2013年3月11日、米国のニューヨーク州が、オープンデータポータルサイト“open.ny.gov”を公開しました。このウェブサイトでは、州機関や、州内の地方自治体のデータを一括して利用することが可能で、例えば“library”と検索することで公共図書館統計のようなデータも見つけることができます。 Open.ny.gov http://open.ny.gov/ Governor Cuomo Launches Open.NY.Gov Providing Public Unprecedented User-Friendly Access to Federal, State and Local Data(Governor Andrew M. Cuomo 2013/3/11付けプレスリリース) http://www.governor.ny.gov/press/03112013open-data 参
ネブキャス 電網生放送WIKI〈正式名称=電網生放送百科事典 NetBroadcastpedia〉は、世界のライブストリーミング、ウェブテレビ、ウェブラジオの情報ポータル「ねぶぽ」のプロジェクトのひとつです。ライブ配信の番組情報、配信者の情報、配信予定を独自の取材で掲載しています。4月28日にベータ版として正式にリリース。現在、記事数が約520。月間1万5000(編集によるものを除く)ページビュー。世界中のライブストリーミングサービスの情報ポータル「ねぶぽ」も御覧下さい。ネブキャスをGoogleで検索する g:Nebcas 番組情報取得ツール webcaURL MacのiCal等でUSTREAM、スティッカム、ツイットキャスティング等、各サービスの番組情報が取得できる便利なwebcalプロトコルのURLをつくりました。 ……続きはこちら
2010年11月1日スペインのel Mundo紙に、“24symbols”という電子書籍プラットフォームに関する記事が掲載されています。記事によると、この“24symbols”は、PCや電子書籍端末を通じて電子書籍を利用し、それを共有することができるというものです。無料会員は、電子書籍を無料で利用できるものの広告が入るとのことで、そのため、月額6-9ユーロ程度もしくは本1冊の料金を支払えば、プレミアム会員として広告が入らないバージョンで利用できるようになるとのことです。これは、欧州での音楽配信サービス“Spotify”の電子書籍版のようなものを想定しているとのことです。また、利用には原則インターネット環境があればよく、プレミアム会員は、保存はされないものの小さいファイルサイズでのダウンロードも可能になるとのことです。(これは海賊版の発生や地下鉄等での利用を想定してとのことです。)このほか、
実際に体験したことをお伝えします 2011年に創業してから早や8年が過ぎようとしています。 自営をしていると良い時もありますが、悪い時もあります。もちろん悪いときのことを考えて、良い時もセーブしながら生活しています。 自営になるとやはり考える事が多く、サラリーマン時代には分からなかった事も沢山知ることができます。 そういった様々な事をお伝えできればいいなと考えております。 上場会社などは役員の任期は2年とか短いスパンになっており、役員変更や再任(重任)株主総会などは顧問弁護士や顧問税理士がそれらの届け出などを管理遂行しますが、私のような個人企業だと大抵役員の任期は10年と定められています。 これは定款に定められており、定款を参照することとなりますが、会社設立の際に行政書士に頼んでいても自身で設立しても、ある程度定款の雛型通りに作成されていますので、10年と定められていることが多いです。 会
Daimokuroku.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Best Mortgage Rates song lyrics Migraine Pain Relief music videos Dental Plans Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy
ニコニコ広場はユーザーが適当に複数のサーバーに振り分けられる仕組みになっているらしいが、そういった状況だと共通の話題を拾うことがむずかしい。おそらく運営サイドとしては生放送がまだニコニコ動画の臨時イベント用のシステムだった頃の、イベント開始前のwktk感をともなうユーザーたちの書き込みのノリのようなものを想定していたのかもしれないが、日常的に開かれたアトランダムなユーザーの集合場所の「広場」はコミュニケーションの場としてはかえって機能しづらい。むしろ、特定のジャンルごとに「広場」があったほうが動画の話題とかも振りやすいのではないだろうか。ただ、ジャンルを運営側で切り分けるのもいろいろと議論が発生しそうだから、とりあえずは使用数が多いタグの上位100種程度に対応する形で「広場」を設置したらどうだろうか。その際には「もっと評価されるべき」などのようなジャンル分けとは異なる意味をもつタグは対象外
国立国会図書館(NDL)が2009年7月7日、デジタルアーカイブポータル「PORTA」をリニューアル公開しました。検索・表示に関する性能や機能の改善のほか、ブックマークの公開範囲の変更(非登録ユーザへも公開)、新たな外部提供インターフェースとしてSRUを追加、等を行っています。 PORTA(国立国会図書館デジタルアーカイブポータル) http://porta.ndl.go.jp/ 2009/07/07 PORTAをリニューアルしました http://porta.ndl.go.jp/service/SER_Information_DetailRSS.jsp?news_id=40 2009/06/15 PORTAリニューアルとサービス休止(7/1~7/6)について http://porta.ndl.go.jp/service/SER_Information_DetailRSS.jsp?news
出版大手講談社が運営しているポータルサイト「MouRa」<http://moura.jp/>が、6月1日をもって部署を解散し、サイトの更新を停止することが明らかになった。 「MouRa」は、2005年に前身である「Web現代」を引き継ぐ形で開設され、「世のあらゆる才能、事象を出版クオリティで提供する”ハイクオリティ・才能ポータル”」を標榜していたが、わずか4年での撤退となった。 関係者への取材によると、50名あまりの「MouRa」運営スタッフに解散が告げられたのは5月に入ってからとのこと。また、「MouRa」の更新停止後、同サイト内で運営されていたデジタルコミックサイト「MiChao!」も、11月を目処に消滅する公算が強いという。 「前身の『Web現代』は会員制の有料コンテンツ配信サイトとして立ち上げられ、『MouRa』になってからも数々の課金サービスやWebコンテンツの書籍化など、試行錯
CAS Common Chemistry is provided under the Creative Commons CC BY-NC 4.0 license. By using CAS Common Chemistry, you agree to the terms and conditions of this license. CAS Common Chemistry is an open community resource for accessing chemical information. Nearly 500,000 chemical substances from CAS REGISTRY® cover areas of community interest, including common and frequently regulated chemicals, and
米国化学会(ACS)のChemical Abstracts Service (CAS)は、化学研究者ではない一般向けに、化学物質情報を無料で提供するサイト”Common Chemistry”を開設しています。 7800の化学物質について、化学式や構造式、CAS登録番号(CAS Registry Numbers)などを提供しています。 CAS Launches Free Web-Based Resource “Common Chemistry” for General Public http://www.cas.org/newsevents/releases/commonchemistry051209.html Common Chemistry http://www.commonchemistry.org/ 参考: CAS登録番号をWikipediaに使うことはできるか? http://cu
2009年5月21日、米国政府は、連邦政府の様々な機関が扱う情報・データを入手できるサイト“DATA.gov”を開設しました。当初はデータの範囲等が限られるものの、徐々に対象を拡大して行く予定とのことです。これはオバマ政権のかかげる「開かれた政府(open government)」の方針に沿ったものとされています。 DATA.gov http://www.data.gov/ OPEN GOVERNMENT INNOVATIONS GALLERY http://www.whitehouse.gov/open/innovations/ Obama’s CIO Launches Data.gov(2009年5月21日付けNational Journalの記事) http://techdailydose.nationaljournal.com/2009/05/obamas-cio-launches
【ニコニ・コモンズ】トップページリニューアル! 2009年05月18日 本日5月18日、ニコニ・コモンズのトップページがリニューアルしました! 知らない方のために紹介すると、『ニコニ・コモンズ』は「自分の作品を広めたい人」と「新しいモノを作る人」を結ぶためのサービスです! さて、今回のリニューアルのポイントは3つ! ■「おすすめピックアップ」枠が新設! 毎回テーマに沿った「おすすめ素材」を紹介します。ニコニ・コモンズ初心者の方はまずこちらをチェックしてみてください! あなたの投稿作品も紹介されるかも!? ■「公式素材」が一覧に! みんなが知っている「吉本芸人ネタ」や、「ビリー・ヘリントン」といったニコニコで話題の素材まで、人気の公式素材が簡単に探せるようになりました。 ■ニコニ・コモンズイベントが見やすく! ニコニ・コモンズで行われているイベントを紹介する「イベント」枠を追加しまし
(09/19)today’s lunch (05/04)テスト (04/04)テスト (03/04)テスト (02/26)2/26 (02/04)テスト (01/05)yesterday’s lunch (01/04)テスト (01/01)today’s osechi & zouni (12/25)today’s lunch (12/18)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/11)today’s lunch (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/07)あなたに文学が何だか決める権利はない――福嶋亮大「文壇の末期的状況を批判する」批判 - wezzy|ウェジー (12/04)テスト (12/04)テスト (08/16)事務連絡 : egamiday3 終了の
#mashup #modiphi-II 本日、モディファイの中心サービスであるMODIPHIエンジンの次世代バージョン「MODIPHI II」を発表しました。 基本的な構造は以下の通り。 ・データ集積用のスマート・クローラー 構造的/非構造的データに関わらず、指定した情報元からデータを収集 ・データの蓄積と精査を行う データプロセッシングパイプライン データを再利用しやすい形式に精査して素早くインデックス化します。また、検索のクエリや、データ呼び出しのリクエストに応じた出力形式にデータを加工 します。 ・検索エンジン&フィルター 高度な検索要求に応じて的確な結果を返します。 つまり、MODIPHI II は、あらゆるデータソースからコンテンツを収集し、好きなフォーマットに加工して再配信することを目指しており、クローラーやAPI(or コネクター)、加工を施すパイプラインなどをクライアントの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く