[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

on-cnetに関するnak2kのブックマーク (124)

  • IVSのLaunch Pad、ベンチャー企業12社がしのぎを削ったデモ大会の勝者は?

    インターネットやモバイル関連の企業の経営者が集まるカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2009 Spring(以下、IVS)」が2009年5月21日から22日まで札幌で開催されている。 毎回、IVSで目玉となっているのはLaunch Padだ。これはベンチャー企業が最新の製品やサービスを1社あたり6分でデモンストレーションを交えて説明して、その良さを競い合うというものだ。 今年のLaunch Padは12社が登場。以下、登場企業と製品・サービスを紹介しよう(以下、社名:製品・サービス名)。 Cerevo:Cerevoカメラ 無線LANが搭載されたデジタルカメラで、ネットワーク通じて撮影した写真を自動的にオンライン上にアップロードする機能を備える。Cerevoが提供するオンラインフォトのサービスから、写真を加工してmixiやpicasa、flickrなどにもアッ

    IVSのLaunch Pad、ベンチャー企業12社がしのぎを削ったデモ大会の勝者は?
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • GSMたちの沈黙:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    GSMがどれくらいボロなのかが分からないと、前のエントリは結構理解しづらいんじゃない?というご指摘をいただいた。確かにその通り、というわけで私の体験談を枕にしつつ、前のエントリを改めて解題。 カメハメハ大王、あるいは吉幾三としてのGSM まず回線品質から。これはいろいろな状況にもよるのだが、基的に日の携帯電話やPHSのように「ほぼつながる」ということはない。欧州でも10回に1回、新興国だと3回に1回くらいは、そもそもつながらなかったり、つながっても途中で切れたり。 理由はいくつかある。一つはGSMの基地局スペック自体が、それほど高需要を満たす構造を有していないこと。そもそも設計が古く、その頃に想定された使い方や需要を、現状は大きく超過している。それを無理矢理しのいできたツケが出てきているということだ。 もう一つはバックホール、すなわち基地局から収容したバックボーン回線の問題。先進国であ

    GSMたちの沈黙:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • SIMロックフリーの「Android Dev Phone 1」、開封レポート

    Googleが2008年12月8日、Android端末「G1」からSIMロックとハードウェアロックを外した「Android Dev Phone 1」を発表した。日から注文すると、体価格は$399だが送料が$109.55という驚きの価格。Android開発者登録をGoogle Checkoutで済ませ、さっそく購入した。 到着したのは12月18日。携帯電話にしては箱が大きすぎるようだが、付属品がたくさんついているのだろうか。開封の様子を紹介する。 Googleが2008年12月8日、Android端末「G1」からSIMロックとハードウェアロックを外した「Android Dev Phone 1」を発表した。日から注文すると、体価格は$399だが送料が$109.55という驚きの価格。Android開発者登録をGoogle Checkoutで済ませ、さっそく購入した。 到着したのは12月1

    SIMロックフリーの「Android Dev Phone 1」、開封レポート
  • ファッションサイト「ZOZO」、会員数が100万人を突破

    スタートトゥデイは9月2日、ファッション総合サイト「ZOZORESORT」の会員数が同日に100万人を突破したことを発表した。 ZOZORESORTの中には、ファッションECサイト「ZOZOTOWN」、ファッション店舗情報サービス「ZOZONAVI」、Q&Aサービス「ZOZOQ&A」、招待制ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ZOZORESIDENCE」、ファッション関連ブログ「ZOZOWALKER」などのコンテンツがある。 2007年10月のリニューアルで、リコメンドエンジンによるグループサイトを横断したコンテンツ推薦表示の開始、検索機能の向上、ブックマーク機能の追加などを実施。会員数の増加に大きく貢献したという。 今後はオープン型SNS の開設を予定している。会員数100万人時点での会員属性は以下の通り。

