[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

taka-ishii-galleryに関するnabinnoのブックマーク (40)

  • NEWS | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    冬季休廊 六木、Photography / Film 2024年12月28日 – 2025年1月6日 前橋 2024年12月28日 – 2025年1月7日 「Digging in Another Time: Derek Jarman’s Modern Nature」 会期: 2024年11月2日 – 2025年5月4日 会場: Hunterian Art Gallery(グラスゴー) 参加作家: ルーク・ファウラー 詳細はこちら 画像: Courtesy of the artist and The Modern Institute / Toby Webster Ltd., Glasgow

    NEWS | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery
  • Tokyo | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    Upcoming 村瀬恭子 「Only Yesterdays」 会期: 2024年12月21日(土) – 2025年2月1日(土) [冬季休廊: 2024年12月28日(土) – 2025年1月6日(月)] 会場: タカ・イシイギャラリー 六木 オープニング・レセプション: 12⽉21⽇(土)18:00 ‒ 20:00 Current サイトウマコト 「トーべ・ヤンソンのドキュメンタリーを観た後で。-杜もりの譜うた-」 会期: 2024年11月16日(土)- 12月14日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー 六木 オープニング・レセプション: 11月16日(土)17:00 – 19:00 畠山直哉 「津波の木」 会期: 2024年8月31日(土) – 9月28日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー(complex665) オープニング・レセプション: 8月31日(土)17:00 –

    Tokyo | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery
  • 尾形一郎 尾形優 「UNMANNED」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期: 2018年2月24日(土) – 3月31日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム オープニング・レセプション: 2月24日(土) 18:00 – 20:00 タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムは、2月24日(土)から3月31日(土)まで、尾形一郎 尾形優個展「UNMANNED」を開催いたします。タカ・イシイギャラリーで2度目の個展となる展では、作家が少年期より収集した世界各国の鉄道模型および建物や工場のプラモデルを用い、縦横無尽に線路が張り巡らされた仮想都市を形成、その緻密に構成された都市の夜の眺めを小型カメラで撮影した2種の映像から成る作品を展示いたします。 作品を作るきっかけとなったのは、世界が資主義と共産主義に分かれて対峙していた30年前のことです。新婚旅行で共産圏を旅した私たちは、ベルリンの壁やスターリン時代の超高層ビル、商店

  • 宮本隆司 「ロー・マンタン 1996」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期: 2017年8月26日(土) – 9月30日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム オープニング・レセプション: 8月26日(土) 18:00 – 20:00 トーク・イベント: 8月26日(土) 16:30 – 18:00 タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムは、8月26日(土)から9月30日(土)まで、宮隆司個展「ロー・マンタン 1996」を開催いたします。宮は、個々の使用目的や存在事由を超えた建築の物質的な相貌に関心を寄せ、都市の変貌・崩壊と再生の光景を独自の視線で撮影してきました。タカ・イシイギャラリーで初めての個展となる展では、ネパールの城砦都市ロー・マンタンを撮影した、この度初公開となる作品約22点を展示いたします。 1980年代より、宮は解体の最中にある建造物や無名の偶発的な建築群などを被写体に、意味や役割から解き放たれ

  • ルイジ・ギッリ 「Works from the 1970s」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期: 2017年5月27日(土) – 6月24日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー 東京 オープニング・レセプション: 5月27日(土)18:00 – 20:00 タカ・イシイギャラリーは、5月27日(土)から6月24日(土)まで、ルイジ・ギッリの個展「Works from the 1970s」を開催いたします。ギッリは70年代初頭より、カラー写真を用いて形而上学的なイメージの考察を行い、49歳で夭逝するまでの20年弱の間に、数多くの優れた作品を残しました。タカ・イシイギャラリーで初めての個展となる展では、類まれな空間感覚により獲得された色調が際立つギッリの作品世界において、重要な位置を占める70年代に撮影された作品を中心に展示いたします。 1950~60年代にかけて、経済成長と文化的転換の中で青年期を過ごし、芸術への造詣を深めたギッリは、当時最も盛んな芸術動向の一つであったコンセ

