[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年4月19日のブックマーク (5件)

  • @IT:IPsec VPNかSSL-VPNか、それが問題だ

    VPNセキュリティ技術はIPsecかSSLのどちらを選ぶべきか。東京エレクトロンとF5ネットワークスは11月28日、都内でセミナーを開催した。サイト間のセキュリティ確保については現在、IPSecを活用したアクセスが主流だろう。東京エレクトロン コンピュータネットワークBU 第一営業統括グループ ネットワーク・セールスグループの宮隆義氏も、「ほぼすべてのプロトコルを透過的に利用可能で、高速アクセスが可能なIPSecが当分の間VPNセキュリティ技術として生き残り続ける」と指摘する。しかし、リモートアクセスという用途でみるならば、クライアントの制限がなく、リモートクライアントに専用ソフトウェアが不要なSSL-VPNの普及が見込めると話す。 もちろん、SSL-VPNのデメリットを挙げようとすれば、例えば、IP Secに比べて低速になりがちな点、プロトコルやアプリケーションに制限がかかる点、ゲ

  • [ThinkIT] 第1回:複数人による開発の要所を押さえる (1/3)

    PHPは生産性の高い開発言語として広く普及しました。現在も多くのWebアプリケーション開発でPHPが採用されており、その手軽さも手伝って実績を伸ばし続けています。手軽に開発できることから、個人での開発もでき、独自の開発手法が多く存在し、複数人では統一が難しいといわれています。 そのため複数人による開発では、確固とした開発手法がとられてない事例が多いのも事実です。開発手法が確立されてない場合、規模が大きくなるとすぐに破綻してしまいます。それを避けるには、開発手法を確立しておく必要があります。 連載では複数人によるPHPを用いたWebアプリケーション開発において、実際に筆者の所属するウノウ株式会社が行っている手法を例に効率的な開発手法を解説していきます。連載の内容はPHPだけでなくRubyPerlのような他の言語にも適用できます。また1人で開発を行う時に非常に有効な方法です。実際に筆者が

  • オートコレクトをオフにして自動修正を抑制する ― @IT

    これはWordの「オートコレクト(自動修正)」機能によるものだ。英文の表記ルールに合致しないものや特殊記号、スペルミスなどを自動的に変換してくれる機能である。 しかし、ユーザーが意図的に表の左の列の文字列を入力したいと思っても、おしなべてこの機能は作動して、余計な変換を行ってしまう。自動変換されてしまったデータを手で1つ1つ修正するのはバカげている。また場合によっては、オートコレクト機能によって、来は正しかった文字が、間違ったものになってしまう可能性もある。 このような勝手な変換を防ぐには、オートコレクトのオプション設定をあらかじめ変更しておくとよい。 操作方法 Wordの自動修正を制御するには、オートコレクトのオプション設定をカスタマイズする。 ●Word2003の場合 まず、ツール・バーのメニューから[ツール]-[オートコレクトのオプション]を実行し、[オートコレクト]ダイアログを開

    オートコレクトをオフにして自動修正を抑制する ― @IT
  • 第2回:「インフラ事業者」と「いち私企業の論理」は両立するのか

    「彼とは毎週のようにランチをともにする仲なので、かなりの情報が事前に入ってきます」 いまから3年ほど前の2004年、都内某ホテル。携帯電話の業界関係者が数人集まった席で、ある有名携帯電話コンテンツプロバイダ(CP)の戦略立案担当者は、得意げにこう語った。 「彼」を指す携帯電話キャリア幹部との「親密な関係」を打ち出すことは、「急成長市場の携帯電話コンテンツでビジネスをしたいが、その方法が分からない」と悩む事業者にとって、きわめて魅力的に映る言葉であると知っているためだ。実際、こうした悩みを抱える事業者は少なくない。 しかしこのことは逆に、携帯電話のコンテンツビジネスは、一部の人にしか知りえない情報の所有者に、業界全体が牛耳られてきたことを意味する。 公式サイトの掲載基準は「暗黙知」 ディー・エヌ・エーが運営する「モバゲータウン」の躍進などで沸き立つ携帯電話コンテンツビジネス。しかし、依然とし

    第2回:「インフラ事業者」と「いち私企業の論理」は両立するのか
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル

    Microsoftでチーフアーキテクトを務めた経験を持つUIEvolution CEOの中島聡氏が、「Web 2.0」と呼ばれる新しいネット時代のサービスのあり方や、ライフスタイルの変化について考察します。 ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに CNetのブログを書き始めたのは2006年の初めなので、かれこれ1年半以上も前のことになる。「life is beautiful」というブログをすでに一つ持ちながら、こちらにもう一つのブログを書くということをしばらくして... Apple iPhoneの二つの相転移 AppleiPhoneが発売されてほぼ一週間だ。iPhoneに関しては、その「相転移」と言えるほどのユーザー・エクスペリエンス(おもてなし)が主なトピックとしてブログなどで語られているが、Appleが起こしたもう一... 「全業界がVistaに失望している」とAcer社

    CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル