[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

oritakoのブックマーク (3,231)

  • “経営の神様” 松下幸之助がAIに パナソニックHD | NHK

    “経営の神様”と呼ばれたパナソニックホールディングスの創業者、松下幸之助を再現したAI人工知能が開発されました。 このAIは、パナソニックPHP研究所などが“経営の神様”と呼ばれた松下幸之助の理念を次の世代に伝えようと、共同で開発しました。 生前の音声や、著作物、講演での発言など、大量のデータをAIに学習させることで、幸之助の考え方や話し方を再現したとしています。 AIは、質問を受けると学習したデータをもとに回答を作成して、70代の頃の声で答え、画面に映る幸之助の表情が変わったり口元が動いたりします。 例えば、「AIの導入で人手はいらなくなるのか」と尋ねると、「AIの導入が進むことで人手がいらなくなるというのは一面の真実ではありますが、それがすべてではないんですわ。むしろ、新たな価値を創造することができると信じております」などと答えていました。 このAI、グループ内の研修などで活用され

    “経営の神様” 松下幸之助がAIに パナソニックHD | NHK
    oritako
    oritako 2024/11/29
    松下幸之助が残したものを読むとか、テキストベースでのAIとのやりとりに留まらず、70代の頃の声や、話し方、そして実写化と思うほどという見た目との組み合わせて「再現」しようとした理由を知りたい。
  • 加湿器は、象印かダイニチが良いよ

    加湿器の選び方まとめ電気代が高くても良い:象印の電気ポット型 コスパも大事、簡単な手入れくらいはできる:ダイニチ。 避けるべき:超音波式、300ml/時間未満の加湿能力、3L以下しか水の入らない加湿器 ある程度の加湿能力は当然必要300ml/時間程度の能力がない加湿器はそもそも十分部屋を加湿できませんし、3L程度の水を入れられない加湿器は寝ている時間さえ、充分な加湿ができません。 自分がいる周りだけ加湿できればと思うかもしれませんが、あまり意味がありません。水蒸気はすぐに部屋全体に広がりますので、自分の周りだけ湿度が高い状態を保持する事はできません。 例えば、顔面用の美容スチーマーのように使用中ずっと水蒸気を直接お肌にあてるなら、皮膚に湿気を与えられますが、普段使いする加湿器でそのような使い方は無理です。 超音波式は安いけど、家電の故障や、雑菌の放出問題があるのでやめよう超音波式は、水を十

    加湿器は、象印かダイニチが良いよ
    oritako
    oritako 2024/11/27
    まさに我が家は象印とダイニチの加湿器を使っている。象印、湯気が熱くない上に、倒してもすぐこぼれたりしないので、子どもが小さい頃も安心して使えた。
  • 動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    映画やドラマなど動画コンテンツを、視聴速度を速めて見る「倍速視聴」する人が増えている。植野緒深さん(神奈川・平塚江南高校3年)は、倍速視聴をすると「内容に対する理解度は下がるか」について研究を進め、「令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」で発表した。(写真・野村麻里子) 倍速視聴「1.75倍まで」は理解度変わらず ―研究テーマについて教えてください。 2年生の夏ごろから「倍速視聴における理解度への影響とその効率的な利用方法について」というテーマで、動画の倍速再生がどのように理解度に影響するかを研究しました。きっかけは映画や映像教材などを倍速で視聴する生徒が増えていると感じたこと。この研究をすることで、ビデオ教材などを使用する生徒にとってより効率的な勉強方法を確立できると考えています。 ―研究の内容を教えてください。 実験では被験者に倍速ごとに同じ動画を見てもらい、視聴後に

    動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    oritako
    oritako 2024/11/23
     おもしろい!体感的にそうだろうなあというのを実証したのが凄い。なお、私も動画視聴するときはだいたい1.5倍がちょうどいいと感じてる。
  • 夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ 「伝統」が持ち出されるのは他に正当な理由がないから

