[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

nicovideoに関するmosshmのブックマーク (209)

  • お茶を濁さず全面戦争でもなんでもすればいいのに - おしゃべりすずめ

    例えば世の中には人の意思とか関係なく、他人にうつる病気を患っている人がいて。そんな人が街中で何の対処もなしにうろついていると他の人まで感染してしまうわけです。その場合に「あなたの病気は人にうつるから人前には出ないでね」と言うのは、間違いなく、隔離です。では、隔離することは悪いことなのか否か? 結局、全てケースバイケースなわけです。場合によって隔離することがベターなこともあれば、住み分けることがベターなこともある。腐向けと呼ばれるものを住み分けするか隔離するか、どちらが正当なのかは私にはまだはっきりした結論を出すことはできませんが、個人的には住み分け推奨してます。今のところ。だから、検索避けだのなんだのといった隔離政策は個人的に、すきません。が、ここでぶつくさ言っているのは個人的な感想もそうなんですが、「住み分け住み分け言ってるくせに実際にやってることは隔離だよね。それっておかしくない?」

  • キワミオタが非オタの彼女にフタエノキワミ世界を軽く紹介するための10本 - ギャラリークラフト

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことがやたらと取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。In…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 津田大介が語る「MADとニコニ・コモンズは裏腹」 (1/4)

    4日、「ニコニコ動画(夏)」の新製品発表会である「ニコニコ大会議2008」が盛大に開かれた。イベント会場では、「ニコ割アンケート」や「ニコニ・コモンズ」など、いくつもの新要素が発表されたが、これらはどういう意図で投入されたのだろうか。会場を取材していたジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 うまい演出だった ── ニコニコ大会議の率直な感想を教えてください。 津田 面白かったです。「エンタテインメント」ってのを分かってるし、ニコニコ動画のユーザー特性を踏まえた上での演出も多かった。 ああいう形で盛り上がる日の発表会って、実はなかなか多くないんですよね。アリーナ席にお客を入れて、盛り上がっているところを記者に見せれば、ニコニコ動画に勢いがあるということが分かるし、その辺の演出までも含めてすごく考えられていると思いましたね。 ニコニコモンズなど、単にニコニコ動画を見ているだけの人には関係な

    津田大介が語る「MADとニコニ・コモンズは裏腹」 (1/4)
  • 「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ

    「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 これは7月4日に開催されたニコニコ動画の新サービス発表会「ニコニコ大会議2008」の場で述べたものだ。 MADとは、アニメや漫画などの一部分を切り出してユーザーが加工し、新たな動画作品として作ったものを指す。ニコニコ動画内ではさまざまなMAD作品が投稿され人気を集めているが、著作権者の許諾を得ていないものがほとんどだ。 ニワンゴは有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画を削除することで合意したばかり。MAD作品についても、「権利者の要請に応じて削除する」(小林氏)という。

    「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
  • 【ニコニコ動画】アップロード無期限停止処分・・・ - OKWAVE

    ニコニコ動画での著作権について質問します。 ニコニコ動画での著作権について質問します。 ニコニコ動画に動画をUPしたいのですが、どの程度まで掘り下げた著作権がアップロード可能なのでしょうか? ニコニコ動画にアップロードされている動画をみますと、カラオケやゲーム、その他動画内にて著作権のある曲が 挿入されています。 無論、著作権については承知しておりますが、そのそうな内容の動画が数年前にアップロードされ 現在も視聴可能なので、これはニコニコ動画にて処分しないか、著作権を侵害していても 侵害されている会社等が何らかの不利益がなく、暗黙の了解のようなものなのでしょうか?? わいせつな動画は消去されていますが、曲・歌を始めカラオケやゲームは実際消去されませんよね? ニコニコ動画の動画投稿ハンドブックでは 市販の映像ソフト(DVDソフト等)の映像を動画投稿サイトにアップロードした。 テレビ番組を録画

