yoshitsunaと申します。 私が勤めている会社は、選挙前になると必ず後援会への入会を強制されます。 自分だけならいいんですが、入会カードなるものを渡されて、 自分以外にも入会させなければならないノルマみたいなものまであります。 いつも友達などにお願いして入会してもらっているんですが、 これって選挙違反とかにならないんでしょうか? 自分はこのような候補者には投票しないんですが、困ったことに 当選しちゃうんですよね・・・
選挙の名前貸しについて 友人から選挙という名目で名前をかしてくれと電話がありました。 メールで名前と住所を送ってくれといわれおくりました。 一週間たって心配になってきました。 ほんとに選挙で必要なのか使うものなのか確認していません。選挙があるのは事実です。 この話がまったく嘘の話だった場合、これが違うことにつかわれることはあるのでしょうか?紙にサインなどしていなくてもなにかほかのことに悪用されることなどあるのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。 学生時代の友人で何年も会ってなく、今では関係性はない状態です。 疑うようなことを聞くこともできないです。仮に聞いても悪用するのであれば嘘を言われると思うので聞けません。 カードや金融会社の契約や連帯保証人みたいなのは、メールでおくった名前、住所、電話番号などのみで本人がいないところで契約が成立するのものなのでしょうか? 友人がどうというは
MacBook Pro/Airを使っていて、データ保存容量をもっと増やしたいとき。一般的には、USBメモリーやクラウドストレージを利用することが多いと思いますが、本体の横にあるSDXCカードスロットを使っていない...ということはありませんか? デジカメやスマホからデータを移すなら、たいていUSB接続で済みますから、ここはもっと有効利用したいところ。 実際に、いくつかのメーカーからMacBook Pro/Air専用の「埋め込み型SDXCストレージ」が出ています。まるで純正品のようにジャストフィットするものから、マイクロSDカードを利用するものまで各種ありますので、比較しながらご紹介いたします。 TarDisk アルミ削り出しのカードで、MacBook Pro/Airとかなりの一体感を得られるようにデザインされています。また専用のペアリングアプリ(英語版のみ)によって、外部ストレージとしてで
作成:2016/01/4 更新:2018/05/01 Web制作 > 毎回使うわけではないけれど、いざとなったら意外と役に立つもの。今回はディレクターからコーダーまで「それなり」に使えそうなツールをまとめました。作業労力を軽減してくれる系です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 便利なツール ロゴの特許、商標の検索 キーワードを入力すると登録番号・出願・商標・出願人・登録日の他、ロゴイメージなどを見ることができるサービス、特許情報プラットフォーム。ロゴを作成し商標登録後はここでチェックしておきたいですね。 検索の他、実用新案、意匠、商標の簡易検索ができます。意外と紹介している人が少ないのと、たまに使うことがあるのでメモしておきます。 J-PlatPat 特許事務所は検索で沢山出てきますので、ここでは割愛します。商標登録とロゴマーク作成を一括で頼めるサービ
【市場調査】格安SIMの回線数が400万を突破。シェアトップ3はNTTコミュニケーションズ、IIJ、U-NEXT 昨年は「格安SIM」「格安スマホ」と呼ばれるMVNOサービスの市場が大きく成長し、SIMフリーのAndroidスマートフォンにいくつかの人気機種も出た。ASUSなどは「ZenFone」シリーズでしっかりとしたポジションを確立し、富士通やシャープ、ソニー、HTC、ファーウェイ、ZTEなどのメーカーも続々とこの市場に製品を投入している。 そして、格安SIMを提供する事業者も増え、もはや乱立状態にある。おそらくまだまだ増えるとは思うが、2016年の後半もしくは2017年頃からはサービスを止める、もしくは止めることを告知する事業者も出てくるかもしれない。増えすぎた数はいずれ適正数に落ち着くはずだ。 さて、その格安SIMの市場だが、調査会社のMM総研は昨年12月に9月末時点での実績を発表
JR東日本が、新幹線の最高速度を時速400kmまで引き上げるための技術開発を行っています。車体に使用できる軽量素材の開発や、低騒音の台車の開発を進めているそうです。日本経済新聞が報じました。 新幹線高速化の3つのポイント 同紙によりますと、JR東日本が行っている新幹線高速化の技術開発のポイントは3つ。一つはマグネシウム合金車両の開発。現在はアルミニウム合金車両で、これもかつての鋼製車両に比べればずいぶん軽いのですが、マグネシウム化でさらに軽くします。 2つめのポイントは、低騒音台車の開発。これまで、新幹線の騒音対策はパンタグラフの風切り音の低減が主だったのですが、台車の空気抵抗も減らしてさらなる低騒音を目指すそうです。 3つめとして、車軸に使う潤滑油も改良します。車軸が回っても軸受けの部品に摩耗や変形が生じないような潤滑油を開発しています。 そのほか、高速化しても制動距離が長くならないため