    選択的夫婦別姓制度は実現するのか。国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が4度目となる民法改正を日政府に勧告した。宗教学者の島田裕巳さんは「古来、日の保守派は夫婦同姓にむしろ反対だった。夫婦同姓は、近代社会が生み出した明治期以降の新しい伝統だ」という――。 選択的夫婦別姓を求める内外の声 国連の日政府への勧告が耳目を集めている。 皇位を男系男子に限るとした皇室典範の規定が女性差別にあたるとして、その改正を勧告した国連の女性差別撤廃委員会は、選択的夫婦別姓を可能にするよう民法を改正することも求めていた。皇室典範についてははじめてだが、こちらは4回目の勧告になる。 国内でも、選択的夫婦別姓を求める声は高まっている。 経団連でさえ、現在広く行われるようになった旧姓の通称使用は、「企業にとっても、ビジネス上のリスクとなり得る事象であり、企業経営の視点からも無視できない重大な課題」であるとし、

    夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ 「伝統」が持ち出されるのは他に正当な理由がないから
    oritako
    oritako 2024/11/20
    女性が父のモノなのか(生家の姓で別姓)、夫のモノなのか(婚家の姓で同姓)という対立と思うと、たしかに当時の保守派が前者を推すのはわかる。現代で望まれている別姓の選択肢とは意味合いが違う。
  • 子どもに家族姓の選択肢を──夫婦別姓の国フランスが実現したジェンダー平等へのさらなる一歩。

    85%の子どもが父親姓を継承しているフランス。今年3月、「姓の変更と選択に関する法案」が可決され、7月から施行されることになった。 これまで、フランスでは姓(=出生姓)を変更するためには、「生活に支障をきたす」といった理由を家庭裁判所に提出して許可をもらうなど、多大な時間と費用が必要だった。しかし、この新法によって、成人は姓を母親姓のみ、父親姓のみ、あるいは両親の二つの姓からなる併記姓(順番は自由)に変更することが、市役所への届け出一つでできるようになった。また、未成年の子どもの姓に関しては、これまで通り、父親姓、母親姓、双方の併記姓を継承させることができるが、それに加えて、出生時に姓を継承させなかった側の親が、後になって自分の姓を通称として付け加えることも、可能になった(両親が合意できない場合は家裁判事が判断。また子どもが13歳以上ならば子どもの合意も必要)。今後、結婚・出産の準備

    子どもに家族姓の選択肢を──夫婦別姓の国フランスが実現したジェンダー平等へのさらなる一歩。
    oritako
    oritako 2024/11/20
    海外に行くと、別姓婚できないことを気の毒がられる一方で、妻氏で婚姻届出して子が母の姓を継いでいるというと羨ましがられることがあるのを思い出した。
  • 国連が日本を「夫婦別姓はまだ進まないのか」と批判するのも当然か…元メーカー勤務の38歳男性が、妻の姓に変えて直面した「厳しい現実」(小西 一禎) @gendai_biz

    国連が日に対し、夫婦別姓の導入を勧告 いずれも27日投開票となった9月の自民党総裁選、10月の衆院選を経て、政治は新たな領域に突入し、これまでとは異なった景色を生み出しつつある。衆院選では、自民党の裏金問題をはじめとした「政治改革」のほか、経済政策、外交・安全保障など、幅広いテーマで論戦が交わされた。そうした中、自民党総裁選に続き、選択的夫婦別姓の導入が各党の公約に盛り込まれ、争点の一つとして取り上げられたのは、特筆に値するだろう。一方、衆院選と同時進行で、スイス・ジュネーブでは、その夫婦別姓を巡る「戦い」が展開されていた。

    国連が日本を「夫婦別姓はまだ進まないのか」と批判するのも当然か…元メーカー勤務の38歳男性が、妻の姓に変えて直面した「厳しい現実」(小西 一禎) @gendai_biz
    oritako
    oritako 2024/11/15
    記事3ページ以降、書類上の離婚を経て妻氏婚に移行してもなお、「妻氏婚とかレアなことをしていて、会社で仕事しづらくならない?」と言われたと。
  • 「具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう」WindowsとLinuxで仕事している人にとっては何が争点なのか全くわからない