    【ニコニコ動画】アップロード無期限停止処分・・・ - OKWAVE
  • 気が付いたら記事がニコニコだらけ - おしゃべりすずめ

  • http://blogs.shintak.info/archive/2008/06/17/42254.aspx

  • 2008-06-17 - おしゃべりすずめ

  • なぜニコニコマナー動画が荒れるのか - おしゃべりすずめ

    腐アンチ向けだろうが腐女子むけだろうがともかく、全体的にニコニコ動画において「マナー動画」と分類されるものは対象が大雑把すぎる傾向があるような気がします。腐女子とかゴキ腐リとかどこからどこまでかというのがかなり人によって違う言葉を注釈無しに使うと、あたかもそのカテゴリに属する全員に向けて言っているかのような錯覚を生み出します。腐女子とは自分の趣味に対する後ろめたさを持っている人が多いです。そんな人たちが「腐ってマナーわるいよな」なんていわれると過敏に反応してしまうのです。ただ、ここで私は悪くないと声高に主張する人たちが正しいのかと言うと、そうでもありません。基的に今困っている人が求めてるのは形だけの謝罪ではなく実際の行動です。無関係な人が私は悪くないとか言ったところで状況は何一つ変わらないのでハイハイそうですかで終わります。イライラして心が狭くなっている人は「だったら何で文句言うんだよ。

  • はえぇー - ☆シアワセ*サーチライト★

    すまいる動画に久しぶりにうpしたら 約2時間後に権利者の申し立てによr(ry 検索避けした。 なのになんでだ? 検索用隠語もバレてん・・・かもな。うん。 通報されたかな・・・にしては動きが早いですね運営。 試しに時間おいて再うpしよかな。 うー・・・めんどくさいかも。

    mosshm
    mosshm 2008/06/14
    削除逃れのために検索避けする人。
  • ニコニコ動画のアイドルマスター

    はじめてアイマス動画を見たのは去年の初め。みんなが知っているニコニコ動画で。 それからズブズブとはまっていって、ムービーメーカーとstage6から借りた動画を使ってMADを作り始めた。 出来はともかく、最初は自分の選んだ曲でアイドルを踊らせることが出来て楽しかった。 7月頃から全体的な動画のレベルが上がってきて、某Pの動画に心を打たれた。 「こんなかっこいい動画を作りたい」と思うようになりいろいろ試行錯誤をしたが、あんなセンスのいいオシャレな動画なんて出来やしなかった。 (後にIRCへ行き、AfterEffectsというソフトの存在を知ることになるのだが) どうやったらそんな技術が持てるのか知りたくて、俺はアイマスMAD制作者が集うIRCチャンネルへ行ってみた。 最初はみんな親切で、コーデックやキャプチャカードの選び方、シンクロのコツなどを丁寧に教えてくれた。 勿論みんな仲も良くて、DLC

    ニコニコ動画のアイドルマスター
  • ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。

    まず初めに言っておきたいのは、ニコニコ動画のサービスそのものがつまらなくなった、ということではありません。 あくまで利用する側、つまり私が「つまらなく感じるようになった」ということです。 詳しくは覚えてはないものの、私はニコニコ動画が会員制になる前から利用していました。 それが最近、ニコニコ動画の利用時間が著しく減少してしまっているのです。 何故か。 端的に言ってしまえば、その原因は「MAD動画の台頭」です。 ニコニコ動画黎明期は、一次創作物が中心だったように思います。 「陰陽師」「テニプリミュージカル」「きしめん」「ふぃぎゅ@」などがその代表です。 つまり、誰かがどこかから「こんな動画があったよ」と紹介し、皆でそれを見て楽しむ、といった具合です。 テレビ番組やアニメ番組の違法アップロードもこのクチでしょう。 確かに、初期の頃でも二次創作物はありました。 陰陽師+東方などはその好例でしょう

    ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080601212356

  • ニコニコ動画利用者がニコニコ動画から離れていく理由:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【フタエノキワミ、アーッ!】 ν速民がニコニコ動画を見なくなる理由」 1 ヴィグリ(茨城県) :2008/05/31(土) 09:42:19.39 ID:3e+VTICU0 ニコニコ動画利用者がニコニコ動画から離れていく理由 「ニコ厨がニコニコを見なくなる理由」という日記がはてなダイアリーに書かれ、話題となっている。ニコ厨とははてなダイアリーの「キーワード」欄によると、ニコニコ動画ユーザーの「蔑称」であり「中毒的なユーザー」を指す言葉なのだという。 その日記によるとニコニコ動画を見なくなる理由には、「何かネタが流行るとランキングがそのネタで埋め尽くされる」「釣り動画が増えた」「アニメ編を自重することなくupする」「MAD技術が向上したことで目が肥えてしまい満足できるMADが少なくなった(MADとはアニメやゲーム動画などを編集して再構成した動画のこと)」

  • アリゾナ老人、日本アニメを熱く語る | なつみかん。

    アリゾナ老人、日アニメを熱く語る 2008.05.17 Saturday 今じわじわと人気を集めているのが通称「アリゾナ老人」、グランピィさんです。アメリカのアリゾナ州に在住の彼は自らを“Grumpy Jiisan”(グランピィじいさん=気難しいおじいさん)と名乗り、YouTubeで日のアニメを熱く語っています。既にレビューしたアニメは50件以上。なぜか国立自然公園など大自然の中でアニメの解説をしている事からアニメ仙人などとも呼ばれています。 アメリカ人のおじいさんがアニメを語るミスマッチさが面白いというのもありますが、何よりアニメのレビューが的確なこと、またジョジョのLDを持っているなど年季の入ったアニメ好きな所が人気の理由と思われます。アニメ紹介動画、また販促動画としても良く出来ているので、日人がこれを見て知らない作品をチェックするのも良いかも。 アリゾナ老人のアニメレビュー も

    アリゾナ老人、日本アニメを熱く語る | なつみかん。
  • 商品を買えばファンと示すことはできるのだけど - おしゃべりすずめ

    自作絵が好意的に素材として使われる事は仮に無断であったとしても絵師の名誉ではないのか - ニコニコ読みもの オイケノペー個人的にはこういう考え方はさっぱりしてて好感がもてるのだけれど。それを「絵師とはこうあるべき」みたいな書き方をされるとなんだかもやもやする。もちろんこの記事の作者はそんなつもりはないのかもしれませんし反論をしているつもりはないんですけどね。著作権の来の目的は、文化の発展を守る、なのだからそういった観点からいけば作者がやる気をなくして作品を作れなくなるようなことは当然防ぐべきだし、自分の子供と思っている作品を無断で使われて子供をかっさらわれたみたいな気分になる気持ちも分からなくないです。それは、確かに二次創作の作者としてはわがままなことなんですけどね。中には二次のガイドラインを出してる会社もあるし、いわゆる一次、つまりオリジナルの作品だって転載されているわけで。そういう作

  • http://yaplog.jp/makiizumi/archive/223

    mosshm
    mosshm 2008/05/08
    おねいちゃんに怒られたくて、わざとやってるんじゃないかと。
  • TV局がPerfumeM@ster作者に出演依頼をしているようです……が - 敷居の先住民

    アイドルマスタ−でPerfumeのPVを作っている人』への取材をマスコミが募集中 - わぱのつれづれ日記 タグ検索 PerfumeM@ster‐ニコニコ動画(SP1) ついこないだわかむらPがネットスターに出演した件を取り上げたところですが、どうも民放のTV局もアイマスMADの作者さんに出演依頼をしているみたいですね。まあ、このへんの動きが同時に来るのはある意味当たり前といえば当たり前ですし、むしろいままで無かったほうが不思議なくらい。 が、しかし、これは…… 取材・収録までの流れ まずは電話でお話させていただいて取材の内容や日程等をご相談させて下さい。 取材・収録場所 応相談 募集人数 3 カメラ撮影 有 顔出し 有 謝礼 謝礼品(取材内容より応相談) ★緊急募集★ゲームソフト「アイドルマスタ−」でPerfumeのPVを作っている人 - media park こういっちゃなんですが、ヤ