[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

記事に関するomine3のブックマーク (249)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    omine3
    omine3 2010/04/11
    いやはや記憶の整理はマジで難しいですよ
  • 「生命保険のカラクリ」を読んで「終身保険のカラクリ」が分かった - サクサク Money Note

    2024.07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.09 今日は、自分なりに「終身保険のカラクリ」を書いてみたいと思います。 まず、世間一般の生命保険に関するイメージは、こんな感じでしょうか・・・ <定期保険のイメージ> ・保険料は安いけど、”掛け捨て”って何だか損した気分 ・60歳とか過ぎたら、死亡保障がなくなるって不安 <終身保険のイメージ> ・払う保険料は高いが、払った額はほとんど戻ってくる ・死ぬまで一生涯の保障が続く やっぱり保険は、大手生保の終身にしておけば安心 私も去年までは、同じイメージを持っていましたし、 生命保険って興味がなかったので、よく分かっていませんでした。 ところが、「生命保険のカラクリ」や、投資&保険セミナーで学んで、 ようやく「終身保険のカラクリ」が理解できました。 こ

    omine3
    omine3 2010/04/11
    こうやって保険だけじゃなくて年金も個人積み立て型に変えれないもんかねぇ
  • 最近の話題 connecting the dots » Group voting(diggdot.us/digglicious.com/diggdot.us)

    omine3
    omine3 2010/04/06
    英語のソーシャルニュースサイトのマッシュアップあれこれ
  • Connection Problem

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

    omine3
    omine3 2010/04/06
    ホットエントリーのながら見ができるところがいいと思う
  • pamgau.net

    This domain may be for sale!

    omine3
    omine3 2010/04/06
    海外のホットエントリーを抑えつつ英語の勉強もできちゃう。まぁ全てをひとつにまとめてくれたら面白いんだけどねぇ
  • 飲食業のちょっとした裏話 - pal-9999の日記

    では起業する人は少ないが、脱サラして、飲業を始める人は後を絶たない。ちなみになのだが、飲業は、廃業率が全業種でトップの業種であり、大体12%くらいある。新規開業した店で10年後までもつのは10%くらいだそうだ。普通に考えれば、脱サラして飲業を始めるのは割にあわない賭けであり、飲業を始めるくらいなら、起業でもしたほうがいいんじゃないかと思うのだが、世の中不思議なもので、日では起業より飲業が好まれる。 というわけで、日は、飲業の話である。 私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。 これは正しいと思うのだが、どうもたまに上手くいかない人がいるみ

    omine3
    omine3 2010/04/06
    フハハハハ。科学のパワーだ
  • 2006年 理研ニュース | 独立行政法人 理化学研究所

    理研は、研究所の紹介パンフレットや広報誌『RIKEN NEWS』など、さまざまな刊行物を発行しています。

    omine3
    omine3 2010/04/03
    なんか言葉って深いのね。といわざるを得ないシチュエーション
  • 何故科学出版はまだ崩壊していないのか? - 日々の記録

    今年はじめに読んで以来、あまりの面白さにこっそり興奮していたScholarly Kitchenの「Why Hasn't Scientific Publishing Been Disrupted Already?」という記事を取り上げます。 http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/01/04/why-hasnt-scientific-publishing-been-disrupted-already/ オリジナルは2010年1月4日にアップされ、del.icio.usで日現在143件ブックマークされています。また最近、欧米系の同業者が「これは読んだほうがいいよ」とプレゼンで触れていました。やっぱり独り占めにするにはもったいない、興味や関心の近い人にも読んでもらいたいので、拙訳ながら、ざざっと超訳&紹介します。きちんとした日語訳ではなく、あくまで私が

    何故科学出版はまだ崩壊していないのか? - 日々の記録
    omine3
    omine3 2010/04/02
    なんだかんだで査読という人が判断するシステムは信頼に足るということですな
  • サヨナラ検定、グッバイ統計的有意性/統計を使うつもりなら必読の論文はこれ

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    サヨナラ検定、グッバイ統計的有意性/統計を使うつもりなら必読の論文はこれ
    omine3
    omine3 2010/04/02
    本当に統計の知識がないやつが多すぎる
  • 韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信

    最近、サムスンや現代などの韓国企業が好調なため、日でも「韓国企業に学べ」という声が広がっているようです。 例えばかんべえさんは3/5の「かんべえの不規則発言」で、こんな記事を紹介しています。 <3月5日>(金) ○今宵は某所で経済政策を論じておりましたが、時節柄、話題が集中したのは「なぜ韓国企業は元気で、日企業はサッパリなのか」でした。いろんな仮説がありますね。 ●韓国企業は、基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い。その点、日企業は無駄な投資が多い。 (思えば昔の日企業も、応用研究だけで楽して儲けていると批難されたものであった)。 ●韓国企業は、新興国市場でやりたい放題をやっている。その点、日企業はコンプライアンス過多になっている。 (お行儀が良くなり過ぎてしまったのでしょうか。商社業界も「不毛地帯」の頃とは様変わりしておりまして・・・) ●韓国企業は、実効税率が1割程度で

    韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信
    omine3
    omine3 2010/04/02
    まぁ過去に日本がやってきたことを繰り返しているのよ
  • 新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方 - じゃがめブログ

    新社会人に贈るシリーズ。今回は、仕事の基についてです。 『仕事』と『作業』 まず、『仕事』と『作業』という言葉の定義をしたいんですけどもね。 『仕事』 その日にやること決めたりまとめたり順序立てて準備すること。 『作業』 資料の作成やメール送信、ものづくりなど、実際に手を動かすこと。 要は、『仕事』とはやるべき事を『作業』レベルまで落とし込むことです。『作業』まで落とし込まれれば、後は特に判断を交えること無く淡々とこなしていくだけです。この「淡々と作業をする」状態をいかにうまく作るか、が『仕事』の上手さです*1。 上司になればなるほど『仕事』をすることが求められます。やるべき事を『作業』レベルに分解して、部下に投げる必要があるからです。これができずに上司になると、ミスター丸投げと呼ばれて忌み嫌われてしまうわけです。そうならないよう、新社会人になった時から『仕事』出来るように意識しておきま

    新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方 - じゃがめブログ
    omine3
    omine3 2010/04/02
    ここから3記事連続で続くシリーズはよく目を通しておくべき
  • 次世代電池レースで脚光を浴び始めた「マグネシウム電池」(1) | WIRED VISION

    次世代電池レースで脚光を浴び始めた「マグネシウム電池」(1) 2010年3月26日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/6 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) これまで大勢の研究者がマグネシウム電池の実用化に挑んできたが、ことごとく失敗に終わった。ところが、まったく新しいアプローチによって、マグネシウム電池が実現しようとしている。株式会社TSCの鈴木進社長と、埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)の栗原英紀博士に、研究開発の状況をうかがった。 マグネシウム空気電池の試作品。シートにスポイトで水を垂らし、電極に小さなプロペラを付けると、取材中の数時間、プロペラはずっと回り続けた。写真の電池の場合、数日間にもわたって放電し続けられるという。 電池材料として理想的なマグネシウム ──マグネシウム電池を

    omine3
    omine3 2010/04/02
    なんとリチウムの次はマグネシウムか
  • なぜ?を問う力: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なぜ?を問う力が不足している。 いや、他人に訳を訊ねる力が足りないというのではなく、目の前で起こった事柄の理由を自分に対して問う力がないのだ。 目の前で起きる事柄を当たり前と思って見過ごしてしまうことが多すぎて、すべてがわかったつもりなのか、なぜ?を問うことでちゃんと理解してみようという態度が著しく欠けているのである。まさに前回書いた「知っているということの呪縛」である。 なぜミスは起こったのか? なぜあれがこれより人気があるのか? なぜあの場所はいつも混雑しているのか? 目の前で起こっている事柄をなんとなく見過ごしてしまうのではなく、なぜ、それはそうなのかと疑問をもつことができるか? つまりはここでの関心事は問題発見能力についてである。問題が見つからなければ、解決は図れな

    omine3
    omine3 2010/04/02
    例えば定番ソフトから移行すると今までの操作がソフトに縛られていたということがよくわかる
  • 読みやすさという価値のこと - レジデント初期研修用資料

    ずいぶん前から作っていた原稿が、ようやくとして出版された。出来上がったを、原稿の下読みを手伝ってくれた若い先生方にあげたんだけれど、「ずいぶん読みやすくなったんですね」なんて、驚かれた。 外からみて分かりにくいものの価値について。 読みやすさは分からない 原稿の読みやすさという価値は、というプロダクトを外から眺める人から見ても、分からない。世の中には、読みやすいと、読みにくいとは確実にあるけれど、同じ原稿を、作者が書いたそのままをにしたものと、編集者が手を加えて、読みやすくしたものと、両者を比較できる機会というのは、そう滅多にないだろうから。 読みやすさは、たぶん作者の側からも、よく分からない。を書いている側は、同じ原稿を、になるまでに何十回も読み返すから、編集者が原稿に手を入れる最終段階になると、もう書いた内容の大半を暗記してしまう。その内容に慣れすぎてしまって、今さらそ

    omine3
    omine3 2010/04/02
    参考書なんかは扱っている題材が大体同じなのでまさに「読みやすさという価値」の勝負になる
  • テレビゲームのように自ら積極的に取り組み、そして時間を忘れて熱中する仕組みを、 仕事や勉強の仕組みづくりにも活かすことができないか、模索しております。…