    かぶぬし | 起床家🐼 @kabunushi0601 あんまりパソコン詳しくないからわからんけど、具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう🐼 WinとLinux使って仕事してるけど、困ったこと無いから、何が争点なのか全くわからない🐼 2024-11-09 13:10:51

    「具体的にMacじゃないとできない事って何なんだろう」WindowsとLinuxで仕事している人にとっては何が争点なのか全くわからない
    oritako
    oritako 2024/11/12
    ディスプレイに無駄が無くて、ウィンドウの枠もスッキリしてるような。WindowsのノートPCも併用しているけれど、ファイルを探すにも枠で隠れてうまく使えないストレスはある。iPhoneとの連携もいろいろ楽。
  • 生前のメッセージ動画、死亡保険の受取人に届ける無料サービス開始…オリックス生命が業界で初めて

    【読売新聞】 オリックス生命保険は31日、死亡保険の契約者を対象に、生前に撮影したメッセージ動画を預かり、死後に保険金とセットで受取人に届ける無料サービスを始めたと発表した。遺言としては受け取らないが、メッセージには相続に関する意向

    生前のメッセージ動画、死亡保険の受取人に届ける無料サービス開始…オリックス生命が業界で初めて
  • 石破首相「夫婦別姓」翻意で高まる自民党への圧力、衆院選で自民過半数割れなら、党内議論を待たず実現も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ■どう家族の関係は変わるのか 法改正に向けた環境が整いつつある中、家族のあり方と氏の関係をどう整理すべきか。 社会学者で文教大学専任講師の中井治郎氏は、「戸籍制度はイエ制度の下で出来たが、(氏の問題は)今やイエ制度ではなくジェンダーの問題となっている」と分析する。従来は家名の存続が一番の目的で、長男以外の男性は養子に出されるなどして姓を変えることも珍しくなかった。「今は『男の姓を残す』という価値観にスイッチしている」(中井氏)。 さらに「学校や会社の人間関係が流動的になる中で、安定してみえるものが家族であり、姓が情緒的な結びつきのシンボルになっている。選択的夫婦別姓の実現は不可避だが、社会として夫婦別姓の選択肢を迎える準備が必要だ」と指摘する。 結婚に際し95%もの女性が改姓しており、アイデンティティの喪失感や日常生活におけるさまざまなトラブルといった不利益が女性に偏っている。長年放置され

    石破首相「夫婦別姓」翻意で高まる自民党への圧力、衆院選で自民過半数割れなら、党内議論を待たず実現も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2024/10/24
    祖父母の世代の方が跡継ぎ娘は姓を保てていた。“従来は家名の存続が一番の目的で、長男以外の男性は養子に出されるなどして姓を変えることも珍しくなかった。「今は『男の姓を残す』という価値観にスイッチ”
  • 精神科医・岡田尊司氏が著作で 星新一を「回避性パーソナリティ」と診断したことについて - 星新一公式サイト

    〈目次〉 経緯 診断の資料 精神科医の倫理 来の診断基準 星新一の日常 投影 誇張されたエピソード 名誉の毀損 母親への複雑な思い 森鷗外も 人格否定と利益追求 岡田氏に回避性と診断された著名人 岡田氏に愛着障害と診断された著名人 岡田氏にパーソナリティ障害と診断された著名人 量産される書籍 見解の公開へ 朝日新聞出版からの「お知らせ」 最相葉月さんの見解 【参考資料】アメリカ精神医学会の定める回避性パーソナリティ障害診断基準 経緯 年6月、朝日新聞のAERAdot.に〈星新一の人生に学ぶ「生きるのが面倒くさい人」の理想の働き方〉という記事が掲載されました。 精神科医である岡田尊司氏の著作『生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害』(2016年 朝日新書)を宣伝する記事でした。 星新一が回避性パーソナリティ障害(回避性人格障害)であるという岡田氏の診断を前面に押し出すことで、す

