[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

DBに関するono_matopeのブックマーク (14)

  • システム系論文輪読会で話してきた #pfisystemreading - kuenishi's blog

    先週の金曜日に、PFIで開催されたシステム系論文輪読会で話してきた。いい加減に積んであるものが多すぎて、こういった機会に便乗して自分を追い込まないと何もできないからである。 第2回 システム系論文輪読会 - connpass 僕が読んで解説したのは Peter Bailis et al., "Coordination-Avoiding Database Systems" VLDB 2015, to appear である。この論文がどれだけすごいものであるかという話についてはぼくのレジュメを参照いただくとして…この論文は神林さんに教えてもらったのだけど、VLDBやBailisのグループは要チェックだということを再確認した。この論文、なかに分散システムの証明が書いてあったりするのだけど、21回も続いている分散合意読書会で鍛えた証明の読解力で割とスラスラとノリを理解できたので感動した。というわ

    システム系論文輪読会で話してきた #pfisystemreading - kuenishi's blog
  • 開発メモ: オンメモリDB+スナップショットで爆速永続キャッシュ

    Kyoto Tycoonに自動スナップショット機能が実装され、オンメモリDBでも永続化できるによになり、高速性と永続性を両立できるようになったよという話 自動スナップショットとは 「永続化したキャッシュサーバ」としてのコンセプトを掲げるKyoto Tycoonだが、それはメモリ上でなくファイル上でデータベースを表現するからである。今回の自動スナップショットによる永続化は、それとは異なる。オンメモリDBの中にあるレコードを定期的にファイルに書き出すことで永続化するのだ。 ファイルDBの場合、データベース内のレコードは常にファイルに書かれている。よって、サーバプロセスを再起動してもレコードは消えない。その代償として、ファイル上で更新された領域をディスクに書き込むためのIO処理にかかるオーバーヘッドが無視できない。ファイルシステムのページキャッシュによって緩和されるとはいえ、IO処理がランダムア

    ono_matope
    ono_matope 2011/01/20
    オンメモリDB+fork+スナップショットおもしろい
  • DELETE、INSERT と UPDATE の違い - オラクル・Oracleをマスターするための基本と仕組み

    DELETE、INSERT と UPDATE の違い Top | Knowledge| DB構築| 文字列関数| 日付関数| 集計関数| SQL関数(アルファベット順) SQL(抽出・更新)| SQL*Plus| PL/SQL| Utility| Structure| スキーマ| チューニング| 用語| 参考書 DELETE、INSERT と UPDATE のパフォーマンスの違い DELETE と INSERT の組み合わせはデータ登録と更新を「まったく同じロジック」で動作させることができる。 そのためコーディング量を少なくすることができ、退屈で大量にある同じようなデータメンテナンス画面など使用したい誘惑に駆られる手法の1つである。 その DELETE、INSERT と UPDATE で同じような処理を書いた場合、どちらかにデータベース的に影響があるかについて気にしたことはあるだろうか?

    ono_matope
    ono_matope 2010/01/23
    Oracleの場合
  • シングルマスタ/マルチスレーブ構成に興味がない理由 - kazuhoのメモ置き場

    システム全体で必要な書き込みパフォーマンスが、RDBMSノード1基の IOPS の W% の場合、シングルマスタ+スレーブn台構成のシステム全体のパフォーマンスは、 書き込みパフォーマンス: W 読み込みパフォーマンス: R=(1-w)*(n+1) になる。この n=R/(1-w)-1 って w が増加するとスレーブ増設のメリットが加速度的に失われていく点がイヤ。 例えば、システム全体で要求される書き込みパフォーマンスが W=0.3 で、読み込みパフォーマンスが 3 ならば、シングルマスタ/マルチスレーブ構成で必要なノード数は5台。マルチマスタ構成を採った場合でも理想値は4台なので、そう遜色があるわけではない。 しかし、仮に必要なパフォーマンスが2倍 (W=0.6, R=6) になると、必要ノード数はマルチマスタ構成での8台に対し、シングルマスタ/マルチスレーブ構成では16台と、一気にコス

