[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / yoppa.org (6)

  • Github製エディター、Atomがすばらしい

    テキストエディター何を使うかという問題、常に議論(炎上)の種になりがちなテーマでいろいろ断言すると反応が怖いのだけれど、ここしばらく使用してみてGithubで開発されたAtomが素晴しいということで、紹介記事を書いてみる。 これまでのエディター遍歴を思い返してみると、最初に習った格的なテキストエディターがEmacsだったので、かなり長いことEmacs派として過ごしてきた。今でもEmacsキーバインドが使えない環境にはストレス感じる。かな漢字変換もSKKに無理矢理馴染んでみたので、他の変換を使えない体になってしまった。 そういう事情もあり、個人的にテキストエディタを選ぶ基準として、 できるだけオリジナルに忠実なEmacsキーバインドが使えるSKK系のかな漢字変換が使用可能 また、最近になって構造的な文章を書く際はMarkdownで記述することが多いので Markdownモードがあり、簡単に

    Github製エディター、Atomがすばらしい
    nibushibu
    nibushibu 2014/08/19
    Japanese Wrap知らなかった。早速入れてみよう。
  • Tumblrを使う3 カスタムHTMLテーマの作成

    今回も引き続き、Tumblrのテーマのカスタマイズについて解説していきます。今回は、前回のテーマのカスタマイズよりもさらに高度な方法として、Thumblrの「edit HTML」の機能を使用して、自分独自のテーマをまっさらな状態から作成する方法について取りあげていきます。

    Tumblrを使う3 カスタムHTMLテーマの作成
  • 第1回:オリエンテーション

    今日の授業は、第1回目の授業ということで、講義の概要の説明を行います。講義の概要を理解した上で、この授業で用いるプログラミング環境である、Processingについての導入を行います。

    第1回:オリエンテーション
  • YOPPA 田所淳の講義ノート

    このサイトは田所淳の講義、仕事、日記、そのほか諸々の情報を公開しています。そもそもは、授業の履修者のために過去の授業の内容の記録を掲載するために始めたのですが、より多くの人に役にたてるのであればと思い、全てを公開することにしました。基的にリンクはフリーです。どの階層のページにも勝手にリンクしていただいて構いません。また、リンクした旨を連絡をしていただく必要もありません。サイト内の全ての記事は、Creative Commons Licenseの条件に従う限り自由に利用していただいて構いません。記述の誤りご意見などありましたら、コメントもしくはメールにてお知らせください。 tadokoro[at]gmail.com

    YOPPA 田所淳の講義ノート
  • Processingによる3Dプログラミング

    今日の内容 Processingで3DCGプログラミング 3Dの座標系 OpenGLとは 2Dのアニメーションを3Dに拡張してみる 3D座標で図形を描く 視点の移動 3Dのを用いた高度なアニメーション コンピュータで3Dを表現するには コンピュータ画面で3Dを表現したい コンピュータのディスプレイは、2D (縦横に並んだピクセル) 奥行は擬似的に表現するしかない 画面に、立体や空間などの3次元の存在を投影して描画する = 3DCG (3次元グラフィックス) 2次元平面に3次元の存在を投影するには、様々な数学的な知識が必要 Processingではこうした演算を自動的に行うことが可能 3次元の座標系をそのまま使用できる 高速な表示のためのライブラリ(OpenGL)も標準で使用可 3Dの座標系 3Dプログラミング基 まず2Dの図形を回転するプログラムを作成してみる translateで画面の

    Processingによる3Dプログラミング
  • オリエンテーション:iPhoneアプリの世界とその拡がり

    オリエンテーション:iPhoneアプリの世界とその拡がり
  • 1