014年の訪日外国人は1300万人を超えた。前年比で300万人弱増加し、過去最高を記録。旅行大手のJTBがまとめた2015年の旅行動向見通しでは、今年は1500万人になる見込みだ。日政府はこの数を2020年に2000万人、2030年に3000万人にまで引き上げる計画を立てており、観光業の発展に期待する声は高まっている。 とはいえ、米国やフランスのような世界の観光大国の集客とは、まだ数倍の開きがある。さらにいえば、日の観光業収入は香港やマカオと比べても3分の1程度の金額でしか

    「おもてなし」礼賛は日本人の思い上がりだ
    oritako
    oritako 2015/01/13
    ギリシャ人の友人が来日したとき、コンビニで店員さんが、ゆっくりと「日本語」で話してくれたが、なんの意味もなかった。SOGOでは、店員さんが、数字を英語で言ってくれたので意思疎通できた。と、いうのを思い出し
  • 価値観激変!東大ママが産後に見る"新世界"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    価値観激変!東大ママが産後に見る"新世界"
    oritako
    oritako 2014/12/24
    仕事の効率が上がったとか、仕事が好きだということを自覚したという声もあり。自分は東大卒じゃないけど、共感できる意見もあったなー。
  • マタハラ被害者を叩く、日本の「現状」を考える

    10月23日(木)、マタハラ(マタニティハラスメント)問題について、最高裁判所が画期的な判決を出しました。 「同意のない降格は違法」 広島に住む理学療法士の女性が原告となり、勤務先に損害賠償を求めていた訴訟です。女性は妊娠を理由に業務の軽減を求めたところ、管理職を外されてしまいました。 判決文にはこのように書かれています。少し長くなりますが、引用します。 「男女雇用機会均等法は…(中略)…女性労働者につき、妊娠、出産、産前休業の請求、産前産後の休業その他の妊娠又は出産に関する事由であって厚生労働省令で定めるものを理由として解雇その他不利益な取り扱いをしてはならない旨を定めている(9条3項)…(中略)…女性労働者につき、妊娠、出産、産前休業の請求、産前産後の休業又は軽易業務への転換等を理由として解雇その他不利益な取り扱いをすることは、同項に違反するものとして違法であり、無効であるというべきで

    マタハラ被害者を叩く、日本の「現状」を考える
    oritako
    oritako 2014/10/31
    いつまでも誰もが強者ではいられない、という指摘。制度はあっても使えない・使わせないのは厳しいね。
  • 離婚して「おめでとう」と言われる変な制度

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    離婚して「おめでとう」と言われる変な制度
    oritako
    oritako 2014/10/30
    夫婦別姓という選択肢に対する誤解について、明瞭に解説。わかりやすい。
  • 日本の夫は「18時退社夫」に変われるか?

    「営業は24時間365日」が当たり前と思っていた。朝から晩まで働き、接待にいそしみ、帰宅は夜11時、12時。家のことは主婦のがすべて責任を持つ。仕事優先の生活を、結婚後も8年間、続けた。昭和な家庭に育ったは、それを「当然のこと」として受け入れた。2年の遠距離恋愛の後、結婚退社し夫の勤務地へ。にとっては誰も知り合いのいない土地だった。 当時のことを思い出し、夫は言う。「は実家からも遠く、身寄りもない中で寂しかったと思いますが、私には、その部分への想像力は、恥ずかしながらまったく及びませんでした」。 主婦家庭の夫が、ワーク・ライフ・バランスを考えることはできるのか。そんなぜいたくは「子育てしながら働く母親の特権」なのか。仮に男性にも可能だとしたら、それは「バランスを取っている」のではなく「キャリアをあきらめただけ」ではないのか。 今回登場する、吉原卓也さんは、こうした疑問に身をもっ

    日本の夫は「18時退社夫」に変われるか?
    oritako
    oritako 2014/09/30
    こういう例もあるのだな
  • 日本のPTA、やっぱり変です

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のPTA、やっぱり変です
    oritako
    oritako 2014/08/18
    書かれていることにはまったくもってすべて同意なのだが、こうして違和感を持ったことを突き詰め、分析し、文章化すること自体が、うっとうしいと感じられてしまうのかもしれないなあ、、、とも思った。
  • 驚くほど自然。ある専業主「夫」の人生

    抽象的な言葉は一度も出てこなかった。 男女平等、のキャリア、女性の社会進出……筆者があえて質問したとき以外、これらの言葉が、宮一嘉(かずよし)さんから発せられることは、なかった。ワークライフバランスすら、出てこない。 宮さんは現在、専業主夫である。大手メーカーのIT部門で働いていたが、退職し3年前に家庭に入った。1日のスケジュールを尋ねると、「考えてみると、ずっと子どもの送迎をしてますね」。宮さんには長男(9歳)、次男(6歳)、長女(4歳)の3人の子どもがいる。 朝はバスに乗って幼稚園児の次男を送っていく。4歳になったばかりの長女は宮さんと1日、近所の公園や児童館、自宅などで一緒に過ごしている。次男の幼稚園が終わるのは、週2回は11時半、週3回は13時半。午後帰りの日はお弁当を持って行く。そして午前帰りの日は、幼稚園近くの公園や児童館で娘さんを遊ばせながらお迎えまでの2時間ほどを

    驚くほど自然。ある専業主「夫」の人生
    oritako
    oritako 2014/08/14
    妻の氏を選んで結婚した専業主夫の方のインタビュー。自分がそうしたいから、と選んだライフスタイルであることが伝わってくる。