  • グループ展 「日本のシュルレアリスム写真」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期: 2017年1月14日(土) – 2月4日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー 東京 参加作家: 中山岩太、岡上淑子、椎原治、山悍右、安井仲治 タカ・イシイギャラリーは、1月14日(土)から2月4日(土)まで、グループ展「日のシュルレアリスム写真」を開催いたします。展では、日写真史において長らく傍系と見做されていた「前衛写真」の水脈に焦点を当て、その多彩な展開の一端として、中山岩太、岡上淑子、椎原治、山悍右、安井仲治の作品計28点を展示します。 1930年、『フォトタイムス』の編集主幹であった木村専一らによって西欧写真の新潮流が紹介されると、絵画の模倣としての写真から脱却すべく、スナップショットやクロースアップ、フォトグラムやフォト・モンタージュといった表現技法を取り入れた新興写真が成立し全国に広がりました。そのピークを象徴する写真雑誌『光画』の創刊(1932年)に携わっ

  • 伊藤 存 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    伊藤存 「ふしぎなおどり」 展示風景 タカ・イシイギャラリー 東京 2016年9月16日 – 10月15日 photo: Kenji Takahashi 1971年大阪生まれ。1996年京都市立芸術大学美術学部卒業。現在、京都を拠点に活動。刺繍作品をはじめとして、アニメーションや小さな立体制作にも力を入れている。2003年、ワタリウム美術館(東京)にて個展「きんじょのはて」を開催。「世界制作の方法」国立国際美術館(2011年)、「プライマリー・フィールドⅡ: 絵画の現在 ─ 七つの〈場〉との対話」神奈川県立近代美術館 葉山(2010年)、「Louisa Bufardeci & Zon Ito」シドニー現代美術館(2009年)、「ライフがフォームになるとき:未来への対話 / ブラジル、日」サンパウロ近代美術館(2008年)など国内外の美術館での展覧会に参加している。2016年、2011年、

  • http://www.takaishiigallery.com/jp/news/2011_index.html

  • 北参道 新ギャラリースペース オープニング展 トーマス・デマンド 「Model Studies(Kōtō-ku)」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    EXHIBITIONS 北参道 新ギャラリースペース オープニング展 トーマス・デマンド 「Model Studies(Kōtō-ku)」 会期:2015年5月22日(金) – 6月27日(土) 会場:タカ・イシイギャラリー 東京(新住所:渋谷区千駄ヶ谷3-10-11 B1) 作家来日オープニング・レセプション:5月22日(金)18:00-20:00 タカ・イシイギャラリー東京は、5月下旬より東京・北参道に拠点を移します。新ギャラリースペースのオープニング展として、5月22日(金)から6月27日(土)まで、トーマス・デマンドの個展を開催いたします。タカ・イシイギャラリーでの8年ぶり3度目の個展となる展では、日人建築家ユニットSANAAの建築模型を被写体とした、「Model Studies」シリーズ最新写真作品約8点を展示いたします。 デマンドは、多くの場合主要メディアから引用した歴史

  • 青木陵子+伊藤存|タカ・イシイギャラリー

    gallery 1: 「Walking 歩くこと、描くこと」展 gallery 2: 青木陵子+伊藤存「9才までの境地、そのころの日射し」展 会期:2011年11月11日(金)~12月24日(土) *ただし、会期中の11月13日(日)は特別オープン、11月15日(火)は代わりにお休みとなります。 オープニング レセプション:11月11日(金)18~20時 タカ・イシイギャラリー京都 (管啓次郎による朗読のパフォーマンス:オープニング レセプション当日19時より会場にて)。 Download 【詩のための絵】佐々木愛 「無題(ギタリストが彼の指板の上を)」2011年、 紙に色鉛筆・油彩、56.8 x 76.8 cm “Walking: To Draw the World”, November 11 – December 24, 2011 Installation view Taka