    ファッションサイト「ZOZO」、会員数が100万人を突破
  • mixiサービス企画部長に聞く、「プラットフォームを開放する理由」

    ミクシィが自社サービス「mixi」を外部パートナーと共同で構築していく仕組み「mixi Platform」を発表した。第1弾は認証サービス「mixi OpenID」だ。 mixi OpenIDを活用することで、「写真共有サイトにアップロードした写真をmixi内の友人(マイミクシィ)だけに公開する」「ブログのコメントをマイミクシィ限定で許可する」「ウェブカレンダーの閲覧をmixiに設置した同期入社社員コミュニティのメンバーに限定する」といったことが実現できるようになる。 すでにシックス・アパートやスプラシア、フリップクリップなどの企業がmixi OpenIDのサポートを表明している。シックス・アパートは早くもブログソフトウェア「Movable Type」のプラグインを公開し、マイミクシィだけがブログにコメントを残せるアクセス制限機能を実現した。 国内最大のソーシャルネットワーキングサービス(

    mixiサービス企画部長に聞く、「プラットフォームを開放する理由」
  • ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾

    UPDATE  ミクシィは8月20日、オープンな分散認証技術「OpenID」とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を融合した認証サービス「mixi OpenID」を同日15時に提供開始することを発表した。mixiのサービスを外部パートナーと共同で構築する仕組み「mixi Platform」の第1弾だ。 mixi OpenIDを利用することで、mixiユーザーは世界中のOpenID対応ウェブサービスを、個別にユーザー登録することなく利用できるようになる。 mixi OpenIDでは、ソーシャルグラフ(人と人のつながり)を認証する「マイミクシィ認証」と「コミュニティ認証」の2種類の認証サービスを提供する。 mixi OpenIDに対応するウェブサービスは、マイミクシィ認証を利用することで、mixiの特定ユーザーの友人だけに閲覧や更新を許可するアクセス制御を実行できる。また、

    ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾
  • インテル、大容量SSDの製造販売を開始

    Intelは、コンシューマーおよびエンタープライズ市場におけるハードディスクドライブ(HDD)の利用に取って代わるべく、ついに大容量ソリッドステートドライブ(SSD)事業へと進出する。 これは、Intelが、最初のフラッシュメモリとなる、256Kバイトのフラッシュチップを1988年に発表して以来、実に20年ぶりの出来事である。世界最大のチップメーカーであるIntelは、サンフランシスコで開催される「Intel Developer Forum」(IDF)において、SSDのラインアップを発表した。 Intelの存在は、すでに激しい競争が繰り広げられている市場を、さらに激化するものとなる。Avian SecuritiesのマネージングパートナーであるAvi Cohen氏は「SSD市場へのIntelの参入は、やや遅れはしたものの、これまで予測されてきた通りである。これによって、一層の市場競争の激化

    インテル、大容量SSDの製造販売を開始
  • インフォコモンズは社会とネットを最終接続する:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    『明日、君がいない』の他者性 『明日、君がいない』という映画がある。2006年のオーストラリア映画だ。撮影当時19歳だった監督は、自分の親友の女性が自殺するという衝撃的な体験を乗り越えて、その体験を何とかして昇華させてしまおうと、この映画を作った。 原題は『2:37』。冒頭で描き出される事件ーー学校のトイレで白昼、誰かが自殺を図った時間のことだ。しかし冒頭の映像では、自殺したのが誰で、何の動機だったのかかということは、なにひとつ明らかにされない。 登場人物は、6人の高校生たちだ。この6人が、誰かが自殺したその日をどう生きていたのかを、午前から午後へと時間を追って描かれていく。自殺したのはこの中のいったい誰なのか?ーーというミステリー的な展開が、この映画の中心的なストーリーとなっている。 6人は次のような若者たちだ。 弁護士の父を持つ成績優秀なエリート志向のマーカス。 その妹で何かに悩み続け

    インフォコモンズは社会とネットを最終接続する:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nak2k
    nak2k 2008/07/28
    こういう記事の時に、はてダじゃなくてはてブがでてくるのがなんとも。。。
  • インド経済次の十年と新興国の情報化投資の行方:渡辺聡・情報化社会の航海図

    たまにはさくさくっと書いてみるの巻(テーマが重層なのでならないかもしれないが)。 ポイントを書くとこんな感じとなる。 1)一部新興国で情報化投資が伸びている。例えばERP導入のような。 2)競争のポイントが単純なコスト競争からシフトしている可能性がある。 3)となると、この先伸びる企業と国はどこになるのか。(ここはやや投資家視点) では、順番に。 新興国の情報化投資需要 KPI、指数としてどれを取ってくるのが良いのかは少々迷うが、概ねの流れとして離陸の早かった新興国では大手を中心に情報化投資が進んできている。ちょうど、SAPの中堅市場向けの試みをまとめた記事があったが、この辺の感じが意外と近くなるのだろうか。 背景として考えられるのが、まずは当然お金持ちになってきて、投資余力が出てきたこと。また、一部は為替が強くなってきたから外貨建てでの購買力が高まってきているというのもあるだろう。特に、