    シングルマスタ/マルチスレーブ構成に興味がない理由 - kazuhoのメモ置き場
    ono_matope
    ono_matope 2009/11/02
    ふむふむ。書き込みはスレーブの数+1だけ起こるので…という。
  • 「Insertが先 Updateが先 」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • DBMによるテーブルデータベース - mixi engineer blog

    正月早々インフルエンザにかかって寝込んだmikioです。電車に乗る時や繁華街などに出る時はマスク着用が必須ですね。さて今回は、Tokyo Cabinetで実装したテーブル方式のデータベースについて紹介します。意外にどうして強力な機能なので、このネタは連載することを予告します。 テーブルデータベースとは 簡単に言えば、リレーショナルデータベースのテーブルのように、複数の列からなるレコードを格納できるデータベースです。SQLや表結合などの複雑な機能はサポートしませんが、そのぶん高速に動作します。つまり、DBMの速度で動くリレーショナル風データベースです(厳密にはリレーショナルデータベースではありません)。 TCの基となるハッシュデータベースは、単純なkey/value型のデータベースであり、つまりキーにも値にもスカラ(数値や文字列などの特に構造を持たない単一の値)しか格納することはできません

    DBMによるテーブルデータベース - mixi engineer blog
    ono_matope
    ono_matope 2009/01/29
    丈太郎と徐倫が親娘で役員会…ゴゴゴゴゴ…
  • MySQL ユーザコンファレンス 2008 - BOF#1 Drizzle - モノノフ日記

    初日で一番面白かったセッションでした。BOFっぽく狭い部屋に集まってミーティングする感じがなんか楽しかった。集まってた人も他セッションはEnterprise向けの発表が多くてスーツが多かったのに、ここだけギークな人が集まってましたねw 走り書きのメモなんであんまりまとまってませんが晒しておきます。DrizzleはWebアプリに特化したものにして速度が最優先されているみたいです。いらないものは全て削ぎ落として体はシンプルな方向に進んでいるような印象を受けました。そして、必要な機能はプラグインでカバーする感じです。 開発の契機 組み込み開発の人とWebアプリ開発の人にヒアリング 組み込みはストアドルーチンやビュー Webはパフォーマンスを重視 コンセプト Webアプリケーションにフォーカス パフォーマンスが第一 ERP Data Warehouse Analytic 上3つは対応しないように

    MySQL ユーザコンファレンス 2008 - BOF#1 Drizzle - モノノフ日記
  • mixi Engineers’ Blog » Introducing the Drizzle Project

    ここしばらく、水面下でBrian Akerを代表とするMySQL/SUNのエンジニアたちや、業界のオープンソースハッカーたちとMySQLをスリムダウンさせたマイクロカーネルRDBMSを開発していたのですが、日アナウンスされたので、日語でご紹介させていただきたいと思います。 Drizzleとは? Drizzleとは必要のないものは一切存在しない、最低限でパフォーマンス重視な「MySQLよりシンプルで、軽く、安定して、高速な」 MySQLのforkです。マイクロカーネルアーキテクチャを採用したので、必要のないものは後付けできる構成です。こういった目標もあり、現在、Drizzleの開発チームはMySQLをドラスティックにリファクタリングしています。 コミュニティベースのプロジェクト Drizzleで大事な事は、Drizzleはコミュニティベースのプロジェクトであるという事です。Montyのブ

    mixi Engineers’ Blog » Introducing the Drizzle Project
  • 無料で使える「Oracle Database XE」をインストール - builder by ZDNet Japan

    1. 無料のOracleデータベース 読者の皆さんはOracleデータベースに無料版が存在することをご存知でしょうか?残念ながら日オラクルから情報が出てないので、知らない方も多いと思います。 無料版のOracleデータベースとはOracle Database 10g Express Edition(以下「Oracle XE」)で、多少の制限はありますが中身は完全なOracleデータベースです(制限については後述)。 金額的に敷居が高いと感じていた方であっても、無料でOracleデータベースを用意することができます。開発プラットフォームとしてだけでなく、小規模システムであれば運用プラットフォームとしても十分に使えると思います。もちろん、Oracleデータベースの勉強にも有用でしょう。 データベースはデータを管理し、簡単に検索・抽出などをするために利用されます。通常はデータの管理等に利用され