  • マライケ・ファンヴァルメルダム|タカ・イシイギャラリー

    マライケ・ファンヴァルメルダム 「Haru」 Marijke van Warmerdam “Haru” 会期:2012年2月25日(土)- 3月24日(土) 会場:タカ・イシイギャラリー(東京・清澄) オープニング・レセプション:2月25日(土)18:00 – 20:00 Download Marijke van Warmerdam “In A Face To Face”, 2011 Film still Marijke van Warmerdam “Blossom-petals”, 2009 acrylic paint, ink jet print on canvas 200 x 258cm タカ・イシイギャラリーは、アムステルダムを拠点に活躍するマライケ・ファンヴァルメルダムのギャラリー初個展を開催いたします。明快かつ透明感溢れるループ映像作品で知られるファンヴァルメルダム

  • 森山大道 「カラー」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期: 2012年5月11日(金) – 6月9日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京・六木) オープニング・レセプション: 5月11日18:00 – 20:00 Download タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムは5月11日(金)から6月9日(土)まで、デジタルカメラにて撮影した最新作品をまとめた写真集の発刊を記念し、森山大道個展「カラー」を開催いたします。 ぼくの目のまえを、颯爽と横切るオネエさんはアートだ。その先きの道端に座りこんでいるオジさんもアートだ。また、賑わう店頭で汗いっぱいに物色中のあのオバさんもアートだ。そして、向うの塀の上でノビとアクビをしているネコちゃんもアートだ。 歌舞伎町のお兄ちゃんも、ラブホ通りのカップルも、ゴールデン街の酔っ払いたちも、全てことごとくアートなのだ。 つまり、東京の街頭(マチ)はアートに充ちて

  • 石田尚志 Takashi Ishida|タカ・イシイギャラリー

    会期:2012年3月31日(土)~4月28日(土)  会場:タカ・イシイギャラリー(東京・清澄) オープニング・レセプション:3月31日(土)18:00~20:00 Download タカ・イシイギャラリーでは初めての個展となる石田尚志の展覧会を3月31日(土)から4月28日(土)まで開催致します。展のための新作は、石田のスタジオ内に作られた白い壁に「数ヶ月に渡ってペンキで描き続けたドローイング・アニメーション」を複数のカメラでコマ撮りしたビデオと16ミリフィルム作品から構成されています。石田は今回の作品制作の際に、ヴィトゲンシュタインと禅の思想、さらには蕪村の不在の橋を歌った俳句を思い出したと次のように語っています。 この作品には、壁や床に展開する絵の途上が記録されている。だが、これは無数にあったはずの絵の展開の可能性のひとつに過ぎず、むしろ記録されなかったものの総体こそがこの作品かも

  • 奈良原一高 Ikko Narahara|タカ・イシイギャラリー

    会期:2012年3月30 日(金)- 4月28日(土)  会場:タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム (東京・六木) Download 奈良原一高 「王国-沈黙の園」1958年/1977年 ゼラチンシルバープリント イメージサイズ:26x17.2 cm ペーパーサイズ:35.5x27.9 cm © 奈良原一高アーカイブズ 奈良原一高 「Tokyo,the 50s」1954-58年/1986年 ゼラチンシルバープリント イメージサイズ:32.9x21.3 cm ペーパーサイズ:35.5x27.9 cm © 奈良原一高アーカイブズ タカ・イシイギャラリー フォトグラフィ―/フィルムは、2012年3月30日から4月28日まで奈良原一高展を開催いたします。展では、そのどれもが異なる表情を持つ膨大な作品シリーズの魅力を、各シリーズの垣根を越えて伝えるために会期を

  • 綿谷 修「Icon」|タカ・イシイギャラリー

    会期:2012年6月22日(金) - 7月21日(土) 会場:タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京・六木) オープニング・レセプション:6月22日(金)18:00 – 20:00 Download 綿谷修 「Icon #7」 2012 C-print 108 x 78 cm © Osamu Wataya 綿谷修 「Icon (Flag #2)」 2012 C-print 108 x 78 cm © Osamu Wataya タカ・イシイギャラリー フォトグラフィ―/フィルムは、6月22日(金)から7月21日(土)まで、綿谷修個展「Icon」を開催いたします。「Icon」は、2010年に発表された作品シリーズ「Juvenile」にて、幼年と成人の間で揺らぐジュヴナイル(年少)の時代を生きる少年/少女(世界の様々な場所に張りめぐらされた「アイコン」に対し

  • 平田晃久|タカ・イシイギャラリー

    平田晃久 Akihisa Hirata “Flame frame” 08月01日(土) – 10月31日(土) オープニング・レセプション:08月01日(土)18:00-20:00 Download Akihisa Hirata "Flame frame" conceptual drawing, Taka Ishii Gallery, 2009 Courtesy of akihisa hirata architecture office Akihisa Hirata “Flame frame” 2008 aluminum, dimension variable Courtesy of akihisa hirata architecture office タカ・イシイギャラリーは、8月1日(土)より、平田晃久個展「Flame frame」を開催致します。 平田晃久は、1971年大阪

  • 榎倉 康二 「記写」 Koji Enokura "Documentation"|タカ・イシイギャラリー

    榎倉 康二 「記写」 Koji Enokura "Documentation" 会期:2012年9月4日(火) - 9月29日(土) 会場:タカ・イシイギャラリー(東京・清澄) Download 榎倉 康二 「壁」1971年 (「第7回パリ青年ビエンナーレ」での展示) B & W プリント イメージサイズ: 33.5 x 34.2 cm ペーパーサイズ: 43.2 x 34.2 cm 榎倉 康二 「湿質」1970年 (「スペース戸塚 '70」での展示) B & W プリント イメージサイズ: 16.3 x 24 cm ペーパーサイズ: 17.3 x 25 cm Courtesy of Tokyo Publishing House タカ・イシイギャラリーでは、9月4日(火)から9月29日(土)まで、榎倉康二個展「記写」を開催いたします。展では、1969年に開催され

  • 木村友紀 「YOU MAY ATTEND A PARTY WHERE STRANGE CUSTOMS PREVAIL」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    EXHIBITIONS 木村友紀 「YOU MAY ATTEND A PARTY WHERE STRANGE CUSTOMS PREVAIL」 会期:2006年11月11日(土) – 12月9日(土) 会場:タカ・イシイギャラリー東京 タカ・イシイギャラリーでは、11月11日(土)から12月9日(土)まで、木村友紀個展「YOU MAY ATTEND A PARTY WHERE STRANGE CUSTOMS PREVAIL」を開催致します。1971年生まれ、京都を拠点に活動する木村友紀は、写真や映像、立体を使ったインスタレーションなどで国際的な活動を展開し、「第6回イスタンブール・ビエンナーレ」(1999年)を始め、「Slow Tech」(Museum of Contemporary Art, Taipei 2006年)、「Rapt!」(Monash University Museum o

  • 篠田太郎 「ホモ・サピエンス・サピエンス」 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期:2012年10月3日(水) – 11月2日(金) 会場:タカ・イシイギャラリー(東京・清澄) オープニング・レセプション:10月3日(水)19:00 – 21:00 Download タカ・イシイギャラリーでは、10月3日(水)から11月2日(金)まで、篠田太郎個展「ホモ・サピエンス・サピエンス」を開催いたします。タカ・イシイギャラリーでは初めての個展となる展では、2007年から篠田が制作を続け、現在も進行中のプロジェクトである映像作品「月面反射通信技術」や新作ペインティング約21点を展示する予定です。 世界の事象を人は抽象化してしか捉えられない故に私たちを越える高次の存在のみが 私たちの文明、文化を客観視出来ると思う。 我々が例えば近所の野良の争いを客観的に見れる様に、、、 僕がならばもっと上手くやっていけるのにと、争いを見ていて思う。 高次の存在からすれば私たちの文明はなん

  • 田原桂一 | タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery

    会期: 2012年10月20日(土) – 12月1日(土) 会場: タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京・六木) オープニング・レセプション: 10月20日(土)18:00 – 20:00 Download タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムは、10月20日(土)から12月1日(土)まで、田原桂一個展を開催いたします。展では、そのキャリアの初期において大きな注目を浴びた2つの重要な作品シリーズ「窓」と「エクラ」から、それぞれ10数点ずつのヴィンテージ作品を展示予定です。なお、展は会期を2つに分け、前期(10月20日-11月10日)では「窓」を、 後期(11月14日-12月1日)では「エクラ」を展示いたします。 田原桂一の作品は、いかなる表現方法を取ろうともそれが光と影という表現手段となって再構築されることを常に前提としている。・・・常に、推移、変遷