選挙の際の後援会名簿って個人情報ですよね? 4年ほど前から地元の市長の後援会から会報や振込用紙が送ってくるようになりました。 心当たりがなかったため事務所に確認したところ、職場の労働組合の関係で名簿に記載されたようです。 そこで本意ではないので名簿から削除していただくようにお願いしましたが、選挙が近くなると度々送られてきて、そのたびにお願いしているのに一向に削除していただけません。 近々市議会議員選挙があるのですが、今度はいろいろな議員の事務所から電話がかかってくるようになりました。 電話帳には載せていませんので情報の出先を聞くと、先の市長の後援会から「同じ政策の議員だから」という理由だけで、市長の後援会名簿が提供されて出回っているそうです。 何度も抹消をお願いしている上に、いくら市長と同会派だとはいえ勝手に個人情報を他の議員陣営に渡されるとは不愉快です。 先日、再度市長の後援会に連絡して
先日書いた「MY FAVORITE FREE FONTS in 2015」を予想していたよりも多くの人が読んでくださったことに気を良くして2つめのポストを書くことにした。今日は「2015年に発表されたお気に入りのロゴ・リデザイン」について書いてみようと思う。 ・Google (と Material Design) Googleのロゴデザインの刷新は今年行われたロゴ・リデザインのなかでも最も注目を集めたプロジェクトの1つではないだろうか。 新しいロゴでは1999年から用いられてきたセリフ体を廃し, ジオメトリック・サンセリフ・フォントに変更された。新ロゴには「Product Sans」という内製フォントが採用され, このフォントは自社製品や10月に設立されたAlphabet社のロゴにも使用されている。 正直なところ, このリデザインはかなり前から予想できたものだった。同社はここ数年の間に各サ
千葉に「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」駅が登場 銚子電鉄 1 名前: ラ ケブラーダ(秋田県)@\(^o^)/ :2016/01/03(日) 15:16:06.39 ID:YOthfz+l0●.net 鉄道会社なのに「ぬれ煎餅(せんべい)」で有名な銚子電鉄(千葉県銚子市)。そんな鉄道会社が、駅の愛称の「ネーミングライツ(命名権)」を売り出し、12月1日からホームの看板などが変わった。その名も「髪毛黒生(かみのけくろはえ)」。 http://www.asahi.com/articles/ASHDH3DMSHDHUEHF002.html 3: ファイナルカット(沖縄県)@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 15:16:47.93 ID:d4dhZINU0.net _人人人人人人人人人人_ > なんやー!!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄ 彡 ⌒
2009年以降、お正月の恒例になっている『新春TV放談』(NHK総合)が今年も2日に放送された。 司会は引き続き千原ジュニアが担当し、パネラーにはテリー伊藤、羽田圭介、ヒャダイン、ヒロミ、YOU、吉田正樹が招かれた。 近年この番組では、元気がないフジテレビについて話題にあがることが多い。 10~60代の男女1000人を対象に番組が行なっった「2015年人気番組ランキング」ベスト10に、ドラマ部門でフジテレビの作品が入ったのは、なんとゼロ。お家芸とも言えるバラエティ番組でもわずか1本にとどまった(ちなみに、バラエティ番組の上位3本を日本テレビが独占した)。 そんな現状に対し、フジテレビでもレギュラー番組を持つヒャダインが言う。 ヒャダイン: まずフジって世間からものすごく嫌われてるじゃないですか? 羽田: ヒャダインさんが認識している世間ってどこにあるんですか? ヒャダイン: あ、ごめんなさ
Affinity Designerを初めて使った時に戸惑ったことをまとめてみました。最初の戸惑いをクリアすれば、すごく使いやすくサクサク動くオススメのアプリです。無料試用版 もあるので、ぜひ、お試しください。 2022年11月9日にAffinity Designerのバージョン2が公開されました。この記事の内容はバージョン1の情報です。バージョン2では大幅なUIの刷新(レイヤーパネル周りも結構変わりました!)が行われており、バージョン1とは画面の見た目や機能自体が違うものもありますのでご注意ください。 目次 初心者向けAffinity Designerの使い方シリーズ Affinity Designerがおすすめな理由 使いはじめに戸惑ったこと 1. ツールバーやパネルの表示の調整 2. レイヤーまわりの操作 3. カラーピッカーの使い方 4. ペルソナ(操作モード)の使い方 5. Com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く