    テレビゲームのように自ら積極的に取り組み、そして時間を忘れて熱中する仕組みを、 仕事や勉強の仕組みづくりにも活かすことができないか、模索しております。 なぜテレビゲームは楽しいのに、仕事や勉強はつまらない、という方が多いのでしょうか。 どうすればテレビゲームの仕組みを、仕事や勉強の仕組みに応用できるのでしょうか。 「テレビゲームは○○だけど、仕事や勉強は××。従って、△△すれば仕事や勉強も楽しくなるのではないか」 「自分の職場では○○という制度があるが、これはテレビゲームの××と同じでモチベーションを高める効果がある」 など、皆さまのご意見をご自由にお聞かせ下さい。 ※「つまらないテレビゲームもある。仕事や勉強は楽しい」等の前提自体を否定するご意見はご遠慮下さい ※テレビゲームの対象は、据え置き型ゲーム機、携帯用ゲーム機、オンラインゲーム等を想定しております

    omine3
    omine3 2010/04/02
    「つまらない勉強をゲームのように積極的に自ら取り組む」方法を聞いているのに「ゲームは勉強と違って」楽しむようにつくっているとか言う的外れの回答の多いこと多いこと
  • 【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、一見、英語勉強かと思いきやあにはからんや。 実はリアル書店で見かけたものの、タイトルからしてちょっとぁゃιぃとスルーしていたのですが、先日のアソシエの英語特集の記事のコメントでエピクロスさんにオススメ頂いて、実際に手に取って見たところ目からウロコ。 この、基的には「翻訳」というフィールドのお話なんですけど、中身は完全に「仕事術」です。 しかも汎用性もありそうなので、文章を多く扱う方なら必見ではないかと! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 語学力と論理的思考力 「翻訳のスピード」って何? 「品質」を上げるには? ほか 第2章 知識とは選択肢のこと 技術の知識は二の次 何が書いてあっても恐れるな ほか 第3章 生き残りのカギは発想の転換にあり 意外なところに大きなロスを発見 「辞書を引かない」「入力しない」 ほか 第4章 「重ね刷り」方式

    【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文
    omine3
    omine3 2010/03/16
    言語ねたというより言語を生かしたライフハック的仕事術
  • GarbageOut!! » Error!

    GarbageOut!!

    omine3
    omine3 2010/03/16
    事実の捕らえ方の難しさ
  • 批判の嵐にもまれるKweditが実支払い率26%と発表ゲームサイトは喉から両手が出るだろう

    批判の嵐にもまれるKweditが実支払い率26%と発表ゲームサイトは喉から両手が出るだろう
    omine3
    omine3 2010/03/16
    26%?だめじゃないかと考えた私はむしろオンラインゲーム会社からすると逆だったようです
  • 一目で分かるユーロ圏の問題 - himaginary’s diary

    デビッド・ベックワースの2/11エントリから。 元ネタはBBCの女性編集者Stephanie Flandersの同日のブログエントリで、グラフの作成者はHSBCのJanet Henryとの由。 1999年以降、実質為替レートが上昇した国が、今回苦境に陥ったことが分かる。 一昨日取り上げた中国の話と共通するが、名目為替レートがユーロという形で固定されていても、インフレ率(や貿易構成)に差があれば、このように実質為替レートもばらけるわけだ。 ちなみに各国の物価についてはクルーグマンが以下のような図を示している。 貿易構成の差の影響はあるにせよ、概ね物価上昇率の差が実質為替レートの差につながっていることが分かる。

    一目で分かるユーロ圏の問題 - himaginary’s diary
    omine3
    omine3 2010/03/06
    それでもユーロのおかげで各国間の物価の差に反映されにくくなっているのは事実だと思うんだ
  • 相場を見通す超強力FXコラム

    FXコラム」のコーナーでは、有名トレーダーや著名アナリストらによる為替相場の見通しや、おすすめのトレード戦略を、ほぼ毎日、無料で配信中! さらにザイFX!編集部が、FXトレーダーの間で注目の話題を取り上げたり、おすすめのFX口座やお得なキャンペーン情報を不定期で紹介しています。ぜひ、FXトレードに役立つ旬の情報、お得な情報、おすすめの情報が満載の「FXコラム」をご覧ください! >> FXコラムの最新記事一覧

    相場を見通す超強力FXコラム
    omine3
    omine3 2010/03/06
    はぁ…どこまでユーロは落ちてしまうのだろうか