    oritako
    oritako 2024/10/06
    故人だから何をしてもよいというのではない。当該故人およびつながる人たちの名誉も関わる。と
  • 53歳の父「多様性社会が生きづらい。老害になりたくないので発言権を失った」→様々な反応集まる「自分の考えをアップデートしていくことが大変」

    inune @inunemuri 53歳の父が「多様性社会が生きづらい、自分は人生のほとんどを理不尽・罵声が当然の昭和で過ごしてしまったから、今の時代で許されないことを当の意味で理解できていない だけど老害になりたくないので沈黙を選択していて、結果的に社会での自由な発言権を失っているため生きづらい」と言っていた inune @inunemuri 時代ではなくそもそもの人間性の問題でしょとか、理解してなくても啓発系のちょっと読めば大きい地雷は避けられるでしょとか思ってしまわないでもないけれど、最近の父親はずっと少し怒りっぽくて疲弊していて、誰かや何かに歩み寄る体力がないように見える 吐露してくれるだけまだ良かったなと思う inune @inunemuri 「自分の価値観が社会から大きく外れていて、今更修正不可能」である絶望感を思うと、いたたまれない気持ちになる なんかほんと、もう何年も心

    53歳の父「多様性社会が生きづらい。老害になりたくないので発言権を失った」→様々な反応集まる「自分の考えをアップデートしていくことが大変」
    oritako
    oritako 2024/09/30
    昭和50年生まれ、そろそろ50歳の自分としては、脳内には桂場さんを住まわせて 失敬、撤回する が言えるように心がけたいところだ。
  • 「別姓にしたい」事実婚を切り出され、口走った婚約破棄 選択的夫婦別姓の議論、決着願う夫婦(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    それぞれの氏名で婚姻届を出したところ、「婚姻後の夫婦の氏を選択していない」ことを理由に不受理となった=長野県箕輪町で2024年9月9日、深津誠撮影(画像の一部を加工しています) 由香里さんは、選択的夫婦別姓の導入を目指す団体に連絡を取り、議会への請願などの活動を始めた。 <96年の法制審の答申を受けて法務省が作成した民法改正案は、自民党の保守派の反対で国会に提出されないまま、四半世紀が経過した。野党の多くは選択的夫婦別姓に賛成で、賛否を問う各種の世論調査では賛成が過半数に達している> 「結婚する夫婦の96%が夫の姓を選んでいる。これが半々になれば、男性も女性がどんな苦しみや不便を抱えているかを理解すると思います」。幸夫さんはそう言う。「私も頭では分かっているんですけど。でも、改姓を経験していないから当の意味では分かっていません」 2人は、選択的夫婦別姓の導入を求めて国を相手取った集団訴訟

    「別姓にしたい」事実婚を切り出され、口走った婚約破棄 選択的夫婦別姓の議論、決着願う夫婦(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2024/09/22
    今の法律では、妻の氏で同姓法律婚できるのに、周囲が猛反対というのも酷い。 「妻の姓に変えることにした。しかし、男性の両親が反対し、祖母は泣いて訴えた。結局、妻が折れて男性の姓になったという
  • 「雨の匂い」と台詞に書いたら「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われた話→分かる人と分からない人がいる?

    金春智子(こんぱるともこ) @tomoparu313 トレンドに「雨の匂い」が。雨が降った時のペトリコールじゃなくて、降る前にふっと匂いがすることってありますよね? だいぶ前の脚でヒロインに「あっ、雨の匂い」って言わせたら、監督から「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われて、困惑したことを思いだしました。 金春智子(こんぱるともこ) @tomoparu313 念のためこちらにも。 上記にたくさんのご反応をいただいて、びっくりです。 監督の名誉のために書きますが、とても感性豊かで繊細な感覚をお持ちの方です。だからこそ、私は困惑したのです。 あ、私が他のお仕事をご一緒したことがある監督ではありません!! こう⚡へい 新時代の扉観ろ @verrrrymelon 雨の匂い。 ゲオスミン。 雨が降った後の匂いらしいけど、人の鼻はゲオスミンに敏感らしいから、遠くの匂いが風で流れてきたら

