[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年10月13日のブックマーク (5件)

  • 腹立たしく嘆かわしい、このPS3評論家どもめが - 世界の果ての崖っぷちで

    いきなりだが、この年末のXbox360タイトルの発売予定リストを書いてみる。 発売日 タイトル メーカー 10/16 フェイスブレーカー エレクトロニック・アーツ 10/23 NBAライブ 09 エレクトロニック・アーツ 10/30 ブラザーインアームズ ヘルズハイウェイ ユービーアイソフト 10/30 グランドセフトオート 4 カプコン 10/30 フラクチャー アクティビジョン 11/13 FIFA 09 エレクトロニック・アーツ 11/20 ラストレムナント スクウェア・エニックス 11/20 マーセナリーズ 2 エレクトロニック・アーツ 11/27 アガレスト戦記 リアピアランス コンパイルハート 11/27 メジャーリーグベースボール 2K8 サイバーフロント 11/27 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009 コナミ 11/27 ファークライ 2 ユービーアイソフト 1

    腹立たしく嘆かわしい、このPS3評論家どもめが - 世界の果ての崖っぷちで
  • みんなでニコニコ金儲け - あるいはフリーなライセンスとその終わり、について知っておくべき最低限のことがら - つちのこ、のこのこ。(beta)

    なんてことを偉そうに講義できるような知識も資格も私にはないので、これは大雑把かつ独断偏見によるただの物語。 まず パブリックドメイン ありき というか知的所有権なんてものが存在しなかった昔にはみんなパブリックドメインだったわけだよね。そして今でもそれは時限*1で守られているだけで、それを過ぎればみんなパブリックドメイン。創作物と認め得ない単なるアイデアやノウハウの類いも一般共有物つまりパブリックドメイン。つまりパブリックドメインというのは知識の一般的な形そのものを形容するだけの言葉。そして――経済を回すための方便として――ある特定の条件に従う創作物を商品として機能させるために知的所有権というものを作ったわけです。 BSDライセンス とか MITライセンス とか てなわけで知的所有権なんてものは特に金もうけとか考えてない普通の人とかギークの人とかが何か出すときには無関係な概念だったはずなんで

    みんなでニコニコ金儲け - あるいはフリーなライセンスとその終わり、について知っておくべき最低限のことがら - つちのこ、のこのこ。(beta)
    motemen
    motemen 2008/10/13
  • LinuxでWindows用VPNサーバを立ち上げる

    初版2002年4月21日(日) 2002年4月23日(火) VPNのNAT越えについて追記 2002年4月26日(金) chapmsのセキュリティホールについて追記 松元隆二 注:文章中でRPMファイルへリンクしてますが、Windowsのブラウザからクリッ クすると、OSが発狂する(藁)事があるようですので、右クリックで保存してく ださい。 はじめに 学科のネットワーク管理をやっとるのですが、先日学科内の教授より、学科の 無線LANでネットワークに接続して、別サブネット(の依頼した教授の講座)の LANに直接つながるようにして欲しいと依頼されたのですが、技術的に色々検 討した末、VPNサーバを立ててみる事にしました。 構成はこんな感じです。 大学幹線 +--- router +--- 学科の無線LAN + | | (講座のLAN) VPNサーバ 参考にした資料は雑誌「Softwa

    motemen
    motemen 2008/10/13
  • LinuxでPPTPを使う

    Contents PPTPとは kernelとpppの準備 PPTP Clientを使う PoPToP(PPTP server)を使う WindowsPPTP PPTP接続テスト PPTPとは VPN技術の比較のページでもちょっとふれまし たが、PPTPは、Point-to-Point Tunneling Protocolの略で、TCP/IP上にPPPコ ネクションを張ってVPNをするというプロトコルです。 PPTPの利点として、IPSecなどはIPしか通しませんが、PPTPであればNetwareの IPXなど、PPPを通すことのできるプロトコルなら何でも通せます。また、 Windowsで標準実装になっているので、PPTPサーバーさえ用意すれば気軽に出 先からVPN接続できるのも魅力でしょう。 PPTPの認証と暗号化 ちょっと話がそれますが、PPTPプロトコルで使われる認証方法と暗号化に

    motemen
    motemen 2008/10/13
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々