    無料で使える「Oracle Database XE」をインストール - builder by ZDNet Japan
    ono_matope
    ono_matope 2008/06/26
    Oracleに無料版なんてあったのか
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleが巨大データベース「BigTable」をウェブサービスとして公開か?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleが巨大データベース「BigTable」をウェブサービスとして公開か?
    ono_matope
    ono_matope 2008/04/06
    ほう
  • 【特集】緊急解説! Bento - 新世代"パーソナルDB"の全貌をつかむ(前編) (1) 表計算万能主義に一石を投じる「Bento」 | パソコン | マイコミジャーナル

    見積書はもちろん時候の挨拶文までスプレッドシートで処理する、という強者の話を耳にしたことがある。確かに、現在の水準まで高機能化した表計算ソフトを使えば、テキストボックスなどの小道具を駆使することで造作もなくその手の書類を作成できる。だが、データの再利用や効率化という観点からは、ムダが多いこともまた事実だ。 FileMakerが満を持して投入した新製品「Bento」は、そのような表計算万能主義に一石を投じるデータベースソフトだ。主に中小企業をターゲットとした「FileMaker Pro」シリーズと一線を画し、主に個人をターゲットに据え、エントリレベルの製品としてデザインされている。日の「弁当」に名を取ったこの製品、美味いか否か、早速賞味してみよう。 パーソナルデータベースソフト「Bento」 動作環境はLeopardオンリー、果たしてその意図は?

    ono_matope
    ono_matope 2008/03/07
    面白そうだ。ファイルにひもづけたタスク管理とか出来そう
  • 現場指向のレプリケーション詳説

    この文書は、技術評論社刊『WEB+DB PRESS Vol.22』に執筆した記事を技術評論社の 許可を得てWWWで公開しているものです。 このWWW版は校正前の原稿を元にしている点、WWW公開後に必要があれば修正する点で、雑誌版の文章とは異なる部分があります。また、図表も雑誌版とは異なります。 予めご了承ください。 また、この文章が対象しているのはMySQL 4.0系なので、最新のリリース版と比べると説明不足な点などが多々あると思います。 レプリケーションの基をおさえるには、この文書はまだ有益だと思いますが、設定レベルの説明は最新のドキュメントを参照するようにしてください。

  • MySQL互換のデータベース、MoSQLが登場 | スラド

    MySQL互換で日語のハンドリングを向上させたオープンソースのデータベースMoSQL(もえすきゅーえる)が登場しました。MySQLと異なる点は、 デフォルトの文字コードはUTF-8(5.0&5.1) (デフォルトでは)文字コードの自動変換は行なわない(5.1のみ) 文字コードの範囲外のバイト列でもそのまま格納。データが失われない(5.0&5.1) デフォルトでSennaを組み込んでいるため、高速な日語全文検索が可能(5.0のみ) ほとんどのエラーメッセージを日語にできる(5.0&5.1) などとなっています。またcharset指定の機能がないアプリケーションでもクライアントライブラリの文字コードを環境変数で指定することでデータベースに日語を格納出来るそうですが、あくまでアプリケーション依存なので出来ない場合もあります。 ちなみにマスコットキャラはイルカの「萌ちゃん」で、スウェーデン

    ono_matope
    ono_matope 2007/06/25
    便利そうだwww
  • DBI - Perl用データベース独立インターフェース

    DBIモジュール Ver. 1.19 (日語チョウ訳) by Hippo2000(2001/8/2) (2001/9/13) 原田@T.N.Lifesystemsさんからの指摘を受けて、誤字を2箇所修正しました。 日語チョウ訳シリーズ DBIモジュールなのです。前回のチョウ訳(1.14)からみると、ちょっとずつパワーアップしています。 いつものことですが、わかりにくい(あやしい)説明は物を見てください。(^^; 原の著作権はTim Bunce氏がお持ちです(詳しくは著作権情報を見てください)。Tim Bunce氏にはメールで了解をいただきました。 内容等が間違っていたら修正します。 質問なども含めて、できるだけDBI日語メーリングリストにご連絡ください。 アドレスは探せばすぐに見つかるはず(^^) 目次 名前 概要 ヘルプの取得 注意 最近の変更点 説明 DBIアプリケーショ

    ono_matope
    ono_matope 2006/10/31
    DBI詳説。
  • 1