    「雨の匂い」と台詞に書いたら「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われた話→分かる人と分からない人がいる?
    oritako
    oritako 2024/09/17
    雨降る前は匂いがするし、その前から頭重と頭痛が来るので結構雨予報できる。
  • 写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに『我が子の遺影を動かしませんか?』って葬儀屋がいた「本来は死別と向き合っていく為の時間が奪われる」

    六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI 写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに「我が子の遺影を動かしませんか?」って葬儀屋がいたからね。一度始めてしまうと、そこからは永遠に「こう育っていたはずでは?」の繰り返し。来は我が子との死別と向き合っていく為の時間が、成長する遺影によって奪われるんだよ。そんなの絶対ダメだよ。

    写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに『我が子の遺影を動かしませんか?』って葬儀屋がいた「本来は死別と向き合っていく為の時間が奪われる」
  • 子連れ出張、大学はOK! 学会参加「ヘトヘト」でも「研究に収穫」:朝日新聞デジタル

    遠方の学会に参加したいけど、子どもはどうしよう――。育児中の研究者の研究継続をはかろうと、「子連れ出張」を支援する動きが大学などで広がっている。研究者にとって学会参加は研究に不可欠で、キャリア形成にも欠かせないが、土日開催で宿泊が必要だったり、子どもの送り迎えに間に合わなかったりする。「連れて行ける」選択肢を用意し、金銭面で支える。 子連れ出張、やってみたら… 山口大准教授で関数論が専門の堀田一敬さんは昨夏、仙台市で開かれた日数学会の大会に向かった。体調が優れない家族の状況を考え、2人の幼児を帯同。子の飛行機代やホテル代は自腹だ。 3泊4日の予定で、事前にホテルに着替えなどを宅配便で送った。それでも、道中の遊び道具などでバックパックはパンパン。それを背負い、両手に子どもの手を握って移動した。「ヘトヘトで、ホテルに着いた時点で『目的達成』。学会はそれからなのに」と苦笑する。 日数学会では

    子連れ出張、大学はOK! 学会参加「ヘトヘト」でも「研究に収穫」:朝日新聞デジタル
    oritako
    oritako 2024/09/06
    子を連れて行くだけで大変なこと、選択肢は絶対必要なこと。この記事、具体的な事例が男性(父親)研究者の話なのがよいですね。子育ては母親だけの問題ではないということ。
  • 「生成AIを使いこんでいる人」だけが知っていること

    最近は生成AIも一通り新発表ラッシュが終わり、ChatGPTが登場した直後の「熱狂」は一通り収まってきたように感じる。 おそらく現在は 「ちょっと触ってみて、すごいと思ったけど、あまり実用性を感じられなくて、今はたまに使うくらい」 という人が多いのではないかと思う。 いわゆる「失望の谷」に入った状態だ。 なぜ生成AIは「失望の谷」に入ったのか。 その原因は明らかで、生成AIを使って、自分が狙っているクオリティの成果品を出すのが難しいし、プロンプトを考えるのが面倒からだ。 例えば、こんな状況を想像してほしい。 朝出勤してきて、最初に 「昨日一緒に飲みに行った、お客さんの部長さんに「お礼」のメールを書きたい」 とする。 多くの方が想像する通り、お礼のメールは結構書くのが面倒だ。 そこで、「生成AIを使ってみよう」と、次のようなプロンプトをChatGPTに打ち込むとどうなるか。 昨日一緒に飲みに

    「生成AIを使いこんでいる人」だけが知っていること
    oritako
    oritako 2024/09/03
    そうか、ビジネス利用だとこうなのか。研究利用だと、歩きながらスマホに話しかけて音声認識でごたごたのメモをつくっておいて、それをChatGPTにコピペして「これ箇条書きでまとめて」とかするとアイデアメモになる。
  • 就職活動で「生成AI利用」3人に1人…ES添削や面接の想定問答などで活用

