[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年11月9日のブックマーク (9件)

  • 中国バブル崩壊にいまさら気づいても遅い!(現役金融マン ぐっちー氏) | 日刊SPA!

    長年大幅な経済成長を続けてきた中国。ここにきて経済成長が急減速してきていることが報道されている。しかし、こうなることは早い段階からわかっていたと、ぐっちー氏。中国がバブル崩壊に向かう道筋を改めて説明する。 ◆中国バブル崩壊にいまさら気づいても時すでに遅し (現役金融マン ぐっちーさん) 尖閣問題で突如クローズアップされた日中経済問題ですが、中国経済自体は完全にピークアウトしているというしかありません。 実は中国の労働賃金は最早安くはなく、上海などでは月間7万~8万円と日でアルバイトを雇うのとほぼ変わりません。さらに時間通り来ない、すぐやめる、暴動を起こす、となれば中国に工場を出している理由はないとなり、世界中の企業が中国を去っていっています。 また「中国で商売をやるならカネを払え」と言わんばかりに、昨年11月からすべての外国人従業員に社会保険の支払いを義務付け。失業保険、家族保険など、外

    中国バブル崩壊にいまさら気づいても遅い!(現役金融マン ぐっちー氏) | 日刊SPA!
    mujin
    mujin 2012/11/09
    こいつはだれだww
  • FC2ブログ全域に「2ちゃんねる転載禁止」発動か ひろゆき氏言及 | ねとらぼ

    FC2ブログで今後「2ちゃんねるまとめサイト」が全面禁止される可能性が出てきた。まだ2ちゃんねるから正式なコメントは出ていないが、2ちゃんねる内の「はちま起稿と真っ黒悪質ステマ企業たち」スレッド内で、西村博之(ひろゆき)氏が言及した。既存のまとめサイトの中にもFC2ブログを使っているところは多く、もしも禁止となればその影響は計り知れない。 FC2に対するひろゆき氏の書き込み 2ちゃんねるは以前、FC2に対し「2chの著作物を転載しているページに、一切の広告を載せない措置をお願いしたい」と要請していたが、この措置に従わなかったことに対するペナルティとなる。発端となったのは、ひろゆき氏に宛てた「やらおん! が2ちゃんねるの指示を無視して、2ちゃんねるの書き込み分を消さず広告も貼り続けています」という書き込みで、これにひろゆき氏が反応した形。やらおん! は転載禁止通告以降、2ちゃんねるからの転載

    mujin
    mujin 2012/11/09
    これって2ch側の主張に法的正当性があるんだろうか。2chとやらおん!の間で解決すべき問題のはず。未払いのやつがいるからマンションへの水道供給を全面ストップするって言うのと同じでは。
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    mujin
    mujin 2012/11/09
    ほほう。「妊娠検査薬は、尿中のβヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)のレベルを読み取ることで判定するが、「精巣がんではかなりの場合に、まったく同じホルモンを作り出すことが判明しています」」
  • 美浜原発:「放射能、外に出ない」 防災計画見直し、初会議で町長 /福井- 毎日jp(毎日新聞)

    美浜町の山口治太郎町長は8日、町の原子力防災計画の見直しを議論する防災会議で、美浜原発について「外に放射能を出すことはないと思っている。(放射性物質が外に漏れない)対策はとれている上で、防災体制を進めていくということをご承知いただきたい」と述べた。 福島第1原発事故では、「想定外」の事態が起きて広範囲に大量の放射性物質が飛散した。このため国は、原発事故時の対策を全面的に見直すことにし、原子力規制委員会が先月、住民の避難対策などを充実させる地域を30キロ圏に広げた「原子力災害対策指針」を示した。 会議は、この指針を受けて初めて開かれた。県や関電の幹部ら24人の委員が出席したが、約1時間半の会議の大半は町からの概要説明に費やし、委員から原子力防災に関する意見や質問はなかった。【柳楽未来】

    mujin
    mujin 2012/11/09
    日本社会の民度が低いなあといつも思うのは、ないんだと信じればなかったことになる、というのが通用してしまうところ。ないものはないんだから、だれも責任を取らないし負わせない。こいつを町長にしたのはだれか。
  • 会社は「規模」ではなく、「稼ぐ力」で見ろ!

    には昔から「会社は大きくするもの」「目指せ!右肩上がり経営」という考え方があります。しかし、この100年に一度といわれる不況の中、安易な「拡大・成長戦略」では、会社は疲弊し、経営者はもちろん、働く社員も幸福感を得られません。そもそも、「大きな会社=儲かる会社=いい会社」なのでしょうか?税理士の視点から、この問題を解説していきます。 会社の稼ぐ力は、 「1人当たりの粗利」で見る! 起業志望者や、起業したての経営者から見て、「うらやましい」と思う存在があります。それは、「大きな会社」です。 私も何年か前までは、大きな会社を見るにつけ、「いいなぁ。うらやましい」と思っていました。しかし今、そんな気持ちはなくなりました。 その理由は、「大きくて、勢いのある会社であっても、実はそれほど儲かっていないことが多い」からです。もちろん大きな会社でも、「稼ぐ力」を持っており、当に儲かっている会社もあり

