[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / www.shoten.co.jp (2)

  • 2006年に閉店した書店は1104店、前年より23.2%増 新規書店は売り場面積増加

    出版業界紙「文化通信」はアルメディア調べとして2006年1月から12月までの書店出店・閉店状況を発表した。 これによると年間新規店は397店で前年より23店(6・1%)増。 閉店は1104店で208店(23・2%)増。 店舗数は差し引き707店減少したが、売場面積は1万7802坪増加した。 年間新規書店は397店で前年より23店(6・1%)増加、増床面積は7万9452坪で4657坪(6・2%)増加した。 平均売場面積は200坪で前年比変わらずだった。 新規店数はここ数年ほぼ横ばいで推移しているが、増床面積は90年代後半の大型出店時代に迫っている。 新規店の売場面積上位をみると、2000坪クラスの超大型店はなかったが、700坪以上の大型店は16店で、05年の13店を上回っている。 首都圏では埼玉、神奈川など東京周辺への大型出店が目立つ。 1000坪超の新規出店は明文堂書店TSUTAYA金

  • 4月21日号 記事

    近隣の書店さんの甥ごさんで、修士課程の大学院で地域経済政策を専攻するお方がおられます。 当店に何度も足を運ばれ、ライトノベルに関して配や仕入れの問題、販売の傾向などを聞き取り、棚段数やライトノベルが文庫のジャンルなのかコミックのジャンルの中で並べているか、などを調べて行かれました。 彼のすごさは、調査の区域を京阪神だけではなく、東京や名古屋にまで歩を進め、大小を問わず各書店の文庫棚段数の内、ライトノベルの占める割合まで丹念に調べている点です。 聞けば、不審人物の疑いで監視の中での調査ですから、メモを取る訳にもいかず、ましてや携帯で写真を撮る訳にもいかない中で、胸に小型録音機を忍ばせ、独り言を呟くようにして、記録を残していったとの事。 初めは棚の長さを計るために親指と小指の間の長さを基準に調査をする内に、概ね棚の長さが90センチを基準とし、60センチ棚もあることが理解できた模様

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/25
    おおお,すごいぞがんばれ。
  • 1