    【読売新聞】 大学4年生らの3人に1人が、就職活動で生成AI(人工知能)を利用した経験を持つことが、就職情報会社「マイナビ」の調査でわかった。企業に提出するエントリーシート(ES)の添削や、面接での質問予想などで活用する例が目立った

    就職活動で「生成AI利用」3人に1人…ES添削や面接の想定問答などで活用
    oritako
    oritako 2024/08/28
    記事に挙げられたプロンプトの工夫が面白い。ただ出力させるだけでなく、若者たちが道具として活用の試行錯誤をしているということでは。
  • ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は2時間ほどかけ徒歩で帰宅=浜松市(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    浜松市に社を置く遠州鉄道の路線バスでICカードの残高不足に気づかず乗車した男子児童に対し運転手が威圧的な対応で謝罪を強要していたことがわかりました。男子児童は乗り継ぎをせず、猛暑の中、徒歩で帰宅したということです。 遠州鉄道の説明によりますと、問題の行為が起きたのは7月22日の昼前で、小学校低学年の男子児童が浜松市中央区のバス停でバスから降りようとしたところ、遠州鉄道のICカード「ナイスパスカード」の残高が不足していました。 このバスを運行していた40代の男性運転手が注意をしたところ児童が下を向いたため、男性運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせたうえ、強い口調で謝罪と両親への報告を求めたということです。 バスを降りた児童は来、別のバスに乗り継ぐ予定でしたが、離れた自宅まで約2時間ほど徒歩で帰ったとみられています。 当日の浜松市中央区の最高気温は37.7℃でした。 児童

    ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は2時間ほどかけ徒歩で帰宅=浜松市(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    oritako
    oritako 2024/08/02
    子どものICカード残高のコメントがついてたけど、親が十分チャージしたつもりでも、暑い日はそこから飲み物買ったりするので少なくなりがち。
  • 「選択的夫婦別姓」導入「賛成」59%「反対」24% NHK世論調査 | NHK

    NHKは、7月5日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2480人で、49%にあたる1211人から回答を得ました。 政府は、電気やガス料金への補助を、8月から3か月間、追加で実施するとともに、秋以降、年金生活者や低所得者世帯を対象に給付を行いたいとしています。 これらの経済対策の評価を聞いたところ、「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が38%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が15%でした。

    「選択的夫婦別姓」導入「賛成」59%「反対」24% NHK世論調査 | NHK
    oritako
    oritako 2024/07/09
    報道の表現がいつもきになる。“夫婦が希望すれば、結婚前の姓を名乗れる”←名乗るだけなら旧姓使用はだいぶ広まったのは確か。ただし、旧姓を法的根拠のある名前として使えないのが問題なんだよ。
  • 弔いのカタチ:「選択的夫婦別姓」あれば… 妻の氏を選んだ夫、お墓どうする? | 毎日新聞

    選択的夫婦別姓の導入を望みながら、夫はの姓を選んだ。2人には、それぞれの父方、母方あわせて四つの墓が残されている。 夫は悩む。自分はどのお墓に入るべきか、将来お墓をどうするか……。差し迫った問題ではないが、答えはなかなか出ない。 状況を一変させた「妊娠」 夫婦や家族の形が多様化するなかで、「婚家(こんか)の墓」に入る慣習に違和感を持つ人がいる。東京都内在住の30代の男性会社員、うたさんもその一人だ。 2022年に結婚式を挙げた。学生時代にと交際を始めた日からちょうど10年の節目だった。

    弔いのカタチ:「選択的夫婦別姓」あれば… 妻の氏を選んだ夫、お墓どうする? | 毎日新聞
    oritako
    oritako 2024/07/04
    うーん。これは別姓で解決する問題ではないと思うのだが・・・。むしろ、それぞれの父方・母方の系統があることが可視化されてきたことと少子化での問題では。