    インド経済次の十年と新興国の情報化投資の行方:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • プロマネ進化論:渡辺聡・情報化社会の航海図

    このところいわゆるベタなプロマネ業務に結構関わっている。この前ヘルプしたのが技術系のリサーチと要件定義のところで、チームメンバーが全体で20人弱、外のステークホルダーを加えるとやや遠いところまで含めると50人前後というもの。 いま調整に差し掛かっているものが体制図に入ってくる関係者で30人から場合によってはもうちょっと、予算規模だと億を超えるくらいのものとなる。世の中これより大きいものも小さいものもいずれもあるが、5桁に入ってくると決して小さいものではなく、片手間でほいほいという訳にも行かない。大きくても小さくてもプロジェクトプロジェクト。正座モードである。 というところで、プロジェクト設計と下道整理を地道に進めているところなため、この辺の話を少し書きたい。 プロジェクトマネジメントの理解のされ方 書店なりに行ってプロジェクトマネジメント銘打たれた書籍を覗くと、まずは「どうやって進めるか

    プロマネ進化論:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • アマゾン、フルフィルメントサービス「Amazon FWS」を開始

    Amazonが小規模小売業者向けフルフィルメントサービス「Amazon Fulfillment Web Service(Amazon FWS)」を開始した。同社ウェブサイトで公開されている声明によると、小売業者は、Amazonを利用して商品の保管、ピックアップおよび梱包、発送ができるようになるという。このサービスは、Fulfillment By Amazon(FBA)に登録し、FBA利用料を支払えば、無料で利用できる。 同サービスを利用する小売業者は、ウェブインターフェースを使って、Amazonへの商品の発送、発注と注文の追跡、ブランド情報の付加ができるようになる。このサービスでは、商品の販売がAmazonもしくは小売業者のサイトから可能となる。 このサービスでは、外部小売業者の商品の発送について、Amazonが自社製品同様に扱うことを特徴としている。

    アマゾン、フルフィルメントサービス「Amazon FWS」を開始
  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
  • ドワンゴ2日連続ストップ高、株価反転急騰の背景

    携帯コンテンツ配信大手のドワンゴの株価が、先週の2月13日につけた安値16万8000円を底に、翌日から2日連続のストップ高となる急反発をみせた。同社の株価は、2007年10月から12月半ばまで急騰し、その後一転して反動の急落トレンドを強いられたが、今後の大幅な値戻しに市場関係者の期待感が高まっている。株価反転上昇期待の背景を探った。 「ニコ動」のモバイル版、プレミア会員も順調な増加 ドワンゴは、2月7日、2008年9月期の第1四半期(2007年10〜12月)の連結決算を発表した。売上高59億8100万円(前年同期比3.6%増)、営業損益1億6300万円の赤字(前年同期は5700万円の黒字)、経常損益は1億5900万円の赤字(同2900万円の黒字)、最終損益は2億4500万円の赤字(同1億5200万円の赤字)の赤字決算となった。さらに、2008年3月中間期の連結経常損益でも4億円の赤字を予想

    ドワンゴ2日連続ストップ高、株価反転急騰の背景
  • SugarCRM、2000万ドルの資金調達を完了

    SugarCRMは米国時間2月7日、同社のオープンソース顧客関係管理(CRM)ソフトウェアの海外展開を促進するために実施していた2000万ドルのベンチャー投資ラウンドを完了したことを明らかにした。 Draper Fisher JurvetsonとWalden Internationalと共に、New Enterprise Associatesがこの投資ラウンドを主導した。SugarCRMが調達した資金の総額は4600万ドルとなる。 同社は、調達した資金を研究開発のほか、欧州とアジアを中心として世界展開の強化に使用する予定である。 2004年に設立されたSugarCRMは、2007年12月に「Sugar 5.0」をリリースしている。同社の商用オープンソースCRM製品は400万以上ダウンロードされ、6万人を超える人々がコミュニティーに参加している。 この資金調達により、2年以内の新規株式公開(

    SugarCRM、2000万ドルの資金調達を完了
  • セマンティックウェブ:ユーザー層での普及の起爆剤となるキラーアプリケーションは?