    会社は「規模」ではなく、「稼ぐ力」で見ろ!
    mujin
    mujin 2012/11/09
    従業員1人あたりの粗利が、非上場企業の平均で1000万のところ、パナソニック、シャープ、NECは600~800万しかなかった。給与が高いと思ってこんなダメ企業に就職すると、あとで一斉解雇の憂き目にあう。
  • 大型倒産速報 | 株式会社総通 民事再生法の適用を申請 負債174億円 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:580402298 「大阪」 (株)総通(資金1000万円、大阪市中央区内久宝寺町2-2-1、代表喜多俊憲氏ほか1名、従業員190名)は、11月9日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日同地裁より保全命令を受けた。  申請代理人は上甲悌二弁護士(大阪市中央区北浜3-6-13、電話06-6202-4444)。監督委員には小寺史郎弁護士(大阪市北区中之島2-2-2、電話06-4706-1550)が選任されている。  当社は、1961年(昭和36年)5月に通信教育を手がける「東洋ペン学会」として創業、72年(昭和47年)10月に「(株)総合通信教育センター」として法人改組。85年11月に現商号となった。  主に昼の時間帯のテレビショッピングのほか、カタログ、インターネット、新聞雑誌広告などを活用して、家電製品や家具、カメラ、寝具、アクセサリーなど幅広く取り扱い、生活用品

    mujin
    mujin 2012/11/09
    テレビショッピングの日本直販が倒産。楽天などのネット通販に顧客を奪われた。同社の通販サイトがいかにも賑わってない感じで、出遅れて軸足移行に失敗したことが分かる。http://www.666-666.jp/
  • 企業が貯め込む現金:「死に金」

    (英エコノミスト誌 2012年11月3日号) 企業のバランスシートには危機の前から現金が積み上がっていた。 金融面の景気刺激策は、ある程度の成果しか出せない。トムソン・ロイターによると、米国ではS&P500株価指数を構成する企業の利益と売上高は今年第3四半期に、2009年以来初めて前年比で減少に転じた模様だ。欧州のストックス600指数を構成する企業では、これまでのところ、その約半分で利益が予想を下回っている。 企業が直面する4羽のグレースワン 犯人探しをする企業は、鏡を覗き込んでみた方がいいかもしれない。企業は、英国の大手広告マーケティング会社WPPのマーティン・ソレル氏が4羽の「グレースワン」(ブラックスワン*1と違ってグレースワンのことは誰でも知っている)と呼ぶものに直面し、技術コンサルティングサービスから半導体機器に至るまで、あらゆるものの予算を削減している。 企業の自信をなくさせて

    mujin
    mujin 2012/11/09
    法人減税が企業の首を絞める。「日本企業の流動資産は2007年以降、約75%も急増し、2兆8000億ドル…1975年から2007年にかけて…民間貯蓄に占める企業の割合が全体で20ポイント上昇…法人税率の低下は労働よりも資本の魅力」
  • はてブフェードアウトユーザー - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーカーのフェードアウトの仕方 - ARTIFACT@ハテナ系 この記事にて、フェードアウトしたユーザーが思い付かないというコメントがちらほらあったので、自分が憶えているユーザーを書いてみる。 記事を書いたあと、気付いたんだけど、はてブのタグなどに便利さを見出していない人は、Twitterで同じことをしている人が多い。シナ千代さんとか。 フェードアウト http://b.hatena.ne.jp/KGV/ http://b.hatena.ne.jp/partygirl/ http://b.hatena.ne.jp/kurimax/ http://b.hatena.ne.jp/amiyoshida/ http://b.hatena.ne.jp/another/ http://b.hatena.ne.jp/wetfootdog/ 一年ぶりに突然更新 http://b.hatena.

    はてブフェードアウトユーザー - ARTIFACT@はてブロ
    mujin
    mujin 2012/11/09
    キーボードクラッシャーの動画が消えちゃってるんだよね。http://b.hatena.ne.jp/entry/youtube.com/watch?v=Qn-TcgJbVuM
  • 生活保護制度見直しに関する党内現状 - 長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

    日の厚生労働大臣所信の中で、生活保護制度について、 ---------- また、全ての人が生活を送ることができるよう、生活保護制度の見直しも含め、就労支援を中心とした生活困窮者支援に総合的に取り組むための生活支援戦略を、年末までに策定します。生活保護基準については、検証結果を踏まえて必要な見直しを検討します。 ---------- との言及があった。対する私の所感、党内現状を踏まえてを記そうと思う。 今般、民主党厚生労働部門会議生活保護WTの事務局長を仰せつかった。これまでの中間取りまとめでは、両論併記的な文章が連なった。心配だ。例えば、 --------------------------- (略) 1)生活保護制度の見直し (略) ○医療扶助に関するコスト意識の醸成 ・医療扶助は全額公費負担であり、コスト意識が働きにくいとの指摘もあるため、適正化の観点から一部自己負担の導入を検討すべ

    生活保護制度見直しに関する党内現状 - 長尾たかしの・・・未来へのメッセージ
    mujin
    mujin 2012/11/09
    記事全体にただよう「がんばれば貧困から脱却できるはず」「受給者はがんばりが足りない」という思いこみと、甘え。データにもとづく事実を見なくても政治なんてちょろいもんだ、という長尾敬さんの信念を感じるねw