    多くの人が、セマンティックウェブは登場以来一定の期間を経て成熟に向かいつつあると考えている。われわれはこの流れを何度もとりあげており、われわれの2の最も有名な記事は古典的なボトムアップアプローチの課題の分析と、新しいトップダウンアプローチの展望に関するものだ。セマンティックウェブがどのように登場するにせよ、繁栄するためには主流派を取り込む必要がある。消費者はRDF(Resource Description Framework)やOWL(ウェブオントロジー言語)の美しさや数学的な健全性を評価したりはしない。彼らは数学には興味がなく、便利さ、あるいはむしろ楽しさを気にするのだ。セマンティックウェブに必要なのは、キラーアプリケーションだ。 それが何であれ、消費者のためのアプリケーションの上にセマンティクスの理解というレイヤをかける必要がある。消費者のためのアプリケーションは、ユーザーにセマンテ

    セマンティックウェブ:ユーザー層での普及の起爆剤となるキラーアプリケーションは?
  • グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、佐藤卓、吉武稔夫2008年01月28日 08時00分 1000万ドルか1億ドルの大金があれば、あなたならどうするだろう。引退するか、それとも、自分を金持ちにしてくれた会社に毎日出勤するだろうか。あるいは、別の夢を追いかける? それが、Google初期に在籍し株長者となった多数の元従業員にとっての問題だ。Googleが新規株式公開(IPO)を行った2004年8月には、900人を超える従業員がにわかに大金持ちになり、彼らの資産総額はGoogle株の急騰とともに膨れ上がった可能性が高い。IPO時に85ドルだったGoogle株は、米国時間1月18日の終値で600ドル25セントを付け、600%以上の上昇率となっている。 Googleが最近提出した米証券取引委員会(SEC)への報告書によると、同社の従業員は2007年

    グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在
  • さくらインターネット、双日を割当先とする第三者割当増資を実施へ

    さくらインターネットは1月25日、双日を割当先とする第三者割当増資を実施すると発表した。 今回の割当増資は、オンラインゲーム事業における固定資産等の減損損失および関係会社株式評価損等の特別損失発生による債務超過状態を早期に解消することを目的としたもので、今回の増資により、決算期における債務超過は解消できるとしている。 発行新株式数は普通株式1万2718株、発行価額は1株につき7万8628円で、総額9億9999万904円となる。払込期日および新株権交付日は2月13日。発行する株式は全て双日に割り当てる。増資後の双日の所有株式数の割合は28.26%となり、筆頭株主となる。 また、今回の資提携を機に、双日の総合商社としてのネットワークノウハウと、さくらインターネットのデータセンター運営ノウハウとネットワークバックボーンを生かし、データセンター事業における協力関係を構築するとしている。

    さくらインターネット、双日を割当先とする第三者割当増資を実施へ
  • 百度、本気で日本の検索エンジン市場に参入する けど:渡辺隆広のサーチエンジン情報館

    1月23日に中国最大手の検索エンジン、百度(baidu)が日で検索サービスを格開始しました(参考記事:中国の検索大手「Baidu」、日格サービス)。ブロガーを集めた意見交換会に参加させていただいたのですが、時間の都合で発言せずに途中退出してしまったので、言えなかったことも含めて、できるだけ率直な意見を書いてみます。 とりあえず、「足あとがパンダだった」ことを知りました。百度が日市場で気に取り組むんだ、その意気込みは伝わりました。 でも実際、「セカンドサーチエンジン」という位置づけでいる限り、日市場攻略は厳しいんじゃないかな。GoogleYahoo!の2番手でいいなんて意識で日に参入してないでしょう。 1点目。百度が発表した、日のユーザー意識調査で、今後別の検索サイトに乗り換える可能性があると回答したのが51.8%、どのような要素があれば検索サイトを乗り換えるかに86.

    百度、本気で日本の検索エンジン市場に参入する けど:渡辺隆広のサーチエンジン情報館